JPS61281031A - ガラス容器の製造方法 - Google Patents

ガラス容器の製造方法

Info

Publication number
JPS61281031A
JPS61281031A JP10638485A JP10638485A JPS61281031A JP S61281031 A JPS61281031 A JP S61281031A JP 10638485 A JP10638485 A JP 10638485A JP 10638485 A JP10638485 A JP 10638485A JP S61281031 A JPS61281031 A JP S61281031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
mold
plate
molds
glass container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10638485A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Inamoto
稲本 信一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP10638485A priority Critical patent/JPS61281031A/ja
Publication of JPS61281031A publication Critical patent/JPS61281031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/02Re-forming glass sheets
    • C03B23/023Re-forming glass sheets by bending
    • C03B23/03Re-forming glass sheets by bending by press-bending between shaping moulds
    • C03B23/0302Re-forming glass sheets by bending by press-bending between shaping moulds between opposing full-face shaping moulds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/02Re-forming glass sheets
    • C03B23/023Re-forming glass sheets by bending
    • C03B23/035Re-forming glass sheets by bending using a gas cushion or by changing gas pressure, e.g. by applying vacuum or blowing for supporting the glass while bending

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ピ)産業上の利用分野 本発明は、平面型螢光灯に用いて好適な平面型電子管に
おけるガラス容器の製造方法に関する。
−)従来の技術 従来、液晶TVのバックライトとして用いられる平面型
螢光灯や螢光表示管等の平面型電子管は第2図に示す如
く、平板状の第1ガラス基板は)と、平板部(2λ)、
鍔部(2b)及びこの両者を結合する側壁部(2C)を
有する皿状の第2ガラス基板(2)とで構成され、前記
第1ガラス基板(1)の周縁部と前記第2ガラス基板(
2)の鍔部(2b)とをブリットガラス(3)にて接合
し、両者を密閉している。
この様な構造は例えば特開昭56−35358号公報に
記載されている。
ところで、上述の平面型電子管の第2ガラス基板の成型
は従来、f43図仔)Iこ示す如く、溶解ガラス塊(4
)を雄型(5)と雌型(61との隙間に介在せしめ、こ
れを同図Ip)の如くプレスして第2ガラス基板(2)
を成型するプレス法や、第4図に示す如く、軟化温度(
約700℃)に達した板ガラス(7)を雌型(6)に載
置し、雄型(5)をプレスするホットプレス法等により
行なわれていた。
しかしながら上述の方法に依れば、軟化温度以上の第2
ガラス基板の表面と金型とが接触するため、前記金型表
面の微細な模様いわゆる梨地模様が前記第2ガラス基板
表面に転写されることになり、平板部(2a)の光透過
性が損われてしまう惧れがあった。このため、従来では
表面精度の極めて高い金型を用いるか、或いは成型後に
研磨工程を必要としていた。
e→ 発明が解決しようとする問題点 本発明は上述の点に鑑み為されたものであり、皿状のガ
ラス基板の少なくとも平板部に金型表面の模様が転写さ
れることがないガラス容器の製造方法を提供するもので
ある。
に)問題点を解決するための手段 本発明は、皿状ガラス容器の出発材料である平板状ガラ
スを略軟化心温度まで加熱した後、前記平板状ガラスの
うち少なくとも後に平板部となる部分と成型金型とを非
接触r=”E保ちつつ前記平板状ガラスを加圧成型する
(ホ)作用 上述の手段により平板状ガラスは後に平板部となる部分
には金型が当接せずに皿状に成型される。
(へ)実施例 以下、図面に従い本発明の一実施例を説明する。
第1図(イ)−)は本実施例における基板ガラスの製造
工程を示す図である。
同図において、(81(91は出発材料となる板ガラス
(7)の端部を上下から挾持する一対の挾持金型、α0
)はその下面に一対の突部(10a)(10a)、凹所
(10b)及び一対のノズル(10c)(10c)が形
成された雄型、(11)はその上面が平坦で一対のノズ
ル(11り(111)が形成された雌型であり、この両
型は上下方向に所定の間隙を保持したまま上下動可能と
なっている。
次に本実施例における製造方法を説明する。
■ 第1工程 予め、鏡面加工された板ガラス(7)の端部を一対の挟
持金型(8)(91間に挾持せしめる(第1図(イ))
この状態では前記板ガラス(7)は雄型αω及び雌型(
11)とは非接触となっている。
■ 第2工程 雄型a■及び雌型(Illの各一対のノズル(IOC)
(10C)及び(11m)(11a)により、熱圧気を
矢印の如く巡環せしめ、板ガラス(7)を軟化温度(約
700℃)程度に加熱する(第1図イ))。
■ 第3工程 挾持金型(8)(91に対して雄型叫及び雌型αυが所
定の間隙を保持したまま下降する。すると、雄型α■の
一対の突部(10a)(10a)が板ガラス(7)を押
圧して変形せしめ、第1図(01の如(、鍔部(2b)
、平板部(22k)及び側壁部(2C)が形成される。
尚、この工程中は、前記各ノズルからの熱圧気は第1図
(イ)の如く巡環せず同図jc1)の如く平板部(2λ
)の左右均等に熱圧気が吹き付けられる様に制御される
。これによって軟化状態にある平板部(22)が下方へ
垂れ下がるのを防止する。
■ 第4工程 第1図(ロ)の如く$2ガラス基板(2)が成型された
後、熱圧気の温度を除々に下げ、ガラスの歪点(約50
0℃)以下になった後、上方の挾持金型(8)及び雄型
α■を上昇せしめると共にこのガラス成型品を下方の挾
持金型(9)から離脱して常温まで除冷する。
上述の工程により成型されたガラス容器は、少な(とも
その平板部には金型模様が転写されず鏡面状態が保持さ
れている。
(ト)発明の効果 上述の如く本発明に依れば皿状のガラス基板を成型する
際に平板部には金型が当接しないため金型の表面模様が
転写されることがなく、従来の如く表面精度の極めて高
い金型や成型後の研磨工程を必要とせず番こ表面精度の
高いガラス容器が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)(ロ)は本発明の一実施例におけるガラス
容器の製造方法を示す図、第2図は平面型電子管の側断
面図、第3図(イ)(ロ)及び第4図は従来のガラス容
器の製造方法を示す図である。 (1)・・・第1ガラス基板、(2)・・・第2ガラス
基板、(2a )−’−平板部、(2b)−・・鍔部、
(2C)−・・側壁部、(8)(9) ・・・挾持金型
、QO)−・・雄型、(10a)(10り −・・突部
、(10b)−・・凹所、(10C)(10c)・・・
ノズル、αD・・・雌型、(111)(11り ・・・
ノズル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)平板部、鍔部及び両者を結合する側壁部とからな
    る皿状のガラス容器の製造方法において、前記ガラス容
    器の出発材料である平板状ガラスを軟化温度以上に加熱
    した後、前記平板状ガラスのうち少なくとも後に平板部
    となる部分と成型金型とを非接触に保ちつつ前記平板状
    ガラスを加圧成型して前記皿状のガラス容器を得ること
    を特徴とするガラス容器の製造方法。
JP10638485A 1985-05-17 1985-05-17 ガラス容器の製造方法 Pending JPS61281031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10638485A JPS61281031A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 ガラス容器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10638485A JPS61281031A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 ガラス容器の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61281031A true JPS61281031A (ja) 1986-12-11

Family

ID=14432208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10638485A Pending JPS61281031A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 ガラス容器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61281031A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62202446A (ja) * 1986-02-28 1987-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置用真空容器
WO2017095767A1 (en) * 2015-11-30 2017-06-08 Corning Incorporated Method and system for making articles from preformed materials

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62202446A (ja) * 1986-02-28 1987-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置用真空容器
WO2017095767A1 (en) * 2015-11-30 2017-06-08 Corning Incorporated Method and system for making articles from preformed materials
US20180370839A1 (en) * 2015-11-30 2018-12-27 Corning Incorporated Method and system for making articles from preformed materials

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20180074780A (ko) 3d 성형된 유리-기반 제품과, 그를 성형하기 위한 방법 및 장치
MXPA01008677A (es) Metodo de fabricacion y aparato para producto de moldeo de poliimida de tipo abierto, asi como substrato reflector para utilizar en equipo de iluminacion.
JP2565974B2 (ja) ガラス製品の成形方法
JPH03336B2 (ja)
JPS61281031A (ja) ガラス容器の製造方法
JPS61281032A (ja) ガラス容器の製造方法
US2105174A (en) Method of manufacturing multipart glass articles
JP2718452B2 (ja) ガラス光学素子の成形方法
JP2621956B2 (ja) 光学素子の成形方法
JPS6374926A (ja) 光学ガラス部品の成形方法
JPH05178625A (ja) ガラスレンズの成形方法
JPH0649581B2 (ja) 平滑面を有するガラス製品の成形方法
US20020116950A1 (en) Heated ceramic female mold
JP3869231B2 (ja) プレス成形装置及び光学素子の製造方法
JP2723139B2 (ja) 光学素子の成形方法及び成形装置
JP4054609B2 (ja) ガラスの成形型及び成形方法
JP3821501B2 (ja) 石英ガラス物品の製造方法
JP3187902B2 (ja) ガラス光学素子の成形方法
JPH06279038A (ja) ガラス成形用金型
JP2746425B2 (ja) 光学素子の成形方法及び装置
JPS6385020A (ja) 平滑面を有するガラス製品の成形方法
JPH0543262A (ja) 光学素子成形用素材の製造方法
JPS6259539A (ja) 光学素子の加圧成形における加熱方法
JPH02172831A (ja) 光学ガラス部品の成形方法
JPH01122932A (ja) 平滑面を有する深絞りガラス製品の成形方法