JPS6137490Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6137490Y2
JPS6137490Y2 JP1977175904U JP17590477U JPS6137490Y2 JP S6137490 Y2 JPS6137490 Y2 JP S6137490Y2 JP 1977175904 U JP1977175904 U JP 1977175904U JP 17590477 U JP17590477 U JP 17590477U JP S6137490 Y2 JPS6137490 Y2 JP S6137490Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abrasive belt
workpiece
belt
platen
polishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977175904U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54113791U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1977175904U priority Critical patent/JPS6137490Y2/ja
Publication of JPS54113791U publication Critical patent/JPS54113791U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6137490Y2 publication Critical patent/JPS6137490Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ベルト研摩装置に関する。
従来のベルト研摩装置を、円柱状被加工物の面
取研摩加工を例にして説明する。第1図に示すよ
うに、研摩ベルト1は、被加工物Wに対して走行
自在であり、円柱状の被加工物Wは、図示せぬ姿
勢保持手段によつて、その稜部W1を、上記研摩
ベルト1に向けたまま転がすることができるよう
になつている。この被加工物Wに対して上記研摩
ベルト1を介してプラテン2が設けられる。この
プラテン2は、上記研摩ベルト1と摺接するの
で、この摺接による損傷を防ぐために、摩擦係数
が小さく、剛性が高い、たとえば鋼板を平滑に仕
上げて作られている。
面取りは、研摩ベルト1を走行させ、被加工物
Wをその稜部W1を上記研摩ベルト1に圧接しな
がら転動させる。すると、稜部W1は削り取ら
れ、いわゆる面取りがおこなわれるが、この場合
面取りされた部分は、第2図に示すように、被加
工物Wの中心軸線に対して一定角度傾斜した環状
面W2となり、端面および外周面間にそれぞれ環
状に稜部W3が形成される。このような面取りに
おいては、明確な尖つた稜部W3が存在するため
に、まず第1にこの稜部W3にバリが発生し易
い。第2にこの稜部のために、被加工物W同士が
ぶつかると、打こんを生ずる等の不具合があつ
た。また、この尖りを無くするために、プラテン
2を剛性の低い材質で作ることも考えられるが、
そうすると、摩擦力が大きくなつて、研摩ベルト
1またはプラテン2自体の摩耗が激しく、ついに
は、研摩ベルト1との摺接が円滑に行なわれなく
なり、面取りが不可能になる。
上述のように、従来の面取りは、不具合な点が
多く、面取り後においてもなお存在するバリ、稜
部W3、打こん等を処理するために多くの費用を
要していた。
本考案は、上述の事情に基づいてなされたもの
で、剛性部材からなるプラテンに溝を形成し、か
つ、この溝の深さを被加工物の圧接によつてたわ
む研摩ベルトが接触しない深さにして、稜部が尖
らない研摩加工ができるようにしたものである。
以下本考案を図面を参照し、実施例に基づいて
説明する。
第3図および第4図に示すように、研摩装置
は、長い帯状のエンドレスで、その1面を研削作
用面とする研摩ベルト1を有する。この研摩ベル
ト1は、図示せね駆動機構の駆動によつて、連続
的に一定速度で一定方向に走行し、被加工物Wに
対して圧接して、その被加工物Wを研摩する。上
記研摩ベルト1の研削作用面上には、研摩ベルト
1の走行方向に対してほぼ45゜傾斜させて、全体
として平板状長尺形状のガイド10が設けられ
る。このガイド10は、矩形棒状部材の長側面に
45゜の傾斜面を形成した一対のガイドレール1
1,11を、それぞれ傾斜面を、図示のように、
上方に向けかつ一定間隔隙間をあけて向き合わせ
て、図示せぬ架台に取付けたものである。また、
このガイド10に対し、研摩ベルト1に沿つてプ
ラテン12が設けられる。このプラテン12は、
上記ガイド10に対してほぼ研摩ベルト1の厚さ
