JPS6131564Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6131564Y2
JPS6131564Y2 JP2082081U JP2082081U JPS6131564Y2 JP S6131564 Y2 JPS6131564 Y2 JP S6131564Y2 JP 2082081 U JP2082081 U JP 2082081U JP 2082081 U JP2082081 U JP 2082081U JP S6131564 Y2 JPS6131564 Y2 JP S6131564Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
passage
damping force
slide member
orifice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2082081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57134438U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2082081U priority Critical patent/JPS6131564Y2/ja
Publication of JPS57134438U publication Critical patent/JPS57134438U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6131564Y2 publication Critical patent/JPS6131564Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はピストンストローク位置変化に伴なう
シリンダ内圧の変化に応じて減衰力が変わるよう
にした油圧緩衝器における減衰力調整装置に関す
る。
一般に流体圧を利用し、ばね作用を有する車両
用懸架装置としての油圧緩衝器では、温度上昇に
よる油温上昇、又はピストンストローク位置変化
に伴うピストンロツド侵入体積相当の圧縮による
流体圧の増加による内圧がアツプした時、又は車
高調整のためガス室にガス圧を供給して内圧を上
昇させたような場合にはばね反発力(ばね定数)
が大きくなり、このばね反発力と減衰力とのマツ
チングが悪くなつて電車、自動車、オートバイ等
の車両の乗心地や操安性が悪くなる場合が多い。
一般的にはシリンダ内圧がアツプするとその分
だけばね反発力がアツプするため、このばね反発
力に対応して減衰力も変化するのが理想的であ
る。
従つて本考案の目的は、ピストンストローク位
置変化に伴なうシリンダ内部の流体圧の変化を利
用し、その圧力に応じて自動的に減衰力を増減さ
せることにより常に乗心地や操安性が良好な懸架
装置等の使用に好適な油圧緩衝器における減衰力
調整装置を提供することである。
以下本考案の実施の一態様を図面について説明
する。
油圧緩衝器1はシリンダ2と、シリンダ2内に
ピストン3を介して抜差自在に挿入されたピスト
ンロツド4とからなり、シリンダ2内にはピスト
ン3により上下二つの油室5,6とに区画され、
又油室6の下方にはフリーピストン7を介してガ
ス室8が区画されている。
ピストンロツド4は中空に形成され、先端の縦
方向通路9と本体内の油室10と、通路9上部に
近接するオリフイスたる横方向通路11とを有
し、ピストンロツド4がピストン3に連結されて
いる状態では、縦方向通路9が下部油室6に開口
し、横方向通路11の上部油室5に開口してい
る。
ガス室8にガス圧が充填されている時はピスト
ンロツド内の油室にはオイルが入れられている
が、上記フリーピストン7を廃止してガス室8と
油室6とを一体の油室とする一方、ピストンロツ
ド4内の油室10の上部にガスを入れてガス室と
して利用することも可能である。
ピストンロツド4はベアリング12とシール1
3を貫通して外部に突出し、その上端は自動車等
の車体側ブラケツトに結合され、又シリンダ2の
下端にはアイ14が連結され、このアイ14を介
して連軸側に連結されるようになつている。
15はガス封入用バルブであり、ガス封入後ア
イ14を固定する時密封されるものである。
ピストン3には油室5,6を連通する通路16
とオリフイス17が設けられ、通路16の上部口
端にはリーフバルブ18が開閉自在に配設されて
板バルブの特性を特つ減衰力が発生できるように
なつている。
次にピストンロツド4の縦方向通路9内にはス
ライド部材19が摺動自在に挿入され、このスラ
イド部材19にはコントロールロツド20の内端
がスプライン結合され、更にコントロールロツド
20の一端はピストンロツド4の上端部に介在さ
れたバツクアツプリング21とOリング22とに
案内されて上下移動自在に外部の大気中に突出
し、その外端部は例えば車体側に保持されている
廻り止め部材23に結合されている。即ちスライ
