JPS6134073A - アセチレンブラツク及びその製造方法 - Google Patents

アセチレンブラツク及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6134073A
JPS6134073A JP6183184A JP6183184A JPS6134073A JP S6134073 A JPS6134073 A JP S6134073A JP 6183184 A JP6183184 A JP 6183184A JP 6183184 A JP6183184 A JP 6183184A JP S6134073 A JPS6134073 A JP S6134073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetylene
oxygen
acetylene black
gas
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6183184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0471109B2 (ja
Inventor
Yuji Miyazaki
宮崎 祐治
Akio Nishijima
西島 昭夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP6183184A priority Critical patent/JPS6134073A/ja
Priority to US06/717,063 priority patent/US4664900A/en
Priority to DE8585103750T priority patent/DE3570886D1/de
Priority to EP85103750A priority patent/EP0156390B1/en
Publication of JPS6134073A publication Critical patent/JPS6134073A/ja
Publication of JPH0471109B2 publication Critical patent/JPH0471109B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明の高性能なアセチレンブラックは、乾電池の陽極
合剤中に乾電池電解液の吸液保持と合剤への導電性附与
に使用出来、乾電池に対して従来のアセチレンブラック
以上の性能を与える。
又、合成樹脂に配合した場合、高性能な導電性樹脂を与
え、その様な導電性樹脂は、帯電防止用シート、静電気
除去用アース、ベルト、通信用アンテナ、面状発熱、電
磁波遮蔽用の筐体、同軸ケーブル、ビデオディスク、導
電性塗料への利用が期待出来る。
〔従来技術〕
アセチレンブラックについて 本発明の高性能なアセチレンブラックに匹敵する吸液性
能と導電性附与能力の有するカーざンプランクとしては
、■副生カーボンブランクと■特開昭53−11099
2号公報記載のアセチレンブラックが知られているが、
いずれも次の様な欠点があり、乾電池業界及び導電性樹
脂業界の要望を満足するものではない。
■ 副生カーボンブラックは炭化水素の部分燃焼反応に
よって脅威がス原料である水素ガス及び−酸化炭素ガス
を製造する際に副生物として得られるカーボンブラック
である。このカーボンブランクは、原料の炭化水素に対
して2〜6%得られ、高い吸液性能を示し、且つ導電性
も高いが、アセチレンブラックに比して鉄、ニッケル、
コバルト、バナジウム等の重金属不純物が多量に含有す
るため、乾電池用として使用した場合乾電池の貯蔵安定
性能を劣化せしめ、乾電池として使用できない。
又、導電性樹脂に使用した場合には、副生カーボンブラ
ンク中の不純物が異物として残り、製品の外観を大幅に
損ねるため導電性ブランクとして使用できない。
■ 特開昭53−110992号公報記載のアセチレン
ブラックは、乾電池業界及び導電性樹脂業界の要望を充
分満足していない。このアセチレンブラックは、電気比
抵抗、比表面積、吸液性の点から見て十分にストラフチ
ャー構造が発達してにらず、乾電池業界の特殊な導電附
与剤として有用な作用を及ぼさず、又導電性樹脂に使用
した場合でも十分な導を性附与性能を有していない。
前述の特開昭53−110992号公報にはアセチレン
がスの空気による部分酸化(燃焼)の記載がある。しか
し単にアセチレンガスの部分酸化では、純度のよいもの
は得られても、アセチレンブラックのストラフチャー構
造が発達していないので、導電性附与分野には使用でき
ない欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明は、従来以上、にストラフチャー構造が発達し、
吸液性能及び導電性附与能力を高めた高性能なアセチレ
ンブラック及びその製造方法を提供することを目的とす
る。
〔発明の構成〕
本発明の第1の発明は、50〜/傭2訓圧下の電気比抵
