JPS61268777A - 感圧性接着剤組成物 - Google Patents

感圧性接着剤組成物

Info

Publication number
JPS61268777A
JPS61268777A JP11085085A JP11085085A JPS61268777A JP S61268777 A JPS61268777 A JP S61268777A JP 11085085 A JP11085085 A JP 11085085A JP 11085085 A JP11085085 A JP 11085085A JP S61268777 A JPS61268777 A JP S61268777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block copolymer
elastomer
block
weight
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11085085A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Miki
三木 祥男
Yasuo Hirayama
泰生 平山
Yoshihiro Nanzaki
南崎 喜博
Takayuki Yamamoto
孝幸 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11085085A priority Critical patent/JPS61268777A/ja
Publication of JPS61268777A publication Critical patent/JPS61268777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は包装用接着テープ、塗装マスキング用接着テ
ープ、接着ラベルなどの接着性物品用として有用な粗面
接着性にすぐれる感圧性接着剤組成物に関し、特に非エ
ラストマーブロックと共役ジエン化合物を構成モノマー
とするエラストマーブロックとからなるブロック共重合
体をベースポリマーとする上記接着剤組成物に関する。
〔従来の技術〕
従来、包装用接着テープ、塗装マスキング用接着テープ
、接着ラベルの如く、被着体に対し軽(圧着する程度で
接着することが要求される接着用途にあっては、ベース
ポリマーとして天然ゴムに代表されるようなゴム質ポリ
マーを用いた接着剤組成物が汎用されている。しかるに
、この種の接着剤組成物は、ゴム質ポリマーが20万以
上の高分子量であるかまたは架橋されたものであるため
、一般に有機溶剤溶液タイプとして取り扱われており、
この場合テープ、ラベルなどの製造時に有機溶剤を揮散
させる必要があることから、作業者の健康を害したり、
火災を招く危険性があるなどの問題があった。
そこで、近年、かかる問題を解決するための接着剤組成
物として、有機溶剤を全くもしくはほとんど用いない熱
溶融型ないし高濃度型の感圧性接着剤組成物が注目され
始め、これに適した接着性・ポリマーとしてA−B−A
型のブロック共重合体、たとえばスチレン−イソプレン
−スチレン型ブロック共重合体、スチレン−ブタジェン
−スチレン型ブロック共重合体などが用いられるように
なった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかるに、上記の如きブロック共重合体をベースポリマ
ーとした感圧性接着剤組成物は、すぐれたクリープ特性
を示すなどの利点がある反面、イ)段ボール紙や合板の
如き表面が粗面である被着体面に対する接着性能が不充
分で、これらの被着体面に接着性物品を貼り付けて長期
間放置してお(と、接着性物品自体の収縮や物品に加わ
る外力などにより、物品が被着面から徐々に剥がれてく
る、口)貼り付けた接着性物品に外部から衝撃を加える
と、これを吸収緩和する能力に欠けるために簡単に剥が
れる、などの問題があった。
これらの問題は、実用上、たとえばイ)の場合接着性物
品の品質上の信頼を著しく低下させるし、また口)の場
合においては接着テープなどの接着性物品の代表的用途
のひとつである段ボール箱の封緘に用いると運送途中で
予期せずに開封される、といった重大な欠点を招くこと
になる。
そこで、このようなブロック共重合体をベースポリマー
とする接着剤組成物の欠点を解消するために、ブロック
共重合体として互いに特性の異なる二種以上のものを組
み合わせ使用したり、添加剤成分に工夫をこらすなどの
種々の改良手段が提案されているが、前述の問題点を克
服するに充分な成果は未だ得られておらず、特に軽圧着
下での粗面接着性に著しく劣°るという問題点はほとん
ど解決されていないのが実情である。
したがって、この発明は、上記の問題点を解消して、ブ
ロック共重合体をベースポリマーとする接着剤組成物に
おいて、段ボール紙や合板などの粗面に対して軽圧着下
で良好に接着し、かつ外部衝撃を吸収緩和する能力をも
有し、もって従来のこの種組成物に比し格段にすぐれた
粗面接着性を示す感圧性接着剤組成物を提供することを
目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明者らは、上記の目的を達成するために鋭意検討
した結果、まず従来のA−B−A型ブロック共重合体は
ポリスチレンからなる非エラストマーブロック同志が分
子的に凝集し、一種の物理架橋と称される擬似架橋構造
をとるため、これに粘着性付与樹脂や軟化剤などを加え
てブレンドしたときでも強靭な接着塗膜を形成し、その
結果としてすぐれたクリープ特性を示すという利点が得
られるが、逆に上記性質が粗面の凹凸への浸透を阻害し
、これが粗面接着性の低下の大きな原因となっているも
のであることを知った。
すなわち、強靭な塗膜性は軽微な圧着下での粗面の凹凸
への密着性を悪くし、また強圧によって凹凸表面に強く
密着させたとしてもこれを数日間放置しておくと温湿度
の変化などからテープ支持体や被着体の伸縮が原因とな
って接着剤が徐々に凹凸表面から離れて密着性の低下を
きたし、最終的に界面剥離をおこすという結果となる。
また、外部から衝撃が加わったときに、接着剤が凝集破
壊をおこしてこの凝集破壊に基づくずれにより外部衝撃
を緩和するという機能を付与しにくくなり、これが界面
剥離を誘発する原因となる。
そこで、この発明者らは、接着塗膜の強靭性を低下させ
る、つまり接着剤組成物の機械特性を改良することによ
って粗面接着性の改善を図るべくさらに検討を加えた結
果、ブロック共重合体の種類やこれに添加される粘着性
付与樹脂などの添加剤の種類、量によって決まる接着剤
の常温での引張強度を20Ky/cII以下、破断伸度
を500%以上となしつるような接着剤構成としたとき
には、軽微な圧力下でも粗面の凹凸に良好に密着させる
ことができるとともにこの密着が接着剤の塑性流動によ
って発現されるために経口的な密着性の低下がおこりに
(くなり、しかも外部衝撃が加わった場合に接着剤が凝
集破壊をおこしてこの破壊に基づく接着剤のずれ挙動に
より外部衝撃をうまく吸収緩和させることができるとい
う知見を得た。
すでに述べたとおり、前記従来のこの種接着剤組成物は
、A−B−A型ブロック共重合体をベースポリマーとし
ており、一般にこのポリマー100重量部に対し粘着性
付与樹脂を80〜120重量部配合し置部のがほとんど
である。そして、上記ベースポリマーとしてはそれ自体
の引張強度が一般に常温で100 Ky/crt!を超
えるものが用いられており、このため接着剤としての引
張強度は常温で20Kg/iをはるかに超えるものであ
った。また粘着性付与樹脂などの種類によって上記強度
を仮に20Kg/cJ以下とすることができたとしても
、その際の破断伸度は500%未満となってしまう。
つまり、従来のこの種接着剤組成物には前記条件を満足
するものは全くみられなかったのである。
このように、この発明者らは、粘着性付与樹脂などの添
加剤を配合させた接着剤組成物の常温での引張強度が2
0h/c+yf以下でかっ破断伸度が500%以上とな
るようなブロック共重合体を選択使用することにより、
粗面接着性の改善を図りうることを見い出したが、さら
に上記ブロック共重合体を構成するエラストマーブロッ
クの共役ジエン化合物の結合様式を特定し、かつ粘着剤
組成物の必須成分のひとつである粘着性付与樹脂として
特定のものを用いることが、粗面接着性を改善する上で
極めて重要な因子となるものであることを知った。
すなわち、段ボール紙や合板などの表面は非常に微細な
凹凸を有しており、この凹凸に対して軽微な圧力でもっ
て良好に密着させるためには、接着剤の機械特性を前述
の如く設定することに加えて、エラストマーブロックを
構成す゛る共役ジエン化合物の結合様式を特定すること
が重要であることが判った。つまり、エラストマーブロ
ックは共役ジエン化合物がシス−1・4結合、トランス
ト4−結合、1・2−結合、3・4−結合のいずれかの
結合様式で結合した構造を有しているが、これら結合の
中でもシス−1・4結合の含有量が多くなるほど軽圧着
力下でも良好な粗面接着性を示すようになり、特にシス
−1・4結合が全結合の50%以上となると粗面接着性
の大幅な改善を図りつるものであることを見い出した。
また、上記段ボール紙や合板の表面はその凹凸がただ単
に微細であるというだけでなく、毛羽状の繊維または突
起を無数に有しており、真に粗面接着するためには、こ
れらの毛羽状物の間にまで接着剤が浸透していく必要が
あり、この浸透性が不充分であると時間の経過とともに
微小な変形と剥離が進行し、遂には界面剥離をきたすお
それがある。特にこの傾向は高荷重の状態下で著しくな
る。
この発明者らは、上記の浸透性を良くするため、粘着性
付与樹脂としてその少なくとも3重量%が軟化点10°
C以下となるようなものを選択使用したところ、前記毛
羽状物の間にまで良好に浸透させることができ、特に粗
面になじませたのちの濡れが急速に拡大するという効果
が得られ、これにより粗面への接着を非常に強固なもの
となしえ、高荷重下においても経時的な界面剥離を太き
(抑制できるものであることを知った。
この発明は、以上の知見に基づいてなされたものであり
、その要旨とするところは、非エラストマーブロックと
共役ジエン化合物を構成モノマーとするエラストマーブ
ロックとからなるブロック共重合体と、このブロック共
重合体100重量部に対して20〜300重量部の粘着
性付与樹脂と′を含み、常温での引張強度が20Kg/
cJ以下、破断伸度が500%以上であるとともに、上
記エラストマーブロックを構成する共役ジエン化合物の
シス−1・4結合の含有率が50%以上であり、かつ上
記粘着性付与樹脂が軟化点10″C以下の樹脂を少なく
とも3重量%含有することを特徴とする感圧性接着剤組
成物にある。
なお、この明細書において、ブロック共重合体またはこ
の共重合体を含む感圧性接着剤組成物の常温での引張強
度および破断伸度とは、上記共重合体または並記組成物
から厚さ2 tax 、幅5渭の短冊状の試験片を作製
し、この試験片をチャック間隔10mで長さ方向の両端
を固定し、引張速度50fl/分、測定温度20〜23
℃で引張ったときの破断時の強度および伸度を意味する
ものである。
また、エラストマーブロックを構成する共役ジエン化合
物のシス−1・4結合の含有率とは、一種もしくは二種
以上のブロック共重合体の全エラストマーブロック中の
シス−1・4結合の含有量を他の結合様式(トランス−
1・4結合、1・2−結合および3・4−結合)との合
計量中に占める割合で表わしたものであり、その測定は
核磁気共鳴法によって行ったものである。
さらに、粘着性付与樹脂の特性を示す軟化点は、環球法
(JIS  K2207)によって測定される値を意味
するものである。
また、この明細書において、数平均分子量とあるは、G
PC(ゲルパーミェーションクロマトクラフィー)によ
り、ポリスチレン換算にて求められる平均分子量を意味
するものである。
〔発明の構成・作用〕
この発明におけるブロック共重合体は、非エラストマー
ブロックと共役ジエン化合物を構成モノマーとするエラ
ストマーブロックとからなるブロック共重合体で、粘着
性付与樹脂やその他の添加剤成分を配合してなる接着剤
組成物の引張強度が20Kg/CI!以下で、破断伸度
が500%以上となるものが選択使用される。
このような特性を付与するブロック共重合体としては、
これ自体の引張強度が100Kg/’ffl以下、特に
80Kg/cd以下で、破断伸度が1,000%以上、
特に1,500%以上であることが望ましい。
従来汎用のA−B−A型ブロック共重合体は既述のとお
り上記特性を満足せず、これ単独ではこの発明のブロッ
ク共重合体としては使用できない。
上記この発明に係るブロック共重合体は、一種であって
も二種以上の混合物であってもよく、混合物の場合は混
合物としての引張強度および破断伸度が前記範囲を満足
すればよい。したがって、前記従来汎用のA−B−A型
ブロック共重合体であっても他あブロック共重合体との
併用により上記特性を満足させうる限り、その使用を特
に排除するものではない。
このようなブロック共重合体の例としては、たとえばA
ニーB1型ブロック共重合体(A1は非エラストマーブ
ロック、B1は共役ジエン化合物を構成モノマーとする
エラストマーブロック)とA2−82−A3型ブロック
共重合体および/または(A4−BJnX型ブロック共
重合体(A2 、A3− A4は数平均分子量が10,
000以上の非エラストマーブロック、B2. B3は
共役ジエン化合物を構成モノマーとするエラストマーブ
ロック、Xはカップリング剤残基、nは2〜6の整数で
ある)との混合物が挙げられる。
上記A1−B、型ブロック共重合体はA1の数平均分子
量が通常i、ooo以上、好ましくは2,000〜10
0.000で、B1の数平均分子量が通常5,000以
上、好ましくは10,000〜250,000であり、
共重合体全体の数平均分子量が10,000〜300.
000の範囲にあるのがよい。また、A□の含有量は共
重合体全体の50重量%以下、特に5〜20重量%であ
るのが望ましい。
また、上記A2−B2−A3型ブロック共重合体および
(A4−83 )n X型ブロック共重合体のA2. 
A3゜A4の数平均分子量はio、ooo以上で、好適
には10.000〜50,000の範囲にあり、B2.
B3の数平均分子量は15,000以上で、好適には3
0,000〜soo、oooの範囲にあるのがよく、共
重合体全体の数平均分子量としては50,000〜50
0,000の範囲にあるのが望ましい。また、A2.A
3の合計含有量およびn個のA4の合計含有量はそれぞ
れ各共重合体全体の50重量%以下、特に5〜20重量
%であるのがよい。
なお、上記(A4−83)n X型ブロック共重合体に
おけるXは、nが2〜6、好ましくは2〜4の整数から
なる放射状または直鎖状のブロック共重合体を付与する
ためのカップリング剤の残基であり、このようなカップ
リング剤としては四塩化珪素、四臭化珪素、ジメチルジ
クロル珪素、モノメチルジクロル珪素、1・2−ビス(
トリクロルシリル)エタレ、ジクロルエタン、塩化メチ
レン、ジブロムメタン、ジビニルベンゼン、ジビニルト
ルエン、ジブロムエタン、四塩化スズなどが挙げられる
このような構成からなるA1−81型ブロック共重合体
とA、−82−A3型ブロック共重合体および/または
(A4−83)nX型ブロック共重合体とを、前者対後
者が重量比で5:95〜95:5の割合となるように併
用することにより、ブロック共重合体全体の引張強度お
よび破断伸度が前記範囲内に入り、感圧性接着剤組成物
の引張強度を20Kg/cd以下、破断伸度を500%
以上に設定することが容易となる。
特IC1(A4=B3)nX型ブロック共重合体は、カ
ップリング剤の反応率を設定することにより、その合成
段階でA、−B工型ブロック共重合体と(A、−B3)
nX型ブロック共重合体との任意比率の混合物として得
ることが可能であり、またカップリング剤の種類を選択
することによってA1−B1型ブロック共重合体に対す
る(A4− B 3)n X型ブロック共重合体の重量
比率を容易に設定できるから、感圧性接着剤組成物の引
張強度および破断伸度を前記範囲内に収めることが非常
に容易で、好都合である。
また、この発明者らは、このようなA1−B1型ブロッ
ク共重合体とA2−82−A3型ブロック共重合体およ
び/または(A4−B3)nX型ブロック共重合体との
混合物とともに、さらにA5−B、−A6型ブロック共
重合体(A、 、 A6は非エラストマーブロックで、
その少なくとも一方の数平均分子量が5,000以下で
あり%B4は共役ジエン化合物を構成モノマーとするエ
ラストマーブロックである)を併用したときには、感圧
性接着剤組成物の引張強度および破断伸度を前記範囲内
に設定することがさらに一層容易となることを見い出し
た。
上記のA5−B、−A6型ブロック共重合体のA6.A
6はその少なくとも一方、好ましくは両方の数平均分子
量が3、ooo以下で、特に300〜3,000の範囲
内にあるのがよく、またB4の数平均分子量は10,0
00以上で、好適には20,000〜500,000の
範囲にあるのがよい。また共重合体全体の数平均分子量
は11,000以上で、好適には15,000〜500
,000であるのがよく、さらにA5.A6の合計含有
量は共重合・体中30重量%以下、特に5〜20重量%
であるのが望ましい。
このようなA5−B4−A6型ブロック共重合体の使用
量としては、前記A、−B、型ブロック共重合体とA2
−B、−A3型ブロック共重合体および/または(A、
 −B3)nX型ブロック共重合体との合計量中、つま
り全ブロック共重合体中50重量%未満、特に10〜4
0重量%とするのがよい。これを多く使用しすぎると、
前記引張強度および破断伸度を逆に満足させにくくなる
か、あるいはこれを満足できても接着剤組成物の凝集力
を適度な範囲に維持させにくいなどの問題があり、好ま
しくない。
この発明において使用するブロック共重合体は、以上の
如き種々のブロック共重合体からなるものであるが、こ
れらのブロック共重合体はエラストマーブロックを構成
する共役ジエン化合物のシス−1・4結合の含有率が全
結合様式中50%以上であることが必要である。この含
有率が50%未満となると粗面接着性の高度の改善効果
が得られなくなる。特に好適な上記含有率は60%以上
である0 なお、ブロック共重合体が既述の如く二種以上の混合物
からなるときは、全共重合体のエラストマーブロックの
合計量中に占める1・4−結合の含有率が上記範囲内と
なればよい。もちろん、各共重合体がいずれも上記含有
率の1・4−結合からなるエラストマーブロックで構成
されていることは特に望ましいことである。
このように構成されるこの発明に係るブロック共重合体
は、有機リチウム系開始剤を用いた公知のりピングアニ
オン重合法によって、また( A、−B3)nX型ブロ
ック共重合体では上記重合後さらに所要のカップリング
剤を用いた公知のカップリング反応を行わせることによ
り、得ることができる。
上記の合成法において、有機リチウム系開始剤、たとえ
ばn−ブチルリチウム、第ニブチルリチウムなどは共僑
ジエン化合物のシス−1・4結合の生成に好結果を与え
るものである。すなわち、有機ナトリウム系開始剤や有
機カリウム系開始剤などの他の開始剤を用いたときには
、シス−1・4結合の生成率が低くなるため、あまり好
ましくない。また、重合時の反応溶媒としては、ベンゼ
ン、シクロヘキサン、n−ヘキサンの如き炭化水素から
選ばれる不活性溶媒かあるいはこれに少量のテトラヒド
ロフランの如き極性溶媒を加えたものが、シス−1・4
結合の生成に好結果を与えるため、望ましい。テトラヒ
ドロフランの如き極性溶媒を単独であるいは多量に用い
ると、シス−1・4結合が少なくなる傾向が認められる
このようにして得られる前記特性を有するこの発明に係
るブロック共重合体において、非エラストマーブロック
を構成する七ツマ−は前記いずれのタイプにおいてもモ
ノビニル化合物が用いられるものであるが、このモノビ
ニル化合物としては一般にスチレン、3−メチルスチレ
ン、3・5−ジエチルスチレン、4−フェニルスチレン
などのモノビニル置換芳香族化合物を用いたものが好ま
しく、特に好適なモノビニル置換芳香族化合物はスチレ
ンである。また、エラストマーブロックを構成する共役
ジエン化合物としては、イソプレン、1・3−ブタジェ
ン、2・3−ジメチル−1・3−ブタジェンなどがある
が、この中でも特に好ましいものはイソプレンである。
この発明においては上記構成からなるブロック共重合体
とともに粘着性付与樹脂を必須成分として使用する。こ
の粘着性付与樹脂としては、軟化点が通常40〜150
℃、好ましくは60〜130℃の高軟化点樹脂と、軟化
点が10℃以下、好ましくは0℃以下の低軟化点樹脂と
が用いられ、後者の低軟化点樹脂が少なくとも3重量%
となる割合、好ましくは5〜40重量%となる割合で用
いることにより、粗面に対する濡れ性が良好となり、粗
面接着性の高度の改善が図られる。
このような粘着性付与樹脂の種類は特に限定されるもの
ではなく、ロジン系樹脂、テルペン系樹脂、テルペン変
性樹脂、クマロン・インデン樹脂、石油系樹脂iどの従
来公知のものをいずれも使用できる。粘着性付与樹脂の
使用量は、前記のブロック共重合体100重量部に対し
て20〜300重量部、好ましくは50〜200重量部
であり、20重量部未満では接着剤に良好な初期粘着力
を付与しに(<、また300重量部より多(なると凝集
性に劣り、いずれの場合も接着特性の低下をさけられな
い。
この発明の感圧性接着剤組成物は、上述のブロック共重
合体と粘着性付与樹脂とを必須成分とするほか、接着特
性の微量調整の目的で上述のブロック共重合体以外のエ
ラストマー、つまり天然ゴム、ブチルゴム、アクリルゴ
ム、スチレン−ブタジェン共重合ゴム、ポリイソプレン
ゴムなどの各種のゴム質ポUマーを含ませることができ
る。その使用量はブロック共重合体との合計量中50重
量%未満、好ましくは30重量%未満とするのがよく、
あまり多く使用しすぎるとブロック共重合体の特徴を損
なう結果となるため、好ましくなp N。
また、この発明の感圧性接着剤組成物には、さらにプロ
セスオイル、桐油などのオイル類、数平均分子量10万
未満のポリブタジェン、ポリブテン、ポリイソプレンな
どの低分子量ポリマー、ジオクチルフタレートなどの樹
脂ないしゴム用の可塑剤の如き軟化剤を機械物性調整剤
として配合することができ、その他従来公知の酸化防止
剤、紫外線吸収剤、充てん剤、顔料、増量剤など感圧性
接着剤に添加される種々の添加剤を配合してもよい。こ
れらの使用量は通常の使用量でよい。
このように構成されるこの発明の感圧性接着剤組成物は
、既述のとおり、その常温での引張強度が20Kg/c
d以下、好ましくは3〜15KfI/cal。
破断伸度が500%以上、好ましくは800〜2500
%であることを特徴とし、かかる機械物性を示すことに
より段ボール紙や合板などの粗面に対して非常に良好な
接着力を発揮するものである。・ この感圧性接着剤組成物は、一般に無溶剤型のホットメ
ルト塗工タイプとして取り扱えるものであるが、トルエ
ンなどの適宜の有機溶剤を用いた溶液タイプと′しても
よく、さらに水系ないし非水系のエマルジョンタイプと
することもできる。また、この組成物を用いた接着性物
品の製造は、たとえば上記各種タイプの組成物を各タイ
プに応じた適宜の手段でポリエステルフィルムなどの公
知の基材上に塗工して、乾燥などの所要の工程を経れば
よい。接着テープとする場合の接着剤層の厚みとしては
、使用目的に応じて選択できるが、通常は約5〜500
μとなるようにすればよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明においては、ブロック共重合体
り種類やこれに配合される粘着性付与樹脂の種類、量な
どによって決定される接着剤組成物の常温での引張強度
を20Kg/cd以下、破断伸度を500%以上とする
とともに、上記共重合体のエラストマーブロックを構成
する共役ジエン化合物のシス−1・4結合の含有率を5
0%以上に設定し、かつ上記粘着性付与樹脂として軟化
点10°C以下の樹脂を少なくとも3重量%含むものを
用いたことにより、段ボール紙や合板などの粗面に対す
る接着性が格段にすぐれた包装用接着テープ、塗装マス
キング用接着テープ、接着ラベルなどの接着性物品用と
して有用な感圧性接着剤組成物を提供することができる
〔実施例〕
以下に、この発明の実施例を記載してより具体的に説明
する。なお、以下において部とあるは重量部を意味する
。また、以下の実施例および比較例で用いたブロック共
重合体A−Dはっぎの方法にて合成したものである。
くブロック共重合体A〉 第ニブチルリチウムを含有するベンゼンの不活性溶媒中
にスチレンモノマーを投入してアニオン重合を行い、つ
いでイソプレンモノマーを投入して再度アニオン重合を
行い、最後にカップリング剤トしてのジビニルベンゼン
を加えてカップリング反応を行うことにより、Sl−I
型ブロック共重合体60重量%と(Sl−■)2x型ブ
ロック共重合体40重量%とからなるブロック共重合体
を含む重合体溶液Iを得た。なお、上記S1はポリスチ
レンブロック、■はポリイソプレンブロック、Xはカッ
プリング剤としてのジビニルベンゼンの残基である。
一方、第ニブチルリチウムを含有するベンゼンの不活性
溶媒中にスチレンモノマー、インプレンモノマーおよび
スチレンモノマーを順次投入して三段階のアニオン重合
を行うことにより、S、−1−82型ブロック共重合体
を含む重合体溶液■を得た。なお、上記S、、S2はポ
リスチレンブロック、■はポリイソプレンブロックであ
る。
上記の重合体溶液Iと重合体溶液■とを、固型分(ブロ
ック共重合体)比が重量比で8:2となるように混合し
たのち、溶媒を加熱揮散することにより、51−I型ブ
ロック共重合体と(51−I)2X型ブロック共重合体
とSよ−I −52型ブロック共重合体との混合物から
なるブロック共重合体Aを得た。
〈ブロック共重合体B〉 ブロック共重合体Aの場合と同様にして、51−I型ブ
ロック共重合体70重量%と(Sl−1)2X型ブロッ
ク共重合体30重量%との混合物を含む重合体溶液■と
、Sl−I −52型ブロック共重合体を含む重合体溶
液■とを得、この共重合体溶液■と共重合体溶液■とを
固型分(ブロック共重合体)比が重量比で6=4となる
ように混合したのち、溶媒を加熱揮散することにより、
ブロック共重合体Bを得た。
くブロック共重合体C〉 ベンゼン70重量%とテトラヒドロフラン30重量%と
からなる不活性溶媒中にn−ブチルリチウムを加え、こ
れにインプレンモノマーを投入してアニオン重合を行い
、ついで少量のスチレンモノマーを投入して再度アニオ
ン重合を行うことによりSl−I型ブロック共重合体を
含む重合体溶液Vを得た。
一方、ブロック共重合体Aの重合体溶液■の場合と同様
にして、S、−I −52型ブロック共重合体を含む重
合体溶液■を得た。この溶液■と上記の重合体溶液Vと
を固型分(ブロック共重合体)比が重量比で6:4とな
るように混合したのち、溶媒を加熱揮散してブロック共
重合体Cを得た。
くブロック共重合体D〉 市販のS□−I−5,型ブロック共重合体(シェル化学
社製の商品名クレイトン1107)をブロック共重合体
りとして用いた。
以上のブロック共重合体A−Dを構成する各ブロック共
重合体の混合比率と、各共重合体を構成するSl、S2
. Iの数平均分子量は、下記の第1表に示されるとお
りであった。
第  1  表 また、以上のブロック共重合体A−Dの引張強度、破断
伸度およびエラストマーブロック(I)のシス−1・4
結合の含有率を調べた結果は、っぎの第2表に示される
とおりであった。なお、引張強度および破断伸度は、各
共重合体A’−Dより厚さ0、2 m 、幅5期のシー
ト片を作製し、このシート片を試験片として既述方法に
て測定した。また、シス−1・4結合の含有率は、ブロ
ック共重合体A−Cでは、これらを構成する各ブロック
共重合体のエラストマーブロック(I)の合計量中に占
めるシス−1・4結合の含有率で表わした。
実施例1〜3 ブロック共重合体A、Bとさらに天然ゴムを用いて、こ
れと第3表に示される粘着性付与樹脂および老化防止剤
とを同表に示される配合組成にて混合し、さらにトルエ
ンに溶解混合して、この発明の三種の感圧性接着剤組成
物を調製した。
上記の組成物をそれぞれシリコーン処理した剥離紙上に
乾燥後の厚みが0.1mとなるように塗布乾燥したのち
、剥離し、得られた接着フィルムを2枚重ね合わせて厚
さ0.2 tx 、幅5flの短冊状フィルムを作製し
、これを引張強度および破断伸度測定用の接着フィルム
とした。
また、別途、上記の組成物をそれぞれクラフト紙の表面
に乾燥後の厚みが30μとなるように塗布乾燥したのち
、所定の幅に裁断して接着性能試験用の接着テープを作
製した。
比較例1〜4 ブロック共重合体A、C,Dを用いて、これと第3表に
示される粘着性付与樹脂および老化防止剤とを同表に示
される配合組成にて混合し、さらにトルエンに溶解混合
して、比較用の四種の感圧性接着剤組成物を調製した。
また、これらの組成物から実施例1〜3の場合と同様に
して、引張強度および破断伸度測定用の接着フィルムと
、接着性能試験用の接着テープとを作製した。
上記の実施例1〜3および比較例1〜4の各接着フィル
ムおよび接着テープを用いて、引張強度、破断伸度並び
に接着特性としてのガラスへの密着性2段ボールシール
性および粗面保持力を調べた結果は、第3表に示される
とおりであった。なお、接着特性は下記方法にて測定し
た。
