JPS61294666A - Pcm記録再生装置 - Google Patents

Pcm記録再生装置

Info

Publication number
JPS61294666A
JPS61294666A JP13405885A JP13405885A JPS61294666A JP S61294666 A JPS61294666 A JP S61294666A JP 13405885 A JP13405885 A JP 13405885A JP 13405885 A JP13405885 A JP 13405885A JP S61294666 A JPS61294666 A JP S61294666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
digital
video
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13405885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0792884B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Kimura
寛之 木村
Takaharu Noguchi
敬治 野口
Masaharu Kobayashi
正治 小林
Takao Arai
孝雄 荒井
Nobutaka Amada
信孝 尼田
Yasushi Yude
弓手 康史
Kuniaki Miura
三浦 邦昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP13405885A priority Critical patent/JPH0792884B2/ja
Priority to US07/800,147 priority patent/US4758903A/en
Priority to DE8585114778T priority patent/DE3583793D1/de
Priority to EP85114778A priority patent/EP0183186B1/en
Publication of JPS61294666A publication Critical patent/JPS61294666A/ja
Publication of JPH0792884B2 publication Critical patent/JPH0792884B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Magnetic Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はpci記録再生装置に係シ、%にビデオ信号に
PCMオーディオ信号またはディジタル情報を多重記録
する場合に好適なPCM記録再生装置に関する。
〔発明の背景〕
従来、音質向上を目的とした家庭用VTRのオーディオ
信号記録方法としては、咄電子通信学会技術研究報告M
R83−20(1983年)における三浦他5名による
VHiFi P’H5VTRのシステム開発」と題する
文献に記載のように、ビデオ信号を記録するビデオ信号
トラック上に専用のオーディオ信号記録用の回転音声ヘ
ッドを用いてFMオーディオ信号を゛多重する方式が採
用されている。しかし、コンパクトディスクを用いたデ
ィジタルオーディオディスク・プレーヤの普及および衛
屋放送による高品質ディジタルオーディオの放送開始な
どに伴ない、VTRもさらに高品質録音のためディジタ
ル化が必要な時代となりた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、このような時代の要求に応えて、家庭
用VTRにおけるディジタル録音を可能ならしめかつそ
の方法において、ビデオ信号との相互妨害を生じないp
ci記録再生装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は、オーディオ信号または情報をPCMディジタ
ル信号に変換した後、tたは入力されたPCMディジタ
ル信号によシ変調された信号を、低搬送波FM輝度信号
および低域変換色度信号の占有帯域外に、またはその両
者の占有帯域間にすきまを設けて、そのすきまに周波数
多重してビデオトラックに記録し再生するものである。
、または、そのPCMディジタル信号によシ変調された
信号を低搬送波FM輝度信号および低域変換色度信号を
記録・再生する磁気ヘッドとはアジマス角度を異にする
磁気ヘッドにて、同一ビデオトラック上Kまたはそれと
並行して記録し再生するものである。
または、上記周波数多重およびアジマス角差を併用して
ビデオ、オーディオ相互妨害を少なしめて記録し再生す
るものである。さらに、そのpciディジタル信号によ
り変調された信号のその変調方式を4相差動psx変調
方式とすることである。
〔発明の実施例〕
以下1本発明の一実施例を第1図により説明する。第1
図において、1はビデオ信号入力端子、lOは輝度信号
を分離するLPF、l】は輝度信号を入力とするFM変
調器、12は色度信号を分離するBPF、13は色度信
号を低域変換する九めの周波数変換器、14はFM変調
され九輝度信号と低域変換された色度信号と変調された
オーディオ信号を混合する混合器、15は記録アンプ、
16 a 、 16 bは記録再生ヘッド、2はオーデ
ィオ信号入力端子、初はルΦ変換器、21はディジタル
処理回路、22は変調回路、30は再生アンプ、31は
輝度信号を分離するBPF、32はFM復調回路、33
は色度信号を分離するLPF%Uは周波数変換回路、3
5は輝度信号と色度信号を混合する混合器、4はビデオ
信号出力端子、41はオーディオ信号を分離するBPF
、42は復調回路、43はディジタル処理回路、IはI
)/A変換器、5はオーディオ信号出力端子である。
以下・動作!説明する・e f、を信号はLPFlo、
BPF12で輝度信号、色度信号に分離された後、1M
変調器11、周波数変換器13により第2図に示すよう
な帯域にそれぞれFM変調、低域変換され、対向したビ
デオ記録用の2つのヘッド16 a 、 16 bでテ
ープ上に記録される。再生時にはヘッド166 、16
 bで再生された信号はそれぞれBPF31.LP13
3で輝度信号、色度信号を分離し、1M復調器32、周
波数変換器具でそれぞれ記録前のビデオ周波数帯域に戻
し、混合器あてビデオ信号に復調する。
一方、オーディオ信号はにりたんψ変換器加でディジタ
ル信号だ復調した後、ディジタル処理回路21で同期信
号、訂正符号を付加し、インタリープを施こした後、変
調回路22に入力する。変調回路22では第2図の示す
記録信号スペクトルのうち低域変換色度信号および低搬
送波FM輝度信号の占有帯域外にまたはその両者の占有
帯域間に第2図のようにすきまを設け、そのすき間に周
波数多重してビデオトラックに記録し再生する。
再生時にはビデオヘッド16 a 、 16 bで再生
された信号はB P F 41で音声変v4信号を取)
出した後、復調回路42、ディジタル処理回路43で元
のディジタル信号を復調し、D/A変換器で元の音声信
号を復調する。
このようにオーディオ信号をいったんディジタル信号圧
して記録すると記録媒体の歪の影響を受けることがなく
よシ高品質の音声伝送が可能となる。
ここで、pciオーディオ信号を狭い信号帯域に変調す
る変調方式の1例として4相差動Psr方式がある。
この変調回路n1復調回路42の構成を第3図、第4図
に示す。第3図において、50はディジタル信号のシリ
アル、パラレル変換回路、51は差動エンコーダ、52
は平衡変調器、!13は発振器、54#i90°の位相
器、55は加算器、鏝はEP!である。tた第4図FC
おいて、■は波形等化回路、61は平衡変調器%62は
キャリア再生回路、63は90°の位相器、64ffi
 、64bはLP!、65はデータ再生回路、圀は差動
デコーダ、67は復調されたパラレルデータをシリアル
データにするパラレル・シリアル変換回路である。
以下変調回路nの動作から説明する。ディジタル処理回
路21から出力されたディジタル処理回路出力端子60
PCMオーディオデータはシリアルパラレル変換回路5
0で、2ビット単位のパラレルデータに書き換えられる
。この信号は差動エンコーダ51で%2ビットのデータ
の値に対して、0°、90°、180°、 270’ 
 の位相変化を持つような信号に変換される。この信号
は水晶等の安定した発振源を持つ発振器53の発振周波
数をキャリア信号とし、平衡変調器52に入力される。
平衡変調後、加算器55で加算し、4相差動psx信号
を生成し、BPF56によ多帯域制限をおこない、ディ
ジタル変調回路出カフから出力する。
再生時復調回路42は4相差動psx信号から記録時の
シリアルデータを再生するものである。
まず4相差動psx信号入力端子9の信号は入力の゛波
形等化回路ωで、テープ上の周波数特性の劣化を補正す
る。ここでは符号量干渉を生じない伝達特性、たとえば
自乗余弦特性になるよう選ばれている。
輝度信号2色度信号成分を除去された4相差動psx信
号はキャリア再生回路でキャリア信号を再生し、この信
号と90°位相をずらした信号を平衡変調器61に入力
する。平衡変調器61の各出力はそれぞれLPF64、
データ再生回路6を介して2ビツトのデータに復調され
る。この信号を差動エンコーダ51と逆の変換をおこな
う差動デコーダ66に入力し、デコーダ後の2ビツトの
データをパラレル・シリアル変換回路67へ入力して、
記録時のシリアル信号をディジタル復調回路出力端子8
から再生するものである。
以上説明したようにして、色度信号と輝度信号とのスペ
クトルの間隙に、PCMオーディオ信号を4相差動ps
x変調して多重記録するとと忙よシ、家庭用VTRにお
けるよシ高品質のオーディオ信号の記録再生装置を提供
することが可能となる。
また第1図においてオーディオ信号はルω変換器20に
おいてディジタル信号に変換されてディジタル処理回路
21に入力される。しかしすでにディジタル化された音
声あるいはファックス等のディジタル情報の場合にはデ
ィジタル処理回路21に直接入力しディジタル記録する
ことが考えられる。ディジタルデータの1例を第5図に
示す。このデータは先頭に同期信号次に制御データ、オ
ーディオ信号データ、オーディオ信号以外の独立データ
、最後に誤り発生時の訂正符号が付加している。12G
Ht帯衛星放送用pcM 音声7 オーマットである。
この信号の伝送ピットレートは2.04BMhpz  
であシ、4相差動psK変調をするとその変調後の帯域
は約I MHz となる。
そこで搬送波周波数を例えば”L6MHz近傍に選んで
やれば、テープ記録時のオーディオ信号のスペクトル帯
域は11〜2.1 MHzとなる。この結果ビデオ信号
の輝度信号および色度信号への干渉を少なくしてPCM
音声を記録再生することができる。
他の実施例として、ディジタル信号処理回路21に於い
て処理・生成されるフォーマットとして、例えば、雑誌
「電子」g24巻第1o号(昭和59年)における岩下
隆二著による「DAT懇談会の活動」と題する記事に記
載されている回転ヘット方式のDATのフォーマットの
PCM領域の構成を用いた場合には、記録信号の伝送ビ
ットレートは約2.6Mbpzであシ、4相psx変調
を用いた場合、変調後の帯域は約15MHzとなる。
そこで搬送波周波数を例えば2MHz近傍にすると、テ
ープ記録時のオーディオ信号の周波数スペクトル帯域は
t35MHz−2,65MHzとなる。コの結果、ビデ
オ信号の輝度信号および色度信号との相互妨害を少なく
してオーディオ信号を記録再生することができる。
次に、他の一実施例として、PCMディジタル信号によ
)変調され九信号を低搬送波FM輝度信号および低域変
換色度信号を記録再生する磁気ヘッドとはアジマス角度
を異圧する磁気ヘッドにて、同一ビデオトラック上にま
たはそれと並行して記録し再生する方式について説明す
る。
以下、第7図にもとづき説明する。第7図において、1
7α、17bはオーディオ信号を記録再生するための専
用のヘッド、19は輝度信号と色度信号を混合する混合
器、nは記録アンプ、4゜は再生アンプ、錦は再生等化
回路である。オーディオ信号の記録は、低搬送波FM輝
度信号および低域変換色度信号を記録再生する専用の例
えばアジマス角度±6°の磁気ヘッドは異なるアジマス
角度、例えば±30°のオーディオ専用ヘッド17α、
17hで最初同一ビデオトラック上またはそれと並行し
てオーディオ信号を先行して深層記録後、低搬送波FM
輝度信号および低域変換色度信号をビデオヘッド16α
、 16 bで記録する。
ここで、オーディオ信号の記録占有帯域としては第8図
に示すようK、低搬送波FM輝度信号および低域変換色
度信号の占有帯域外に、またはその両者のすきまに配置
し、かつアジマス角度の異なる専用のオーディオ信号を
記録再生する磁気ヘッド17 a 、 17 Aで記録
再生するととによυ、ビデオ信号とオーディオ信号の相
互妨害を少なくすることができる。
ここで、例えば12GHt帯衛星放送用PCM音声フォ
ーマットのデータを4相差動PSに変調方式で記録する
場合、オーディオ信号の搬送波周波数を例えば15MH
z近傍に選ぶと、テープ記録時のオーディオ信号のスペ
クトル帯域は1〜2MHz となる。
さらに他の実施例としては先述の「DAT懇談会の活動
」と題する記事に記載のような回転ヘッド方式DATの
フォーマットを用いた場合で、オーディオ信号の搬送波
周波数を例えば2MH2近傍に選ふと、テープ記録時の
オーディオ信号のスペクトル帯域はt35〜’l−65
MHzとなる。
本実施例における被変調輝度信号の記録による重ね書き
の場合、一般には先行して記録した深層記録のPCMオ
ーディオ信号の再生出力レベルは重ね書きKよる表層消
去効果にょシ周波数特性の劣化を生じる。第9図は、上
記重ね書きによる被変調pcxオーディオ信号の周波数
特性を測定したものである。第9図において、69が重
ね書き前の周波数%性、70が重ね書き後の周波数特性
である。これより、被変調PCMオーディオ信号を正し
く復調するためKは1.この重ね書きによる周波数特性
の劣化すなわち70と69との出力比分だけの劣化を最
適に補償する必要がある。
第10図は、この再生等化回路聞の一実施例を示したも
のである。71は再生等化回路入力端子であシこの入力
信号と遅延素子72 、73の出力を係数回路74〜7
6に入力し、加算回路77で加算することによシ上記周
波数特性の劣化を補正し、出カフ8を得るものである。
さらにこのビデオの色信号、輝度信号への妨害を少なく
するため、記録および再生時BPFS6 、60で信号
帯域を制限してやれば食込。そのEPFの1例を第6図
に示す。このようにキャリア周波数とE P F 56
 、61Hの中心周波数を一致させ、かつバンド幅を制
限して4相差動PSK信号からビデオ信号への妨害を少
なくするものである。
第1】図に本発明による他の一実施例を示す。
本実施例では波形等化を主として記録時におこなうこと
により、再生時のS/Nおよび符号量干渉にともなうピ
ークシフトの補正をおとなうものである。
811図において第7図と同〒符号は同一機能を有する
680は記録等化回路である。ここで記録等化回路閏の
特性の一例を第12図に示す。この特性は第9図に示す
重ね書き後の周波数特性70に示される高域成分の劣化
を補正するものである。
このようにあらかじめ記録等化回路(資)で高域を持ち
あげた記録信号をオーディオ専用ヘッド17α、17A
で最初同一ビデオトラック上またはそれに並行してオー
ディオ信号を先行して深層記録し、低搬送波FM輝輝度
信号上び低域変換色度信号をビデオヘッド16 a 、
 16 bで記録す゛る。
再生時例はオーディオ専用ヘッド17α、17bで再生
された信号は再生等化回路困で等化をおこなりた後、B
 P F 41 、復調回路42を介してディジタル処
理回路43で元のディジタル信号を復調し、D/A変換
器祠で元の音声信号を復調する。
ここで記録時に等化をおこなう利点は2つある。1つは
再生側で等化をおこなう場合には、高域成分を持ちあげ
るためノイズ成分も同様に強調されψが悪くなる点があ
る。ところが記録側で等化をおこなう場合には、再生等
化回路錦の持ち上げ量が小さく碌るためSβの点で有利
となる。
さらに磁気記録では記録波長を短かくしていくと記録時
の反転間隔よυ再生時の反転間隔の方がひろがるピーク
シフトという現象がある。
(詳細は松本光功著 磁気記録 共立出版 7章再生過
程Z5ディジタル信号の再生に述べられている。)記録
時に高域を持ちあげると、記録信号の変化点はより強調
されてピークシフトの補正をおこなうことができる。
以上述べたように記録時に波形等化をお仁なうことによ
シ、再生時のS/N劣化を少なくし、かつピークシフト
を補正することにより、よ如正しくデータ復調をおこな
うことができる。
以上本発明の実施例ではビデオ信号記録方式%式% 録の場合について示したが、ビデオ信号記録方式が輝度
、色度時間軸多重記録であり、ディジタルオーディオ記
録信号の占有帯域幅をそのビデオ記録信号の占有帯域の
下側に周波数多重した場合にも適用して効果がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、PCM化したオーディオ信号又はディ
ジタルデータをビデオ信号と多重して記録することが可
能となり、高品質の音声信号またはディジタルデータが
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図、第2図はテープ記
録信号のスペクトルを示す図、K5図は4相差動psに
変調回路を示す図、第4図は4相差動psx復調回路を
示す図、第5図は記録ディジタルデータの構成例を示す
図、第6図はEPFの特性を示す図、第7図は本発明の
他の実施例を示す図、第8図はテープ記録信号の周波数
スペクトル図、第9図は深層記録および重ね書き後の再
生周波数特性を示す図、第10図は再生等化回路の構成
を示す図、第11図は本発明の他の一実施例を示す図、
第12図は記録等化回路の周波数特性を示す図である。 1】・・・FM変調器    32・・・FMM調器1
6g 、16h、17a 、17h−・記録再生ヘッド
加・・・A/D変換器    祠・・・I)/A変換器
21.43・・・ディジタル処理回 路n・・・変調回路     42・・・復調回路側・
・・再生等化回路   (資)・・・記録等化回路第3
図 第4図 第5図 第6図 周波数 0.62’?M            3−4M  
 4.4M第9図 周)ンを’4p<  (MHzン 第10図 第12図 周波数半成(MH2)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ビデオ信号とオーディオ信号をビデオトラック上に
    記録するビデオテープレコーダにおいて、オーディオ信
    号をディジタル信号に変換するA/D変換器と、該A/
    D変換器の出力を入力とするディジタル処理回路と、該
    ディジタル処理回路出力を変調する変調回路と、該変調
    回路の出力の周波数特性を補正する記録等化回路とを設
    け、ビデオ記録信号の占有帯域外あるいはビデオ信号の
    被変調輝度信号および被変調色度信号の占有帯域外また
    はその両者の占有帯域間に周波数分割多重記録し再生す
    ることを特徴とするPCM記録再生装置。 2、ビデオ信号とオーディオ信号をビデオトラック上に
    記録するビデオテープレコーダにおいて、オーディオ信
    号をディジタル信号に変換するA/D変換器と、該A/
    D変換器の出力を入力とするディジタル処理回路と、該
    ディジタル処理回範出力を変調するディジタル変調およ
    び該ディジタル変調信号を記録再生する磁気ヘッドとし
    てビデオ信号の被変調輝度信号および被変調色度信号を
    記録再生する磁気ヘッドとはアジマス角度を異にする磁
    気ヘッドを設け、多重記録することを特徴とするPCM
    記録再生装置。
