JPS61249597A - 生物学的脱窒素プロセスにおけるメタノ−ル注入制御方法 - Google Patents

生物学的脱窒素プロセスにおけるメタノ−ル注入制御方法

Info

Publication number
JPS61249597A
JPS61249597A JP8867785A JP8867785A JPS61249597A JP S61249597 A JPS61249597 A JP S61249597A JP 8867785 A JP8867785 A JP 8867785A JP 8867785 A JP8867785 A JP 8867785A JP S61249597 A JPS61249597 A JP S61249597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
denitrification
methanol
rate
ammonia nitrogen
injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8867785A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kimura
賢一 木村
Etsuo Yagyu
柳生 悦穂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP8867785A priority Critical patent/JPS61249597A/ja
Publication of JPS61249597A publication Critical patent/JPS61249597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、廃水に含有される窒素分を生物学的に除去す
る方法に関する。
〔発明の背景〕
生物学的脱窒素法は、硝化菌の作用を利用してNH,−
Nを好気的条件下でNo、(No、orNo3)に酸化
する硝化工程と、脱窒菌を利用してNo、を嫌気的条件
下でN2ガスに還元分解する脱窒工程の二工程を利用す
るものである。両工程の微生物反応を化学量論的に表わ
すと次式のようになる。
硝化反応 NH4”+20.→N0,12H”+H,O
・(1)脱窒反応 No3−+2H,−+0.5N、+
20H−+H,0−(2)脱窒の還元剤には、通常、メ
タノールなどの有機工業薬品が使用されているが、その
注入量が不足であるとNo、が分解されずに残留し、逆
に過剰であると処理水CODが高くなるなど、経済的。
水質的に問題が多いため、メタノールの適量、注入を行
うために種々の制御方法が提案されている。
脱窒工程に流入するNo、−N、CODを自動測定し、
脱窒反応状態に適したメタノールの注入をフィードフォ
ワード、フィードバック方式の自動制御系により行える
のが好ましいが、NO,−Nを連続的に測定検出するこ
とが現在困難であるため、実施に至っていない。今日の
メタノール注入制御は、フィードフォワード方式として
、プロセスに流入する汚水量に比例させ注入する方式、
定量注入方式、MCCARTYの式に基づいた注入方式
等があるが、どの方式も脱窒工程内のNo、 −N濃度
、COD濃度に対する脱窒菌の実際の反応特性に基づい
たものではないという点で一致しており、適時適量のメ
タノール注入は望めない。また。
フィードバック方式として脱窒工程内の0RP(酸化還
元電位)を指標とした注入方式(特開昭57−1138
95号、特開昭55−8852号公報)、硝化工程での
苛性ソーダ注入量に基づいた注入方式(特開昭55−2
7027号公報)等がある。前者は、脱窒工程内で多種
の酸化還元反応に伴うORPを一括して測定してしまう
ため、脱窒反応の結果生じるORPだけを測定すること
は不可能であり、また、脱窒反応の進行に対するORP
の変化は大変小さいという理由で、制御指標とするのは
難しい。また、後者は、硝化工程でpHを一定に保つ制
御の結果、必要となる苛性ソーダ注入量が指標であるが
、硝化反応に対するPHの変化は小さく、また、流入汚
水量が増加すると滞留時間が短くなり、苛性ソーダ注入
量と硝化窒素量の相関性が損なわれるため、メタノール
の注入量を苛性ソーダ注入量で決定することは難しい。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、脱窒槽に流入するCOD。
NH,−Nを1動測定し、メタノールの注入量を制御す
ることにより、生物学的脱窒素プロセスの高い脱窒率を
提供することにある。
【発明の概要〕
硝化液循環系の脱窒プロセスにより構成した実験装置に
おいて、アンモニア性窒素除去実験を行った結果、第3
図のように、脱窒槽内のORPが脱窒槽内で大きく変化
することを確認した。これは、脱窒菌がメタノールの酸
化反応を先ず行い、次に、No3−Nの還元反応を行う
ことを示している。従って、従来言われていたように、
単に、脱窒槽内のNo、−Nが減少した時点で、脱窒反
応が終了したと考えることは問題があり、実際の脱窒反
応の終了は、No、−Nの還元反応が終了した時と考え
るべきである。よって、No、−Nの還元反応を脱窒槽
内で終了させるためには、この反応時間を考慮する必要
があり、メタノール等の還元剤の注入を早めに、即ち、
脱窒槽の入口付近で行なわねばならない。
本発明は、脱窒反応前に微生物が還元体であるCODと
被還元体であるNo、−Nを一定の割合で体内に摂取し
、脱窒反応を行う特性に基づき、脱窒槽に流入してくる
NH,−NとCODと原水流量を信号として、NH,−
Nが流入して、脱窒。
硝化工程を経て、No、−Nになる量を、流入NH,−
Nから演算して求め、滞留時間を考慮して、メタノール
注入量と、注入量更新タイミングを、滞留時間分遅らせ
る事を特徴とするメタノール注入制御方法に関する。
〔発明の実施例〕
第1図において、廃水1は硝化液6.返送汚泥7と共に
嫌気的条件下にある脱窒工程2に流入し、原水1のCO
Dとメタノールの存在下でNo、−Nは分解除去され、
好気的条件下の硝化工程3ではNH3−NはN03−N
に酸化され、脱窒工程で残留したCODは酸化除去され
る。硝化混合液は沈殿池4に流入し固液分離されたのち
、上澄液は処理水5として放流され、沈降汚泥は脱窒工
程2に返送される。8は流入水流量測定装置、9は流入
水中のNH,−N濃度測定装置、10は流入水中のCO
D測定装置であり、それぞれ信号としてメタノール注入
量演算装置11に入力されメタノール注入量を演算する
。また、遅延時間演算装置12では流入水流量測定装置
からの信号よりメタノール注入タイミングを演算する。
装置11と出力信号12はメタノール注入制御装置13
に入力され、メタノール供給装置14を制御する。次に
、メタノール注入制御装置への入力である流入水流量Q
 t v N Hz −N濃度、COD信号をメタノー
ル注入流量M、に変換する方法を記載する。硝化循環式
の槽列型脱窒槽で構成した装置を用い。
MLSS2500〜2800■/ n、液温17〜25
℃の条件の下に、脱窒素実験を行い、第2図のように脱
窒槽におけるNo、−N、CODの減少速度(摂取速度
)に一定の関係があることが判った。これは関係式とし
て(1)式のように表わせ、脱窒槽に流入するNo、−
N濃度を検出すれば一義的にメタノールの注入量を決定
できる。
(COD)= 1.9 X(No3−N)+ 1.8(
g/h)−(1)しかし、現在No3−N濃度を容易に
自動測定する装置が開発されていないため、既に、開発
されているNH,−N濃度を検出してのメタノール注入
制御を検討した。脱窒槽に流入するNH,−N量と硝化
循環され脱窒槽に流入するNO,−N量は、系の循環比
をγとして、硝化率をNとした場合、その関係は、 1+γ また、CODは原水中のCOD分COD、とメタノール
のCOD換算値CODつとの和である。
よって ・・・(3) 硝化循環式において、時刻tに流入するNH。
−N濃度を検出したとしても(3)式を用い、メタノー
ルを注入するのはプロセスの滞留時間だけ遅らせて行な
う必要がある。よって、(3)式に滞留時間を加味しく
4)式とし、滞留による遅延時間演算式を(5)式に示
す。
+1.88−C0DI(t)(/h)−(4)■=硝化
脱窒工程の槽容量CQ) D、、−、、:流入アンモニア性窒素濃度(g/Q)た
だし、(4)式で、アンモニア性窒素濃度と流入水流量
の検出を硝化槽流入部で行う場合は、■を硝化工程の槽
容量として注入時刻を演算させる。よって、(4)式を
用いれば、流入NH,−N量、流入水流量が変動しても
、その時の脱窒反応に対して最適なメタノール注入制御
を行うことができ、かつ、良好な処理水を得ることがで
きるが、(4)式は、第2図の微生物の摂取速度に基づ
いた関係式であり、実際に制御として適用する場合には
、MLSS 、液温、微生物相、流入水質により関係式
の係数が異なる可能性があるので、個別に回分実験や流
下特性的に類似させた実験装置等で微生物の摂取速度を
求め、関係式の係数を決めるのが望ましい。
なお、図中3は硝化工程、15はメタノール。
〔発明の効果〕
本発明によれば、脱窒槽へのメタノール注入を適切な時
刻に適切な量だけ注入可能であり、系全体の理論脱窒率
に近い脱窒率を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の系統図、第2図は、脱窒
工程で除去、利用されるNo、−NとCODの減少速度
の関係を示す図、第3図は、窒素除去プロセス内の流下
距離に対する水質指標分布図である。 2・・・脱窒工程、3・・・硝化工程、4・・・沈殿池
、8・・・原水流量測定装置、9・・・原水NH,−N
濃度測定装置、10・・・原水COD測定装置、11・
・・メタノール注入量演算装置、12・・・遅延時間演
算装置、蕉10 躬20 Fl?i!宣槽No3−Nシへヅ速臭(37h>茗30 (の) ;LT距謎c’rrt>

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、硝化工程と脱窒素工程から成る硝化液循環法による
    生物学的脱窒素法において、 脱窒槽に流入するアンモニア性窒素濃度と流入水流量を
    検出し、アンモニア性窒素の流入量を求め、このアンモ
    ニア性窒素の流入量と、それが十分に硝化された場合に
    必要となるCOD流入量との間にある関係式に基づいて
    、前記脱窒槽に添加する還元剤のメタノール注入量を自
    動制御することを特徴とする生物学的脱窒素プロセスに
    おけるメタノール注入制御方法。 2、前記還元剤の注入制御系に流入水流量の変動に応じ
    、前記還元剤の注入を前記アンモニア性窒素がNO_3
    −Nに変化する反応時間を考慮して演算することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の生物学的脱窒素プロ
    セスにおけるメタノール注入制御方法。
JP8867785A 1985-04-26 1985-04-26 生物学的脱窒素プロセスにおけるメタノ−ル注入制御方法 Pending JPS61249597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8867785A JPS61249597A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 生物学的脱窒素プロセスにおけるメタノ−ル注入制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8867785A JPS61249597A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 生物学的脱窒素プロセスにおけるメタノ−ル注入制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61249597A true JPS61249597A (ja) 1986-11-06

Family

ID=13949456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8867785A Pending JPS61249597A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 生物学的脱窒素プロセスにおけるメタノ−ル注入制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61249597A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000037367A1 (en) * 1998-12-23 2000-06-29 Tetra Process Technologies Method for automatic dose control of liquid treatment chemicals
JP2005087853A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Fuji Electric Systems Co Ltd メタン発酵廃液の処理方法及び処理装置
JP2006122874A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd アンモニア含有液の処理方法及び装置
JP2011507691A (ja) * 2007-12-28 2011-03-10 メルコスール コマーシャル エリテーデーアー. 嫌気的消化によって不純物を除去する工程で微生物コロニーの濃度を増加させる方法
US8012352B1 (en) * 2010-09-20 2011-09-06 American Water Works Company, Inc. Optimized nutrient removal from wastewater
WO2013183087A1 (ja) * 2012-06-06 2013-12-12 川崎重工業株式会社 水処理システム
US8685246B2 (en) 2010-09-20 2014-04-01 American Water Works Company, Inc. Simultaneous anoxic biological phosphorus and nitrogen removal with energy recovery

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000037367A1 (en) * 1998-12-23 2000-06-29 Tetra Process Technologies Method for automatic dose control of liquid treatment chemicals
JP2005087853A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Fuji Electric Systems Co Ltd メタン発酵廃液の処理方法及び処理装置
JP2006122874A (ja) * 2004-11-01 2006-05-18 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd アンモニア含有液の処理方法及び装置
JP4645157B2 (ja) * 2004-11-01 2011-03-09 株式会社日立プラントテクノロジー アンモニア含有液の処理方法及び装置
JP2011507691A (ja) * 2007-12-28 2011-03-10 メルコスール コマーシャル エリテーデーアー. 嫌気的消化によって不純物を除去する工程で微生物コロニーの濃度を増加させる方法
US8012352B1 (en) * 2010-09-20 2011-09-06 American Water Works Company, Inc. Optimized nutrient removal from wastewater
US8685246B2 (en) 2010-09-20 2014-04-01 American Water Works Company, Inc. Simultaneous anoxic biological phosphorus and nitrogen removal with energy recovery
US8747671B2 (en) 2010-09-20 2014-06-10 American Water Works Company, Inc. Simultaneous anoxic biological phosphorus and nitrogen removal
WO2013183087A1 (ja) * 2012-06-06 2013-12-12 川崎重工業株式会社 水処理システム
JP5848823B2 (ja) * 2012-06-06 2016-01-27 川崎重工業株式会社 水処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2803941B2 (ja) 間欠曝気式活性汚泥法の制御方法
TWI402221B (zh) Nitration of ammonia - containing nitrogen water and its treatment
JP4453397B2 (ja) 生物学的窒素除去方法
JP4229999B2 (ja) 生物学的窒素除去装置
JPS61249597A (ja) 生物学的脱窒素プロセスにおけるメタノ−ル注入制御方法
JPS5992096A (ja) 廃水の生物学的硝化法
JP4867099B2 (ja) 生物脱窒処理方法
JPS6254075B2 (ja)
JP2001079593A (ja) 排水からの窒素の除去方法
JP2912901B1 (ja) 窒素含有排水の処理方法
JPS6316100A (ja) アンモニア含有排水の生物学的硝化脱窒法
JP3677811B2 (ja) 生物的脱窒方法
JP2001314892A (ja) 廃水の窒素除去の制御方法
JPS58146495A (ja) 有機性廃液の処理方法
CN104176887B (zh) 一种连续流An/O除磷耦合SBR自养脱氮污水处理装置及处理城市污水的方法
JP3279008B2 (ja) 間欠曝気式活性汚泥法の制御方法
JP3260558B2 (ja) 間欠曝気式活性汚泥法の制御方法
JPH0691292A (ja) 嫌気−好気活性汚泥処理装置の運転制御方法
JP3260575B2 (ja) 間欠曝気式活性汚泥法の制御方法
JP2000107786A (ja) 間欠曝気式活性汚泥法の制御方法
JP2001314889A (ja) 廃水の生物学的リン除去の制御方法
JPS5814997A (ja) 生物学的脱窒素プロセスの制御方法
JPS646839B2 (ja)
JPH0476759B2 (ja)
JPH10290997A (ja) アンモニア性窒素濃度の検出装置