くガラスへの密着性〉 平均凹凸深さく山の頂部と谷の底部との間の深さ)約6
Pのサンドブラストした曇りガラス面に接着テープを貼
り、圧着力109/at/Iの軽圧着を行ったのちのガ
ラス面への密着面積を測定した。
密着面積の測定は光の反射率から算出した。
く段ボールシール性〉 JISA形の段ボール箱のフラップを50tns幅の接
着テープで軽く貼り合わせ、常温で1週間放置したのち
に、接着テープが貼かれた面積の割合、つまり剥離割合
を測定した。
く粗面保持力〉 段ボール表面に2511IIX25txMの圧着面積を
持つように接着テープを貼り、200yローラでテープ
背面より圧着したのち、IK9の荷重をテープ下端につ
るし、40′Cの温度下でテープがずれ落ちるまでの時
間を測定した。
上記の第3表の結果から明らかなように、この発明の感
圧性接着剤組成物を用いてなる接着テープは、ガラス面
への密着性が良好で粗面保持力も太き(、すぐれた段ボ
ールシール性を示しており、これより粗面接着性が従来
のものに比し格段にすぐれたものであることが判る。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非エラストマーブロックと共役ジエン化合物を構
    成モノマーとするエラストマーブロックとからなるブロ
    ック共重合体と、このブロック共重合体100重量部に
    対して20〜300重量部の粘着性付与樹脂とを含み、
    常温での引張強度が20Kg/cm^2以下、破断伸度
    が500%以上であるとともに、上記エラストマーブロ
    ックを構成する共役ジエン化合物のシス−1・4結合の
    含有率が50%以上であり、かつ上記粘着性付与樹脂が
    軟化点10℃以下の樹脂を少なくとも3重量%含有する
    ことを特徴とする感圧性接着剤組成物。
  2. (2)ブロック共重合体がA_1−B_1型ブロック共
    重合体(A_1は非エラストマーブロック、B_1は共
    役ジエン化合物を構成モノマーとするエラストマーブロ
    ックである)とA_2−B_2−A_3型ブロック共重
    合体および/または(A_4−B_3)_nX型ブロッ
    ク共重合体(A_2、A_3、A_4は数平均分子量が
    10,000以上の非エラストマーブロック、B_2、
    B_3は共役ジエン化合物を構成モノマーとするエラス
    トマーブロック、Xはカップリング剤残基、nは2〜6
    の整数である)との混合物を含む特許請求の範囲第(1
    )項記載の感圧性接着剤組成物。
  3. (3)ブロック共重合体がA_1−B_1型ブロック共
    重合体とA_2−B_2−A_3型ブロック共重合体お
    よび/または(A_4−B_3)_nX型ブロック共重
    合体との混合物のほかにA_5−B_4−A_6型ブロ
    ック共重合体(A_5、A_6は非エラストマーブロッ
    クで、その少なくとも一方の数平均分子量が5,000
    以下であり、B_4は共役ジエン化合物を構成モノマー
    とするエラストマーブロックである)を含み、このA_
    5−B_4−A_6型ブロック共重合体の含有量が全ブ
    ロック共重合体中50重量%未満である特許請求の範囲
    第(2)項記載の感圧性接着剤組成物。
  4. (4)非エラストマーブロックの構成モノマーがモノビ
    ニル置換芳香族化合物である特許請求の範囲第(1)〜
    (3)項のいずれかに記載の感圧性接着剤組成物。
  5. (5)モノビニル置換芳香族化合物がスチレンである特
    許請求の範囲第(4)項記載の感圧性接着剤組成物。
  6. (6)エラストマーブロックの構成モノマーである共役
    ジエン化合物がイソプレンである特許請求の範囲第(1
    )〜(5)項のいずれかに記載の感圧性接着剤組成物。
  7. (7)ブロック共重合体以外のエラストマー(ゴム質ポ
    リマー)がブロック共重合体との合計量中50重量%未
    満含まれてなる特許請求の範囲第(1)〜(6)項のい
    ずれかに記載の感圧性接着剤組成物。
JP11085085A 1985-05-22 1985-05-22 感圧性接着剤組成物 Pending JPS61268777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11085085A JPS61268777A (ja) 1985-05-22 1985-05-22 感圧性接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11085085A JPS61268777A (ja) 1985-05-22 1985-05-22 感圧性接着剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61268777A true JPS61268777A (ja) 1986-11-28

Family

ID=14546241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11085085A Pending JPS61268777A (ja) 1985-05-22 1985-05-22 感圧性接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61268777A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6213476A (ja) * 1985-07-12 1987-01-22 Nitto Electric Ind Co Ltd 感圧接着剤組成物
JP2010254983A (ja) * 2009-03-31 2010-11-11 Nippon Zeon Co Ltd ホットメルト粘接着剤組成物
JP2014167074A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Nippon Zeon Co Ltd 表面保護材用粘着剤および表面保護材

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5586855A (en) * 1978-12-26 1980-07-01 Denki Kagaku Kogyo Kk Pressure-sensitive adhesive composition
JPS5690849A (en) * 1979-12-25 1981-07-23 Idemitsu Petrochem Co Ltd Adhesive composition

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5586855A (en) * 1978-12-26 1980-07-01 Denki Kagaku Kogyo Kk Pressure-sensitive adhesive composition
JPS5690849A (en) * 1979-12-25 1981-07-23 Idemitsu Petrochem Co Ltd Adhesive composition

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6213476A (ja) * 1985-07-12 1987-01-22 Nitto Electric Ind Co Ltd 感圧接着剤組成物
JP2010254983A (ja) * 2009-03-31 2010-11-11 Nippon Zeon Co Ltd ホットメルト粘接着剤組成物
JP2014167074A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Nippon Zeon Co Ltd 表面保護材用粘着剤および表面保護材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4699938A (en) Pressure-sensitive adhesive composition
JP3247383B2 (ja) 分子量の異なるエンドブロックを有するブロックコポリマー
JP3386572B2 (ja) マルチ−アームブロックコポリマー、感圧接着剤およびテープ
US6402875B1 (en) Repeated use of an adhesive-film laminate
US3658740A (en) Pressure sensitive adhesives
US4131709A (en) Adhesive compositions
JPS61278578A (ja) 感圧性接着剤組成物
US5135816A (en) Radiation-reactive phenylbutadiene multiblock copolymers
US6787604B2 (en) Adhesive composition
US5066728A (en) Radiation-reactive phenylbutadiene multiblock copolymers
JPS61268777A (ja) 感圧性接着剤組成物
US3666701A (en) Copolymer bonding agent
JP4674037B2 (ja) 無溶剤の耐可塑剤ビニル製電気用テープ
JP2018505932A (ja) 多モード非対称多腕エラストマー性ブロックコポリマーを含む感圧接着剤
JPS58152075A (ja) 水分散型ゴム系エマルジヨン粘着剤
JPS60223880A (ja) 感圧接着剤組成物
JPS6229469B2 (ja)
JPS60226578A (ja) ホツトメルト型粘着組成物
JPS58474B2 (ja) カンアツネンチヤクテ−プヨウソセイブツ
JPH0576513B2 (ja)
JPS61255970A (ja) 表面保護材用接着剤組成物
JPS6213476A (ja) 感圧接着剤組成物
JPS58215470A (ja) 接着剤組成物
JPS6144966A (ja) アクリロニトリル系樹脂用接着性弾性体
JPS62138570A (ja) 感圧性接着剤組成物