JPS61286396A - 新規白金錯体およびその用途 - Google Patents

新規白金錯体およびその用途

Info

Publication number
JPS61286396A
JPS61286396A JP12755185A JP12755185A JPS61286396A JP S61286396 A JPS61286396 A JP S61286396A JP 12755185 A JP12755185 A JP 12755185A JP 12755185 A JP12755185 A JP 12755185A JP S61286396 A JPS61286396 A JP S61286396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tables
formulas
platinum
chemical formulas
mathematical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12755185A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Suami
須網 哲夫
Takeshi Shiio
椎尾 剛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP12755185A priority Critical patent/JPS61286396A/ja
Publication of JPS61286396A publication Critical patent/JPS61286396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、水溶性の新規シス−ジアミノシクロヘキサノ
ール白金錯体および該化合物を有効成分として含有する
抗腫瘍剤に関する。
従来の技術 シスプラチン(シス−ジクロロジアミン白金(■))に
すぐれた抗腫瘍性が見い出されて以来(ネイチャー (
Nature) +第222巻、385頁、 1969
年参照。)、その抗腫瘍剤としての幅広い研究がなされ
、現在では米国、英国、仏画において臨床に用いられる
に至っている。しかし、シスプラチンには腎毒性、吐き
気、嘔吐、難聴などの強い副作用があることから、各国
の研究者によシスプラチンより抗腫瘍性が強く、副作用
の少ない第二世代の白金錯体の合成、開発が進められて
いる。中でもシス−ジクロロ−1,2−ジアミノシクロ
ヘキサン白金(■)(ケミカルバイオロジカルインター
ラクションズ(Chsm、 Blol、 Intera
ctions) 、第5巻、415頁、 1972年参
照。)が有効とされているが、水溶性の点で問題点があ
る。この点に着目して、マロネー) (1,2−ジアミ
ノシクロヘキサン)白金(■)(特開昭53−3164
8号明細書参照。)、4−カルがキシフタレート(1,
2−ジアミノシクロヘキサン)白金(■)(特開昭54
−46752号明細書参照。)などの水溶性に優れた化
合物が開発されている。
優れた抗腫瘍剤として使用できる低毒性で抗腫瘍活性が
強い水溶性のシスプラチン類縁化合物の開発が望まれて
いる。
本発明者は、上記目的を達成すべく鋭意研究を行なった
結果、アミン成分としてジアミノシクロヘキサノール類
を用いることにより、新規白金錯体を合成することに成
功し、さらにとの錯体が特にマウス白血病L−1210
、8−180に対して生育障害作用を有していることが
確認され、優れた抗腫瘍剤として使用できることを見出
し、本発明を完成させるに到った。即ち、本発明の白金
錯化合物は下記一般式 %式%() のいずれかで示される、シス−ジアミノシクロヘキサノ
ール白金錯体および、これを有効成分として含有する抗
腫瘍剤である。式中R−Rは水素原子または水酸基を、
しかしシクロヘキサン環を構成する炭素原子において一
つの炭素原子に水酸基が二個同時に置換しないように、
それぞれ表わす。
本発明の白金(II)錯化合物は、塩化白金酸カリウム
(If)水溶液に、ジアミノシクロヘキサノール塩酸塩
または臭素酸塩水溶液を加え、これに炭酸水素ナトリウ
ムを加え冷蔵庫に放置し析出した結晶を集め、洗浄する
ことにより容易に製造することができる。また、先のジ
アミノシクロヘキサノール類は発明J部が先に報告した
方法〔プーテ。
ンケミカルソサイアティージャパン(Bull、Che
m。
Soc、 Jpn、)第37巻、733頁、 1964
年;同第38巻、758頁、 1965年−同第38巻
、 2026頁、 1965年;同第39巻、170頁
、 1966年;同第40巻、1295頁、 1967
年参照。〕または文献記載の方法〔ジャーナルアメリカ
ンケミカルソサイアティー(J、 Amer、 Che
m、 Soc、)第80巻。
752頁、 1958年参照。〕により合成できる。
本発明の化合物はシスプラチンと同等もしくはそれ以上
の抗腫瘍性を有し、かつ水溶性が高いため投与が容易で
ある。本発明の化合物は適当な注射用溶剤に溶解し、静
注、筋注、若しくは皮下注射あるいは点滴などによって
投与し得る。
実施例 本発明を実施例により具体的に説明する。
実施例1 塩化白金酸カリウム(II) 1711%’(0,41
mmol)を水1.4 mlに浴解し、これにDL−2
、3−ノアミノ−(1、2/3 )−シクロヘキサノー
ルジノ1イドロクロライ ド(プルティンケミストリー
ソサイアティージャノ9ン(Bull、 Chem、 
Soc、 Jpn、)、第37巻、733頁、 196
4年参照。)IoolW(0,49mmol)k水0.
6 tyreに溶かした溶液を加え、次に炭酸水素ナト
リウム689ルで洗浄し減圧乾燥して、ジクロロ[DL
−2,3−ジアミノ−(1、273)−シクロヘキサノ
ール〕白金(ID118■(収率72%)を得た。
融点 301〜302℃ 元素分析値 C16H44N2Ct2PtOとして実施
例2 DL−ミオ−イノサジアミン−1,2−ジハイドロクロ
ライド441’l&(0,17mmol)を実施例1と
同様に反応させ黄色結晶のジクロロ(DL−ミオ−イノ
サジアミン−162)白金(II) 45■(収率70
%)を得た。
融点 240〜242℃ 元素分析値 C6H44N2Ct204Ptとし【実施
例3 2−デオキシストレゾタミンジハイドロクロラナ イド(ジャーiルアメリカンケミカルソサイアティー(
J、 Aynsr、 Chem、 Soc、) 、第8
0巻、752頁。
1958年参照。) 80m? (0,19mmol)
を実施例1と同様に反応させ黄色結晶のジクロロ(2−
デオキシストレプタミン)白金(II) 57■(収率
69チ)を得た。
融点 219〜221℃ 元素分析値 C6H14N2C620,Ptとして計算
値  C:16.83 、H: 3.30 、N : 
6.54チ測定値  C: 16.85.H: 3.4
9.N : 6.25チ実施例4 抗腫瘍試験1 (1)供与動物 IC1%/CRJC1ウ/CRJを用い、一群7匹(7
週令)を使用した。
(2)試験方法 上記マウスの腹腔内にサルコーマ−180゜I X 1
0’個を移植した日を第0日として延命率を調べた。実
施例1〜3で調整した各種Pt(n)錯化合物を第18
目に腹腔内投与した。注射の溶剤には生理食塩水を用い
、また対照には生理食塩水を用いた。
その結果は表−1の示す如く、本発明のpt(II)錯
化合物は優れた抗腫瘍活性を示すことが判明した。
表 −1 実施例5 抗腫瘍試験2 (1)供与動物 Br)F1マウス(雌)を用い、一群5匹(7週令)を
使用した。
(2)試験方法 上記マウスの腹腔内にマウス白血病L1210肺瘍細胞
1×105個を移植した日を第01として延命率を調べ
た。実施例1〜3で調整した各種PL(II)錯化合物
を第1日月に腹腔内投与した。注射の溶剤には生理食塩
水を用い、また対照には生理食塩水を用いた。
その結果は表−2の示す如く、本発明のPt(II)錯
化合物は優れた抗腫瘍活性を示すことが判明した。
表  −2 発明の効果 以上から明らかな如く、本発明の新規白金錯体は、優れ
た抗腫瘍活性を示し、抗)jΦ瘍剤としての使用が期待
できる。故に、本発明は医薬産業上極めて有用である。
手続補正書 昭和60年7月201 待訂庁艮官殿 !ン V夕 1、事イ′1の表示 昭和60年特許願第127551号 2、発明の名称 新規白金11体おJ:びぞの用途 3、補正をする者 事イ′1どの関係  特許出願人 イ1所   東京都中央区京橋−1目5番8号5、補j
[により増hnリ−る発明の数   なし7、補正の内
容 明細書を以下の通り訂正する。
(1)第8頁2行目[融点301〜302℃lを[融点
301〜302℃(分解)]と訂正する。
(2)第8頁13行目[融点240〜242℃]を[融
点240〜242℃(分解)]と訂正する。
(3)第9頁5行目「融点219〜221℃」を[融点
219〜221℃(分解)」と訂正する。
(4)第9頁8行目rN:6.25%1ど9行目「実施
例4」の間に下記の記載を挿入する。
[実施例4 ミオ−イノサジアミン−1,3−ジハイドロクロライド
(J、 OrL Chem、、 33 .2831(1
968))152mg(0,60mmol)を実施例1
と同様に反応させ19られた結晶を、1、規定塩酸より
再結晶することにより、声色結晶のジクロロ(ミオ−イ
ノサジアミン−1,3)白金(IT)93mg(収率3
4%)を得た。
融点 253〜260℃(分解) 元素分析値 Cs l−114N2 CI 20a P
t として計算値 C: 16,22 、l−1:  
3.18 、N :  6,31測定値 C:16.1
5 、H:  3.19 、N :  6,05 +(
5)第9頁9行目「実施例4」を「実施例5」と訂正す
る。
(6)第11頁1行目「実施例5」を「実施例6」と訂
正する。
以−ト

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I )▲数式、化
    学式、表等があります▼(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(III)▲数式、化
    学式、表等があります▼(IV) のいずれかで示される、シス−ジアミノシクロヘキサノ
    ール白金錯体。式中R^1〜R^8は水素原子または水
    酸基を、しかしシクロヘキサン環を構成する炭素原子に
    おいて一つの炭素原子に水酸基が二個置換しないように
    、それぞれ表わす。
  2. (2)下記一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I )▲数式、化
    学式、表等があります▼(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(III)▲数式、化
    学式、表等があります▼(IV) のいずれかで示される、シス−ジアミノシクロヘキサノ
    ール白金錯体を有効成分として含有する抗腫瘍剤。式中
    R^1〜R^8は水素原子または水酸基を、しかしシク
    ロヘキサン環を構成する炭素原子において一つの炭素原
    子に水酸基が二個置換しないように、それぞれ表わす。
JP12755185A 1985-06-12 1985-06-12 新規白金錯体およびその用途 Pending JPS61286396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12755185A JPS61286396A (ja) 1985-06-12 1985-06-12 新規白金錯体およびその用途

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12755185A JPS61286396A (ja) 1985-06-12 1985-06-12 新規白金錯体およびその用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61286396A true JPS61286396A (ja) 1986-12-16

Family

ID=14962802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12755185A Pending JPS61286396A (ja) 1985-06-12 1985-06-12 新規白金錯体およびその用途

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61286396A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0310260A2 (en) * 1987-09-26 1989-04-05 Ajinomoto Co., Inc. Platinum complexes and their use as anti-tumor agents

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0310260A2 (en) * 1987-09-26 1989-04-05 Ajinomoto Co., Inc. Platinum complexes and their use as anti-tumor agents
US5041579A (en) * 1987-09-26 1991-08-20 Ajinomoto Co., Inc. Platinum complexes and uses therewith

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0219936B1 (en) Novel platinum complexes
JP2710654B2 (ja) 1、2−ビス(アミノメチル)シクロブタン−白金錯化合物、その製造方法、該化合物を含有する抗腫瘍作用を有する薬剤およびその製造方法
US4607114A (en) Novel platinum complexes
KR910009823B1 (ko) 백금착물(白金錯物)
RU2130941C1 (ru) Трехъядерные катионные комплексы платины, проявляющие противоопухолевую активность, способ их получения и фармацевтические композиции, содержащие эти комплексы
KR100264014B1 (ko) 백금(iv) 착화합물 및 이를 함유하는 의약
KR100314720B1 (ko) 포스파젠 삼합체에 도입된 백금 착물, 그의 제조방법 및 그를 유효성분으로 하는 항암제
US5028727A (en) Platinum-(IV)-diamine complex
EP0793667B1 (en) Trinuclear cationic platinum complexes having antitumour activity and pharmaceutical compositions containing them
JPS61286396A (ja) 新規白金錯体およびその用途
EP0214862B1 (en) Anti-tumour platinum complexes, their preparation and their use
JPS61249993A (ja) 新規有機白金錯体及びその製法
US5498780A (en) Platinum complex and malignant tumor treating drug containing the same
KR910009822B1 (ko) 백금 착화합물의 제조방법
EP0310260A2 (en) Platinum complexes and their use as anti-tumor agents
JPH02212497A (ja) 新規白金錯体及びその製法
JPS6317894A (ja) 新規白金錯体およびその用途
JPH0232086A (ja) 新規白金含有化合物および悪性腫瘍治療剤
JPH0523276B2 (ja)
KR940010298B1 (ko) 신규한 플라티늄(ii) 착화합물과 그의 제조방법
JPS62190192A (ja) 新規白金錯体
JPH02256690A (ja) 新規白金錯体
JPS63284190A (ja) 新規白金錯体
JPS6230792A (ja) 新規白金錯体
JPH05345792A (ja) 新規白金錯体