JPS6140269A - アゾ−ル化合物及び該化合物を含有する殺菌剤 - Google Patents

アゾ−ル化合物及び該化合物を含有する殺菌剤

Info

Publication number
JPS6140269A
JPS6140269A JP8662985A JP8662985A JPS6140269A JP S6140269 A JPS6140269 A JP S6140269A JP 8662985 A JP8662985 A JP 8662985A JP 8662985 A JP8662985 A JP 8662985A JP S6140269 A JPS6140269 A JP S6140269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
atom
hydrogen atom
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8662985A
Other languages
English (en)
Inventor
ギユンター、シユルツ
フーベルト、ザウター
ゲルノト、ライセンヴエバー
エーバーハルト、アマーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS6140269A publication Critical patent/JPS6140269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/501,3-Diazoles; Hydrogenated 1,3-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/64Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/647Triazoles; Hydrogenated triazoles
    • A01N43/6531,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、新規の貴重なアゾール化合物及び該化合物を
含有する殺菌剤に関する。
従来の技術 イミダゾール誘導体9例えば1−(2−(2゜4−ジク
pルフェニル)−2−(2−プロペニル、1−+シ)−
エチル’)−1H−イミダゾール(英1ffl特許第1
318590号明細書)が良好な殺菌作用を示すことは
公知である。しかしながら、この作用効果は少ない使用
量及び使用濃度では常には満足されない。更に、菌毒性
作用は屡々高い植物毒性と結び付いている。従って植物
保護において真菌類を防除するために1例えばサビ菌類
を防除するために必要な濃度では栽培植物をも害される
。これらの理由から、上記化合物は真菌類を防除するた
めに植物保護剤として使用するためには不適当である。
発明が解決しようとする問題点 本発明の課題は、前記欠点を有しない殺菌剤として有効
なアゾール化合物を見い出すことであった。
問題点を解決するための手段 ところで2式: 〔式中。
■は酸素原子又は硫黄原子を表わし。
Xは水素原子、弗素原子、塩素原子、臭素原子。
”Ij−アルキル基、C14−アルコキシ基、トリフル
オルメチル基、フェニル基又はフェノキシ基ヲ表わし。
mは1〜5の整数であり、この場合mが1よりも大きい
場合には9個々の原子又は基は同じか又は異なっており
Wは式: (OH2)v−OR’ =OR2−(OH2
)を喋(該式中R1及びR2は同じか又は異なっており
かつ水素原子。
メチル基、エチル基、塩素原子又は弗素原子を表わし)
又は式: (ox )v−o=o−(OH2)tの基(
該式中V及びtは1,2又は3を表わしかつ同じか又は
異なっている)を表わし。
2はOH又はNを表わし。
YはO=0又は基:0R30R4(該式中、R3は水素
原子、メチル基、ビニル基、アリル基、エチニル基又は
プロピニル基を表わしかつWは水素原子。
01−4−アルキル基10t−4−アルケニル基+’2
−4−アルキニル基又は02−4−アルカノイル基を表
わす)を表わす〕で示されるアゾール化合物並びに該化
合物の植物に対して相容性の酸付加塩及び金属錯体が極
めて良好な殺菌作用と同時に優れた植物相容性を有する
ことが判明した。
式■の化合物において、アゾリル置換された炭素原子及
び隣接した。酸素原子によって置換された炭素原子は掌
性である。従って、有効物質はエナンチオマー混合物と
して生成し、該混合物は光学的に活性のエナンチオマー
に分離することができる。一般に、有効物質は2個の掌
性中心の存在に基づきジアステレオマー混合物としても
生成し。
該化合物は常法で9例えば結晶化又はクロマトグラフィ
ーにより個々の成分に分離することができる。しかしな
がら、殺菌剤として化合物を使用するためには、エナン
チオマー又はジアステレオマーの分離は一般に不必要で
ある。二重結合はシス−又はトランス−配位されていて
もよい。本発明は上記混合物、またシス−トランス混合
物並びに立体的もしくは光学的に活性の単一物質を包含
する。
フェノキシ基又はチオフェノキシ基は1例えば以下の基
X□によって置換されていてもよい:水素原子、2−フ
ルオル、4−フルオル、2−クロル。
3−クロル、4−クロル、4−ブロム、2.4−ジクロ
ル+  21 41  ’−)リクロル、2−メチル。
3−メチル、4−メチル、4−n−プロピル、4−1−
ブチル、4−n−ブチル、3−トリフルオルメチル、4
−トリフルオルメチル、4−フェニル、4−メトキシ、
4−ブトキシ、4−フェノキシO mは例えば1,2又は3を表わす。
R1は例えば水素原子、メチル又はクロルを表わす。
R2は例えば水素原子、メチル又はクロルを表わす。
二重結合はシス−又はトランス−1有利にはトランス配
位されていてもよい。
従って、以下の例が挙げられる: H0H2H 011v−0;1io−04,C馬0馬−o=a−o4
 o賜R3は例えばビニル、アリル、エチニル又はプロ
ピニルを表わす。
Wは例えば水素原子、メチル、エチル、n−プロピル、
プロペ−2−エニルー(1)、n−ブチル。
2−メチルプロペ−2−エニルー(1)、7セチル。
プロピオニル、ブチリル、イソブチリルを表力す。
適当な酸付加塩は1例えば塩化物、臭化物、硫酸塩、硝
酸塩、燐酸塩、酢酸塩、修酸塩又はドデシルベンゼンス
ルホン酸塩である。塩の作用効果は陽イオンに起因する
。従って陰イオンの選択は。
植物に対して相容性である限り、任意である。
適当な金属錯体は1式: 〔式中、Xm、v、w、z及びYは前記のものを表わし
かつMeは金属1例えば銅、亜鉛、錫、マンガン、鉄、
コバルト又はニッケルを表わし、Qは無機酸1例えば塩
酸、硫酸、燐酸又は臭化水素酸の陰イオンを表わしかつ
l及びkはl、2.3又は4を表わす〕で示される化合
物である。
R3が水素原子であるという条件付きで、特許請求の範
囲第1項記載の式■のアゾリル化合物は。
有利に式: で示されるケトンの立体選択性還元及び場合により引続
いてのアルキル化又はアシル化により製造することがで
きる。
この場合には、錯水素化物、有利には硼水素化ナトリウ
ムで中性希釈剤、有利にはメタノール。
エタノール又は1−プルパノール中で還元すると主とし
て、ν及び−が水素原子であ゛や・式Iのビ。
R3−ジアステレオマーのアルコールが生成する。
弐■のケトンを a)第二級アルコラード又は b)  アルキルマグネシウムハロゲン化物又はC)適
当な水素化触媒の存在下の水素 で還元すると、主としてR”l  81位のジアステレ
オマーのトリアゾリルアルコールが得られる。
付言すれば、2個の異なった掌性炭素原子を有する化合
物は4種の立体異性体を形成する。これらの配位はカー
ンーインゴールドーブレνグーシステム(0ahn−工
ngold−Prelog−8ystem )に基づき
表わすことができる〔例えばゼーバッパ(B、D。
56el)ach )及びブレ四グ(V、 Prelo
g )著、″アンゲバンドテ・ケミ−(Angew、 
Ohem、)”94゜696 (1982)及び該頁に
記載された文献〕。この場合、配位R,R及びS、Sの
2種類のエナンチオマーはR#、 R*で表わされるジ
アステレオマーを形成する。R”、  S艷表わされる
別のジアステレオマーは、配位R,S及びS、Rを有す
る両者のエナンチオマーから構成される。
還元剤−)、b)又はC)を用いて得られる。Y=OH
OHの式■のアルコールは R*、  R4)配位を有
するジアステレオマーよりも著しく高い割合のR41゜
S0配位を有するジアステレオマーが得られる。混合物
中のヒ、ヒージアステレオマーの割合は一般に30%未
満である。これから粗製生成物を適当な溶剤1例えばジ
イソプロピルエーテルで簡単に洗浄するか、又は再結晶
又は別の通常の精製工程。
例えばクロマトグラフィーにより、純粋なu *、 s
 ’1−ジアステレオマーを得ることができる。
式nのt)ンのY=OHOHの式1 (7) R’、 
s’−ジアステレオマーへの立体選択的還元のためには
、 a)によれば以下のよう実施する。
弐Iのケトン(1モル当量)を第二級アルコラード(有
利には0.3〜1.5モル当量)、有利にはアルミニウ
ムのアルコラード、例えばアルミニウムイソプロピラー
ド、アルミニウムブチラード−(2)又はアルミニウム
シクロへキシラードを希釈剤の存在下に60〜160℃
で、有利には希釈剤の沸騰温度で反応させる。希釈剤と
しては、不活性有機溶剤、特にアルコール例えばインプ
ロパツール又はシクロヘキサノールが適当である。次い
で、生成したジアステレオマーのアルコラードを酸を用
いて常法でY=OHOHの式Iの遊離アルコールに加水
分解する。
前記方法の実施態様b)での立体選択性還元のために1
式■のケトン(1モル当量)を少なくとも1個のβ位の
H原子を含有するアルキルマグネシウムへロゲン化物有
利には0.7〜1.5モル当量ト。
希釈剤の存在下に0〜120℃の温度で反応させる。
アルキルマグネシウムハロゲン化物としては1例えばエ
チルマグネシウムクロリド、イソプロピルマグネシウム
プロミド、n−ブ四ビルマグネシウムプロミド又はイソ
ブチルマグネシウムクロリドが該当する。還元のための
溶剤としては、特にエーテル、例えばジエチルエーテル
、ジ−n−プロピルエーテル、テトラヒドロ7ラン又は
アニソール、更に第三級アミン例えばN、N−ジエチル
アニリン並びに燐醗−トリ(ジメチルアミド)が該当す
る。有利には該反応は上記溶剤と脂肪族もしくは芳香族
炭化水素例えばn−ヘキサン又はトルエンとの混合物中
で実施することもできる。反応温度はその都度の溶剤に
基づきo −Q 120°C1有利には30〜100℃
の温度で変動することができる。
9この際に第一に生成したマグネシウムアル′コラート
を9次いで水又は希釈した水性酸1例えば塩酸、硫酸又
は有利には酢酸又は特に有利には塩化アンモニウム水溶
液で加水分解することによりアルコールに転化し、かつ
該アルコールを水相の分離後に、所望の場合に、常法で
抽出、再結晶又はりp、マドグラフィーにより精製する
実施態様C)での立体的選択性還元のためには。
接触水素添加は最良には貴金属接触で行なう。このため
には白金族の金属がi!適である。これらの金属は不活
性担体上に沈着させることができ、この場合0.5〜1
0%の金属含有で一般に十分である。
場合によっては、純粋な金属を好ましくは細分された形
で使用することもできる。三塩化ルテニウム水溶液から
pH=8で沈殿させることにより得られた。コロイド状
に分配された酸化ルテニウム水和物が特に有利であるこ
とが判明した。酸化形は反応条件下に活性触媒に転化す
る。
溶剤としては、有利にはエーテル例えばジオキサン、テ
トラヒト四フラン又はグリコールジメチルエーテルを使
用する。
温度は広い範囲内で変動することができる。
100−150℃の温度が特に有利であることが立証さ
れた。この温度で加圧下に作業すべきである。
10〜30バールの圧力で十分である。より高い圧力下
では2選択性が劣化する。
触媒量は重要でなくかつ活性度の他に反応温度及び水素
分圧に左右される。
R3=H3びR4=Hである式Iの化合物へのアルキル
化又はアシル化は、以下に13=: H,である式!の
化合物のために記載すると同じように実施する。
R3が水素原子ではないという条件付きで、特許請求の
範囲第1項記載の式Iのアゾール化合物は。
式: 〔式中1 xrnl v! W及び2は前記のものを表
わす〕で示されるケトンを式: %式% C式中+13はメチル、ビニル、アリル、エチニル又は
プロピニルを表わしかつHalは塩素、臭素又は沃素を
表わす〕で示されるグリニヤール化合物と反応させるこ
とにより得られる。この反応の際には、グリニヤール化
合物0.8〜2.4当量を使用する。有利には溶剤又は
希釈剤の存在下にかつ場合により収率を高める塩の存在
下に操作する。
溶剤としては、特にエーテル、例えばジエチルエーテル
、ジ−n−プロピルエーテル、テトラヒドロフラン又は
アニソール、更に第三級アミン例えばH,N−ジエチル
アニリン並びに燐酸−トリス(ジメチルアミド)が該当
し、場合により反応は上記溶剤と脂肪族もしくは芳香放
送化水素例えばn−ヘキサン又はトルエンとの混合物中
でも実施することができる。一般的副反応を抑圧する収
率を高める塩としては、特に無水のマグネシウムハロゲ
ン化物例えば無水の臭化マグネシウム又は無水のテトラ
アルキルアンモニウムハ四ゲン化物。
例えばテトラ−n−ブチルアンモニウムクロリドが該当
する。
反応温度はその都度の溶剤に基づき変動することができ
る。0〜60℃の温度が有利である。次いで、この場合
第一に生成したマグネシウムアルコラードを水又は希釈
した水性酸1例えば塩酸、硫酸又は有利には酢酸又は特
に有利には塩化アンモニウム水溶液を用いて加水分解す
ることによりアルコールに転化し、かつ該溶液を水相の
除去後に。
所望の場合には、常法で抽出、再結晶又はりpマドグラ
フィーにより精製する。
式I (R’−0*−y−アルカノ−/I/)のエステ
ルを製造する方法は1式■(Y= 0R30R4,R4
= 4 )の第二級もしくは第三級アルコールを相応す
る酸塩化物又は酸無水物と酸結合剤の存在下にかつ場合
により中性溶剤又は希釈剤の存在下に並びに有利にはア
シル化触媒の存在下に0〜1oo″G、有利には10〜
50℃の温度で反応させることにより成る。
酸結合剤としては、無機塩基例えばナトリウムアミド又
は特に有利にはピリジンを少なくとも当量で使用するこ
とができる。アシル化触媒としては。
既にとリジンが存在しない場合には、0.01−0.4
当量の量割合でイミダゾール又は4−ジメチルアミノピ
リジンを使用するのが有利である。溶剤としては、炭化
水素2例えばシクロヘキサン又はトルエン、エーテル例
えばジエチルエーテル或はまた過剰の酸結合アミン例え
ばトリエチルアミン又はピリジンを使用することができ
る。
式I (R’= 0f−4−アルキル+O2−4−アル
ケニル又i;Lot−4−アルキニル)のエーテルを製
造する方法は2式I(R4=H)の第三級アルコール又
はそのアルカリ金属又は第四級アンモニウム塩を式:L
−R’   N で示される相応するアルキル化剤と、場合により溶剤又
は希釈剤の存在下に、場合により無機もしくは有機塩基
の存在下にかつ場合により0〜100℃の反応促進剤の
存在下に反応させることより成る。
前記方法で記載した求核性的に排除可能な離脱基りのた
めには2例えばハロゲン原子、有利には塩素、臭素又は
沃素、アルキルスルフx  ) + 有利にはメチルス
ルフェート、場合により置換されたアル上ルスルホニル
オキシ基、有利にはメタンスルホニルオキシ基又はトリ
フルオルメタンスルホニルオキシ基又はアリールヌルホ
ニルオキシ基。
有利にはトシレート基が挙げられる。
場合によりまた反応で酸結合剤として使用することもで
きる適当な無機もしくは有機塩基は1例えばアルカリ金
属−及びアルカリ土類金属水酸化物例えば水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、アルカリ金
属又はアルカリ土類金属アルコラード例えばナトリウム
メチラート。
マグネシウムメチラート又はナトリウムイソプロピラー
ド又は第三級アミン例えばトリメチルアミン、トリエチ
ルアミン、N、N−ジメチルアニリン、N、N−ジメチ
ルシクロヘキシルアミン、N−メチルピペリジン又はピ
リジンである。しかし。
別の常用の塩基を使用することもできる。
式■(R4=H)の第三級アルコールは、適当な塩基9
例えばアルカリ金属水素化物例えば水素化ナトリウム、
又はリチウムアルキル例えばブチルアルキル、又はアル
カリ金属もしくはアルカリ土類金属アルコラード例えば
ナトリウムメチラートを用いて、前記反応においてまず
そのアルコラードに転化しかつ次いでそのままで反応さ
せることもできる。
有利な溶剤又は希釈剤には、ハ四ゲン化炭化水素例えば
塩化メチレン、クロ四ホルム、l、2−ジク四ルエタン
、クロルベンゼン、脂肪族もしくは芳香族炭化水素例え
ばシクロヘキサン、石油エーテル、ベンゼン、トルエン
又はキシレン、エステル例えば酢醗エチルエステル、ア
ミド例えばジメチルホルムアミド、ニトリル例えばアセ
トニトリル、スルホキシド例えばジメチルスルホキシド
ケトン例えばアセトン又はメチルエチルケトン。
エーテル例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン
又はジオキサン又は相応す′る混合物が属する。
反応促進剤としては、有利には金属ハロゲン化物例えば
沃化カリウム、クロネンエーテル、第四級アンモニウム
化合物例えばテトラプチルアンモニウムヨージド又はこ
れらの反応促進剤の組合せが該当する。
反応は一般に0〜1oo℃の温度で常圧又は加圧下に1
〜60時間、連続的に又は不連続的に実施するO 新規化合物を単離するには、常法に基づいて実施する。
一般に、生成する生成物をそれ以上精製する必要はない
、しかし公知方法例えば再結晶。
抽出、蒸留又はクロマトグラフィーに基づき更に精製す
ることができる。
特許請求の範囲第1項記載の式Iのアゾールを製造する
ための出発化合物として必要である式■のケトンは1式
■の公知ケトン(ドイツ連邦共和国特許出願公開第26
38470号明細書)又はそのアルカリエノラートを弐
■のオメガ−アリールオキジアルケニル−又は−アルキ
ニルハロゲン(f[”r。
場合により塩基の存在下にかつ場合により溶剤又は希釈
剤の存在下に、アルキル化することにより製造すること
ができる。
M       V このためには、ケトンVをまず有利には極性の中性溶剤
例えばジメチルホルムアミド、アセトニトリル又はテト
ラヒドロ7ランの存在下に金属化試薬例えば水素化ナト
リウム、チリウムシイツブルビルアミド又はn−ブチル
リチウム0.8〜L2当量、有利には1.0当量と0〜
100℃、有利には10〜50℃で反応させることによ
り金属化することができる。引続き、弐■のその都度の
オメガ−アリールオキジアルケニル−又は−アルキニル
ハロゲン化物0.8〜2.0当量、有利には1.0当量
を添加した後に、0〜100℃、有利には5〜30℃の
反応温度で式■のケトンが得られる。
上記方法の1変更形は、ケトンVを塩基2例えばカリウ
ム−1−ブトキシド、ナトリウムメトキ゛シト又はカリ
ウムヒドロキシド0.8〜1.2当量。
有利には1.0当量の存在下に式■のオメガ−・アリー
ルオキジアルケニル−又は−アルキニルハロゲン化物と
反応させることにより成り、この場合には溶剤又は希釈
剤の存在下に0〜100℃、有利には5〜50℃の温度
で操作するのが有利である。
この場合にも、溶剤又は希釈剤としては、極性の中性溶
剤が該当するが、更にアルコール例えばメタノール又は
t−ブタノールも該当する。
オメガ−アリールオキジアルケニル−又は−アルキニル
ハロゲン化物■は公知化合物であるか又は容易に公知方
法に基づき2例えばフェノール又はチオフェノールを不
飽和二ハロゲン化炭化水素例えばl、4−ジブロムブテ
ン−(2)又はl、4−ジクロルブテン−(2)でモノ
アルキル化することにより容易に製造することができる
〔”ホウベン−バイル、メトーデン・デア・オルガニッ
シェン・ヘ ミ − (Houben−Weyl  、
   Methoden  der  Orga、n1
8−chin Ohemie )”、第6/3巻、54
〜59頁、チーメ出版社、シュトッツガルト在、 19
65年〕。
所望により1式1の新規化合物は無機もしくは有機酸と
の塩2例えば塩酸、臭化水素酸、硝酸。
修酸、酢酸、硫酸、燐酸又はドデシルベンゼンスルホン
酸の塩に転化することもできる。塩の作用効果は陽イオ
ンに起因する。従って陰イオンの選択は任意である。
更に2式■の化合物は公知方法に基づき金属錯体に転化
することができる。該転化は、この化合物を適当な金属
例えば塩化鋼(■)、塩化亜鉛(■)、塩化鉄(2)、
硝酸鋼(■)、塩化マンガン(1)又は臭化ニッケル(
II)と反応させることにより実施することができる。
実施例 次に実施例及び参考例により1式Iの新規化合物及び先
駆物質の製法を説明する。
参考例! トランス−1,4−ジブロムブテン−(2)の製造ヒリ
シン5#L/を含有する塩化メチレン1oood中に溶
かしたシス−1,4−ブチンジオール61B +a/(
7,5%ル)に水冷下に三臭化燐500 m7 (5,
4モル)を温顔した。発熱反応が鎮静した後、更に2時
間攪拌しかつ氷水1.51と混合する。分離した有機相
を炭酸水素す) IJウムで1度及び水で3度洗浄し、
硫酸ナトリウムで乾燥しかつ真空中で溶剤を除去する。
ジブ四ム化合物をトランス化合物□に異性体化するため
に、沃素0.5 gと一緒に150℃で30分間攪拌す
る。引続き1分留によりトランス−1,4−ジブロムブ
テン(2) 1540gが得られる。
参考例2 トランス−1−(2−フルオルフェノキシ)−4−ブロ
ムブテン−(2)の製造 2−フルオルフェノール1oo g (0,9モル)及
びトランス−1,4−ジブロムブテン−(2) 477
 g(2,7モル)をK1100.フOgと一緒にア七
トン500d中で還流温度で5時間攪拌する。濾過し、
アセトンを真空中で蒸発させ、塩化メチレン中に回収し
、かつ工N Mail(水溶液で4回洗浄する。硫酸ナ
トリウムで乾燥した塩゛化メチルを真空中で未反応1.