寸法の間隔をあけて設置されたもので、研摩ベル
ト1は、その裏面がプラテン12に摺接しながら
上記ガイド10との間を走行する。上記プラテン
12の幅は、上記研摩ベルト1の幅より広く、そ
の長さは、ガイド10を幅方向の一側から他側に
横切らせるに十分な大きさであり、金属板等の剛
性の高い材料で、研摩ベルト1の摺接するがわの
表面を平滑に仕上げたものである。しかして、こ
のプラテン12の研摩ベルト1が摺接するがわの
表面には、上記ガイド10を構成する一対の棒状
部材相互間の間隙と対向する如く、かつ同方向
に、一定の幅寸法の傾斜面をもつV形状の帯状溝
13が、上記プラテン12の一側から他側にわた
つて設けられる。しかして、この帯状溝13は、
ガイドレール11,11相互間の隙間から突出す
る被加工物の一部をなす稜部W1の圧接によりた
わむ研摩ベルト1が接触しない深さを有する。な
おこの装置には円柱状の被加工物Wをガイド10
に沿いかつ研摩ベルト1に圧接させながら転動さ
せる、たとえば回転ベルトの如き図示せぬ圧接転
動機構が設けられ、被加工物Wはこれとの圧接に
ともないガイド10によりプラテン12の一側か
ら他側に研摩ベルト1を横切る方向に転動するよ
うになつている。
上述の構成において、研摩ベルト1を走行さ
せ、円柱状被加工物Wをガイド10に沿わせ、上
記図示せぬ圧接転動機構によつて、その稜部W1
を上記研摩ベルトに向けて圧接しつつ転がしてゆ
く。すると、ガイド10の一対のガイドレール1
1,11の隙間からのぞく被加工物Wの稜部W1
は研摩される。
この研摩加工では、プラテン12の上記ガイド
10と研摩ベルト1を介して対向する部分に帯状
溝13が設けられ、かつ、この帯状溝13の深さ
は、被加工物稜部W1の圧接により研摩ベルト1
がたわんでも、接触しない深さであるため、稜部
W1は研摩ベルト1のプラテン12と接触せず、
自由曲面にたわんだ部分によつて研摩されること
になる。すなわち、稜部W1を覆うように湾曲し
て、広面積に接触し研摩することになるから、従
来のように、明確な稜部W3をもたない曲面状の
面取面となる。この様子を拡大して示したのが第
5図である。本考案の装置によつて、面取研摩加
工が行なわれた実物の環状面W2形状の一例を拡
大(実物に対して230倍に拡大)して第6図に示
す。本考案のベルト研摩装置によつて研摩加工を
行なうと、環状面W2両端部はあたかも稜が存在
しないように尖りが無くなり、端面から外周面に
かけて連続した滑らかな曲面になることがよるわ
かる。しかして、加工された部材は、その稜が尖
らないので、部材同志を互いに当接させても打こ
んを生ぜず、流れ加工を容易に行なうことができ
るとともに、従来行なつていたバリ、尖り、打こ
ん等の処理を必要としなくなつて、研摩作業の生
産性を画期的に向上することができる。また、こ
の研摩加工では、ガイド10を転動してきた被加
工物Wが、研摩ベルト1に当接する際の被加工物
稜部W1による研摩ベルト1の損傷を緩和でき
る。すなわち、従来のようにプラテン12に帯状
溝13のないものは、尖つた稜部W1と接触する
と、逃げないため研摩ベルト1の側端部を傷つけ
やすいが、帯状溝13があると、研摩ベルト1が
そこでたわむから損傷を大幅に緩和することがで
きる。また、プラテン12の幅が、研摩ベルト1
の幅と等しいと、研摩ベルト1が横振れをおこし
たとき、研摩量が変動するが、プラテン12の幅
が研摩ベルト1の幅よりも大きいため、横振れを
おこしても、研摩量が一定になるから、前記した
被加工物稜部W1を連続した滑らかな曲面に形成
する研摩を、均一で品質良く行なうことができ
る。また、この研摩加工中において、研摩ベルト
1は、プラテン12と摺接するが、上記プラテン
12の摺接面は、硬くかつ平滑であるので、円滑
に摺接することができる。更にまた、研摩加工
は、研摩ベルト1を横切りつつ行なわれるので、
研摩ベルト1は無駄なく使用される。本考案は、
以上詳述したように、極めて実用的な多くの効果
を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来のベルト研摩装置を
示し、第1図は斜視図、第2図はその被加工物の
一部拡大図、第3図ないし第6図は本考案の実施
例のベルト研摩装置を示し、第3図は平面図、第
4図はその−矢印方向に見た断面図、第5図
はその要部拡大図、第6図は面取りを行なつた環
状面形状を示す線図である。 1……研摩ベルト、10……ガイド、12……
プラテン、13……帯状溝、W……被加工物、
W1,W3……稜部、W2……面取面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 駆動機構の駆動により一定方向に走行し被加工
    物に研削作用面を圧接して上記被加工物を研摩す
    る研摩ベルトと、上記研摩ベルトよりも大きな幅
    を有し上記研摩ベルトの研削作用面裏面がわに上
