JPS613940A - 空気調和機の制御方法 - Google Patents

空気調和機の制御方法

Info

Publication number
JPS613940A
JPS613940A JP59125537A JP12553784A JPS613940A JP S613940 A JPS613940 A JP S613940A JP 59125537 A JP59125537 A JP 59125537A JP 12553784 A JP12553784 A JP 12553784A JP S613940 A JPS613940 A JP S613940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric heater
compressor
temperature
air conditioner
heat pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59125537A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Tsuchiyama
裕司 土山
Masayuki Shimizu
清水 正之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP59125537A priority Critical patent/JPS613940A/ja
Publication of JPS613940A publication Critical patent/JPS613940A/ja
Priority to US07/122,624 priority patent/US4898230A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明はヒー トポンプサイクルと補助熱源用の電気ヒ
ータとで被調和室の暖房が行なえる空気調和機の制御に
係り、特に外気温度が低下し、ヒートポンプサイクルの
効率が低下した時の制御方法に関するものである。
(ロ)従来技術 一般に従来の空気調和機の制御方法としては特公昭55
−47291号公報に記載されているようなものがあっ
た。この公報には「ヒートポンプ式冷媒循環回路と、補
助加熱装置と、少なくとも室外″温度を検出する温度検
出装置と、前記温度検出装置における設定温度以下の温
度検出により前記補助加熱装置の発熱量を増加し、また
設定温度以上の温度検出により前記補助加熱装置の発熱
量を減少する如く補助加熱装置の発熱量制御を行なう制
御装置をそれぞれ具備した」冷暖房装置が記載されてい
るが、圧縮機を常に運転しているため、特に外気温度が
低くヒートポンプサイクルによる・暖房能力が充分圧発
揮されない時は極めて効率の悪い暖房運転となるもので
あった。
(ハ) 発明の目的 斯る問題点に鑑み、本発明は外気温度が低下した時にも
効率の良い暖房運転が行なえる空気調和機の制御方法を
提供するものである。
に)発明の構成 本発明は圧縮機、凝縮器、減圧装置、蒸発器を順次冷媒
配管で環状に接続して構成したヒートポンプサイクルを
有する空気調和機において、凝縮器に補助熱源用の第1
電気ヒータと第2電気ヒータとを設け、第1電気ヒータ
の通電を被調和室内の温度に基づいて行ない、また第2
電気ヒータの通電を外気温度に基づいて行なうと同時に
第2電気ヒータの通電時には圧縮機の運転を停止するよ
うにし、外気温度が低くなった時には圧縮機の運転を停
止し、その分第2に気ヒータを通電して効率の良い暖房
運転が行なえるようにしたものである。
(ホ)実施例 以下、本発明の実施例を第1図乃至第8図に基づいて説
明すると、先づ第1図は本発明の実施例を示す冷媒回路
図であり、圧縮機(1)、四方弁(2)、室内側熱交換
器(3)、液溜り(4)、減圧装置(5)、(6)、室
外側熱交換器(7)を冷媒配管で環状に接続して冷凍サ
イクルを構成している。尚、(8)は点線の方向(冷房
運転時)に冷媒が流れる時にのみ冷媒が通る逆止弁であ
る。また(9)、(10)は第1、第2電気ヒータであ
り、夫々2KW、3KWである。αBは室内側熱交換器
(3)用の送風機(クロスフローファン)、aのは室外
側熱交換器(7)用の送風機(プロペラファン)である
この図において、四方弁(2)が図示する位置にあれば
、圧縮機(1)からの吐出冷媒が実線矢印の方向に流れ
て夫々室内側熱交換器(3)が凝縮器、室外側熱交換器
(力が蒸発器に作用して暖房運転が行なわれる。また四
方弁(2)が図示する位置と反対の位置に切換れば、圧
