JPS61247382A - 新規d−アミノ酸トランスアミナ−ゼ - Google Patents

新規d−アミノ酸トランスアミナ−ゼ

Info

Publication number
JPS61247382A
JPS61247382A JP60285950A JP28595085A JPS61247382A JP S61247382 A JPS61247382 A JP S61247382A JP 60285950 A JP60285950 A JP 60285950A JP 28595085 A JP28595085 A JP 28595085A JP S61247382 A JPS61247382 A JP S61247382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
acid
acids
keto
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60285950A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴエルナー・アレツツ
クラウス・ザウバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS61247382A publication Critical patent/JPS61247382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P35/00Preparation of compounds having a 5-thia-1-azabicyclo [4.2.0] octane ring system, e.g. cephalosporin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1096Transferases (2.) transferring nitrogenous groups (2.6)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P41/00Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/832Bacillus
    • Y10S435/836Bacillus licheniformis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 セファロスポリンC(以下CPCと略記する)の7−ア
ミノセファロスポラン酸(以下7−ACAと略記する)
への変換は工業的にはα−ケトアジピニル化合物の段階
を経て行われる。西ドイツ特許公開公報第2,219,
454号にはこの段階がトリゴノプシス・パリアビリス
(Trigonopsisyariabilis )の
活性化された細胞を用い好気性条件下に遂行される方法
が記載されている。この工程では酸化的脱アミノ化が行
われその場合副生物として過酸化水素が形成される。し
かしながらこの酵母からの活性な酵素であるD−アミノ
酸オキシダーゼは、過酸化水素に対し感受性であシ、そ
れによシ酵素を何回も使用することが制限される。
これに対し本発明はCPCをα−ケト酸を用いてα−ケ
トアジピニル−7−ACAおよび相当するD−α−アミ
ノ酸に変換する新規なり一アミノ酸トランスアミナーゼ
に関する。その際CPCのアミノ基が非酸化的にケト基
に変換されるトランスアミノ化が行われるので、それゆ
え何ら過酸化水素は遊離されない。
本発明による酵素は細菌菌株バチルス・リヘニホルミス
(Bacillus licheniformis )
 ATCC9945から生成されそしてその細胞からそ
の崩解後にそれ自体知られた方法で単離され、その際α
−ケト酸を用いるCPCのα−ケトアジピニル−7−A
、CAへの変換が本発明による酵素が存在するフラクシ
ョンを見出すための標準として用いられうる。その際前
記した菌株が、 CPCを変換できないもう一つのD−
アミノ酸トランスアミナーゼを形成することに留意され
ねばならない。
しかしながら本発明による酵素の能力はcpcのα−ケ
トアジピニル−7−ACAへのこの変換に限定されるの
ではなく、このものは全く一般的にD−α−アミノ酸を
α−ケト酸を用いてアミン変換しうる。
+    am     y 一般式■を有するα−ケト酸(またはその塩)としては
好都合にはピルビン酸、オキサロ酢酸、フェニルピルビ
ン酸、α−ケトグルタル酸またはα−ケトアジピン酸の
ような容易に入手しうる化合物が用いられる。
すでにCPCの変換から判るように1一般式【のD−α
−アミノ酸においては残基R1はほとんど決定的重要性
はない。それゆえ慣用のアミノ酸、ならびに例えばジパ
プチドが用いられうる。
従って本発明はD−α−アミノ酸の対応するα−ケト酸
への変換、およびα−ケト酸からのD−アミノ酸の調製
への新規酵素の使用に関する。従って新規酵素はまたり