    記研摩ベルトと対向して設置される剛性部材から
    なるプラテンと、底部が上記研摩ベルトを介して
    上記プラテンに対向し且つ上記プラテンの一側か
    ら他側に上記研摩ベルトを横切る方向に上記被加
    工物の一部を上記研摩ベルト側に突出させて案内
    するガイドとを具備し、上記プラテンには上記研
    摩ベルトを介して上記ガイドの底部から突出して
    いる被加工物に対向する帯状溝が上記プラテンの
    一側から他側にわたつて上記ガイドによる上記被
    加工物の案内方向に設けられ上記帯状溝の深さは
    上記被加工物の圧接によつてたわむ研摩ベルトが
    接触しない深さに形成されていることを特徴とす
    るベルト研摩装置。
JP1977175904U 1977-12-28 1977-12-28 Expired JPS6137490Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977175904U JPS6137490Y2 (ja) 1977-12-28 1977-12-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977175904U JPS6137490Y2 (ja) 1977-12-28 1977-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54113791U JPS54113791U (ja) 1979-08-10
JPS6137490Y2 true JPS6137490Y2 (ja) 1986-10-30

Family

ID=29183911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977175904U Expired JPS6137490Y2 (ja) 1977-12-28 1977-12-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6137490Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50153393A (ja) * 1974-05-31 1975-12-10

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4726691U (ja) * 1971-04-21 1972-11-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50153393A (ja) * 1974-05-31 1975-12-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54113791U (ja) 1979-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6159869B2 (ja)
JPS6137490Y2 (ja)
JPS6144777Y2 (ja)
US7513180B2 (en) Cutting device for thin metallic plate
JPS6237641Y2 (ja)
JPH0438538B2 (ja)
JPS6237640Y2 (ja)
US2946163A (en) Grinders
JP2508045B2 (ja) 回転体の端面コ−ナ部の研摩加工法
JPS6018900Y2 (ja) コンクリ−トブロツク等の加工機
US1628791A (en) Planing tool
SU1180242A1 (ru) Устройство дл обработки шлифовальной лентой
JP2630594B2 (ja) 面取加工方法
EP0110263B1 (en) Chamfering method for a curved slot corner
JPH0669664B2 (ja) ステンレス鋼の連続鏡面研摩方法
JPS62259777A (ja) 金属板表面の研削ベルト
RU1803307C (ru) Ленточно-шлифовальный станок
JPH07186035A (ja) 鋼板の砥石掛方法
JPS5858903A (ja) コイル状製品の掻疵防止方法
JPS60131195A (ja) 弾性を有するシ−ト状長尺物の切断方法及びその切断装置
JPH0811062A (ja) 角材製品の角r面の研磨仕上げ方法
JPS58223567A (ja) 研磨紙,研磨テ−プ表面の処理方法
JPS58209403A (ja) 金属ストリツプの圧延方法
JP2005305562A (ja) 薄板状金属リングの端縁研削方法及び研削装置
JPH09323130A (ja) 広幅薄板スリット材のエッジング方法及びその装置