縮機(1)からの吐出冷媒が点線矢印の方向に流れて夫
々室内側熱交換器(3)が蒸発器、室外側熱交換器(力
が凝縮器として作用して冷房運転が行なわれる。
第2図、第3図は第1図に示す冷凍サイクルの運転制御
に用いる電気回路図であり、第2図、第3図間は■、■
で接続されている。さらに第1図と同一構成要素である
圧縮機(1)、四方弁(2)、第1電気ヒ〜り(9)、
第2電気ヒータα■、室内側の送風    機(11)
、室外側の送風機αのは同一符号を付しである。
尚、送風根囲は強■、中M1弱(ト)に風速が切換え可
能であり、送風機α2は強■、弱(L)に風速が切換え
可能である。
第2図及び第3図において、03)はマイクロプロセッ
サであり、以下の周辺回路と共に動作する。
尚、このマイクロプロセッサUの動作の詳細は後記する
。04)は電源回路であり、整流素子霞、平滑コンデン
サ(161、αη、ツェナーダイオー1住11イクロプ
ロセッサ(13)の端子(INIT)にリセットをかげ
る比較器Qυ、VA,、より低い値の定電圧(■□,)
を供給するバッファ(2功などから構成されテイル。尚
、端子(■DD)は負電源端子である。儲は遠隔制御盤
であり、手動スイッチ(24)及び切換スイッチ(ハ)
を空気調和機の本体から分離しく設けるものである。尚
、切換スイッチ(ハ)は接片の切換る端子(A)、Q3
)、(C)を有し、端子rB)を中立端子とすると、接
片を端子(5)に切換えた場合、接片は端子(B)に自
動復帰し、端子B)、C)間は手動切換えができるもの
である。また、手動スイッチ04)は温度設定幅を変更
するもの、切換スイッチ(ハ)は空気調和機の運転を停
止させるものであり、3本の配線で分離されている。(
26>%aηは発光素子であり、手動スイッチ(2転切
換スイツチ(ハ)を操作した時に点灯する。(ハ)、Q
lはリレーであり、夫々常開接片側、常開接片側を有し
ている。C31)乃至0ηはバッファ(至)を介してマ
イクロプロセッサαりの端子(D6)乃至(D12)か
ら与えられる信号で動作するリレーであり、夫々順に常
開接片(3gj、常開接片(4G、常開接片0υ、切換
接片(421, (43 、切換接片(441,(45
1、常開接片00、常開接片(47)を有している。(
4町家急速暖房スイツチであり、リレー(口)、(37
)をマイクロプロセッサ09の出力にかかわらず通電状
態とするものである。
′尚、(49) 、(50)は誤動作防止用のダイオー
ドである。
(51)乃至印、(6かマイクロプロセッサQ■の端子
[A)と端子(D3)乃至(D5)、(D15)の間に
接続された温度センサ(負特性サーミスタなど)であり
、夫々順に被調和室内の室温検出用、室内側熱交換器(
3)の温度検出用、室外側熱交換器(力の温度検出用、
室外の外気温検出用である。(財)は温度設定用のスラ
イドスイッチであり、マイクロプロセッサOJの端子(
Dl)に出力がある時に端子(K1)乃至(K4)でス
キャンを行ない設定値を読み込むものである。
尚、6つ乃至(5旧家誤読込み防止用のダイオードであ
る。槌は送風機(11)の風速を設定するスライドスイ
ッチであり、マイクロプロセッサ叫の端子(Do)に出
力がある時に端子(K1)乃至(K4)でスキャンを行
ない設定値を読み込むものである。尚、顧、6υは誤読
込み防止用のダイオードである。(6り、曽は夫々運転
・停止スイッチ、及び暖房運転・冷房運転の選択スイッ
チである。尚、[F]4)、霞は誤読込み防止用のダイ
オード、鞄は手動スイッチである。
また、第2図、第3図に示したリレー接片の状態は全て
リレーが非通電の時のものを示しである。
次に第4図、第6図はマイクロプロセッサα粉の動作を
表わすフローチャート図であり、以下のようになってい
る。但し、このフローチャート図は空気調和機の一部の
動作を表わしたものであり、(全ての動作を示すもので
はない。先づ、冷房運転、暖房運転の選択スイッチ鞄を
暖房運転としている場合には、”リセット&スタート”
処理を行なう。
これは電源投入などによるスタート処理であり、電源投
入時に比較器(21)からマイクロプロセッサ(13)
の端子(INIT)に出力が得られて、リセット処理を
行い空気調和機は停止状態に維持される。
尚、リレー弼が通電されて常閉接片−が開いた時にも、
このようにリセットされ空気調和機は停止状態になる。
次に運転スイッチ6りが押圧されて運転が開始した時に
は電気ヒータ(9)(2KW)を通電して暖房運転の立
ち上りを改善している。
次にスイッチ霞がONか否かを判断し、スイッチ霞がO
Nで、かつ空気調和機が運転中でない(停止状態)の時
に、被調和室内の室温(Ttn)が”Tin≦To、(
