JPS61295268A - ポリマ−・セメントモルタル用原料組成物 - Google Patents

ポリマ−・セメントモルタル用原料組成物

Info

Publication number
JPS61295268A
JPS61295268A JP13481285A JP13481285A JPS61295268A JP S61295268 A JPS61295268 A JP S61295268A JP 13481285 A JP13481285 A JP 13481285A JP 13481285 A JP13481285 A JP 13481285A JP S61295268 A JPS61295268 A JP S61295268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
polymer
mortar
emulsion
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13481285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH042536B2 (ja
Inventor
藤島 智晃
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP13481285A priority Critical patent/JPS61295268A/ja
Publication of JPS61295268A publication Critical patent/JPS61295268A/ja
Publication of JPH042536B2 publication Critical patent/JPH042536B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、微粒セメント又は微粒シリカを含むセメント
、共重合体−水エマルジョン及び界面活性剤を含むポリ
マー・セメントモルタル用原料組成物に関する。、 ポリマー・セメントモルタルは、約60年以前英国にお
いて見出され、我国においても約20年前からその重要
性が認識されるようになった。ポリマー・セメントは主
としてタイルの接着釦用いられる一方、又その良好な作
業性のため、モルタル外壁の下塗材として、さらに近年
は、外壁、未補修時の不陸調整材として広く使用されて
いる。
セメントは、優れた特性ならびに入手が容易な点から信
頼性の高い土木□建材として、膨大な量が消費されてい
る。コンクリート、モルタル原料、すなわち、セメント
、砂からなる組成物にさらに、0.1ミクロン程度の微
粒4リマ一粒子を水中に分散させた、いわゆるポリマー
エマルジョン(ラテックス)の適量を混入したポリマー
・セメントは、硬化によってセメント固有の特性に加え
て、曲げ強度、弾性、防水性等に優れたコンクリート、
モルタルかえられる。さらに、ポリマー・セメントの工
法は通常のコンクリート、モルタル工法がそのまま採用
できる利点がある。
(従来の技術) ポリマー・セメント用に使用されるポリマーエマルジョ
ンとしては、アクリル重合体、エチレン、酢ヒ及びスチ
レン・ブタジェン共重合体の水中エマルジョンが知られ
ている。しかして、これらエマルジョンは水中におけろ
疎水性粒子の懸濁体である故、長期にわたる経時変化、
又はナトリウム、カルシウム等の゛陽イオンとの接触又
は振動衝軍等の機械的ショックによって、コロイドの懸
濁状態が破壊されて、エマルジョンの凝固が生記し易い
。なおまた、セメント自体が12近辺1: pHを有す
る故、ポリマーエマルジョンは単なるセメントとの接触
によっても凝固が促進される。このため、セメントへの
ポリマーエマルジョンの混入の際には、多少のエマルジ
ョンの凝固が生起し、混入作業に支障をきく たし、甚だしい場合には、混入作業は余振不可能となる
さらに、又この混入作業が円滑に進行したとしても、混
入後、あまりに早くエマルジョンの    ”凝固がお
こると、爾後のセメントの水和反応は阻害されて、あた
かもメリケン粉の混線時に、添加水量不足に起因するメ
リケン粉の同校化のような現象があられれ、モルタル打
ち等の作業は全く不可能となる。
したがって、ポリマー・セメント組成物の調製時に付随
するこのような障害を回避するには、プリマー・セメン
ト調製時におけるポリマーエマルジョンの凝固を防止す
る装置が必要となる。
そのための方策としては、ポリマーエマルジョンに適当
な凝固防止剤を予め混入するのが効果的である。この目
的には、保腰コロイドとして     ・作用する界面
活性剤が有効である。
(発明が解決しようとする問題点) 上記のポリマーエマルジョンの安定剤としては種々の界
面活性剤が知られているが、多数の界面活性剤それぞれ
の特性に応じて最適な安定剤を選定しなければならない
ことは当然であるが、さらに重要なことは、その使用割
合である。
すなわち、一般に、一定のポリマーエマルジョンに対し
て界面活性剤の使用量を増加するとエマルジョンの安定
度は当然向上するが、一方、セメントに対してその量が
多くなるとえられたモルタルの機械的強度や、耐油、耐
溶剤性等に悪影響があられれることが知られている。さ
らに、セメントの硬化後の脱水により、セメント、砂の
間にマトリックスを生成し、その結合を強固にする役割
りを果たすポリマーフィルムも同様な影響を受けること
も知られている。従って、界面活性剤の種類と使用量と
は用いるポリマーエマルジョンの種類、安定性及び脱水
後に生成するポリマーフィルムの強さ並びにセメント硬
化状況、モルタルの強度に及ぼす影響をみた上で最適の
ものを選択し、次に/リマーエマルジョンの添加量を変
えたポリマー・セメントを用いてモルタルを作り、その
特性値を勘案することKよって安定剤、ポリマーエマル
ジョンの最適量が決定される。
一方ポリマー・セメントモルタルの主要な他の成分とし
て、セメント及び砂があるが、この両者の配合比やその
種類粒度等もポリマー・セメントモルタルの物理的性質
に大きな影響を与える。セメントは普通ポルトランドセ
メント若しくは混合セメント等殆んどのセメントが目的
に応じて使用可能である。又砂においては一般に珪砂が
使用されており、その割合はセメント1に対して珪砂2
が最も普通である。
従来ポリマー・七メント罠使用されるポリマーエマルジ
ョンの種類としては、エチレン・酢ビ共重合体、スチレ
ン・ブタジェン共重合体、び界面活性剤を添加して調製
されたポリマー・セメントモルタルに共通した弱点は、
油、溶剤、集品(例えば、強酸、強アルカリ)に対して
、変質、劣化をきたすことにあった。
本願発明は、上記公知ポリマー・セメントモルタルの欠
点を解決するために提案されたものである。すなわち、
本願発明により、耐油性、耐溶剤性、耐薬品性が極めて
優れたポリマー・セメントモルタル用原料組成物の提供
を可能とするものである。
(問題を解決するための手段) 本発明に使用されるポリマーエマルジョンとしては、共
重合体−水エマルジョンであれば差支えないが、特に分
子量200〜400万のアクリル・スチレン共重合体エ
マルジョンが好ましい。その使用量は、ポリマーエマル
ジョン中に含まれる固形分(P)対セメ/ ) (C)
の重量比(P/C)が5〜20%が好適である。
すなわち、P/Cと生成コンクリートの透水性との関係
は第1図に示したとおりである。又P/Cとコンクリー
トとの曲げ強度との関係は第2図に示したとおりである
。第1図の関係からポリマー/セメント重量比を増加す
るに従つポリマー/セメント重量比が増加するに従って
、る。なお、このような、ポリマー量とセメント量との
相対比及びモルタルの機械的性質との関係、ならびに上
記機械的強度は、従来のポリマーセメントの場合にも観
取されている事項である。
次に、セメント配合の際の水量(5)とセメント量(C
)との割合(W/C)は1景で約30〜60%の間にと
られるが、この値が小さくなる程モルタルの圧縮強度は
改善されることはよく知られている。
(作 用) 本発明に使用されるセメントは、普通のホトランドセメ
ント若しくは混合セメントに微:セメント又は微粒シリ
カをio重z%以下を匂 有するものである。なお、その量が約104%をこえる
と、えられたIリマーセメントモタルの厚さにも関係す
るが、施工後、モルタにクラックを生ずる傾向をもたら
す。これら・粒セメントおよび微粒シリカは約0.5〜
10クロンの粒径のものである。このような粒度布を有
する微粒セメント又は微粒シリカを含セメントに適量の
ポリマー・エマルジョン及砂を添加することによって、
えられたモルタ中に、微粒ポリマー(約0.05ミクロ
ン)・粒セメント又は微粒シリカ(約0.5〜10ミロ
ン)・セメント(数10ミクロン)及び砂(数100ミ
クロン〜1m)のような切れ目のい粒度分布の連続相が
形成され、整然とした合状態はモルタルの機械的、化学
的強度に好響を与えるものと推定される。
なお、使用する砂は、クリストバライトを八1 位 1“ ヒ 八/ V  ル基又はオクチル基を有するノニオン系界面活放
  性剤が好適であることを確認した。なお、ポリマー
エマルジョ/に対する添加量の影響を検討か  して第
1表の結果をえた。
む ″[ ル ″[ り 位    。ニアいヤ7,7−ヤ、57オヤケイ、付加
物。□量な 昆      固形分重量 杉 含 第1表から、ポリマーエマルジョン中に含まれる固形分
に対して、5〜30重量%、好ましくは5〜15重量%
のノニオン界面活性剤の使用が、モルタルの強度(曲げ
強度)から、望ましいことがわかる。
ノニオン系界面活性剤は、Iリマーエマルジョンの表面
張力を低下させ、モルタル中への水の滲透を助け、いわ
ゆる濡れ性能を向上させる効果を有する。
前述のとおり、本願発明の目的は、要するに耐油性、耐
溶剤性、耐薬品性に格段に優れたIリマー・セメントモ
ルタルを提供することにある。次に実施例によって、本
願発明を説明するが、本願発明はこれKより限定される
ものでない。例えば、共重合体エマルジョンに予め界面
活性剤及び微量シリカを添加調製しておいて、施工時に
セメント等を添加することも本願発明の実施態容の一つ
である。
実施例 供試材A:SBRエマルジョン使用の公知ポリマーセメ
ントモルタル。
コンパウンド1却(セメント3502、硼砂650f)
K、固形分30重量%を含むSBRト組成物を原料とし
たモルタル。
コンパウンド12〔ポルトランドセメント更に水67f
を加えて混練り調合する。なお、このエマルジョンには
、予めアルキルフェノール・エチレンオキシド付加物6
.3f(S/P=6.3/42=15重量%)を添加し
ておく。
上記供試材から同一条件下でえられたモルタル(28日
間室温く放置後)について耐油、耐溶剤および耐薬品(
塩酸、苛性ソーダ)性を測定して第2表の結果をえた。
(発明の効果) 以上のとおり、本願発明にがかるポリマーセメントモル
タル用組成物を用いてえられたモルタルは、従来のこの
種モルタルに比し、優れた耐油・耐溶剤、耐薬品性をそ
なえる一方機械的性質にも全く遜色がない。従って、本
願発明に
【図面の簡単な説明】
第1図は本願発明組成物における、ポリマーエマルジョ
ン中の固形分とセメントとの比と、生成モルタルの透水
性との関係を示す図である。 図中、Pはポリマーエマルジョン中に含まれる固形分の
重量を、Cは、セメントの重量を示すO 第2図は、本願発明組成物における、ポリマーエマルジ
ョン中の固形分とセメントとの比と、生成モルタルの圧
縮強度、曲げ強度との関係を示す図である。 図中、Pはポリマーエマルジョン中に含まれる固形分の
重量を、Cは、セメントの重量を示す。 代理人 弁理士 桑 原 英 明 圧縮強度(Kgf/cm2) 透水性(mg 7cm・day) 昭和60年片月岳日 特許庁長官  宇 賀 道 部 殿 1事件の表示 昭和60年特許願第134812号 2発明の名称 ポリマー・セメントモルタル用原料組成物3補正をする
者 事件との関係 特許出願人 住 所  東京部品用区旗の台6丁目18番19号氏 
名    藤  島  智  晃 4代 理 人〒105 明細簀の特許請求の範囲、発明の詳細な説明の掴及び図
面 (1)特許請求の範囲の記載を別紙の通り訂正します。 (2)  第2図を挿し返えます。 +3J  発明の詳細な説明の欄を以下の如く訂正しま
す。 (イ) 6頁15行の「従来ポリマー・セメントに使用
される」を「従来ポリマー・セメントモルタルに使用さ
れる」と訂正します。 (ロ) 8頁10行の1なおこのような」を「なお、こ
こで用いた試験材の前記界面活性剤の添加量は共重合体
−水エマルジョンに対して5重t%である。このような
」と訂正します。 (ハ) 8頁12〜13行の「従来のポリマーセメント
の場合にも」を「従来のポリマーセメントモルタルの場
合にも」と訂正します。 に) 12頁8行の「コンパウンド1t」を「コンパウ
ンド1に9」と訂正します。 (ホ) 12頁10〜11行の「微粒セメント/セメン
ト9.5重量%)Klをr砂(S)とセメンターズ(株
)のパーマシールド)」を削除します。 (ト) 12頁14行のl’−(P/C=42/315
中15重量%」をr(P/C中15重i%」と訂正しま
す。 例 12頁17〜18行のr(S/P=6.3/42;
15重量%)」を1(ポリマー固形分に対する割合とし
て15i[童%)」と訂正します。 含むポリマー・セメントモルタル用原料組成物であって
、 (1)  セメントに対する共重合体−水エマルジョン
中の固形分の比が5〜30重貴%であること、 (2)  共1合体−エマルジョン中の固形分に対する
アルキルフェノール・エチレンオキサイド付加物の比が
5〜20重童%であること、 (3)  セメントに対する粒度0.1〜10ミクロン
の微粒セメント粒子又は微粒シリカ粒子の比が0〜10
容量%であること、 を特徴とするポリマー・セメントモルタル用原料組成物
。」

