JPS61249795A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS61249795A
JPS61249795A JP60093284A JP9328485A JPS61249795A JP S61249795 A JPS61249795 A JP S61249795A JP 60093284 A JP60093284 A JP 60093284A JP 9328485 A JP9328485 A JP 9328485A JP S61249795 A JPS61249795 A JP S61249795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copying
section
original
switch
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60093284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0413714B2 (ja
Inventor
荒井 康一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd, Casio Electronics Manufacturing Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP60093284A priority Critical patent/JPS61249795A/ja
Priority to US06/814,798 priority patent/US4733271A/en
Publication of JPS61249795A publication Critical patent/JPS61249795A/ja
Publication of JPH0413714B2 publication Critical patent/JPH0413714B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drawing Aids And Blackboards (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、黒板に描いた画像の複写と原稿の複写が可能
である画像形成装置に関するものである。
〔従来技術〕
従来、会議、講演等において黒板に書かれた文字9図形
等をノー1−に転記していた。しかし、転記の際のわず
られしさや誤記を防止するものとして、黒板に書かれた
文字等を直接複写することのできる複写装置が提案され
ている。
この様な装置は、黒板部と複写部とで構成されていて、
複写部は通常の原稿複写も可能な装置であり、原稿を複
写する時は複写部を前に出し、黒板上の画像を複写する
時は複写部を後に移動して使用する装置である。
〔従来技術の問題点〕
この装置においても複写部が完全に前方又は後方に移動
していない状態で複写を行なうと原稿複写の際には複写
部上部の原稿台が左右に移動し。
複写部の移動が不完全のために位置する周囲の部材に接
触し原稿台等を破損する。また、複写中複写部が移動し
た際、複写動作を停止させなければ上述のような危険が
発生するが、複写途中で装置の動作を停止させると装置
内に用紙が残置され。
用紙詰り等の原因となる。
〔発明の目的〕
本発明は上記従来の欠点に鑑み、黒板上にtiかれた画
像を複写すると共に原稿複写を行なう画像形成装置にお
いて、原稿複写の際原稿台等をi損  、−することの
ない画像形成装置を提供することを目的とするものであ
る。
〔発明の要点〕
本発明は上記目的を達成するために、書込み消去可能な
表示面を有する表示部と、該表示部と係脱可能で前記表
示面と、原稿台」二に載置された原稿を選択的に複写す
る画像形成装置に於て、複写部には前記表示面又は原稿
に対応する静電潜像を形成する感光体と該感光体表面上
に帯電された不要な電荷を除去する除電手段と前記複写
部の移動を確認する検知手段とを有し、前記原稿の複写
動作中前記検知手段が前記複写部の移動を検知した際前
記除電手段を作動させて複写動作を行うことを特徴とす
る。
〔発明の実施例〕
以下本発明の実施例について図面を参照しながら詳述す
る。
第2図、第3図は本発明の実施例の画像形成装置の全体
構成を示す斜視図であり、第2図はボード複写状態を、
第3図は原稿複写状態をそれぞれ示している。
同図において2画像形成装置はJ々−+’ g+(1と
複写部2とから構成されており、ボード部1はフレーム
la、ボードシート3.操作部4とで構成され、内部に
はボード光学系と巻取り装置とを有している。複写部2
は上部に原稿カバーを含む原稿台2aが設けられ、複写
部2は後述する移動レール上に取り付けられ1前後に移
動可能に構成されている。
原稿カバーの下に原稿を載置して複、写する時は第3図
に示すように複写部2を前に出し、ボードシート3上の
画像を複写する時は第2図に示すように複写部2を後に
引っ込めて使用する。
このボードシート3上の画像を複写する場合は図示しな
いがフレームla内でボードシート3上の画像に光を照
射し、その反射光の光路が複写部2の所定位置の後述す
る露光口より入射するようムこ構成されている。
複写部2」二部の原稿台2aは原稿ガラス、原稿カバー
等で構成され、原稿台2aは原稿複写の際矢印方向に往
復移動を行なう。  ゛ 第1図(aj、 fblは、上述の画像形成装置の右側
面を示す図であり、同図(alは複写部2が完全に前へ
出た状態すなわち第3図に示す状態である。同図(bl
は、複写部2が完全に前又は後に移動しきらない中途半
端な状態に位置していることを示す。また、第1図(a
t、 (blは複写部2の移動を説明し易くする為、フ
レーム1aは省略されている。同図(a)。
(b)において、固定レール6は図示しない機構により
ボー1一部1に固定されており、固定レール6には上下
に各4個ずつ回転自在なコロ7が設けられている。移動
レール8はこのコロ7を介して固定レール6に摺動自在
に構成され、移動レール8の下面後端部には、磁石9が
取付けられている。一方1台5の上面には2つのリード
スイッチ10a。
10bが取付けられており、リートスイッチ10aの取
付は位置は、上述の複写部2が完全に後方に移動した時
移動レール8下面の磁石9が移動して停止した位置の直
下の台5の位置であり、リードスイッチ10bの取付は
位置は、上述の同図(alに示す位置に複写部2が達し
た時、磁石9が移動して停止した位置の直下の台5の位
置である。
換言するならば、ボード部を複写する正常な状態の時の
磁石9の直下にリードスイッチが設けられ、原稿を複写
する正常な状態の時の磁石の直下にリードスイッチ1.
