JPS6139461A - 密閉型アルカリ蓄電池の製造方法 - Google Patents

密閉型アルカリ蓄電池の製造方法

Info

Publication number
JPS6139461A
JPS6139461A JP59160581A JP16058184A JPS6139461A JP S6139461 A JPS6139461 A JP S6139461A JP 59160581 A JP59160581 A JP 59160581A JP 16058184 A JP16058184 A JP 16058184A JP S6139461 A JPS6139461 A JP S6139461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
battery
case
negative electrode
vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59160581A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoi Kanda
基 神田
Yuji Sato
優治 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59160581A priority Critical patent/JPS6139461A/ja
Publication of JPS6139461A publication Critical patent/JPS6139461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/34Gastight accumulators
    • H01M10/345Gastight metal hydride accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は水素吸蔵合金を負極とする密閉望アルカリ蓄電
池の製造法に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
負極活物質に水素、正極に金属酸化物を夫々用いたアル
カリ蓄電池は、金属酸化物・水素蓄電池と呼ばれ、高エ
ネルギ密度電池として最近、注目されている。しかしな
がら、かかる電池は高圧の水素ガスを使用する必要があ
る。このため、負極に水素吸蔵合金からなる電極を使用
することが考えられ、最近になっていくつ、かの研究が
みられるようになってきた。
水素吸蔵合金の水素との反応は次式〔1〕のように考え
られる。
M + H2: M (Hatm)2      [1
〕ここで、Mは水素吸蔵合金、M (Hatm)2は水
素が原子状水素としてMの中に2個人つ′たことを示す
。この水素吸蔵合金をアルカリ水溶液中で電極として用
いた場合は、次式〔2〕の反応が起こるものと考えられ
ている。
即ち、ここでは気体の水素は関与していないので、水素
吸蔵合金を負極に使用することにより、基本的には電池
内圧を考慮する必要のない電池が作製可能でちる。しか
しながら、前記〔2〕式で得られるM (Hatm)2
は1前記〔1〕式に示されるよりに気体状水素と平衡関
係におる。
したがって、現実には平衡水素圧の低い水素吸蔵合金を
負極に使用する必要がある。
ところで、密閉型アルカリ蓄電池を組立てる場合には、
その中に入れる正・負極の電極容量は正極よフも負極の
方が大きくするのが普通である。この時、負極の容量の
過剰分のうちの一部は充電状態とし、残シの部分は未充
電状態になりていることが必要である。かかる状態が、
電池として健全な状態であシ、それが実現されて始めて
電池は正常に動作し、長いサイクル寿命を得ることがで
きる。
上述した健全な状態を確保するためには、■使用される
負極を素電池に組み上げる以前に(例えば化成工程で)
、その一部を充電状態にしておくか、或いは■素電池を
電池ケースへ挿入し、これに電解液を注入した後、封口
しない状態で素電池を過充電することにより、正極から
酸素が発生して外部へ逃げた分だけ負極が正極よシ余分
に充電されることになるという操作を行なりことが考え
られる。
しかしながら、上記方法を水素吸蔵合金の負極に適用し
ようとすると、次のような問題がおる。前記■の方法、
つまり予め化成工程で充電する方法は可能であるが、こ
れを素電池に組み上げ電池ケース内へ挿入するまでの間
に負極の水素吸蔵合金中の水素が前記〔1〕式の逆反応
で放出されてしまい、結局、健全な状態の蓄電池を組立
てることができない。また、前記■の方法では、過充電
時に正極から発生する酸素が水素吸蔵合金の負極中の水
素と極めて速く反応してしまうため、外部にわずかしか
放出されない。
その結果、■の方法でも健全な状態にすることができな
い。
〔発明の目的〕
本発明は、製造プロセス中に水素吸蔵合金からなる負極
の一部を効果的に充電することが可能な密閉型アルカリ
蓄電池の製造方法を提供しようとするものである。
〔発明の概要〕
本発明は水素吸蔵合金からなる負極と正極とをセパレー
タを介して渦巻状に巻回して素電池とし、これを電池ケ
ース内に挿入した後、水素雰囲気下にて該ケース内の水
素吸蔵合金からなる負極に水素を吸蔵させ、同水素雰囲
気下にて前記ケース内に電解液を注入し、ひきつづき電
池ケースを封口せしめることを特徴とするものでちる。
かかる本発明方法によれば、水素吸蔵合金負極は電池ケ
ース内で水素を吸蔵し、直ちに水素雰囲気下で電解液が
注入されるので、電気化学的な充電状態が達成され、し
かもその後電池ケースは封口されるので、これらの過程
の間に水素ガスの放出はなく、健全な状態で電池を製造
できる。
具体的には、まず素電池を電池ケース内に挿入した後、
このケースを耐圧容器内に入れ、真空ポンプの排気によ
シ容器内を10−3〜10−5torr程度に保持する
。つづいて、排気を停止し、容器内に水素ガスを導入す
る。この時の圧力は電極に使用した水素吸蔵合金の種類
、履歴及び吸蔵すべき水素量に変える(ゲージ圧40〜
hg/In2)。水素雰囲気下に曝す時間も同様である
。−ひきつづき、水素を容器内から抜いて容器内の水素
圧力を大気圧まで低下させた後、電池ケース内に電解液
を必要量だけ注入する。次いで、不活性ガスを耐圧容器
内に導入しながら、水素ガスを完全に排出した後、電池
ケースを取シ出し、直ちに封口する@不活性ガスの導入
から封口までの閾に水素吸蔵合金負極から水素が放出さ
れる量は、該負極が既に電解液で濡ているため、僅かな
ものとなフ、これによって健全壜状態の電池を製造でき
るようになる。
〔発明の実施例〕
次に、本発明をニッケル酸化物(Ni00H)の正極、
