JPS61294408A - 俯視角度可変観察光学系 - Google Patents

俯視角度可変観察光学系

Info

Publication number
JPS61294408A
JPS61294408A JP13609985A JP13609985A JPS61294408A JP S61294408 A JPS61294408 A JP S61294408A JP 13609985 A JP13609985 A JP 13609985A JP 13609985 A JP13609985 A JP 13609985A JP S61294408 A JPS61294408 A JP S61294408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
reflecting member
objective lens
optical axis
reflection member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13609985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0766107B2 (ja
Inventor
Toshiaki Futaboshi
俊明 二星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nippon Kogaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kogaku KK filed Critical Nippon Kogaku KK
Priority to JP60136099A priority Critical patent/JPH0766107B2/ja
Publication of JPS61294408A publication Critical patent/JPS61294408A/ja
Publication of JPH0766107B2 publication Critical patent/JPH0766107B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、顕微鏡の観察用鏡筒、特に俯視角度を変える
ことができる観察光学系に関する。
〔発明の背景〕
従来、観察のための俯視角度を調節できる顕微鏡の観察
鏡筒が種々知られており、例えば、米国特許第4.29
9.439号公報や、特開昭59−159119号公報
のものが知られている。これらの構成においては、対物
レンズからの光束を接眼部まで導くための光路が種々の
方向に折り曲げられていて直角ではなく斜めであるため
、リレーレンズやプリズム等の光学素子の組み合わせに
おいて制約が多(、各素子の配置や光路長が制限され、
小型な構成とすることが困難であった。また、光路が直
角ではないため光軸の調整も難しく、鏡筒の製造加工上
の難易度が高くなるという欠点も存在していた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、加工調整が容易であって小型な構成か
らなる俯視角可変の観察光学系を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明による観察光学系は、対物レンズからの結像光束
を対物レンズの光軸に対して直角方向に伸びる第1部分
光路に導く第1反射部材、該第1部分光路からの光束を
該第1部分光路と平行で前記対物レンズの光軸と直交す
る第2部分光路に導くために3つの反射面を有する第2
反射部材、前記第2反射部材からの光束を前記対物レン
ズの光軸に対して平行な第3部分光路に導く第3反射部
材、前記第3反射部材からの光束を接眼レンズが配置さ
れた第4部分光路へ導く第4反射部材、前記第1反射部
材と前記第2反射部材との間の第1部分光路中に配置さ
れて対物レンズからの光束を収斂して物体の中間像を形
成する結像レンズ、前記第2反射部材と前記第3反射部
材との間の前記第2部分光路中に配置されたリレーレン
ズを有し、前記第3反射部材と前記第4反射部材との少
なくとも一方が前記対物レンズの光軸を含む面に対して
垂直な軸を中心として所定角度だけ回転可能に構成され
ている。そして、前記第1、第2、第3及び第4反射部
材は前記対物レンズの光軸を含む面上に配置されること
によって、最も小型な光学系の構成とすることが可能で
ある。
〔実施例〕
以下に、本発明の実施例について説明する0本発明によ
る実施例では、第り図に示した光学構成図の如く、対物
レンズlによって該対物レンズの光軸上に形成される物
体○の像Iに達する光束を第1反射部材としてのビーム
スプリッタ−2によって、まず、対物レンズ1の光軸1
aに対して直角方向に導き、対物レンズの光軸に対して
直角方向に伸びる第1光路を形成する。この第1光路か
らの光束を3つの反射面をもつ第2反射部材としてのプ
リズム4によって、ビームスプリッタ−2の上部にて対
物レンズ光軸1aと交差させ、前記第1光路と平行な第
2光路を形成する。
第2反射部材としてのプリズム4は、第2図の斜視図に
も示す如く、対物レンズの光軸1aと平行な平面4aと
、該平面4aに対して互いに等しい傾斜角αを持つ第1
反射面4bと第2の反射面4cとを有している。そして
、光軸1aと平行な平面4aから入射する第1光路の光
束は、第1反射面4bで反射され、光軸に平行な平面4
aにて全反射された後、第2反射面4cで反射されて、
再び平面4aを透過し、対物レンズ光軸1aに垂直な第
2光路に沿って進む。
即ち、第2反射部材としてのプリズム4は実質的に断面
が二等辺三角形の形状をしており、その底面が入射面及
び射出面であると共に全反射面としても機能しており、
等しい傾斜角の2つの斜面4a。
4bがそれぞれ反射面として機能している。実際上は、
2つの斜面の交わる稜線部は必要ないので断面形状が第
2図の斜視図の如く切り欠かれるため、断面が等脚台形
の角柱として構成される。
第2反射部材としてのプリズム4によって対物レンズ光
軸1aに対して垂直に形成された第2の光路に沿って進
む光束は、対物レンズの光軸と交差した後、第3反射部
材としての反射鏡6で反射され、対物レンズの光軸1a
と平行な第3光路に沿って反射されて物体O側に導かれ
る。この第3光路からの光束は、第4反射部材としての
可動鏡7で反射されて接眼レンズ8を持つ俯視角θの第
4光路へと導かれる。
そして、上記の第1から第4までの各反射部材は、全て
対物レンズ1の光軸1aを含む平面(図の紙面)上に位
置しており、物体からの光束はこの平面に沿って反射さ
れる構成となっている。
このような光路の構成において、第1反射部材としての
ビームスプリッタ−2と第2反射部材としてのプリズム
4との間の第1光路中に、結像レンズ3が配置されてお
り、プリズム4の近傍またはその中に中間像I、を形成
する。そして、第2反射部材としてのプリズム4と第3
反射部材としての反射鏡6との間の第2光路中には、対
物レンズ1の光軸1aを挟んで配置された負レンズ5a
と正レンズ5bとを有するリレーレンズ5が配置されて
おり、これによって中間機工、は接眼レンズ8の前側焦
点位置近傍に物体の二次像12として形成される。
従って、対物レンズ1と結像レンズ3とによって形成さ
れる中間像X1は倒立像であるが、リレーレンズ5によ
って再結像される二次像I、は正立像である。そして、
第1反射部材から第4反射部材までに計6回という偶数
回の反射であるため、反射による像の反転は生ずること
がなく、二次像■2の向きはレンズ系で決定されるとお
り、正立像となり、接眼レンズを通して物体を王立状態
にて観察することができる。
ここで、接眼レンズ8を通して観察する俯視角、即ち接
眼レンズを有する第4光路の傾斜角θを、第1図中に破
線で示した如く変更するために、第4反射部材としての
反射鏡7が対物レンズの光軸laを含む面(紙面)に垂
直な軸を回転中心として図示なき手段によってその傾角
を変更できる如(構成されている。この時、反射鏡7の
傾斜角の変化量は俯視角θの必要な変化量の二分の−で
あることはいうまでもない、また、第3反射部材として
の反射鏡6をもその傾斜角が変更可能に構成し、対物レ
ンズ光軸1aに平行な第3光路の方向を変化できること
とすれば、第4反射鏡としての反射鏡7との組み合わせ
によって、俯視角の変更が可能であると共に、第3反射
部材としての反射鏡6から接眼レンズ8までの距離を任
意に変更して、接眼レンズの被検物体に対する位置を観
察者の観察姿勢に応じて適宜変えることも可能となる。
上記の如き構成において、結像ソング3によって、中間
像IIとしては対物レンズ1による直接像Iよりも縮小
された物体像を形成し、この縮小像をリレーレンズ5に
よって所定の倍率で拡大して所望の大きさの二次像I2
を形成することが望ましい0例えば、結像レンズ3によ
って中間像■、を2分(7) 1 ニm小し、リレーレ
ンズによって2倍に拡大して、結果として対物レンズに
よる直接像■と等しい大きさの二次像■2とすることが
できる。また、図示した如く、リレーレンズ5を対物レ
ンズlの光軸1aを挟んで配置された負レンズ5aと正
レンズ5bとで構成することによって、リレーレンズと
しての主点を実質的に第3反射部材6の近傍に位置させ
ることとして各部材の配置の自由度を高めることが可能
である。また、負レンズ5aの存在によってリレーレン
ズとしてのペッツバール和を一層良好に補正することが
でき、像面の平坦性を良好に維持することが可能である
上記の実施例においては、3つの反射面を有する第2反
射部材として実質的に二等辺三角形のプリズム4を用い
たが、これに限られるものではなく、例えば、所謂ペン
タプリズム40aと反射プリズム40bとで第2反射部
材を構成することもてきる。この場合には、ベンタブ1
5ズム40aがその両度射面に垂直な面(紙面)におい
て傾いて配置されたとしてもこのプリズムを射出する光
線に影響がないという利点によって調整を容易とするこ
とが可能である。しかしながら、第2反射部材が2個の
要素で構成されるという欠点もある。第1図に示した実
施例における第2反射部材としてのプリズム4では、3
つの反射面が一体的に構成されるため、部品点数が少な
くなり、従ってその支持部材も少なくなるという利点が
ある。
また、上記の実施例においては、第1反射部)第2から
第4反射部材7及び接眼レンズ8までの観察光学系が図
示なき観察鏡筒によって一体的に支持されて、対物レン
ズ1に対して着脱可能に構成されている。そして、この
俯視角可変鏡筒を装着した状態において、第1反射部材
としてのビームスプリンター2を透過する光束による物
体像Iをテレビやスチールカメラによって逼影すること
が可能である。
〔発明の効果〕
以上の如く本発明によれば、接眼レンズの配置された最
終光路以外は全て直角に交差する光路によって構成され
ているため、光学系の構成上の調整とくに芯出し調整が
容易となり、鏡筒の構造もその加工も簡単となる。しか
も、正立像を観察するために必要な6回もの反射を小さ
な空間内に収めることができ俯視角可変観−光学系全体
の構成を小さくすることが可能になる。また、従来の如
(光路が斜めに交差することがないので、リレーレンズ
や各反射部材の配置に制約が少なく、このため設計上の
自由度が高く光学系としての性能の向上を図ることもで
き、さらに各光学素子のを動径を大きくすることが可能
であるため、超広視野の観察光学系を構成するにも有利
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による実施例の構成を示す概略断面図、
第2図は第2反射部材としてのプリズムの斜視図である
。 〔主要部分の符号の説明〕 1・・・封物レンズ     ■・・・物体像2・・・
第1反射部材    11・・・中間像3・・・結像レ
ンズ     I2・・・二次像4・・・第2反射部材 5・・・リレーレンズ 6・・・第3反射部材 7・・・第4反射部材 8・・・接眼レンズ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)対物レンズからの結像光束を対物レンズの光軸に対
    して直角方向に伸びる第1部分光路に導く第1反射部材
    、該第1部分光路からの光束を該第1部分光路と平行で
    前記対物レンズの光軸と直交する第2部分光路に導くた
    めに3つの反射面を有する第2反射部材、前記第2反射
    部材からの光束を前記対物レンズの光軸に対して平行な
    第3部分光路に導く第3反射部材、前記第3反射部材か
    らの光束を接眼レンズが配置された第4部分光路へ導く
    第4反射部材、前記第1反射部材と前記第2反射部材と
    の間の第1部分光路中に配置された結像レンズ、前記第
    2反射部材と前記第3反射部材との間の前記第2部分光
    路中に配置されたリレーレンズを有し、前記第3反射部
    材と前記第4反射部材との少なくとも一方が前記対物レ
    ンズの光軸を含む面に対して垂直な軸を中心として所定
    角度回転可能に構成されていることを特徴とする俯視角
    度可変観察光学系。 2)前記第1反射部材、第2反射部材、第3反射部材及
    び第4反射部材は、前記対物レンズの光軸を含む面上に
    位置していることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の俯視角度可変観察光学系。 3)前記第2反射部材は、前記対物レンズの光軸1aと
    平行な平面4aと、該平面4aに対して互いに等しい傾
    斜角を持つ第1反射面4bと第2の反射面4cとを有す
    るプリズムであることを特徴とする特許請求の範囲第2
    項記載の俯視角度可変観察光学系。
JP60136099A 1985-06-24 1985-06-24 俯視角度可変観察光学系 Expired - Fee Related JPH0766107B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60136099A JPH0766107B2 (ja) 1985-06-24 1985-06-24 俯視角度可変観察光学系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60136099A JPH0766107B2 (ja) 1985-06-24 1985-06-24 俯視角度可変観察光学系

