JPS61294877A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS61294877A
JPS61294877A JP60137329A JP13732985A JPS61294877A JP S61294877 A JPS61294877 A JP S61294877A JP 60137329 A JP60137329 A JP 60137329A JP 13732985 A JP13732985 A JP 13732985A JP S61294877 A JPS61294877 A JP S61294877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
crystal
buffer layer
layer
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60137329A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Fukuda
幸夫 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP60137329A priority Critical patent/JPS61294877A/ja
Publication of JPS61294877A publication Critical patent/JPS61294877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/184Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP
    • H01L31/1852Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP comprising a growth substrate not being an AIIIBV compound

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は緩衝層を介して異種基板上に形成される半導体
結晶を用いた半導体装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
以下、シリコン基板上にゲルマニウム緩衝層を介して形
成されたガリウムひ素形太陽電池を例にして説明する。
第3図は、例えば「デブロプメント・オブ・ライト−ウ
ェイト・スインGaAsソーラ・セル・オン・Slサブ
ストレイトス:テクニカル・ダイジェスト・オブ・ザ・
インターナショナルpvSEC−1、神戸2日本、PP
837−840.19841(”Developame
nt of Light−Weight Th1n G
aAs5olar Ce1ls on St 5ubs
trates:TechniealDigest  o
f  the  International  PV
SEC−1,kobe。
Japan、pp837−840.1984”)に示さ
れた、シリコン基板上にゲルマニウム緩衝層を介して形
成されたガリウムひ素形太陽電池の主要構成要素を示す
断面図であり、図中、1はシリコン基板、2はシリコン
基板上に形成されたゲルマニウム緩衝層、3はダルマニ
ウム緩衝層上に形成されたガリウムひ素結晶層である。
室温におけるシリコン、ゲルマニウム、ガリウムひ素各
結晶の格子定数は各々5.431X。
5.658X 、5.654Xであり、シリコン結晶と
ガリウムひ未結晶との格子不整合は約4%と大きく、他
方ゲルマニウム結晶とガリウムひ未結晶との格子不整合
は0.04%以下と小さい。このため、シリコン基板上
にガリウムひ未結晶を直接成長させた場合、大きな格子
不整合のために成長されたガリウムひ素結晶内には転位
に代表される電気的、光学的に活性な多数の結晶欠陥が
導入されてしまい、このような低品位のガリウムひ未結
晶を用いて形成されたデバイスは性能的に実用に耐えが
たいものである。他方、シリコン結晶とガリウムひ未結
晶との間に、ガリウムひ未結晶との格子不整合が小さい
ダルマニウム結晶を緩衝層として挿入すれば、シリコン
結晶との格子不整合により発生する大部分の結晶欠陥を
ダルマニウム緩衝層内に吸収させることができるため、
この上に高品位のガリウムひ未結晶が成長可能となる。
しかしながら、ガリウムひ未結晶の格子定数は僅かなが
らではあるがダルマニウム結晶の値よりも小さいこと、
さらには、シリコン結晶の線膨張係数(約2.3 X 
10−’℃−1)がガリウムひ未結晶の値(約5.8 
X 10−’で1)及びゲルマニウム結晶の値(約5.
7 X 10”−6℃−1)の半分以下であるために、
結晶成長温度から室温に戻された状態では、ガリウムひ
未結晶に大きな引っ張り応力が加わることになる。この
ため、得られたガリウムひ未結晶の格子定数は正規の値
よυも大きな値を示し、エネルギーバンドギャグに代表
される物性定数が本来の値とは異なってしまう。また、
ガリウムひ未結晶の膜厚を太陽電池等のデバイス形成に
必要な3μm程度以上にすると降伏現象が起こり、ガリ
ウムひ未結晶が割れたり、ゲルマニウム緩衝層から剥が
れたりする等の問題が発生する。
〔発明の目的〕
本発明は上述した問題点を解決するためになされたもの
であり、その目的は異種半導体基板上に高品位の半導体
結晶を成長形成せしめることにより、これを用いた高性
能の半導体装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために本発明者等は種々実験をなし
た結果、異種半導体基板上に緩衝層を介して半導体結晶
を成長形成する場合において、緩衝層をこの表面上に形
成する半導体の格子定数よりも小さい値を有する半導体
材料で形成すれば、緩衝層の上に形成される半導体には
常に圧縮応力が働き、割れや剥がれ等の問題が発生しな
いばかりでなく、緩衝層とこの上に形成される半導体と
の格子整合を正しくとることにより半導体の物性定数を
それに固有の値に近ずけられ得ることが分かった。
これにもとすき、基板となる第1の半導体の表面上に、
少なくとも、緩衝層となる1層または複数層の半導体層
で構成された第2の半導体と、前記第1の半導体とは異
種の第3の半導体とが順次積層された構造の半導体装置
において、前記第3の半導体の緩衝層となる前記第2の
半導体を構成する半導体各層のうち、少なくとも前記第
3の半導体と接する前記第2の半導体を構成する半導体
層を、その格子定数が前記第3の半導体の格子定数より
も小なる値を有する半導体材料で形成することを特徴と
する半導体装置、さらに、前記第1の半導体をシリコン
結晶とし、前記第2の半導体をシリコンケ゛ルマニウム
混晶層かあるいはシリコンダルマニウム混晶層とゲルマ
ニウム結晶層とで構成し、前記第3の半導体をガリウム
ひ素とするときに、前記第3の半導体であるガリウムひ
素と接する前記第2の半導体を構成するシリコンゲルマ
ニウム混晶の組成をSt、 xGeXで表わしたときに
Xの値を0.98以下に定めたことを特徴とする半導体
装置を提案するに至った。
〔発明の実施例〕
以下に、基板をシリコン結晶とし、緩衝層をシリコンゲ
ルマニウム混晶かあるいはシリコンゲルマニウム混晶と
ゲルマニウム結晶とで形成し、その表面上にガリウムひ
未結晶を形成した半導体装置を例に、本発明の実施例に
ついて説明する。なお、以下、シリコンゲルマニウム混
晶の組成はSl、−xG@工で表わすことにする。また
、結晶成長は分子線エピタキシャル装置を用いて行なっ
た。
本発明の第1の実施例は、面方位〔100〕のシリコン
基板上に、厚さ約1μmで組成比X、が0.95のSi
1□GeX混晶とした緩衝層、ガリウムひ未結晶とを順
次積層して形成した半導体装置である。
本実施例による半導体装置は第3図に示した半導体装置
と同様の断面を有するので、ここでは記載を省略する。
本実施例において、Sl、−XGeX混晶層の厚さはシ
リコン基板との格子不整合が新たに発生する転位によっ
て緩和され得る臨界的膜厚以上に設定する必要があり、
ここでは約1μmとした。なお、この厚さを前記臨界的
厚さ以下にすると格子不整合が十分に緩和されない。
また、ガリウムひ未結晶と接する81.−エGe X混
晶層は、ガリウムひ未結晶に常に圧縮応力が加わるよう
に、その格子定数がガリウムひ未結晶の値よりも小さく
なるように設定する必要があり、以下に示す511−x
G@工混晶の格子定数を表わす第(1)式にもとすいて
、Xの値は0.98以下としなければならない。本実施
例ではXが0.95の511−xGex混晶とした。
d(x)=5.431+0.227X(i)  、−(
1)ここで、d(x)は511−エGCx混晶の格子定
数を表わす。
以上に述べた条件下で形成した緩衝層の表面上に、1μ
mから10μmの範囲の厚さのガリウムひ未結晶を成長
させてみたが、割れや剥がれ等の問題は生じなかった。
また、X線回折により測定した格子定数は前述したガリ
ウムひ素の固有値に極めて近い値を示した。
次に、第1図は本発明の第2の実施例であり、面方位(
100)のシリコン基板11上に、組成比Xを0.05
から0.95まで0.1ずつステップ状に増加させなが
ら形成した10層のSl、−XGeX混晶層からなる緩
衝層12、ガリウムひ未結晶13を順次積層して形成し
た半導体装置である。
本実施例においても、緩衝層12を構成する各511−
XGex層は、各層間の格子不整合が新たに発生する転
位によって緩和され得る臨界的厚さ以上に設定する必要
があり、ここではその厚さを全て約0.2μmとした。
なお、この厚さを前記臨界的厚さ以下にすると格子不整
合の緩和が十分に達成されない。本実施例においても、
緩衝層120表面上に1μmから10μmの範囲の厚さ
のガリウムひ未結晶13を成長させてみたが、前述した
第1の実施例と同様に、割れや剥がれ等の問題は生じな
かった。
次に、第2図は緩衝層22をダルマニウム結晶とS i
 1 + 、c1! X混晶とで形成した本発明の第3
の実施例であり、面方位(1003のシリコン基板11
上に、厚さ約1μmのrルマニウム結晶層と組成比Xが
0.95で厚さが約0,2μmのS i 1 + XG
 a X混晶層からなる緩衝層22、ガリウムひ未結晶
13を順次積層して形成した半導体装置である。
本実施例においても、緩衝層22の表面上に1μmから
10μmの範囲の厚さのガリウムひ、未結晶13を成長
させてみたが、前述した第1の実施例と同様に、割れや
剥がれ等の問題は生じなかった。
なお、以上の実施例では緩衝層としてシリコンゲルマニ
ウム混晶を用いた場合についてのみ述べたが、格子定数
が組成比を変えることによって制御可能な他の半導体材
料、例えばガリウムひ素りん等の化合物混晶材料等を用
いても同様の効果が期待できることは言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明による半導体装置では、異
種基板上に形成される半導体結晶に常に圧縮応力が加わ
るため、半導体結晶を厚く形成した場合でも割れや剥が
れ等の問題が回避でき、結晶性の優れたものが得られる
という大きな特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第2の実施例を示す半導体装置の断面
図、 第2図は本発明の第3の実施例を示す半導体装置の断面
図。 第3図は従来提案されている、シリコン基板上にゲルマ
ニウム緩衝層を介して形成されたガリウムひ素形太陽電
池の主要構成要素を示す断面図である。 11・・・シリコン基板、12.22・・・緩衝層、1
3・・・ガリウムひ素結晶。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦第1v!J 第2図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板となる第1の半導体の表面上に、少なくとも
    、緩衝層となる1層または複数層の半導体層で構成され
    た第2の半導体と、前記第1の半導体とは異種の第3の
    半導体とが、順次積層された構造の半導体装置において
    、前記第3の半導体の緩衝層となる前記第2の半導体を
    構成する半導体各層のうち、少なくとも前記第3の半導
    体と接する前記第2の半導体を構成する半導体層を、そ
    の格子定数が前記第3の半導体の格子定数よりも小なる
    値を有する半導体材料で形成することを特徴とする半導
    体装置。
  2. (2)第1の半導体をシリコン結晶とし、第2の半導体
    をシリコンゲルマニウム混晶層かあるいはシリコンゲル
    マニウム混晶層とゲルマニウム結晶層とで構成し、第3
    の半導体をガリウムひ素とするときに、前記第3の半導
    体であるガリウムひ素と接する前記第2の半導体を構成
    するシリコンゲルマニウム混晶の組成をSi_1_−_
    xGe_xで表わしたときにxの値を0.98以下に定
    めたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導
    体装置。
JP60137329A 1985-06-24 1985-06-24 半導体装置 Pending JPS61294877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60137329A JPS61294877A (ja) 1985-06-24 1985-06-24 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60137329A JPS61294877A (ja) 1985-06-24 1985-06-24 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61294877A true JPS61294877A (ja) 1986-12-25

Family

ID=15196121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60137329A Pending JPS61294877A (ja) 1985-06-24 1985-06-24 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61294877A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5097308A (en) * 1990-03-13 1992-03-17 General Instrument Corp. Method for controlling the switching speed of bipolar power devices
JPH05129201A (ja) * 1991-05-31 1993-05-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 多層材料及びその製造方法
US5548128A (en) * 1994-12-14 1996-08-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Direct-gap germanium-tin multiple-quantum-well electro-optical devices on silicon or germanium substrates
US5959308A (en) * 1988-07-25 1999-09-28 Texas Instruments Incorporated Epitaxial layer on a heterointerface
US6858502B2 (en) 1999-03-12 2005-02-22 International Business Machines Corporation High speed composite p-channel Si/SiGe heterostructure for field effect devices
JP2011014898A (ja) * 2009-06-05 2011-01-20 Sumitomo Chemical Co Ltd センサ、半導体基板、および半導体基板の製造方法
JP2013030798A (ja) * 2007-09-07 2013-02-07 Amberwave Systems Corp 多接合太陽電池