25℃における平衡プラト圧0.4atmのL aN 
l 4,7Atc3の水素吸蔵合金からなる負極を有す
る単3 ffi Nip2m!池(定格500 mAh
) OR造IC適用した例について説明する。
まず、LaN147At、を20μm以下の粒度をもり
た粉末とし、これに?リテトラフルオロエチレン(PT
FE)の懸濁液をその固形分が全体の4係となるように
添加した後、混合、混練した。つづいて、この混線物を
ロールによシ厚さ約0゜5鴫のシート状物質とした後、
片側からニッケル網状体(線径0.125I+oI!1
40メッシ、)全当接させ、圧着して80閣X40.X
o、5閣tの負極を作製し、更にニッケル網状体にリー
ド線を取シ付けた。
なお、この負極は理論容量が約1000 mAhである
が、この時点では全く充電されていない。つづいて、理
論容量600 mAhで放電状態にある二、 ケ/l/
極(寸法70.X40@BX0.6. t )を正極と
して用意し、これと前記負極とをセ/4レー°夕を介し
て渦巻状に巻回して素電池を作製した。ひきつづき、こ
の素電池を金属製の電池ケースに挿入し、負極リードを
電池ケースに、正極リードを封口板の正極端子に夫々抵
抗容接にょシ接続した。
次いで、前記電池ケース′t−第1図に示す処理装置の
耐圧容器内に入れた。この処理装置は耐圧容器1を有し
、該容器1にはロータリーポンプ(図示せず)に連結さ
れる排気口2、容器1内部の気体の排出口3、水素ガス
導入口4、不活性ガス導入口5及び圧力計6が設けられ
ている。また、前記容器1中央上部にはマイクロシリン
ジの差込口であるシリコンゴム&7.!:、Fl栓7の
ストップキャップ8が設けられている。
なお、9は電池ケースである。電池ケース9を耐圧容器
1内に入れた後、ロータリーポンプを作動して容器1内
を10−’torrに減圧し、30分間保持した。つづ
いて、水素ガスを導入口4から容器1内へ導入し、圧力
を20ψj2にして30分間放置し、電池ダース9内の
水素吸蔵合金負極に水素を吸蔵させた。ひきつづき、排
出口3から水素ガスを放出し、圧力計6による内圧(ゲ
ージ圧)をOkg/crn2にした後、ストップキャッ
プ8をはずし、マイクロシリンジをシリコンゴム栓7に
差し込んで、電解液である8 M −KOH水溶液を耐
圧容器1の電池ケース9内に注入した。この後、不活性
ガスを導入口5から容器1内へ導入し、容器1内が不活
性ガスで完全に置換された時点(約10分間)で容器1
から電池ケース9を取シ出し、直ちに封口を行なって電
池の組立てを完了した。
しかして、得られた電池の水素吸蔵合金負極中に上記工
程で充電された電極容量を調べた。
この試験は封口工程の前に素電池を電池ケースから取り
出し、8M−KOH水溶液で満されたビーカ内に入れ、
別に用意した充電状態のニッケル極と水素吸蔵合金負極
の組合せで放電したものである。結果は280 mAh
であった。これは電池組立て終了後に水素吸蔵合金負極
はトータル容Hk 1000 mAhのうち280 m
Ahが充電されていることになる。
また、本実施例の電池について充放電サイクルテストに
おける放電容量を調べたところ、第2図に示す特性図を
得た。なお、第2図中のAは本実施例の特性線、Bは化
成工程で水素吸蔵合金負極を100%充電し、ひきつづ
き水洗工程、幹燥工程、巻回工程、電池ケース挿入工程
、注液工程、封口工程(以上の工程は全てArガス中ニ
ーitなった)を経て組立てられた比較例1の電池の特
性線、Cは水素吸蔵合金負極を予め化成工程を行なわず
に、巻回工程、電池ケース挿入工程、注液工程、電池定
格の200%(1000mAh )を充電を行なう過充
電工程、封口工程によって組立てられた比較例2の電池
の特性線である。但し、比較例1,2の電池組立て完了
後の負極における正極に対する余分な充電量は夫々5 
mAh 、 25 mAhであった。
第2図から明らかな如く、比較例1′、2の電池(特性
線B 、C)は夫々30サイクル、70サイクル程度か
ら容量の低下が生じるのに対し、本実施例の電池(特性
線A)では200サイクルを越えても容量低下が認めら
れない。これは、本実施例の電池における水素吸蔵合金
負極の過剰充電量が280 mAhと十分にあるのに対
し、比較例1,2の電池のそれがほとんどないに等しい
ためである。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く、本発明によれば水素吸蔵合金負極に
必要な過剰充電を確実に実行でき、サイクル寿命等の良
好な密閉型アルカリ蓄電池の製造方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電池製造における負極への水素吸蔵、
電解液注入工程で用いられる処理装置の概略図、第2図
は本実施例及び比較例1゜2の電池の充放電サイクルテ
ストにおける放電容量変化を示す特性図である。 1・・・耐圧容器、2・・・排気口、3・・・排出口、
6・・・圧力計、7・・・シリコンゴム栓、9・・・電
池ケース。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 2第1図 第2図 を仲ル(凶)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水素吸蔵合金からなる負極と正極とをセパレータを介し
    て渦巻状に巻回して素電池を形成した後、該素電池を電
    池ケース内に収納する工程と、水素雰囲気下にて前記ケ
    ース内の水素吸蔵合金からなる負極に水素を吸蔵させ、
    更に同水素雰囲気下にて前記ケース内に電解液を注入す
    る工程と、前記ケースを封口する工程とを具備したこと
    を特徴とする密閉型アルカリ蓄電池の製造方法。
JP59160581A 1984-07-31 1984-07-31 密閉型アルカリ蓄電池の製造方法 Pending JPS6139461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59160581A JPS6139461A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 密閉型アルカリ蓄電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59160581A JPS6139461A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 密閉型アルカリ蓄電池の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6139461A true JPS6139461A (ja) 1986-02-25

Family

ID=15718054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59160581A Pending JPS6139461A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 密閉型アルカリ蓄電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6139461A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01102861A (ja) * 1987-10-14 1989-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉形ニッケル−水素二次電池の製造法
JPH01132066A (ja) * 1987-11-17 1989-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素吸蔵合金を用いた密閉形ニッケル・水素蓄電池
JPH01161674A (ja) * 1987-12-17 1989-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素吸蔵合金を用いたアルカリ二次電池の製造法
JPH01204371A (ja) * 1988-02-08 1989-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ二次電池の製造法
JPH035541A (ja) * 1989-05-31 1991-01-11 Sekisui Chem Co Ltd ユニット建物
JPH03241129A (ja) * 1990-02-15 1991-10-28 Sekisui Chem Co Ltd バルコニー付組立住宅
JPH0498902U (ja) * 1991-02-01 1992-08-26
US5970767A (en) * 1996-07-15 1999-10-26 Crown Cork & Seal Technologies Corporation Systems and methods for making decorative shaped metal cans
JP2010010097A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Panasonic Corp ニッケル水素蓄電池の製造方法
JP2013020817A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Toyota Motor Corp ニッケル水素電池の再生方法及びニッケル水素電池
WO2015118691A1 (ja) * 2014-02-10 2015-08-13 エクセルギー・パワー・システムズ株式会社 アルカリ二次電池

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01102861A (ja) * 1987-10-14 1989-04-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉形ニッケル−水素二次電池の製造法
JPH01132066A (ja) * 1987-11-17 1989-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素吸蔵合金を用いた密閉形ニッケル・水素蓄電池
JPH01161674A (ja) * 1987-12-17 1989-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 水素吸蔵合金を用いたアルカリ二次電池の製造法
JPH01204371A (ja) * 1988-02-08 1989-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ二次電池の製造法
JPH035541A (ja) * 1989-05-31 1991-01-11 Sekisui Chem Co Ltd ユニット建物
JPH03241129A (ja) * 1990-02-15 1991-10-28 Sekisui Chem Co Ltd バルコニー付組立住宅
JPH0498902U (ja) * 1991-02-01 1992-08-26
JP2561304Y2 (ja) * 1991-02-01 1998-01-28 ミサワホーム株式会社 ユニット住宅
US5970767A (en) * 1996-07-15 1999-10-26 Crown Cork & Seal Technologies Corporation Systems and methods for making decorative shaped metal cans
JP2010010097A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Panasonic Corp ニッケル水素蓄電池の製造方法
JP2013020817A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Toyota Motor Corp ニッケル水素電池の再生方法及びニッケル水素電池
WO2015118691A1 (ja) * 2014-02-10 2015-08-13 エクセルギー・パワー・システムズ株式会社 アルカリ二次電池
WO2015118892A1 (ja) * 2014-02-10 2015-08-13 エクセルギー・パワー・システムズ株式会社 アルカリ二次電池
JP5927372B2 (ja) * 2014-02-10 2016-06-01 エクセルギー・パワー・システムズ株式会社 アルカリ二次電池およびアルカリ二次電池の製造方法
CN106133993A (zh) * 2014-02-10 2016-11-16 能质力量***股份有限公司 碱性二次电池
JPWO2015118892A1 (ja) * 2014-02-10 2017-03-23 エクセルギー・パワー・システムズ株式会社 アルカリ二次電池およびアルカリ二次電池の製造方法
US10381647B2 (en) 2014-02-10 2019-08-13 Exergy Power Systems, Inc. Alkaline secondary cell

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6139461A (ja) 密閉型アルカリ蓄電池の製造方法
JPS61156639A (ja) 密閉形アルカリ蓄電池
JPH0582024B2 (ja)
JPH10162818A (ja) 水素吸蔵合金電極及び水素吸蔵合金電極の製造方法
US2862986A (en) Storage battery
JP3555177B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH0447676A (ja) 密閉型蓄電池の製造法
US6129789A (en) Surface treatment method of hydrogen absorbing alloy
JPH08264174A (ja) 水素貯蔵合金陰極およびその製造方法
JP2610565B2 (ja) ペースト式ニッケル正極を用いた密閉型アルカリ蓄電池の製造法
JPH06283197A (ja) 密閉形ニッケル−水素電池およびその活性化法
JPS617575A (ja) 水素吸蔵合金負極を有する密閉型アルカリ蓄電池の製造方法
JP3744677B2 (ja) 焼結式カドミウム負極の製造方法
JP3114419B2 (ja) 密閉形蓄電池
JPS6139453A (ja) 密閉型金属酸化物・水素蓄電池
JP3342506B2 (ja) 水素化物二次電池およびその製造方法
JP3103781B2 (ja) 電池への注液方法
JPH03108273A (ja) ニッケル水素二次電池の製造方法
JPH103940A (ja) ニッケル−金属水素化物蓄電池及びその製造方法
JPS6276164A (ja) 密閉型ニツケル酸化物・水素蓄電池
JPH05314983A (ja) アルカリ蓄電池の製造方法
JPH0756800B2 (ja) 水素吸蔵電極の製造方法
JPS6346957B2 (ja)
JP3222902B2 (ja) 水素吸蔵合金電極の製造方法
JPH0567465A (ja) 密閉型アルカリ蓄電池及びその製造方法