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61294408A true JPS61294408A (ja) 1986-12-25
JPH0766107B2 JPH0766107B2 (ja) 1995-07-19

Family

ID=15167245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60136099A Expired - Fee Related JPH0766107B2 (ja) 1985-06-24 1985-06-24 俯視角度可変観察光学系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0766107B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0844505A2 (en) * 1996-11-15 1998-05-27 Nikon Corporation Variable-inclination-angle lens-barrel for microscopes and microscope system
JP2002006227A (ja) * 2000-06-19 2002-01-09 Olympus Optical Co Ltd 手術用顕微鏡
JP2004212995A (ja) * 2003-01-07 2004-07-29 Leica Microsystems Wetzler Gmbh マイクロスコープに適合するためのチューブ
EP1460467A2 (de) * 2003-01-07 2004-09-22 Leica Microsystems Wetzlar GmbH Tubus zur Adaption an ein Mikroskop
JP2008180980A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Olympus Corp 顕微鏡鏡筒
JP4546603B2 (ja) * 2000-03-14 2010-09-15 オリンパス株式会社 アイポイント位置可変鏡筒及びそれを用いた顕微鏡

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS478153U (ja) * 1971-02-19 1972-09-29

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS478153U (ja) * 1971-02-19 1972-09-29

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0844505A2 (en) * 1996-11-15 1998-05-27 Nikon Corporation Variable-inclination-angle lens-barrel for microscopes and microscope system
EP0844505A3 (en) * 1996-11-15 1999-04-28 Nikon Corporation Variable-inclination-angle lens-barrel for microscopes and microscope system
JP4546603B2 (ja) * 2000-03-14 2010-09-15 オリンパス株式会社 アイポイント位置可変鏡筒及びそれを用いた顕微鏡
JP2002006227A (ja) * 2000-06-19 2002-01-09 Olympus Optical Co Ltd 手術用顕微鏡
JP2004212995A (ja) * 2003-01-07 2004-07-29 Leica Microsystems Wetzler Gmbh マイクロスコープに適合するためのチューブ
EP1460467A2 (de) * 2003-01-07 2004-09-22 Leica Microsystems Wetzlar GmbH Tubus zur Adaption an ein Mikroskop
EP1467236A1 (de) * 2003-01-07 2004-10-13 Leica Microsystems Wetzlar GmbH Tubus zur Adaption an ein Mikroskop
EP1460467A3 (de) * 2003-01-07 2004-10-13 Leica Microsystems Wetzlar GmbH Tubus zur Adaption an ein Mikroskop
US7158293B2 (en) 2003-01-07 2007-01-02 Leica Microsystems Cms Gmbh Tube for a microscope
US7710641B2 (en) 2003-01-07 2010-05-04 Leica Microsystems Cms Gmbh Tube for a microscope
JP2008180980A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Olympus Corp 顕微鏡鏡筒

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0766107B2 (ja) 1995-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5009487A (en) Prism system for a stereoscopic microscope
US6304374B1 (en) Stereomicroscope
JPS62287213A (ja) 実体顕微鏡用可変傾斜角双眼鏡筒
US5126549A (en) Automatic focusing telescope
JPH08278448A (ja) 鏡筒光学系
JPH01233430A (ja) ケプラー式ファインダー光学系
US2710560A (en) Optical prism system
US5543962A (en) Binocular stereoscopic microscope
JPS61294408A (ja) 俯視角度可変観察光学系
JPH052139A (ja) 正立フアインダー装置
US3864025A (en) Display instrument using optical collimation
JPS60641B2 (ja) 斜視実体顕微鏡
JP2926643B2 (ja) 観察者の視野の中に重ね合わされた像を導入する光学装置
JPH0458006B2 (ja)
US2660090A (en) Prism system for binocular microscopes
JP2530014B2 (ja) 実体顕微鏡
JP3944262B2 (ja) 手術用顕微鏡
CN220025022U (zh) 眼科手术显微镜***
JPH0949971A (ja) 顕微鏡
US4572624A (en) Drafting and macrophotography attachment for a microscope of the inverted type
JPS61226722A (ja) 実体顕微鏡
US6256156B1 (en) Convergence tube
GB2122374A (en) Optical deflecting device
JP2888408B2 (ja) 実体顕微鏡
JP2000098237A (ja) 顕微鏡用俯視角度可変鏡筒

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees