JPS61286742A - 水の検出方法および水センサ - Google Patents

水の検出方法および水センサ

Info

Publication number
JPS61286742A
JPS61286742A JP12809585A JP12809585A JPS61286742A JP S61286742 A JPS61286742 A JP S61286742A JP 12809585 A JP12809585 A JP 12809585A JP 12809585 A JP12809585 A JP 12809585A JP S61286742 A JPS61286742 A JP S61286742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
electrodes
pores
hydrophilic porous
porous material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12809585A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichiro Takenishi
壮一郎 竹西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Industries Inc
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Industries Inc, Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical Nisshinbo Industries Inc
Priority to JP12809585A priority Critical patent/JPS61286742A/ja
Publication of JPS61286742A publication Critical patent/JPS61286742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、水の検出方法および水センサに関するもので
ある。
〈従来の技術〉 従来から、対向する電極間抵抗の変化を検知することで
水の存在を検出する、各種の検出技術が開発されている
従来の検出技術は、次のような問題点を有している。
(イ)導電性の棒状体を電極とし、二本の電極を並列に
配置し、電極間に水が付着したときの抵抗の変化から水
を検出する検出技術がある。
この検出技術の場合には、少量の水を検出することが困
難であり、導電性固形物の付着による誤作動のおそれが
ある。
(ロ)プリント基板等の絶縁基板上に電極を印刷し、水
が付着したときの抵抗の変化から水を検出する検出技術
があ企。
この検出技術の場合も、少量の水を検出することが困難
であり、導電性固形物の付着による誤作動のおそれがあ
る。
(ハ)親水性多孔質フィルムの両面に電極を設け、水が
付着したときの抵抗の変化を検知する検出技術は、少量
の水でも検出することができ、誤作動も少ない。
しかし、親水性多孔質フィルムは水を検出すると濡れる
から、次に使用するには乾燥するまで待たなければなら
ない。
このため、自然状態では乾燥に長時間を必要とし連続的
な使用ができない。
乾燥時間の短縮には、面状ヒータを使用する等の手段が
あるが、この場合さらに温度制御回路も備える必要があ
る。
よって、全体の構造が複雑になるため、経済性に欠け、
耐久性も悪化する。
く本発明の目的〉 本発明は以上のような問題点を解決するためになされた
もので、従来の水の検出技術では達成することのできな
かった、少量の水でも検出できるように感度が良好で、
誤作動もなく、構造も簡単で経済性と耐久性にすぐれる
、水の検出方法および水センサを提供することを目的と
する。
〈実施例〉(第1図) 本発明の水の検出技術には、次のような水センサを使用
する。
(イ)水センサ 水センサは、電極1と親水性多孔質物質2とより構成し
、親水性多孔質物質2の両面に電極1を設けてなる。
(ロ)電極 電極1は多孔質で不錆性の物質を、板状に形成する。
例えば、ステンレス等の不錆性金属の細線からなる金網
、その他不錆性金属の孔あき板、炭素繊維からなる紙状
物等を使用することができる。
(ハ)親水性多孔質物質 親水性多孔質物質2は多数の孔21を有する親水性の物
質で、無機、有機を問わず、薄く形成することができ、
可撓性有し、水に対す接触角が90度以下、望ましくは
80度以下の物質を採用する。
孔21の、孔径は0.01〜10mμの範囲が望ましい
このように孔径を制限するのは、孔径が0.01mμよ
り小さいと水の蒸発が遅くなり、また、10mμより大
きいと導電性固形物が孔21の間に入り誤作動を発生す
る原因になりやすいからである。
上記条件を満たす物質として、例えば、次のものがあげ
られる。
ナイロン、ビニロン等の親水性ポリマー、ポリアクリロ
ニトリル、アクリロニトリル系コポリマーのアルカリ処
理物。
アクリル酸、メタクリル酸、スチレンスルホン酸、ビニ
ルピリジン、ビニルピロリドン等の親水性モノマーを含
むコポリマー。
他にも、シリカ等の親水性を有するセラミック、多孔質
ガラス等を使用することができる。
く作用〉(第2図) 次に水の検出方法について説明する。
く1〉水センサのセット 両電極1間に電源3からの配線を接続し、その配線の途
上には電流計4を配備してお(。
そして、常時両電極1間に電流を印加しておく◇く2〉
乾燥時 親水性多孔質物質2が乾燥状態のときは、高い抵抗のた
め電流が流れることがない。
〈3〉水の付着 少量でも水が電極1に付着すると、付着した水は電極1
に開設された多数の孔を介して親水性多孔質物質2の孔
21内に拡散する。
もちろん、親水性多孔質物質2に直接付着した水も、孔
21内に拡散する。
その結果、印加状態の電極1間に通電状態が形成される
従って、少量に水が付着しただけでも、電流計4のわず
かな変化で、水の付着を検出することができる。
く3〉親水性多孔質物質の乾燥 引き続き水が供給されない場合、親水性多孔質物質2の
孔21内に水が残存する心配がある。
これに対し本発明は、通電によって発生するジュール熱
を利用することによって水を蒸発処理できる。
すなわち、水センサの温度がジュール熱によって上昇す
るので、親水性多孔質物質2の孔21内の水は蒸発し、
親水性多孔質物質2と電極1が接触している部分も、水
は電極1の孔を通って蒸発するから、水センサは乾燥す
る。
水センサが乾燥すると、親水性多孔質物質2の抵抗が高
くなり電極1間に電流が流れなくなる。
く効果〉 本発明は以上説明したようになるから、次のような効果
が得られる。
(イ)親水性多孔質物質内の孔が付着水を拡散して通電
状態を形成するから、少量の水でも検出することができ
る。
(ロ)親水性多孔質物質の孔径を選択することで高感度
で誤作動を防止することができる。
(ハ)ジュール熱による乾燥処理を行うので、乾燥のた
めに面状ヒータ等の装置を必要としない。
また、乾燥すると自然に電流が流れなくなるため、特別
な温度制御回路等も不要になる。
よって、本発明の水センサは極めて簡単な構造であるに
もかかわらず、乾燥にも十分な機能を発揮し、連続して
使用することができる。
(ニ)本発明の水センサは構造が簡単で、経済性や耐久
性にもすぐれているから、産業上の利用分野で使用する
ことができる。
例えば、降雨、配管やタンク等の漏水、結露等も簡単に
検出できる。
よって、その利用分野は気象観測、工場や家庭の配管施
設、機械の結露や漏水警報装置、栽培植物のハウス管理
、コンピュータールーム等多方面にわたり限定されるこ
とがない。
【図面の簡単な説明】
第1図二本発明の水センサの斜視図 第2図:本発明の詳細な説明図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)親水性多孔質物質の両面に多孔質の電極を設け、 前記電極間に親水性多孔質物質の孔内の水を蒸発させる
    ことのできる電流を印可し、 両電極間の電気的な抵抗の変化を検知することで水の存
    在を検出する、 水の検出方法
  2. (2)親水性多孔性物質の両面に多孔質の電極を設け、 この電極間に親水性多孔質物質の孔内の水を蒸発させる
    ことのできる電流を印加して構成した、水センサ
JP12809585A 1985-06-14 1985-06-14 水の検出方法および水センサ Pending JPS61286742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12809585A JPS61286742A (ja) 1985-06-14 1985-06-14 水の検出方法および水センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12809585A JPS61286742A (ja) 1985-06-14 1985-06-14 水の検出方法および水センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61286742A true JPS61286742A (ja) 1986-12-17

Family

ID=14976270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12809585A Pending JPS61286742A (ja) 1985-06-14 1985-06-14 水の検出方法および水センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61286742A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013545102A (ja) * 2010-11-15 2013-12-19 アメリカ合衆国 垂直ナノワイヤアレイ上の穿孔コンタクト電極
WO2017047041A1 (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 パナソニック株式会社 化学物質濃縮器および化学物質検出装置
JP2017123121A (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 富士通株式会社 基板システム
US10788406B2 (en) 2015-12-14 2020-09-29 Panasonic Corporation Chemical substance concentrator and chemical substance detector

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013545102A (ja) * 2010-11-15 2013-12-19 アメリカ合衆国 垂直ナノワイヤアレイ上の穿孔コンタクト電極
WO2017047041A1 (ja) * 2015-09-18 2017-03-23 パナソニック株式会社 化学物質濃縮器および化学物質検出装置
JPWO2017047041A1 (ja) * 2015-09-18 2018-07-05 パナソニック株式会社 化学物質濃縮器および化学物質検出装置
US10788406B2 (en) 2015-12-14 2020-09-29 Panasonic Corporation Chemical substance concentrator and chemical substance detector
JP2017123121A (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 富士通株式会社 基板システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2536839T3 (es) Dispositivo y procedimiento de detección de una contaminación fúngica en un ambiente interior
EA200000811A1 (ru) Плоский нагревательный элемент и применение плоских нагревательных элементов
US4442422A (en) Humidity sensitive resistor
DE69836016D1 (de) Elektroden zur messung von analyten in kleinen probemengen
US3255324A (en) Moisture responsive resistance device
DK0910794T3 (da) Flerlagsenzymelektrodemembraner og fremgangsmåder til fremstilling deraf
ES2177586T3 (es) Un procedimiento electrobioquimico, sistema y electrodos para determinar un miembro de un par de reconocimiento.
US3559456A (en) Sensor for measuring humidity
DE69914164D1 (de) Testsäule mit mehreren lagen
JPS61138154A (ja) 電気化学電池用電極隔室
US5779867A (en) Dry chemistry glucose sensor
JPS61286742A (ja) 水の検出方法および水センサ
US20030107385A1 (en) Polymer-type humidity sensor
EP0215446A2 (en) Device and method for measuring ion activity
JPS60222144A (ja) ガスフイルタ
DE298463T1 (de) Element zum nachweis einer verdampfbaren fluessigkeit.
JP3481855B2 (ja) 感湿素子およびその製造方法
US4829003A (en) Pyroelectric enzyme detector
JPH1194784A (ja) ガスセンサ
OA11800A (en) Measuring probe and method for measuring the concentration of agents in gases and/or liquids.
RU96111167A (ru) Датчик влажности
DE68923699D1 (de) Dünnfilmfeuchtigkeitprüfelemente und verfahren zur herstellung.
JP2942974B2 (ja) ガスセンサ及びその製造方法
JPS60155960A (ja) イオン活量測定器具
JPS5764261A (en) Transfer material carrying device