4−ジブロムブテンを除去する。トランス=1−(2−
フルオルフェノキシ)−4−ブロムブテン−(2) 1
75 gが得られる。
実施例1 化合物A4の製法 トリアゾリルピナコpン15.7 g (0,09モル
)にジメチルホルムアミド(DMF ) 200 ++
1中でカリウム−t−プチレー) (KOtBu ) 
11.2g (0,1モル)を加える。約30分間後、
トランス−1−(2−フルオルフェノキシ)−4−ブロ
ムブテン−(2)23 g (0,09モル)を滴加し
かつ3時間攪拌する。□濾過後にDMIFを蒸発させ、
その残分を塩化メチレン中に回収し、水で洗浄しかつN
an04で乾燥する。
溶剤の蒸発後に得られた粗製生成物を溶離剤として塩化
メチレンを用いたシリカゲルでのクロマトグラフィーに
精製する。油状物として化合物A425gが得られる。
実施例2 化合物A5の製造 化合物扁4 化合物屋435g (o、1o4モル)にメタノール2
00d中で硼水素化ナトリウム4.1 g (0,10
4モル)を滴加することにより還元する。約20℃で2
時間攪拌し、真空中で蒸発濃縮しかつ塩化メチレン中に
回収する。水で2回振出し、硫酸ナトリウム上で乾燥し
かつ蒸発濃縮し、こうして油状物として化合物A 53
2 gが得られ、該生成物は90%を越えるまでジアス
テレオマー純粋である( Dia A=14)、 u*
−ジアステレオマー)。
実施例3 化合物屋6の製造 化合物&4 n−プロピルプルミド及びMgからジエチルエーテル5
0m1/中で常法でn−プロピルマグネシウムプルミド
0.06モルを製造する。トルエン100111中に溶
かした化合物A 410 g (0,03モル)を急速
に滴加する。1時間後、塩化アンモニウム水溶液200
 mを加え、相を分離しかつN−5O,で乾燥した ゛
有機相から真空中で溶剤を除去する。ジイソプロピルエ
ーテルで結晶させ、吸引濾過及び乾燥した後に化合物A
 69 gが得られ、該生成物は90%よりも多くまで
のがR*、 Se−ジアステレオマー(=Dia B 
)から成る。
相応する方法で、以下の表に記載の化合物を得ることが
できる。
く  内      4c   内      <II
Q<   内に 八 Iト  Il    ζ   11    ζ   嬌
   も   築   ζ   ζ   咄   概ガ 閤 閑 君 2+  富  ミ  ミ  ミ  ミ  ミ  賞  
閾  ≧  満  ミ<1lII+<   円    
  ■  内      ■  円ハハハハハ^β^^
^^^ に 八 IrIV   勢   坂   麹   ζ   11
    靴   ζ   坂   鴫   築   坂
ぽ 閤 田 ガ 寓  ミ  2  ミ  2  ミ  ミ  寓  ダ
  胃  隙  寓ど)  どへ        へ 
 ^        〆)  ^        ^ 
 ^く  内      #4  内      く 
 丙      ■  丙ガ 閤 I 田 岬 リ 個 ト に 八 I卜  築   凝   ζ   報   ζ   拠
ガ ≧  2  本  2 2  満  2 2  ン  
ミ  ミ  ミ内      <  円      く
  丙      く  丙      くガ ■ iテ 222シ422シ52222シ; 襲   蒙       朋   個 岬 ガ     ゝ ミ  !2i   ミ  潰  2i   ミ  ミ 
 タ  満  麟  ミ  真個   凋 潰  ミ  ミ  寓  ミ  ミ  ミ  閤  寓
  閾  ≧  ミ誹 c6         c6 内     く  内     く  円     く
  丙     ■2 2  ミ  隘  2 2  
ミ  2  寓  ダ  ≧  潰χ     ^ ヘ
     ハ ^    ハ ^    ハ弘    
  <  円      <  悶      −内 
     哨泉 個   個 ii!      期 
  個 沼川 0  ≧  寓  2  ミ  2i   タ  タ 
 Z  ≧  ≧  ミ襲 s、i:  襲    甜
  凋 寓  ン  潰  本  閾  夕  寓    閾 
   ≧  寓^ハ ハ^ ^ハ ^^ <GQ     <E     <  丙    く 
丙^ハ/++^r^ハ^ハ小^^ ガ 諷 田 済 本 潰 寓 タ 痛 藁 χ 隙 ミ 閾 An 
リ fl  10  e−の ■ OH〜 の 寸二 
工 二 二 二 二 二 l:  :j:  ::  
l:  ::ハ^ ^^ /’%^ βへ <gll     −−−山    く 内に 閃 閃 ぽ 岬 川 ガ ガ            − 閤  頴  川  工  1) 0 0  閤  国 
 工  閃  〇四 川  閤  閤  閤  頴  閑  ミ  〜)−I
 Q )−I 、Q 屑 職 ’−I   S     K 作用 本発明による新規化合物は、栽培土又は植物に有効物質
を噴霧又は散布するか又は植物の種子を有効物質で処理
することにより、殺菌性有効物質として使用することが
できる。施用は植物又は種子が真菌類に感染する前又は
後に行なう。
本発明による有効物質は、常用の製剤1例えば溶液、エ
マルジテン、懸濁液、微粉末、粉末、ペースト及び顆粒
に加工することができる。施用形は全く使用目的次第で
ある。いずれにせよ、有効物質の細分及び均質な分配が
保証されるべきである。製剤は公知方法で9例えば場合
により乳化剤及び分散剤を使用して、溶剤及び/又は賦
形剤で有効物質を増量することにより製造され、この場
合希釈剤として水を利用する場合には別の有機溶□剤を
溶解助剤として使用することもできる。このための助剤
としては主として以下のものが該当する:溶剤例えば芳
香族化合物(例えばキシレン。
ベンゼン)、塩素化芳香族化合物(例えばりpルベンゼ
ン)、パラフィン(例えば石油留分)、アルコール1l
lfメタノール、ブタノール)、ケトン(例えばシクロ
ヘキサノン)、アミン(例えばエタノールアミン、ジメ
チルホルムアミド)及び水;賦形剤例えば天然石粉(例
えばカオリン。
アルミナ、滑石、白亜)及び合成石粉(例えば高分散性
珪酸、珪酸塩);乳化剤例えば非イオン性及び陰イオン
性乳化剤(例えばポリオキシエチレン−脂肪アルコール
−エーテル、アルキルスルホネート及びアリールスルホ
ネー))及び分散剤。
例えばリグニン、亜硫酸廃液及びメチルセルロースO 殺菌剤は一般に有効物質0.1〜95重量%、有利には
0.5〜90重量−を含有する。
使用量は所望の効果に基づき1ヘクタール当り有効物質
0.02〜3kg又はそれ以上である。有効物質は材料
保護においても、特に木材腐朽菌類例えばr=ニオボラ
ブチアナ(Goniophora puteana)及
びポリスチクトス・ベルシコロルを防除するために使用
することができる。本有効物質は木材を木材変色性真菌
類から保護するための油性木材保護剤の殺菌作用成分と
しても使用することができる。この際の施用は、木材を
該保護剤で9例えば含浸又は塗装により処理する形成で
実施することができる。
薬剤ないしはそれから製造されたそのまま使用可能な調
製剤例えば溶液、エマ、ルジョン・粉末。
微粉末、ペースト又は顆粒は、公知形式で例えば噴霧、
ミスト、散布、散粉、浸漬又は注入により施用すること
ができる。
製剤例は以下の通りである。
1.90重量部の化合物1をN−メチル−α−ピロリド
ン10重量部と混合する時は、極めてijsさい滴の形
にて使用するのに適する溶液力呟得られる。
■、20重量部の化合物2を、キジロール80重量部、
エチレンオキシド8乃至10モルをオレイン酸−N−モ
ノエタノールアミド1モルに附加した附加生成物10重
量部、トデシルベンゾールスルフオ/酸のカルシウム塩
5重量部及びエチレンオキシド40モルをヒマシ油1モ
ルにNtカロした附加生成物5重量部よりなる混合物中
心ご溶解する。この溶液を水に注入し且つ細分布するこ
とにより水性分散液が得られる。
■、20重量部の化合物3を、シクロへキサノン40重
量部、インブタノール30重量部及びエチレンオキシド
40モルをヒマシ油1モル1こF!(カロした附加生成
物20重量部よりなる混合物中に溶解する。この溶液を
水に注入し且つ摩田分布するととにより水性分散液が得
られる。
■、20重量部の化合物6を、シクロヘキサノール25
重量部、沸点210乃至280℃の鉱油留分65重量部
及びエチレンオキシド40モルをヒマシ油1モルに附加
した附加生成物10重量部よりなる混合物中に溶解する
。この溶液を水に注入し且つ細分布することにより水性
分散液が得られる。
7.80重量部の化合物1を、ジイソブチル−ナフタリ
ン−α−スルフォン酸のナトリウム塩3重量部、亜硫酸
−廃液よりのりダニ/スルフォン酸のす) IJウム塩
10重量部及び粉末状珪酸ゲル7重量部と充分に混和し
、且つハンマーミル中に於て磨砕する。この混合物に水
に細分布することにより噴霧液が得られる。
Vl、 3重量部の化合物2を、細粒状カオリン97重
量部と密に混和する。か(して有効物質3重量%を含有
する噴霧剤が得られる。
■、30重量部の化合物1を、粉末状珪酸ゲル92重量
部及びこの珪酸ゲルの表面上に吹きつけられたパラフィ
ン油8重量部よりなる混合物と密に混和する。かくして
良好な接着性を有する有効物質の製剤が得られる。
■、40重量部の化合物3を、フェノールスルフォン酸
−尿素−フォルムアルデヒド−縮合物のナトリウム塩1
0重量部、珪酸ゲル2重量部及び水48重量部と密に混
和する。安定な水性分散液が得られる。
■、20重量部の化合物6を、ドデシルペンゾールスル
フォン酸のカルシウム塩2重量部、脂肪アルコールポリ
グリコールエーテル8重量部。
フェノールスルフォン酸−尿素−フォルムアルデヒド−
縮合物のナトリウム塩2重量部及び/<ラフイン系鉱油
68重量部と密に混和する。安定な油状分散液が得られ
る。
本発明による有効物質は前記適用形で別の有効物質1例
えば除草剤、殺虫剤、生長調整剤又は更に肥料と混合し
かつ散布することができる。この場合、殺菌剤と混合す
ると大抵の場合殺菌作用スペクトルが拡大される。
次に1本発明の有効物質と組合せることのできる殺菌剤
を列記するが9組合せ可能性を限定するものではない: 硫酸。
ジチオカルバメート及びその誘導体1例えば鉄ジメチル
ジチオカルバメート。
亜鉛ジメチルジチオカルバメート。
亜鉛エチレンビスジチオカルバメート。
マンガンエチレンビスジチオカルバメート。
マンガン−亜鉛−エチレンジアミン−ビス−ジチオカル
バメート。
テトラメチルチウラムジスルフィド。
亜鉛−(N、N’−エチレン−ビス−ジチオカルバメー
ト)のアンモニア錯化合物。
亜鉛−(N、N’−プロピレン−ビス−ジチオカルバメ
ート)のアンモニア錯化合物。
亜鉛−(N、N’−プロピレン−ビス−ジチオカルバメ
ート)。
N、N’−ボリブ四ピレンービス−(チオカルバモイル
)−ジスルフィド。
ニド四誘導体1例えば ジニトロ−(1−メチルヘプチル)−フェニルクロトネ
ート。
2− see、−ブチル−4,6−シニトロフエニルー
3,3−ジメチルアクリレート。
2− sea、−ブチル−4,6−シニトロフエニルー
イソプロビルカルボネート。
5−ニトロ−イソフタル酸−ジ−イソプロビルエステル
複素環式物質1例えば 2−ヘプタデシル−2−イミダシリン−アセテート。
2.4−ジクロル−6−(o−クロルアニリノ)−s−
)リアジン。
0.0−ジエチ/I/−7タルイミドホスホノチオエー
ト。
5−アミノ−1−(ビス−(ジメチルアミノ)−ホスフ
ィニル)−3−フェニル−1,2,4−トリアゾール。
2.3−ジシアノ−1,4−ジチオアントラキノン。
2−チオ−1,3−ジチオ−(’*  ’+  6)−
キノキサリン。
1−(ブチルカルバモイル)−2−ペンゾイミタソール
ー力ルバミン酸メチルエステル。
2−メトキシカルボニルアミノ−ベンゾイミダゾール。
2−(フリル−(2))−ベンゾイミダゾール。
2−(チアゾリル−(4) )−ベンゾイミダゾール。
M−(1,l、2.2−テトラクロルエチルチオ)−テ
トラヒドロ7タルイミド。
N−トリフルルメチルチオ−テトラヒドロフタルイミド
N−トリクロルメチル−7タルイミド。
N−ジクロルフルオルメチルチオ−H/、 N/−ジメ
チル−N−フェニル−硫酸ジアミド。
5−エトキシ−3−トリクロルメチル−1,2゜3−チ
アジアゾール。
2−ロダンメチルチオベンゾチアゾール。
1.4−ジクロル−2,5−ジメトキシペンゾール 4−(2−クロルフェニルヒドラゾノ)−3−メチル−
5−イソキサシロン。
ピリジン−2−チオ−1−オキシド。
8−ヒドロキシキノリン又はその銅塩。
2.3−ジヒドロ−3−カルボキシアニリド−6−メチ
ル−1,4−オキサチイン。
2.3−ジヒドロ−5−カルボキシアニリド−6−メチ
ル−1,4−オキサチイン−4,4−ジオキシド。
2−メチル−5,6−シヒドロー4−H−ピラン−3−
カルボン酸アニリド。
2−メチル−フラン−3−カルボン酸アニリド。
2.5−ジメチル−7ランー3−カルボン酸アニリド。
2.4.5−)ジメチル−フラン−3−カルボン酸アニ
リド。
2.5−ジメチル−7ランー3−カルボン酸シクロヘキ
シルアミド。
N−シクロヘキシル−N−メトキシ−2,5−ジメチル
−7ラン−3−カルボン酸、アミド。
2−メチル−安息香酸−アニリド。
2−ヨード−安息香酸−アニリド。
N−ホルミル−N〜モルホリン−2,2,2−トリクロ
ルエチルアセタール。
ピペラジン−1,4−ジイルビス−(1−(2゜2.2
−トリクロル−エチル)−ホルムアミド。
1−(3,4−ジクロルアニリノ)−1−ホルミルアミ
ノ−2,2,2−トリクロルエタン。
2.6−ジメチル−N−トリデシル−モルホリン又はそ
の塩。
2.6−ジメチル−N−シクロドデシル−モルホリン又
はその塩。
N−(3−(p−ter’t−ブチルフェニル)−2−
メチルプロピルツーシス−2,6−ジメチルn−(3−
(p−tart−ブチルフェニル)−2−メチルプロピ
ル〕ーピペリジン。
1−(2−(2,a−ジクロルフェニル)−4−エチル
−1. 3−ジオキソラン−2−イル−エチル)−LH
− 1.2.4− )リアゾール。
1−(g−(2,a−ジクロルフェニル)−4−n−プ
ロピル−1,3−ジオキソラン−2−イル−エチル)−
LH− 1.2.4−トリアゾール。
y−(n−プロピ/l/)−N−(2,4.  6−)
リクロ/I/フェノキシエチル) − N/−イミダゾ
ール−イル−尿素。
1−(4−クロル7エ/キシ)−s,3−ジメチル−1
− (LH− 1.2.4−トリアゾール−1ーイル)
−2−ブタノン。
1−(4−りpルフェノキシ)−3.3−ジメチル−1
−(LH−1.2.4−)リアゾール−1−イル)−2
−ブタノール。
アルファー−(2−りpルフェニル)−アルファー−(
4−クロルフェニル)−5−ピリミジン−メタノール。
6−プチルー2−ジメチルアミノ−4−ヒドロキシ−6
−メチル−ピリミジン。
ビス−(p−クロルフェニル)−3−ピリジンメタノー
ル。
1、2−ビス−(3−エトキシカルボニル−2−チオウ
レイド)−ペンゾール。
1、2−ビス−(3−メトキシカルボニル−2〜チオウ
レイド)−ペンゾール及び他の殺菌剤。
例えば ドデシルグアニジンアセテート。
3−(3−(3.5−ジメチル−2−オキシシクロヘキ
シル)−2−ヒドロキシエチル)−クルタルアミド。
ヘキサクロルベンゾール。
DL−メチル−m−(g,a−ジメチル−7エ二ル)−
i−70イル(2)−アラニネート。
DII−i−(g,a−ジメチル−フェニル)−N−(
l−メトキシアセチル)−アラニンメチルエステル。
N−(2.6−ジメチルフェニル)−N−りシルアセチ
ル−D,L−2−アミノブチロラクトン。
DL−N−(2,a−ジメチルフェニル)−N−(フェ
ニルアセチル)−アラニンメチルエステル。
5−メチル−5−ビニル−3−(3,り一ジクpルフェ
ニル)−2.4−ジオキソ−1.3−オキサゾリジン。
3−(3.5−ジクロルフェニル)−5−メチA/−5
−メトキシメチル−1.3−オキサゾリジン−2.4−
ジオン。
3−(3.5−ジクロルフェニル)−1−イソプルピル
カルバモイルヒダントイン。
N−(3.5−ジクロルフェニル)−1.2−ジメチル
シクロプロパン−1,2−ジカルボン酸イミド。
2−シアノ−N−(エチルアミノカルボニル)−2−メ
トキシイミノ−アセトアミド。
1−(2−(2.4−ジクロルフェニル)−ペンチル)
−LM−1.  2.4− )リアゾール。
2、4−クロルオルーアルファー−(IH−1。
2.4−)リアゾリル−1−メチル)−ベンゾヒドリル
アルコール。
本発明による有効物質及びその塩及び金属化合物は、植
物病気性真菌類1例に子嚢菌類、担子菌類及び不完全菌
類に属するものに対する顕著な作用効果で優れている。
これらは一部は浸透移行性として有効でありかつ葉茎及
び土壌殺菌剤として使用することができる。
本発明による殺菌剤は9種々の栽培植物又はその神子、
特にコムギ、ライムギ、オオムギ、カラスムギ、イネ、
ト1ンモロコシ、ワタ、ダイズ、コーヒー、サトウキビ
、果物及び園芸における観賞植物、並びに野菜9例えば
キュウリ、インゲン及びカポチャに寄生する多数の真菌
類を防除するために特に重要である。
本発明による有効物質は、特に以下の植物病気を防除す
るために適当である: 穀物類のエリシペ・グラミニス(ICry日ipheg
raminis :真性ウドノコ病)。
カポチャのエリシペ・キコリアセアルム(Erysip
he ciahoriaaearum )。
リンゴのポドスフエラ・ロイコトリア(Podo−sp
haera 1eucotricha ) 。
ブドウのウンキヌラ・ネカトル(Uncinulane
cator ) 。
穀物類のプツキニアpJ (Puactnia 5pe
c、) 。
ワタのりツオクトニア・ソラニ(Rhizoctomi
&5oiani ) r 穀物類及びサトウキビのウスチラゲ権(Usti−1a
ge 5pec、) 。
リンゴのベンツリア・イネリアリス(’Venturi
ainaequalis ) 、    −コムギのセ
プトリア・7ドルム(Sθptorianodorum
 ) 。
イチゴ、ブドウのボトリチス・キネレア(Botryt
is cinerea :灰色カビ)。
バナナのセルコスポラ・ムサエ(oercospora
musae ) 。
コムギア穀物類のプソイドセルフスボレラ・ヘルボトリ
コイデス(Pseudoaercosporella 
her−potrichoides  )。
イネのピリクラリア・オリザエ(Pyriculari
aoryzae ) 。
コーヒーのへミレイア・パスタトリクス(Hemile
ia vastatrlx ) 。
ジャガイモ、トマトのアルテルナリア・サラニ(Alt
ernaria 5olani ) 。
ワタ及び野菜のベルチキリウム(yerticilli
−um)。
ブドウのペロノスボラ(PerOn08pOr& ) 
0ボトリチス及びアルテルナリアに対する作用効果が特
に顕著である。
以下の実験は殺菌作用を説明する。比較のためには、公
知有効物質1−(2−(2,4−ジクロルフェニル)−
2−(2−プロペニルオキシ)−エチル)−LH−イミ
ダゾ−AI(A)を使用した。
実験l コムギウドンコ病に対する作用 鉢で生長した6ジユビラー(Jubilar )”種の
コムギの苗の葉に、乾燥物質中に有効物質80%及び乳
化剤20%を含有する水性噴霧液を噴霧しかつ噴霧被膜
が乾燥して24時間後にコムギウドンコ病菌(Erys
iphe graminis var、 tritic
i )のオイジウム(分生芽胞)をふりかけた。引続き
、実施植物を温室内で20〜22℃の温度及び75〜8
0%の相対空気湿度で設置した。7日後、ウドノコ病の
発生度合を判定した。
実験結果は1例えば0.025%の有効物質処理液を使
用した際に化合物A3及び6は公知物質A(97%)よ
りも良好な殺菌作用(例えば100%)を有することを
示した。
コムギ褐色さび病菌に対する作用 ゛′シュピラー(、rubilar )”種の鉢植えし
たコムギの苗の葉に、褐色さび病菌(Pucinia 
reco −nditllL )の胞子をふりかけた。
次いで、該鉢を高い空気湿度(90〜95%)を有する
室内に20〜22℃で24時間設置した。この時間中、
胞子は発芽しかつ菌糸は葉組織内に侵入した。引続き、
感染した植物に、乾燥物質中に有効物質80%及び乳化
剤20%を含有する水性噴霧液を滴が垂れるまで噴霧し
た。噴霧被膜の乾燥後、実験植物を温室内に20〜22
℃の温度及び65〜70%の相対空気湿度で設置した。
8日後2葉上のさび病菌発生度を評価した。
実験結果は2例えば0.025%の有効物質処理液で使
用した際に化合物AI、2.3及び6は公知の有効物質
A(例えば70%)よりも良好な殺菌作用(例えば10
0%)を有することが判明した。
実験3 パプリカのボトリチス・キネレア(Botrytisc
inerea )に対する作用 一二ュージードラー・アイデアル・エリート(Neus
iedler工deal Filite )”種のパプ
リカの苗に。
4〜5枚の葉が良好に発生した後、乾燥物質中に有効物
質80%及び乳化剤20%を含有する水性懸濁を滴が落
ちるまで噴霧した。噴霧被膜の乾燥後。
真菌類のボトリチス・キネレアの分生芽胞の懸濁液をふ
りかけかつ高い空気湿度を有する室内で22〜24℃で
設置した。5日後、処理しなかフか対照植物には1発生
した葉壊死が葉の大部分を被う程度強度に病気が発生し
た。
実験結果は1例えば0.05%の有効物質処理液として
使用した際に化合物A 1 +  2+  3及び6は
公知有効物質A(例えば70%)よりも良好な殺菌作用
(例えば97%)を有することを示した。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ I 〔式中、 Vは酸素原子又は硫黄原子を表わし、 Xは水素原子、弗素原子、塩素原子、臭素原子、C_1
    _−_4−アルキル基、C_1_−_4−アルコキシ基
    、トリフルオルメチル基、フエニル基又はフエノキシ基
    を表わし、 mは1〜5の整数であり、この場合mが1よりも大きい
    場合には、個々の原子又は基は同じか又は異なつており
    、 Wは式:(CH_2)_v−CR^1=CR^2−(C
    H_2)_tの基(該式中R^1及びR^2は同じか又
    は異なつておりかつ水素原子、メチル基、エチル基、塩
    素原子又は弗素原子を表わし)又は式:(CH_2)_
    v−C≡C−(CH_2)_tの基(該式中v及びtは
    1、2又は3を表わしかつ同じか又は異なつている)を
    表わし、 ZはCH又はNを表わし、 YはC=O又は基:CR^3OR^4(該式中、R^3
    は水素原子、メチル基、ビニル基、アリル基、エチニル
    基又はプロビニル基を表わしかつR^4は水素原子、C
    _1_−_4−アルキル基、C_2_−_4−アルケニ
    ル基、C_2_−_4−アルキニル基又はC_2_−_
    4−アルカノイル基を表わす)を表わす〕で示されるア
    ゾール化合物並びに該化合物の植物に対して相容性の酸
    付加塩及び金属錯体。
  2. (2)式 I 中、Vが酸素原子、Xが水素原子又は弗素
    原子、Wが基−CH_2−CH=CH−CH_2−、Z
    が窒素原子及びYがCO又はCHOHを表わす、特許請
    求の範囲第1項記載の化合物。
  3. (3)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ I 〔式中、 Vは酸素原子又は硫黄原子を表わし、 Xは水素原子、弗素原子、塩素原子、臭素原子、C_1
    _−_4−アルキル基、C_1_−_4−アルコキシ基
    、トリフルオルメチル基、フエニル基又はフエノキシ基
    を表わし、 mは1〜5の整数であり、この場合mが1よりも太きい
    場合には、個々の原子又は基は同じか又は異なつており
    、 Wは式:(CH_2)_v−CR^1=CR^2−(C
    H_2)_tの基(該式中R^1及びR^2は同じか又
    は異なつておりかつ水素原子、メチル基、エチル基、塩
    素原子又は弗素原子を表わし)又は式:(CH_2)_
    v−C≡C−(CH_2)_tの基(該式中り及びをは
    1、2又は3を表わしかつ同じか又は異なつている)を
    表わし、 ZはCH又はNを表わし、 YはC=O又は基:CR^3OR^4(該式中、R^3
    は水素原子、メチル基、ビニル基、アリル基、エチニル
    基又はプロビニル基を表わしかつR^4は水素原子、C
    _1_−_4−アルキル基、C_2_−_4−アルケニ
    ル基、C_2_−_4−アルキニル基又はC_2_−_
    4−アルカノイル基を表わす)を表わす〕で示されるア
    ゾール化合物を有効物質として含有することを特徴とす
    る殺菌剤。
JP8662985A 1984-04-26 1985-04-24 アゾ−ル化合物及び該化合物を含有する殺菌剤 Pending JPS6140269A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843415486 DE3415486A1 (de) 1984-04-26 1984-04-26 Azolverbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und diese enthaltende fungizide
DE3415486.8 1984-04-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6140269A true JPS6140269A (ja) 1986-02-26

Family

ID=6234375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8662985A Pending JPS6140269A (ja) 1984-04-26 1985-04-24 アゾ−ル化合物及び該化合物を含有する殺菌剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4626544A (ja)
EP (1) EP0159586B1 (ja)
JP (1) JPS6140269A (ja)
DE (2) DE3415486A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020083853A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 学校法人東京農業大学 ストリゴラクトン生合成阻害剤

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3629632A1 (de) * 1986-08-30 1988-03-03 Basf Ag Verfahren zur herstellung von 2,2-di-(p-glycidoxi-cyclohexyl)-propan
US8637089B2 (en) * 2003-04-09 2014-01-28 Osmose, Inc. Micronized wood preservative formulations
WO2010028986A1 (de) * 2008-09-10 2010-03-18 Basf Se Imidazol- und triazolverbindungen, ihre verwendung sowie sie enthaltende mittel
WO2010029066A1 (de) * 2008-09-10 2010-03-18 Basf Se Imidazol- und triazolverbindungen, ihre verwendung sowie sie enthaltende mittel
WO2010029065A1 (de) * 2008-09-10 2010-03-18 Basf Se Imidazol- und triazolverbindungen, ihre verwendung sowie sie enthaltende mittel
BRPI0918516A2 (pt) * 2008-09-10 2015-08-04 Basf Se Composto, composição de composto ativo, semente, métodos para controlar fungos fitopatpgênicos, e para preparar um antimicótico, e, medicamento
WO2010029029A1 (de) * 2008-09-10 2010-03-18 Basf Se Imidazol- und triazolverbindungen, ihre verwendung sowie sie enthaltende mittel

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716870A (en) * 1980-05-19 1982-01-28 Basf Ag Novel azole compound,manufacture,plant treating agent containing it and treatment thereby
JPS588069A (ja) * 1981-07-02 1983-01-18 バスフ・アクチエンゲゼルシヤフト アゾ−ル化合物及び該化合物を含有する殺菌剤