、L−アミノ酸のラセミ体分割にも本発明に従い使用さ
れうる。何故なら、その場合L−アミノ酸は攻撃されな
いが、D−アミノ酸は対応するα−ケト酸に変換され、
このものが容易に分離されうるからである。反応混合物
中から容易に所望のL−アミノ酸と分離されうるD−α
−アミノ酸を生ずるα−ケト酸を反応に選択するのが好
都合であるっ最終に述べた使用法の態様においてけL−
アミノ酸はラセミ化合物からL−アミノ酸オキシダーゼ
を用いて同様にα−ケト酸に変換されうる。これには好
ましくは西ドイツ特許出願第p 333345&6号記
載の酵素および方法が追出である。
本発明による酵素はさらに特にミクロ規模におけるL−
アミノ酸と並ぶα−ケト酸の検出にも適する。
菌株バチルス・リヘニホルミスATCC9945u一般
的に入手しうる。これは本来バチルス・ズブチリス(B
acillua 5ubtilis )として記載され
ていた( C,B、 Thome氏のr J、 Bac
teriology J第69巻第357〜362頁(
1955頁)参照〕。この菌株の好ましい発酵法は、炭
水化物α1〜1チ、有機窒素化合物1〜5%および誘導
物質好ましくは濃度α1〜1チのアミノ酸特にり、L−
グルタミン酸を含有する栄養培地中で沈水条件下に発酵
させることにある。発酵は好都合には25〜35℃、%
に約30℃で約24時間後がそうである定常期に達する
まで行われる。
細胞を収穫したのち、これを崩解させる、これは機械ま
たは酵素により行われうる。機械による崩解は知られた
方法で、例えば超音波フレンチプレス(French−
Press )またはグイノーミル(Dyno−Mil
l■) (Willi Bachofen 、バーゼル
社製)を用いて行われるが、リゾチームで処理すること
による酵素的崩解が好ましい。
上澄み液を分別された硫酸アンモニウム沈澱および続い
て透析にかけ、そして透析残留物をイオン交換クロマト
グラフィーでさらに精製する。その際エステラーゼおよ
びβ−ラクタマーゼが分離されそしてD−トランスアミ
ナーゼが7ラクシヨンに分けられる。高分離性ジエチル
アミノエチル修飾されたアガロースを用いると本発明に
よる酵素が第2番目のトランスアミナーゼ活性フラクシ
ョンとして得られる。
以下の実施例において本発明をよシ詳細に説明する。チ
表示は別に記載がなければ重量によるものとする。
実施例 1 菌株バチルス・リヘニホルミスATCC9945を下記
の組成を有する傾斜管中に保持する。
バクト(Bacto )ビーフ抽出物   0.5%バ
クトペプトン        0.5%寒天     
        145チ(pH7,0) 30℃で2〜3日間培養後胞子を生理食塩溶液10−を
用いて懸濁させそしてこの懸濁液1−を下記組成、すな
わち 酵母抽出物          1チ 栄養肉汁           0.8チマルトース 
         0.5チ(pH″7.5 ) を有する予備培養物100−の接種に使用する。
フラスコを回転振ffi器上19 Q rpmで30℃
で24時間恒温培養する。次にこの予備培養物50−を
下記組成、すなわち 主培養基: 酵母抽出物          1% 栄養肉汁          0.8チD、L−グルタ
ミン酸      0.5係(pH7,2) を有する栄養溶液500−ずつを含有する容量2tの三
角フラスコ中に入れそしてこの混合物を主培養物として
30℃および190 rpmで24時間振盪する。
D−アミノ酸トランスアミナーゼ(以下DATAと略記
する)活性は細胞111当シα5単位を有する定常生長
期でその最大に達する。
実施例 2 バチルス・リヘニホルミスATCC9945を実施例1
記載のようにして予備培養物(500m)中で培養しそ
して24時間後に前記主培養用栄養培地9tを含有する
12tの発酵器に接種する。
発酵時間は30℃で、a15vvmの通気速度および3
00 rpmで22〜26時間である。DATA活性は
実施例1のそれと一致する。
実施例 3 DA’I’Aの単離に必要な細胞崩解を酵素的方法で行
う。これには燐酸カリウム緩衝液(pH7,0,10m
M+燐酸ピジ燐酸サール10μM)中にとった細胞(0
,1/gLt)に細胞懸濁液1−当シ1■のりゾチーム
を加えそして190 rpmお゛よび30℃で10〜6
0分間恒温培養する。顕微鏡による監視後、培養混合物
を遠心分離しそして上澄み液を粗製抽出物としてさらに
処理する。
実施例 4 実施例3によシ得られる粗製抽出物を分別された硫酸ア
ンモニウム沈澱にかける。
粗製抽出物208−に硫酸アンモニウムを30チ飽和ま
で加えそして遠心分離する。上澄み液に硫酸アンモニウ
ムを60−飽和となるまでさらに加えそして遠心分離す
る。沈澱を10μM燐酸ピリドキサールを含有する燐酸
塩緩衝液(10mM%pHao)22mt中にとシそし
て同じ緩衝液で一夜透析する。
実施例 5 実施例4で調製された酵素抽出物15−を予め10mM
の燐酸カリウム緩衝液(pHao)を用いて平衡化した