= 3.5度)”となれば電気ヒータ(101の通電を
開始し”Tin≧T+ (= 5.5度)”に上昇する
までの間電気ヒータ(101の通電を維持する。尚、T
、、T、の値はこれに限るものではなく、周囲の条件に
合わせて任意に設定してもよい。この時、Tl>To”
  として適当なディファレンシャル幅を設定する必要
がある。
次にスイッチ岐がOFFもしくは、空気調和機が運転中
ならば、スライドスイッチ6aで設定された室温設定値
(T、)を読み込む、この時リレー翰の常開接片(至)
がONならばT8の値を第5図の変換図を用いて”T、
=F(T、)” に変換した後の値を、また常開接片(
7)がOFFならばT、の値を直接記憶し、この値(T
8)に基づいて圧縮機(1)、電気ヒータ(9)、OQ
の運転または通電を制御する。すなわち外気温(Tou
t)がTaut≧T2(=1.67度)″ならば圧縮器
(1)によるヒートポンプ運転と電気ヒータ(9)とに
よる暖房運転が行なわれる。Tout≧T、”でないな
らば圧縮器(1)を停止状態に維持し、かつ電気ヒータ
(9)、10)による暖房運転のみが行なわれる。この
時、特に電気ヒータ(9)は室温(Tin)が Tin
≦T、−、”で通電が開始されTin≧Tsnになって
通電が遮断されるディファレンシャルを有している。尚
、圧縮機(1)の0N−OFFによるチャタリングを防
止するため、このON −OF Fが切換る状態となる
温度にディファレンシャルを設けてもよい。
以上の説明において、圧縮機(1)、電気ヒータ(9)
、(11mの運転もしくは通電は、実際にはマイクロプ
ロセッサ(l(至)の端子(D8)、(Di 1 )、
(Dl2)の出力がアースレベルになってリレー(至)
、06)、t37)が通電されて、その常開接片(4I
)、(4B、(47)を閉じることによって行なわれる
ものである。さらに圧縮機(1)、電気ヒータ(9)、
Qlは一度ON状態となると、OFF状態を設定するま
でON状態は維持されるものである。
次に四方弁(2)が第1図の状態と逆に切換った冷房運
転時には、運転が開始されると、先づスライドスイッチ
64)で設定された室温設定値(T、)を読み込む、こ
の時リレー(ハ)の常開接片(至)がONなら′ばT8
の値を第7図の変換図を用いて″T、二G(T、)”に
変換した後の値をまた常開接片(至)がOFFならばT
、の値を直接記憶し、この値(T、)K基づいて圧縮機
(1)の運転が” Tin≧T、”でON状態となり、
” Tin < Ts”でOFF状態となる運転を行な
う。この時、圧縮機(1)の0N−OFFが切換る温度
にディファレンシャルを設けて圧縮機(1)のON−O
F Fのチャタリングを防止するよ5にしても良いもの
である。
第3図は第2図の端子■、■で接続される電力部の電気
回路図であり、図中(至)はパワートランス、(6引マ
サージ吸収用のバリスタ、σO乃至υりは夫々保護用の
電流ヒーーズまたは温度ヒーーズ、Q暗ま空気調和機の
メインスイッチ、(74)は交流の商用電源である。他
の構成要素は上記の説明と同一なため省略する。
以上のように構成された空気調和機を運転する場合、外
気温度(Tout )と室内温度(Tan)とによって
第8図に示すような状態で運転が行なわれる。
外気温(Tout )が” TO,t≦Tt”ならば圧
縮機(1)がOFFとなり電気ヒータ(9)、(IGに
よる暖房運転が行なわれる。この後″Tout≦T、n
のままで室温(Ttn)が上昇し”Tin≧T、”とな
ると電気ヒータ(9)、(1〔がOFF状態となる。以
下″TOu【ンT、nとなるまで電気ヒータ(9)、(
11による暖房運転が行なわれる。このように、外気温
度が低く冷凍サイクルによる充分なヒートポンプ運転が
維持できない時にはヒートポンプ運転を停止し、外気温
度(Tout)が上昇してTout > Tz”となれ
ばヒートポンプ運転による暖房運転が充分に行なえるた
め、圧縮機(1)の運転と電気ヒータ(9)の通電によ
る暖房運転に切換るものである。
また、空気調和機の運転が行なわれていない時に、外気
温度(Tout)の低下に供って被調和室内の温度(T
、n)が低下し”Tin≦T0”でかつスイッチ■がO
N状態となっていわば、自動的に電気ヒータ(1(1が
通電されて、”Tin≧T、”となるまで暖房運転が行
なわれる。これで、被調和域内の温度低下による水道の
凍結やドアの凍結を防止することができるものである。
さらに空気調和機の本体より分離した遠隔操作盤(ハ)
の手動スイッチ(241を離れた所で操作すれば、リレ
ー(ハ)が通電されて常開接片(至)を閉じると同時に
