JPS6131234A - 複合材接合方法 - Google Patents

複合材接合方法

Info

Publication number
JPS6131234A
JPS6131234A JP15337584A JP15337584A JPS6131234A JP S6131234 A JPS6131234 A JP S6131234A JP 15337584 A JP15337584 A JP 15337584A JP 15337584 A JP15337584 A JP 15337584A JP S6131234 A JPS6131234 A JP S6131234A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
bundle
bonding
resin
projected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15337584A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Kondo
克己 近藤
Yasuhiro Tsuchiya
泰広 土屋
Yasushi Yamazawa
靖 山沢
Maki Terada
真樹 寺田
Takayasu Niimi
新美 孝庸
Takashi Yamamoto
孝 山本
Kunihiro Matsuba
國弘 松葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP15337584A priority Critical patent/JPS6131234A/ja
Publication of JPS6131234A publication Critical patent/JPS6131234A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/721Fibre-reinforced materials
    • B29C66/7214Fibre-reinforced materials characterised by the length of the fibres
    • B29C66/72141Fibres of continuous length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/08Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts of continuous length, e.g. cords, rovings, mats, fabrics, strands or yarns
    • B29K2105/10Cords, strands or rovings, e.g. oriented cords, strands or rovings
    • B29K2105/101Oriented

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は複合材料、特に長繊維の束を強化材に用いた繊
維強化樹脂(FRP)の接合方法に関するものである。
〔従来技術〕     “ FRPの製造方法としてはガラス繊維または炭素繊維か
らなる織物を所定の形状に切断して積層した積層物、ま
たはポビンから連続的に送られてくる長繊維の束に、樹
脂液を含浸して金型内で所定の形状に成形する方法が知
られている。この様にして得られ九VRPの曲は強度及
び引張シ強度は繊維配向が08のとき” Okg/ w
Jt以上に達するので、30−/−程度の配向短繊維強
化樹脂に比べて3ないし4倍の強度を有し、構造部材に
適している。
しかるに形状の複雑な製品を製作する場合に長繊維の配
向方向を制御することは極めて困難で、又、製作の際に
空気を巻き込みやすく出来上った部品にボイド・が内在
し強度的に満足なものが得られない。そこで従来このよ
うな複雑形状の部品を製造する場合には、単純な形状の
部材をファスナや接着剤を用いて接合する手段で対応し
ているが、例えば第9図に符号Aで指し示すように互い
に接合する部材の接合面が平面であるとエポキシ樹脂な
どで接着した場合の接合部の強度は:ツないし3に9/
−と低く、折角高強度のFRPを用いても十分な能力が
発揮できない。また所望の強度を得るには接合面積を広
くとる必要がら)設計の自由を妨げ、材料の無駄も多く
なる。このような理由で従来は接合面を凹凸にするKは
機械加工に頼るほかはなかった。
〔発明の目的〕
本発明は上記の問題を解決し、長繊維を使用したFRP
K機械加工を用いずに凹面または凸面の接合面を付与し
、これらの凹凸面でFRP同志を接合し複維な形状の部
材とする方法の提供を目的とするものである。
〔発明の構成〕
本発明者等は繊維束を形成する各単繊維が相互の滑シ運
動忙よシ、軸方向に自由に移動し得ること圧着目し、繊
維束の端部′tfCは側面部を凸型または凹型で押圧す
るととKより上記の端部または側面部に凹面または凸面
を付与してから樹脂含浸すれば、上記の凹面または凸面
を固定化し得ることを見出した。
すなわち本発明の複合材接合方法は、長繊維を強化材と
する複合材同志を凹凸形状の接合面で接合するに際し、
該接合面が、長繊維の束の端部または側面部を、凸型ま
たは凹型に押圧して形成されてなるものであることを特
徴とするものでおる。
第1図は繊維束(以降、束と呼ぶ)1の拡大(X100
)断面図を表わし、束1は太嘔約7Pmの炭素繊維2の
数千率ないし数万本の集合体をマトリックス樹脂5で固
めたもので、bb束1の太さは約21E11でおる。繊
維と樹脂との比率は面積比で各々5〇−前後であシ、引
張強度として150ないし160−/Nノのものが得ら
れる。
束1の端部に凸面を付与するには第2図−(a)K示す
凹型4に端部を押しつけ、同じく凹面を付与するKは第
2図−(b) K示す凸型5にガイド6を通して端部を
押しつければよい。ガイド6は束1の拡がシを防止する
のに有効である。このようKしてできた凹面または凸面
の形状を紐で縛るなどして固定したi\エポキシ樹樹脂
金含浸−硬化させる。
束1の側面部に凹凸面を付与するにはあらかじめ繊維束
1に図示されてない樹脂液を含浸し、またはニーティン
グυ、半硬化(プリプレグ)の状nKしてから第5図に
示す型7,8,9を横方向から押圧して成形すれば麗y
、8,9を取シ外しても繊維かもとに戻らず、従って凹
凸面が固定する。
上記の方法で端部または側面部に付与され九凹凸面を組
合せることKよシ複雑な形状の部材とすることができる
。なお部材同志の接合は含浸樹脂の硬化後に接着剤を介
して行なうのが一般的であるが、半硬化または含浸中に
凹凸面を突き合せて硬化と接合とを同時に行なってもよ
い。
本発明方法は炭素繊維、ガラス繊維、ケプラー繊維郷の
束に適用でき、含浸樹脂としてはフェノール樹脂、エポ
キシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂さらKはポリプロピ
レン樹脂やウレタン樹脂も用いることができる。
〔與雄側〕
以下、図面を参照して実施例を説明する。
第4図は丸棒と丸棒の端部を接合した状態を表わし円形
の繊維束(以後、束と呼ぶ)10、の端部を凸面圧し、
束11の端部を凹面にして両端部の接合面積を大きくし
た例を示している。
なお、図には束10.11として表はされているが、マ
トリックス樹脂によシ含浸されたもの、あるいはさらに
該樹脂が硬化した状態にあるものと考えてもよく、第5
図以降の例についても同様である。
第5図は断面が楕円形の束12を曲げてリング状の部材
とした例を示し束12の端部12aを凹臘に押し当て\
凸面にすると繊維が移動して端部12bが凹面になる。
そこで樹脂液を含浸して半硬化状態のうちに曲げたのち
、接合部に接着剤を塗布して接合する。
第6図は束13.14を直角に接合する例を示し、束1
5の接合部の繊維を切断した後、凸型を押し込んで接合
部を凹面にし、束14の凸面と接合する。この場合接合
面BKC方向の荷重がか\ると凹面部の繊維方向の圧縮
力としてうけとめるので、従来の繊ta(束14)方向
に直角な剪断・抵抗のみで支える場合に比べ(第9図参
照)はるかに高い強度が得られる。
第7図は束15.16を互に′直角に接合する例を示し
、束16の凹面は第6図で示した方法により付与する。
第8図の束17.18は第3図で示す方法の応用によっ
て成形することができ、これらの束17.18の接合に
よって、複雑な形状の部材でも製作可能なことを示して
いる。なお、笑雄側における繊維束は、あらかじめ繊維
に樹脂を含浸またはコーティングし、硬化または半硬化
とした状態の繊維束を用いることもできる。
〔発明の効果〕
上記の如く本発明方法は長繊維の束を用いている秦ので
繊維相互の滑シによシ凹凸状の接合面をつくシ出すこと
ができ、その結果接合面が広くなるうえ、接合部に対す
る剪断力を繊維方向の圧縮力に変えることKよ多接合強
度が飛躍的に高く々シ、振動に対する減衰効果も期待で
きる。
以上の理由によシ構遺体−合物の強度を高めることかで
きるので設計上の自由度が大きくなシ低コストの製造が
可能となる。また大型部品を一体に成形す兎必要が少く
なシ製造装置が小型化する。
【図面の簡単な説明】
第1図は栖脂含浸した炭素繊維束の拡大断面図を表わし
、 第2図は繊維束の端部に凸面(a)または凹面(b)を
付与した状態の断面図を表わし、 ・ 第3図は繊維束の側面部に凹面を付与した状態の断
面図を表わし、 第4図は丸棒と丸棒を接合した状態を表わし、第5図は
繊維束の両端をリング状に接合した状態を表わし、 第6図は繊細束を直角に接合した状態を表わし、 第7図は同じく繊維束を直角に接合した他の例を嵌わし
、 第8図は側爾部に凹面、凸面を付与して相互に接合した
状態を表わし、 第9図は従来の方法による繊維束の接合状態を表わす。 図中、 1・・・繊維束(または束) 2 ・・・炭素繊維3・
・・マトリックス樹脂 4・・・凹聾5・・・凸型  
     6・・・ガイド7.8.9・・・型、1・ 
11.12・・・繊維束(または束)12a、12b 
−・・端部 13.14,15.L6,17,18・・・繊維束(ま
たは束)特許出願人  トヨタ自動車株式会社 同     豊田紡織株式会社 (ほか1名) 、t5図 才4図 牙7図      才8 図 矛3図 ソ オ 6図 度! オ9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 長繊維を強化材とする複合材同志を接合するに際し、該
    接合面が、長繊維の束の端部または側面部を、凸型また
    は凹型に押圧して形成されてなる凹凸形状の接合部であ
    ることを特徴とする複合材接合方法。
JP15337584A 1984-07-24 1984-07-24 複合材接合方法 Pending JPS6131234A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15337584A JPS6131234A (ja) 1984-07-24 1984-07-24 複合材接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15337584A JPS6131234A (ja) 1984-07-24 1984-07-24 複合材接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6131234A true JPS6131234A (ja) 1986-02-13

Family

ID=15561081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15337584A Pending JPS6131234A (ja) 1984-07-24 1984-07-24 複合材接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6131234A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007297913A (ja) * 2007-08-03 2007-11-15 Sekisui Jushi Co Ltd 薄型形状掛留用部材が用いられた掛留構造
JP2012232453A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Toyota Motor Corp 繊維強化樹脂材の接合方法と接合構造
JP2013043370A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Honda Motor Co Ltd 樹脂板材の結合構造および樹脂板材の結合方法
JP2015116672A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 三菱重工業株式会社 繊維強化複合部材の接合方法及び接合体、並びに風車翼の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007297913A (ja) * 2007-08-03 2007-11-15 Sekisui Jushi Co Ltd 薄型形状掛留用部材が用いられた掛留構造
JP2012232453A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Toyota Motor Corp 繊維強化樹脂材の接合方法と接合構造
JP2013043370A (ja) * 2011-08-24 2013-03-04 Honda Motor Co Ltd 樹脂板材の結合構造および樹脂板材の結合方法
JP2015116672A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 三菱重工業株式会社 繊維強化複合部材の接合方法及び接合体、並びに風車翼の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7138028B2 (en) Vacuum assisted resin transfer method for co-bonding composite laminate structures
JPH091681A (ja) 繊維強化複合材の構造体及びその製造方法
JPS59176021A (ja) 繊維で補強した材料から成るビ−ムの製造方法
CA2635363C (en) Method for producing structures from composite materials, including embedded precured tools
JP4545339B2 (ja) 複合材翼およびその製造方法
US5049342A (en) Method of fabricating composite structures
JPS6131234A (ja) 複合材接合方法
US3271222A (en) Method for preparing cored laminates
JP6584444B2 (ja) 複合構造体の製造方法
JPH0357853B2 (ja)
JPS6143541A (ja) Frp部品の製造方法
JPH0274325A (ja) 積層型複合材料の製造方法
JPH0577330A (ja) 複合材継手構造物
JPS6189029A (ja) Cfrpと金属との接合方法
JPH0436905Y2 (ja)
WO2015098147A1 (ja) アイソグリッドパネル構造体およびアイソグリッドパネル構造体製造方法
WO2024014034A1 (ja) サンドイッチパネルおよびサンドイッチパネルの製造方法
JP2517634B2 (ja) 複合材料製品の成形方法
JPS63144037A (ja) Frp製ビ−ムの製造方法
JPH01114422A (ja) Frp材の強度向上法
JPS62257835A (ja) サンドイツチ構造体およびその製造方法
JPH0244708B2 (ja) Senikyokajushiseibanjokozozai
JPS6168229A (ja) ゴムの接合方法
JPH0349934A (ja) 繊維強化複合材料の製造方法
JP2968300B2 (ja) 複合材の接合方法および接合治具