JPS6130972A - 超音波モ−タ装置 - Google Patents

超音波モ−タ装置

Info

Publication number
JPS6130972A
JPS6130972A JP14924484A JP14924484A JPS6130972A JP S6130972 A JPS6130972 A JP S6130972A JP 14924484 A JP14924484 A JP 14924484A JP 14924484 A JP14924484 A JP 14924484A JP S6130972 A JPS6130972 A JP S6130972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
rotor
vibrator
torsional
resonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14924484A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Mishiro
三代 祥二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taga Electric Co Ltd
Original Assignee
Taga Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taga Electric Co Ltd filed Critical Taga Electric Co Ltd
Priority to JP14924484A priority Critical patent/JPS6130972A/ja
Priority to DE19863600008 priority patent/DE3600008A1/de
Publication of JPS6130972A publication Critical patent/JPS6130972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/22Working-up of proteins for foodstuffs by texturising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/256Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin from seaweeds, e.g. alginates, agar or carrageenan
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/0005Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing non-specific motion; Details common to machines covered by H02N2/02 - H02N2/16
    • H02N2/001Driving devices, e.g. vibrators
    • H02N2/0045Driving devices, e.g. vibrators using longitudinal or radial modes combined with torsion or shear modes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/10Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing rotary motion, e.g. rotary motors
    • H02N2/106Langevin motors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、超音波振動を利用してロータを回転させる超
音波モータ装置に関する。
発明の技術的背景及びその問題点 従来、超音波振動を駆動源とするモータは、従前の電磁
力を利用して駆動するものに比べて、マグネット、硅素
鋼板等の磁性材やコイル等を不要にでき、小型軽量で低
コスト化できることが知られている。
その具体的手段として、縦方向振動子とロータとを対向
させ、その一方の端面に板状の振動片を回転軸に対して
一定角度傾斜させて一体的に形成し、この振動子の往復
運動に基づく振動片の楕円振動をロータの回転方向の運
動に変換させるものが、特開昭55−125052号公
報や特開昭56−138469号公報により開示されて
いる。
ところが、この方式の場合、振動片先端における楕円振
動の方向が機構によって決まる一方向のみとなるため、
切換レバー等による切換操作をしなければ回転方向を逆
にすることはできない。又。
楕円振動の楕円率も可変制御できないので、効率のよい
接触状態で駆動することが困難で、接触部分の騒音や摩
耗が大きいという欠点を有する。
他の手段として1弾性体表面に進行波を励起し、その楕
円振動を伴なう進行波エネルギーを動体との加圧接触に
より、回転又は直線運動に変換するものが特開昭58−
148682号公報により開示されている。この方式に
よれば、駆動素子に加える電圧位相を制御することによ
り、動体の移動方向(回転方向)を逆転させることが可
能である。
ところが、これは比較的低速に限定され、かつ、電気機