発光素子(3)が点灯する。常開接片(至)が閉じれば
第4図のフローチャート図に基づいて室温の設定値(T
、)をT、 = F (T、 )″と交換する。すなわ
ち室温設定値(T、)の設定範囲な16≦T、≦27”
から′19≦T、≦24”に変更して暖め過ぎ又は能力
不足のない暖房運転が行なえるものである。また切換ス
イッチ(至)を操作すればリレー弼が通電されて常閉接
片(イ)を開き、マイクロプロセッサ(13)への電源
供給を遮断する。再び電源が供給された時には、マイク
ロプロセッサα阻家第4図のフローチャートに基づいて
”リセット&スタート”の処理が行なわれる。すなわち
マイクロプロセッサ(13)はリセットされ、空気調和
機が停止状態となるものである。
尚、暖房運転時における除霜運転は室外側熱交換器(7
)の温度を温度上ンサ曽で検出して、この室外側熱交換
器(力の温度変化が一定条件となった時に除霜を開始す
る一般的な方法を用いており、同じく除霜終了時の冷風
防止に関しても室内側熱交換器(3)の温度に基づいて
送風機αBを一定時間停止させる一般的な方法を用いて
いる。また送風機(11)、(12+の制御に関しては
スライドスイッチ6特の設定値、もしくは圧縮機(1)
、電気ヒータ(9)、GO+の状態に基づいて行なわれ
るものである。
(へ) 発明の効果 以上のように本発明の制御方法は圧縮機、凝縮器、減圧
装置、蒸発器を順次冷媒配管で環状に接続して構成した
ヒートポンプ運転クRを有する空気調和機において、凝
縮器に補助熱源用の第1電気ヒータと第2電気ヒータと
を設け、第1電気ヒータの通電を被調和室内の温度に基
づいて行ない、また第2電気ヒータの通電を外気温度に
基づいて行なうと同時に第2電気ヒータの通電時には圧
縮機の運転を停止するようにしたので外気温度が高い時
にはヒートポンプサイクルと第1電気ヒータとによる通
常の暖房運転を行ない、外気温度が低い時には、第2電
気ヒータを通電してヒートポンプサイクルの暖房能力の
低下分を補って、外気温度の変動によらず安定した暖房
運転が行なえるものである。またこの時、第2電気ヒー
タの通電と同時に暖房効果の低下しているヒートポンプ
サイクルの圧縮機を停止させ、無駄な電力消費を防ぐこ
とができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を用いる空気調和様の概略図、
第2図は第1図に示した空気調和機の制御に用いる電気
回路図、第3図は同じく第1図に示した空気調和機の制
御に用いる電気回路図、第4図は第2図に示したマイク
ロプロセッサの暖房運転時の動作を示すフローチャート
図、第5図はT、とFCTa )との関係を示す変換図
、第6図は第2図に示したマイクロプロセッサの冷房運
転時の動作を示すフローチャート図、第7図はT、とG
(T、)との関係を示す変換図、第8図は本発明の実施
例を用いた場合の圧縮機、第1、第2電気ヒータの運転
もしくは通電状態を示す説明図である。 (1)・・・圧縮機、 (3)・・・室内側熱交換器、
 (5)、(6)・・・減圧装置、 (7)・・・室外
側熱交換器、 (9)・・・第1電気ヒータ、 a〔・
・・第2電気ヒータ。 出願人 三洋電機株式会社 外1名 代理人 弁理士  佐 野 静 夫   e 第5図 第7図 Tin  第8図 −−−1−・−T+ut 「ス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)圧縮機、凝縮器、減圧装置、蒸発器を順次冷媒配
    管で環状に接続して構成したヒートポンプサイクルを有
    する空気調和機において、凝縮器に補助熱源用の第1電
    気ヒータと第2電気ヒータとを設け、第1電気ヒータの
    通電を被調和室内の温度に基づいて行ない、また第2電
    気ヒータの通電を外気温度に基づいて行なうと同時に第
    2電気ヒータの通電時には圧縮機の運転を停止するよう
    にしたことを特徴とする空気調和機の制御方法。
JP59125537A 1984-06-18 1984-06-18 空気調和機の制御方法 Pending JPS613940A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59125537A JPS613940A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 空気調和機の制御方法
US07/122,624 US4898230A (en) 1984-06-18 1987-11-17 Air conditioner with an energy switch