抗値0.60.30Ωcm未満、塩酸吸液量20〜40
wL115,9及び比表面積100〜400 m271
の高性能アセチレンブラックであり、第2の発明は、ア
セチレンガスに不飽和炭化水素を存在させ又は存在させ
ずして、酸素含有気体と水蒸気の混合がス流によって連
続的に熱分解させることな特徴とする5 0 K9/c
+u2加圧下の電気比抵抗値0.30Ω傭未満、塩酸吸
液1120〜AQm1159及び比表面積100〜40
01127iの高性能アセチレンブラックの製造方法で
ある。
第1の発明の説明 電気比抵抗が0.50Ωユ以上、塩酸吸液量20d15
g未満、比表面積100 m”79未満では、乾電池作
成時に合剤中の乾電池電解液の吸液保持と合剤への導電
性附与能力において劣り又は合成樹脂に配合して導電性
樹脂を製造するときの導電性附与能力も充分でない。
又、塩酸吸液量40d15.?を越え、比表面積400
 FIL”/9を越えると、乾電池作成時に合剤中の乾
電池電解液の吸液保持と合剤への導電性附与能力におい
て優れているものの合剤の充填特性が悪くなり、又、合
成樹脂に配合して導電性樹脂を製造するとき、その流動
性が悪くなり、好筐しくない。
第2の発明の説明 本発明者は、鋭意アセチレンがスの熱分解反応について
研究したところ、次の反応式に導きかれた方法によって
得たアセチレンブラックが極めて高性能なアセチレンブ
ラックを与えることが判った。
つまり、アセチレンがスに対して、酸素02、気体状の
水H20を供給して C2H2+ cJ、02+b H2()”(2−2a−
b)d+(2a+b)CO+(b+1 )H2なる反応
を行う。
ここで、a、bは夫々アセチレンガス1モル当りに対す
る酸素、水のモル比を表わす。
つ筺り、アセチン/がスな熱分解するに当り、酸素と水
蒸気を存在させると、従来想像もできなかった高性能な
アセチレンブラックを得ることを見出した。
ここで、アセチレンがスは、カーバイド法或いは石油化
学法で得られた高純度のガスである。また酸素含有ガス
はクロード法等で得られた高純度酸素がよいが、ガスで
あってもよい。空気でもよい。さらに両者の混合水蒸気
は、イオノ交換された又は蒸発法による高純度の水を加
熱して蒸気状とし、完全に乾燥した水蒸気のことを表わ
す。混った状態の水があると、アセチレンがス、酸素、
水の6者が充分混合された状態とはならず、従って生成
したアセチレンブラックを高倍率の透過型電子顕微鏡で
観察すると部分的に粒径の大なるアセチレンブラックが
見られ、均一に粒径のそろったアセチレンブラックが得
られない。アセチレンがスに対して、自己継続的発熱分
解を阻害しない程度のエチレン、ゾロピレン、プタジエ
/、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン等の不飽和炭
化水素を混合することは本発明の趣旨九反しないもので
ある。つまり、アセチレンがス100重童部電対して不
飽和炭化水素の添刀口量は40重量部未満が好ましい。
不飽和炭化水素が40重量部以上となると本発明者が目
的とする電気比抵抗がOlろOΩ儂未満のものが得られ
ないので好ましくない。
アセチレンガス又はアセチレンガスに不飽和炭化水素を
添加した原料(以下アセチレンガス等と略す)に対する
酸素等と水蒸気の添加量によって得られるアセチレンブ
ラックの収率が影響を受ける。
つまり(11式よりアセチレンブラックの収率を出2−
2a −b すと、アセチレンブラックの収率= −X 100 (
(イ)の関係であり、アセチレンブラックの収率は1%
以上好ましくは1重チ以上が望まれる。
そのためには、0<a<1.0<1)<2で且つを満足
する必要がある。
酸素含有気体量は純酸素として、アセチレンがス等1モ
ル当り、0.01以上1.0モル未満が好ましく、水蒸
気は0.01以上2.0モル未満が好ましい。
熱分解炉にアセチレンがス等と酸素及び/又は空気と水
蒸気を供給するに当り、垂直型分解炉の頂部に設けたア
セチレンがス供給ノズルを2重管構造成いは6重管構造
として、2重管中央部より酸素及び/又は空気と気体状
の水の混合がス糺を2重管の外側環状部からアセチレン
がス等を供給更に又6重管構造にあっては、3重管の中
央部と最外側環状部に酸素及び/又は空気と気体状の水
の混合がスを6重管の中外側の環状部からアセチレンが
ス等を供給することもできる。
熱分解炉は800℃以上に保持されていることが好まし
い。s o o ’c未満では失火するので好ましくな
い。
熱分解炉を800°C以上にするには、外部加熱しても
よい。
又、2重管或いは6重管構造のノズルの内部でアセチレ
ンガス等、酸素及び/又は空気、気体状の水が予混合さ
れて、分解炉に供給されてもよい。
この様にアセチレンガス等と酸素含有気体と水蒸気が熱
分解炉にて熱分解反応を受けてアセチレンブラックを生
成するとき、酸素含有気体、水蒸気の混合ガス流の界面
にてアセチレンがスの一部が燃焼及び熱分解反応によっ
て水素ガス、−酸化炭素がスを生成し乍ら、高度に発達
したアセチレンブラックを生成するものである。
熱分解炉から排出されたアセチレンブラックは常法によ
り冷却され、次いでこれを懸濁するガス相から分解、捕
集される。
この様な高性能なアセチレンブラックは、乾電池の陽極
合剤中に乾電池電解液の吸液保持と合剤への導電性附与
に使用でき、乾電池に対して従来のアセチレンブラック
以上の性能を与える。
又、合成樹脂に配合した場合、高性能な導電性樹脂を与
え、その様な導電性樹脂は、帯電防止用シート、静電気
除去用アース、ベルト、通信用アンテナ、面状発熱、電
磁波遮蔽用の筐体、同軸ケーブル、ビデオディスク、導
電性塗料への利用が期待できる。
〔発明の実施例〕
本発明のアセチレンブラックの物性測定は次によった。
アセチレンブラックの電気比抵抗はJISK−1469
,塩酸吸液量は、TIS K −1”469によった。
比表面積については、力/タソープ法によって測定した
次に実施例にて詳しく説明する。
実施例1 使用したアセチレンがス熱分解炉は、竪型の全長2,4
m、内径Q、 4 m 、排出口の径0.25 m 、
炉内頂部から0.3m迄の内壁が水冷ジャケントによっ
て構成され、他の内壁が耐火レンガで構築されている。
熱分解炉温度を800℃以上に保持するため、−酸化炭
素10 Nm3/H,2気60 N m3/H供給して
燃焼させたところ850°Cとなった。
この熱分解炉によって熱分解炉頂部中央に設けた2重管
ノズル中央から、酸素8.3 Nm3/ Hと4.0騨
/cm2で飽和された水蒸気(温度150°C)8.6
Nm” / Hの混合がス16.6 Nm” / Hを
供給し、又2重管ノズルの外側環状部からアセチレンが
スを18Nm”/H供給し、アセチレンガス、酸素、水
蒸気を反応せしめ、次いで常法に従い虫取したアセチレ
ンブラックを冷却捕集した。
アセチレンガスの熱分解炉への供給線速度は、5、9 
m / secであり、又酸素と水蒸気の混合ガスの供
給線速度は69.7 m/secである。アセチレンが
スに対する酸素、水蒸気のモル比は各々0.46であり
、又水蒸気に対する酸素のモル比は1.0で収率は30
%であった。得られたアセチレンブラックの品質を見る
と電気比抵抗0.20Ωcm、HCI吸液量24.5 
cc15 、!i’、比表面積250 m27iの高性
能なアセチレンブラックであった。第1表に各種ブラッ
クの特性を比較例と共に示す。
第1表 各種ブランクの物性比較 ここで比較例は アセチレンブラック:商品名[デンカプラツクホ危り特
開昭53−110992 : アセチレンがスを空気に
よって部分燃焼させて得たアセチレンブラック 副生ブランク  ニー酸化炭素、水素の混合ガスを得る
プロセスとして、テキサコ法、或いは宇 部法によって副生じたカーボンブラン ク 本発明による実施例では、電気比抵抗において優れ、ま
た、HCI吸液量が高く、比表面積においても優れる。
特開昭53−110992は、電気比抵抗に劣り、HC
I吸液性、比表面積も小さい。
副生ブランクは比表面積が大きいがHCI吸液において
大きくない。
実施例2〜15 実施例1と同様にアセチレンガスの流量を18Nm”/
Hとして酸素、水蒸気の流量を変えてその時のアセチレ
ンガスに対する酸素、水蒸気のモル比、水蒸気に対する
モル比の関係を見たのが第2表である。
いずれも電気比抵抗が良く、塩酸吸液量の優ねた高比表
面株のアセチレンブラックであった。
比較例1〜6 実施例1と同じ熱分解炉を使用してアセチレンガスの流
量を18 Nm”/Hとして酸素、水蒸気を供給しない
場合、或いは各々単独の効果を見たのが比較例1〜6で
ある。
その条件、特性を比較したのが第3衣である。
以上の様に、酸素及び水蒸気単独を供給した場合いずれ
も高性能のアセチレンブラックは得られなかった。
実施例15〜20、比較例7〜8 実施例1と同じ熱分解炉を使用した。
実施例15〜17は不飽和炭化水素としてエチレンガス
を使用し、エチレンガスをアセチレンが7100部に対
して10.20部(アセチレンがス18 Nm”/Hに
対して各々1.7 Nm3/H,3,5Nm”/H)、
4[1(アセチレンガス15 Nm37Bに対して5.
7 Nm3/)r )を共存せしめた。
実施例18〜20は、不飽和炭化水素として、べ/ダン
をガス状態とした。その添aptは10.20部(アセ
チレンがス18Nm3/Hに対して各々0、6 Nm3
/’H51,’l Nm3/)()、40部(アセチレ
ンガス15 Nm”/’Hに対して2. Q Nm″L
/H)であった。
又、比較例7.8は、エチレンがス、べ/ゼ/がスな各
々50部(アセチレンガス15 Nm’/)(に対して
エチレンガスはZONm3/H、ベンゼンがスは2.5
 Nm3/H)をアセチレンがスと共存せしめた。
その不飽和炭化水素はアセチレンガスと混合して2重管
ノズルの外側環状部に供給した。
その結果を第4表に示す。
実施例15〜20に示す様にエチレンガス、ベンゼンが
スの様な不飽和炭化水素を40部迄共存しても高性能な
アセチレンブラックを得ることができる。
50部となると不飽和炭化水素の熱分解熱量がアセチレ
ンがスの熱分解熱に比して小さいため、炉内の温度が低
くなり、本発明の目的とする物性のアセチレンブラック
が得られなくなる。
実施例21〜24 実施例1と同じ熱分解炉を使用してアセチレンガスの流
量を12Nm”/Hとして、酸素源として純酸素及び空
気(酸素21%、窒素79%)の効果を見た。
〔発明の効果〕
アセチレンがスを酸素と水蒸気の混合がス流で熱分解す
ることにより、高品質のアセチレンブラックを得ること
ができる。酸素だけでは、品質の向上が十分でなく、水
蒸気だけでは炉内温度が低く品質のよいアセチレンブラ
ックは得られない。
またエチレンガスやベンゼンガスの様な不飽和炭化水素
を共存させても高性能なアセチレンブラックを得ること
ができる。
特許出願人 電気化学、工業株式会社 手続補正書 昭和59年 4月23日 1、事件の表示 昭和59年特許願第61831号 2、発明の名称 アセチレンブラック及びその製造方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 〒100 住 所 東京都千代田区有楽町1丁目4番1号よい。空
気でもよい。さらに両者の混合水蒸気は、イオン交換さ
れ」を「酸素がよいが、空気でもよい。
さらに両者の混合ガスであってもよい。水蒸気は、イオ
ン交換され」と訂正する。
2)第8頁第1〜2行の「混った状態のJを「湿った状
態の」と訂正する。
手  続  補  正  書(方式) %式% 1、事件の表示 昭和59年特許願第61831号 2、発明の名称 アセチレンブラック及びその製造方法 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 ■100 住所  東京都千代田区有楽町1丁目4番1号昭和60
年8月27日 5補正の対象 明細書の発明の名称の欄 6、補正の内容

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)50Kg/cm^2加圧下の電気比抵抗値0.3
    0Ωcm未満、塩酸吸液量20〜40ml/5g及び比
    表面積100〜400m^2/gの高性能アセチレンブ
    ラック。
  2. (2)アセチレンガスに不飽和炭化水素を存在させ又は
    存在させずして、酸素含有気体と水蒸気の混合ガス流に
    よつて連続的に熱分解させることを特徴とする50Kg
    /cm^2加圧下の電気比抵抗値0.60Ωcm未満、
    塩酸吸液量20〜40ml/5g及び比表面積100〜
    400m^2/gの高性能アセチレンブラックの製造方
    法。
  3. (3)不飽和炭化水素がアセチレンガス100重量部に
    対して40重量部未満である特許請求の範囲第2項記載
    の製造方法。
  4. (4)不飽和炭化水素がエチレン、プロピレン、ブタジ
    エン、ベンゼン、ナフタレン及びアントラセンから選ば
    れた1種以上である特許請求の範囲第2〜3項記載の製
    造方法。
  5. (5)酸素含有気体が純酸素(a)として、水蒸気(b
    )との間にモル単位でa+(b/2)<1(但し、0<
    a<1、0<b<2)なる関係にある特許請求の範囲第
    2項記載の製造方法。
  6. (6)酸素含有気体が純酸素、空気又はその両者の混合
    気体である特許請求の範囲第2項記載の製造方法。
  7. (7)水蒸気がイオン交換又は蒸発法による水から得ら
    れた完全乾燥物である特許請求の範囲第2項記載の製造
    方法。
  8. (8)熱分解が800℃以上に維持された分解炉で行わ
    れる特許請求の範囲第2項記載の製造方法。
JP6183184A 1984-03-29 1984-03-29 アセチレンブラツク及びその製造方法 Granted JPS6134073A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6183184A JPS6134073A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 アセチレンブラツク及びその製造方法
US06/717,063 US4664900A (en) 1984-03-29 1985-03-28 Electrically conductive compositions
DE8585103750T DE3570886D1 (en) 1984-03-29 1985-03-28 Electrically conductive composition
EP85103750A EP0156390B1 (en) 1984-03-29 1985-03-28 Electrically conductive composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6183184A JPS6134073A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 アセチレンブラツク及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6134073A true JPS6134073A (ja) 1986-02-18
JPH0471109B2 JPH0471109B2 (ja) 1992-11-12

Family

ID=13182430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6183184A Granted JPS6134073A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 アセチレンブラツク及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6134073A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001049145A (ja) * 1999-08-09 2001-02-20 Tokai Carbon Co Ltd カーボンブラック及びそれを配合してなるptc組成物
JP2008218798A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Denki Kagaku Kogyo Kk 分極性電極の形成材及びその用途
JP2013199641A (ja) * 2012-02-23 2013-10-03 Asahi Carbon Kk カーボンブラックの製造方法
WO2022118923A1 (ja) * 2020-12-04 2022-06-09 デンカ株式会社 カーボンブラック、スラリー及びリチウムイオン二次電池
WO2023054375A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 デンカ株式会社 カーボンブラック、組成物、積層体及び電池
WO2023054377A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 デンカ株式会社 カーボンブラック、組成物、積層体及び電池

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53110992A (en) * 1977-03-09 1978-09-28 Ugine Kuhlmann Acetylene black having high electric conductivity and high absorbing power and method of making same
JPS5711576A (en) * 1980-06-24 1982-01-21 Ricoh Co Ltd Facsimile system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53110992A (en) * 1977-03-09 1978-09-28 Ugine Kuhlmann Acetylene black having high electric conductivity and high absorbing power and method of making same
JPS5711576A (en) * 1980-06-24 1982-01-21 Ricoh Co Ltd Facsimile system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001049145A (ja) * 1999-08-09 2001-02-20 Tokai Carbon Co Ltd カーボンブラック及びそれを配合してなるptc組成物
JP2008218798A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Denki Kagaku Kogyo Kk 分極性電極の形成材及びその用途
JP2013199641A (ja) * 2012-02-23 2013-10-03 Asahi Carbon Kk カーボンブラックの製造方法
WO2022118923A1 (ja) * 2020-12-04 2022-06-09 デンカ株式会社 カーボンブラック、スラリー及びリチウムイオン二次電池
EP4235846A1 (en) * 2020-12-04 2023-08-30 Denka Company Limited Carbon black, slurry, and lithium ion secondary battery
EP4235846A4 (en) * 2020-12-04 2024-05-15 Denka Company Limited SOOT, SLUDGE AND LITHIUM-ION SECONDARY BATTERY
WO2023054375A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 デンカ株式会社 カーボンブラック、組成物、積層体及び電池
WO2023054377A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 デンカ株式会社 カーボンブラック、組成物、積層体及び電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0471109B2 (ja) 1992-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kairi et al. Recent trends in graphene materials synthesized by CVD with various carbon precursors
EP3053877B1 (en) Method for manufacturing bundle-type carbon nanotubes having a large specific surface area
JP5430571B2 (ja) カーボンナノチューブ粉末、カーボンナノチューブおよびその製造方法
JP4077838B2 (ja) 一つ以上の開放部を有する炭素ナノ球形粒子及び一つ以上の開放部を有する炭素ナノ球形粒子製造方法,並びに前記炭素ナノ球形粒子を利用した炭素ナノ球形粒子の燃料電池用の担持触媒及び前記炭素ナノ球形粒子の担持触媒を採用した燃料電池
US7767615B2 (en) Method for producing carbon nanotubes and/or nanofibres
US8114937B2 (en) Carbon black, method for producing the same, and its use
US20100072430A1 (en) Compositions of carbon nanosheets and process to make the same
JP2016521240A (ja) 窒化ホウ素ナノチューブ及びその製造方法
US4664900A (en) Electrically conductive compositions
JPWO2006064760A1 (ja) 単層カーボンナノチューブの製造方法
KR20150110513A (ko) 이산화탄소로부터 탄소 나노튜브의 제조
Cao et al. Carbon nanotubes modified by multi-heteroatoms polymer for oxidative dehydrogenation of propane: Improvement of propene selectivity and oxidation resistance
JPS6134073A (ja) アセチレンブラツク及びその製造方法
Ombaka et al. A facile approach towards increasing the nitrogen-content in nitrogen-doped carbon nanotubes via halogenated catalysts
Zhang et al. Solid supported ruthenium catalyst for growing single-walled carbon nanotubes with narrow chirality distribution
US11718525B2 (en) System and method of producing carbon nanotubes
JP2007246316A (ja) 単層のカーボンナノチューブの製造方法
Keller et al. Carbon nanotube formation in situ during carbonization in shaped bulk solid cobalt nanoparticle compositions
KR101241035B1 (ko) 높은 겉보기밀도를 지닌 탄소나노튜브 합성용 촉매조성물의 제조 방법
Du et al. The synthesis of single-walled carbon nanotubes with controlled length and bundle size using the electric arc method
WO2021035769A1 (zh) 制备光气的催化剂及其制备方法和光气制备与能源综合利用的方法
JPS6295351A (ja) 複合構造のカ−ボンブラツクの製法
JPH01188568A (ja) 高性能アセチレンブラックの製造方法
JP2010248397A (ja) カーボンブラック複合体の製造方法
WO2007083831A1 (ja) プレートレット型スリット気相法炭素繊維およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees