JPS6131369A - 多孔体およびその製造方法 - Google Patents

多孔体およびその製造方法

Info

Publication number
JPS6131369A
JPS6131369A JP15089684A JP15089684A JPS6131369A JP S6131369 A JPS6131369 A JP S6131369A JP 15089684 A JP15089684 A JP 15089684A JP 15089684 A JP15089684 A JP 15089684A JP S6131369 A JPS6131369 A JP S6131369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spherical
alumina
inorganic
porous body
porous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15089684A
Other languages
English (en)
Inventor
岡屋 勘
鈴木 衣子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP15089684A priority Critical patent/JPS6131369A/ja
Publication of JPS6131369A publication Critical patent/JPS6131369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は球状を呈する特殊酸化アルミニウムの集合体に
よって形成さnる多孔体お工びその製造方法に関する。
(従来の技術) セラミックス粉体を成形焼結して得たこn迄の多孔体は
原料であるセラミックス粉体粒子の形態が一足でなく様
々でおり、ま7j籾子の大きさも不均一である。こnは
原料を粉砕することにLり粉体とするためであジ、かか
る粉体全加圧成形すると成形体の充填度を制御すること
が非常に困難となるばか9でなく、充填構造体の個所に
工って充填度ならびに粉体包子同志によって形成さnる
空隙の大きさお工び形状が千差万別となる。
上記欠点全改良する方法として単結晶となるセラミック
ス原料を選び焼結する方法がある。
この方法では結晶体であるため粒子の均一性の点で汀問
題ないものの、結晶体は六方晶形となる場合が多く2か
かる形状は集合に19面接触を起しやすぐ、結果的に光
填度が高くなりすぎて空隙形成が困難となる傾向となる
(発明が解決しよりとする問題点) 本発明は上述した欠点を解消し、かつ粉体牧子集合によ
って形成さnる空隙が極めて均整で、しかもかかる均整
な集合体を容易に成形加工できる多孔体およびその製造
方法を提供するものである。
(問題点全解決するための手段) 本発明は無機球状体の集合体系において各球状体の接触
部が一部融着し相互に結合してなる多孔体であり、また
無機球状体にそnより融点の低い無機粉体を混練した後
、該無機粉体の融点より高い温度で熱処理することにエ
フ各球状体の接触部を融着し相互に結合せしめる多孔体
の製造方法である。
本発明において無機球状体としてα−アルミナを再焼結
して得られた球状α−アルミナを用いる場合に特に効果
がある。
本発明において球状体音使用する意義を図面に基いて説
明する。
第1図は球状体の集合によって形成さ′nた多孔体シー
トの断面を示すものであり1図中1は球状粉体であり、
いかなる接触部しても必ず点接触tなし、5個以上の集
合によって空間を得る。この工うにして得ら几る集合の
積層成形体は第1図に示さnるシート2となる・ 第2図は球状体1が立万最密光填した場合のモデル図を
示すものであるが、かかる配位では外部から圧力音別え
ても球状体自体が破壊しない限り圧力の如何にかかわら
ず配位、ひいては9隙構造は変化しない。このことは多
孔体1[形する時の条件に依存せず、常に空隙?有する
均整な多孔体が得らnること?意味する・筐た球状体の
集合に工ってできる空隙はそnらの集合配位状態によっ
て決まるものであるが、加圧凝集による場合は第6図、
第4図に示す配位をとるケースが普通である。
第3図に最密充填の場合の最小球状空隙3の大きさを示
すものであるが、同口において半径Rの球状体1が!密
充填するとそnらに工つて構成さnる空I!iは半径R
′の点綜で示さnる球状空間、cv狭い空隙は理論的に
生じ得ない。この場合の半径R′は(汁−+)Rとなる
第4図は単純立方充填し−fc場合の最小球状空隙4を
示すが、この場合の9隙の大きさは半径R′が0丁−1
)Rとなる球状空間となり、最密充填の場合エフ人きい
空隙ができる。
第5図、第6図はアルミナ球状粉体が最密充填の状態で
集合焼結さnる過程?示すものである。第3図に示した
集会の状態が焼結のために系全体全加熱すると第5図に
示す如くアルミナ球状粉体1の表面がまず軟化して系全
体に加えらnた内部応力に解くべく互に接触点が変形し
て面5を形成する。そして(ffz)R工9若干小さい
新たな最小空隙6を形成する、加熱がさらに進むと第6
図に示す如く表面は溶融して互に融着し一体物8とな、
り最小q隙7?形成する。かくして得られた集会体系は
上述の如く啄めて均整な窒隙全肩する多孔体となる。
本発明において用いらnるアルミナ球状粉体はアルミナ
中間体であるα−アルミナを焼結することによって得る
方法と、一度α−アルミナとした後再焼結して球状α−
アルミナとする方法があるが、前者は工程は簡単である
が脱水による焼結過程において結晶化し易く真球に近い
ものを得ることが困難である。−万後者は工程数に増え
るが溶融再焼結のため真球に近いものが得らnるため好
ましいものである。しかしいずnの場合も完全に同一半
径の球状粉体とすることは実際上困難であり、所望する
粒径の粉体全なるべく効果的に使用するためには篩いに
かけて不必要な大粒径、小牧径のものを除く。
ところで上述した再焼結した球状α−アルミナは再び溶
融させるために他の無機粉体重9高温にて加熱しなけn
ばならない。
本発明の多孔体全製造するには球状α−アルミナエク低
い融点全有する他の無機粉体全適宜混合し、球状α−ア
ルミナに付着せしめて他の無機粉体の融点より高い温度
で熱処理することにエフ先に軟化溶融した他の無機粉体
が固形全保っている球状α−アルミナの相互接触点KN
集せしめる。しかる後かかる現象全確認した上で冷却す
ると球状体ハ強固に溶着し所望とする多孔体が得らnる
この状態を第7図、第8図に示す。第7図は球状α−ア
ルミナにそれよりも融点の低い無機粉体8を混練して分
散させたものの状態であり、第8図はしかる後融点の低
い無機粉体を融点より高い温度に加熱して溶融し球状α
−アルミナの接触部に密着した状態ρであり、10に最
小空隙である、 (実施例) 実施例1 α−アルミナを一度粉砕した後、1750℃にて再焼結
して得られた平均直径が約100μmの球状α−アルミ
ナを篩いにかけて、80μm以下お工び120μm以上
の小粒子径、大粒子径のもの金除いた。残さnた80〜
120μmの球状α−アルミナに対して、2重i%のポ
リビニルアルコール(PTA)(重合度1700)金剛
いて水添加混線処理を行ない、50tX30wx s 
t (m/m)内寸法の金属製金型に該混練粉体全充填
し、  120 kg7cm”の圧力全損けて光分加圧
成形した。しかる後に脱会型して焼結炉に設置し200
℃/時間の昇温速度にて昇温して1850℃に到らしめ
、その温度にて2時間熱処理した。次いで加熱を停止し
、放冷した後。
焼結炉より取出した結果、12.5%収縮した寸法の板
状多孔体が得ら几た。該板状多孔体の9隙不全比重法v
r−エク計算したところ32%であり、また板の曲げ強
度全6点曲げ法にて測足した結果141即/CHI”?
示した。
実施例2 実施例1にて使用し定球状α−アルミナVcPTA(重
合度1700)!L5重i1%、Oak!032重量係
、カ第1けイト(At2B6xOs (0H)4 ) 
2重1N係、酒石α5重量%を水添加Vcエク混線して
、実施例1と同形の金型に充填し、150に9/Cm”
の加圧により成形した。しかる後に脱会型して焼結炉I
C設置し、200℃/時間の昇温速度にて昇温して15
00℃に到らしめ、その温度にて2時間熱処理した。次
いで加熱を停止し、放冷し1ζ後焼結炉エク取出し7’
C精果、10,3重(t%収縮した寸法の板状多孔体が
得ら′nた。該板状多孔体の空隙率を比重法により計算
したところ2115%七示し、また板の曲は強度をS点
曲げ法にて副足した結果125 k、9/c1n” i
示した。
(発明の効果) 上述した如き球状α−アルミナ全使用して、加圧焼結し
て得らn7を多孔体はその存在する9隙の大きさお工び
空隙間の距離が非常に均整であるばかりでなく、一般の
不足形粉体による焼結多孔体がボイド的な空隙で単位胞
体となり易いのに反し、球状体の集合でしかも基本的に
点接触のため全体的には空隙が互に連続して存在するこ
ととなり、こ几にニジ通気性に優れ、しかも微小にして
均整な空隙と相俟ってフィルターや触媒構体、電極等多
孔質?求めらnる分野に使用することができるなど通常
の多孔体に比べ優nた効果?有する、
【図面の簡単な説明】
第1図に球状α−アルミナの集合体を加圧成形して得ら
f′Lだシートの断面図、第2図は球状体の集合が立万
最密光填となった状態のモデル図、第3図に球状体が最
密充填し1重場合に起きる最小球状空隙を示す図、第4
図は同じく球状体が単純立万光填した場合の最小球状空
隙を示す図、第5図は本発明による方法にて球状α−ア
ルミナの集合体を軟化点以上の温度に昇温した時の球状
体の変形状態?、第6図はさらに昇温して溶融密着し罠
状態全夫々示す。第7図は球状α−アルミナにそn工9
も融点の低い無機粉体を混練して分散させた状態、第8
図にしかる後、融点の低い無機粉体を融点エフ高い温度
に加熱して溶融し、球状α−アルミナの接触部に密着し
た状態を夫々示す。 1・・・・・球状体   2・・・・・多孔体シート6
.4・・・・・最小球状空隙 6.7.10・・・・・R/」X空隙 8・・・・・他の無機粉体 第 イ e 第2図 第 3I21 第 4 日 第 5 口 早 6 圀 第 7 圀 案 8圀

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、無機球状体の集合体系において各球状体の接触部が
    一部融着し相互に結合してなる多孔体。 2、無機球状体がα−アルミナを再焼結して得られた球
    状α−アルミナである特許請求の範囲第1項記載の多孔
    体。 3、無機球状体にそれより融点の低い無機粉体を混合し
    た後、該無機粉体の融点より高い温度で熱処理すること
    により各球状体の接触部を融着し相互に結合せしめるこ
    とを特徴とする多孔体の製造方法。 4、無機球状体がα−アルミナを再焼結して得られた球
    状α−アルミナである特許請求の範囲第3項記載の多孔
    体の製造方法。
JP15089684A 1984-07-20 1984-07-20 多孔体およびその製造方法 Pending JPS6131369A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15089684A JPS6131369A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 多孔体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15089684A JPS6131369A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 多孔体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6131369A true JPS6131369A (ja) 1986-02-13

Family

ID=15506741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15089684A Pending JPS6131369A (ja) 1984-07-20 1984-07-20 多孔体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6131369A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02111673A (ja) * 1988-10-19 1990-04-24 Kiyotaka Maenami 三次元的貫通多孔性セラミックの製造方法
JPH0393677A (ja) * 1989-08-11 1991-04-18 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 細胞状セラミック補強材料
JPH04115906A (ja) * 1990-09-07 1992-04-16 Sekisui Plastics Co Ltd 多孔質チタニア焼結体及びその製造方法
JP2006306673A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Citizen Fine Tech Co Ltd 多孔質セラミックスの製造方法
US8097336B2 (en) 2001-05-17 2012-01-17 Owens Charles R Methods and systems for manufacturing a structure having organized areas

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02111673A (ja) * 1988-10-19 1990-04-24 Kiyotaka Maenami 三次元的貫通多孔性セラミックの製造方法
JPH0393677A (ja) * 1989-08-11 1991-04-18 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 細胞状セラミック補強材料
JPH04115906A (ja) * 1990-09-07 1992-04-16 Sekisui Plastics Co Ltd 多孔質チタニア焼結体及びその製造方法
US8097336B2 (en) 2001-05-17 2012-01-17 Owens Charles R Methods and systems for manufacturing a structure having organized areas
JP2006306673A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Citizen Fine Tech Co Ltd 多孔質セラミックスの製造方法
JP4713214B2 (ja) * 2005-04-28 2011-06-29 シチズンファインテックミヨタ株式会社 多孔質セラミックスの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8439998B2 (en) Manufacturing method of metal product and metal product
WO1999057406A1 (fr) Panneau de verre et son procede de fabrication, et entretoises utilisees pour ce panneau de verre
US4186245A (en) Energy storage flywheel
JPS59215402A (ja) 加圧強化法
CN106219983A (zh) 一种低烧结温度微晶玻璃结合剂及其制备方法
JPS6131369A (ja) 多孔体およびその製造方法
JPH0442441B2 (ja)
JP4419829B2 (ja) 成形体の製造方法および成形体
US3922411A (en) Honeycomb reinforced material and method of making the same
US5395572A (en) Process for making cellular silicon carbide
US2548344A (en) Process of cementing plastically deformable bodies and products thereof
JPS5921478B2 (ja) ガラスセラミツク熱交換器コアの製造方法
US2304142A (en) Glass filter
US5248462A (en) Process for making silicon carbide foam
JP2995661B2 (ja) 多孔質超硬合金の製造方法
US9908216B2 (en) Grinding wheel manufacturing method and grinding wheel
US20240139993A1 (en) Particle compositions and related methods and uses to form sintered silicon carbide bodies
JPS648058B2 (ja)
US1141469A (en) Process for the manufacture of solid bodies from powder.
JPH01319910A (ja) 磁性体およびその製造方法
JPH0516467B2 (ja)
JPS5842142B2 (ja) 無機質多孔質体およびその製造方法
JPH0380165A (ja) カーボン多孔質焼結体とその製造方法
JP2022178233A (ja) 多孔質炭素系材料および多孔質炭素系材料の製造方法
JPS634865B2 (ja)