JPS61251799A - 放射線画像変換方法 - Google Patents

放射線画像変換方法

Info

Publication number
JPS61251799A
JPS61251799A JP9476385A JP9476385A JPS61251799A JP S61251799 A JPS61251799 A JP S61251799A JP 9476385 A JP9476385 A JP 9476385A JP 9476385 A JP9476385 A JP 9476385A JP S61251799 A JPS61251799 A JP S61251799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
radiation
stimulable
image
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9476385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0535839B2 (ja
Inventor
久憲 土野
幸二 網谷
文生 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP9476385A priority Critical patent/JPS61251799A/ja
Publication of JPS61251799A publication Critical patent/JPS61251799A/ja
Publication of JPH0535839B2 publication Critical patent/JPH0535839B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は輝尽性蛍光体を用いた放射線画像変換パネルに
関するものであり、さらに詳しくは、エネルギーサブト
ラクション法に用いられる多層構造を有する放射線画像
変換パネルに関するものである。
(発明の背り X線画像のような放射線画像は医療用として多く用いら
れている。従来、この放射線1I4Ii像を得るために
は、銀塩感光材料からなる放射線写真フィルムと増感紙
とを組合わせ喪、いわゆる放射線写真法が利用されてい
る。しかし、近年放射縁画像診断技術の進歩にと本ない
銀塩感光材料からなる放射線写真フィルムを使用しない
で放射線画像を得る方法が工夫さルるようになった。
このような方法としては、被写体を透過した放射線をあ
る種の蛍光体に吸収せしめ、しかる後この蛍光体を例え
ば光又は熱エネルギーで励起することによ妙、この蛍光
体が前記吸収により蓄積している放射線エネルギーを蛍
光として放射せしめ、この蛍光を検出して、画像化する
方法がある。
具体的には、例えば英国特許1462769号及び特開
昭51−29889号には、蛍光体として熱輝尽性蛍光
体を用いる方法が示されでいる。
この方法は支持体上に熱輝尽性蛍光体層を形成した放射
線画像変換パネルを使用するもので、この放射線画像変
換パネルの熱輝尽性蛍光体層に被写体を透過した放射綴
金吸収させて被写体各部の放射線透過度に対応する放射
線エネルギーを蓄積させて潜像を形成し、しかる後にこ
の熱輝尽性蛍光体層を加熱することによって輝尽励起し
、パネルの各部に蓄積された放射線エネルギーを光の信
号として取り出し、この光の強弱によって放射線画像を
得るものである。
また、列えば米国特許3859527号及び特開昭55
−12144号には、蛍光体として元輝尽性蛍光体を用
いる方法が示されている。この方法は支持体上に光輝属
性蛍光体層を形成した放射線画像変換パネルを使用する
もので、上述のように潜像を形成した後、この光輝属性
蛍光体層を輝尽励起光で走査することによって、パネル
各部に蓄積され九放射線エネルギーを光の信号として取
り出し、放射線画像を得るものである。この最終的な画
像はハードコピーとして再生しても良いし、CRT上に
再生しても良い。
一方、物体を透過してくる放射線によって物体の内部を
探査する、例えば診療用X線撮影のような方法に於て、
物質の放射線吸収係数の放射線エネルギー依存性が物質
によって異なることを利用して、その探査能力を向上さ
せようとする試みがなされてきた。
例えば、日医放会誌 第12巻 第1号 釘ベージに発
表されているように、2枚の増感紙A、Bを交換して使
用し、A11tX線により赤橙色に、Bけ青緑色に発色
するものを用い、それぞれ異なるX線管球電圧と、異な
るフィルターとを用い、1枚のカラーフィルム上に2回
のX線照射を行って撮影する方法がある。
また最近では、輝尽性蛍光体からなる放射線画像変換パ
ネルを用いた放射線画像変換方法において、互いに異な
るX線管球電圧で撮影した2枚の画像を演算処理し、注
目しでいる物質のみを強調して観測することが発表され
ている。
しかしながら、これらのような複数回のX線照射を行う
方法は、単に手数がかかるばかりでなく、診療用の場合
には、患者の被14ITI181iiiを増大させると
いう問題があり、また、人体をはじめ動く物体の撮影の
場合には、複数回のX線照射の間の物体の動きが大きな
障害となって、実用的でない。