Obが設けられている。このリードスイッチioa、1
0bは磁石9がそれぞれの直上に位置した時オンとなり
、後述する複写動作の静電潜像信号を出力する。
第4図は複写部2内の構成を示す図である。通常の原稿
ガラス27上に載置された原稿(図示せず)を複写する
場合には、光源27aの光を原稿に照射し、原稿からの
反射光を複写用第1ミラー27b、複写用レンズ27c
、複写用第2ミラー27dを介して感光体ドラム11の
感光面12に照射(露光)する。この時、感光面12は
予め帯電器13により一様な電荷が付与されており、除
電ランプ14により非画像部分が除電され、上述の露光
により感光面12上には静電潜像が形成される。感光面
12上に形成された静電潜像は、現像器16により可視
像化され1−ナー像とケリ、転写器17においてi・ナ
ー像の先端にタイミングを合せて給紙カセット18から
給紙コロ19.待機ローラ20を介して送られてきた転
写紙に転写される。転写された転写紙上の1−ナー像は
定着器21で熱定着された後、排紙ローラ22により機
外に排出される。一方、転写器17で完全に転写されな
かった感光面12上の残留トナーはクリーナ23で除去
され、再度の露光に備えて感光面12には帯電器13に
より一様な電荷が付与される。
一方、原稿ガラス6の下側で複写部2の筐体2bにはボ
ード複写用露光口(以下露光口で示す)24と原稿複写
用露光口25とが設けられ、露光口24の下には外光を
機内に入射させないためのシャッター26が設けられて
いる。
また、転写紙の)般送路30上には転写紙の通過を確認
する待機スイッチ2日及び転写紙の排出を?Ifl J
する用紙排出スイッチ31が設けられ、転写紙の通過又
は排出を常に確認している。
−上述の様な機構を有する画像形成装置の制御回路は、
第5図に示す回路構成であり、ボート部1例の回路は、
」−述のリードスイッチ10a。
10b、抵抗R1,R2,ボード制御部54で構成され
、リードスイッチ10a、10bの一端は電源(VcC
)に接続され、他端は各々抵抗RI。
R2,を介して接地されている。また、リードスイッチ
10aと抵抗R2の接続点、及びリードスイッチ10b
と抵抗R1の接続点はボード制御部54に接続されてい
る。抵抗R1,R2はボード制御部54に加わる信号を
確実に0レヘルすなわち接地電圧とするためのプルダウ
ン抵抗である。
複写部2がボード複写状態さらには原稿複写状態の正常
位置にある時にはそれぞれのリードスイッチ10a、1
0bはオンとなり、一端が電源VCCに接続されている
のでボード制御部54には電源V (Cの電圧レベルが
入力する。ホード制御部54はこの電圧レベルを検知し
て、複写部2が正常位置にあることを検出する。さらに
、ボード制御部54の出力はボードシー1−3の巻ルリ
ローラ駆動用モータ等に制御信晃を出力する。
一方、複写部側回路2は、プリントスイッチ57、原稿
台リミットスイッチ58.待機スイ・ノナ28.用紙排
出スイッチ31.抵抗R3,R4゜R”!ll、Rh、
複写制御部59で構成され、プリントスイッチ57.原
稿台リミットスイッチ58゜待機スイッチ28.用紙排
出スイッチ31の一端は電源(VCC)に接続され、他
端は各々抵抗R3,Ra、R5,R6を介して接地され
ている。
また、プリントスイッチ57と抵抗R6の接続点。
原稿台リミットスイッチ′58と抵抗R5の接続点。
待機スイッチ28と抵抗R4の接続点及び用紙排出スイ
ッチ31と抵抗R3の接続点は複写制御部59に接続さ
れ、各スイッチ及びセンサのオン。
オフ信号は複写制御部59に入力する。複写側のプリン
トスイッチ57.原稿台リミットスイッチ58、用紙排
出スイッチ31.待機スイッチ28の各オン、オフは、
前進したり−1−スイッチ10a。
10bのオン、オフ状態と同様に、電源vccの電圧レ
ベルと接地レベル(0レベル)の信号となって複写制御
部59に加わる。これらの信号のレベル変化を複写制御
部59ば検知し3例えば待機スイッチ2Bがオンなら転
写紙が第4図における1絞送路30上を通過しているこ
とを検出する。また、プリントスイッチ57が押下され
たことや原稿台が移動終端まで移動したことさらには用
紙が排出されたことを検出する。
さらに、複写制御部59の出力は感光体ドラム11等の
複写駆動用モータ60.クラッチ61゜除電ランプ14
等に制御信号を出力する。
一方、ボード制御部54と複写制御部59とはインター
フェイスを介して互いに接続されており。
両データの人出力が行われている。
以上の様な構成の本発明の画像形成装置において、原稿
ガラス27上に載置された原稿の画像を複写する場合に
は5複写部2を前述の如く前に移動し、第6図に示すフ
ローチャートに従って処理−10〜 される。
まず、上述の複写部2の前方への移動が確実に行われて
いるかをすなわち複写部2が正常位置にセフ 1・され
ているかをり−iスイッチ1(lbからの信号により判
断(ステップS T + )する。この判断(ステップ
S T + )は前述したようにリードスイッチ10b
から信号レベルによってなされる。
すなわぢリードスイッチ10bがオフのときは複写部2
が原稿コピー位置に移動されていない(ノー)ので、正
常位置を検出するまで前述動作すなわち判断(ステップ
5T1)を繰り返す。また。
リードスイッチ10aがオンの時には1判断(ステップ
ST+)によって正常な複写状態の位置にあると検出さ
れる(イエス)ので、このとき後述する原稿コピーを行
うようになされる。原稿の複写位置にセットされていれ
ば、プリントスイッチ57がオンされたか判断する(ス
テップS T 2 )。
プリントスイッチ57がオンとなっていない時(ノー)
には、原稿複写位置であるかの判断(ステップS T 
I)より再度繰り返す。プリントスイッチ57もオンさ
れていれば、駆動モータ60を駆動し、高圧出力をオン
し、除電ランプ14を点灯し、給紙コr719を回転さ
せ転写紙を搬送路上に送出する(ステップS T 3 
)。その後、1般送路上に送出された転写紙が待機スイ
ッチ28をオンしたか否かを判断(ステップS T a
 )する。オフの時(ノー)ならばこの判断(ステップ
S T a )を繰り返す。待機スイッチ28がオンと
なれば判断(ステップS T 4 )はイエスとなり、
除電ランプ14を消灯し、露光ランプを点灯し、原稿台
の前進走査を開始する(Sr1)。
次に原稿台が移動して、原稿の先端が原稿複写用露光口
25の位置へ達すると原稿台の操作路内に設けられたタ
イミングスイッチ(図示せず)が作動され、このタイミ
ング信号を受信すると、タイミング信号有りと判断しく
ステップST6がイエス)、待機ロール20を駆動しく
ステップ5Tv)、転写紙を転写器17方向へ搬送する
この搬送によって転写動作が開始され転写紙に原稿像が
転写される。
ボード制御部54では、複写動作中リードセンサ10b
からの信号を監視し、複写部2が原稿複写位置か判断し
くステップ5Te)、ボードコピー位置である正常状態
では(ステップSTeがイエス)、転写紙が待機スイッ
チ28を通過し、待機スイッチ28をオフしたか判断し
くステップ5T9)、待機スイッチ28をオフすれば(
ステップST9がイエス)、原稿台を停止し、露光ラン
プ27aを消灯し、除電ランプ14を点灯し・(ステッ
プST+o)、原稿台の後退を開始する(ステップST
’++)。ここで、ステップST9がノーであるなら、
原稿台リミットスイッチ58がオンであるかを判断(ス
テップ5TI2)し原稿台リミットスイッチ58がオン
ならば(ステップ5T12がイエス)、原稿台の移動を
停止し。
露光ランプ27aを消灯して判断(ステップ5Te)よ
り再度実行する。
一方、何らかの原因により複写部2が後方に移動しコピ
ー位置からずれるとリードスイッチIObの出力により
原稿複写位置に複写部2がないことを)寅出しくステッ
プS T sがノー)、フローチャートの枝2を介して
、即座に露光ランプ27aを消灯して、除電ランプ14
を点灯しくステ・7プST+a)、原稿台を停止し、高
圧出力をオフしくステップ5T15)、転写紙の排出完
了を判断しくステップ5T15)、駆動モータ60を停
止し、除電ランプ14を消灯する(ステップST+t)
この動作により、リードスイッチ10bで複写中複写部
2が移動したことを確認したならば即露元ランプ2りa
か消灯し2.以後原稿台の移動も停止させ、感光体ドラ
ム11には光の照射が行われないようになっている。
一方、原稿台が後退を開始する(ステップST++)と
、複写枚数が1枚か複数枚かを判断(ステップST+s
)する。1枚複写であれば(ステップS’r+eがノー
)、複写動作を終了するための処理を行う。先ず、原稿
台がホームポジションに確実に戻っているかを判断しく
ステップST+s)、戻っていれば原稿台を停止し、高
圧出力をオフ、除電ランプ14を消灯処理(ステ・ノプ
 5T20)を行い、転写紙の排出完了を判断しくステ
ップ5T21)、駆動モータ60を停止する(ステップ
5T22)。また、原稿台がホームポジションに戻って
いなければ (ステップ5T19がノー)、リードスイ
ッチ10bの出力により前述と同様原稿複写位置に複写
部2が位置しているか判断しくステップ5T23)、原
稿複写位置であればステップST1gに戻り、原稿台が
ホームポジションにくるまで、この動作を繰り返す。原
稿台がホームポジションに戻る途中であって、原稿複写
位置になければ−(ステップ5T23がノー)、前述の
ステップ5T15に進み、前述と同様ステップ5T15
→ステツプ5TIIl−ステップ5T17の処理を行っ
て1紙を排出させ。
ジャムの発生を防止する。
原稿を複数枚複写する場合には(ステップ5TIeがイ
エス)、再度給紙力上ソト18から給紙開始処理を行い
(ステップ5T24)、待機スイッチ28をオンしたか
判断しくステップ5T25)、待機スイッチ28をオン
すれば(ステップ5T25がイエス)、前の転写紙搬送
するために駆動している待機ロール20を停止しくステ
ップ5T26)、原稿台がホームポジションにあるかを
判断した(ステップ5T27)後、原稿台がホームポジ
ションに戻っていれば(ステップST2?がイエス)、
原稿台を停止しくステップST2+1)、ステップST
5に戻り、前述と同様に次の転写紙の複写を実行する。
原稿台がホームポジションでなければ(ステップ5T2
7がノー)。
すなわち、ホームポジションに戻る前にリードスイッチ
10bにより原稿コピー位置が否かすなわち複写部2が
移動しているか否かを判断しくステップ5T29)、移
動していれば(ステップST2’!lがノー)、前述と
同様にフローチャートの枝3によりステップS’I”+
5→ステップ5T16−ステップ5T17を実行する。
原稿台がホームポジションにな(、かつ原稿コピー位置
にあるときには(ステップ5T29がイエス)、待機ス
イッチがオンかの判断(ステップ5T25)を再度実行
し、前述の動作を原稿台がホームポジションにくるまで
(ステップST2?がイエス)実行する。
以上のように1本実施例では、複写部2が完全に手前に
移動しているか否かを磁石9とリードセンサ10bによ
り、常に検出しながら原稿の複写動作を行い、複写部2
が中途半端な位置で原稿の画像を複写することにより、
原稿台2aがボード部1と接触して原稿台2a等を破損
することがない。
(発明の効果〕 以上詳細に説明したように本発明によれば、原稿画像の
複写を行う場合、複写部が完全に前方に移動していない
状態で複写を行うことがなく、原稿台等を破損すること
を防止できるとともに、複写中複写部が何らかの原因に
より移動して、複写動作が中断されたとしても転写紙自
体は通常と同様に搬送、 in出され装置内に転写紙が
残置されることがなく、用紙ジャム等を防止することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(al、 (blば本発明の要部である複写部の
移動状態を示す構成図。 第2図、第3図は本発明の画像形成装置の斜視図。 第4図は複写部の構成図。 第5図は本発明の画像形成装置の回路図。 第6図はフローチャート図である。 1・・・ボード部。 2・・・複写部。 3・・・ボードシート。 9・・・磁石。 10a、10b・・・リードスイッチ。 54・・・ボード制御部。 59・・・複写制御部。 特許 出願人   カシオ計算機株式会社同  上  
  カシオ電子工業株式会社cl   −+N1   
Ln の 第6図 パ畢 ト 5T1ST24 −N       \ 5.2 Y       国。 N     □5T25□■− 5T3   Y             NNかON
             ”   乙力  ON  
                 [口]托■質尼ネ
(ヂ整歴9叩始 ST4     N5T28    V′Y、$64や
よ   べ T5

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 書込み消去可能な表示面を有する表示部と、該表示部と
    係脱可能で前記表示面と、原稿台上に載置された原稿を
    選択的に複写する画像形成装置に於て、複写部には前記
    表示面又は原稿に対応する静電潜像を形成する感光体と
    該感光体表面上に帯電された不要な電荷を除去する除電
    手段と前記複写部の移動を確認する検知手段とを有し、
    前記原稿の複写動作中前記検知手段が前記複写部の移動
    を検知した際前記除電手段を作動させて複写動作を行う
    ことを特徴とする画像形成装置。
JP60093284A 1985-04-30 1985-04-30 画像形成装置 Granted JPS61249795A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60093284A JPS61249795A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 画像形成装置
US06/814,798 US4733271A (en) 1985-04-30 1985-12-30 Image reproduction apparatus with detector for detecting position of moveable copier unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60093284A JPS61249795A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61249795A true JPS61249795A (ja) 1986-11-06
JPH0413714B2 JPH0413714B2 (ja) 1992-03-10

Family

ID=14078117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60093284A Granted JPS61249795A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61249795A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7976633B2 (en) 2005-01-20 2011-07-12 Seiko Epson Corporation Device and method of forming film

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7976633B2 (en) 2005-01-20 2011-07-12 Seiko Epson Corporation Device and method of forming film

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0413714B2 (ja) 1992-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5717981A (en) Developing device for electrophotographic image forming apparatus
JP2007163755A (ja) 画像形成装置、原稿読取装置及び該装置を備える複写機
JP3279798B2 (ja) 消色性トナー画像処理装置
US4733271A (en) Image reproduction apparatus with detector for detecting position of moveable copier unit
US5028957A (en) Image forming apparatus with an image reading function
JPS61249795A (ja) 画像形成装置
JP3096996B2 (ja) 画像記録装置
JPS5846356A (ja) 複写機の複写開始制御方法
JP3638104B2 (ja) 画像形成装置
JPH0413713B2 (ja)
JP3667177B2 (ja) 画像形成装置
JPS6119033B2 (ja)
JP3174584B2 (ja) 画像入出力装置
JPH07209937A (ja) 画像形成装置
JPH0351196Y2 (ja)
JP2000203732A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP2897233B2 (ja) 原稿供給装置
JPH0816036A (ja) 電子写真装置
JPH11139651A (ja) 画像形成装置
JPS58215668A (ja) 両面記録装置
JPH06169364A (ja) ファクシミリ装置
JPH07199742A (ja) 画像形成装置
JPS5846357A (ja) 画像処理装置の給紙制御方法
JPS6073637A (ja) 記録装置
JPS61277249A (ja) 画像記録装置