械変換効率が低いという欠点を有する。
発明の目的 本発明は、このような点に鑑みなされたもので、騒音や
摩耗が少なくその速度や回転方向及び負荷状態に応じて
最良の伝達効率で駆動することができる超音波モータ装
置を得ることを目的とする。
発明の概要 本発明は、ねじり振動子とその軸に直角に設けた径方向
又は長さ方向共振体との合成振動として振動体出力端部
に発生する楕円又は円振動と、これに対向して設けたロ
ータとの摩擦により、このロータを回転駆動するもので
あり、振幅又は相対位相を変えて楕円振動の楕円率や方
向性、角度等を変えることにより、ロータの回転方向や
回転速度を負荷状態等に応じて容易に制御することがで
きるように構成したものである。
発明の実施例 本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
まず、第1図は超音波モータの構造を示すもので、ねじ
り振動を発生させるねしり振動子1をベースとして構成
される。このねじり振動子1は、駆動用の電極板2の両
面にねじり振動発生用の駆動素子として電歪素子3を設
け、更に各々の軸上にねじ穴4a、5aを形成した振動
体4と庇付円筒状の振動体5とを設け、これらを中心ボ
ルト6により締着してなる。しかして、本実施例では、
電歪素子3・振動体5間に径方向に共振振動する円板状
共振体7及びその駆動素子としての電歪素子8を介在さ
せ、前記中心ボルト6によりこれらを一体的に締着した
ものである。両型歪素子8間には電極板9が設けられ、
電歪素子3,8間にも電極板10が設けられている。又
、振動体5と円板状共振体7との間にはケーシング固定
金具11が介在されている。
又、前記中心ボルト6の端部には小径の段部6aが形成
され、その周上にベアリング12が嵌合している。一方
、中心ボルト6と同軸上に設けたロータ13の一端に形
成した座ぐり部がこのベアリング12の外周に嵌合し、
かつ、このロータ13他端のシャフト13aをベアリン
グ14tr介してケーシング15に嵌合してなり、ロー
タ13が回転可能に支持されている。ここで、前記ロー
タ13には振動体5の出力端部5bとなる端面に対向す
る大径の対向部13bが形成されており、両者は低摩耗
高摩擦性ゴムなどによる押圧接触部材16を介して抑圧
接触している9又、前記ケーシング15はねじ17によ
りケーシング固定金具11に固定され、このケーシング
15にはカバー18がねじ19により固定さハている。
そして、前述した電極板2,9.10及び振動体コモン
端子(図示せず)に対する給電コード20がカバー18
から外部へ導出されている。
ここで、電歪素子8によって径方向に共振振動する円板
状共振体7は、ねじり振動子1のノード部分に位置して
軸に直角とされている。又、電歪素子8により駆動され
る円板状共振体7の共振周波数と、電歪素子3により駆
動される振動体4、電歪素子3,81円板状共振体7.
ケーシング固定金具11及び振動体5を一体とした軸方
向長さによって決まるねじり振動共振周波数とが同一と
なるように構成されている。
このような構成において、動作原理及び制御を第2図な
いし第7図を参照して説明する。第1図の円板状共振体
7等を含めたねじり振動子lの原理構造は、等測的に第
2図及び第3図のように示すことができる。そこで、今
、電極板9を駆動電源に接続し、その周波数を円板状共
振体7の径方向共振周波数とすると、この円板状共振体
7は共振振動する。この時の変位分布、応力分布をみる
と、第4図に示すように、円板状共振体7の周上で最大
振幅、軸上にて最大応力となる。従って、ポアソン現象
により、軸方向にも振動を発生し、振動体4,5の両端
表面に軸方向での最大振幅を生ずる。つまり、ここで注
目すべき点は、この軸方向の振動が、軸方向の縦形共振
振動によって生ずるものでなく、円板状共振体7の径方
向共振振動によって発生する点である。
次に、電極板2を同一の駆動電源に並列に接続し、径方
向共振周波数とねじり振動共振周波数とを同一として、
電歪素子3によりねじり振動子1を駆動すると、振動体
4,5の端面周上の点、例えば出力端部5bにおけるA
点には前述した軸方向の振動にねじり振動が合成される
ので、第2図に矢印21で示すような方向に共振振動す
ることになる。
即ち、第5図に示すように、軸方向振動の振幅及び位相
をカーブ22、ねじり方向の振動の振幅及び位相をカー
ブ23で示すとすると、合成された振動姿態はカーブ2
4で示され、斜め振動となるものである(この場合、カ
ーブ22.23の振幅及び位相は同一である)。又、軸
方向振動の相対位相を点線カーブ25の如く180°反
転させれば、合成された振動姿態は点線カーブ26のよ
うに軸対称に反転される。更に、両者の相対振幅を変え
れば1合成振動の傾斜角度も変えることができる。そし
て、相対振幅及び相対位相を変えることにより1円、楕
円、傾斜楕円等の如く、合成振動の振動姿態と回転方向
、大きさを自由に制御することができる。
第6図は、このような相対振幅、相対位相の一方又は双
方を変えた場合におけるA点の合成振動の振動姿態(軌
跡)の代表例を示すものである。
(a)は横振動でありカーブ22の振幅を0にしたもの
である。(b)は縦振動でありカーブ23の振幅をOに
したものである。(C)及び(d)は斜め振動であり、
第5図に示したものである。(8)は円振動であり、カ
ーブ22.23の相対位相を90゜ずらして振幅を同一
としたものである。(f)は横楕円振動、(g)は縦楕
円振動、(h)及び(i)は斜め楕円振動であり、これ
らはカーブ22.23の振幅及び相対位相を適宜変えた
ものである。
第7図は、上述した各種制御を行なうための駆動用電源
装置の制御系ブロック図を示すものである。簡略化して
示す振動子27は、第2図に示した構造のもので、円板
状共振体7の径方向に端子(電極板)9が駆動され、そ
の振動速度信号28に電圧制御発振器29の出力位相を
常に一定の位相差をもって合わせるように動作する位相
固定ループ30に入力され、前記電圧制御発振器29は
径方向振動の共振周波数を追尾して発振する。この電圧
制御発振器29の発振出力は振幅制御回路31に入力さ
れて所要の振幅に制御され、更に、増幅器32を介して
、径方向共振振動し、例えばA点を軸方向に一定の振幅
で駆動させる。一方。
電圧制御発振器29の発振出力は、その一部が切換スイ
ッチ33を経て位相制御回路34に入力されており、こ
の位相制御回路34により±180゜内の位相の制御が
行なわれた後、振幅制御回路35に入力される。ここで
、所要の振幅に制御された後、増幅器36を介して、ね
じり振動が端子(電極板)2より駆動される。又、切換
スイッチ33を切換えて位相反転器37を選択させるこ
とにより、ねじり方向の信号はその位相が反転されるこ
とになる。
従って、同一のねじり方向及び径方向の共振周波数によ
り駆動される振動子27は、振動体4゜5の出力端部に
おいては合成され、振幅制御回路31.35.位相制御
回路34及び位相反転器37等の制御により5第6図に
例示した如き各種姿態の合成振動を作り出すことができ
、その傾斜角や楕円率1円や楕円の回転方向や大きさも
任意に制御できるものである。
しかして、第1図の超音波モータに戻って考えると、振
動体5の出力端部5bに軸方向振動とねじり振動との合
成された各種姿態の振動を作り出すことができる。ここ
では、ロータ13を回転させるものであり、第6図(e
)〜(+)に示した如き楕円振動(円振動を含む)を利
用するものである。
今1例えば振動体5の出力端部5bに第6図(f)に示
すような横楕円振動(カーブ38とする)を発生させる
ものとする(回転方向は実線矢印の方向とする)。これ
により、振動区間イ→口にあっては振動体5の出力端部
5bが押圧接触部材16を介してロータ13の対向部1
3b側に伸長変位しつつ周方向に振動することになる。
よって、ロータ13はこのような振動を摩擦を介して受
けるので回転する。一方、振動区間口→イにあっては出
力端部5bが軸方向に収縮しつつ周方向に振動するので
、ロータ13に影響を及ぼさない。つまり、撮動区間イ
→口の振動とロータ13の摩擦とによりこのロータ13
が一方向に回転駆動されるものである。位相制御により
カーブ38の回転方向を逆にすれば、ロータ13も逆方
向に回転する。
従って、前述したようにカーブ22.23の相対位相を
反転すると楕円振動の回転方向を逆にできるため、ロー
タ13の回転方向も逆転させることができる。又、ねじ
り方向の駆動振幅を制御することにより、ロータ13の
回転速度を変えることもできる。この他、負荷トルクの
状態に応じて楕円率や傾斜を制御することにより、広い
回転速度に対して最良の接触状態をもって出力トルクを
取出すことができる。又、構造的にも、振動体5の出力
端部5bの全面が同時にロータ13の対向部13bに対
して接触しているため、騒音及び摩耗を低減できる。
なお、押圧接触部材16に対し調圧機構を直列に設けて
もよい。
又、本実施例ではねじり振動子1に円板状共振体7を組
合せたが、第8図に示すように矩形板状共振体39を用
い、電歪素子8によりこの矩形板状共振体39を長さ方
向に共振振動させてもよい。
この矩形板状共振体39の場合にも、長さ方向振動周波
数で駆動すると、変位分布、応力分布が円板状共振体7
の場合と同様に、矩形板状共振体39の端部で最大振幅
、軸上にて最大応力となる。
従って、ポアソン現象により、軸方向にも振動を発生し
、振動体4.5の両端に軸方向でも最大振幅を生ずる。
そこで、電歪素子3により長さ方向共振周波数と同一の
ねじり振動共振周波数でねじり振動子1を駆動すると、
振動体4,5の出力端部に軸方向の振動とねじり振動と
を合成した振動姿態が得られ、楕円振動を作り出すこと
ができるからである。
発明の効果 本発明は、上述したようにねじり振動子と、そのノード
部分に位置させて軸に直角の径方向又は長さ方向共振体
とを一体的に設けるとともに、双方の共振周波数を同一
に設定し、振動体の出力端部に対向して抑圧接触させた
ロータを設けたので、出力端部に合成振動として発生す
る楕円振動とロータとの摩擦とによりこのロータを回転
させることができ、この楕円振動は振幅又は相対位相を
変えるという電気的制御で傾斜、楕円率、回転方向、大
きさ等を自由に制御することができ、よって、最大の変
換効率のもとで、ロータの正逆回転と広い範囲での回転
速度制御とを自由に行なうことができ、又、構造的にも
騒音や摩耗を低減させることができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は要旨を
示す縦断正面図、第2図は原理構造を示す縦断正面図、
第3図はその斜視図、第4図は変位分布及び応力分布を
示す説明図、第5図は振動の合成を示す説明図、第6図
(、)〜(i)は各種振動姿態を示す説明図、第7図は
ブロック図5第8図は共振体の変形例を示す斜視図であ
る。 1・・ねじり振動子、5・・振動体、5b・・出力端部
、7・・円板状共振体(径方向共振体)、13・ロータ
、39・・・矩形板状共振体(長さ方向共振体)出 願
 人  多賀電気株式会社 3.3図 3u国

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ねじり振動子と、このねじり振動子のノード部分に
    位置させて軸に直角でその共振周波数をねじり振動共振
    周波数と同一に設定した径方向又は長さ方向共振体とを
    一体的に設け、その振動体出力端部に対向して押圧接触
    させたロータを設けたことを特徴とする超音波モータ装
    置。
  2. 2.ねじり振動と径方向又は長さ方向振動との各々の振
    幅又は相対位相を可変制御することによりロータの回転
    方向又は回転速度を変えることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の超音波モータ装置。
JP14924484A 1984-07-18 1984-07-18 超音波モ−タ装置 Pending JPS6130972A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14924484A JPS6130972A (ja) 1984-07-18 1984-07-18 超音波モ−タ装置
DE19863600008 DE3600008A1 (de) 1984-07-18 1986-01-02 Ultraschallmotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14924484A JPS6130972A (ja) 1984-07-18 1984-07-18 超音波モ−タ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6130972A true JPS6130972A (ja) 1986-02-13

Family

ID=45768338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14924484A Pending JPS6130972A (ja) 1984-07-18 1984-07-18 超音波モ−タ装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6130972A (ja)
DE (1) DE3600008A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62203574A (ja) * 1986-03-04 1987-09-08 Canon Inc 振動型モーター装置
JPS63224681A (ja) * 1987-03-13 1988-09-19 Ngk Spark Plug Co Ltd 回転駆動体
JPH01103177A (ja) * 1987-10-15 1989-04-20 Nec Corp 超音波モータ
JPH0274181A (ja) * 1988-09-09 1990-03-14 Honda Electron Co Ltd 超音波駆動装置の駆動方法
JPH02122596U (ja) * 1989-03-22 1990-10-08
CN106374775A (zh) * 2016-09-26 2017-02-01 宁波大学 一种含柔性轴的行波超声电机

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3904070C2 (de) * 1988-02-12 1997-02-20 Ngk Spark Plug Co Ultraschallmotor
DE3939419A1 (de) * 1989-11-29 1991-06-06 Licentia Gmbh Mehrflaechensensorsteuerung fuer einen wanderwellenmotor
DE4002254A1 (de) * 1990-01-26 1991-08-14 Licentia Gmbh Ultraschallmotor mit zwei rotoren

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5320398A (en) * 1976-08-09 1978-02-24 Toshiba Corp Automatic vending machine
JPS5996881A (ja) * 1982-11-22 1984-06-04 Toshio Sashita 平板型超音波モータ装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5937672B2 (ja) * 1979-03-19 1984-09-11 年生 指田 超音波振動を利用した回転駆動装置
JPS58148682A (ja) * 1982-02-25 1983-09-03 Toshio Sashita 超音波振動を利用したモータ装置の駆動方法とモータ装置
US4663556A (en) * 1984-01-11 1987-05-05 Hitachi Maxell, Ltd. Torsional mode ultrasonic vibrator

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5320398A (en) * 1976-08-09 1978-02-24 Toshiba Corp Automatic vending machine
JPS5996881A (ja) * 1982-11-22 1984-06-04 Toshio Sashita 平板型超音波モータ装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62203574A (ja) * 1986-03-04 1987-09-08 Canon Inc 振動型モーター装置
JPS63224681A (ja) * 1987-03-13 1988-09-19 Ngk Spark Plug Co Ltd 回転駆動体
JPH01103177A (ja) * 1987-10-15 1989-04-20 Nec Corp 超音波モータ
JPH0274181A (ja) * 1988-09-09 1990-03-14 Honda Electron Co Ltd 超音波駆動装置の駆動方法
JPH02122596U (ja) * 1989-03-22 1990-10-08
CN106374775A (zh) * 2016-09-26 2017-02-01 宁波大学 一种含柔性轴的行波超声电机
CN106374775B (zh) * 2016-09-26 2018-05-18 宁波大学 一种含柔性轴的行波超声电机

Also Published As

Publication number Publication date
DE3600008A1 (de) 1987-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62247870A (ja) 超音波振動子の駆動制御方法
JPH0117353B2 (ja)
JPH10507900A (ja) 圧電モーター
JPH0117354B2 (ja)
US4764702A (en) Ultrasonic motor device
JPS6130972A (ja) 超音波モ−タ装置
US4983874A (en) Vibrator and ultrasonic motor employing the same
JPS62126874A (ja) 超音波振動子
JPS62152377A (ja) 超音波振動子の駆動制御方法
KR20060097831A (ko) 압전 초음파 모터
JPH02164284A (ja) 超音波アクチュエータ
JPH0744856B2 (ja) 超音波モータ
JPH03118780A (ja) 超音波モータ
JPS63214381A (ja) 超音波振動子とその駆動制御方法
JPH03117382A (ja) 超音波モータ
JP2975065B2 (ja) 超音波モータ
JPH07194154A (ja) 超音波モータ及びねじり振動発生装置
JPS63294276A (ja) 振動モータ
JP2885802B2 (ja) 超音波モータ
JPH02228275A (ja) 超音波モータとその駆動方法
JPH02266878A (ja) 超音波振動子及び超音波モータ
JPH0428584Y2 (ja)
JPS62155782A (ja) 超音波モータ用の超音波振動子
JP2599920B2 (ja) 超音波駆動装置
JPH0284080A (ja) 振動子及び超音波モ−タ