このような欠点を取り除く試みとして、蛍光体の組成と
賦活剤の混合比金変えて、三原色が同時に発光する特殊
カラー増感紙とカラーフィルムを用いて、X線撮影を行
う方法が知られている。しかし、この方I!2i−は、
現像処理に多大な時間と労力が必要であり、実用化され
ていない。
更に同一被写体に対して、互いに異なるエネルギー分布
を有する2W1fAのX線を照射し、注目してやる物質
が異なって描出された2つのX線画儂を得、その後両画
像間で引き算を行ない、注目している物質の画像を得る
、いわゆるエネルギー・サブトラクション方法が知られ
ている。
、しかし、この方法では既存の1.IチューブとTV 
 カメラからなるX線透視カメラの出力をデジタル処理
し、或いはXe−検出器等CTVci1!われるX線検
出システムを用いて画像を得るので、得られる画像は使
用する機器の画像分解能によりその画質が左右される。
現在の機器は前記画像分解能があまり高くなく、注目し
ている物質に対する微細な診断は不可能であるという問
題がある。しかも特殊なXl1s源を必要としたり、2
種の画像間に撮影時間の差がある場合には画像自体に本
ずれが生じる等画質以前の極めて対応困難な問題4含ま
れている。
これに対して、前記した輝尽性蛍光体からなる放射線画
像変換パネルを複数層構成とし更には放射線の低エネル
ギー成分吸収物質からなるフィルタを有するパネルを用
いて、上記注目している物質に対応する部分の画像情報
を前記複数の層に蓄積記鎌し、その後各放射線画像から
サブトラクション画gIを得る方法も知られている。
具体的VcFi、以下に示すような種々の方法が知られ
ている。
(1)  被写体に放射線を照射し、この被写体を透過
した放射111Jを積層状態で配された輝尽性蛍光体層
を有する放射線画像変換パネル(以後単に蛍光体パネル
と称す)の複数枚に同時に照射してこれら蛍光体パネル
のうち被写体からより遠い位置に置かれた蛍光体パネル
に被写体により近い位置に置かれた蛍光体パネルよりも
前記特定の構造物1c対応する部分において放射線の圓
エネルギー取分がより吸収さrL7’h画像情報が記録
されるように各蛍光体パネルに放射線画像を蓄積記録し
、その後前記各蛍光体パネルを励起光で走査してそれら
蛍光体パネルに蓄、積記録された各放射線画像t−輝尽
発光光に変換し、この輝尽発光光を光電的に読み取って
デジタル画像信号に変換し、このデジタル画像信号に変
換された前記各放射線画像から少なくと412つのサプ
ト9.lクンクヨンすべき放射?a#J像を得、この少
なくとも2つのサブトラクションすべき放射線画像の対
応する画素間でデジタル画@僅号の引き算を行なう方@
(2)被写体に放射線を照射し、この被写体を透過した
放射線を a) 積層状態で配された複数枚の蛍光体パネルと、 b) これらパネルの各パネル間の少なくとも1個所に
介在せしめられた放射線の 低エネルギー成分吸収物質からなるフ ィルタ とかうなる蛍光体パネル−フィルタ積層体に照射し、フ
ィルタが介在せしめられている個所に関して被写体とは
反対の側に位置する蛍光体パネルに被写体の側に位置す
る蛍光体パネルよりも前記特定の構造物[対応する部分
において放射線の低エネルギー成分がより吸収された画
像情報が記録されるように各蛍光体パネルに放射線ai
ifiを蓄積記録し、その後前記各蛍光体パネルを励起
光で走査してそれら蛍光体パネルに蓄積記録された各放
射線画像を輝尽発光光に変換し、この輝尽発光元金光電
的に読み取ってデジタル画像信号に変換し、フィルタが
介在せしめられた個所によって(フィルタが介在せしめ
られた個所の数+1)個のブロックに分けらルた前記蛍
光体パネル−フィルタ積層体の各ブロック毎にそのブロ
ックに存在する蛍光体パネルから得られた前記デジタル
画像信号に変換された放射線画像より1つのサブトラク
ションすべき放射線画像ky4ることによって(フィル
タが介在せしめられ九個所の数+1)個のサブトラクシ
ョンすべき放射線画像t−得、それらサブトラクション
すべき放射線画像の対応する画素間でデジタル画像信号
の引き算を行なう方法。
(3)  被写体に放射#!を照射し、この被写体を透
過した放射線を a) 放射線の低エネルギー取分吸収物質からなる支持
体と、 b) この支持体の両面上に設けられた輝尽性蛍光体層 とからなる蛍光体パネルに照射し、前記蛍光体パネルの
支持体の被写体とは反対側の面上に設けられた輝尽性蛍
光体層に該支持体の被写体側の面上に設けられた輝尽性
蛍光体層より本前記特定の構造物に対応する部分におい
て放射線ノ低エネルギー取分がより吸収された画像情報
が記録されるように各輝尽性蛍光体層に放射線画像を蓄
積記録し、その後前記各輝尽性蛍光体層を励起光で走査
してそれら層に蓄積記録された各゛放射線画像を輝尽発
光光に変換し、この輝尽光ft、:yt、を光電的に読
み取ってデジタル画像信号に変換し、とのデジ・タル画
像信号に変換された2つの放射111!画像の対応する
画素間でデジタル画像信号の引き算を行なう方法 などがある、しかし、これらの方法において、(1)の
方法では、 パネルが複数枚のため取あつかいがめんどうなばかりで
なく、重ね合わせ時の位置合わせがむずかしい、また支
持体が間にあるため、2枚の画像間で画像のズレが生ず
る。更に、圓エネルギー吸収物質の分だけ感度が低くな
るという欠点がある。
(2)の方法では、 低エネルギー吸収物質が使用されていないので感度が低
くなることはないにしろ、(1)の方法と同様にパネル
が祖故枚のため取あつかいがめんどうなばかりでなく、
重ね合わせ時の位置合わせがむずかしい、また支持体が
間にあるため、2枚の1tli 像間で画像のズレが生
ずる点などの欠点は免がrLない。
更[(31の方法については、 支持体を放射線吸収特性のよい物(金属)にしなければ
ならず取ろうかいに不便である他、支持体が間にあるた
め2枚の画像間でズレが生ずる点、輝尽性ケイ光体層が
傷つき#J像劣化が大きい点などの欠点があり、どれも
操作面、画質面の両面において極めて重要な問題が生じ
てしまう。
本出願人はかかる状況に鑑みて、特願1@5g−133
768号において1回の放射線照射で被写体に関するよ
り多くの情報を得られる、輝尽性蛍光体より成る蛍光体
パネルを用いた放射線画像変換方法を提案した。
この方法は、輝尽発光効率の放射線エネルギー依存性が
互いに異なる2ai類以上の輝尽性蛍光体を有する放射
線画像変換パネルを用い、前記輝尽性蛍光体の組み合わ
せに応じて、複数の蓄積画像(輝尽m像)を同時に1枚
の蛍光体パネル上に得ることが可能である。このように
して得られた潜像は分離して検出され、複数の画像が再
生される。
前記輝尽発光効率の放射線エネルギー依存性が異るとは
、具体的には組成の異る輝尽性蛍光体であって、放射線
例えばX線の吸収特性を異にし硬Xgに対し好都合にX
線エネルギーを吸収するもの或は軟X線に対し好都合な
ものであり、付随的にはX線を吸収した輝尽性蛍光体間
に輝尽潜像の輝尽発光スペクトル及び/または輝尽励起
光スペクトルが異っていることを意味する。
場所的に放射線吸収効率の放射線エネルギー依存性(放
射線吸収スペクトル)が異なる被写体に放射線を照射し
た場合、透過した放射線のつくる画像は、その放射線エ
ネルギーの硬軟によって異なっている。
例えば、高いエネルギーの放射線照射によって得られる
放射線画像は、高いエネルギーの放射線をより吸収しや
すい物質を強調し、低いエネルギーの放射線照射によっ
て得られる放射、lim偉は、低いエネルギーの放射線
をより吸収しやすい物質を強請する。
従って、被写体にいくりかのエネルギーを含むブロード
な波長域の放射線を照射し、透過してくる放射線画at
蛍光体パネルに入射すると、蓄積エネルギーからなる放
射線画像の潜像(輝尽潜@)は、蛍光体パネルを構成す
る輝尽発光効率の放射線エネルギー依存性が互いに異な
る輝尽性蛍光体の組み合せ方に応じ、複数の潜像を同時
に1枚のパネル上vc得ることができる。
このようにして得られた複数の潜像を分離して検出し、
複数の画像を再生するには、次のようないくりかの方法
がある。
ひとつは、輝尽発光効率の放射線エネルギー依存性と輝
尽発光スペクトルが互いに異なる輝尽性蛍光体を組み合
わせて使用し、輝尽発光の検出に際し、この発光スペク
トルの差を利用して分離する方法である。
また、他のひとつは、輝尽発光効率の放射線エネルギー
依存性と輝尽励起スペクトルが互いに異なる蛍光体を使
用し、波長の異なる輝尽励起光で輝尽発光させることに
よって分離する方法である。
これら2つの方法においては、複数の蛍光体が均一に混
合されているか、層状に構成されている。
画像全再生する別のひとつの方法は、輝尽発光効率の放
射線エネルギー依存性が互いに異なる輝尽性蛍光体を、
点状ないし線状に交互に配置し、その空間的位置の差を
利用して分離する方法である。
前記3種挙げた輝尽発光効率の放射線エネルギー依存性
が異る蛍光体を用い、その形成する輝尽潜gIを分離検
出する方法は甚だ有用であるけれども、輝尽性蛍光体の
混用に於て好しい組合せが著しく限定さnること、更に
分離処理技術には高度な制御を要し、一般に簡便さを失
う、また前記第3にあげた方法に於ては画像の鮮鋭性を
失うなどの欠点を有している。
(発明の目的) 本発明の目的は下記要件を満す蛍光体パネルの提供にあ
る。
(1)  エネルギーサブトラクションt−簡便に行な
い得、且つ輝尽性蛍光体の組合わせに制限の少いこと、 (2)  エネルギーサブトラクションすべき2枚の画
像間にズレが生じないこと、 (3)  パネルが複数枚とならず取扱いの容易なこと
へ (4)エネルギーサブトラクションすべき2枚の画像の
位置合わせが容易なこと、 (5)画像の鮮鋭性の低下の少ないこと、(6)  蛍
光体パネルの傷により画像の劣化が少ないこと。
(発明の構成) 本発明の目的は、支持体上に複数の輝尽性蛍光体層を有
する蛍光体パネルに於て該蛍光体パネルは少なくとも一
層の輝尽励起光遮断層を有しており、前記複数の輝尽性
蛍光体層のうち、少なくとも一層に含有される輝尽性蛍
光体の輝尽発光効率の放射線エネルギー依存性が、他の
輝尽性蛍光体1−に含有される輝尽性蛍光体の輝尽発光
効率の放射線エネルギー依存性と異なっており、且つ前
記複数の輝尽性蛍光体層のうち少なくとも一層は前記少
なくとも一層の輝尽励起光遮断層によって他の輝尽性蛍
光体層と分離して設けられていることを特徴とする蛍光
体パネルによって達成される。
W!11図に本発明に則った実施態様vAjを示す。
同図に於て1は支持体、3及び4tfi夫々前記した放
射線エネルギー依存性の異る輝尽性蛍光体層、2は輝尽
性励起光遮断層である。5#:を保護層である。
輝尽性蛍光体の輝尽発光効率の放射線エネルギー依存性
は、蛍光体母体に含まれる元素によって主に決定される
と考えられ、本発明に用いられる2種以上の蛍光体は、
母体を構成する元素の組成が異なっていることが必要で
ある。特にそのなかでは、原子番号の比較的大きい元素
の組成が異なっていることが好ましい。
本発明において放射線画像の形成に用いられる輝尽性蛍
光体は、最初の光もしくは高エネルギー放射線が照射さ
れた後r(、元凶、熱的、機械的、化学的ま之は電気的
等の刺激(輝尽励起)により、最初の光もしくは高エネ
ルギー放射線の照射量に対・応した輝尽発光を示す蛍光
体であるが、実用的な面から好ましく Fi500μm
以上の輝尽励起光によりて輝尽発光を示す蛍光体である
本発明に係る輝尽性蛍光体としては、例えば特開昭48
−80487号に記載されているBa804 : AX
(但しAはD7 、 Tb及びTmのうち少なくとも1
種であり、Xは0.001≦χく1モル%である。)で
表される蛍光体、特開昭48−80488号記載のMg
804 : AX (但しAはHo或いhDyのうちい
ずれかであ)、0.001≦X≦1モル%である。)で
表わされる蛍光体、特開昭48−80489号に記載さ
れている8rSO4: AX(但しAuD7.Tb及び
Tmのうち少なくとも1種であり、Xは0.001≦ 
X≦1モル%である。)で表わされている蛍光体、特開
昭51−29889号に記載されているNa1804 
、 Ca804 及びBa5O,等にMn * 07及
びTbのうち少なくとも1種を添加した蛍光体、特開昭
52−30487号に記載されているBeO、LiF 
、 MgBO。
及びCaFl等の蛍光体、特開昭53−39277号に
記載されているLiJ40y : cu l Ag等の
蛍光体、特開昭54−47883号に記載されているL
bO・(BIOI) x :Cu(但しXは2 (x≦
3)、及びLllOe (BIOI) x :Cu、A
g(但しXは2 < x≦3)等の蛍光体、米国特許3
,859,527号に記′載されているSrS : C
e * Sm。
8rS : Eu 、 am、 La1O1S : E
u # Sm 及び(Zn 、 Cd )5:Mn、X
(但しXはハロゲン)で表わされる蛍光体が挙げられる
。また、特開昭55−12142°号に記載されている
Zn8 : Cu 、 Pb  蛍光体、BaO・xA
Jl!Os :Eu  (但し0.8≦X≦10)で表
わされるアルミン酸バリウム蛍光体、及びMIO・x8
10. : A C但し−1:t 絢ICa e Sr
 # Zn # Cd又はBa  であり、AはCm 
Tb 、 gu 、 Tm 、 Pb * Tl 、 
Bi及びMnのうち少なくとも1種であり、zは0.5
≦X≦2゜5である。)で表わされるアルカリ土類金属
珪駿塩系蛍光体が挙げられる。また、 (Bhs−x−yhhxc&y ) FX : *Eu
”、 (但しXFiBr及びC)の中の少なくとも1つ
であり、X a 7及び・はそれぞれ0 (x + y
≦0.6 、XI7’0及び10−6≦e≦5X10−
”なる条件を満たす数である。)で表わされるアルカリ
土類弗化ハロゲン化物蛍光体、特開昭55−12144
号に記載されているLnOX : XA (但しLnt
! Lm # Y g Gd及びLuの少なくとも1つ
を、XはCJ及び/又#:tBrを、AはC・及び/又
tiTbを、xi!0(x(0,1を満足する数を表わ
す。)で表わされる蛍光体、特開昭55−12145号
に記載されている ( Ba1−、M”x) FX : yA(但しMlは
、Mg、Ca+Sr、Zn及びCdのうちの少なくとも
1つを、X FiCl 、 Br及び1のうちの少なく
とも1つを、A tj 1rIu # Tb HCae
 Tm s Dy g Pr s He sNd 、 
Yb及びErのうちの少なくとも1つを、X及びyは0
≦I≦α6及び0≦y≦0.2なる条件を満たす数を表
わす。〕で表わされる蛍光体、特開昭55−84389
号に記載されているBoFX : xc* 、 yA(
但し、XaCj、Br、&び1のうちの少なくとも1つ
、AIfiIn、丁1 、 Gd 、 3m及びZrの
うちの少なくとも1つであり、X及びyはそれぞれ0 
(x≦2×10″″1及びO<y≦5X10−”である
。)で表わされる蛍光体、特開昭55−160078号
に記載されている M”FX ・xA : yLn (但しMlはMg、Ca+Sr、zn及びCd(7)う
ちの少なくとも11a−X #i C1、Br 及び1
のうちの少なぐとも1徨、AはBoo * MgO+ 
Coo * SrO@ BaOe ZnO+)JtOs
 # YtOs e LJOB e In@Os + 
8101 a TiO2* Zr01 yQeOl T
 Snow # Nb2O6# Taboo及びThe
、のうちの少なくとも1種、LnはEu + Tb #
 Ce a Tm$ Dy * Pr mHo m N
b * Yb * Er # Sm及びGdのうちの少
なくとも1種であり、X及びyFiそれぞれ5X10−
’≦X≦0.5及び0 < y≦0.2なる条件を満た
す数である。)で表わされる希土類元素付活2価金属フ
ルオロハライド蛍光体、ZnS : A、 CdS :
 A、 (Zn ICd)8 :AXSnS:A、X及
びCdS:A、X(但しA FiCu 、 Ag # 
Au又Fi Muであり、Xはハロゲンである。)で表
わされる蛍光体、・特開昭57−148285号に記載
されている XMg (PO4)* ” NX2 : 7A為(PO
2入・7A C式中、M及びNはそれぞれMg 、 Ca e 8r
 、 Ba * Zn及びCdのうちの少なくとも1種
、XはF z cl + Br 1及び1のうちの少な
くとも1種、AはEu @ Tb * C・。
Trn a D7 、 Pr 、 Ho 、 Nd l
 Yb l Er t sb l TJ 、 Mn 及
びam のうちの少なくとも1種を表わす。また、X及
びyはO(x≦6.0≦y≦1なる条件を満たす数であ
る。)で表わされる蛍光体、及びnRIX3 ” mA
為’ : xEunReXl m mAXl ’ : 
xEu + ysm(式中、ReはLa ) Gd s
 Y 、 Luのうちの少なくとも1種、Aはアルカリ
土類金属、Ba l 8r l Ca  のうちの少な
くとも1種、X及びX′はF、CJ、Brのうちの少な
くとも1種を表わす。また、X及びyは、lXl0−’
 (x (3X10−’ 、 lXl0−’ < y 
< lXl0−’なる条件を満たす数であり、n/mは
lX10″″S〈n / m (7X10−’なる条件
を満九す。)で表わされる蛍光体、及び !−啜、夏X  ”   aM”)4’  −bu”y
、’   :   eA(但し、MlはLl # Na
 * K # Rb及びCfiから選ばれる少なくとも
1種のアルカリ金属であり afはB・。
Mg # C@@ Sr + Ba # Zn # C
d # Cu及びN1から選ばれる少なくともillの
二価金属である。Mlは8c、Y。
La 、Ca m Pr # Nd 、Pm 、8m 
# gu # Gd e Tb # Dy s Ho 
Er 、 Tm # Yb 、 Lu a Al e 
Ga及びInから選ばれる少なくとも1種の三価金属で
ある。
x 、 x’およびXI′FiF a C1* Br及
びIから選ばれる少なくとも1種のハロゲンである。A
はgu * ’rb IC@ 、 Tm + Dy #
 Pr a Ho h Nd e Yb + Er I
Gd * Lu s am sY # TJ I Na
 l Ag l Cu及びMgから選ばれる少なくとも
1種の金属である。また急は0≦a<O,Sの範囲の数
値であシ、bは0≦b(0,5の範囲の数値であ)、c
は0 (c≦0.2の範囲の数値である。)で表わされ
る蛍光体等が挙げられる。
しかし、本発明に係る輝尽性蛍光体は、前述の蛍光体に
限られるものではなく、放射線を照射した後輝尽励起光
を照射した場合に輝尽発光を示す蛍光体であればいかな
る蛍光体であってもよい。
本発明の蛍光体パネルの輝尽性蛍光体層の膜厚は目的と
する蛍光体パネルの特性、輝尽性蛍光体の種類、結着剤
と輝尽性蛍光体との混合比等によって異なるが、一般的
には、第1の輝尽性蛍光体層、第2の輝尽性蛍光体層と
も10μm〜800μmの範囲から選ばれるのが好まし
く、それぞれの輝尽性蛍光体層から得られる放射線画偉
のズレを小さくするためには、10μrrL〜400μ
mの範囲から選ばれるのがより好ましい。尚、本発明の
蛍光体パネルの鮮鋭性向上を目的として、特開昭55−
146447号に開示されているように蛍光体パネルの
輝尽性蛍光体層中に白色粉末を分散させてもよいし、特
開昭55−1635QO号に開示されているように蛍光
体パネルの輝尽性蛍光体層を輝尽励起光を吸収するよう
な着色剤で着色してもよい。
本発明の蛍光体パネルにおいては、前記輝尽性蛍光体層
を支持する支持体を少なくとも前記輝尽性蛍光体層のど
ちらか一方の面に必要とする。このような支持体として
は輝尽励起光及び輝尽発光に対して透明である各種高分
子材料、ガラス等が用いられるが、特に情報記録材料と
しての取扱い上可撓性のあるシートあるいはロールに加
工できるものが好適であり、この点から例えばセルロー
スアセテートフィルム、ポリエステルフィルム、ポリエ
チレンテレフタレートフィルム、ポリアミドフィルム、
ポリイミドフィルム、トリアセテートフィルム、ポリカ
ーボネイトフィルム等のプラスナックフィルム等が特に
好ましい。これら支持体は、輝尽性蛍光体層との接着性
を向上させる目的で輝尽性蛍光体層群が設けられる面に
下引層を設けてもよい。また、これら支持体の層厚は用
いる支持体の材質等によって異なるが、一般的には(資
)μ7FL〜1000μmであり、取扱い上の点からさ
らに好ましくは(資)μ、m〜500μmである。
本発明の蛍光体パネルにおいては、一般的に前記輝尽性
蛍光体層に関して支持体とは反対側に、輝尽性蛍光体層
を物理的にあるいは化学的に保護するための保護層が設
けられることが好ましい。
この保護層は、保護層用塗布液を輝尽性蛍光体層上に直
接塗布して形成してもよいし、あるいはあらかじめ別途
形成した保護層を輝尽性蛍光体層群   2上に接着し
てもよい。更には、蒸着等の方法によりて設けてもよい
。保護層の材料としては酢酸セルロース、ニトロセルロ
ース、ポリメチルメタクリレート、ポリビニルブチラー
ル、ポリビニルホルマール、ポリカーボネート、ポリエ
ステル、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン、
塩化ビニリデン、ナイロン等の通常の保護層用材料が用
いられる。これら保護層の層厚は一般には1μm〜4μ
m程度が好ましい。
本発明の蛍光体パネルの輝尽励起光遮断層は、輝尽励起
光を反射および/または吸収する材料であればどのよう
なものであ°つても使用できるが、蛍光体パネルとして
の取扱い上可撓性のあるものが好ましい。この点から、
例えばν、 Pb 、 Ni 。
Cu 、 Zn a Ag 、 Pt 、 Au 、 
Fe等の金属およびこれらの合金から成る金属シート、
セルロースアセテートフィルム、ポリエステルフィルム
、ポリエチレンテレフタレートフィルム、ポリアミドフ
ィルム、ポリイミドフィルム、トリアセテー−トフイル
ム、ポリカーボネートフィルム等のプラスチックフィル
ムシート、および紙など種々のシート状材料が挙げられ
る。ただl/、輝尽励起光遮断層としてプラスチックフ
ィルムシートおよび紙を用いる場合には、これらシート
自体には輝尽励起光を遮断する能力がほとんどないため
、前記シートが輝尽励起光反射層あるいは吸収層となる
ように、前記シート自体を着色する必要がある。前記シ
ートが輝尽励起光反射層となるようにするには、前記シ
ートを白色顔料等で着色すitばよいし、輝尽励起光吸
収層となるようにするには、前記シートを輝尽励起光を
吸収する顔料あるいは黒色顔料等で着色すればよい。
前記シート自体を着色する代わりに前記シートの片面あ
るいは両面に輝尽励起光反射層あるいは吸収層を設けて
もよい。輝尽励起光反射層としては前記シートの表面に
金属反射層を蒸着、スパッタ等の方法で設けてもよいし
、白色顔料層等を塗布等の方法で設けてもよい。輝尽励
起光吸収層としては輝尽励起光を吸収する顔料あるいは
黒色顔料等を前記シートの表面に塗布等の方法で設けれ
ばよい。
さらに、必要に応じて前記シートを着色し1と後、その
表面に輝尽励起光反射層あるいは吸収層を設けてもよい
し、前記シートの片面に輝尽励起光反射層を設け、他方
に輝尽励起光吸収層を設けても、よ い。
また、前記輝尽励起光遮断層は前記シート状材料以外に
も白色粉体あるいは黒色粉体等を樹脂中に分散し、塗布
したものであってもよい。
本発明の蛍光体パネルの輝尽励起光遮断層の層厚は、薄
いほど好ましいが実用的には100μm未満、さらに好
ましくは70μm未満でおる。前記輝尽励起光遮断層の
層厚が100μm以上の場合には得られる画像のズレが
大きく好ましくないばかりか蛍光体パネル全体の層厚自
体が犬きくなり、取り扱いが困難となる。尚、これら輝
尽励起光遮断層は、輝尽性蛍光体層との接着性を向上さ
せる目的で輝尽励起光遮断層の片面又は両面に下引き層
を設けてもよい。
本発明の蛍光体パネルは、第2図に概略的に示される放
射線画像変換方法に用いられた場合優れた放射線画像を
与える。すなわち、第2図において10は撮影部、加は
第1の輝尽性蛍光体層の放射線画像を読み取るための第
1読み取り部、(至)は第2の輝尽性蛍光体層の放射線
画像を読み取るための第2読み取り部をそれぞれ示して
いる。
撮影部10においては放射線源101から被写体102
に向けて照射さ几た放射線は被写体102を透過し&f
fl、蛍光体パネル103の第1の輝尽性蛍光体層10
4、第2の輝尽性蛍光体層105に吸収され、被写体の
放射線画像が蓄積記録される。次いでこの蛍光体パネル
103は第1M、み取り部冗へ送られる。
第1読み取り部加においては、読み取り光源201から
の輝尽励起光202F′iガルバノミラ−等の光偏向器
により蛍光体パネル103の第1の輝尽性蛍光体層10
4上に一次元的に偏向さnて、輝尽励起光遮断層106
とは反対側から入射し、蛍光体パネル103が釧走査さ
れることにより、第1の輝尽性蛍光体層104の全面に
わたって輝尽励起光202が照射される。このように輝
尽励起光202が照射されると、蛍光体パネル103の
第1の輝尽性蛍光体層104は、これに蓄積記録されて
いる放射線エネルギーに比例する輝尽発光を発する。こ
の発光は輝尽励起光202のみをカットするフィルター
203を透過した後、光電変換器204に入射し、光電
変換される。光電変換器204の出力は増幅器205に
よりて増幅される。第1の輝尽性蛍光体層104の読み
取りを終了した蛍光体パネル103fl、第2読み取り
部(9)へ送られる。
第2読み取り部Iにおいでは、第1読み取り部加の場合
と同様にして読み取り光源301からの輝尽励起光30
2はガルバノミラ−等の光偏光器により蛍光体パネル1
03の第2の輝尽性蛍光体層105上に一次元的に偏向
されて、輝尽励起光遮断層106とは反対側から入射し
、放射線価像変換パネル103が副走査されることによ
り、第2の輝尽性蛍光体層105の全面にわたりて輝尽
励起光302が照射される。このように輝尽励起光30
2が照射されると、蛍光体パネル103の第2の輝尽性
蛍光体層105は、これに蓄積記録されている放射線エ
ネルギーに比例する輝尽発光を発し、この発光Fi輝尽
励起光302のみをカットするフィルター303を透過
1.丸後、光電変換器304に入射し、光電変換され、
増幅器305によって増幅される。
第1!!み取り部加の最終出力206および第2読み取
り部(至)の最終出力306fl、それぞれ別々にハー
ドコピーあるいHCR’r等に可視画像として出力して
もよいし、電気的に重ね合わせ処理あるいは減算処理等
を施して1枚の可視画像としてハードコピーあるいはC
RT等に出力してもよい。
電気的処理としては例えば第1読み取り部加の最終出力
206及び第2読み取り部美の最終出力306をそれぞ
れデジタル演算器に入力し、演算信号206′、306
′とし、対応する画素間で電気的重ね合わせ或いは減算
処理を施して抽出しため注目すべき画像を得ることがで
きる。
この際デジタル演算器に入力された演算信号206/及
び306/にはそれぞれ適当な重み係数を乗じてもよく
、減算処理においてはこの重み係数が両画像の消去すべ
き部分の階調が一致するように選ばれるとさらによい。
なお、この演算信号206’、306’は原画像信号を
使用してもよいし、画像情報の帯域を圧縮し、不必要な
画像情報を除去するために対数値として入力してもよい
さらに第1読み取り部蜀の最終出力206から蛍光体パ
ネル103に蓄積記録されている放射線情報を把握し、
この情報を基にして第2読み取り部間の光電変換器30
4の感度、増幅器305の増幅率等を設定するようにし
てもよい。
蛍光体パネル103の第1の輝尽性蛍光体層104と第
20輝尽性蛍光体層105はこの順に読み取る必要はな
く、逆であってもま九同時であってもよい。
(発明の効果) 以上説明し友ように本発明の蛍光体パネルによれば、 (1)輝尽潜像の分離、従ってエネルギーサブトラクシ
ョンが簡便で更に被写体の被曝線量を低減させることが
でき、且つ使用する輝尽蛍光体は輝尽発光効率の放射線
エネルギー依存性が異ればどのような輝尽性蛍光体をも
使用できその選択に困難を来たすことはない、 (2)輝尽励起光遮断層の層厚を充分小さくできる  
 7ので重ね合せ処理等で画像にずれが生ぜず、(3)
  一枚の蛍光体パネルに対し一回の放射線照射によっ
て複数枚の放射線画像データが取扱容易に見られる。
(4)  エネルギーサブトラフシーンすべき画像は同
一パネルに積層して固足されており、画像の位置合せに
問題が生ずることはない。また、(5)画像の鮮鋭度が
よく、 (6)輝尽性蛍光体層、輝尽励起光遮断層は、支埒体、
保護層によって表裏両面から保護されており、繰返し使
用による傷のための画像劣化が少い。
このように本発明は多数の効果があり、生産、用途の面
で甚だ有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は不発明の蛍光体パネルの実施態様例の断面図、
第2図は該パネルを用いた放射線画像変換方法の概略説
明図である。 1・・・支持体    2・・・輝尽励起光遮断層、3
及び4・・・輝尽性蛍光体層、  5・・・保護層、1
0・・・撮影部、101・・・放射線源、102・・・
被写体、 103・・・放射線画像変換パネル(蛍光体Xネル)、
104・・・第1の輝尽性蛍光体層、 105・・・第20輝尽性蛍光体層、 106・・・輝尽励起光遮断層、 加・・・第1読み取り部、201・・・輝尽励起光源、
202・・・輝尽励起光、203・・・フィルター、2
04・・・光電変換器、    205・・・増幅器、
206・・・出 力、     I・・・第2読み取り
部、301・・・輝尽励起光源、302・・・輝尽励起
光、303・・・フィルター、304・・・光電変換器
、305・・・増幅器、306・・・出 力比願人  
小西六写真工業株式会社 1;支持体 28便力愈尤遮青澹 3.4;r1尽、]住蛍光材 5 : イ呆■ 第2図 ios計舒 20;第1読取却 30;矛2鋭取却 103 : ノv1ζJし ゝ−−−−1−−J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体上に複数の輝尽性蛍光体層を有する放射線画像変
    換パネルに於て、該放射線画像変換パネルは少なくとも
    一層の輝尽励起光遮断層を有しており、前記複数の輝尽
    性蛍光体層のうち、少なくとも一層に含有される輝尽性
    蛍光体の輝尽発光効率の放射線エネルギー依存性が、他
    の輝尽性蛍光体層に含有される輝尽性蛍光体の輝尽発光
    効率の放射線エネルギー依存性と異なつており、且つ前
    記複数の輝尽性蛍光体層のうち少なくとも一層は前記少
    なくとも一層の輝尽励起光遮断層によつて他の輝尽性蛍
    光体層と分離して設けられていることを特徴とする放射
    線画像変換パネル。
JP9476385A 1985-04-30 1985-04-30 放射線画像変換方法 Granted JPS61251799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9476385A JPS61251799A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 放射線画像変換方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9476385A JPS61251799A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 放射線画像変換方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61251799A true JPS61251799A (ja) 1986-11-08
JPH0535839B2 JPH0535839B2 (ja) 1993-05-27

Family

ID=14119135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9476385A Granted JPS61251799A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 放射線画像変換方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61251799A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4737641A (en) * 1985-08-16 1988-04-12 Siemens Aktiengesellschaft Apparatus for producing x-ray images by computer radiography
JPH02280099A (ja) * 1989-04-20 1990-11-16 Fuji Photo Film Co Ltd エネルギーサブトラクション方法
JPH04105100A (ja) * 1990-08-24 1992-04-07 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線像変換パネルと放射線像再生方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4737641A (en) * 1985-08-16 1988-04-12 Siemens Aktiengesellschaft Apparatus for producing x-ray images by computer radiography
JPH02280099A (ja) * 1989-04-20 1990-11-16 Fuji Photo Film Co Ltd エネルギーサブトラクション方法
US5051589A (en) * 1989-04-20 1991-09-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Stimulable phosphor sheet and energy subtraction processing method using the same
JPH04105100A (ja) * 1990-08-24 1992-04-07 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線像変換パネルと放射線像再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0535839B2 (ja) 1993-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0365974B2 (ja)
JPS6226440B2 (ja)
US6180949B1 (en) Photostimulable phosphor screen suited for dual energy recording
JPH0258614B2 (ja)
JPH0522880B2 (ja)
JPH0379680B2 (ja)
JPS60200200A (ja) 放射線像変換パネル
US4801806A (en) Radiation image recording and reproducing method
JPS61251799A (ja) 放射線画像変換方法
JPS59162500A (ja) 放射線像変換パネル
JPS61251800A (ja) 放射線画像変換パネル
JPS6228454B2 (ja)
JPH0625347B2 (ja) 放射線画像変換パネル
JP2700788B2 (ja) アルカリハライド蛍光体を含む複層構成の放射線画像変換パネル
JPS6035300A (ja) 放射線画像変換方法
JP3578726B2 (ja) 放射線像記録再生方法および放射線像変換パネル
JPH0631899B2 (ja) 放射線画像変換方法
JPH0535399B2 (ja)
JPH0758360B2 (ja) 放射線画像変換方法
JPS6146946A (ja) 放射線画像読取方法
JPH0550720B2 (ja)
JPS62212600A (ja) 放射線画像変換パネル
JPS62211635A (ja) 放射線画像変換パネル重積体
JPH0535400B2 (ja)
JPS6290600A (ja) 放射線像変換パネル

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term