JPS61248379A - トロリ−集電子 - Google Patents

トロリ−集電子

Info

Publication number
JPS61248379A
JPS61248379A JP8817385A JP8817385A JPS61248379A JP S61248379 A JPS61248379 A JP S61248379A JP 8817385 A JP8817385 A JP 8817385A JP 8817385 A JP8817385 A JP 8817385A JP S61248379 A JPS61248379 A JP S61248379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current collector
metal base
sliding contact
trolley
view
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8817385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0353758B2 (ja
Inventor
勲 大西
木下 博美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP8817385A priority Critical patent/JPS61248379A/ja
Publication of JPS61248379A publication Critical patent/JPS61248379A/ja
Publication of JPH0353758B2 publication Critical patent/JPH0353758B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、種々の移動負荷への給電に用いるトロリー
集電子に関するものである。
〔背景技術〕
トロリーシステムの集電装置は、第15図に示すように
、集電アーム30を取付台31を介して移動負荷(図示
せず)に上下動自在に取付け、集電アーム30の先端の
集電子保持枠32に取付けた集電子33を、ばね34に
よりトロリー線35の導体36に(第16図)に押付け
る構成としである。トロリー線35はハンガー37で造
営材38に吊られている。39はリード線である。
従来の集電子33は、その全体を耐摩耗性および耐アー
ク線に優れた集電子材料で一体成形したものを用いてい
る。しかし、そのため次のような問題点があった。
■ 使用上においては、集電子33のトロリー線35と
摺接する許容摩耗部分は、第17図に示す集電子交換ラ
インlの上面の一部であるため、集電子33の全体を成
形性の悪い高価な特殊材料である集電子材料で構成する
ことは、不経済であり、コスト高となる。
■ 集電子材料は一般にカーボン系の成形品または焼結
合金を使用しているため、集電子33とリード線39を
スポット溶接やねし締めで接続することが困難である。
すなわち、カーボンおよび焼結合金は、スポット溶接が
きかない材料であるため、リード+41A39を直接に
スポット溶接することができない。またカーボンおよび
焼結合金は、もろい材料であるため、かしめ加工や、タ
ップによるねし加工は信頼性に欠ける。
これらの理由により、集電子33へのリード線39の接
続は、−1’Gに第17図に示すように、リード線39
の一端に圧@端子40を圧線し、これを集電子33の側
面に当て、ねじ41とナツト42で締付けて固定する方
法がとられている。
しかし、リードvA39を圧着端子40とねじ41で取
付けた場合は、この部分のスペースが大きくなるため、
多線式の絶縁トロリー線では、導体間寸法が制約される
■ 集電子33の全体がカーボン焼結合金であると、集
電子33の重量が重くなる。そのため、集電走行中の離
線特性が悪い。すなわち、走行中の摩擦振動や、トロリ
ー線接続部の段差部分で集電子33がばね34に抗して
離線したときに、集電子33の慣性力が大きいために、
離線が大きくなる。
〔発明の目的〕
この発明は、耐摩耗性等に優れた高価な材料の使用量が
少なくてすみ、かつリード線の接続が容易で、さらに軽
量化が図れて離線特性が向上できるトロリー集電子を提
供することを目的とする。
〔発明の開示〕
この発明のトロリー集電子は、金属ベースと、この金属
ベースに一体成形されてトロリー線に摺接する摺動接触
体とを備えたものである。
この構成によると、耐摩耗性や耐アーク性に優れた高価
な材料は、摺動接触体の部分のみですみ、これらの性質
の不要な支持部分にまで高価な材料を使わなくてすむの
で、経済的である。金属へ一スは、板金等を用いて容易
にプレス加工ができるため、コストが安い。また、金属
ベースと摺動接触体は、一体成形しているので、相互の
固定が容易である。
また、一部が金属ベースであるため、軽量化が図れ、そ
のため慣性力が小さくて走行中の離線特性が良い。
さらに、金属ベースは、スポット溶接の行い易い銅や黄
銅等の材料が選定でき、かつもろさもないので、リード
線の接続につき、直接に溶接したり、ねじ止めしたりす
る等、接続方法が自由に選べる。
実施例 この発明の一実施例を第1図ないし第14図に示す。こ
の集電子1は第1図に示すように、金属へ一ス2の埋込
片2aを埋込んで、摺動接触体3を一体成形し、かつ金
属ベース2のリード線取付部4にリード線5をスポット
溶接し、この後金属ベース5の残り部分を合成樹脂等の
絶縁体6で一体成形により覆って全体をブロック化した
ものである。
金属ベース2は、銅または黄銅等からなる板金をプレス
加工したものであり、第5図ないし第8図に示す形状を
している。リード線取付部4は凹溝としである。埋込片
2aは両面にローレット加工が施しである。7.8は丸
孔、9は集電アーム取付用の切欠部である。
第9図ないし第12図は、金属ベース2に摺動接触体3
のみを一体成形した状態を示す、摺動接触体3は、カー
ボンまたは焼結合金などからなる。
第13図および第14図は、この集電子を用いた集電装
置を示す。図において、10は取付台であり、移動負荷
に押え板11とねじとにより固定される。取付台lOに
、2本の集電アーム12を取付け、その先端に集電子1
を取付けである。集電アーム12は、2本のリンク棒1
3と先端部材14とを有し、平行リンクを構成している
。集電アーム12は、ばね部材(図示せず)により上向
きに付勢しである。15はトロリー線である。
この構成によると、耐摩耗性や耐アーク性に優れた高価
な材料は摺動接触体3の部分のみですむので、経済的で
ある。金属ベース2と摺動接触体3は一体成形している
ので、相互の固定が容易である。また、一部が金属ベー
ス2であるため、軽量化が図れる。そのため、慣性力が
小さく、走行中の摩擦振動やトロリー線接続部の段差な
どによって集電子1がばねに抗して離線しても、離線が
少ない。また、金属板2にリード線5を接続できるので
、スポット溶接やねじ止め等、自由に接続方法が選べる
。リード線5をスポット溶接により接続した場合、集電
子1の幅寸法よりリード線5の接続部がはみ出すことが
ない。そのため、多線式トロリー線等、導体間隔の狭い
場合にも、集電子を近接して並べることができる。なお
、導体間隔が広い場合は、従来の第17図のような圧着
端子40を用いるリード線接続としてもよい。
また、集電子材料で成形するのが摺動接触体3の部分の
みですむことから、従来のように全体を成形するものに
比べて、成形プレスも小容量のもので済み、製造設備も
簡単となる。
〔発明の効果〕
この発明のトロリー集電子は、金属ベースと、この金属
ベースに一体成形した摺動接触体とを備えたものである
から、耐摩耗性や耐アーク性に優れた高価な材料は摺動
接触体の部分のみで済み、経済的である。金属ベースと
摺動接触体は、一体成形しているので、相互の固定が確
実である。また、一部を金属ベースで構成することから
、軽量化が図れ、走行中の離線特性が良い。さらに、金
属ベースを用いるので、リード線の接続方法が自由に選
べるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の正面図、第2図は同平面
図、第3図は同下面図、第4i71は同Itll1面図
、第5図はその金属ベースの正面図、第6図は同平面図
、第7図は同下面図、第8図は同側面図、第9図は同じ
くその金属ベースと摺動接触体とを一体成形した状態の
正面図、第10図は同平面図、第11図は同下面図、第
12図は同側面図、第13図は同じくその集電子を用い
た集1lit装置の正面図、第14図は同平面図、第1
5図は従来の集を装置の側面図、第16図は同断面図、
第17図は同分解斜視図である。 1・・・集電子、2・・・金属ベース、2a・・・埋込
片、3・・・摺同接触体、5・・・リード線、6・・・
絶縁体第2図 第4− 第3図 第6図 第5図       第8図 ム 第 7v!J 第10図 第9図       第12図 第11図 第13図 第14 ill