ド部材19とコントロールロツド20は上下には
摺動し得るが回転方向の動きは阻止されている。
スライド部材19には第3図に示す如く、縦方
向に面取り24,25による通路が形成され、こ
の面取り24,25により通路9が横方向通路1
1に直接開口している。通路9と11を直結する
にはこのような面取り24,25でもよいが、ス
ライド部材19の内部に一つ又は複数の通路を縦
方向に形成したものでも使用可能である。
ピストンロツド4の内部下方は油孔26,27
を形成した板状のスプリングシート28が水平に
保持れ、このスプリングシート28とスライド部
材19間にスプリング29を介在させて常時スラ
イド部材19を下方に附勢している。
スプリング29の静止時におけるセツト荷重を
任意に設しておき、この時例えば第2図のように
スライド部材19の上端が通路11の中間に位置
し、オリフイスの大きさたる通路11の開口面積
を2分の一にしてこくことが好都合でる。
通路11は普通の一つの円筒孔である場合に
は、その口端をスライド部材19が摺動し、スラ
イド部材19の上下ストローク量により通路11
の開口面積(オリフイス)が自動的に変化し、そ
れにより減衰力がその都度変化するものである。
横方向通路11は第2図のように一つでもよ
く、又は第4図のように二つの孔30,31を開
口面積の狭い不感帯たる長さの通孔32で接続
した通路11aを使用したり、又は第5図のよう
に二つの孔33,34を別々に設け、この孔3
3,34間に長さのは不感帯35を設けた通路
11bでも使用可能である。
次に作動について述べる。
ピストン伸長時には、ピストン3及びピストン
ロツド4が上昇し、この時油室5が圧縮して内部
の作動油をピストン側の通路17を介して下部油
室6に排出すると共に一部は横方向通路11一面
取り24,25による通路一縦方向通路9を介し
て下部油室6に導入され、この時通路11ではス
ライド部材19により規制された分の開口面積に
より減衰力が発生する。
同様にピストン圧縮作動では、ピストン3が下
降し、下部油室6が圧縮してその排出油が通路1
6,17を介して一部上部油室に排出され、又一
部は通路9一面取り24,25による通路一横方
向通路11を介して上部油室に供給され、通路1
1の開口面積に応じた減衰力が発生する。
次に内圧変化に応じて減衰力が自動的に変化す
る作動について述べる。
図示のように、コントロールロツド20の断面
積に大気圧との差である内圧を乗じた値に相当す
る突出反発力とスプリング29反力が釣り合つて
いる時には通路11の開口面積を2分の一にする
位置でスライド部材19が停止している。
温度変化又はピストンロツドの変位による例え
ば、ピストン侵入体積相当量の圧縮に基づく内圧
変化、又は外部車高調整のため油室5,6の内圧
が変化した時はスプリング29と内圧とのバラン
スがくずれ、スライド部材19は上方又は下方に
スライドして通路11の開口面積を変化させ、減
衰力を変化させる。
即ち、温度上昇に伴なう内圧上昇時は勿論のこ
と、ピストンロツド圧縮時、又は車高調整による
ガス室8のガス圧上昇時には、シリンダ2の内圧
が上昇し、この内圧によりコントロールロツド2
0のスプリング29に対する反発力が上がり、コ
ントロールロツド20と結合するスライド部材9
はスプリング29に抗して上昇し、これによりオ
リフイスたる通路11の開口面積が小さくなるた
め発生する減衰力が上昇する。
逆に油室6の内圧が下降するのと突出反発力が
小さくなつてスプリング29の反力でスライド部
材19が下降し、オリフイスたる通路11の面積
を大きくするから発生する減衰力は低下する。
この関係を第6図、第7図のグラフで反発力と
減衰力の特性を示すと、第6図のように、ある反
発力の特性aの状態から、ピストンロツド4、ピ
ストン3のストロークにより反発力(内圧)がア
ツプした時、又は温度上昇、車高調整のため内圧
がアツプするとaの特性からbの特性に反発力は
上昇し、この時第7図のように特性aの時の減衰
力特性は特性曲線a、で示され、特性がbに変化
した時減衰力特性はb、となり、第1図の実施例
においては内圧の変化により減衰力特性は無段階
に変化するものである。
尚、オリフイスたる通路11a,11bを第4
図、第5図のような不感帯32,35を設けた場
合には、この位置にスライド部材19の上端が位
置している時には面積変化が少ないか又は零であ
るから減衰力変化も少ないか又は零となる。即
ち、例えば第6図に於て、反発力(内圧)差△F
の範囲では通路面積の変化は、第4図の場合では
小さく、第5図の場合は零となる。
従つてこのような不感帯32,35を設けるこ
とによりコントロールロツド20、スライド部材
19の設定位置の精度をアツプする必要がなく、
この範囲では比較的ラフに加工できるから製作が
容易となるものである。
以上のように本考案は内圧の変化による反発力
(ばね定数)の変化に伴い減衰力が自動的に変化
し、常に最適な乗心地、操安性が得られるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
添附図面は本考案の実施の一態様に係り、第1
図は油圧緩衝器の縦断側面図、第2図は第1図の
一部拡大断面図、第3図はスライド部材の横断平
面図、第4図、第5図は他の実施態様に係るオリ
フイスの縦断正面図、第6図は反発力の特性を示
すグラフ、第7図は減衰力特性を示すグラフであ
る。 2……シリンダ、3……ピストン、4……ピス
トンロツド、5,6……油室、9……縦方向通
路、11,11a,11b……オリフイス、19
……スライド部材、20……コントロールロツ
ド、29……スプリング、30,31,33,3
4……孔、32,35……不感帯。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) シリンダ内にピストンを介してピストンロツ
    ドが抜差自在に挿入され、又シリンダ内にはピ
    ストンにより上下二つの油室が区画され、前記
    ピストンロツド内に二つの油室を連通する縦方
    向通路と横方向のオリフイスを設けた油圧緩衝
    器において、ピストンロツド内に摺動自在に挿
    入されたコントロールロツドの一端を大気中に
    突出させると共にその内端には通路を形成した
    スライド部材を取付けて前記縦方向通路内に摺
    動自在に嵌合配置し、このスライド部のコント
    ロールロツド側端面にスプリングを介装して前
    記オリフイスを開放する方向に付勢してシリン
    ダ内油室の内圧とバランスさせ、内圧の変化に
    応じてスライド部材が上下動し、オリフイスの
    開口面積を変化させるようにした油圧緩衝器に
    おける減衰力調整装置。 (2) スライド部材はコントロールロツドを介して
    廻り止めされるようにした実用新案登録請求の
    範囲第(1)項記載の油圧緩衝器における減衰力調
    整装置。 (3) オリフイスは複数の孔と、これら孔間に設け
    た不感帯とからなる実用新案登録請求の範囲第
    (1)項記載の油圧緩衝器における減衰力調整装
    置。
JP2082081U 1981-02-17 1981-02-17 Expired JPS6131564Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2082081U JPS6131564Y2 (ja) 1981-02-17 1981-02-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2082081U JPS6131564Y2 (ja) 1981-02-17 1981-02-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57134438U JPS57134438U (ja) 1982-08-21
JPS6131564Y2 true JPS6131564Y2 (ja) 1986-09-13

Family

ID=29818721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2082081U Expired JPS6131564Y2 (ja) 1981-02-17 1981-02-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6131564Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57134438U (ja) 1982-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5924292B2 (ja) 車高調整式シヨツクアブソ−バ
JPS6131564Y2 (ja)
JPS6228337B2 (ja)
JPH051712Y2 (ja)
JPH0154202B2 (ja)
JPS5855379B2 (ja) クウキバネソウチ
JPS6222688Y2 (ja)
JPH051713Y2 (ja)
JPH0746624Y2 (ja) 自動車高調整装置
JPS5819391Y2 (ja) エアスプリング式シヨツクアブソ−バ
JPH051707Y2 (ja)
JPS6011255B2 (ja) ハイロドニユーマチツクサスペンシヨン
JPH0625571B2 (ja) 油圧緩衝装置
JPS6332988Y2 (ja)
JPH0117512Y2 (ja)
JPS6317872Y2 (ja)
JPS6020618B2 (ja) エアースプリング式シヨツクアブソーバ
JPS607988Y2 (ja) 自動二輪車用フロントフオ−ク
JPH0728433Y2 (ja) 油圧緩衝器
JPH0440572B2 (ja)
JPH0318757Y2 (ja)
JPH0348427Y2 (ja)
JPH051711Y2 (ja)
JPH041392Y2 (ja)
JPS6230603Y2 (ja)