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 セメント微粒セメント又は微粒シリカ、共重合体−
    水エマルションおよび界面活性剤を含むポリマー・セメ
    ントモルタル用原料組成物であつて、 (1)セメントに対する共重合体−水エマルジョン中の
    固形分の比が5〜30重量%であ ること、 (2)共重合体−エマルジョン中の固形分に対するアル
    キルフェノール・エチレンオキサイド付加物の比が5〜
    20重量%であるこ と、 (3)セメントに対する粒度0.1〜10ミクロンのセ
    メント粒子又はシリカ粒子の比が0 〜10重量%であること、 を特徴とするポリマー・セメントモルタル用原料組成物
JP13481285A 1985-06-20 1985-06-20 ポリマ−・セメントモルタル用原料組成物 Granted JPS61295268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13481285A JPS61295268A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 ポリマ−・セメントモルタル用原料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13481285A JPS61295268A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 ポリマ−・セメントモルタル用原料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61295268A true JPS61295268A (ja) 1986-12-26
JPH042536B2 JPH042536B2 (ja) 1992-01-20

Family

ID=15137074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13481285A Granted JPS61295268A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 ポリマ−・セメントモルタル用原料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61295268A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01282141A (ja) * 1988-05-06 1989-11-14 Nippon Cement Co Ltd モルタル用添加剤
JPH02102152A (ja) * 1988-10-06 1990-04-13 Chichibu Cement Co Ltd コンクリート又はモルタルの強化方法並びに水硬性複合材料及び強化添加材
JP2006044949A (ja) * 2004-07-27 2006-02-16 Mitsubishi Materials Corp ポリマーセメントモルタル組成物

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5021020A (ja) * 1973-06-22 1975-03-06
JPS5166315A (ja) * 1974-12-05 1976-06-08 Asahi Chemical Ind Horimaasementomorutarusoseibutsu
JPS54143488A (en) * 1978-04-28 1979-11-08 Nat Jutaku Kenzai Insulating material attaching method
JPS56145148A (en) * 1980-04-04 1981-11-11 Mitsubishi Petrochemical Co Polymer cement mortar composition
JPS57140355A (en) * 1981-02-19 1982-08-30 Asahi Chemical Ind Additive for tile adhering cement mortar
JPS5838378A (ja) * 1981-08-28 1983-03-05 Mitsubishi Electric Corp 点火時期制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5021020A (ja) * 1973-06-22 1975-03-06
JPS5166315A (ja) * 1974-12-05 1976-06-08 Asahi Chemical Ind Horimaasementomorutarusoseibutsu
JPS54143488A (en) * 1978-04-28 1979-11-08 Nat Jutaku Kenzai Insulating material attaching method
JPS56145148A (en) * 1980-04-04 1981-11-11 Mitsubishi Petrochemical Co Polymer cement mortar composition
JPS57140355A (en) * 1981-02-19 1982-08-30 Asahi Chemical Ind Additive for tile adhering cement mortar
JPS5838378A (ja) * 1981-08-28 1983-03-05 Mitsubishi Electric Corp 点火時期制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01282141A (ja) * 1988-05-06 1989-11-14 Nippon Cement Co Ltd モルタル用添加剤
JPH02102152A (ja) * 1988-10-06 1990-04-13 Chichibu Cement Co Ltd コンクリート又はモルタルの強化方法並びに水硬性複合材料及び強化添加材
JP2006044949A (ja) * 2004-07-27 2006-02-16 Mitsubishi Materials Corp ポリマーセメントモルタル組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH042536B2 (ja) 1992-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1945590B1 (de) Baustoffzusammensetzung, insbesondere bitumenfreie abdichtungsmasse
KR100240296B1 (ko) 분무성포틀랜드시멘트기제내화조성물
EP3630697B1 (de) Einkomponentiger epoxidharz-zement-mörtel
DE69903173T2 (de) Zementmörtelzusatz zur kontrolle von biegefestigkeitit, lufteintrag und verarbeitbarkeit
JPS61295268A (ja) ポリマ−・セメントモルタル用原料組成物
US4398957A (en) Mortar latex mix
AU2006275688B2 (en) Cement-containing composition for use with alkali-resistant fiberglass and poles made therefrom
JP7034573B2 (ja) 速硬性ポリマーセメント組成物及び速硬性ポリマーセメントモルタル
JPH0769704A (ja) 速硬性セルフレベリング材
JPH107448A (ja) グラウト組成物
JP6591784B2 (ja) コンクリート床状構造物の施工方法
CN109437696B (zh) 一种超缓凝混凝土及其制备方法
JPS59227762A (ja) 左官作業用塗り材
JPS6021840A (ja) セメント組成物
JPH0545538B2 (ja)
JP3143137B2 (ja) 急硬材の凝結調整剤
JPS61146742A (ja) セルフレベリング性床材料
JPS6140863A (ja) モルタル組成物
JP3105327B2 (ja) セルフレベリング性石膏組成物
CA1143385A (en) Mortar and latex mix
JPS6214515B2 (ja)
JPH03103344A (ja) コンクリート用アルカリ骨材反応抑制剤及びコンクリート
WO2024125859A1 (en) Cementitious hybrid primer composition
JPH0570200A (ja) 水中コンクリートブロツク用接合材料
JPH08183644A (ja) ポリマーセメントモルタル組成物