JPS61259800A - 汚泥の脱水処理方式 - Google Patents

汚泥の脱水処理方式

Info

Publication number
JPS61259800A
JPS61259800A JP60101960A JP10196085A JPS61259800A JP S61259800 A JPS61259800 A JP S61259800A JP 60101960 A JP60101960 A JP 60101960A JP 10196085 A JP10196085 A JP 10196085A JP S61259800 A JPS61259800 A JP S61259800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
dewatering
washing
dehydration
electroosmotic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60101960A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0326120B2 (ja
Inventor
Hideyuki Oohanamori
英幸 大花森
Masataka Yoshida
吉田 正孝
Mikimasa Yamaguchi
山口 幹昌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP60101960A priority Critical patent/JPS61259800A/ja
Publication of JPS61259800A publication Critical patent/JPS61259800A/ja
Publication of JPH0326120B2 publication Critical patent/JPH0326120B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の属する技術分野】
この発明は下水処理場で発生した余剰汚泥等を被脱水処
理物として、この汚泥を電気浸透脱水法により脱水して
ケーキ化する汚泥の脱水処理方式
【従来技術とその問題点】
従来より電気浸透脱水装置を使用して下水処理場等で発
生した高含水率の汚泥を脱水処理する方法が広(採用さ
れている。 ところで下水処理場から発生する余剰汚泥の性質は、ス
ラッジに親木性でかつコロイド領域の微少粒径の物質を
多く含んでおり、−mに圧搾等による機械的な脱水手段
ではスラッジの粒子と粒子との間に介在する間隙水の分
離脱水が困難であるとされている。さらに汚泥には有機
質、無機質とともに電解質を多く含んでいてかなり高い
電導度を有する。これに対して前記した電気浸透脱水法
は周知のように、汚泥に電場を作用させることにより汚
泥の間隙水を電気力により陰極側に移動して分離脱水す
る方法であり、かつこの場合の水の     1移動量
(脱水量)は汚泥内を通流する電流量に比例することか
ら、電気浸透脱水装置を使用して含水率の高い生汚泥を
脱水して低含水率の脱水ケーキに変えるにはその運転に
多くの電力を消費する。 このために従来よりできるだけ少ない電力消費量で高い
脱水効率が得られるような様々な方法が試みられている
。その−例として、生汚泥を電気浸透脱水装置へ導入す
る以前の前段工程でまず生汚泥を水洗して電解質濃度を
低下させることにより汚泥の電導度を下げ、さらに高分
子凝集剤等を添加して汚泥を凝集濃縮する改質処理を行
うた後に電気浸透脱水装置に導入する方式が同じ出願人
から提案されている(特願昭58−204478号)0
次に前記した脱水方式を第3図に示して説明する。第3
図において、1は汚泥の水洗工程を構成する水洗装置、
2は前sm工程を構成する凝集混和装置、3.4は濾布
31にプレスベルト41を組み合わせてベルトコンベア
式のプレ脱水工程を構成する重力濾過脱水装置および低
圧加圧脱水装置、5が電気浸透脱水装置である。すなわ
ち下水処理場等に発生した生汚泥Aはまず水洗装置1の
洗浄水槽ll内に導入され、ここで攪拌装置12で攪拌
しながら洗浄水の給水ライン13より洗浄水槽内に加え
られた洗浄水と混合して汚泥に含まれている電導度の高
い汚泥間隙水を水洗により電解質濃度を薄めて電導度を
低くする。このようにして低電導度に調整された汚泥は
送泥ポンプ14により次段の凝集混和装置2へ送り込ま
れ、ここで高分子凝集剤21を添加してコロイド状粒・
子を凝集濃縮させる。Mいて汚泥はベルトコンベア式の
重力濾過脱水装置3.低圧加圧脱水装置4を経由してプ
レ脱水された後に電気浸透脱水装置5に導入される。 なお前記プレ脱水工程で濾布31を透過して汚泥より分
離脱水された濾液はドレン受は皿32に滴下して系外に
排出される。一方、電気浸透脱水装置5は陽極側の電極
部材を兼ねた回転式の加圧ドラム51と、該ドラム51
の周域に対向してスプロケットに張架された陰極側電極
部材を兼ねたプレスベルト52およびプレスベルトに重
ね合わせた濾布等のフィルタベルト53と、前記ドラム
51とプレスベルト52との間に電圧を印加する直流電
源54、およびドレン受は皿55等から構成されている
。かかる電気浸透脱水装置5に対して、前記した前処理
工程を経て改質された汚泥を前記の加圧ドラム51とフ
ィルタベルト53との間の汚泥通路入口へ供給すること
により、汚泥は通路内をベルト搬送されろ過程で機械的
な圧搾力に加えて対向電極間に形成された電場の作用を
受けて電気浸透脱水が行わる。 これにより汚泥に含まれている間隙水は正に帯電されて
陰極側に流動し、フィルタベルト53を透過して汚泥か
ら分離脱水されることになる。なおフィルタベルト53
を透過した濾液はドレン受は皿55に滴下してここから
系外へ排出され、一方、前記電気浸透脱水により汚泥は
符合Bで示す低含水率の脱水ケーキとなって装置の出口
より搬出される。 なお脱水ケーキBは焼却処分ないしはコンポスト化して
肥料に再利用される。 このように汚泥を生汚泥のまま電気浸透脱水装置に導入
することなく、前処理の水洗工程で汚泥を低電導度に調
節改質した状態で電気浸透脱水装置へ送り込むことによ
り、電気浸透脱水装置では少ない消費電力量で効率よく
脱水処理できるようになる。 しかして上記した従来の脱水方式のように前処理工程と
して最初の工程で生汚泥を水洗し、汚泥の電導度を低下
させるように調整改質する方式では次記のような問題が
派生する。すなわち下水処     ゛環基等で多量発
生する余剰汚泥は殆ど液相に近い     9高含水率
を育することから水洗工程における洗浄     :負
荷が大きくなり、このために水洗装置lの容量    
 :大形化および水道等の洗浄水の消費量増大を招き、
    l結果として脱水設備の設備費、運転コストが
高くなる。
【発明の目的】 この発明は上記の点にかんがみなされたものであり、前
記した従来の脱水方式を改良し、汚泥の     :よ
t!lc、XNcmLt4tlc**N。アmt、”r
*a*zo   ’手形化、洗浄水消費量の低減化を図
りつつ、電気浸透脱水工程では少ない消費電力量で高脱
水効率が得られるようにした電気浸透脱水応用の汚泥の
脱水方式を提供することを目的とする。
【発明の要点】
上記目的を達成するために、この発明は生汚泥    
 □に凝集剤を添加する凝集混和工程、重力濾過脱水工
程、および汚泥の水洗工程の各前処理工程を前記の順序
で行つて汚泥を低電導度に調整改質した後に、この汚泥
を電気浸透脱水工程へ導入して電気浸透脱水処理するこ
とにより、最初に行う凝集混和工程で生汚泥のスラッジ
と濾液との分離性を高めて次段の重力濾過脱水工程で容
易に汚泥を減容し、これにより次段の水洗工程における
洗浄負、荷を軽減して汚泥を低電導度に調整改質するた
めの水洗装置の小形化と併せて少量の洗浄水で効率よく
汚泥の電導度調整が行えるようにし、かつこの前処理工
程により電気浸透脱水工程では少ない消費電力量で高い
脱水効率が得られるようにしたものである。
【発明の実施例】
第1図はこの発明の実施例による汚泥脱水装置の構成図
、第2図は第1図のフローチャー[示すものであり、第
1図において第3図と同一部材には同じ符合が付しであ
る。すなわち図示の実施例によれば、まず生汚泥Aは最
初の前処理工程として凝集混和装置2に導入され、ここ
に高分子凝集剤21を添加してスラッジの凝集濃縮を行
い、次に汚泥をベルトコンベア式の重力濾過脱水装置3
へ送り出して濾布ベルト上を搬送する過程で重力濾過脱
水を行う、一方、この濾布ベルト上における重力濾過脱
水領域の後段域に対向して洗浄水の給水ライン13が配
備されており、該給水ライン13の先端ノズルよりベル
ト搬送されてきた汚泥に洗浄水を撒布して汚泥を水洗し
、これにより汚泥に含まれている電導度の高い間隙水の
電解質濃度を薄めて低電導度の汚泥に改質する。さらに
水洗された汚泥は低圧加圧脱水装置4でプレ脱水した後
に電気浸透脱水装置5へ送りこまれ、ここで電気浸透脱
水処理されて低含水率の脱水ケーキBとして回収される
。上記の脱水工程をフローチャートで示すと第2図のご
とくである。 すなわち上記のように電気浸透脱水工程の前処理工程と
して、まず生汚泥に凝集剤を添加してスラッジの凝集を
行うことによりスラッジと濾液との分離性が高まる。し
たがって次段の重力濾過脱水工程で濾液を分離脱水して
汚泥の濃度を容易に高めることができ、かつ汚泥の量が
大幅に減容するようになる。これにより次の水洗工程に
おける洗浄負荷が第3図に示した従来方式の水洗工程に
比べて大幅に軽減され、少ない洗浄水の給水量で汚泥を
効率よく水洗して低電導度に調整改質することが可能と
なる。なお前記した水洗工程は図示例のように洗浄水を
汚泥に撒布する方式に限定されるものではないが、この
洗浄水撒布方式によれば、第3図に示した従来方式のよ
うな洗浄水槽。 攪拌装置等が省略できて設備を簡略化できる利点が得ら
れる。また水洗工程の後段で行われている低圧加圧脱水
工程は場合によっては省略してもよい、このように前処
理工程により汚泥を低電導度に調整改質した状態で次に
電気浸透脱水工程に導入することにより、電気浸透脱水
装置5では少ない消費電力量で効率よく電気浸透脱水を
行うことができるようになる。 【発明の効果] 以上述べたようにこの発明によれば、生汚泥に凝集剋を
添加する凝集混和工程、重力濾過脱水工程、および汚泥
の水洗工程の各前処理工程を前記の順序で行って汚泥を
低電導度に調整改質した後に、この汚泥を電気浸透脱水
工程へ導入して電気浸透脱水処理することにより、まず
最初の凝集混和工程における凝集剤の作用で生汚泥のス
ラッジと濾液の分層性が向上し、したがって次段の重力
濾過脱水工程では容易に汚泥が減容されることになる。 これにより次の工程で行われる水洗工程での洗浄負荷が
軽減され、小量の洗浄水で効率よくtilt!f′*t
st、”c+ots1atic**a’it”rs  
  。 るようになり、従来方式と比べて設備費、運転コ   
  [“(: ストを軽減できる。しかも最終段での電気浸透脱   
  :)8よ工0.よ□0.9よ9,4い□、ヵ、;y
で高効率な電気浸透脱水が達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例による汚泥の脱水処理設備の
系統図、第2TMは第1図における脱水工程のフローチ
ャート、第3図は従来における脱水     二゛。 処理設備の系統図である0図において、       
  :°:A ! 、、f、ffi、Bsl1ケ−t−
12:aififfiltll!    i=置、21
:凝集剤、3:重力濾過脱水装置、13:水洗用の洗浄
水供給ライン、4:低圧加圧脱水装置、5:電気浸透脱
水装置。 第1図 第2図 ぐ: ・′1 第3図         ! :゛、 :)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)下水処理場等で発生する汚泥を脱水してケーキ化す
    る汚泥の脱水処理方式であって、生汚泥に凝集剤を添加
    する凝集混和工程、重力濾過脱水工程、および汚泥の水
    洗工程の各前処理工程を前記の順序で行って汚泥を低電
    導度に調整改質した後に、この汚泥を電気浸透脱水工程
    へ導入して電気浸透脱水処理することを特徴とする汚泥
    の脱水処理方式。 2)特許請求の範囲第1項記載の脱水処理方式において
    、汚泥の水洗工程と電気浸透脱水工程との間に低圧加圧
    脱水工程が組込まれていることを特徴とする汚泥の脱水
    処理方式。
JP60101960A 1985-05-14 1985-05-14 汚泥の脱水処理方式 Granted JPS61259800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60101960A JPS61259800A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 汚泥の脱水処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60101960A JPS61259800A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 汚泥の脱水処理方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61259800A true JPS61259800A (ja) 1986-11-18
JPH0326120B2 JPH0326120B2 (ja) 1991-04-09

Family

ID=14314431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60101960A Granted JPS61259800A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 汚泥の脱水処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61259800A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005169165A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Fuji Electric Holdings Co Ltd 有機性廃棄物の処理方法とそのシステム
JP2009045587A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Daiki Ataka Engineering Co Ltd 汚泥脱水装置
WO2010113846A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-07 栗田工業株式会社 汚泥脱水方法、電気浸透脱水方法及び装置
JP2010234188A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Kurita Water Ind Ltd 汚泥脱水方法
JP2014046252A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 脱水設備および脱水方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5369399B2 (ja) * 2007-07-27 2013-12-18 栗田工業株式会社 汚泥脱水方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005169165A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Fuji Electric Holdings Co Ltd 有機性廃棄物の処理方法とそのシステム
JP2009045587A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Daiki Ataka Engineering Co Ltd 汚泥脱水装置
JP4651045B2 (ja) * 2007-08-22 2011-03-16 アタカ大機株式会社 汚泥脱水装置
WO2010113846A1 (ja) * 2009-03-30 2010-10-07 栗田工業株式会社 汚泥脱水方法、電気浸透脱水方法及び装置
JP2010234188A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Kurita Water Ind Ltd 汚泥脱水方法
CN102361829A (zh) * 2009-03-30 2012-02-22 栗田工业株式会社 污泥脱水方法、电渗透脱水方法及装置
JP2014046252A (ja) * 2012-08-30 2014-03-17 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 脱水設備および脱水方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0326120B2 (ja) 1991-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101251904B1 (ko) 슬러지를 처리하는 방법에 관한 개선
JP4253353B1 (ja) 汚泥の脱水処理方法及びその脱水処理システム
JPS60114315A (ja) 有機質汚泥の脱水方法
WO2018034300A1 (ja) 複合脱水装置
CN107055985A (zh) 一种附加电解法深度脱水污泥的板框压滤机装置
KR20110001634A (ko) 슬러지 탈수장치
JPS6025597A (ja) 電気浸透式脱水機
JPS61259800A (ja) 汚泥の脱水処理方式
JPH0685845B2 (ja) 電気浸透式脱水機
JPS6097012A (ja) 汚泥の脱水処理方式
JP4129479B1 (ja) 汚泥の処理方法及びその処理システム
JPS6068017A (ja) 電気浸透式脱水機
JP2000350992A (ja) 連続汚泥凝集方法
JPS58122085A (ja) 脱水方法
JPS6097011A (ja) 汚泥の脱水処理方式
JP5481654B2 (ja) 汚泥の処理方法及びその処理システム
JPH06343999A (ja) 汚泥の脱水方法
JPS5936507A (ja) ベルトコンベヤ方式によるスラツジの連続式電気浸透脱水装置
JPH07115873A (ja) 湖沼・池等のアオコ処理方法と装置
JPS6068020A (ja) 電気浸透式脱水機
JPS63203299A (ja) 汚泥脱水装置
SU1161477A1 (ru) Электролизер дл обработки осадка сточных вод
JPH02115012A (ja) 電気浸透脱水装置
JPS6089B2 (ja) 汚泥の脱水処理法及びその装置
JPS61216799A (ja) 浄水汚泥等の濾過脱水方法