JPS61282376A - 5−アミノ−1−ピリジル−ピラゾ−ル類 - Google Patents

5−アミノ−1−ピリジル−ピラゾ−ル類

Info

Publication number
JPS61282376A
JPS61282376A JP61130409A JP13040986A JPS61282376A JP S61282376 A JPS61282376 A JP S61282376A JP 61130409 A JP61130409 A JP 61130409A JP 13040986 A JP13040986 A JP 13040986A JP S61282376 A JPS61282376 A JP S61282376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
optionally substituted
pyridyl
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61130409A
Other languages
English (en)
Inventor
オツト・シヤルナー
ラインホルト・ゲーリング
イエルク・シユテツター
ハンス−ヨアヒム・ザンテル
ロベルト・アール・シユミツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS61282376A publication Critical patent/JPS61282376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な5−アミノ−1−ピリジル−ピラゾール
、そのいくつかの製造法及びその除草剤としての使用法
に関する。
ある種の5−アミノ−1−アリール−ピラゾール例、t
H4−シアノ−5−プロピオンアミド−1−(2,3,
4−ト+)クロルフェニル)−ヒラゾールが除草性、特
に選択的除草性を有することはすでに公知である(参照
例えば独国公開特許第&22′6,513号)。
しかしながらその有害な植物に対する除!活性は、その
重要な作物植物に対する許容性を含めて、すべての使用
分野において必ずしも満足されない。
今回、一般式(T) カ 〔式中、R1は水素を表わし或いは炭素v、1〜12の
アルキルを表わし、 R’ は水m、ニトロ、ニトロソ又ハハロゲンを表わし
或いは基−C−R1を表わし、但し+1 R8は水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、ア
ルキニル、ハロゲノアルキル、アルコキシアルキル又は
アルキルチオアルキルを表わし、或い#′i随時置換さ
れたシクロアルキルを表わし、或いは随時置換されたア
IJ −ルを表わし、或いはアルコキシ又はアルキルチ
オを表わし、或いは随時置換されたアリーロキシを表わ
し、或いは随時置換されたアリールチオを表わし、或い
はアルキルアミノ又はジアルキルアミノを表わし、或い
は随時置換されたアリールアミノを表わし、 1″は水素を表わし・戒2基 −(!!−Rsを表わし
、或いは基−3(0)n−R4を表わし、R4は水素を
表わし、或いはアルキルを表わし・或いは基−a−Hs
を表わし、或いは基−8(0)n−R?を表わし、モし
てR1が−SO。
RY基を表わす場合には塩の形で結合した無機又は有機
カチオ/も表わし、 RsH水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ
ゲノアルキル、アルフキジアルキル又はアルキルチオア
ルキルを辰わし、或いは随時置換されたシクロアルキル
を表わし、或いは随時置換されたアリールを表わし、或
いはアルコキシ又はアルキルチオを表わし、或いは随時
置換されたアリーロキシを表わし、或いFi随時置換さ
れたアリールチオを表わし、戒1AFiアルキルアミノ
又はジアルキルアミノを表わし、或いは随時置換された
アリールアミノを表わし、 Xは酸素又は硫黄を表わし、 nFi数0,1又は2を表わし、 Bqはアルキル、ハロゲン、アルキル又は随時置換され
たアリールを表わし、そして Pyl−i置換されたC−結合ビリジルを表わす〕の新
規な5−アミノ−1−ピリジル−ビジゾールか発見され
た。
更に今回一般式(+) 0式中、R1は水素を表わし或いは炭素数1〜12のア
ルキルを表わし、 R1ld水L ニトロ、ニトロ7又1dノ・ロゲンを表
わし或いは基−C−R’を表わし、但しR’ n 水素
、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、
ハロゲノアルキル、アルコキシアルキル又はアルキルチ
オアルキルを表わし、或いは随時置換されたシクロアル
キルを表わし、或いは随時置換されたアリールを表わし
、或いはアルコキシ又はアルキル−オを表わし1、或い
a随時置換てれた了り−フキシを表わし、或いは随時置
換された了り−ルチ第41わし、或いはアルキルアミノ
又はジアルキルアミノを表わし、或いは随時置換された
アリールアミンを表わし、 R・1.□わ2、ヨいゆ、−6−R・オ、わし、或いは
基−8(0)n−R’を表わし、R’ Fi水素を表わ
し、或いはアルキルを表わ1、あい4カ曝−R・ヤ、わ
6、つい、カー5(0)n−R’を表わし、そしてR駆
−8O,−R’基を表わす場合には壇の形で結合した無
接又は有機カチオンも表わし、 R6は水素、フルキル、アルケニル、アルキニル、ハロ
ゲノアルキル、アルコキシアルキル又はアルキルチオア
ルキルを表わし、或いは随時置換さ九たシフ;アルキル
を表わし、或いは随時置換された了り−ルを表わし、或
いはアルコキシ又はアルキルチオを表わし、或いは随時
置換されたアリーロキシを表わし、或いは随時置換され
たアリールチオを表わし、或いはアルキルアミノ又はジ
アルキルアミンを表わし、或いは随時置換されたアリー
ルアミノを表わし、 Xは酸素又は硫黄を表わし、 nは数0.1又は2を表わし、 R7はアルキル、ハロゲノアルキル又は随時置換された
アリールを表わし、そして pyは置換されたC−結合ビリジルを表わす〕の新規な
5−アミノ−1−ピリジル−ピラゾールは、 a) 式(H) P y−NH−NH、(I) 〔式中、pyは上述の意味を有する〕 のピリジルヒドラジンを、最初に第1段階において、適
当ならば希釈剤の存在下K及びa当ならば反応助剤の存
在下に式(I) 〔式中、R′及びAは上述の意味を有し、そして A)′iハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシ又はジア
ルキルアミノを表わす〕 のアクリロニトリル銹導体と反応させて式(IY)〔式
中、R1,R1及びpyは上述の意味を有する〕 のピリジルヒドラジン誘導体を製造し、そしてとれを第
2段階において、適当ならば希釈剤の存在下K及び適当
ならば酸結合剤の存在下に環化させることによって式(
Ia) py 〔式中、R1,R1及びpyは上述の意味を有する〕 の本発明による5−アミノ−1−ピリジル−ピラゾール
誘導体を製造する、或いは b)式(Ir) ■ py 〔式中、R1,RA及びpyは上述の意味を有する〕 4−アルコキシカルボニル−5−アミノ−ピラゾールを
、適当ならば希釈剤の存在下に及び適当ならば触媒の存
在下に、ピラゾール環の4位におけるエステル基におい
て加水分解することによシ式〔式中 R1及びpyは上
述の意味を有する〕の本発明による5−アミノ−1−ピ
リジル−ピラゾール誘導体を製造する、或いは C)式(Ib) py 〔式中、R′及びPyIT′i上述の意味を有する〕の
5−アミノ−1−ピリジル−ピラゾール1144体を、
適当ならば希釈剤の存在下K及び適当ならば触媒の存在
下に脱カルボキシル化することによって式(I(り py C式中 R1及びPyは上述の意味を有する〕の5−ア
ミノ−1−ピリジル−ピラゾール誘導体を製造する、或
いは d)式(Is) py 〔式中、R1,R1、R1及びpyは上述の意味を有す
る〕 の5−アミノ−1−ビリジルービラゾールヲ、適当なら
ば希釈剤の存在下に及び適当iらば光結合剤の存在下に
、 (d−α)式(V) R’−C−AI      (V) 〔式中 AI は)・ロゲンを表わし、或いは基)I R1−C−0−1−表わし、そして R@及びXは上述の意味を有する〕 の化合物と、又は (d−β)式(va) R’−8(0) −A”    (V!1)〔式中、A
1は水素を表わし、そして R7及びnは上述の意味を有する〕 の化合物と、又は (d−γ)式(vb) R’−Am        (vb) 〔式中、R1はアルキルを表わし、そしてAsはハロゲ
ン、p−)ルニンスルホニロキシ又ハアルコキシスルホ
ニロキシをfiワ−j−:)の化合物と、 反応させることによって式(Id) ■ −C−R1を表わし、或いは基−8(0)n−R’を表
わし、そして R1、R1,R3,R@、 R1、X及びnは上述の意
味を有する〕 の本発明による5−アミノ−1−ピリジル−ピラゾール
誘導体を製造する、 e)式(!t) 〔式中、R1、R1,R4及びpyは上述の意味を有す
る〕 の5−アミノ−1−ピリジル−ピラゾール誘導体を、適
当ならば希釈剤の存在下に及び適当ならば触媒又は反応
助剤の存在下に、4位において式%式%(I1) 〔式中、A4は電子吸弓1性の解離基を表わし、そしI R1−IJ、jハロゲン、ニトロ、ニトロン、ホルミル
、アルカノイル又はアロイルを表わす〕の親電子剤で置
換することによって式(Ie)〔式中、R1、R寡、R
4、R1−′及びpyは上述の意味を有する〕 の5−アミノ−1−ピリジル−ピラゾール誘導体を製造
する、或いは C式中、R” Hハロゲン、ニトロ又ハニトロソを表わ
し、 Iζ4−1は水素又はアルキルを表わし、そしてR1、
Re及びpyは上述の意味を有する〕の5−アシルアミ
ノ−1−ピリジル−ピラゾールを、適当ならば希釈剤の
存在下に及び適当ならば触媒の存在下に、ピラゾール環
の5位のアミン基において脱アシル化すること罠よって
式(If)〔式中、R′、R1−1、R4−!及びpy
は上述の意味を有する〕 の5−アミノ−1−ピリジル−ピラゾールを製造する、
或いは g)式Cl7) 〔式中、R1,R?及びpyは上述の意味を有する〕 の5−ビス−スルホニルアミノ−ピラゾールを、適当な
らば希釈剤の存在下に塩基で開裂させることKよって式
(]2g 〔式中、R1、R7及びpyは上述の意味を有する〕 の本発明による5−アミノ−1−ピリジル−ピラゾール
誘導体を製造する、或いは h)式(Its) 〔式中、R1、R1、R1及びP7は上述の意味を有す
る〕 の5−アミノ−1−ピリジル−ピラゾールを、適当なら
ば希釈剤の存在下に及び適当ならば酸結合剤の存在下に
、式(YI+) R4−8−N==c=x      (I)〔式中、R
41はアルキルを表わし、或いは随時置換されたアリー
ルを表わし、そしてXは上述の意喋を有する〕 のイン(チオ)シアネートと反応させることによって式
(Ih) λ 〔式中、R1,R1、R1,R4″″j、X及びpyは
上述の意味を有する〕 の本発明による5−アミノ−1−ピリジル−ピラゾール
誘導体を製造する、或いは i)式(■り py 〔式中、Yはハロゲンを表わし、そしてR′、R1及び
pyは上述の意味を有する〕の5−ハロゲノ−ピラゾー
ルを、適当ならば希釈剤の存在下に及び適当ならば酸結
合剤の存在下K、式(■) 〔式中、R4−4はアルキルを表わし、そしてR1−1
はハロゲン又はアルキルを表わす〕のアミンと反応させ
ることによって式(Ii)0式中、R1,R1,1(j
−1%R4−4及ヒpyi上述の意味を有する〕 の本発明による5−アミノ−1−ピリジル−ピラゾール
を製造する、或いは k ) 式 (夏W) 5式中、Rs−+ はベニ〕をイそυ1−1或い1ビ4
基−(!l’ −0−Arを表わし7、 Arl1随時製換さhた了リールを表わし、そして R1,R1及びpyは上述の意味を有する〕の(ビス)
カーバメートを、逼些ならば希釈剤の存在下に及び適当
ならば壇基仁触媒の存在下に、式(X) )te−1−H(X’1 C式中、R@−’はアルコキン又はアルキルチオを表わ
し、或いは随時置換された了り−ロキシを表わし、或い
は随時置換されたアリールチオを表わし、或いはアルキ
ルアミノ又はジアルキルアミノを表わし、或いは随時置
換されたアリールアミンを表わす〕 の化合物と反応させること;二よって式(Ik)py 
  8 〔式中、R1、IP、f%6−1反びR5,は上述○意
味を表わす〕 C太発日、′](てよる5−アミン−1−ビリジ、−−
ヒ゛ラゾールを製造する、或I/−Il″i l) 適当ならば希釈剤の存在下に式(す)MO−G■
    (YJ) 〔式中、MOは無機又は有機カチオンの1当tを表わし
、そして GOは適当な対アニオンの1当1を表わす〕を用いて、
又は1級、2級又Fi3級アミンを用いてスルホンアミ
ド基の9素において塩を生成することによって式(IX
) py 〔式中、R1,R1、R7及びpy#i正述の意味を有
する〕 の木兄EJJKよる5−スルホンアミド−ピラゾール誘
導体の塩を製造する、 方法によって得られること力;発見きれた。
驚くことに、本発明による一般式(r)の5−アミノ−
1−ピリジル−ピラゾールは、化学的)(及びその作用
の観点から良く似た化合物でちる従来から公知05−ア
ミノ−1−アリール−ピラゾール例えば4−シアノ−5
−プロピオンアミド−1−(2,3,4−)リクロルフ
ェニル)−ピラゾールと比較して、有害な植物建前する
明らかに改良された一般的な除草活性の他に、重要1作
物植物に対するか唸り改良された許容性も示す。
式(T)は木兄明忙よる5−アミノ−1−ピリジル−ピ
ラゾールの一般的な定義を与える。式(I)の好適な化
合物は、 R1が水素を表わし、或いは炭素数1〜8の直鎖又は分
岐鎖アルキルを示し、 Htが水素、ニトロ、ニトロン、弗素、塩素、R5が水
素、ヒドロキンル又は炭素数1〜12の@鎖又は分岐鎖
アルキルを表わし、或いはそれぞれ各アルキル部分の炭
素数が1〜4及びハロゲノアルキルの場合1cは同一の
又は異なるノ・ロゲ/yX子数が9までの直鎖又は分岐
鎖アルケニル、アルキニル、アルコキシアルキル、アル
キルチオアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アルキ
ルアミノ、ジアルキルアミノ又はノ・ロゲノアルキルを
表わし、或い#−i更(こ炭263〜7を有し且つ随時
))ロゲン、01〜C1アルキル及びC5〜C4/%D
ゲノアルキルを含んで女る群からの同一の又は異々る置
換基でモノ置換又はポリ置換されてしへてよいシクロア
ルキルを表わし、或いはそれぞれ随時同一の又は異なる
置換基でモノ置?又はポリ置換されていてよいフェニル
、フニノキシ、フェニルチオ又はフェニルアミノを表わ
し、但しこの場合可能なV換基はノ・ロゲ/及びそれぞ
れ炭素数1〜4の直鎖又は分岐鎖アルキル及びアルコキ
シ及び炭素数1〜4及び同一の又は異なるノ・ロゲン原
子数1〜9のハロゲノアルキルでアリ、 R3が水素を表わし、或いは基−C−R6を表わし2、
或いは基−3(0)n−R6を表わし、R4が水素を表
わし、或いは基−C−R1を表わし、或いは基−3(0
)n−R6を表わし、或いは炭素数1〜6の直鎖又は分
岐鎖アルキルを表わし、或イ#iRx −1,ニア、 
−3o、−R’ ヲ表bf堝合には塩の形で結合したア
ルカリ、アルカリ土類金属又は遷移金属イオンの1当量
も表わし、或いは随時C8〜C4アルキル又はフェニル
でt*されたアンモニウム・イオンを表わし、但し R8が水素を表わし、或いは炭素数1〜12の直鎖又は
分岐鎖アルキルを表わし、或いはそれぞれ炭素数2〜4
の直鎖又は分岐鎖アルケニル又はアルキニルを表わし、
或いはそれぞれ各アルキル部分の炭素数が1〜4及びハ
ロゲノアルキルの場合には同一の又は異なるハロゲン原
子数が1〜90直鎖又は分岐鎖フルコキシアルキル、ア
ルキルチオアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、アル
キルアミノ、ジアルキルアミノ又はハロゲノアルキルを
表わし、或いは更に炭2数3〜7全有し且つ随時ハロゲ
ン、CI〜C4アルキル及びc、〜C4ハロゲノアルキ
ルを含んでなる群からの同一の又は異なる置換基によっ
てモノ置換又はポリ置換されていてよいシクロアルキル
を表わし、或いはそれぞれ随時同一の又は異なる置換基
でモノ置換又はポリ置換されていてよいフェニル、フェ
ノキシ、フェニルチオ又ハフェニルアミノを表わし、但
し可能なフェニル置換基はハロゲン及びそれぞれ炭素数
1〜4の直鎖又は分枝鎖のアルキル及びアルコキシ及び
炭素数1〜4及び同一の又は異なるハロゲン原子数1〜
9のハロゲノアルキルであり、R7がそれぞれ炭素数1
〜4及び当て!−!まる場合には同一の又は異唸るハロ
ゲン原子数1〜9の直鎖又は分岐鎖アルキル又はハロゲ
ノアルキル分表わし、或いは随時同一の又は異々る置換
基でモノ置換又はポリ置換されていてよいフェニルを表
わし、但し可能なフェニル置換基はハロゲン及びそれぞ
れ炭素数1〜40直鎖又は分岐鎖アルキル及びアルコキ
シ及び炭素数1〜4及び同一の又は異なるノ〜ロゲン厘
子数1〜9のハロゲノアルキルであり、  IXが酸素
又はデ黄を表わし、 nが数0.1又は2を表わし、そして Pyがそれぞれ同一の又は異なる置換基でモノ置換又は
ポリ置換された2−ピリジル、3−ピリジル又は4−ピ
リジルを表わし、但し可能す置換基はシアノ、ニトロ、
ハロゲン、それぞれアルキル部分の炭素数が1〜4の直
鎖又は分岐鎖アルキル、アルコキシ及びアルコキシカル
ボニルでちり、それぞれ炭素数1〜4及び同一の又は異
なるノ・ロゲン原子数1〜9のハロゲノアルキル及びハ
ロゲノアルコキシ、及び基−8(0)m−Reであり、
但しR9がアミノを表わし、或いはそれぞれ各アルキル
部分の炭素数が1〜4の直鎖又は分岐鎖のアルキル、ア
ルキルアミノ又はジアルキルアミノを表わし、或いは炭
素数1〜4及び同一の又は異唸るハロゲンI子数1〜9
のハロゲノアルキルを表わし、そして mが数0.1又は2t−表わす、 −のである。
式(I)の特に好適な化合物は、 R1が水素、メチル、エチル、n−又はi−プロビル或
いはn−1i−1S−又はt−ブチルを表わし、 R2が水素、ニトロ、ニトロン、弗素、塩素、臭素、又
はコラ素を表わし、或いは基−C−R’を表わし、但し
           OR1が水素、ヒドロキシル、
メチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−1i−5
S−又 。
はt−7′チル、n−又1仕i−べブチル、ビニル、ア
リール、プロパギル、ブテニル、メトキシメチル、エト
キシメチル、メトキシメチル、エトキシエチル、メチル
チオメチル、メトキシ、エトキシ、メチルチオ、エチル
チオ、メチルアミン、エチルアミノ、ジエチルアミノ、
ジエチルアミノ、トリフルオーメチル、トリクロルエチ
ル、ジクロルフルオルエチル、クロルオルクロルエチル
、クロルメチル、ヨードメチル、ブロムメチル、ジクロ
ルメチル、1−クロルエチル、2−クロルエチル、2−
ブロムエチル、2−クロルプロピル又ハヘブタフルオル
ーn−プロピルを表わし、或いはそれぞれ随時弗素、塩
素、臭素、メチル及びトリフルオルメチルを含んでなる
群からの同一の又は異なる置換基によってモノ、ジ、ト
リ又はテトラ置換されていてよいシクロプロピル、シク
ロペンチル又はシクロヘキシルを表わし、或いはそれぞ
れ随時メチル、メトキシ、塩素及びトリフルオルメチル
を含んでなる群からの同一の又は異なる置換基でモノ、
ジ又はトリ置換されていてよいフェニル、フェノキシ、
フェニルチオ又はフェニルアミノを表わし、 R3が水素を表わ踵或いは基−C−R@を表+1 わし、或いは基−8(0)n−R’を表わし、R4が水
素を表わし、或いは基−CR1=、表わし、或いは基−
8(0)n−R?を表わし、或いはメチル、エチル、n
−又はi−プロピル、又はn−1を一1S−又はt−ブ
チルを表わし、或いはR1が基−8o、−R’  を表
わす場合には塩の形で結合したナトリウム、カリウム、
マクネシウム、カルシウム、バリウム、銅、亜鉛、マン
ガン、スズ、鉄、コバルト又はニッケルの1当量も表わ
し、或いは随時メチル、エチル、n−及びi−プロピル
、n−1i−18−及びt−ブチル、及びフェニルを含
んでなる群からの同一の又は異なる置換基によってモノ
、ジ又はトリ置換されていてよいアンモニウムイオンを
表わし、但し R6が水素、メチル、エチル、n−又はi−プロピル、
n−1i−13−又はt−ブチル、n−又Fii−ペン
チル、n−又はi−ヘキシル% n −又h ’−ヘプ
チル、ビニル、了り−ル、プロパギル、ブテニル、メト
キシメチル、エトキシメチル、メトキシエチル、エトキ
シエチル、メチルチオメチル、メトキシ、エトキシ、メ
チルチオ、エチルチオ、メチルアミン、エチルアミノ、
ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、トリフルオルメチル
、トリクロルエチル、ジクロルフルオルエチル、クロル
オルクロルエチル、クロルメチル、ヨードメチル、ブロ
ムメチル、ジクロルメチル、1−クロルエチル、2−ク
ロルエチル、2−7’ロムエチル、3−クロルプロピル
又はヘプタフルオル−n−プロピルを表わし、或いはそ
れぞれ随時弗素、塩素、臭素、メチル及びトリフルオル
メチルを含んでなる群からの同一の又は異なる買換基に
よってモノ、ジ、トリ又はテトラ置換されていてよいシ
クロプロピル、シクロペンチル又はシクロヘキシルを表
わし、或いはそれぞれ随時メチル、メトキシ、塩素及び
トリフルオルメチルを含んでなる群からの同一の又は異
なる置換基でモノ、ジ又はトリ置換されていてよいフェ
ニル、フェノキシ、フェニルチオ又Fiフェニルアミノ
を表ワL、R1がメチル、エチル、n−又はi−プロピ
ル、n−1i−13−又はt−ブチル、クロロメチル、
ジクロルメチル、トリクロルメチル又はトリフルオルメ
チルを表わし、或いは随時メチル、メトキシ、塩素及び
トリフルオルメチルを含んでなる群からの同一の又は異
なる置換基でモノ、ジ又はトリ置換されていてよいフェ
ニルを表わし、 Xは酸素又は硫黄を表わし、 nFi数0,1又は2を表わし、そしてPyはそれぞれ
同一の又は異なる置換基でモノ、ジ、トリ又はテトラ置
換された2−ビリ素、メチル、エチル、n−及びi−プ
ロピル、n−1i−13−及びL−ブチル、メトキシ、
エトキシ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、
トリフルオルメチル、トリクロルメチル、ジクロルフル
オルメチル、ジフルオルクロメチル、クロルメチル、ジ
クロルメチル、ジフルオルメチル、ペンタフルオルメチ
ル、テトラフルオルエチル、トリフルオルクロルエチル
、トリフルオルエチル、シフルオルジクロルエチル、ト
リフルオルジクロルエチル、ペンタクロルエチル、)l
Jフルオルメトキシ、トリクロルメトキシ、ジクロルフ
ルオルメトキシ、ジフルオルクロルメトキシ、クロルメ
トキシ、ジクロルメトキシ、ジフルオルメトキシ、ペン
タフルオルエトキシ、テトラフルオルエトキシ、トリフ
ルオルクロルエトキシ、トリフルオルエトキシ、ジフル
オルジクロルエトキシ、トリフルオルジクロルエトキシ
、ペンタクロルエトキシ及び基−8(O)m−R” f
 6 り、なおR1がアミノ、メチルアミノ、エチルア
ミノ、ジメチルアミン、ジエチルアミノ、フルオルジク
ロルメチル、ミフルオルメチル、テトラフルオルエチル
、トリフルオルクロルエチル、トリフルオルメチル、メ
チル又はエチルであり、そして mが数0.1又は2を表わす、 ものである。
次の一般式(I)Kよる5−アミノ−1−ピリジル−ピ
ラゾールは、製造例で言及する化合物の他に特に言及す
ることができるニ ー    ミ    ″    工    −^   
 冒    ニー    ニ ー    国    国    国    工    
工    国    −例えばN−(3,5−ジクロル
ピリド−2−イル)−ヒドラジン及びエトキシメチレン
マロン酸モノニチルエステルニトリルを出発物質として
用いる場合、本発明による方法の態様(&)Kおける反
応過程は次の方程式で表わすことができる:し1 例えば5−アミノ−1−(3,5−ジクロルピリド−2
−イル)−4−エトキシカルボニル−ピラゾールを出発
物質として用いる場合、本発明による方法の態様(b)
の反応過程は次の方程式で表わすことができる: 例えば5−アミノ−1−(3,5−ジクロルピリド−2
−イル)−ピラゾール−4−カルボン酸を出発物質とし
て用いる場合、本発明による方法の態13(C)の反応
過程は次の方程式で表わすことができる: 例えば5−アミノ−1−(3,5−ジクロルビリド−2
−イル)−ビラ/−ル及びプロピオニルクロライド全出
発物TJとして用いる場合、不発明による方法の態様(
d)の反応過程は次の方程式で表わすことができる: 例えば1−(3,5−ジクロルピリド−2−イル)−5
−プロピオンアミド−ピラゾール及び硝酸を出発物質と
して用いる場合、本発明((よる方法の態様(e)の反
応過程は次の方程式で表わすことができる: 例えば1−(3,5−ジクロルピリド−2−イル)−4
−二トロー5−プロピオンアミド−ピラゾールを出発物
質として用いる場合、本発明による方法の態様(f)の
反応過程は次の方程式で表わすことができる: 例えば5−[:N、N−ビス(メタンスルホン)−アミ
ド]−1−(3,5−ジクロルピリド−2−イル)−ピ
ラゾール及びアンモニアを出発物質として用いる場合、
本発明による方法の態様(2))の反応過程は次の方程
式で表わすことができる:例えば5−アミノ−1−(3
,5−ジクロルピリド−2−イル)−ピラゾール及びメ
チルインシアネートを出発物質として用いる場合、本発
明による反応の態様(h)の反応過程は次の方程式で表
わすことができる: 例えば5−ブロム−4−ニトロ−1−(3,5−ジクロ
ルピリド−2−イル)−ピラゾール及びインプロビルア
ミンを出発物質として用いる場合、本発明による方法の
態様(i)の反応過程は次の方程式で表わすことができ
る: 例えば5−フェノキシカルボニルアミノ−1−(3,5
−ジクロルピリド−2−イル)−ピラゾール及びメタノ
ールを出発物質として用いる場合、本発明による方法の
態様(k)の反応過程は次の方程式で表わすことができ
る: 例えば1−(3,5−ジクロルピリド−2−イル)−5
−メタンスルホンブミドービラゾール及びイソプロピル
アミンを出発物質として用いる場合、本発明による方法
の態様(I)の反応過程は次の方程式で表わすことがで
きる: し1 式(II)は木兄BAKよる方法の態様(a)を行なン
ための出発物質として必要とされるピリジルヒドラジン
の一般的な定義を与える。この式において、〜は好まし
くは本発明による式(I)の物質の記述と関連して、こ
の置換基に対し好適なものとしてすでに記述した基を表
わす。
式(I)のピリジルヒドラジンは公知であり〔参照、例
えば米国特許第4.X27,575号及び第160’!
、 158号;独五公開I!l!f許第Z558,39
9−q:及びジエイ・ケム・ツク−7−(I、 Cbe
m、 Soc。
C1)、1971.167〜174)、或いはそれらは
本質的に公知の方法に従い簡単な方法で、例えば式%式
%() 〔式中、pyは上述の意味を有し、そしてHalはハロ
ゲン、特に弗素、塩素又は臭素を表わす〕 のハロゲノピリジンを、適当ならば希釈剤例えばピリジ
ン又はジオキサンの存在下にヒドラジン水和物と0〜1
50℃の温度で反応させる、或いは式(X’1) Py−NHt      (xg) 〔式中、Pyは上述の意味を有する〕 のアミノビリジ/を、公知の方法に従い、酸例えば硫酸
の存在下に亜硝酸ナトリウムでシア/化し、そしてこの
ようにして得られたジアゾニウム塩を、公知の方法で、
例えば酸例えば壇酸の存在下に塩化スズ(わで−20〜
+80℃の温度下に還元する、方法によって製造するこ
とができる。
式(夏)は本発明による方法の態様<11)を行なうた
めの出発物質として更に必要とされるアクリロニトリル
誘導体の一般的な定義を与える。この式値)において、
R′及びBtは好ましくは本発明による式(+)の物質
の記述と関連して、R1及びR2に対し好適なものとし
てずでに記述した基を表わす。Aは好ましくFi塩素、
臭素、ヒドロキシル、メトキシ、エトキシ又はジメチル
アミノを表わす。
式(I)の7クリロニトリル騨導体は公知であp〔参照
、独国会開特許第3,129,429号及び第3.20
6,878号;ヨーロッパ特許第34.945号;ジエ
イ・ケム・ツク・ディー(I、 Chern。
Soc、D、)1255(I970):カン・ジエイ・
・ゲ i、  (Can、  J、  Chem、  
)  4  f3 、 2104〜2109(I970
)ニジエイ・ヘテロサイクリック・ケム(I、Hete
rocyclic Chern、) 19.1267〜
1273(I982):  及びカン・ジエイ・ケム、
51.1239〜1244(I973))、或いはそれ
らは公知の方法に従い、簡単な同様の方法で製造するこ
とができる。
式(罰)のハロゲノピリジン及び式(XI )のアミノ
ピリジンは一般に有機化学の公知化合物である。
式(Ir) Fi本発明による方法の態様(b)を行な
うための出発物質として必要とされる4−アルコキシカ
ルボニル−5−アミノ−ピラゾールの一般的な定義を与
える。仁の式(Ir)において R1及びpyは好まし
くは本発明による式(+)の物質の記述と関連して、こ
れらの置換基に対し好適なものとしてすでに記述した基
を表わす。R1は好ましくは炭素数1〜8の直鎖又は分
岐鎖アルキル、特にメチル又はエチルを表わす。
式(Ir)ノ4−アルコキシカルボニルー5−アミノ−
ピラゾールは本発明による化合物であり、本発明による
方法の態様(a)を用いて製造することがで自る。
式(Ib)Fi本木兄くよる方法の態様(C)を行なう
ための出発物質として必要とされる5−アミノ−1−ピ
リジル−ピラゾール誘導体の一般的な定義を与える。こ
の式(Ib)において R1及びPyは好ましくは本発
明による弐(I)の物質の記述と関連して、これらの置
換基に対し好適なものとしてすでに記述した基を表わす
式(Ib)の5−アミノ−1−ピリジル−ピラゾール訪
導体は本発明による化合物であり、本発明してよる方法
の態様(b)を用いて製造することができる0 式(IS)は本発明による方法の態様(d)分けなうた
めの出発物質として必要とされる5−アミノ−1−ピリ
ジル−ピラゾールの一般的な定Rを与える。この式(I
3)において、R1、R1、R1及びPyは好ましくは
本発明による式(I)の物質の記述と関連して、これら
の置換基に対し好適なものとしてすでに記述した基を表
わす。
式(Ia)の5−アミノ−1−ピリジルピラゾールは大
発明による化合物である。
R1が水素を表わす式(Tlりの5−アミノ−1−ピリ
ジル−ピラゾールは本発明による方法の態様(a)、(
b)、(e)、(e)又H(f)を用いて製造すること
ができる。R1が水素以外の式(IS)の5−アミン−
1−ピリジル−ピラゾールは本発明による方法のY!4
様<e>、(f)、硬)又はの)を用いて製造すること
ができる。
例えば本発明の方法の態様(d−α)によって製造され
る式(Id)の5−アミノ−1−ピリジル−ピラゾール
は本発明による方法の態様(d−δ)の出発物質として
も使用できる。
本発明に従う方法の態様(d−α)、(d−β)又は(
d−r)を用いて得られるモノアルキル化、アシル化、
スルフェニル化、スルフィニル化又ハスルホニル化化合
物を再びこれらの方法の1つによって反応させる場合、
対応する2置換化合物が得られる。
式(V)、(va )及び(vb)は本発明による方法
0態様(d)を行なうための出発物質として更に必要と
される化合物の一般的な定#lを与える。この式(v)
、(Va)及び(Vb)において、Riq好ましくは炭
素数1〜6の[鎖及び分岐鎖アル井ルを表わし、R1、
R1、X及びn は好ましくは本発明による式(I)の
物質の記述と関連して、これらの置換基に対し好適なも
のとしてずでに記述した基を表わし、A1は好ましくは
塩素又は臭素を表わし、或いは基R”−C−0−を表わ
し、A!は好ましくは塩素又と臭素を表わし、モしてA
”は好ましくは塩素、臭素、ヨウ!、p−トルエンスル
ホニロキシ又ハメトキシスルホニロキシfx表わf。
式(V)、(Va)及び(Va )の化合物は一般に有
機化学の公知化合物である。
式(It)は本発明による方法の態様(e)を行なうた
めの出発物質として必要とされる5−アミノ−1−ピリ
ジル−ピラゾールの一般的な定義を与える。この式(I
t)において、R1、R3、R4及びpyは好ましくは
本発明による式<1)の物質の記述と関連して、これら
の置換基に対し好適なものとしてずでく記述した基を表
わす。
式(It)の5−アミノ−1−ピリジル−ピラゾールは
本発明による化合物であシ、本発明くよる方法の態様(
a)、(C八(d)、 (g)、(i)又は(k)を用
いて製造することができる。
式(TI)#i本発明による方法の態様(e)を行なう
ための出発物質として更に必要とされる親電子剤の一般
的な定義を与える。この式(η)において、R1−1は
好ましくは塩素、臭素、ニトーソ又はニトロを表わし、
或いはアルキル部分の炭素数が1〜6のホルミル又はア
ルカノイルを表わし、或いは随時同一の又は異なる置換
基でモノ置換又はポリ置換されていてよいベンゾイルを
表わす。後者の場合可能な置換基は、ハロゲン特に弗素
、塩素、及び臭素、及びそれぞれ炭素数1〜4の直鎖又
は分岐鎖アルキル及びアルコキシ特にメチル及びメトキ
シ、そして炭素数1〜4及び同一の又は異なるハロゲン
原子数1〜9のハロゲンアルキル特にトリフルオルメチ
ルを表わす。
A4は好ましくはハロゲン特に塩素又は臭素を表わし、
或いはヒドロキシルを表わし、或いはアルキル又ハアリ
ールースルホニロキシを表ワシ、或いはプルカッイロキ
シ又は7aイロ中シを表わす。更に使用しうる親電子剤
はスルフリルクロ2イド、オキシ塩化燐/ジメチルホル
ムアミド、硝穴及び通常○親電子U換反応に使用できる
他の物質である。
式(〜1)の親電子剤は、他の通常の親電子剤と目]様
に一般に公知の化合物である。
式(Iu)は本発明による方法の態様(f)を行なうた
めの出発物質として必要とされる5−アシルアミノ−1
−ピリジル−ピラゾールの一般的な定義を与える。この
式(Iu)において、R1、R’及びpyは好ましくは
不発明による式(I)の物質の記述と関連して、これら
の置換基に対し好適tものとしてすてに記述した基を表
わす。
R11は好ましくはニトロ、ニトロン、弗素、塩素、J
L、素又はヨウ素を表わし、そして凡4−1は好ましく
は水素を表わし、或いは炭素数1〜4の直鎖又は分岐鎖
アルキル特にメチル又はエチルを表わす。
式(Iu)の5−アシルアミノ−1−ピリジル−ピラゾ
ールは本発明による化合物であり、本発明による方法の
W3様(d)又1f(e)を用いて製造することができ
る。
式(Iv)は本発明による方法の態様j)を行ならため
の出発物質として必要とされる5−ビス−スルホニルア
ミノ−ピラゾールの一般的な定義を与える。この式(I
v)において、R′、R7及びpyは好ましくは本発明
による式(I)の物質の記述と関連して、これらの置換
基に対し好適なものとしてすでに記述した基を表わす。
式(IV)の5−ビス−スルホニル−アミノ−ピラゾー
ルは本発明による化合物であり、本発明による方法の態
様(d)を用いて製造することができる。
式(H)$−を木兄明江よる方法の態様の)を行なうた
めの出発物質として必要とされる5−アミノ−1−ピリ
ジル−ピラゾールの一般的な定義を与える。この式(I
S)において、R1、R2、R1及びPyは好ましくは
不発明による式(I)の物質の記述と関連して、これら
の置換基に対し好適なものとしてすでに記述した基を表
わす。
式(Is)の5−アミノ−1−ピリジル−ピラゾールは
本発明による化合物である。R8が水素を表わす式(I
B)の化合物は本発明による方法の態様(a)、(′b
)、(C)、<1143又/1(f)を用すて製造する
ことができる。
R1が水素以外を表わす化合物は本発明による方法の態
様(d>、(e)、(f)、暑)又は山)を用いて製造
しうる。
式(〜];)は本発明による方法の態様Lh)を行なう
ための出発物質として更に必要とされるイソ(チオ)シ
アネートの一般的な定義を与える。この式(%′Il)
において、Xは酸素又は硫黄であり、R’−3は好まし
くは炭素数1〜4の直鎖又は分岐鎖アルキルを表わし或
いは随時同一の又は異なる置換基でモノ、ジ又はトリ置
換されていてよいフェニルを表わす。但し後者の場合に
可能な置換基はハロゲン及びそれぞれ炭素数1〜4の直
鎖又は分岐鎖のアルキル及びアルコキシ及び炭素数1〜
4及び同一の又は異なるハロゲン原子数1〜9のハロゲ
ノアルキルである。R4−8は特にメチル又はエチルを
表わし、或いは随時弗素、塩素、メチル、メトキシ及び
トリフルオルメチルを含んでなる群からの同一の又は異
なる置換基でモノ、ジ又はトリ置換されて込てよいフェ
ニルセ表わす。
式(vIl)のイソ(チオ)シアネートは一般に有機化
学の公知化合物でおる。
式(vi )は本発明による方法の態様(i)を行なう
ための出発物質として必要とされるイソ(チオ)シアネ
ートの一般的な定義を与える。この式(Vl)において
、R1,R1及びpyは好ましくは本発明による式(I
’fr物質の記述と関連して、これらの置換基に対し好
適なものとしてすでに記述した基を表わし、セしてYは
好ましぐは塩素又は臭素を表わす。
式(’i’[)の5−ハロゲノ−ピラゾールはいくつか
の場合に公知である〔参照、例えばジニイ・へf o 
シクル−ケム(I、 Heterocycl、Chem
、 )18.9〜14(I981)”J。未だに公知で
ない化金物は式(vIa) Py1 〔式中、R1−1、R1−3、Yl及びp y lは同
類の式(Vl )における対応する基Ri、Rt、Y及
びpyと同一の基を表わす、但し同時にR1−1がメチ
ルを表わし l’(、!−1が水素を表わし且つYlが
塩素を表わす場合、p y +は5−ニトロ−2−ピリ
ジル基を表わさない〕の5−ハロゲノ−ピラゾールであ
る。
未だに公知でない式(Vl&)の5−ハロゲノ−ピラゾ
ールは例えば式(Xff) 〔式中、R1−1は上述の意味を有し、セしてRIG及
びR1+はそれぞれ互いに独立にアルキル、特にメチル
又はエチルを表わす〕 のフルコキシメチレンーマロン酸エステルヲ% fi初
に第1段階において、適当ならば希釈剤、例えばメタノ
ール又はエタノールの存在下に式(Ha)Pyl−NH
−NH,(Ia) 〔式中、Pylは上述の意味を有する〕のピリジルヒド
ラジンと10〜80℃の温度で反応させ、このようにし
て得た式(XV) y 1 〔式中、R1−1、RIO及びPylは上述の意味を有
する〕 のピラゾールカルボン酸エステルを第2段階において、
適当ならば希釈剤例えばメタノールの存在下に及び適当
ならば塩基例えば水酸化ナトリウムの存在下に30〜7
0℃の温度で脱カルボキシル化して式cxv’r) Pyl 〔式中、R1−1及びPy’h上述の意味を有する〕の
ピラゾリノンを製造し、そしてこれを第3段階において
公知の方法〔参照、例えばベル・ドチュ・ヘム−ゲス(
Ber、 dtseh、 Chern、 Geg、 )
 23.35(I985)、或いはリービッヒス・アン
・ケム(Liebigs Ann、Chem、 )37
3.129(I910):IK従いハーゲン化剤例えば
オキシ塩化燐又はオキシ臭化燐と反応させ、そして適当
ならばこのようにして得た式(vib ) y 1 〔式中、R1−1、Yl及びPylは上述の意味を有す
る〕 の5−ハロゲノ−ピラゾールを、適当ならば第4段階に
おいて、適当ならば希釈剤例えば氷酢酸の存在下K及び
適当ならば触媒又は反応助剤例えば無水酢酸の存在下に
、本発明による方法の態様(6)と同様にして式(W) R1−I  A4        (VI)C式中、R
”−’ Hハロゲン、ニトロン、ニトロ、ホルミル、ア
ルカノイル又はアロイルを表わし、そして A4は電子吸引性の解離基を表わす〕 の親電子剤又は他の同様O親電子剤で4位を置換する方
法によって製造できる。
また式(via)の新規な中間体生成物は、本発明によ
る式(+1−1)  y 1 〔式中、R1−1、R’−墨及びpy +は上述の意味
を有する〕 5−アミノ−1−ピリジル−ピラゾールを、常法に従い
ジアゾ化剤例えばtert−ブチルナイトライドの存在
下に20〜120℃の温度でノヘロホルム化合物例えば
fi−1cブロムホルムと反応させることによっても製
造できる(参照製造例)。
r(XrV)のアルコキシメチジ/マロン酸エステルの
、式([a)のピリジルヒドラジンとの反応中に生成す
る式(Xffa”1 C式中、R1−1、R’C及びPyIは上述O意味を有
する〕 の中間体生成物は、邊51らば$24して別の反応段階
で環化させてもよい。
式(XV)のピラゾールカルボン酸エステルヲ生成する
環化及び続くその脱カルボキシル化F′i適当表らば「
ワン−ボット法」により1反応段階で行なうことができ
る〔参照例えばリービソヒス・アン・ヘム、373.1
42(I910)]。
式(XI’?)ノアルコキシメチレンマロン酸エステル
は一般に有機化学の公知化合物である。
式(’Vla)の好適な5−ハロゲノ−ピラゾールは、
R1−1、R1−1及びPylが本発明による式(I)
の物質の記述と関連してこれらの置換基に対し好適なも
のとしてすでに言及した対応する基R1、R3及びpy
を表わし且つYlが好ましくは塩素又は臭素を表わし、
但し同時に81−1がメチルを表わし、R1″″1が水
素を表わし且つy+ が塩素を表わす場合にPyl が
5−二トロー2−ピリジル基を表わさないものである。
式いI a ’、rにオイて、l(+−1、l(!−3
及びPy lは特に好ましくは本発明による式(I)■
物質の記述と関連し、てこれらの置換基に対し特に好適
力ものとしてすてに営及した対応する基R1,R2及び
pyを表わし且つYlは特)て好ましくは塩素又は臭素
を表わし、但し同時にR1−1がメグ・部分表わし、R
t″″1が水素を表わし且つYlが塩素を表わす場合に
Pylは5−ニトロ−2−ピリジル基を表わさない。
式(■)Fi本発明による方法の態様(iンを行なうた
めの出発物質として更に必要とされるアミンの一般的な
定義を与える。この式(IY)において、 R4−4は
好ましくは炭:A数1〜6の直鎖又は分岐鎖アルキル、
特にメチル、エチル、n−又はi−プロピル、或いf4
 n−1i−1S−又Fit−ブチルを表わし、セして
R8−1は好ましくは水素を表わし双いは炭素数1〜6
0直鎖又は分岐鎖アルキル、特にメチル、エチル、ロー
又はi−プロピル或いは  ・n−1i−1S−又はt
−ブチルを表わす。
式(b′)のアミンは同様に一般に有機化学の公知化合
物である。
式(If)H本発明による方法め態様欠)を行なうため
の出発物質として必要とされる(ビス)カーバメートの
一般的な定義を与える。この式(IW)において、R1
,R1及びpyは好1しくは本発明による式(I)の物
質の記述と間違して、これらの置換基に対し好適なもの
としてすでに記述した基を表わし、R3−1は基−Co
−0−Arを表わし又は水素を表わし、但しArはフェ
ニルを表わす。
式c iw)の(ビス)カーバメートは本発明による化
合物であシ、本発明による方法の!gt1(d)又は(
e)を用いて製造できる。
式■は本発明による方法の態様(k)を行なうための出
発物質として更をて必要とされる化合物の一般的な定義
を与える。この弐■において、Rト1は好ましくはそれ
ぞれ各アルキル部分の炭素数が1〜4の直鎖又は分岐鎖
アルコキシ、アルキルチオ、アルキルアミン又はジアル
キルアミノを表わし、或すはそれぞれ同一の又は異なる
置換基でモノ置換又はポリ置換されたフェノキシ、フェ
ニルチオ又はフニニルアミノを表わす。但しこの可能な
置換基はハロゲン及びそれぞれ炭素数1〜40直鎖又は
分岐鎖のアルキル及びアルコキシ1.RR数1〜4及び
同一の又は異なるハロゲン原子数1〜9のハロゲンアル
キル、特にメチル、メトキシ、塩素及びトリフルオルメ
チルでちる。R2−1は特にメトキシ、エトキシ、メチ
ルチオ、フェニルチオ又はジメチルアミノを表わす。
弐■の化合物は一般に有機化学の公知化合物である。
式(IX)t′i本発明による方法の態様(I)を行な
うための出発物質として必要とされる5−スルホンアミ
ド−ピラゾールの一般的な定義を与える。この式(rX
)において、R1、R1、R7及びpy は好ましくは
本発明による式(I)の物質の記述と関連して、これら
の置換基に対し好適なものとしてすでに記述した基を表
わす。
式(IX)の5−スルホンアミド−ビラゾールは本発明
による化合物であり、本発明による方法の態様(d)、
(6)及び(g)を用いて製造しうる○式(Xりは本発
明による方法の態様(I)を行なうための出発物質とし
て更に必要とされる一般的な定義を与える。アルカリ金
属、アルカリ土類金属、アンモニウム又は遷移金べの水
酸化物、酸化物、炭酸塩、炭酸水素塩或いは容易に溶解
する塩化物、硫酸塩、燐酸塩又は硝酸塩、例えばナトリ
ウム、カリウム又はカルシウムの水酸化物、炭酸塩又は
炭酸水岩塩、塩化カルシウム、塩化バリウム、硫酸鋼、
塩化ニッケル又は硝酸コバルト、或いはアルキルアミン
例えばエチルアミン、イソプロピルアミン、ジインプロ
ピルアミン又はブチルアミンが好適に使用される。
式(XI)の塩は一般に公知の化合物である。
第1反応段階に対する及び第2反応段階に対する方法の
態様(a)を行なうのに可能な希釈剤は不活性な有機溶
媒である。アルコール例えばメタノール、エタノール、
フロパノール、フタノール、ニチレングリコール或いは
エチレングリコールモノメチル又はモノエチルエーテル
は好適に用いられる。
方法の態様(a)の第1段階を行なうための可能な反応
助剤は有機又は無機酸である。酬酸又は酢酸は、適当な
らば緩衝物質例えば酢酸ナトリウムの存在下に好適に使
用される。
反応温度は方法の態様(a)の第1段階を行なうのにあ
る範囲内で変えることができる。反応は一般Ic−30
〜+50℃、好ましくは一20〜+20℃で行なわれる
本方法の9様(a)の第2段階を行なうための可能な酸
結合剤は普通使用しうるすべての無機及び有機塩基であ
る。アルカリ金属炭酸基又は炭酸水素塩例えば炭酸ナト
リウム、炭酸カリウム又は炭酸水素カリウムは好適に使
用される。
本発明による方法の態様(IL)は、式(fl’)の中
間体生成物の分離なしに1反応段階で直接性なうことも
できる。
反応温度は、方法の態様(a)の第2段階を行なう場合
その第1段階と同様に実質的な範囲内で行なうことがで
きる。反応は一般に0〜200℃、好ましくは50〜1
50℃で行なわれる。
反応の態様(a)の第1段階及び第2段階の双方を行な
う場合には、式(fi>のピリジルヒドラレフ1モル蟲
り一般に1.0〜3.0モル、好ましくは1.0〜1.
5モルの式(I)のアクリロニトリル縛導体及び第2段
階の場合、適当ならば第1段階において1.0〜10.
0モルの反応助剤及び適当ならば第2段階において1.
0〜10.0モルの酸結合剤を使用する。
式(Ia)の反応生成物は、例えば有機稀釈剤の除去、
反応生成物の水中への沈殿、吸引濾過及びこのようKし
て得られる生成物の乾燥によって処理且つ単離される。
方法の態様(b)を行なうための可能な希釈剤は無機又
は有機溶媒である。槙性溶媒特にアルコール例えばメタ
ノール、エタノール又はフロパノール、或いはこれらの
水との混合物は好適に使用される。
方法の態様(b)を行なうための可能な触媒は、普通そ
のようなエステルの加水分解に使用されるすべての触媒
である。塩基例えば水酸化ナトリウム、ナトリウムアル
コレート又は炭酸ナトリウム、或いは酸例えば塩酸、臭
化水素酸又は硫酸が好適に使用される。
反応温度は方法の態様中)を行なう場合実質的々範囲内
で変えることができる。反応は一般に20〜150℃、
好ましくは50〜100℃で行なわれる。
方法の態様(b)を行なう場合+cは、式(Ir)の4
−アルコキシカルボニル−5−アミンピラゾール1モル
当り一般に1.0〜15.0モル、好ましくは1.0〜
25モルの酸又は塩基性触媒を使用し、そして混合物を
必要な反応温度に数時間緩める。次いで式(Ib)の反
応生成物を常法によって処理し、単離し、精製する。
方法の態様(e)を行なうための可能な希釈剤は同様に
無機又は有機の好ましくは極性の溶媒である。
アルコール例えばメタノール、エタノール又はプロパツ
ール或いはこれらの水との混合物は特に適当である。
方法の態様(e)を行なうための可能な触媒は好ましく
は酸、特に無機鉱酸例えば塩酸、臭化水素酸又は硫酸で
ある。
反応温度は方法の態様(C)を行なう場合実質的會範囲
内で変えることができる。反応は一般に50〜200℃
、好ましくは70〜120℃で行なわれる。
方法の態様(C)を行なう場合には、式(lb)の5−
アミノ−1−ピリジル−ピラゾール縛導体1モリ当り一
般に1.0〜30.0モル、好ましくは1,0〜15.
0モルの酸触媒を使用し、そして混合物を必要な反応温
度に数時間緩める。次いで式(IC)の反応生成物を常
法によって処理し、単離し、精製する。
酸触媒を用いる場合、本発明による方法の態様(b)(
エステルの加水分解)及び(C)(脱カルボキシル化)
はワン−ポット法として1反応段階で行なうことも可能
である。この場合にも反応を行ない、反応生成物を一般
的な常法で処理し、単離する(参照製造例)0 本発明による方法の態様(d)を行なうための可能な希
釈剤は不活性な有機溶媒である。好適に使用しうる溶媒
は、脂肪族、脂環族又は芳香族の、随時ハロゲン化され
た炭化水素、例えばベンジン、ベンゼン、トルエン、キ
シレン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサ
ン、石油エーテル、リグロイン、塩化メチレン、クロロ
ホルム、四塩化炭素、クロルベンゼン又はジクロルベン
ゼン、エーテル例えばジエチルエーテル、ジインプロピ
ルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン又はエチ
レングリコールジエチルエーテル又はジメチルエーテル
、ケトン例えばアセトン、ブタノン、メチルイソプロピ
ルケトン又はメチルイソブチルケト/、エステル例えば
酢酸エチル、ニトリル例えばアセトニトリル又はプロピ
オニトリル、及びアミド例えばジメチルホルムアミド、
ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン又はへキ
サメチル燐酸トリアミドが使用される。式(V)、(V
a)又Fi(Vb)の化合物を液体形で用いる場合には
、これらを溶媒として対応する過剰量で用いることも可
能である。
本発明による方法の態様(d)を行なうために用いる酸
結合剤はすべての通常に使用しうる無機及び有機塩基で
るる。好ましくは、アルカリ金屑ヒドリド、ヒドロキシ
ド、アミド、炭酸塩又は炭酸水素塩、例えば水素化ナト
リウム、ナトリウムアミド、水酸ナトリウム、炭酸ナト
リウム又は炭酸水素ナトリウム、或いFi3級アミン例
えばトリエチルアミン、N、N−ジメチルアニリン、ピ
リジン、4−(N、N−ジメチルアミノ)−ピリジン、
ジアザビンクロオクタン(DABCO)、ジアザビシク
oノネン(DBN)又はジアザビジクロウンデ七ノ(D
BU)である。
反応温度は方法の態様(d)を行なう場合実質的な範囲
内で変えることができる。反応は一般に一20〜+15
0℃、好ましくは0〜100Cで行なわれる。
方法の態様(d)を行なう場合には、式(!S)の5−
アミノ−1−ピリジル−ピラゾール1モル当シ一般に1
.0〜20.0モル、好ましく #′i1.0〜15.
0モルの式(V)、(Va )又は(vb)の化合物及
び適当ならば一般K 1.0〜3.0モル、好ましくは
1,0〜2.0モルの酸結合剤を使用する。そして反応
を行ない、式(Id)の反応生成物を一般的な常法に従
って処理し、単離する。
本発明による方法の態様(el)を行なうための可能な
希釈剤は、そのような親電子置換に:fI−通使用され
るすべての溶媒である。試剤として可能な酸又は混合物
、例えばY#、酸、硝酸、塩化スルフィル、オキシ塩化
燐/ジメチルホルムアミド又はニトロ化剤は好ましくは
同時に希釈剤として使用される。
適当な場合には、不活性な有機溶媒例えば氷酢酸又は塩
素化水素例えば塩化メチレン、クロロホルム又は四塩化
炭素も可能な希釈剤である。
方法の態様(e)を行なうための可能な触媒又は反応助
剤は同様にそのような反応に対して通常の触媒であシ、
酸触媒例えば硫酸、塩化鉄(I)又は他のルイス酸、或
いは無水酢酸が好適に使用される。
反応温度は方法の態様<6>を行々う場合実質的な範囲
内で変えることができる。反応は一般に一50〜+20
0℃、好ましくは一20〜+150℃で行なわれる。
方法の態様(e)を行なう場合には、式(It)の5−
7ミノー1−ビリジルービラゾール1モル当り一般)C
10〜100モル、好ましくは10〜5.0モルの式(
4)の親電子剤及び適当々らば一般をご0.1〜10モ
ルの触媒又は反応助剤を使用する。
そして反応を行ない、式(Ie)の反応生成物を一般的
な常法に従って処理し、単離する。
本発明による方法の態様(f)を行なうだめの可能な希
釈剤は無機又は有機の、極性溶媒である。アルコール例
えばメタノール、エタノール又はプロパツール、或いは
これらの水との混合物は好適に使用される。
方法の態様(f)を行なうための可能な触媒は、好まし
くFi酸、特に塩酸又は硫酸である。
反応温度は方法のり様(f)を行なう場合実質的な範囲
内で変えることができる。反応は一般に20〜150℃
、好喧しくは50〜120℃で行なわれる。
方法の態様(fJを行なう揚台には、式(!U)の5−
アシルアミノ−1−ピリジル−ピラゾール1モリ轟シ一
般に1.0〜20.0モル、好ましく (′i1.0〜
10.0モト一つ触媒の酸をイヴ21浸し、でして混合
中コをi妾な反応1温度に数時間緩めZ)。次いで式(
If)の反応生成物を常法によって処理し、単離し、稍
i5する。
本発明による方法のg様は)を行なうための可能な希釈
剤1−i極性の有機溶媒又はこれらの水との混合物でち
る。アルコール例えばメタノール、エタノール又はプロ
パツール、或いはこれらの水との混合物は好適に使用き
れる。
本発明による方法の態様は)を行なう反応における可能
;よ塩基佐剤はすべての通常の無機又は有機塩基である
。アミン又はアンモニア溶液或いはアルカリ金属炭酸塩
又は炭酸水素ナトリウムが好適に使用される。
反応温度は方法の態様言)を行なう場合実質的な範囲内
で変えることができる。反応は一般に0〜80℃、好ま
しくは20〜40℃で行なわれる。
方法の態様ば)を行な5堝合には、式(Iv)の5−ビ
ススルホニル−アミノ−ピラゾール1モル轟り一般に1
,0〜30.0モル、好ましくは1,0〜15.0モル
の塩基を使用する。
反応混合物を、出発物質がクロマトグラフィーで最早や
検知できなくなるまで(30分間〜20時間)適当な希
釈剤中で攪拌する。式(Ig)の反応生成物は常法によ
り処理される。
本発明による方法の態様Φ)を行なうために可能な希釈
剤は不活性な有機溶媒でちる。本方法の態様((I)で
言及した希釈剤が好適に使用される。式(■1)の化合
物を液体形で用いるならば、それらを希釈剤として適当
な過剰量で用いることも可能である。
本発明による方法の態様(h)を行なうのに可能な反応
助剤は、3級アミン例えばトリエチルアミン、N、N−
ジメチルアニリン、ピリジン、4−(N。
N−ジメチルアミノ)−ビリジ/、ジアザビシクロオク
タン(DABCO) 、ジアザビシクロノネン(DBN
)又はジアザビシクロウンデセン(DBU)である。
反応温度は方法の態様(h)を行なう場合実質的な範囲
内で変えることができる。反応は一般に一20〜+15
0℃、好ましくは0〜100℃で行なわれる。
方法の態様01)を行なう場合には、式(I!l)の5
−アミノ−1−ピリジル−ピラゾール1モル当す一般に
1.0〜20.0モル、好ましくは1.0〜15.0モ
ルの式()11)の化合物及び適当ならば一般に1.0
〜3.0モル、好ましくは1.0〜′;LOモルの反応
助剤を使用する。そして反応を行ない、式(lh)の反
応生成物を一般的な常法に従って処理し、単離する。
本発明による方法の態様(i)を行なうための可能な希
釈剤は不活性な有機溶媒である。好適に使用しうる溶媒
は、脂肪族、脂環族又は芳香族の、随時ハロゲン化され
た炭化水素、例えばベンジン、ベンゼン、トルエン、キ
シレン、クロルベンゼン、石油エーテル、ヘキサン、シ
クロヘキサン、環化メチレン、クロロホルム及び四塩化
炭素、エーテル例工ばジエチルエーテル、ジオキサン、
テトラヒドロフラン或いはエチレングリコールジメチル
又はジエチルエーテル、ケトン例えばアセト/又はブタ
ノン、ニトリル例えばアセトニトリル又はプロピオニト
リル、アミド例えばジメチルホルムアミド、ジメチルア
セトアミド、N−メチルホルムアニリド、N−メチルピ
ロリドン又はヘキサメチル燐酸トリアミド、エステル例
えば酢酸エチル、或いはスルホキシド例えばジメチルス
ルホキシドである。
本発明による方法の態様(i)は適当ならば適当な酸結
合剤の存在下に行なうことができる。
可能な酸結合剤はすべての普常の無機又は有機塩基であ
る。これらは例えばアルカリ金属水酸化物例えば水酸化
す) IJウム又は水酸化カリウム、アルカリ金属炭酸
例えば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム又は庚辰水素ナト
リウム、及び3級アミン例えばトリエチルアミン、N、
N−ジメチルアニリン、ピリジン、N、N−ジメチルア
ミノピリジン、ジアザビシクロオクタン(DABCO)
、ジアザビシクロノネン(DBN)又はジアザビシフロ
ブ七ン(DBU )を含む。
しかしながら反応物として用いる式(ff)のアミンを
、同時tて酸結合剤として対応する過剰量で用いること
も可能である。
反応温度は方法の態様(i)を行なう場合実質的な範囲
内で変えることができる。反応は一般に一20〜+20
0℃、好ましくは0〜150℃で行なわれる。
方法の態様(i)を行なう場合には、式(口の5−ハロ
ゲノ−すジゾール1モル洛リ一般に1.0〜10.0モ
ル、好ましく #:i 1. O〜5.0モルの式(f
N)のアミンを使用する。そして反応を行ない、式(I
1)の反応生成物を一般的な常法に従って処理し、単離
する。
本発明による方法の態様(k)を行なうための可能な希
釈剤は不活性な有機溶媒である。好適に使用しうる溶媒
は脂肪族又は芳香族の、随時ノ〜ロゲン化された炭化水
素、例えばベンジン、ベンゼン、トルエン、キシレン、
ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、石油
エーテル、リグロイン、塩化メチレン、クロロホルム、
四項化炭素、クロルベンゼン又はジクロルベンゼン、エ
ーテルflJ、tばジエチルエーテル、ジインプロピル
エーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン又はエチレ
ングリコール、ジメチルニーチル、ケト/例えばアセト
ン、ブタノン、メチルイソプロピルケト/又はメチルイ
ソブチルケトン、エステル例えば酢酸エチル、ニトリル
例えばアセトニトリル又はプロピオニトリル、及びアミ
ド例えばジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド
、N−メチルピロリドン又はヘキサメチル燐酸トリアミ
ド、或いはアルコール例えばメタノール、エタノール又
1−iイソプロパツールである。しかしながら反応物と
して用いる式(X)の化合物の対応する過剰量を希釈剤
として用いることもできる。
本発明による方法の態様(6)は適当ならば塩基性触媒
の存在下に行なうことができる。可能な塩基性触媒は、
すべての通常の無機又は有機塩基である。方法の態様(
i)で言及した塩基が好適に用いられる。
反応温度は方法の態様(6)を行なう場合実質的な範囲
内で変えることができる。反応は一般に0〜+200℃
、好壕しくは20〜150℃で行なわれる。
方法の態様(k>を行なう場合には、式(IW)の(ビ
ス)カーバメート1モル当り一般に1〜20モル、好ま
しくは1〜10%ルの式(X)の化合物を使用し、そし
て混合物を必要な反応温度に数時間緩める。次いで式(
Ik)の反応生成物を常法によって処理し、単離し、r
R製する。
本発明による方法の態様(I)を行なうための可能な希
釈剤は極性の有@溶媒、水又は水性混合物である。アル
コール例えばメタノール、エタノール又はプロパツール
、これらと水又は純水との混合物は好適に使用される。
反応温度は方法の態様(I)を行なう場合実質的な範囲
内で変えることができる。反応は一般に0〜80℃、好
ましくは20〜40℃で行なわれる。
方法の!!1様(I)を行なう場合には1式(IX)の
5−スルホンアミド−ピラゾール1モル当り一般に1.
0〜10モル、好ましくは1.0〜5.0モルの式(X
I)の塩又はアミンを使用する。
ナトリウム、カリウム又は ゛、      アンモニ
ウム塩を製造するためには、式(Ix)の化合物を、水
溶液又は有機溶媒例えばアセトン、メタノール、エタノ
ール又はジメチルホルムアミド中において水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウム又は水酸化アンモニウムと反応さ
せ、そして壇を溶液の濾過及び蒸発によって単離し、再
結晶により精製する。
カルシウム、バリウム、マグネシウム、マンガン、鋼、
ニッケル、スズ、鉄又はコバルト塩は、対応するナトリ
ウム塩から、対応する無機金Jai塩例えば塩化カルシ
ウム、塩化バリウム、硫酸鋼、塩化ニッケル又は硝酸コ
バルトでの処理(支)よって製造される。カルシウム塩
は式(Ix)の化合物を水酸化カルシウムで処理すると
とくよっても製造することができる。
本発明による活性化合物は、落葉剤、乾燥剤、広ga+
の破壊剤及び、ことに殺雑草剤として使用することがで
きる。雑草とは、最も広い意味において、植物を望まな
い場所に生長するすべての植物を意味する。
本発明による物質は、本質的に使用量に依存して完全除
草剤または選択的除草剤として作用する。
本発明によ′る化合物は、例えば、次の植物に関連して
使用することができる: 次の属の双子葉雑草:カラシ属(Sinapis)、マ
メグンバイナズナ属(Leipidiurn)、ヤエム
グラill (Gal lum)、ハコベjli(St
ellaria)、シカギク属(Matriearia
)、カミツレモドキ属(Anthemis)、ガリンソ
ガIf4(Gal insogIl)、アカザlii 
(Chenopodlum)、イラクサ!14(Urt
iea)、キオンJ@(Senecio)、ヒュ14 
(Amaranthus )、スベリヒエ属(Fort
ulacm) 、オナモミ属(Xanthiurn)、
ヒルガオ属(Convolvulus )、す7vイモ
属(Ipomoea)、タデP!4(Po Iygo 
−n、um)、七スハニ75 (Sesbania)、
オナモミ属(Ambrosia)、アザミ[(Ciri
ium)、ヒレアザミf4 (Carduus )、ノ
ゲシll (Sonchus )、ナス属(Solan
um)、イヌガラシ属(Rorippa)、キカシグサ
Jli(Rotala)、アゼナJq(Linder 
−nia)、2ミクムJg(Larnium)、クワガ
タンウ属(Veroniea)、イチビ属(Abuti
lon)、エメクス[(Emax)、チョウセンアサガ
オ属(Datura)、スミレR(Violg)、チシ
マオトリコ属(Galeopsis)、)yシf4 (
Papaver)及びセンタウvy属(Centaur
ea)。
次の属の双子葉栽培植物:ワタMt(Gogsypiu
m)、ダイズjji(Glyc ine )、フダ77
つ属(Beta)、ニンジン属(Daucus)、イン
ゲンマメPJ4(Pha−aeolus)、17ドウ属
(Pisum)、ナス属(Solanum)、77属(
Linum)、サツマイモ属(Ipomoaa)、ソラ
マメP4(Vicia)、タバコ属(Nicotlan
a)、 トマトJiji(Lyeopersicon)
、ラッカセイ[(Arachis)、アブラナ[(Br
a−ssica)、アキノノゲシJ4 (Laetue
a)、キュウリM(Cucumis)及びクリ属(Cu
curbita)。
次の属の単子葉雑革:ヒエ属(Echinochloa
)、x7コaグff4 (Se tar ia )、キ
ビ属(Pani−curn)、メヒシバ属(Digit
aria) 、アワガリエ% (Ph l e um)
、スズメノカタヒ2X(POJL)、クシ/ケグサ属(
Festuca)、オに’/バJJ(Ele−usin
e)、ブラキアリ7M (Brachiaria)、ド
グムギl14(LOl fun)、スズメノチャヒキ属
(Bromus)、カラスムギ属(Avena)、カヤ
ツリグサ属(Cyperum )、% r:x ニア 
シX (Sorghum)、カモジグサJIE (Ag
ropyron )、ジノトンf4(Cynodon)
、ミズアオイlJ4 (Monochoria)、テン
ツキ[(Flmbristylis)、オモダカ属(S
agittaria)、ハリイJ11(Eleocha
ris)、ホタルイ属(Sci rpus )、バスバ
ルム)J(Pas−palum)、カモノハシ緘(Is
chaemum)、スフェノクレア属(Sphenoc
 lea ’)、ダクチロクテニウムf4 (Dact
yloctenfum)、ヌカボ属(Agro−gti
s)、スズメノテツボウ属(Alopecurus)及
びアベラ属(人pe ra )。
次の属の単子葉栽培植物:イネ属(Oryza)、トウ
% ロコシl14 (Zea)、コムギj% (Tri
ticum)、オオムギ属(Hordeum)、カラス
ムギJi(Avena)、ライムギJfi(Seeal
e)、モo コシf4 (Sorghum)、キビ属(
Panicum)、サトウキビ属(Saccha−ro
m)、アナナスf5 (Ananas )、クサスギカ
ズラ’tf4 (Asparagus ’)およびネギ
iJ(Allium)。
しかしながら、本発明による活性化合物の使用はこれら
の楕にまったく限定されず、同じ方法で他の植物に及ぶ
化合物は、濃度に依存して、例えば工業地域及び鉄道線
路上、樹木が存在するか或いは存在しない道路及び四角
い広場上の雑豆の完全防除に適する。同等に、化合物は
多年生竣培植物、例えば造林、装飾樹木、果樹間、ブド
ウ園、かんきつ類の木立、クルミの果t!!4園、バナ
ナの植林、コーヒーの植林、茶の植林、ゴムの木の植林
、油ヤシの植林、カカオの植林、小果樹の植え付は及び
ホップの栽培植物の中の雑草の防除に、そして1年生栽
培植物中の雑草の選択的防除に使用することができる。
本発明による活性化合物1−i、単子葉及び双子葉作物
例えばコムギ又はワタ中の単子葉及び双子葉雑草を選択
的に駆除するために特に成功裏Iて使用することができ
る。
式(Vl)の中間体生成物は強力な除亘活性も示す。
本活性化合物は普通の組成物例えば、溶液、乳液、水利
性粉剤、!!!!濁剤、粉末、粉剤、塗布剤、水利剤、
顆粒、懸濁−乳液濃厚剤、活性化合物を含浸させた天然
及び合成物質、及び種子用の重合物質中の極く細かいカ
プセルに変えることができる。
これらの組成物は公知の方法において、例えば活性化合
物を伸展剤、即ち液体溶媒及び/まだは固体の担体と随
時表面活性剤、即ち乳化剤及び/または分散剤及び/ま
たは発泡剤と混合して製造される。
伸展剤として水を用いる場合、例えば補助溶媒として有
機溶媒を用いることもできる。液体溶媒として、主に、
芳香族炭化水素例えばキシレン、トルエンもしくはアル
キルナフタレン、塩素化された芳香族もしくは塩素化さ
れた脂肪族炭化水素例エバクロロベンゼン、クロロエチ
レンもしくハ塩化メチレン、脂肪族炭化水素例えばシク
ロヘキサ/、またはパラフィン例えば鉱油留分、鉱油及
び植物油、アルコール例えばブタノールもしくはグリコ
ール鼓びくそのエーテル及びエステル、ケトン例えばア
セトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン
もしくはシクロヘキサノン、強い有極性溶媒例えばジメ
チルホルムアミド及びジメチルスルホキシド並びに水が
適している。
固体の担体として、粉砕した天然鉱物、例えばカオリン
、クレイ、タルク、チョーク、石英、アタパルジャイト
、モントモリロナイト、またはケインウ士並びに粉砕し
た合成鉱物例えば高度に分散性ケイ酸、アルミナ及びシ
リケートが適している:粒剤に対する固体の担体として
、粉砕し且つ分別した天然岩、例えば方解石、大理石、
経石、海泡石及び白雲石並び(て無機及び有機のひきわ
シ合成顆粒及び有機物質の顆粒例えばおがくず、やしか
ら、トウモロコシ8!軸及びタバコ茎が適している;乳
化剤及び/′または発泡剤として非イオン性及び陰イオ
ン性乳化剤例えばポリオキ7エチレンー脂肪酸エステル
、ポリオキシエチレン脂肪族アルコールエーテル例えば
アルキルアリールポリクリコールエーテル、アルキルス
ルホ、i−)、フルキルスルフェート、アリースル本ホ
、r、−トwヒにアルブミン加水分解生成物が適してい
る;分散剤として、例えばリグニンスルファイト、1M
液及びメチルセルロースが適している。
接着剤例えばカルボキシメチルセルコース並ヒに粉状、
粒状またはラテックス状の天然及び合成重合体例えばア
ラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポリビニルアセ
テート並びに天然リン脂質例えばセファリン及びレシチ
ン、及び合成す/脂質を組成物に用いることができる。
更に添加物は鉱油及び植物油であることができる0 着色剤例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタン及び
プルシアンブルー並びに有機染料例えばアリザリン染料
及び金属フタロシアニイ染料、及び微量の栄養剤例えば
鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリブテン及び
亜鉛の塩を用いることができる。
調製物は一般に活性化合物0.1乃至95重量%間、好
ましくa 0.5 )う至901tlX間を含有する。
また本発明による活性化合物は、そのまま或いはその調
製物の形態において、公知の除TL剤との混合物として
雑草を防除するために用いることもでき、仕上げた配合
物または摺混合が可能である。
公知の除草剤、例えば穀物中の雑草を防除するための1
−アミノ−6−エチルチオー3−(2゜2−ジメチルエ
チル’)−1,3、5−)リアジ/−2,4−(IH,
31()−ジオンまたはN−(2−ベンゾチアゾリル)
 −N 、 N/−ジメチルウレア:テンサイ中の雑豆
を防除するための4−アミノ−3−メチル−6−フェニ
ル−1,2,4−トリアジン−5(4H)−オン及び大
豆中の雑草を防除するための4−アミノ−6−(X、1
−ジメチルエチル)−3−メチルチオ−1,2,4−ト
リアジン−5(4H)−オンを混合物として用いること
ができる。N、N−ジメチル−N’−(3−トリフルオ
ルメチルフェニル)尿素:N。
N−ジメチル−N/(3−クロル−4−メチルフェニル
)−尿素:N、N−ジメチル−N’ −(4〜イングロ
ビルフエニル)  M2: 2.4−ジクロロフェノキ
シ酢酸:2I4−ジクロロフェノキシプロピオン酸;(
2−メチル−4−クロロフェノキシ)−酢酸;(4−ク
ロロ−2−メチル−フェノキシ)−フロピオン酸;2−
ベンジロキシエチル、トリメチルシソルメチル又は2.
2−ジェトキシエチル2−[4−(3,5−ジクロルピ
リド−2−イロキシ)−フェノキシクープロピオネート
;メチル5−(2,4−ジクロルフェノキシ)−2−二
トロベンゾエー):3.5−ショート−4−ヒドロキシ
ベンゾニトリル;2−クロル−N−<[(4−メトキシ
−6−メチル−I+3 、5−1リアジン−2−イル)
−アミノコ−力ルボニル〉−ベンゼンスルホンアミド;
4−エチルアミノ−2−t−ブチルアミ/−6−メチル
チオ−3−トリアジン;N−メチル−2−(ベンゾチア
ゾルー2−イロキシ)−アセトアミド;N−(I−エチ
ルプロピル)−3+ 4−ジメチル−2,6−シニトロ
アニリン:クロル酢酸N−(メトキシメチル)−2,6
−ジエチルアニリド;2−エチル−6−メチル−N−(
I−メチル−2−メトキシエチル)−クロルアセトアニ
l、)ト:216−シニトロー4−トリフルオルメチル
−N、N−シフ’ロビルアニリン:エチル2−(4−[
(3−クロル−5−(トI)フルオルメチル)−2−ピ
リジニル〕−オキシ]−フェノキシ)−グロバノエート
;或いは2 、3 、3−1リクロルアリルN。
N−ジグロビルーチオヵーバメート及び他のドリアジノ
ンとの混合物も可能である。
いくつかの混合物は驚くことに相乗作用も示すbまた他
の公知の活性化合物、例えば殺菌・殺カビ剤、殺虫剤(
insecticides)、殺ダニ剤(acaric
ides)、殺線虫剤(nematic 1des )
、小鳥忌避剤、植物栄養剤及び土壌改良剤との混合物が
可能である。
本活性化合物はそのままで、或いはその配合物の形態ま
たはその配合物から更に希釈して調製した使用形態、例
えば調製済液剤、懸濁剤、乳剤、粉剤、塗布剤及び粒剤
の形態で使用することができる。これらのものは普通の
方法で、例えば液剤散布(wa te r ing )
、スプレー、アトマイジング(atomising)ま
たは粒剤散布(scattering)によって施用さ
れる。
本発明による活性化合物は植物の発芽の前または後に施
用することができる。
本化合物は種子をまく前に土壌中に混入することができ
る。
本活性化合物の使用量は実質的な範囲内で変えることが
できる。この量は本質的に所望の効果の特質に依存する
。一般に、施用1は土壌表面1ヘクタ一ル当シ活性化合
物0.01乃至10に9間、好ましくけ0105乃至5
kqlha間である。
以下の実施例は本発明の化合物のチソ造例及び使用例を
記述する。
製造例 (方法の態様a) エトキシエタノール15〇−中エトキシメチレンシアノ
酢酸エチル16.9 f (0,1モル)及び3.5−
ジクロル−ピリド−2−イル−ヒドラジン17.82(
0,1モル)を80℃で5時間、次いで120℃で更に
2時間攪拌した。処理するために溶媒を真空下に除去し
た。融点98〜101℃の5−アミノ−1−(3,5−
ジクロル−ピリド−2−イル)−4−エトキシカルボニ
ル−ヒラソール29.6f’(理論量の98%)を得た
(方法の態様b) 50%水性エタノール溶液100gd、中5−アミノ−
1−(5−)リフルオルメチルービリドー2−イル) 
−4−エトキシカルボニル−ヒラゾール18F(0,0
6モル)に45%水性水酸化ナトリウムloa/を添加
し、混合物を80℃で4時間撹拌した。処理するために
溶媒を真空下に除去し、残渣を水50m中に入れ、混合
物を攪拌しながら濃塩酸20耐及び水50tt/の溶液
中に添加した。
沈殿を吸引戸別し、少量の希壇酸で洗浄し、50℃で真
空下に乾燥した。融点196℃(分解)の5−アミノ−
1゛−(5−トリフルオルメチル−ピリド−2−イル)
−ピラゾール−4−カルボン酸15.4F(理論量の9
4.45%)を得た。
実施例3 (方法の態様C) 5−アミノ−1−(3,5−ジクロルピリド−2−イル
)−ピラゾール−4−カルボ/酸16.5F(0,06
モル)を、水150sd、濃塩酸75m及びインプロパ
ツール20−の混合物に80℃まででゆつ〈シ添加し、
反応混合物を気体の発生が終るまでこの温度で攪拌した
。生成した透明な溶液を蒸発乾固し、残渣を塩化メチレ
ンに!!!濁させ、%!濁液を水性炭酸ナトリウム溶液
で中和し、有機相を分離し、水性相を塩化メチレ/で更
に2回抽出した。−緒にした有機相を硫酸ナトリウムで
乾燥し、溶媒を真空下に除去した。5−アミノ−1−(
3,5−ジクロルピリド−2−イル)−ピラゾール12
7り(理論量の92%)を油として得た。’H−NMR
(CDCIs/TMS、内部標準):δ=4.55.5
.55.7.43.7.88及び8.30 ppm 0
実施例4 (「ワン−ボット法としての!!!4様(b)及び(C
))水性の48%臭化水素酸10〇−中5−アミノ−1
−(3−クロル−5−トリフルオルメチルビリド−2−
イル)−4−エトキシカルボニル−ピラゾールl O,
5? (0,03%ル)をゆつくシと80℃まで暖めた
。気体の激しい発生をインプロパツール5mlの添加に
よって抑制し、反応混合物をゆっくりと更に115〜1
20℃まで加熱した口約2時間後、気体の発生が止んだ
。攪拌を更に3時間115〜120℃で継続し、臭化水
素酸を真空下に除去し、残渣を塩化メチレン約2001
11中に入れ、混合物を水性炭酸水素ナトリウム溶液で
中和した。有機相を分離し、水性相を塩化メチレンで更
に2回抽出した。−緒にした有機相をrJA酸マグネシ
ウムで乾燥し、溶媒を真空下に除去した。
5−アミノ−1−(3−クロル−5−トリフルオルメチ
ル−ピリド−2−イル)−ピラゾール4.72(理論量
の60%)を油として得た。Iff−NMR(CDCI
、/TMS ) :δ=4.1〜5.0.5.6.7.
5及び8.1〜B、 6 pp” n実施例5 (方法の態様d) 塩化メチレン8〇−中5−アミノ−1−(3゜5−ジク
ロルピリド−2−イル)−ピラゾール111’(0,0
48モル)に、ピリジン4.3−(0,053モル)及
びプロピオニルクロライド3.6m/(0,051モル
)を室温で攪拌しながら連続的に添加した。添加の終了
時に乾燥を更に5時間継続し、混合物を塩化メチレン7
0−で希釈し、連続的に希塩酸、飽和炭酸水素ナトリウ
ム溶液及び塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、溶媒を真空下に除去した。融点116〜
124℃の5−プロピオンアミド−1−(3,5−ジク
ロルピリド−2−イル)−ピラゾール1λ5デ(理論量
91.4X′)を得た。
(方法の態様e) 氷酢酸35−中5−グロビオンアミド−1−(3,5−
ジクロル−ピリド−2−イル)−ピラゾール9.(I(
0,032モル)及び無水酢酸3.21st(0,03
5モル)K98%硝酸1.5#!/(0,033モル)
を10℃で添加し、混合物を室温で6時間攪拌した。処
理のために混合物を真空下に濃縮し、残渣を塩化メチレ
ン10〇−中に入れ、混合物を炭酸水素ナトリウム溶液
で中和し、塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、溶媒を真空下に除去した。融点53〜5
6℃の5−フロ0ピオンアミド−1−(3,5−ジクロ
ルピリド−2−イル)−4−ニトロ−ピラゾール9.3
f(理論量の89%)を得た。
(方法の態様f) 5−プロピオンアミド−1−(3,5−ジクロルピリド
−2−(ル)−4−ニトロ−ビラソール5 F (0,
015そル)及び製塩ff1o−をエタノール15−中
(おいて還流下に4時間加熱し、溶媒を真空下に留去し
、残渣を塩化メチレン400!RtK入れ、混合物を炭
酸水素ナトリウム溶液で中和し、塩化ナトリウム溶液で
洗浄し、v1酸ナトリウムで乾燥し、真空下に溶媒を除
去した。融点194℃の5−アミノ−1−(3,5−ジ
クロルピリド−2−イル)−4−ニトロ−ヒラソール1
8 F (理論量の92%)を得た。
次の式(I)の5−アミノ−1−ピリジル−ピラゾール
を、対応する方法で及び一般的な製造法に従って製造し
た: 工   工    閃    工    エ    工
    工     工:!:    ”!:    
 工    2    平    国    工   
  畢g+l−9’4−一     −ヘ      
ヘ実施例22 (方法の態様d−β) 5−アミノ−1−(3,5−ジクロルピリド2−イル)
−ピラゾール15F(0,066そルを無水ピリジン6
5dK溶解し、メタ/スルホン酸クロライド9.2 a
/ (0,1・15モル)を0〜5℃で20分間にわた
って添加した。この反応混合物を、続いて1時間攪拌し
、次いで塩化メチレン及び氷水の混合物上に放出した。
有機相を分離し、希塩酸で洗浄し、溶媒を真空下に除去
した。残渣をエタノール200−に溶解し、製水性アン
モニア150−を添加し、混合物を室温で18時間攪拌
した。次いでエタノールを真空下に留去し、残′渣をジ
クロルメタン中に入れ、希塩酸で洗浄し、硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、溶媒を真空下に除去した。
融点52〜54℃の1−(3,5−ジクロルピリド−2
−イル)−5−メタンスルホンアミド−ピラゾール17
.5f(理論量の87%)を得た。
しl (方法の態様i) 塩化メチレン10〇−中1−(3,5−ジクロル−ピリ
ド−2−イル)−4−ニトロ−5−ブロムピラゾール5
.IP(0,015モル)及びイングロビルアミン13
.4F(0,225モル)の混合物を室温で20時間攪
拌した。この反応混合物を真空下に蒸発させ、残渣を塩
化メチレン50Rt中に入れ、水50−で2回洗浄した
。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を真空下に留
去した。残渣を塩化メチレンでそしゃくして結晶化させ
、吸引戸別し、乾燥し、fc、8点123℃の1−(3
゜5− シクロルビ’)ド−2−(ル)−4−ニトロ−
5−イソプロピルアミノピラゾール4.Of(理論量の
844イ)を得た。
ブロモ示ルム250r、/(2,26モル)中1−(3
,5−ジクロルピリド−2−イル)−4−ニトロ−5−
アミノピラゾール54.8 F (0,2モル)に、t
ert−ブチルナイトライド72rl(0,96モル)
を30分間にわたって滴々に6加した。反応混合物O温
度はこの滴々の添加中にso’cまで上昇した。混合物
を更に2時間80℃で攪拌した。
冷却後、これを真空下に蒸発させた。残渣を石油エーテ
ルでのそしゃくにより結晶化させ、吸引濾過し、乾燥し
た。
融点】22℃の1−(3,5−ジン0ルビリド=2−イ
ル)−4−ニトロ−5−フ゛ロムピラゾール642(理
論量の94,7%)を褐た。
(方法の態様1) 1−(3,5−ジクロルピリド−2−イル)−5−メタ
ンスルホンアミド−4−ニトロヒラソール2F(5,7
ミリモル)を無水エタノール3〇−に懸濁させ、無水イ
ソプロピルアi 10.75ゴ(8,5j !Jモル)
を添加した。:!5明な溶液を得、これから真空下に溶
媒を留去した。
融点99〜109℃の1−(3,5−ツク−ルビリド−
2−イル)−5−メタンスルホンアミド−4−二トロー
ビラゾールイングロビルアンモニウム塩23F(理論量
の98.591 )を得た。
ス1− : い■ “ (:′:=1 使用例 次の使用例において、下記の化合物を対照物質として用
いた: ♂1 4−シアノ−5−グロビオンアミド−1−(2゜3.4
−ト+):90ルフエニル) −ヒ5ソーh(P!!国
公開特許第3.226.513号)。
実施例A 発芽前試験 溶 媒:アセヒフ5重fk部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテルー重
f部 活性化合物の適洛な調製物を製造するために、活性化合
物1盃量部を上記量の溶媒と混合し、上記量の乳化剤を
加え、この濃厚物を水で希釈して所望の濃度にした。
区験楢物の種子を通常の土壌中にまき、24時間後、活
性化合物の調製物を液剤散布した。部位面積当りの水の
量を一定に保持することが適当である。調製物中の活性
化合物の濃度はM要ではなく、単位面積当り施用した活
性化合物の量のみが決めてとなる。3週間後、植物に対
する損傷の程度を、未処理対照植物の発育と比較して、
%損傷として計測した。数字は次を意味する:0cX=
作用なしく未処理対照と同様)100%=全破壊 この試験において、例えば製造実施例7.19及び27
による化合物は当該分野の公知の化合物と比べて明らか
にすぐれた有用々種物選択性を示した。
実施例B 発芽後試験 溶 媒:アセト15重1部 乳化剤=フルキルアリールポリグリコールエーテル1重
肴部 活性化合物の適当なり4fE!物を製造するためK。
活性化合物1束量部を上記蓋の溶媒と混合し、上記量の
乳化剤を加え、この濃厚物を水で希釈して所望の濃度に
した。
高さ5〜15cWIの試験植物に、単位面積当シ所望の
活性化合物の特定の量が施用されるように、活性化合物
の調製物を噴霧した。噴霧液の濃度を所望の活性化合物
の特定の量が1ヘクタール当り水2000tとして施用
されるように選定した。
3週間後、植物に対する損傷の程度を未処理対照の発育
と比較して%損傷として評価した。数字は次の意味を表
わす: 0%=作用なしく未処理対照と同様) 100%=全で撲滅 この試験において、当該分野において公知の化金物と比
較して、例えば製造実施例7による化合物は明らかにす
ぐれた活性並びに作物植物に関して明らかKすぐれた選
択性を示した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、R^1は水素を表わし或いは炭素数1〜12の
    アルキルを表わし、 R^2は水素、ニトロ、ニトロソ又はハロゲンを表わし
    或いは基▲数式、化学式、表等があります▼を表わし、
    但し R^5は水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、
    アルキニル、ハロゲノアルキル、アルコキシアルキル又
    はアルキルチオアルキルを表わし、或いは随時置換され
    たシクロアルキルを表わし、或いは随時置換されたアリ
    ールを表わし、或いはアルコキシ又はアルキルチオを表
    わし、或いは随時置換されたアリーロキシを表わし、或
    いは随時置換されたアリールチオを表わし、或いはアル
    キルアミノ又はジアルキルアミノを表わし、或いは随時
    置換されたアリールアミノを表わし、 R^3は水素を表わし、或いは基▲数式、化学式、表等
    があります▼を表わし、或いは基−S(O)_n−R^
    7を表わし、R^4は水素を表わし、或いはアルキルを
    表わし、或いは基▲数式、化学式、表等があります▼を
    表わし、或いは基 −S(O)_n−R^7を表わし、そしてR^3が−S
    O_2−R^7基を表わす場合には塩の形で結合した無
    機又は有機カチオンも表わし、 R^6は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハ
    ロゲノアルキル、アルコキシアルキル又はアルキルチオ
    アルキルを表わし、或いは随時置換されたシクロアルキ
    ルを表わし、或いは随時置換されたアリールを表わし、
    或いはアルコキシ又はアルキルチオを表わし、或いは随
    時置換されたアリーロキシを表わし、或いは随時置換さ
    れたアリールチオを表わし、或いはアルキルアミノ又は
    ジアルキルアミノを表わし、或いは随時置換されたアリ
    ールアミノを表わし、 Xは酸素又は硫黄を表わし、 nは数0、1又は2を表わし、 R^7はアルキル、ハロゲノアルキル又は随時置換され
    たアリールを表わし、そして Pyは置換されたC−結合ピリジルを表わす〕の5−ア
    ミノ−1−ピリジル−ピラゾール。 2、R^1が水素を表わし、或いは炭素数1〜8の直鎖
    又は分岐鎖アルキルを示し、 R^2が水素、ニトロ、ニトロソ、弗素、塩素、臭素又
    はヨウ素を表わし、或いは基▲数式、化学式、表等があ
    ります▼ を表わし、但しR^5が水素、ヒドロキシル又は炭素数
    1〜12の直鎖又は分岐鎖アルキルを表わし、或いはそ
    れぞれ各アルキル部分の炭素数が1〜4及びハロゲノア
    ルキルの場合には同一の又は異なるハロゲン原子数が9
    までの直鎖又は分岐鎖アルケニル、アルキニル、アルコ
    キシアルキル、アルキルチオアルキル、アルコキシ、ア
    ルキルチオ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ又はハ
    ロゲノアルキルを表わし、或いは更に炭素数3〜7を有
    し且つ随時ハロゲン、C_1〜C_4アルキル及びC_
    1〜C_4ハロゲノアルキルを含んでなる群からの同一
    の又は異なる置換基でモノ置換又はポリ置換されていて
    よいシクロアルキルを表わし、或いはそれぞれ随時同一
    の又は異なる置換基でモノ置換又はポリ置換されていて
    よいフェニル、フェノキシ、フェニルチオ又はフェニル
    アミノを表わし、但しこの場合可能なフェニルの置換基
    はハロゲン及びそれぞれ炭素数1〜4の直鎖又は分岐鎖
    アルキル及びアルコキシ及び炭素数1〜4及び同一の又
    は異なるハロゲン原子数1〜9のハロゲノアルキルであ
    り、R^3が水素を表わし、或いは基▲数式、化学式、
    表等があります▼を表わし、或いは基−S(O)_n−
    R^6を表わし、R^4が水素を表わし、或いは基▲数
    式、化学式、表等があります▼を表わし、或いは基−S
    (O)_n−R^6を表わし、或いは炭素数1〜6の直
    鎖又は分岐鎖アルキルを表わし、或いはR^3が基−S
    O_2−R^7を表わす場合には塩の形で結合したアル
    カリ、アルカリ土類金属又は遷移金属イオンの1当量も
    表わし、或いは随時C_1〜C_4アルキル又はフェニ
    ルで置換されたアンモニウムイオンを表わし、但し R^6が水素を表わし、或いは炭素数1〜12の直鎖又
    は分岐鎖アルキルを表わし、或いはそれぞれ炭素数2〜
    4の直鎖又は分岐鎖アルケニル又はアルキニルを表わし
    、或いはそれぞれ各アルキル部分の炭素数が1〜4及び
    ハロゲノアルキルの場合には同一の又は異なるハロゲン
    原子数が1〜9の直鎖又は分岐鎖アルコキシアルキル、
    アルキルチオアルキル、アルコキシ、アルキルチオ、ア
    ルキルアミノ、ジアルキルアミノ又はハロゲノアルキル
    を表わし、或いは更に炭素数3〜7を有し且つ随時ハロ
    ゲン、C_1〜C_4アルキル及びC_1〜C_4ハロ
    ゲノアルキルを含んでなる群からの同一の又は異なる置
    換基によつてモノ置換又はポリ置換されていてよいシク
    ロアルキルを表わし、或いはそれぞれ随時同一の又は異
    なる置換基でモノ置換又はポリ置換されていてよいフェ
    ニル、フェノキシ、フェニルチオ又はフェニルアミノを
    表わし、但し可能なフェニル置換基はハロゲン及びそれ
    ぞれ炭素数1〜4の直鎖又は分岐鎖のアルキル及びアル
    コキシ及び炭素数1〜4及び同一の又は異なるハロゲン
    原子数1〜9のハロゲノアルキルであり、 R^7がそれぞれ炭素数1〜4及び当てはまる場合には
    同一の又は異なるハロゲン原子数1〜9の直鎖又は分岐
    鎖アルキル又はハロゲノアルキルを表わし、或いは随時
    同一の又は異なる置換基でモノ置換又はポリ置換されて
    いてよいフェニルを表わし、但し可能なフェニル置換基
    はハロゲン及びそれぞれ炭素数1〜4の直鎖又は分岐鎖
    アルキル及びアルコキシ及び炭素数1〜4及び同一の又
    は異なるハロゲン原子数1〜9のハロゲノアルキルであ
    り、Xが酸素又は硫黄を表わし、 nが数0、1又は2を表わし、そして Pyがそれぞれ同一の又は異なる置換基でモノ置換又は
    ポリ置換された2−ピリジル、3−ピリジル又は4−ピ
    リジルを表かし、但し可能な置換基はシアノ、ニトロ、
    ハロゲン、それぞれアルキル部分の炭素数が1〜4の直
    鎖又は分岐鎖アルキル、アルコキシ及びアルコキシカル
    ボニルであり、それぞれ炭素数1〜4及び同一の又は異
    なるハロゲン原子数1〜9のハロゲノアルキル及びハロ
    ゲノアルコキシ、及び基−S(O)_m−R^9であり
    、但しR^9がアミノを表わし、或いはそれぞれ各アル
    キル部分の炭素数が1〜4の直鎖又は分岐鎖のアルキル
    、アルキルアミノ又はジアルキルアミノを表わし、或い
    は炭素数1〜4及び同一の又は異なるハロゲン原子数1
    〜9のハロゲノアルキルを表わし、そして mが数0、1又は2を表わす、 特許請求の範囲第1項記載の式( I )の5−アミノ−
    1−ピリジルピラゾール。 3、R^1が水素、メチル、エチル、n−又はi−プロ
    ピル或いはn−、i−、s−又はt−ブチルを表わし、 R^2が水素、ニトロ、ニトロソ、弗素、塩素、臭素、
    又はヨウ素を表わし、或いは基▲数式、化学式、表等が
    あります▼を表わし、但し R^5が水素、ヒドロキシル、メチル、エチル、n−又
    はi−プロピル、n−、i−、s−又はt−ブチル、n
    −又はi−ペンチル、ビニル、アリール、プロパギル、
    ブテニル、メトキシメチル、エトキシメチル、メトキシ
    エチル、エトキシエチル、メチルチオメチル、メトキシ
    、エトキシ、メチルチオ、エチルチオ、メチルアミノ、
    エチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、トリ
    フルオルメチル、トリクロルエチル、ジクロルフルオル
    エチル、ジフルオルクロルエチル、クロルメチル、ヨー
    ドメチル、ブロムメチル、ジクロルメチル、1−クロル
    エチル、2−クロルエチル、2−ブロムエチル、2−ク
    ロルプロピル又はヘプタフルオル−n−プロピルを表わ
    し、或いはそれぞれ随時弗素、塩素、臭素、メチル及び
    トリフルオルメチルを含んでなる群からの同一の又は異
    なる置換基によつてモノ、ジ、トリ又はテトラ置換され
    ていてよいシクロプロピル、シクロペンチル又はシクロ
    ヘキシルを表わし、或いはそれぞれ随時メチル、メトキ
    シ、塩素及びトリフルオルメチルを含んでなる群からの
    同一の又は異なる置換基でモノ、ジ又はトリ置換されて
    いてよいフェニル、フェノキシ、フェニルチオ又はフェ
    ニルアミノを表わし、 R^3が水素を表わし、或いは基▲数式、化学式、表等
    があります▼を表わし、或いは基−S(O)_n−R^
    7を表わし、R^4が水素を表わし、或いは基▲数式、
    化学式、表等があります▼を 表わし、 或いは基−S(O)_n−R^7を表わし、或いはメチ
    ル、エチル、n−又はi−プロピル、又はn−、i−、
    s−又はt−ブチルを表わし、或いはR^3が基−SO
    _2−R^7を表わす場合には塩の形で結合したナトリ
    ウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、バリウム
    、銅、亜鉛、マンガン、スズ、鉄、コバルト又はニッケ
    ルイオンの1当量も表わし、或いは随時メチル、エチル
    、n−及びi−プロピル、n−、i−、s−及びt−ブ
    チル、及びフェニルを含んでなる群からの同一の又は異
    なる置換基によつてモノ、ジ又はトリ置換されていてよ
    いアンモニウムイオンを表わし、但し R^6が水素、メチル、エチル、n−又はi−プロピル
    、n−、i−、s−又はt−ブチル、n−又はi−ペン
    チル、n−又はi−ヘキシル、n−又はi−ヘプチル、
    ビニル、アリール、プロパギル、ブテニル、メトキシメ
    チル、エトキシメチル、メトキシエチル、エトキシエチ
    ル、メチルチオメチル、メトキシ、エトキシ、メチルチ
    オエチルチオ、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチル
    アミノ、ジエチルアミノ、トリフルオルメチル、トリク
    ロルエチル、ジクロルフルオルエチル、ジフルオルクロ
    ルエチル、クロルメチル、ヨードメチル、ブロムメチル
    、ジクロルメチル、1−クロルエチル、2−クロルエチ
    ル、2−ブロムエチル、3−クロルプロピル又はヘプタ
    フルオル−n−プロピルを表わし、或いはそれぞれ随時
    弗素、塩素、臭素、メチル及びトリフルオルメチルを含
    んでなる群からの同一の又は異なる置換基によつてモノ
    、ジ、トリ又はテトラ置換されていてよいシクロプロピ
    ル、シクロペンチル又はシクロヘキシルを表わし、或に
    はそれぞれ随時メチル、メトキシ、塩素及びトリフルオ
    ルメチルを含んでなる群からの同一の又は異なる置換基
    でモノ、ジ又はトリ置換されていてよいフェニル、フェ
    ノキシ、フェニルチオ又はフェニルアミノを表わし、R
    ^7がメチル、エチル、n−又はi−プロピル、n−、
    i−、s−又はt−ブチル、クロロメチル、ジクロルメ
    チル、トリクロルメチル又はトリフルオルメチルを表わ
    し、或いは随時メチル、メトキシ、塩素及びトリフルオ
    ルメチルを含んでなる群からの同一の又は異なる置換基
    でモノ、ジ又はトリ置換されていてよいフェニルを表わ
    し、 Xは酸素又は硫黄を表わし、 nは数0、1又は2を表わし、そして Pyはそれぞれ同一の又は異なる置換基でモノ、ジ、ト
    リ又はテトラ置換された2−ピリジル又は4−ピリジル
    を表わし、但し可能な置換基がシアノ、ニトロ、弗素、
    塩素、臭素、ヨウ素、メチル、エチル、n−及びi−プ
    ロピル、n−、i−、s−及びt−ブチル、メトキシ、
    エトキシ、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、
    トリフルオルメチル、トリクロルメチル、ジクロルフル
    オルメチル、ジフルオルクロルメチル、クロルメチル、
    ジクロルメチル、ジフルオルメチル、ペンタフルオルメ
    チル、テトラフルオルエチル、トリフルオルクロルエチ
    ル、トリフルオルエチル、ジフルオルジクロルエチル、
    トリフルオルソクロルエチル、ペンタクロルエチル、ト
    リフルオルメトキシ、トリクロルメトキシ、ジクロルフ
    ルオルメトキシ、ジフルオルクロルメトキシ、クロルメ
    トキシ、ジクロルメトキシ、ジフルオルメトキシ、ペン
    タフルオルエトキシ、テトラフルオルエトキシ、トリフ
    ルオルクロルエトキシ、トリフルオルエトキシ、ジフル
    オルジクロルエトキシ、トリフルオルソクロルエトキシ
    、ペンタクロルエトキシ及び基−S(O)_m−R^9
    であり、なお R^9がアミノ、メチルアミノ、エチルアミノ、ジメチ
    ルアミノ、ジエチルアミノ、フルオルジクロルメチル、
    ジフルオルメチル、テトラフルオルエチル、トリフルオ
    ルクロルエチル、トリフルオルメチル、メチル又はエチ
    ルであり、そして mが数0、1又は2を表わす、 特許請求の範囲第1項記載の式( I )の5−アミノ−
    1−ピリジル−ピラゾール。 4、式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、R^1は水素を表わし或いは炭素数1〜12の
    アルキルを表わし、 R^2は水素、ニトロ、ニトロソ又はハロゲンを表わし
    或いは基▲数式、化学式、表等があります▼を表わし、
    但し R^5は水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、
    アルキニル、ハロゲノアルキル、アルコキシアルキル又
    はアルキルチオアルキルを表わし、或いは随時置換され
    たシクロアルキルを表わし、或いは随時置換されたアリ
    ールを表わし、或いはアルコキシ又はアルキルチオを表
    わし、或いは随時置換されたアリーロキシを表わし、或
    いは随時置換されたアリールチオを表わし、或いはアル
    キルアミノ又はジアルキルアミノを表わし、或いは随時
    置換されたアリールアミノを表わし、 R^3は水素を表わし、或いは基▲数式、化学式、表等
    があります▼を 表わし、或いは基−S(O)_n−R^7を表わし、R
    ^4は水素を表わし、或いはアルキルを表わし、或いは
    基▲数式、化学式、表等があります▼を表わし、或いは
    基 −S(O)_n−R^7を表わし、そしてR^3が−S
    O_2−R^7基を表わす場合には塩の形で結合した無
    機又は有機カチオンも表わし、 R^6は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ハ
    ロゲノアルキル、アルコキシアルキル又はアルキルチオ
    アルキルを表わし、或いは随時置換されたシクロアルキ
    ルを表わし、或いは随時置換されたアリールを表わし、
    或いはアルコキシ又はアルキルチオを表かし、或いは随
    時置換されたアリーロキシを表わし、或いは随時置換さ
    れたアリールチオを表わし、或いはアルキルアミノ又は
    ジアルキルアミノを表わし、或いは随時置換されたアリ
    ールアミノを表わし、 Xは酸素又は硫黄を表わし、 nは数0、1又は2を表わし、 R^7はアルキル、ハロゲノアルキル又は随時置換され
    たアリールを表わし、そして Pyは置換されたC−結合ピリジルを表わす〕の5−ア
    ミノ−1−ピリジル−ピラゾールを製造するに際して、 a)式(II) Py−NH−NH_2(II) 〔式中、Pyは上述の意味を有する〕 のピリジルヒドラジンを、最初に第1段階において、適
    当ならば希釈剤の存在下に及び適当ならば反応助剤の存
    在下に式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 〔式中、R^1及びR^2は上述の意味を有し、そして Aはハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシ又はジアルキ
    ルアミノを表わす〕 のアクリロニトリル誘導体と反応させて式(IV)▲数式
    、化学式、表等があります▼(IV) 〔式中、R^1、R^2及びPyは上述の意味を有する
    〕 のピリジルヒドラジン誘導体を製造し、そしてこれを第
    2段階において、適当ならば希釈剤の存在下に及び適当
    ならば酸結合剤の存在下に環化させることによつて式(
    I a) ▲数式、化学式、表等があります▼( I a) 〔式中、R^1、R^2及びPyは上述の意味を有する
    〕 の本発明による5−アミノ−1−ピリジル−ピラゾール
    誘導体を製造する、或いは b)式( I r) ▲数式、化学式、表等があります▼( I r) 〔式中、R^1、R^3及びPyは上述の意味を有する
    〕 4−アルコキシカルボニル−5−アミノ−ピラゾールを
    、適当ならば希釈剤の存在下に及び適当ならば触媒の存
    在下に、ピラゾール環の4位におけるエステル基におい
    て加水分解することにより式( I b) ▲数式、化学式、表等があります▼( I b) 〔式中、R^1及びPyは上述の意味を有する〕の本発
    明による5−アミノ−1−ピリジル−ピラゾール誘導体
    を製造する、或いは c)式( I b) ▲数式、化学式、表等があります▼( I b) 〔式中、R^1及びPyは上述の意味を有する〕の5−
    アミノ−1−ピリジル−ピラゾール誘導体を、適当なら
    ば希釈剤の存在下に及び適当ならば触媒の存在下に脱カ
    ルボキシル化することによつて式( I c) ▲数式、化学式、表等があります▼( I c) 〔式中、R^1及びPyは上述の意味を有する〕の5−
    アミノ−1−ピリジル−ピラゾール誘導体を製造する、
    或いは d)式( I s) ▲数式、化学式、表等があります▼( I s) 〔式中、R^1、R^2、R^3及びPyは上述の意味
    を有する〕 の5−アミノ−1−ピリジル−ピラゾールを、適当なら
    ば希釈剤の存在下に及び適当ならば酸結合剤の存在下に
    、(d−α)式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) 〔式中、A^1はハロゲンを表わし、或いは基▲数式、
    化学式、表等があります▼を表わし、そして R^6及びXは上述の意味を有する〕 の化合物と、又は (d−β)式(Va) R^7−S(O)_n−A^2(Va) 〔式中、A^2は水素を表わし、そして R^7及びnは上述の意味を有する〕 の化合物と、又は (d−r)式(Vb) R^8−A^3(Vb) 〔式中、R^8はアルキルを表わし、そしてA^3はハ
    ロゲン、p−トルエンスルホニロキシ又はアルコキシス
    ルホニロキシを表わす〕の化合物と、 反応させることによつて、式( I d) ▲数式、化学式、表等があります▼( I d) 〔式中、R^4^−^1はアルキルを表わし、或いは基
    ▲数式、化学式、表等があります▼を表わし、或いは基
    −S(O)_n−R^7を表わし、そして R^1、R^2、R^3、R^6、R^7、X及びnは
    上述の意味を有する〕 の本発明による5−アミノ−1−ピリジル−ピラゾール
    誘導体を製造する、 e)式( I t) ▲数式、化学式、表等があります▼( I t) 〔式中、R^1、R^3、R^4及びPyは上述の意味
    を有する〕 の5−アミノ−1−ピリジル−ピラゾール誘導体を、適
    当ならば希釈剤の存在下に及び適当ならば触媒又は反応
    助剤の存在下に、4位において式(VI) R^2^−^1−A^4(VI) 〔式中、A^4は電子吸引性の解離基を表わし、そして R^2^−^1はハロゲン、ニトロ、ニトロソ、ホルミ
    ル、アルカノイル又はアロイルを表わす〕の親電子剤で
    置換することによつて式( I e)▲数式、化学式、表
    等があります▼( I e) 〔式中、R^1、R^3、R^4、R^2−^1及びP
    yは上述の意味を有する〕 の5−アミノ−1−ピリジル−ピラゾール誘導体を製造
    する、或いは f)式( I u) ▲数式、化学式、表等があります▼( I u) 〔式中、R^2^−^2はハロゲン、ニトロ又はニトロ
    ソを表わし、 R^4^−^2は水素又はアルキルを表わし、そしてR
    ^1、R^6及びPyは上述の意味を有する〕の5−ア
    シルアミノ−1−ピリジル−ピラゾールを、適当ならば
    希釈剤の存在下に及び適当ならば触媒の存在下に、ピラ
    ゾール環の5位のアミノ基において脱アシル化すること
    によつて式( I f)▲数式、化学式、表等があります
    ▼( I f) 〔式中、R^1、R^2^−^2、R^4^−^1及び
    Pyは上述の意味を有する〕 の5−アミノ−1−ピリジル−ピラゾールを製造する、
    或いは g)式( I v) ▲数式、化学式、表等があります▼( I v) 〔式中、R^1、R^7及びPyは上述の意味を有する
    〕の5−ビス−スルホニルアミノ−ピラゾールを、適当
    ならば希釈剤の存在下に塩基で開裂させることによつて
    式( I g) ▲数式、化学式、表等があります▼( I g) 〔式中、R^1、R^7及びPyは上述の意味を有する
    〕 の本発明による5−アミノ−1−ピリジル−ピラゾール
    誘導体を製造する、或いは h)式( I s) ▲数式、化学式、表等があります▼( I s) 〔式中、R^1、R^2、R^3及びPyは上述の意味
    を有する〕 の5−アミノ−1−ピリジル−ピラゾールを、適当なら
    ば希釈剤の存在下に及び適当ならば酸結合剤の存在下に
    、式(VII) R^4^−^3−N=C=X(VII) 〔式中、R^4^−^3はアルキルを表わし、或いは随
    時置換されたアリールを表わし、そして Xは上述の意味を有する〕 のイソ(チオ)シアネートと反応させることによつて式
    ( I h) ▲数式、化学式、表等があります▼( I h) 〔式中、R^1、R^2、R^3、R^4^−^3、X
    及びPyは上述の意味を有する〕 の本発明による5−アミノ−1−ピリジル−ピラゾール
    誘導体を製造する、或いは i)式(VIII) ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) 〔式中、Yはハロゲンを表わし、そして R^1、R^2及びPyは上述の意味を有する〕の5−
    ハロゲノ−ピラゾールを、適当ならば希釈剤の存在下に
    及び適当ならば酸結合剤の存在下に、式(IX) ▲数式、化学式、表等があります▼(IX) 〔式中、R^4^−^4アルキルを表わし、そしてR^
    3^−^1はハロゲン又はアルキルを表わす〕のアミン
    と反応させることによつて式( I i)▲数式、化学式
    、表等があります▼( I i) 〔式中、R^1、R^2、R^3^−^1、R^4^−
    ^4及びPyは上述の意味を有する〕 の本発明による5−アミノ−1−ピリジル−ピラゾール
    を製造する、或いは k)式( I w) ▲数式、化学式、表等があります▼( I w) 〔式中、R^3^−^1は水素を表わし、或いは基▲数
    式、化学式、表等があります▼を表わし、 Arは随時置換されたアリールを表わし、そして R^1、R^2及びPyは上述の意味を有する〕の(ビ
    ス)カーパメートを、適当ならば希釈剤の存在下に及び
    適当ならば塩基性触媒の存在下に、式(X) R^6^−^1−H(X) 〔式中、R^6^−^1はアルコキシ又はアルキルチオ
    を表わし、或いは随時置換されたアリーロキシを表わし
    、或いは随時置換されたアリールチオを表わし、或いは
    アルキルアミノ又はジアルキルアミノを表わし、或いは
    随時置換されたアリールアミノを表わす〕 の化合物と反応させることによつて式( I k)▲数式
    、化学式、表等があります▼( I k) 〔式中、R^1、R^2、R^6^−^1及びPyは上
    述の意味を表わす〕 の本発明による5−アミノ−1−ピリジル−ピラゾール
    を製造する、或いは l)適当ならば希釈剤の存在下に式(X I )M^■−
    G^■(X I ) 〔式中、M^■は無機又は有機カチオンの1当量を表わ
    し、そして G^■は適当な対アニオンの1当量を表わす〕を用いて
    、又は1級、2級又は3級アミンを用いてスルホンアミ
    ド基の窒素において塩を生成することによつて式( I
    x) ▲数式、化学式、表等があります▼( I x) 〔式中、R^1、R^2、R^7及びPyは上述の意味
    を有する〕 の本発明による5−スルホンアミド−ピラゾール誘導体
    の塩を製造する、 ことからなる該式( I )の5−アミノ−1−ピリジル
    −ピラゾールの製造法。 5、特許請求の範囲第1〜4項記載の式( I )の5−
    アミノ−1−ピリジル−ピラゾールを少くとも1種含有
    する除草剤。 6、特許請求の範囲第1〜4項記載の式( I )の5−
    アミノ−1−ピリジル−ピラゾールを雑草及び/又はそ
    の環境に作用させる雑草の防除法。 7、特許請求の範囲第1〜4項記載の式( I )の5−
    アミノ−1−ピリジル−ピラゾールを雑草の防除に使用
    すること。 8、特許請求の範囲第1〜4項記載の式( I )の5−
    アミノ−1−ピリジル−ピラゾールを伸展剤及び/又は
    表面活性剤と混合する除草剤の製造法。 9、式(VIIIa) ▲数式、化学式、表等があります▼(VIIIa) 〔式中、R^1^−^1は水素を表わし、或いは炭素数
    1〜12のアルキルを表わし、 R^2^−^3は水素、ニトロ、ニトロソ又はハロゲン
    を表わし、或いは基▲数式、化学式、表等があります▼
    を表わし、但 し R^5は水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、
    アルキニル、ハロゲノアルキル、アルコキシアルキル又
    はアルキルチオアルキルを表わし、或いは随時置換され
    たシクロアルキルを表わし、或いは随時置換されたアリ
    ールを表わし、或いはアルコキシ又はアルキルチオを表
    わし、或いは随時置換されたアリーロキシを表わし、或
    いは随時置換されたアリールチオを表わし、或いはアル
    キルアミノ又はジアルキルアミノを表わし、或いは随時
    置換されたアリールアミノを表わし、 Y^1はハロゲンを表わし、そして Py^1は置換されたC結合ピリジルを表わし、但し同
    時にR^1^−^1がメチルを表わし、R^2^−^3
    は水素を表わし、且つY^1が塩素を表わす時、Py^
    1は5−ニトロ−2−ピリジル基を表わさない〕 の5−ハロゲノピラゾール。 10、式(VIIIa) ▲数式、化学式、表等があります▼(VIIIa) 〔式中、R^1^−^1は水素を表わし、或いは炭素数
    1〜12のアルキルを表わし、 R^2^−^3は水素、ニトロ、ニトロソ又はハロゲン
    を表わし、或いは基▲数式、化学式、表等があります▼
    を表わし、但 し R^5は水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、
    アルキニル、ハロゲノアルキル、アルコキシアルキル又
    はアルキルチオアルキルを表わし、或いは随時置換され
    たシクロアルキルを表わし、或いはアルコキシ又はアル
    キルチオを表わし、或いは随時置換されたアリーロキシ
    を表わし、或いは随時置換されたアリールチオを表わし
    、或いはアルキルアミノ又はジアルキルアミノを表わし
    、或いは随時置換されたアリールアミノを表わし、 Y^1はハロゲンを表わし、そして Py^1は置換されたC結合ピリジルを表わし、但し同
    時にR^1^−^1がメチルを表わし、R^2^−^3
    は水素を表わし、且つY^1が塩素を表わす時、Py^
    1は5−ニトロ−2−ピリジル基を表わさない〕 の5−ハロゲノピラゾールを製造するに際して、a)式
    (XIV) ▲数式、化学式、表等があります▼(XIV) 〔式中、R^1^−^1は上述の意味を有し、そしてR
    ^1^0及びR^1^1はそれぞれ互いに独立にアルキ
    ル、特にメチル又はエチルを表わす〕 のアルコキシメチレン−マロン酸エステルを、最初に第
    1段階において、適当ならば希釈剤の存在下に式(IIa
    ) Py^1−NH−NH_2(IIa) 〔式中、Py^1は上述の意味を有する〕 のピリジルヒドラジンと10〜80℃の温度で反応させ
    、このようにして得た式(XV) ▲数式、化学式、表等があります▼(XV) 〔式中、R^1^−^1、R^1^0及びPy^1は上
    述の意味を有する〕 のピラゾールカルボン酸エステルを、第2段階において
    、適当ならば希釈剤の存在下に及び適当ならば塩基の存
    在下に30〜70℃の温度で脱カルボキシル化して式(
    XVI) ▲数式、化学式、表等があります▼(XVI) 〔式中、R^1^−^1及びPy^1は上述の意味を有
    する〕 のピラゾリノンを製造し、そしてこれを第3段階におい
    てハロゲン化剤と反応させ、このようにして得た式(V
    IIIb) ▲数式、化学式、表等があります▼(VIIIb) 〔式中、R^1^−^1、Y^1及びPy^1は上述の
    意味を有する〕 の5−ハロゲノ−ピラゾールを、適当ならば第4段階に
    おいて、適当ならば希釈剤の存在下に及び適当ならば触
    媒又は反応助剤の存在下に式(VI)R^2^−^1−A
    ^4(VI) 〔式中、R^2^−^1はハロゲン、ニトロソ、ニトロ
    、ホルミル、アルカノイル又はアロイルを表わし、そし
    て A^4は電子吸引性の解離基を表わす〕 の親電子剤で4位において置換する、或いはb)式(
    I a−1) ▲数式、化学式、表等があります▼( I a−1) の5−アミノ−1−ピリジル−ピラゾールをジアゾ化剤
    の存在下にハロホルム化合物と反応させる、該式(VII
    Ia)の5−ハロゲノ−ピラゾールの製造法。
JP61130409A 1985-06-07 1986-06-06 5−アミノ−1−ピリジル−ピラゾ−ル類 Pending JPS61282376A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3520330.7 1985-06-07
DE19853520330 DE3520330A1 (de) 1985-06-07 1985-06-07 5-amino-1-pyridyl-pyrazole

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61282376A true JPS61282376A (ja) 1986-12-12

Family

ID=6272606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61130409A Pending JPS61282376A (ja) 1985-06-07 1986-06-06 5−アミノ−1−ピリジル−ピラゾ−ル類

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4772312A (ja)
EP (1) EP0207285A1 (ja)
JP (1) JPS61282376A (ja)
AU (1) AU583625B2 (ja)
BR (1) BR8602640A (ja)
DD (1) DD247372A5 (ja)
DE (1) DE3520330A1 (ja)
DK (1) DK266786A (ja)
ES (8) ES8801244A1 (ja)
GR (1) GR861477B (ja)
HU (1) HUT41765A (ja)
IL (1) IL79030A0 (ja)
ZA (1) ZA864236B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003062207A1 (fr) * 2002-01-24 2003-07-31 Ube Industries, Ltd. Processus de production de compose 5-amino-4-nitrosopyrazole 3-non substitue et de compose 2-hydroxyimino-3-oxopropionitrile, 3-hydrazono-2-hydroxyiminopropionitrile et processus de production de ces composes
JP2007506741A (ja) * 2003-09-23 2007-03-22 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 向代謝性グルタミン酸受容体のピラゾール系調節剤
WO2019194220A1 (ja) * 2018-04-06 2019-10-10 日本曹達株式会社 (ヘテロ)アリールスルホンアミド化合物および有害生物防除剤

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3539844A1 (de) 1985-11-09 1987-05-14 Bayer Ag Substituierte 5-amino-1-aryl-pyrazole
DE3543035A1 (de) * 1985-12-05 1987-06-11 Bayer Ag 5-fluoracylamino-4-nitro-1-aryl-pyrazole
DE3543034A1 (de) * 1985-12-05 1987-06-11 Bayer Ag 5-perfluoracylamino-4-nitro-1-aryl-pyrazol-salze
DE3618717A1 (de) * 1986-06-04 1987-12-10 Bayer Ag 5- acylamino-pyrazol-derivate
DE3637710A1 (de) * 1986-11-05 1988-05-11 Bayer Ag 5-acylamino-pyrazol-derivate
DE3928605A1 (de) * 1989-08-30 1991-03-07 Bayer Ag Substituierte sulfonylaminoazole
NO179282C (no) * 1991-01-18 1996-09-11 Rhone Poulenc Agrochimie Nye 1-(2-pyridyl)pyrazolforbindelser til kontroll av skadeinsekter
US5236938A (en) * 1991-04-30 1993-08-17 Rhone-Poulenc Inc. Pesticidal 1-aryl-5-(substituted alkylideneimino)pyrazoles
US5360910A (en) * 1991-04-30 1994-11-01 Rhone-Poulenc Ag Company Pesticidal 1-aryl-5-(substituted alkylideneimino)pyrazoles
US5167691A (en) * 1991-10-03 1992-12-01 Fmc Corporation Herbicidal 5-amino-1-phenyl pyrazole compounds
US5262382A (en) * 1991-10-03 1993-11-16 Fmc Corporation Herbicidal 1-pyridylpyrazole compounds
IL116507A (en) * 1991-11-13 1997-08-14 Schering Ag Pyrazole derivatives
US5198014A (en) * 1991-11-20 1993-03-30 Fmc Corporation Herbicidal beta-pyrazolylacrylic acid compound
US5556873A (en) * 1993-02-24 1996-09-17 Rhone-Poulenc Inc. Pesticidal 1-aryl-5-(substituted alkyl (thio) amido)pyrazoles
DE4414333A1 (de) * 1994-04-25 1995-10-26 Bayer Ag Substituierte Pyridylpyrazole
DE19530605A1 (de) * 1995-08-21 1997-02-27 Basf Ag Substituierte Trifluormethylpyridine
DE19530606A1 (de) * 1995-08-21 1997-02-27 Basf Ag 1-(Pyridyl)-pyrazole
US5817688A (en) * 1995-12-19 1998-10-06 Rhone-Poulenc Inc. Pesticidal 1-arylpyrazole derivatives
US5922885A (en) 1995-12-19 1999-07-13 Rhone-Poulenc Inc. Pesticidal 1-arylpyrazole derivatives
SE517612C2 (sv) * 1995-12-20 2002-06-25 Rhone Poulenc Agrochimie Användning av 5-amino-4-etylsulfinyl-1-arylpyrazol föreningar som pesticider
GB0016787D0 (en) 2000-07-07 2000-08-30 Pfizer Ltd Compounds useful in therapy
TWI579274B (zh) 2012-04-20 2017-04-21 龍馬躍公司 製備1-芳基-5-烷基吡唑化合物的改良方法
CN116264894B (zh) * 2021-12-17 2024-07-09 湖南化工研究院有限公司 1-吡啶基吡唑酰胺类化合物的制剂及应用

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB893755A (en) * 1958-06-25 1962-04-11 Ciba Ltd New pyrazoles and process for their manufacture
PH19305A (en) * 1980-02-26 1986-03-12 May & Baker Ltd N-phenylpyrazole derivatives
DE3129429A1 (de) * 1981-07-25 1983-02-10 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen 5-amino-1-phenyl-pyrazol-4-carbonsaeurederivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekaempfung unerwuenschten pflanzenwuchses
US4622330A (en) * 1982-12-20 1986-11-11 Merck & Co., Inc. Antiprotozoal 3-amino or substituted amino pyrazoles
GB2136427B (en) * 1983-03-09 1986-07-09 May & Baker Ltd Herbicidal n-pyridylpyrazole derivatives
US4620865A (en) * 1983-11-07 1986-11-04 Eli Lilly And Company Herbicidal and algicidal 1,5-disubstituted-1H-pyrazole-4-carboxamides
IL73418A (en) * 1983-11-07 1988-02-29 Lilly Co Eli 5-cyano-1h-pyrazole-4-(thio)carboxamide derivatives,their preparation and herbicidal compositions containing them
DE3602728A1 (de) * 1985-05-17 1986-11-20 Bayer Ag, 51373 Leverkusen Schaedlingsbekaempfungsmittel auf basis von pyrazolderivaten
DE3529829A1 (de) * 1985-08-21 1987-02-26 Bayer Ag 1-arylpyrazole

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003062207A1 (fr) * 2002-01-24 2003-07-31 Ube Industries, Ltd. Processus de production de compose 5-amino-4-nitrosopyrazole 3-non substitue et de compose 2-hydroxyimino-3-oxopropionitrile, 3-hydrazono-2-hydroxyiminopropionitrile et processus de production de ces composes
US7256304B2 (en) 2002-01-24 2007-08-14 Ube Industries, Ltd. Process for producing 3-unsubstituted 5-amino-4-nitrosopyrazole compound, and 2-hydroxyimino-3-oxopropionitrile, 3-hydrazono-2-hydroxyiminopropionitrile compound, and processes for producing these
JP2007506741A (ja) * 2003-09-23 2007-03-22 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 向代謝性グルタミン酸受容体のピラゾール系調節剤
WO2019194220A1 (ja) * 2018-04-06 2019-10-10 日本曹達株式会社 (ヘテロ)アリールスルホンアミド化合物および有害生物防除剤

Also Published As

Publication number Publication date
DE3520330A1 (de) 1986-12-11
ES557546A0 (es) 1988-02-16
ES557544A0 (es) 1988-03-01
GR861477B (en) 1986-10-07
AU583625B2 (en) 1989-05-04
ES557542A0 (es) 1988-03-01
EP0207285A1 (de) 1987-01-07
ES8801816A1 (es) 1988-02-16
ES8802041A1 (es) 1988-03-16
ES8802511A1 (es) 1988-07-01
ES8801817A1 (es) 1988-02-16
BR8602640A (pt) 1987-02-03
DK266786A (da) 1986-12-08
AU5840486A (en) 1986-12-11
ES8801818A1 (es) 1988-02-16
DD247372A5 (de) 1987-07-08
DK266786D0 (da) 1986-06-06
ES8801914A1 (es) 1988-03-01
ES8801244A1 (es) 1987-12-16
ES557543A0 (es) 1988-03-16
ES557541A0 (es) 1988-02-16
ES555817A0 (es) 1987-12-16
ES557547A0 (es) 1988-07-01
ZA864236B (en) 1988-04-27
US4772312A (en) 1988-09-20
HUT41765A (en) 1987-05-28
IL79030A0 (en) 1986-09-30
ES8801913A1 (es) 1988-03-01
ES557545A0 (es) 1988-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61282376A (ja) 5−アミノ−1−ピリジル−ピラゾ−ル類
KR910000043B1 (ko) 치환된 5-아미노-1-페닐-파라졸의 제조방법
JPS61286379A (ja) 5−アミノ−4−ヘテロサイクリル−1−ピリジル−ピラゾ−ル類
JPS62286969A (ja) 5−アシルアミノ−ピラゾ−ル誘導体
KR900007179B1 (ko) 치환된 5-아실아미노-1-페닐피라졸의 제조방법
US4787930A (en) 5-amino-1-phenyl-pyrazole herbicides and plant growth regulators
JPS6117565A (ja) 5‐アミノ‐4‐複素環‐1‐フエニルピラゾール
JPH024779A (ja) 5―アミノ―1―フエニルピラゾール類
JPH01275572A (ja) 置換されたトリアゾール
JPS62108865A (ja) 1−アリ−ル−4−ニトロピラゾ−ル
JPS62226979A (ja) 5−アシルアミノ−ピラゾ−ル誘導体
DE4037003A1 (de) Substituierte azine
JPS61286378A (ja) 5−アミノ−4−シアノ−1−ピリジル−ピラゾ−ル類
US4747867A (en) 1-aryl-4-cyano-5-halogenopyrazoles, composition containing them, and herbicidal method of using them
US4451282A (en) Herbicidally active novel hetero-substituted pyrid-4-one derivatives
US4808209A (en) 5-Fluoroacylamino-4-nitro-1-aryl-pyrazoles
JPH08502736A (ja) 除草性ピコリンアミド誘導体
JPS6136267A (ja) 置換された5‐アミノ‐1‐フエニルピラゾール
JPS62114995A (ja) 置換された5−アミノ−1−アリ−ル−ピラゾ−ル類
US4685956A (en) 1-aryl-5-hydrazino-pyrazoles, compositions containing them, and herbicidal method of using them
JPS63130586A (ja) 5‐アシルアミノ‐ピラゾール誘導体
JPS62164670A (ja) 1−アリ−ルピラゾ−ル
JPH0566955B2 (ja)
JPS61286380A (ja) 1−アリ−ル−4−ヘテロサイクリル−ピラゾ−ル類
US4806144A (en) 5-Sulphonamido-1-aryl-pyrazoles