JPS6139573Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6139573Y2
JPS6139573Y2 JP1981090794U JP9079481U JPS6139573Y2 JP S6139573 Y2 JPS6139573 Y2 JP S6139573Y2 JP 1981090794 U JP1981090794 U JP 1981090794U JP 9079481 U JP9079481 U JP 9079481U JP S6139573 Y2 JPS6139573 Y2 JP S6139573Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
images
processing
diagnostic
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981090794U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57204169U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981090794U priority Critical patent/JPS6139573Y2/ja
Priority to FR8210585A priority patent/FR2508187B1/fr
Publication of JPS57204169U publication Critical patent/JPS57204169U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6139573Y2 publication Critical patent/JPS6139573Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2012Measuring radiation intensity with scintillation detectors using stimulable phosphors, e.g. stimulable phosphor sheets
    • G01T1/2014Reading out of stimulable sheets, e.g. latent image

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は医療用X線写真等の診断用放射線画像
を記録し、診断に供する画像シートに関するもの
である。
従来、診断用のX線写真には、間接撮影と直接
撮影とが知られている。間接撮影は小さい画像が
ロールフイルム上に多数並べて撮影されるもの
で、精密な診断は困難である。他方直接撮影の実
物大の画像を得るものであるが、X線写真は広い
濃度範囲に亘る各種の症例の画像情報を限られた
光学濃度範囲に圧縮して記録するものであるか
ら、診断可能な症例の種類は多いが、各症例毎に
は必ずしも最適の濃度やコントラストに記録され
ているとは限らないため、診断性能は犠性になら
ざるを得なかつた。
そこで、一旦X線写真を撮影した後、これを走
査系によつて続み取つて電気信号に変換し、その
電気信号を処理して症例に適する画像処理を行な
い、画像処理後の信号から可視像を再生する方法
が提案された。(特開昭54−121043号)また、放
射線を照射することによつて蓄積性螢光体に蓄積
した放射線エネルギーを、励起光を照射すること
によつて輝尽発光させ、これを光電的に読み取つ
て画像信号を得、この画像信号を電気的に処理し
て種々の画像処理を施した画像を得る方法も提案
されている。(特開昭55−12429号他)。
これらの画像処理としては、症例の種類に応じ
てシヤープネスを変える非鮮鋭マスク処理(特開
昭55−87970号、特開昭55−87953号)等がある。
上記非鮮鋭マスク処理を施した画像は、それぞ
れ所定の症例に対して診断性能が大きく向上した
ものとなるが、従来のX線写真とは印象が異な
り、従来のX線写真に慣れている放射線医にとつ
ては従来の経験をそのまま診断に活かしにくい場
合もある。あるいは、所定の症例あるいは部位の
診断性能は向上しても、別の部分の診断性能は低
下することもあり、一枚の写真から同時に2個所
以上の部分を診断するには却つて不便になるとい
う場合もある。
そこで本考案は、もとの1つの放射線画像から
非鮮鋭マスク処理を施した放射線画像と、従来の
X線写真と同等の画像とを並置して1枚の記録シ
ートに出力し、記録することにより診断性能を高
めるようにした診断用放射線画像シートを提供す
ることを目的とするものである。
本考案のシートは、同一の放射線画像に基づい
た、非鮮鋭マスク処理が強く施された診断用放射
線画像と、無処理もしくは弱い非鮮鋭マスク処理
が施された診断用放射線画像を、画像記録シート
上に並べて記録してなるものである。例えば、画
像処理の施していない従来のX線写真と、これに
非鮮鋭マスク処理を施した処理画像を2つ並べて
感光材料に記録したもの、あるいは、非鮮鋭マス
ク処理の程度の大きく異なる2つのX線画像を並
べて記録したもの等が提供される。
このように非鮮鋭マスク処理を強く施した診断
用放射線画像を無処理もしくは非鮮鋭マスク処理
が弱い程度に施された画像と並べて記録したもの
を診断に用いると、非鮮鋭マスク処理を施されて
いない画像のみからは診断が困難な症例も非鮮鋭
マスク処理を強く施した画像を参照することによ
つて適切に診断することができるようになる。ま
た同一記録シート上に無処理もしくは弱い非鮮鋭
マスク処理が施された画像、すなわち従来のX線
写真程度の画像も記録されていることにより、従
来医療診断用に用いられることのなかつた非鮮鋭
マスク処理を施した画像に慣れない医師にとつて
も見慣れたX線写真もしくはそれに近い画像を横
に置いて見較べながら診断ができるので診断が容
易になり実際の診断における有用性は極めて高
い。なおここで非鮮鋭マスク処理を弱く施すとは
従来のX線写真と同様の見方で読影しうる程度の
処理を意味し、非鮮鋭マスク処理を強く施すとは
上記弱い程度の処理に対し、従来のX線写真に比
べ細部の精密な読影に適する画像を作成すること
のできる処理を意味する。またこれらの処理程度
の強弱は、後述するように非鮮鋭マスク処理の強
調係数等により決められるものである。
以下、図面によつて本考案の画像シートをさら
に詳細に説明する。
第1図から第4図は本考案の画像シートの例を
示すもので、第1図は同一の放射線画像に基づ
く、同じ大きさの2つの画像11,12を、撮影
日、患者名、処理データ等の記録データ15とと
もに1枚の感光材料10上に記録したものを示
す。
2つの画像11,12は、例えば一方11が従
来の画像処理を施さないX線写真、他方12が非
鮮鋭マスク処理を施した画像である。あるいは一
方が非鮮鋭マスク処理の強調係数の大きいもの、
他方が同じく強調係数の小さいものでもよい。こ
こで非鮮鋭マスク処理の強調係数とは、処理前の
画像信号をSorg、その信号の非鮮鋭マスク信号
をSus、処理後の信号をSとしたときに、式 S=Sorg+β(Sorg−Sus) で表わされる非鮮鋭マスク処理の係数βを意味す
るものである。非鮮鋭マスク信号Susとは、画像
の読取点における読取領域(測定点の面積)を大
きくしたもので、読取画像信号の低空間周波数成
分に相当する。
ここに、強調係数βの値は、一画面中で一定で
あることは必ずしも必要ではなく、特開昭55−
163472号、同56−11038号、同56−104645号等に
開示されるように画像信号に従つて変化させても
よく、その方が有効な場合が多い。この場合、一
画面中の低濃度部で0〜0.5程度、高濃度部で2
〜10程度に強調すれば、一般にかなり強調程度の
強い画像となり、他方前者で0〜0.3、後者で0.7
〜3.0程度とすれば、強調程度の弱い画像とな
る。
また、2以上の画像間の非鮮鋭マスク処理の程
度を変える場合には、強調係数βを変える方法で
はなく、或いはこれと共に非鮮鋭マスク信号Sus
のマスクサイズを変えてもよい。
2つの画像11,12の一方11を従来のX線
写真あるいはそれに近い、処理の程度の弱い画像
とし(例えばβが0〜2.0程度)、他方12を強い
処理を施した画像とした場合(例えばβが0〜10
程度)、診断医は先ず一方の画像11によつて通
常の見方で読影し、さらに他方の処理画像によつ
て細部についてより適正、精密な読影をすること
により、高い診断性を実現することができる。こ
の場合、および非鮮鋭マスク処理の強調係数βを
一方を0.5他方を2.0(胃部のX線写真)、あるい
は一方を1.0、他方を3.5(血管造影)にした場合
について、4名の放射線医にモニターを依頼し、
テストしたところ、4名全員が画像11,12を
並置する方が診断し易いとの評価をした。
ここに、非鮮鋭マスク処理の施していないX線
写真の代わりに、非鮮鋭マスク処理の程度の小さ
いX線写真を用いた場合には、従来のX線写真と
同様の見方で読影しうると共に従来に比しシヤー
プな画像が得られるため診断性が向上することが
確認されている。
なお、放射線の直接撮影により得られるほぼ実
物大の放射線画像(通常半切サイズ356mm×432
mm)のフイルムに記録)を0.8倍から0.3倍程度ま
で縮小(例えば0.67倍に縮小して238mm×289mmあ
るいは0.33倍の117、5mm×142mmに縮小)する
と、一般に見易いことが多いので、画像シート1
0の大きさは、従来の半切サイズの画像を画像処
理時に1/3〜1/2程度に縮小したものを2つ並べて
記録できる程度にするとよい。画像サイズの縮小
による診断性の低下は、縮率が0.3倍程度までは
認められない。
一般的に言うと、撮影サイズの大きいものは縮
小率を大としても診断性に影響のないものが多
く、他方撮影サイズの小さいものは縮小程度を大
としない方が望ましいことはいうまでもない。望
ましい縮小の程度は撮影されている部位による
が、一般に半切サイズ程度の撮影の場合には0.3
〜0.7倍、四切サイズ程度の撮影の場合には0.5〜
0.9倍、六切サイズ程度の撮影の場合には0.7〜1.0
倍程度が望ましい。
第2図は2つの画像21,22を1枚のシート
20上に並べて記録データ25とともに記録した例を
示すものであるが、この2つの画像は、大きさを
変えてある。これは全体の配置から、おさまりを
よくするためと、縮率の異なる画像を並べること
によつて全体の印象を異ならせ、一層診断性を向
上させるためである。
第3図は3つの画像31,32,33を、それ
ぞれの処理の内容を表示した処理データ表示31
a,32a,33aとともに1枚のシート30上
に並べて記録した例を示すものである。これらの
画像31,32,33はそれぞれ非鮮鋭マスク処
理の程度が異なるものとなつている。35は患者
名、番号、撮影日等の記録データである。
第4図は、2つの画像41,42を一枚のシー
ト40上に並べて記録すると共にサイズを示す目
盛41a,42aをそれぞれ画像41,42の縁
に設けた例を示すものである。画像を縮小してシ
ート上に記録する場合には、被写体の実物のサイ
ズが不明瞭になることがあるが、第4図のように
シート40の一部にサイズを示す目盛を設けてお
けば、被写体の実物サイズが明瞭になり診断上き
わめて好都合である。目盛りのシート40上への
設け方は焼付け等既知の方法によればよく、また
目盛の刻み方は縮小前のサイズに相当するように
刻むなど、所望のように選択することができる。
また、目盛の位置は画像41,42のサイズが明
瞭になる位置であれば足り、必ずしも画像41,
42の縁である必要のないことは言うまでもな
い。
第2図、第3図、第4図ともに強い非鮮鋭マス
ク処理が施された画像と、無処理もしくは弱い非
鮮鋭マスク処理が施された画像を有するもので、
それらを並列して記録することにより診断性を向
上させるのは第1図の例と同様である。
更に第1図〜第4図において、出力した画像を
見易くするために、目盛部、記録データ部を除く
余白部を黒化させ、まわりからの光が目に入らな
いようにすることが望ましい。このような処理を
施すことにより、画像の高濃度部分をより見易く
することができる。
これらの画像シート10,20,30,40
は、画像処理された画像信号によつて変調された
記録用光ビームで記録されうる感光材料ならいか
なる材質のものでもよい。例えばレーザー光によ
つて永久記録のできる感熱材料等の表面層をプラ
スチツクベースの上に塗布したレーザー記録用フ
イルムでもよいし、定着を要する印画紙のような
感光材料でもよい。あるいは、一旦CRT上にデ
イスプレイされた画像をハードコピーに記録する
ための感光フイルムのようなものでもよい。この
場合は、レーザー光を使用しないので通常の写真
フイルムのような感度の高いものを使用して、
CRT上の画像を直接あるいは光学系を介して間
接的に記録する。
第5図に、蓄積性螢光体を記録された放射線像
を励起光によつて輝尽発光させ、この光を読み取
つて画像処理した後感光性シートに記録する装置
の概略を示す。
放射線像を蓄積記録した蓄積性螢光体シート5
1は、矢印A方向に移送されつつ、移送方向とは
直角の方向に走査するレーザー光52によつて励
起される。レーザー光52はレーザ光源53から
走査ミラー54を介して螢光体シート51上を走
査せしめられる。この螢光体シート51から輝尽
発光せしめられた光は、シート51上の走査線に
沿つた入射端面を有する導光性シート55を介し
てフオトマル56に受光される。フオトマル56
の出力はメモリー回路57を介して画像処理回路
58に送られ、ここで処理操作部59によつて操
作された処理を施された後、記録信号発生部60
へ送られる。記録信号発生部60へは情報入力部
61から記録データ15,25,35,45や処
理データ31a,32a,33a等のデータ情報
が入力され、画像信号に加えられる。その後、こ
の画像信号と情報とは駆動回路62に送られて記
録用レーザ光63の光路中に挿入された光変調器
64を駆動変調する。変調されたレーザ光63は
走査ミラー65を介して記録シート66上に画像
11とデータ15を走査記録する。
情報入力部61へは、操作された処理の内容が
符号化されて処理操作部59から入力されるとと
もに、蓄積性螢光体シート51の一部51aに記
録された患者名、番号、撮影日等の記録データを
読み取るヘツド61aからの信号が入力される。
画像処理回路58では、前述の非鮮鋭マスク処
理の他に、画像サイズの縮小も行なわれる。
上記のようにして蓄積性螢光体シート51に蓄
積記録された画像を記録シート66上に1つの処
理操作による非鮮鋭マスク処理を通して記録する
1つの画像記録が終了すると、画像メモリー57
に記憶されたフオトマル56の出力に、前記操作
とは異なつた非鮮鋭マスク処理を操作部59によ
つて施し、前回と同様に画像記録を行なう。この
ようにして、前回記録された画像11とは異なつ
た画像12が記録される。このときには、記録デ
ータ15は記録されない。これは第1図および第
2図に示すようなフオーマツトの場合であつて、
第3図に示すフオーマツトのように各画像毎に処
理データ31a,32a,33aが付される場合
には、処理操作部59から情報入力部61へ入力
される情報が画像毎にその近傍に記録される。
上記第5図に示した例は、あくまでも一つの例
であり、この装置の各部は適宜、従来周知の種々
の類似手段に置き換えられうることは言うまでも
ない。
本考案は上記のように非鮮鋭マスク処理を強く
施した診断用放射線画像と、無処理もしくは弱い
非鮮鋭マスク処理を施した診断用放射線画像を2
つ以上並べて記録したものであるから、従来のX
線画像のみを使用して診断するよりも診断性を大
きく高めることができ、放射線画像による診断効
果を著しく増大せしめるものである。また無処理
または弱い非鮮鋭マスク処理を施した、従来のX
線写真と同様の見方で読影しうる画像を参照する
こともできるので、非鮮鋭マスク処理を施した画
像を見なれない医師も診断読影を行ない易くなる
という効果も奏し、その実用上、医療上の価値は
極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図は本考案の診断用放射線画像
シートの例をそれぞれ示す平面図、第5図は本考
案のシートを作成する装置の例を示す概略図であ
る。 10,20,30,40……画像記録シート、
11,12,21,22,31,32,33,4
1,42……放射線画像、15,25,35,4
5……記録データ、31a,32a,33a……
処理データ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 同一の放射線画像に基づいた、強い非鮮鋭マ
    スク処理が施された診断用放射線画像と無処理
    もしくは弱い非鮮鋭マスク処理が施された診断
    用放射線画像とを画像記録シート上に並べて記
    録してなる診断用放射線画像シート。 (2) 前記診断用放射線画像の少なくとも一つが、
    X線の直接撮影による画像を縮小した大きさを
    有することを特徴とする実用新案登録請求の範
    囲第1項記載の診断用放射線画像シート。 (3) 前記縮小した大きさを有する画像の縮小サイ
    ズが、X線直接撮影による画像の0.3〜0.9倍で
    あることを特徴とする実用新案登録請求の範囲
    第2項記載の診断用放射線画像シート。
JP1981090794U 1981-06-19 1981-06-19 Expired JPS6139573Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981090794U JPS6139573Y2 (ja) 1981-06-19 1981-06-19
FR8210585A FR2508187B1 (fr) 1981-06-19 1982-06-17 Tirage d'image de rayonnement utilisable a des fins de diagnostic

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981090794U JPS6139573Y2 (ja) 1981-06-19 1981-06-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57204169U JPS57204169U (ja) 1982-12-25
JPS6139573Y2 true JPS6139573Y2 (ja) 1986-11-13

Family

ID=14008485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981090794U Expired JPS6139573Y2 (ja) 1981-06-19 1981-06-19

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6139573Y2 (ja)
FR (1) FR2508187B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0795832A3 (en) * 1996-02-16 1998-07-22 Axsys Corporation Method and apparatus for maximizing the number of radiological images displayed on a display screen or printed on a sheet of film
DE19745302C2 (de) * 1997-10-14 2002-11-28 Ulf Beckers Dosimeter zur Erfassung von Strahlung unter Ausnutzung der Radio-Photo-Lumineszenz
JP7289211B2 (ja) * 2019-03-26 2023-06-09 オリンパス株式会社 超音波観測装置、超音波観測装置の作動方法、及び超音波観測装置の作動プログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5631076B2 (ja) * 1976-10-29 1981-07-18

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2431272A1 (de) * 1974-11-09 1976-01-08 Medicor Muevek Verfahren zur auswertung von roentgenbildern
US4317179A (en) * 1978-12-26 1982-02-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for processing a radiographic image
JPS55116340A (en) * 1979-02-28 1980-09-06 Fuji Photo Film Co Ltd Method and device for processing gradation of radiation picture
JPS5826141Y2 (ja) * 1979-08-17 1983-06-06 清兵衛 加藤 写真及びネガ収納ケ−ス付アルバム
US4239971A (en) * 1979-10-05 1980-12-16 Pennwalt Corporation Simultaneously displaying varying tomographic images of dental arch with single panoramic X-ray exposure

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5631076B2 (ja) * 1976-10-29 1981-07-18

Also Published As

Publication number Publication date
FR2508187A1 (fr) 1982-12-24
FR2508187B1 (fr) 1985-01-11
JPS57204169U (ja) 1982-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5172419A (en) Medical image processing system
US5644649A (en) Processing method in radiographic image recording systems
US5345513A (en) Method and apparatus for processing image corresponding to radiographic pattern
JP3002937B2 (ja) エネルギーサブトラクション画像処理方法
JP3538244B2 (ja) ラジオグラフィー像の表示において飽和画素を捜し出す方法
JP3201853B2 (ja) 制御されたコントラストによる信号対濃度写像方法
JP3925058B2 (ja) 放射線画像処理方法および放射線画像処理装置
JPH0131899B2 (ja)
JPS6139573Y2 (ja)
JPS6262374B2 (ja)
JPH05293095A (ja) 画像表示方法
JPH0326238A (ja) 放射線画像診断装置
JP4083251B2 (ja) 照射野外画像処理方法および装置
JP3707871B2 (ja) 放射線画像処理方法および装置
JP2001307085A (ja) 画像の連結処理方法および画像処理装置
JPH06311517A (ja) 放射線画像表示装置
JPH02239598A (ja) 放射線撮影装置の露出補償装置
JPS6262375B2 (ja)
US7123759B1 (en) Image transfer and output method and system using the same
JP3685618B2 (ja) 画像出力システム
JP4043719B2 (ja) 画像記録方法および装置
JPH0516859B2 (ja)
JPH09297363A (ja) 放射線画像読取再生装置
JPH05252444A (ja) 放射線画像処理方法
JPH05237083A (ja) ディジタル画像システム及びディジタルイメージング方法