JP2014063861A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5959308A (en) * 1988-07-25 1999-09-28 Texas Instruments Incorporated Epitaxial layer on a heterointerface
US5097308A (en) * 1990-03-13 1992-03-17 General Instrument Corp. Method for controlling the switching speed of bipolar power devices
JPH05129201A (ja) * 1991-05-31 1993-05-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 多層材料及びその製造方法
US5548128A (en) * 1994-12-14 1996-08-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Direct-gap germanium-tin multiple-quantum-well electro-optical devices on silicon or germanium substrates
US6858502B2 (en) 1999-03-12 2005-02-22 International Business Machines Corporation High speed composite p-channel Si/SiGe heterostructure for field effect devices
JP2013030798A (ja) * 2007-09-07 2013-02-07 Amberwave Systems Corp 多接合太陽電池
JP2011014898A (ja) * 2009-06-05 2011-01-20 Sumitomo Chemical Co Ltd センサ、半導体基板、および半導体基板の製造方法
KR20120036801A (ko) * 2009-06-05 2012-04-18 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 센서, 반도체 기판 및 반도체 기판의 제조 방법
US8835906B2 (en) 2009-06-05 2014-09-16 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Sensor, semiconductor wafer, and method of producing semiconductor wafer
JP2014063861A (ja) * 2012-09-20 2014-04-10 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US9287441B2 (en) 2012-09-20 2016-03-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69430550T2 (de) Verbesserungen der Heteroepitaxie durch grosse Oberflächenstufen
JP2669368B2 (ja) Si基板上化合物半導体積層構造の製造方法
EP0329400B1 (en) Semiconductor thin film and process for fabricating the same
US5221367A (en) Strained defect-free epitaxial mismatched heterostructures and method of fabrication
US20100032805A1 (en) Methods and structures for relaxation of strained layers
US7323764B2 (en) Buffer structure for modifying a silicon substrate
JPH033364A (ja) 半導体装置
US4548658A (en) Growth of lattice-graded epilayers
JPS61294877A (ja) 半導体装置
JPH073814B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JPH0463039B2 (ja)
JPS61189621A (ja) 化合物半導体装置
Tan et al. Twist wafer bonded “fixed-film” versus “compliant” substrates: correlated misfit dislocation generation and contaminant gettering.
CN212967718U (zh) 具有2d材料中介层的氮化镓外延基板
JP5505845B2 (ja) 歪み層緩和のための硬化層
JPH0722312A (ja) 歪半導体膜の製造方法
JPS6066811A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
CN106783530A (zh) 锗硅半导体合金的制备方法
JPH07107895B2 (ja) 化合物半導体基板
JP4208078B2 (ja) InN半導体及びその製造方法
JPS61189619A (ja) 化合物半導体装置
JPH01218009A (ja) 結晶成長方法
JPS63184320A (ja) 半導体装置
JPS6066812A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
JPH0393221A (ja) 半導体基板