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金属ベースと、この金属ベースに一体成形されてトロリ
    ー線に摺接する摺動接触体とを備えたトロリー集電子。
JP8817385A 1985-04-24 1985-04-24 トロリ−集電子 Granted JPS61248379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8817385A JPS61248379A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 トロリ−集電子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8817385A JPS61248379A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 トロリ−集電子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61248379A true JPS61248379A (ja) 1986-11-05
JPH0353758B2 JPH0353758B2 (ja) 1991-08-16

Family

ID=13935517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8817385A Granted JPS61248379A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 トロリ−集電子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61248379A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0265603A (ja) * 1988-08-30 1990-03-06 Teikoku Carbon Kogyo Kk 高速電気車用軽量複合耐摩摺動集電板
JPH02173301A (ja) * 1988-12-26 1990-07-04 Hitachi Ltd スクロール形流体機械

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5119572A (ja) * 1974-08-09 1976-02-16 Seiko Instr & Electronics
JPS52155381A (en) * 1976-06-21 1977-12-23 Hitachi Cable Ltd Rigid trolley wire and ear used for it
JPS5751002U (ja) * 1980-09-08 1982-03-24
JPS5916287A (ja) * 1982-07-19 1984-01-27 古河電気工業株式会社 集電子

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4191133A (en) * 1977-11-07 1980-03-04 Foster Wheeler Energy Corporation Vapor generating system utilizing integral separators and angularly arranged furnace boundary wall fluid flow tubes having rifled bores

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5119572A (ja) * 1974-08-09 1976-02-16 Seiko Instr & Electronics
JPS52155381A (en) * 1976-06-21 1977-12-23 Hitachi Cable Ltd Rigid trolley wire and ear used for it
JPS5751002U (ja) * 1980-09-08 1982-03-24
JPS5916287A (ja) * 1982-07-19 1984-01-27 古河電気工業株式会社 集電子

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0265603A (ja) * 1988-08-30 1990-03-06 Teikoku Carbon Kogyo Kk 高速電気車用軽量複合耐摩摺動集電板
JPH02173301A (ja) * 1988-12-26 1990-07-04 Hitachi Ltd スクロール形流体機械

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0353758B2 (ja) 1991-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0333039A2 (en) Connector terminal
CA1073072A (en) Electrical connector having first, second and third legs
JPS6193568A (ja) 高接触密度マイクロコネクタ−
JPH0645010A (ja) 導線接続用電気コネクタ
JPS61248379A (ja) トロリ−集電子
US20030007297A1 (en) Train relief component having an intergrated capacitor
CN112332117B (zh) 一种楔形线夹
US3259877A (en) Combined electrical connector and clip
CN217881967U (zh) 长寿命的五金端子
JPH0644017Y2 (ja) 電池接続端子
JPS6031162Y2 (ja) 同軸ケ−ブル芯線接続端子金具
JPH0411352Y2 (ja)
JP2509521Y2 (ja) プリント板への部品取付け構造
JPH0421248Y2 (ja)
JPH0326574Y2 (ja)
JPH0725582U (ja) 挾支接続片
JPS597576U (ja) 端子接続装置
JPS5819821Y2 (ja) 給電線接続具
JPH0329925Y2 (ja)
JPH0122386Y2 (ja)
JPH0722721Y2 (ja) 磁気ヘッド装置における回路接続装置
JPS5962681U (ja) 導体接続構造
JPH0725580U (ja) 挾支接続片
JPH11163613A (ja) アンテナ接点構造
JPH06132042A (ja) 接続端子

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term