JP13405885A 1984-11-22 1985-06-21 Pcm記録再生装置 Expired - Lifetime JPH0792884B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13405885A JPH0792884B2 (ja) 1985-06-21 1985-06-21 Pcm記録再生装置
US07/800,147 US4758903A (en) 1984-11-22 1985-11-20 Apparatus for recording and reproducing video signal and digital signal other than video signal
DE8585114778T DE3583793D1 (de) 1984-11-22 1985-11-21 Vorrichtung zur aufnahme und wiedergabe von videosignalen und digitalen, von videosignalen verschiedenen, signalen.
EP85114778A EP0183186B1 (en) 1984-11-22 1985-11-21 Apparatus for recording and reproducing video signal and digital signal other than video signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13405885A JPH0792884B2 (ja) 1985-06-21 1985-06-21 Pcm記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61294666A true JPS61294666A (ja) 1986-12-25
JPH0792884B2 JPH0792884B2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=15119378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13405885A Expired - Lifetime JPH0792884B2 (ja) 1984-11-22 1985-06-21 Pcm記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0792884B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0792884B2 (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5063452A (en) Magnetic recording and/or reproducing apparatus having means for preventing audio-to-video crosstalk and noise generation
US4758903A (en) Apparatus for recording and reproducing video signal and digital signal other than video signal
KR940003640B1 (ko) 자기 테이프 기록장치
JPH0743804B2 (ja) 磁気記録装置及び磁気記録再生装置
JPS61294666A (ja) Pcm記録再生装置
JPS61125299A (ja) Pcm記録方法および記録再生装置
JPS5924407A (ja) 雑音除去装置
JP2558325B2 (ja) 磁気テープ記録再生装置
JPS61294609A (ja) Pcm記録再生装置
JPS61294608A (ja) Pcm記録再生装置
JPH0373470A (ja) 磁気テープ記録再生装置
JPH0770001B2 (ja) 磁気録画再生装置
JPS61294610A (ja) Pcm記録再生装置
JPS593711A (ja) 雑音除去装置
JPS61294665A (ja) Pcm記録再生装置
JP2683119B2 (ja) 信号多重記録方法及びその記録再生装置
JPS62249594A (ja) 磁気記録再生方法
JPH0366002A (ja) 磁気テープ記録再生装置
JPH01292602A (ja) 磁気テープ記録再生装置
JPH02199601A (ja) Bsチユーナ内蔵pcm記録再生装置
JPH01276470A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6366701A (ja) 磁気記録再生方法
JPH01292601A (ja) 磁気テープ記録再生装置
JPH06233318A (ja) ディジタル画像信号記録装置及び記録再生装置
JPH0366001A (ja) 磁気テープ記録再生装置