JPS6131286A - 金属変性フエノール系樹脂発色剤およびその製造方法 - Google Patents

金属変性フエノール系樹脂発色剤およびその製造方法

Info

Publication number
JPS6131286A
JPS6131286A JP14240185A JP14240185A JPS6131286A JP S6131286 A JPS6131286 A JP S6131286A JP 14240185 A JP14240185 A JP 14240185A JP 14240185 A JP14240185 A JP 14240185A JP S6131286 A JPS6131286 A JP S6131286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
para
producing
copying
substituted phenol
salicylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14240185A
Other languages
English (en)
Inventor
ウイリアム オー ブース
トーマス エム ガルキウイツチ
スタンリー エル ホーハンド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Reichhold Chemicals Inc
Original Assignee
Reichhold Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Reichhold Chemicals Inc filed Critical Reichhold Chemicals Inc
Publication of JPS6131286A publication Critical patent/JPS6131286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/132Chemical colour-forming components; Additives or binders therefor
    • B41M5/155Colour-developing components, e.g. acidic compounds; Additives or binders therefor; Layers containing such colour-developing components, additives or binders
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
  • Color Printing (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は無カーボン紙複写(Carbon−1ess 
 copying)および記録システムで使用するため
の金属変性フェノール系m脂に係る。
無カーボン紙複写および記録システムには感熱紙および
感圧紙が含まれる。感熱紙および感圧紙複写システムは
それぞれ、紙上に被覆される成分として、発色剤(co
lor  develop−er)および色前駆物質(
color  pre −cursor)を利用する。
感熱紙システムでは、読みやすい着色画像が、発色剤と
色前駆物質との間の化学反応により発現する。この反応
は、サーマルプリンターのプリントヘッドからの熱の局
部的適用によって開始され、上記成分が融着され、プリ
ントを形成する。
感熱紙は、データ処理用端末装置、計算機、チャートお
よび、ファクシミリ記録装置、心電計ならびに種々のノ
ンインパクト印刷装置で用いられる。
感圧紙システムでは、色前駆物質(これはまた、色原体
物質とも称される)は、一般に、紙上に被覆される微細
なカプセルの形状である。
このコーティングは“CBコーティングと称される。C
Bコーティングを有する紙は次いで、1種以上の発色剤
で被覆されている表面を有する支持用紙シートと接触し
て置かれる。発色剤コーティングは”CFココ−ィング
と称される。
CBコーティングおよびCFココ−ィングは一般に蝋色
であり、タイプライタ−の場合と同じように、重ね合わ
せたCBコーティングお上C/CFコーティングに充分
な圧力がかけられるまで、蝋色のままである。圧力がか
けられると、カプセル化されている色前駆物質は破壊さ
れてCBココ−ィングを離れ、CFココ−ィングへ移り
、そこで発色剤との反応が起こり、圧力をかけた輪郭に
沿って限定された画像が形成される。
“自給式の紙(sel f−containeclpa
per)  ″と称される別のタイプの感圧紙は、紙の
一方だけに適用される単一コーティングにおける画像形
成システムを含んでいる。この単一コーティングは、色
前駆物質(一般には、カプセル化された形状)および発
色剤の両方を含んでいる0紙の表面に圧力をかけると、
タイプライタ−その他の印字用具の場合と同じように、
色前駆物質カプセルの破壊が生じかつその物質と周囲の
発色剤との反応が生じて、画像が形成される。
ボーム(Baum)の米国特許第3,539,375号
および第3,293,055号ならびにアグチ(Ada
ch+)らの米国特許第3,895.173号および第
3,843,384号は感熱紙システムに係る。
グリーン(Green)の米国特許第2,712 。
507号およびミラー(Miller)らの米国特許第
3,672,935号は感圧紙複写システムに係る。グ
リーンの米国特許第2,730,457号およびステイ
ーブンス(Stevens)らの米国特許第4,197
,346号は自給式感圧システムに係る。
無カーボン紙複写用システムにおける発色剤として、フ
ェノール−アルデヒド(ノボフック)樹脂が広範に使用
されている。フィリップス(Phillips)らの米
国特許第3,455,721号、ボウラー(Bowle
r)らの米国特許第3,466,184号、ミラーらの
米国特許第3゜672.935号およびカイ (Kay
)らの米国特許第4,166,664号を参照されたい
フェノール系樹脂と色原体との色生成反応を増すために
、金属化合物を使用することも既知である。プロケラト
 (Brockett)の米国特許第3,516,84
5号は、粉砕/ボラック樹脂の水性コーテイング物中に
添合する酸性の水溶性金属塩を開示している。プロケラ
トらの米国特許第3゜723.156号は、油溶性金属
塩の同様な使用を開示している。プロケラトらの米国特
許第3,732.120号およびミューラー(Muel
ler)の米国特許第3,737,410号は、パラー
置換ノボラック樹脂と、ヒドロキシ安息香酸亜鉛、アセ
チルアセトン酸亜鉛(Zinc  acetyl −a
cetonate)およびシ安息香酸亜鉛のような金属
化合物とをいっしょに溶融して、色インテンシテイ (
i ntens r ty)および耐退色の増大した発
色剤を得ることによる、該樹脂と金属化合物との相互作
用を開示している。
ストルホ(Stolfo)の米国特許第4,173.6
84号は、1種以上のパラー置換フェノールとサリチル
酸とを、酸触媒の存在下でのホルムアルデヒドとの縮合
によって化合せしめることにより生成するサリチル酸含
有金属変性/ボラック樹脂を開示している。この/ボラ
ック樹脂は次いで、金属塩との溶融によって金属変性さ
れる。
プロケラトらの米国特許第3,732,120号は、結
晶バイオレット ラクトン(CVL)のような色原体染
料前駆物質における発色を増進せしめる際の金属変性樹
脂の効果が、金属変性樹脂を造るために使用される金属
イオンのキレート化能力に反比例することを開示してい
る。
ストルホの米国特許第4,173,684号およびプロ
ケラトらの米国特許第3.732,120号は、二段階
法における金属変性ノボフック樹脂の生成を開示してい
る。第一段階には樹脂の生成が含まれ、次いで樹脂の金
属変性またはキレート化工程が続く。
発明の概要 本発明は、金属変性フェノール系樹脂の製法であって、
樹脂がその場での反応において、同時に生成しかつ金属
変性を受ける独特の製法からなる。
このように、本発明の方法では、費用がかかりかつ複雑
なかつ時開がかかる先行技術の二段階反応が回避される
好ましい実施の態様の記載 本発明によれば、無カーボン紙複写システムにおいて発
色剤として使用するのに適した金属変性フェノール系樹
脂は、金属酸化物の存在下、パラー置換フェノールとサ
リチル酸とホルムアルデヒドとのその場での反応により
生威される。
サリチル酸および金属酸化物に加えてパラー置換フェノ
ールがいっしょに混合され、金属変性樹脂を生成するの
に充分な温度に加熱される。次いで、ホルムアルデヒド
が、反応混合物が金属変性樹脂生成物へのその場での同
時転化を受けるのに充分な量で、反応混合物に加えられ
る。
これは、ストルホの米国特許第4,173,684号に
よって例示されたような先行技術と対照をなす。この特
許では、パラー置換アルキル7ヱ/−ルとサリチル酸と
を酸触媒とともに加えかつホルムアルデヒドと反応させ
、この反応を部分脱水によって進行させて、その後別の
キレート化工程を経る0本質的に、ノボラックが予め生
成されかつ金属キレート化工程のための別の反応が必要
であ本発明に従りて調製される金属変性フェノール系樹
脂を用いる無カーボン紙複写システムは、フェノールホ
ルムアルデヒド樹脂をまず生威し次いで金属変性または
キレート化工程を伴う二段階反応で調製された先行技術
の金属変性/ボラック樹脂を用いた場合と少なくとも同
様に良好なインテンシテイ、色画像発現速度、退色抵抗
性、貯蔵安定性を示していた。
本発明においては、樹脂のキレート化または金属変性は
、本質的に、樹脂の生成といっしょにその場で同時に生
じる。金属酸化物はこの反応において二重の作用に役立
っていると理論づけられる。
第一に、金属酸化物はフェノール、サリチル酸およびホ
ルムアルデヒドの反応において触媒として作用し、それ
により硫酸、塩酸、リン酸、蓚酸およびトルエンスルホ
ン酸のような先行技術の通常の酸触媒の代りをしている
ものと思われる。第二に、金属酸化物はまた、サリチル
酸と同時に反応してキレート化樹脂を生威し、それによ
って、例えばウィーバ−(Weaver)の米国特許第
4゜025.490号に開示されたような予め生成され
たフェノールホルムアルデヒド樹脂をキレート化する通
常の後工程を省略しているものと思われる。
本発明における適当な金属酸化物には、マグネシウム、
銅、亜鉛、カドミウムおよびアルミニウムの酸化物が含
まれ、亜鉛の酸化物が好ましい。
樹脂の生成に続いて樹脂のキレート化を行なう先行技術
の通常の二段階反応において、酸化亜鉛はたいてい樹脂
に不溶である。しかしながら、本発明においては、亜鉛
酸化物は初めに樹脂生成反応混合物内に存在しており、
本発明の生成物のトルエン不溶解分の分析によれば未反
応の亜鉛酸化物残分け1%未満である。亜鉛酸化物がフ
ェノールまたはホルムアルデヒドと反応しないという事
実により、亜鉛酸化物はサリチル酸または拳法の中間反
応生成物と反応することによって反応にあずかっている
ものと思われる。
サリチル酸は、2−ヒドロキシ安息香酸としても知られ
ており、フェノール反応物質の一部の代りに用いられて
、樹脂を変性しかつその反応性を増大せしめる。サリチ
ル酸はまた、フェノールとしてホルムアルデヒドと反応
し、樹脂の一部を形成する。すでに述べたように、サリ
チル酸は、前に生成しである樹脂に後で加えられまたは
次のキレート化工程でのみ使用されるよりもむしろ、樹
脂生成の不可欠な部分として初めから反応にあずかって
いる。
本発明における反応物質として有用な7エ7−ルには、
アルキルフェノール、了り−ル7工/−ル、アリールア
ルキルフェノールのようなパラー置換フェノールおよび
その混合物が含まれる。さらに詳しくは、これらのパラ
ー置換フェノールには、p−フェニルフェノール、p−
エチルフェノール、P−プロピル7エ7−ル、P−ブチ
ル7エ7−ル、p−アミルフェノール、p−ヘキシル7
エ7−ル、P−へブチルフェノール、p−オクチルフェ
ノール、P−/ニルフェノール、p−デシル7エ7−ル
およびp−ドデシル7エ7−ルが含まれる。好ましい7
エ7−ルは、P−オクチルフェノールおよびρ−第三ブ
チルフェノールである。
本発明で、使用されるホルムアルデヒドは、一般に水溶
液、好ましくは水に50重量%のホルムアルデヒドガス
を溶解した水溶液である。しかしながら、ホルムアルデ
ヒドの別の水性濃縮物、例えば通常ホルマリンとして知
られている37重量%ホルムアルデヒド溶液もまた使用
できる。
金属変性フェノール系樹脂生成のために本発明の反応を
行うに際し、サリチル酸対パラー置換フェノールのモル
比が約0.05 : 1から約1,5 : 1まで、好
ましくは0,2〜0.4 : 1で変性し得ることがわ
かった。
ホルムアルデヒド対サリチル酸とパラー置換フェノール
との組合せ物のモル比は約0.1〜1:1、最も好まし
くは約0.3〜0.8 : 1で変化し得る。
金属酸化物は、サリチル酸とパラー置換フェノールとの
組合せた物の約1〜10重量%、最も好ましくは3〜5
重1%で変化し得る。
拳法を行うに際し、ヘリウム、窒素または他の同様なガ
スの不溶性ガスシールを反応混合物上に維持して、周囲
空気中の酸素との接触により生じ得る変色を避ける。
本発明の金属変性フェノール系樹脂生成物は塊、薄片ま
たは微細粒子の形であり得る。樹脂は、一般に、約85
〜120℃、好ましくは90〜96℃で変化する軟化点
温度[A S TM  表示番号E  28−67 (
1972)による]を有している。
本発明の金属変性樹脂生成物は約2〜6%の灰分を有す
ることが可能であり、約3〜4%が好ましい。灰分は、
特定量(例えば59)の樹脂を清浄な乾燥磁製るつぼ内
に置き、次いで炉内で、約700〜800℃の温度で、
約4時間、るつぼの中身を強熱することにより測定され
る。るつぼを冷却し、その中身を再秤量する。次いで、
次式、(上記式中、Aは残分の正味重量であり、Bは試
料重量である。) に従って灰分を計算する。
本発明の金属変性フェノール系樹脂の色合いも樹脂溶液
の透過パーセントを測定して評価する。
金属変性フェノール系樹脂の透過パーセントは約70〜
100%、極めてしばしば75〜85%で変化し得る。
透過パーセントを測定するに際し、樹脂をトルエンに溶
解し、約1,270I(%インチ)のセル付属品を備え
たスペクトロニック(Spectronic)20電子
光度計または同様な光度計を用いて、425波長で樹脂
溶液の透過パーセントを測定する。
本発明の方法および樹脂生成物の効能も判断するための
別の手段はトルエンに対する不溶解分パーセントを測定
することによる。この量はトルエンに対する亜鉛酸化物
の溶解度の尺度であり、約1%未満であることが好まし
い。この試験もまたキレート化の程度を示す、不溶解分
(%)を測定するための手順においては、約5.の樹脂
試料を約451?のトルエン中に溶解し、次いで溶液を
枦遇する。その後枦遇された溶液を105℃のオープン
内に置き、約30分間乾燥する。トルエン不溶解物の量
を次式に従って決定する。
トルエン不溶解物(%) ×100 金属変性フェノール系樹脂生成物は、場合に応じて都合
よく貯蔵または輸送が可能であり、あるいは無カーボン
紙複写システムにおいて発色剤として使用するために分
散液に容易に転化することが可能である。
金属変性7エ7−ル系樹脂を分散液に転化するに際し、
ポリビニルアルコールを用いて樹脂を乳化する。分散液
を調製するに際し、水、樹脂、ポリビニルアルコールお
よび分散剤の混合物を組合せる。ポリビニルアルコール
の濃度は、例えば、ウィーバ−(Weaver)の米国
特許第4,025.490号に示されているように、分
散すベト樹脂重量で約2〜10%、好ましくは約8%で
変化し得る。カシミル(Kaclym r 1) 、つ
オーリングプレングー(Waring  blencl
er)、カラレス ミキサー(Cowles  m1x
er)等のような通常の混合装置を用いて分散液を形成
することができる。
次の実施例においては、特に注を付けない限り、全ての
部および%は重量による。
実施例 1 反応釜を、200部(0,905モル)の/ニルフェノ
ール、401!l5(0,29モル)のサリチル酸、9
部(0,11モル)の亜鉛酸化物および0.26部のジ
オクチル スルホコハク酸ナトリウムで満たした。上記
混合物を90〜100℃に加熱後、49.7部の市販5
0%ホルムアルデヒド(0,83モルのホルムアルデヒ
ド含有)を加熱混合物に加えた。この混合物を3時間還
流せしめた。真空下、反応混合物から水をストリッピン
グし、所望の軟化点を有する樹脂を得た。不溶性〃スシ
ールを維持して酸素による暗色化が起らないようにし、
樹脂物質を取り出し、硬化するまで冷却し、次いで粉砕
して12メツシユの粒径にする。
実施例 2 7ニルフェノールの代りに200部(0,97モル)の
p−第三オクチルフェノール、40部(0,29モル)
のサリチル酸、9部(0,11モル)のIII化物、0
.26部のジオクチル スルホコハク酸ナトリウムおよ
び43.6部の50%ホルムアルデヒド水溶液(0,7
3モルのホルムアルデヒド)を用いて、実施例1の手順
を繰返した。適切な樹脂物質が造られた。
実施例 3 200部(0,97モル)のp−第三オクチル7工/−
ル、40部(0,29モル)のサリチル酸、7.8部(
0,095モル)の亜鉛酸化物、0.26部のジオクチ
ル スルホコハク酸ナトリウムおよび41.4部の50
%ホ・ルムアルデヒド水溶液(0,69モルのホルムア
ルデヒド)を用いて実施例2の手順を繰返した。適切な
樹脂物質が造られた。
実施例 4 200部(0,97モル)のP−第三オクチルフェノー
ル、40部(0,29モル)のサリチル酸、9部(0,
11モル)の亜鉛酸化物、0.26のジオクチル スル
ホコハク酸ナトリウムおよび45.6部の50%ホルム
アルデヒド水溶液(0,76モルのホルムアルデヒド)
を用いて、実施例2の手順を繰返した。適切な樹脂物質
が遺られた。
実施例 5 200部(0,97モル)のP−第三オクチルフェノ−
ル、44部(0,32モル)のサリチル酸、9.8部(
0,12モル)の亜鉛酸化物、0.28部のジオクチル
 スルホコハク酸ナトリウムおよび50.7部の50%
ホルムアルデヒド水溶液(0,845モルのホルムアル
デヒド)を用いて実施例2の手続を繰返した。適切な樹
脂生成物が遺られた。
実施例 6 200部(0,97モル)のP−第三オクチルフェノー
ル、40%(0,29モル)のサリチル酸、9部(o、
ii毫ル)の亜鉛酸化物、0.26部のジオクチル ス
ルホコハク酸ナトリウムおよび41.5部の50%ホル
ムアルデヒド水WI液(0,69モルのホルムアルデヒ
ド)を用ν1て実施例2の手順を繰返した。適切な樹脂
物質が造られた。
代  理   人

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)その場で同時に起る反応で生成するキレート化金
    属変性フェノール系樹脂を含む無カーボン紙複写用発色
    剤の製造方法であって、充分な量で、パラー置換フェノ
    ール、ホルムアルデヒド、サリチル酸および金属酸化物
    の混合物を反応せしめ、それによって該キレート化金属
    変性フェノール系樹脂を生成せしめることを特徴とする
    無カーボン紙複写用発色剤の製造方法。
  2. (2)パラー置換フェノールが、アルキルフェノール、
    アリールフェノール、アリールアルキルフェノールおよ
    びそれらの混合物からなる群から選ばれることを特徴と
    する特許請求の範囲第(1)項に記載の無カーボン紙複
    写用発色剤の製造方法。
  3. (3)パラー置換フェノールが、p−フェニルフェノー
    ル、p−エチルフェノール、p−プロピルフェノール、
    p−ブチルフェノール、p−アミルフェノール、p−ヘ
    キシルフェノール、p−ヘプチルフェノール、p−オク
    チルフェノール、p−ノニルフェノール、p−デシルフ
    ェノールおよびp−ドデシルフェノールからなる群から
    選ばれることを特徴とする特許請求の範囲第(2)項に
    記載の無カーボン紙複写用発色剤の製造方法。
  4. (4)パラー置換フェノールが、p−オクチルフェノー
    ルおよびp−第三ブチルフェノールからなる群から選ば
    れることを特徴とする特許請求の範囲第(3)項に記載
    の無カーボン紙複写用発色剤の製造方法。
  5. (5)パラー置換フェノールが、p−オクチルフェノー
    ルであることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に
    記載の無カーボン紙複写用発色剤の製造方法。
  6. (6)パラー置換フェノールが、p−第三ブチルフェノ
    ールであることを特徴とする特許請求の範囲第(5)項
    に記載の無カーボン紙複写用発色剤の製造方法。
  7. (7)サリチル酸対パラー置換フェノールのモル比が、
    約0.05対1ないし約1.5対1で変化することを特
    徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載の無カーボン
    紙複写用発色剤の製造方法。
  8. (8)サリチル酸対パラー置換フェノールのモル比が、
    約0.2〜0.4:1で変化することを特徴とする特許
    請求の範囲第(7)項に記載の無カーボン紙複写用発色
    剤の製造方法。
  9. (9)ホルムアルデヒド対サリチル酸とパラー置換フェ
    ノールとの組合せ物のモル比が、約0.1〜1:1で変
    化することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記
    載の無カーボン紙複写用発色剤の製造方法。
  10. (10)ホルムアルデヒド対サリチル酸とパラー置換フ
    ェノールとの組合せ物のモル比が、約0.3〜0.8:
    1で変化することを特徴とする特許請求の範囲第(9)
    項に記載の無カーボン紙複写用発色剤の製造方法。
  11. (11)金属酸化物が、マグネシウム、銅、亜鉛、カド
    ミウムおよびアルミニウムの酸化物からなる群から選ば
    れることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載
    の無カーボン紙複写用発色剤の製造方法。
  12. (12)金属酸化物が亜鉛酸化物であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第(11)項に記載の無カーボン紙複
    写用発色剤の製造方法。
  13. (13)金属酸化物の量が、サリチル酸とパラー置換フ
    ェノールとの組合せ物の重量の約1〜10重量%で変化
    することを特徴とする特許請求の範囲第(11)項に記
    載の無カーボン紙複写用発色剤の製造方法。
  14. (14)亜鉛酸化物の量が、サリチル酸とパラー置換フ
    ェノールとの組合せ物の重量の約3〜5重量%で変化す
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(12)項に記載
    の無カーボン紙複写用発色剤の製造方法。
  15. (15)特許請求の範囲第(1)項に記載の方法により
    生成された生成物。
  16. (16)パラー置換フェノールとホルムアルデヒドとサ
    リチル酸とマグネシウム、銅、亜鉛、カドミウムおよび
    アルミニウムからなる群から選ばれた金属の酸化物との
    混合物の、含水条件下での、その場での反応生成物であ
    って、かつホルムアルデヒド対サリチル酸とパラー置換
    フェノールとの組合せ物のモル比が、約0.1〜1:1
    で変化する該生成物を含むことを特徴とする無カーボン
    紙複写用発色剤組成物。
JP14240185A 1984-06-28 1985-06-28 金属変性フエノール系樹脂発色剤およびその製造方法 Pending JPS6131286A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/625,508 US4620874A (en) 1984-06-28 1984-06-28 Metal modified phenolic resin color developers
US625508 1984-06-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6131286A true JPS6131286A (ja) 1986-02-13

Family

ID=24506424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14240185A Pending JPS6131286A (ja) 1984-06-28 1985-06-28 金属変性フエノール系樹脂発色剤およびその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4620874A (ja)
EP (1) EP0166519A3 (ja)
JP (1) JPS6131286A (ja)
CA (1) CA1226138A (ja)
DE (1) DE166519T1 (ja)
ES (1) ES8606453A1 (ja)
FI (1) FI852525L (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61241314A (ja) * 1985-03-07 1986-10-27 オキシデンタル・ケミカル・コーポレーション 金属変性フェノール樹脂の製法
JPS63147682A (ja) * 1986-12-10 1988-06-20 Jujo Paper Co Ltd 感圧複写紙用顕色剤及び顕色シート
JPS63173681A (ja) * 1987-01-14 1988-07-18 Jujo Paper Co Ltd 感圧複写紙用顕色シ−ト
JPS63176175A (ja) * 1987-01-16 1988-07-20 Jujo Paper Co Ltd 感圧複写紙用顕色シ−ト
JPS63176176A (ja) * 1987-01-16 1988-07-20 Jujo Paper Co Ltd 感圧複写紙用顕色シ−ト
JPH0295885A (ja) * 1988-04-20 1990-04-06 Schenectady Chem Inc 改良された画像形成方法
JPH02243384A (ja) * 1989-03-17 1990-09-27 Sumitomo Durez Co Ltd 感圧記録紙用顕色剤
US5973830A (en) * 1997-01-29 1999-10-26 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Binocular with interpupillary adjustment mechanism
US6020998A (en) * 1997-01-29 2000-02-01 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Binocular with rotation transmitting system
US6072626A (en) * 1997-01-29 2000-06-06 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Binocular with rotation transmitting system

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0275107B1 (en) * 1987-01-14 1993-03-31 Sanko Kaihatsu Kagaku Kenkyusho An aqueous developer dispersion for a pressure-sensitive recording sheet and a process for producing the same
AU605561B2 (en) * 1987-03-20 1991-01-17 Mitsubishi Petrochemical Company Limited Developing composition and a sheet for pressure-sensitive copy paper
US5030281A (en) * 1988-03-23 1991-07-09 Appleton Papers Inc. Record material
US5017546A (en) * 1988-04-20 1991-05-21 Brinkman Karl M Alkyl salicylate developer resin for carbonless copy paper and imaging use
US4992412A (en) * 1988-06-28 1991-02-12 The Mead Corporation Aqueous based developer composition
JPH02136282A (ja) * 1988-11-18 1990-05-24 Mitsubishi Petrochem Co Ltd 感圧複写紙用顕色剤
US5807933A (en) * 1992-06-22 1998-09-15 The Mead Corporation Carboxyl-containing phenolic resin developer and method of preparation
EP1695988B1 (en) * 2003-10-29 2010-12-29 Xinxiang Ruifeng Chemical Co. Ltd. Color developer resin composition, its emulsion and its preparing process
US8458940B2 (en) * 2009-07-30 2013-06-11 Pvh Corp. Garment tag

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5489816A (en) * 1977-12-27 1979-07-17 Fuji Photo Film Co Ltd Color developing ink
JPS56137988A (en) * 1980-03-31 1981-10-28 Mitsui Toatsu Chem Inc Color-developing agent for pressure-sensitive copying paper

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3624038A (en) * 1970-11-05 1971-11-30 Johnson & Johnson Phenol formaldehyde resin consisting of an aryl or alkyl substituted phenol-hcho condensate and an alkaline earth metal carboxylate salt of a hydroxy ring substituted aromatic or phenyl substituted aliphatic acid
US4226962A (en) * 1977-09-06 1980-10-07 The Mead Corporation Production of novel metal modified novolak resins and their use in pressure sensitive papers

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5489816A (en) * 1977-12-27 1979-07-17 Fuji Photo Film Co Ltd Color developing ink
JPS56137988A (en) * 1980-03-31 1981-10-28 Mitsui Toatsu Chem Inc Color-developing agent for pressure-sensitive copying paper

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0257089B2 (ja) * 1985-03-07 1990-12-04 Occidental Chem Corp
JPS61241314A (ja) * 1985-03-07 1986-10-27 オキシデンタル・ケミカル・コーポレーション 金属変性フェノール樹脂の製法
JPS63147682A (ja) * 1986-12-10 1988-06-20 Jujo Paper Co Ltd 感圧複写紙用顕色剤及び顕色シート
JPH0428235B2 (ja) * 1986-12-10 1992-05-13 Jujo Paper Co Ltd
JPS63173681A (ja) * 1987-01-14 1988-07-18 Jujo Paper Co Ltd 感圧複写紙用顕色シ−ト
JPH0466194B2 (ja) * 1987-01-14 1992-10-22 Jujo Paper Co Ltd
JPH0428236B2 (ja) * 1987-01-16 1992-05-13 Jujo Paper Co Ltd
JPS63176176A (ja) * 1987-01-16 1988-07-20 Jujo Paper Co Ltd 感圧複写紙用顕色シ−ト
JPH0466195B2 (ja) * 1987-01-16 1992-10-22 Jujo Paper Co Ltd
JPS63176175A (ja) * 1987-01-16 1988-07-20 Jujo Paper Co Ltd 感圧複写紙用顕色シ−ト
JPH0295885A (ja) * 1988-04-20 1990-04-06 Schenectady Chem Inc 改良された画像形成方法
JPH05249661A (ja) * 1988-04-20 1993-09-28 Schenectady Chem Inc 改良された画像形成方法
JPH02243384A (ja) * 1989-03-17 1990-09-27 Sumitomo Durez Co Ltd 感圧記録紙用顕色剤
JPH0518715B2 (ja) * 1989-03-17 1993-03-12 Sumitomo Durez Co
US5973830A (en) * 1997-01-29 1999-10-26 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Binocular with interpupillary adjustment mechanism
US6020998A (en) * 1997-01-29 2000-02-01 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Binocular with rotation transmitting system
US6072626A (en) * 1997-01-29 2000-06-06 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Binocular with rotation transmitting system
US6186018B1 (en) * 1997-01-29 2001-02-13 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Binocular with rotation transmitting system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0166519A3 (en) 1986-09-17
ES544614A0 (es) 1986-04-01
FI852525L (fi) 1985-12-29
FI852525A0 (fi) 1985-06-26
EP0166519A2 (en) 1986-01-02
ES8606453A1 (es) 1986-04-01
US4620874A (en) 1986-11-04
CA1226138A (en) 1987-09-01
DE166519T1 (de) 1986-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6131286A (ja) 金属変性フエノール系樹脂発色剤およびその製造方法
US4165103A (en) Method of preparing zinc-modified phenol-aldehyde novolak resins and use as a color-developing agent
US4165102A (en) Method of preparing zinc-modified phenol-aldehyde novolak resins and use as a color-developer
EP0100196B1 (en) Thermally responsive record material
EP0122318B1 (en) Heat sensitive record sheet
EP0062467A2 (en) Stabilizer for electron donor-acceptor carbonless copying systems
DE3751692T2 (de) Salicylsäurecopolymere und die Metallsalze, Herstellungsverfahren, Farbeentwickler mit diesen Copolymer-Metallsalzen und Aufzeichnungsschichten damit
JPH0276777A (ja) 感圧カーボンレス像形成システムおよび可視像を発生させる方法
DE3876535T2 (de) Durch polyvalente metalle modifizierte salizylsaeureharze, farbentwicklungsmittel und diese harze enthaltendes aufzeichnungspapier.
GB2136823A (en) Chromogenic compounds, color developing composition and pressure- or heat-sensitive recording sheet containing the same
JPH0377791B2 (ja)
EP0334642B1 (en) Color developer composition
JPH0336671B2 (ja)
US5330959A (en) Enhanced speed carbonless paper
US4156682A (en) Fluoran compounds and recording sheet containing them
JP2726686B2 (ja) 感圧複写紙用顕色シート
JPH07115913B2 (ja) レーザーマーカー用着色アルミナセラミック
AU605413B2 (en) Color developer composition
AU578099B2 (en) Marking liquid composition
JPH0295885A (ja) 改良された画像形成方法
EP0482409A1 (en) Enhanced speed carbonless paper
JPH0215553B2 (ja)
JPS5820798B2 (ja) 色原体組成物
JPH02136282A (ja) 感圧複写紙用顕色剤
JPS5840991B2 (ja) 新規なフルオラン誘導体