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59125537A JPS613940A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 空気調和機の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS613940A true JPS613940A (ja) 1986-01-09

Family

ID=14912646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59125537A Pending JPS613940A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 空気調和機の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS613940A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62162837A (ja) * 1986-01-10 1987-07-18 Daikin Ind Ltd 空気調和機
US5501267A (en) * 1991-12-27 1996-03-26 Nippondenso Co., Ltd. Air conditioning apparatus for an electric vehicle using least power consumption between compressor and electric heater

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54149247A (en) * 1978-05-12 1979-11-22 Sanyo Electric Co Ltd Method and apparatus for control of air conditioner

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54149247A (en) * 1978-05-12 1979-11-22 Sanyo Electric Co Ltd Method and apparatus for control of air conditioner

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62162837A (ja) * 1986-01-10 1987-07-18 Daikin Ind Ltd 空気調和機
JPH0436314B2 (ja) * 1986-01-10 1992-06-15 Daikin Ind Ltd
US5501267A (en) * 1991-12-27 1996-03-26 Nippondenso Co., Ltd. Air conditioning apparatus for an electric vehicle using least power consumption between compressor and electric heater

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5184472A (en) Add on heat pump swimming pool heater control
US4178988A (en) Control for a combination furnace and heat pump system
US4271898A (en) Economizer comfort index control
US4094166A (en) Air conditioning control system
KR960010637B1 (ko) 공기조화기의 제어장치
US3996998A (en) Combination furnace--heat pump unit
US4898230A (en) Air conditioner with an energy switch
US6536221B2 (en) Air conditioning heat recovery arrangement
KR970006056B1 (ko) 열펌프식 공기조화기의 성에부착 검지방식
KR0156058B1 (ko) 공기 조화장치
US3901308A (en) Electrical overload control for a combination apparatus
JPS613940A (ja) 空気調和機の制御方法
JP4486205B2 (ja) 空調・給湯システム
CA1118870A (en) Heat pump control system
JPH0243101B2 (ja)
JPH05621B2 (ja)
JPS63113239A (ja) 空気調和機
JP4236347B2 (ja) 空気調和機
JPS6342187B2 (ja)
JP2810588B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JPS6237302B2 (ja)
JPH0633896B2 (ja) 空気調和機の除霜制御方法
JPH05312379A (ja) 空気調和機の制御装置
JPS59229118A (ja) 空気調和機の運転制御装置
JPS5848988Y2 (ja) ヒ−トポンプ式空調機の除霜装置