ジエチルアミノエチル修飾されたアガロース(DE超−
セファロース■RF、Pharヱーcaa’社製)を含
有するカラム(総容量100−)に適用する。出発緩衝
液中のQ、15〜α5 M NaCt勾配を用い−&0
で溶離する。2種類の活性が溶離される( D −Aj
aで試験)。約230 mM NaCAで溶出する第2
の活性のみがCPC−活性を有する。このフラクション
は出発物質に比較して1チよシ少ないエステラーゼ活性
しか含有しない。
実施例 6 実施例5の方法により得られるD−)ランスアミナーゼ
活性フラクションを合〆する。CPC(20mM)およ
びα−ケト−グルタレート(20mM)を燐酸塩緩衝液
(50mM、pHao)中37℃で、約230 mMの
NaCtで溶離された7ラクシヨンと保温培養するとα
−ケトアジピニル−7−ACAが形成される。
「逆相」物質上のHPLC(RP18−シリカゲル、オ
クタデシル基で修飾、移動相:3チメタノール)によシ
分離が行われうる(UV検出)。
本発明による酵素を用いる他の反応を下記の表に示す。
D−アラニン        +++++D−α−アミ
ノアジピン酸     +++D−アスパラギン酸  
     +++     +++D−グルタミン酸 
                ++D−ロイシン 
        ++      +D−リジン   
      十      −D−メチオニン    
   +       +十〇−フェニルアラニン  
   +       (イ)D−プロリン     
    (−1−)        (−1−)D−セ
リン        ++     +D−1リプトフ
ァン     +       +D−チロシン   
      十       −D−バリン     
 十      −D−シスチン       +  
      (+)D −Ala−D −Ala   
  +         −++十非常に良好々変換 +十 良好な変換 +  明らかな変換 (+)弱い変換 −変換なし アミノ基受容体としてはピルベート、オキサロアセテー
トおよびフェニルピルベートも使用されうる。
特許出願人  ヘキスト・アクチェンゲゼルシャフト外
2名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)α−ケト酸を用いてセファロスポリンCをα−ケト
    アジピニル−7−アミノセファロスポラン酸および相当
    するD−α−アミノ酸に変換するところの、バチルス・
    リヘニホルミス(Bacillus lichenif
    ormis)ATCC 9945からのD−アミノ酸ト
    ランスアミナーゼ。 2)(a)バチルス・リヘニホルミスATCC 994
    5を好気的条件下に発酵させ、 (b)発酵培地からバイオマスを分離しそしてこれを崩
    解させそして (c)セファロスポリンCをα−ケト酸を用いてα−ケ
    トアジピニル−7−アミノセフ ァロスポラン酸に変換するフラクションを単離する ことからなるD−アミノ酸トランスアミナーゼの製法。 3)バチルス・リヘニホルミスATCC 9945の発
    酵、細胞の分離および崩壊、およびα−ケト酸を用いて
    セファロスポリンCをα−ケトアジピニル−7−アミノ
    セファロスポラン酸に変換するフラクションを単離する
    ことにより得られるD−アミノ酸トランスアミナーゼ。 4)前記特許請求の範囲第1項または第5項記載のD−
    アミノ酸トランスアミナーゼのD−アミノ酸をα−ケト
    酸に変換することへの使用。 5)D−アミノ酸がセファロスポリンCであることから
    なる前記特許請求の範囲第4項記載の使用。 6)前記特許請求の範囲第1項または第3項記載のD−
    アミノ酸トランスアミナーゼのα−ケト酸からのD−ア
    ミノ酸の調製への使用。 7)前記特許請求の範囲第1項または第3項記載のD−
    アミノ酸トランスアミナーゼのD,L−アミノ酸のラセ
    ミ化合物分割への使用。 8)前記特許請求の範囲第1項または第3項記載のD−
    アミノ酸トランスアミナーゼのL−アミノ酸と並んでα
    −ケト酸の検出への使用。
JP60285950A 1984-12-22 1985-12-20 新規d−アミノ酸トランスアミナ−ゼ Pending JPS61247382A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3447023.9 1984-12-22
DE19843447023 DE3447023A1 (de) 1984-12-22 1984-12-22 Neue d-aminosaeure-transaminase und ihre verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61247382A true JPS61247382A (ja) 1986-11-04

