JPS61247661A - 耐酸化性高強度炭素材料 - Google Patents

耐酸化性高強度炭素材料

Info

Publication number
JPS61247661A
JPS61247661A JP60089853A JP8985385A JPS61247661A JP S61247661 A JPS61247661 A JP S61247661A JP 60089853 A JP60089853 A JP 60089853A JP 8985385 A JP8985385 A JP 8985385A JP S61247661 A JPS61247661 A JP S61247661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
oxidation
silicon carbide
boron carbide
carbon material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60089853A
Other languages
English (en)
Inventor
一太郎 小川
吉田 久良
和夫 小林
山本 孝義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP60089853A priority Critical patent/JPS61247661A/ja
Publication of JPS61247661A publication Critical patent/JPS61247661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業」−の利用分野〉 本発明は、耐酸化性に1費れると共に高強度を有し、各
種機械部品材料、窯業用材料、化学工業用材料、電気電
子部品材料として幅広い用途を有する炭素系材料に関す
るものである。
〈従来の技術〉 炭素系材料は、高温強度、耐熱衝撃性、高熱伝導性、良
導電性、低熱膨張性等多くの侵t′lt、:特性を有す
る材料であるが、高ン晶域で醇化され易いという欠点が
ある。例えば炭素系材料を大気中て加熱すると300℃
付近から酸化が起乙!J 、fi00℃以1になるとそ
の酸化1,1菩17<進行−4乙の−Cあろ3.その為
に炭素系材料を+l’N記載で使用−4ろ場合にはJ1
酔化性雰囲気と17なければならず、使用1″−C大き
な制約があ−) j、7 。
この炭素系材ネ1の欠点である高1品て酸化さ第1易い
特性を改善する為に、未発明各等は特開昭591315
7fi号公報及び特開昭592131’t74′1!7
公報て示さi]る様な炭素 セラミック複合キイを開発
しt:5.乙の両公報にて示される材料は、牛:l−ク
ス粉末を「体とし、こねに炭化ホウ素粉末と炭化ゲイ素
粉末とを配合しtコ粉末混合物の焼結体であり、この様
な材料に、Lれば炭素系材料の高温酸化が相゛11抑制
される事を確認iノた。
〈発明が解決し、Lうとする問題点〉 本発明では1述の特開昭5(L−131576号公報で
示される生コークスに炭化ホウ素と炭化ケイ素を配合し
lコ屁合物から得た焼結体、更にはその炭化ホウ素と炭
化ノrイ素との配合割合を特定の値どなした特開昭59
−213Fi7H:)公報に示さオ]る焼結体のll′
に高域での耐酸化性を更に高めようとするものである。
〈問題点を解決する為の手段〉 本発明では、先に示した本発明者等の開発に係る生コー
クス−炭化ホウ素−炭化ケイ素に対し、第4成分として
炭化ホウ素以外のポウ化物セラミックスを添加配合する
ものであり、その要旨は炭化ホウ素粉末と炭化ケイ素粉
末との合計量が5〜50容量%、残部が生コークス粉末
からなる基本成分の中の、炭化ホウ素粉末と炭化ケイ素
粉末との合計量の1〜20重景%をホウ化物セラミック
スで置換せしめた粉末混合物の焼結体から成る耐酸化性
高強度炭素材料である。
なお本発明で用いる生コークスは、石油系、石炭系ある
いは樹脂系のいずれてもよいが600℃以下の比較的低
温で製造され、残留揮発分を有するものがよく、特に高
強度の製品を得るには残留揮発分は4重量%以」−のも
のが好ましい。また用いる生コークス粉末は25μm以
下、好ましくは5μm以下のものがよく、その量比は容
積比で50〜95%が望ましい。
次に炭化ホウ素粉末と炭化ケイ素粉末とは、やはす25
7zm以下、好ましくは5μm以下の微粉末が望ましく
、1400℃近辺の高渇或に於ける耐醇化性を十分にさ
せる為には、炭化ケイ素の呈を炭化ホウ素よりも大とな
るへき配置と17で、炭化ホウ素:炭化ケイ素の重量比
を4951〜298とするのが望ましい。即ち炭化ケイ
素がこの範囲より少ない場合には1400℃近辺での耐
酸化性に劣り、逆に乙の範囲よりも多過ぎても耐酸化性
に劣るのである。なおこれらの炭化ホウ素及び炭化ケイ
素は、その代替物として焼結時に結果的に炭化ホウ素や
炭化ケイ素となる物質例えば酸化ホウ素や醸化ケイ素を
用いることも出来るものである。
次に第4成分としてのポウ化物としては、例えば人18
2. TiB2. ZrB2等があり、乙のホウ化物セ
ラミックス粉末もその粒径は25μm以下、好ましくは
5μm以下の微粉末を用い、配合量としては前記炭化ホ
ウ素と炭化ケイ素との合計量の1〜20重量%を置換し
た量とする。その理由としては該ホウ化物セラミックス
の量がに記範囲よりも少ない場合には、それを添加する
事による効果たる高温域に於ける耐酸化性の向上(ン格
別の効果が見られず、逆に」二記範囲を越えると材料自
体の高温クリープ強度が低下するからである。
本発明の耐酸化性高強度炭素材料の製造方法は生コーク
ス粉末、炭化ホウ素粉末、炭化ケイ素粉末及びホウ化物
セラミックス粉末をそれぞれ所定量配合し、十分に磨砕
処理をする乙とにより、粘結性及び焼結性を高めた後、
成形し、非酸化性雰囲気中で1000℃以上の温度で焼
結する方法を採用する。乙の様に本発明では、気孔発生
の原因となる結合剤等の添加物は用いず、磨砕により生
じるメカノケミカル効果を利用して焼結性を付与せしめ
ている為に緻密でかつ高強度のものとなる。
〈実施例及び作用〉 以下に本発明をその実施例に基づき詳述する。
11貴↓ 約500℃で製造した生石油コークス(揮発分約10重
量%)を振動ボールミルで1時間粉砕して得られな見掛
は比重1.35g/CT1tの生コークス粉末と、平均
粒子径が1μmのSiC,B4C,Aj’ B2. T
in;7゜Z r 82とを用い、下記第1表に示す如
き配合割合となした混合粉末を、らいかい機で5時間磨
砕した後、2t/curの圧力で成形し、不活性ガス雰
囲気中、2000℃に於いて1時間焼結して焼結体を得
た。この焼結体を7X7X5mmの大きさに切出し、予
め1300℃に保持された電気炉に入れ、空気を217
分の割合で導入する方法で測定した酸化減量を第1図に
示す。
なお第1図には比較の為に、B4C7,2重量%−3i
C28,4量%−残生コークスのC−B4C−3iC系
材料についての酸化減量も併記した。
第1表       (重量%) 上記実施例1と同様の生コークス粉末と、SiC。
84C,人I R2の各粉末とを用い、重量比で5iC
B4C:A l 82 = 80.328.8110.
89なる混合粉末に対し生コークス粉末の量を種々変化
せしめた混合物から実施例1と同様にして得た焼結体に
ついて曲げ強さ及び黒鉛化度の指標としての層面間隔汗
顔λを測定した結果を第2図及び第3図に示す。
なおこれら第2図及び第3図にも比較の為に84C7,
2重量%−5iC28,4重量%−残土コークスのC−
B4C−3iC系材料についてのデータも併記する。
以上の実施例の結果から明らかな如く、本発明のC−B
4C−5iCに更にAJ B2. TiB2. Zr8
2等のホウ化物を加えた材料では大気中1300℃とい
う条件下に保持されても第1図に示される如く極く僅か
しか酸化()ておらず、しかもその酸化は初期たる1時
間以内に集中しており、その後時間が経過しても酸化量
は増加していない事が判る。これは人IB2゜TiR2
,ZrB2等の第4成分として加えるホウ化物に」:す
、酸化雰囲気に於いて材料表面に形成されるガラス質被
膜が高温で極めて擾ねた酸化抑制効果を有している為と
考えられる。
又第2図及び第3図から、本発明材料では従来品たるC
−84C−SiCに比し、その黒鉛化度が大であり、曲
げ強さも著しく向上している事が判る。
なお本発明材料についてヤング率及び緻密度を測定17
た結果そのいずれをも従来品たるC−B+C−5iCに
比して大となっていることを確認した。
〈発明の効果〉 以上述へて来た如く、本発明によれば先に本発明者等が
開発したC−84C−5iC系材料よりも更に高温に於
ける耐酸化性が大で、かつ強度も高いという効果がある
従って本発明材料は高温域に於いても炭素系材料として
の種々の特徴を十分に発揮出来るから、各種機械部品材
料、窯業用材料、化学工業用耐食材料あるいは電気電子
部品材料等として多くの用途に用いる乙とが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明材料及び従来材料についての酸化減量を
示すグラフ、第2図は同曲げ強さを示すグラフ、第3図
は同黒鉛化度の指標たる層面間隔圧。o2を示ずグラフ
。 特許出願人 工業技術院長(他1名) 復代理人  有吉 教哨 rつ 法 (y)zoop  劉晶阜昆 軍 苦 百 手続r山jF−二書 11発) 昭和60年 5月1711

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、炭化ホウ素粉末と炭化ケイ素粉末との合計量が5〜
    50容量%、残部が生コークス粉末からなる基本成分の
    中の、炭化ホウ素粉末と炭化ケイ素粉末との合計量の1
    〜20重量%をホウ化物セラミックスで置換せしめた粉
    末混合物の焼結体から成る耐酸化性高強度炭素材料。
JP60089853A 1985-04-24 1985-04-24 耐酸化性高強度炭素材料 Pending JPS61247661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60089853A JPS61247661A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 耐酸化性高強度炭素材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60089853A JPS61247661A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 耐酸化性高強度炭素材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61247661A true JPS61247661A (ja) 1986-11-04

Family

ID=13982338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60089853A Pending JPS61247661A (ja) 1985-04-24 1985-04-24 耐酸化性高強度炭素材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61247661A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63147863A (ja) * 1986-12-09 1988-06-20 川崎炉材株式会社 炭素含有耐火物
JPS6442364A (en) * 1987-08-07 1989-02-14 Agency Ind Science Techn Carbon material having superior electric conduction and high strength
JPH01234366A (ja) * 1988-03-15 1989-09-19 Agency Of Ind Science & Technol ガラス製品成型部材用材料
JPH03252357A (ja) * 1990-02-28 1991-11-11 Nippon Steel Chem Co Ltd 摺動集電用炭素材料の製造方法
JPH042659A (ja) * 1990-04-16 1992-01-07 Agency Of Ind Science & Technol 中性子遮蔽用炭素材料

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63147863A (ja) * 1986-12-09 1988-06-20 川崎炉材株式会社 炭素含有耐火物
JPS6442364A (en) * 1987-08-07 1989-02-14 Agency Ind Science Techn Carbon material having superior electric conduction and high strength
JPH01234366A (ja) * 1988-03-15 1989-09-19 Agency Of Ind Science & Technol ガラス製品成型部材用材料
JPH03252357A (ja) * 1990-02-28 1991-11-11 Nippon Steel Chem Co Ltd 摺動集電用炭素材料の製造方法
JPH042659A (ja) * 1990-04-16 1992-01-07 Agency Of Ind Science & Technol 中性子遮蔽用炭素材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101757069B1 (ko) 알루미나 복합체 세라믹스 조성물 및 그의 제조방법
JPS5924751B2 (ja) 焼結成形体
KR940011452B1 (ko) 개질된 실리콘 질화물 결합을 갖는 실리콘 탄화물 내화성 제품
JPS6138144B2 (ja)
JPS61247661A (ja) 耐酸化性高強度炭素材料
JPS62182163A (ja) 窒化ケイ素セラミツクス焼結体およびその製造方法
JPH0212893B2 (ja)
JP3186158B2 (ja) 複合セラミックス焼結体およびその製造方法
JP4809582B2 (ja) 高熱伝導黒鉛材料及びその製造方法
JPS61158866A (ja) セラミツクス焼結体およびその製造方法
JPS62153170A (ja) 窒化ケイ素セラミツクス焼結体およびその製造方法
JPS6212191B2 (ja)
JPH0529627B2 (ja)
JPH02221157A (ja) 耐酸化性高強度炭素材の製造方法
JPS6144768A (ja) 高強度硼化物焼結体
JP2613402B2 (ja) 炭化珪素ウィスカー強化窒化珪素質焼結体およびその製造方法
JPS638264A (ja) 炭化ケイ素系複合材料
JPS63107858A (ja) セラミツク複合体
JPS58217469A (ja) 窒化珪素−炭化珪素組成物の製造法
JPS597669B2 (ja) ホウ化金属−酸化ジルコニウム系セラミツクス材料
JPH0920560A (ja) 導電性セラミックス
JPS6337068B2 (ja)
JPH05170519A (ja) マグネシア・炭素質耐火物
JPS6172688A (ja) 導電性ZrB↓2質複合焼結体
JPS6246508B2 (ja)