JPS5944362A (ja) * 1982-08-05 1984-03-12 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 置換されたアゾリルアリルケトン類およびカルビノ−ル類

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3658813A (en) * 1970-01-13 1972-04-25 Janssen Pharmaceutica Nv 1-(beta-aryl-beta-(r-oxy)-ethyl)-imidazoles
US4086351A (en) * 1975-10-09 1978-04-25 Imperial Chemical Industries Limited 1,2,4-Triazole-containing compounds and their use as pesticides
DE3209431A1 (de) * 1982-03-16 1983-09-22 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Phenoxypropyltriazolyl-ketone und -carbinole, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als fungizide

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5716870A (en) * 1980-05-19 1982-01-28 Basf Ag Novel azole compound,manufacture,plant treating agent containing it and treatment thereby
JPS588069A (ja) * 1981-07-02 1983-01-18 バスフ・アクチエンゲゼルシヤフト アゾ−ル化合物及び該化合物を含有する殺菌剤
JPS5944362A (ja) * 1982-08-05 1984-03-12 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 置換されたアゾリルアリルケトン類およびカルビノ−ル類

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020083853A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 学校法人東京農業大学 ストリゴラクトン生合成阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
DE3415486A1 (de) 1985-10-31
EP0159586B1 (de) 1988-11-30
US4626544A (en) 1986-12-02
DE3566542D1 (en) 1989-01-05
EP0159586A3 (en) 1986-12-03
EP0159586A2 (de) 1985-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4380546A (en) Azole compounds, their preparation, their use for crop treatment, and agents for this purpose
JPS61246179A (ja) アゾリルメチルオキシラン及び該化合物を含有する植物保護剤
JPS5828245B2 (ja) トリアゾリル−アルカノン トリアゾリル−アルカノ−ルマタハ ガイエンオ ガンユウスル サツキンザイソセイブツ
CA1092130A (en) Azolyl-carboxylic acid derivatives and their use as fungicides
US4411687A (en) α-Azolyl-glycol derivatives, as fungicides and plant growth regulators
JPH0463068B2 (ja)
US4505922A (en) Triazolealkynol fungicidal agents
US4495191A (en) Fungicidal 3-1,2,4-triazol-1-yl-1,2-diaryl-1-halogeno-prop-1-ene derivatives, compositions, and method of use
US4154842A (en) Fungicidally and bactericidally active 1-azolyl-4-hydroxy-1-phenoxy-butane derivatives
JPS6140269A (ja) アゾ−ル化合物及び該化合物を含有する殺菌剤
US4456608A (en) Azole compounds, their preparation, and fungicides which contain these compounds
US4472416A (en) Combating fungi with substituted azolyl-phenoxy derivatives
US4822889A (en) Triazolyl alcohols, their preparation and their use as fungicides
US4622333A (en) Fungicidal hydroxyalkynyl-azolyl derivatives
US4532234A (en) Neopentyl-phenethyltriazoles, their preparation and fungicides containing these compounds
US4360528A (en) Combating fungi with 1-azolyl-1-propen-3-ols
US4870092A (en) 1,3-Diazolyl-2-propanols as fungicidal agents
JPH064595B2 (ja) アゾリルメチルシクロアルカン及び該化合物を有効物質として含有する薬剤
EP0315946A2 (en) Fungicide azolyl derivatives
US4415586A (en) Combating fungi with acylated imidazolyl-gamma-fluoropinacolyl derivatives
US4330535A (en) Fungicidal azolyl-silyl-glycol ethers, their use for combating fungi, and agents therefor
US4312880A (en) Fungicidal imidazolyl-enol ethers
CA1097354A (en) 2,4-dichlorophenyl-triazolyl-ethan-ones and -ols, and their use as fungicides
JPH0354641B2 (ja)
US4610996A (en) Fungicidal phenoxytriazolyl ketones and carbinols