Family

ID=6253610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60285950A Pending JPS61247382A (ja) 1984-12-22 1985-12-20 新規d−アミノ酸トランスアミナ−ゼ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4745061A (ja)
EP (1) EP0186035B1 (ja)
JP (1) JPS61247382A (ja)
AT (1) ATE70300T1 (ja)
DE (2) DE3447023A1 (ja)
DK (1) DK597485A (ja)
ES (1) ES8702946A1 (ja)
GR (1) GR853100B (ja)
PT (1) PT81734B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4981789A (en) * 1987-03-18 1991-01-01 Merck & Co., Inc. One-step enzymatic conversion of cephalosporin C and derivatives to 7-aminocephalosporanic acid and derivatives
NL8702449A (nl) * 1987-10-14 1987-12-01 Stamicarbon Werkwijze voor de bereiding van een d-alfa-aminozuur uit het overeenkomstige alfa-ketozuur.
US5316943A (en) * 1988-06-14 1994-05-31 Kidman Gene E Racemic conversion of using a transaminase
DE3842025A1 (de) * 1988-12-14 1990-07-05 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von l-phosphinothricin
US5169780A (en) * 1989-06-22 1992-12-08 Celgene Corporation Enantiomeric enrichment and stereoselective synthesis of chiral amines
US5104800A (en) * 1989-06-27 1992-04-14 Merck & Co., Inc. One-step cephalosporin c amidase enzyme
US5229274A (en) * 1989-06-27 1993-07-20 Merck & Co., Inc. Gene encoding one step cephalosporin C amidase and expression thereof in recombinant bacillus
CA2268710C (en) * 1989-07-19 2000-09-26 Eli Lilly And Company Improved enzymatic oxidation of ceph c to glutaryl-7-amino cephalosporanic acid
US4912042A (en) * 1989-08-17 1990-03-27 Eastman Kodak Company Preparation of D-malic acid or derivative
IT1252308B (it) * 1990-12-21 1995-06-08 Antibioticos Spa Procedimento enzimatico per la produzione di acido 7- amminocefalosporanico e derivati
WO1997015682A1 (fr) * 1995-10-23 1997-05-01 Kaneka Corporation Procede de production de composes amines actifs sur le plan optique
US6337190B1 (en) 1999-12-17 2002-01-08 Development Center For Biotechnology D-amino acid aminotransferase for simultaneously producing glutaryl-7-aminocephalosporanic acid and D-amino acid
HUP0301202A2 (hu) * 2000-09-22 2003-09-29 Bristol-Myers Squibb Company Glutaril-cefalosporin amidáz Pseudomonas diminuta BS-203-ból
CN1531539A (zh) * 2001-04-19 2004-09-22 ��ŷ�����¶����ǹɷ����޹�˾ 用α-酮酸衍生物制备头孢烷酸衍生物的酶促方法
US7297800B2 (en) 2001-12-27 2007-11-20 Ajinomoto Co., Inc. Process of producing glutamate derivatives
CA2484871C (en) 2002-08-26 2010-11-30 Ajinomoto Co., Inc. Novel aldolase and production process of substituted .alpha.-keto acids
EP2557160A3 (en) 2002-12-09 2013-03-27 Ajinomoto Co., Inc. Mutated D-aminotransferase and method for producing optically active glutamic acid derivatives using the same
CN101603015B (zh) * 2008-06-13 2010-11-10 河北维尔康制药有限公司 一种地衣芽孢杆菌菌株及用途和用其生产聚γ-谷氨酸的方法
KR101307348B1 (ko) * 2010-11-02 2013-09-11 대상 주식회사 L―글루탐산 고생산능 코리네박테리움 글루타미쿰 변이 균주

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1385685A (en) * 1971-04-21 1975-02-26 Glaxo Lab Ltd Cephalosporin derivatives
DE3482982D1 (de) * 1983-09-01 1990-09-20 Genetics Inst Herstellung von l-aminosaeuren durch transaminierung.
DE3333453A1 (de) * 1983-09-16 1985-04-11 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt L-aminosaeure-oxidase aus hefen der gattung cryptococcus, ihre herstellung und verwendung

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BIOCHEMICA ET BIOPHYSICA ACTA=1962 *

Also Published As

Publication number Publication date
ATE70300T1 (de) 1991-12-15
GR853100B (ja) 1986-04-18
DE3447023A1 (de) 1986-06-26
DE3584878D1 (de) 1992-01-23
DK597485D0 (da) 1985-12-20
EP0186035B1 (de) 1991-12-11
US4745061A (en) 1988-05-17
ES550234A0 (es) 1987-01-16
PT81734B (de) 1987-08-10
DK597485A (da) 1986-06-23
EP0186035A2 (de) 1986-07-02
EP0186035A3 (en) 1988-03-16
PT81734A (de) 1986-01-01
ES8702946A1 (es) 1987-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61247382A (ja) 新規d−アミノ酸トランスアミナ−ゼ
KR100247853B1 (ko) D-알파-아미노산의 제조방법
US4774179A (en) Process for preparing a 7-aminocephalosporanic acid compound
EP0330695B1 (en) Process for preparation of organic chemicals
JP3694065B2 (ja) 環状S−α−アミノカルボン酸およびR−α−アミノカルボキサミドの生物工学的製造方法
JPS59198972A (ja) 微生物学的に製造したL−フエニルアラニン−デヒドロゲナ−ゼ、その取得法及びL−α−アミノカルボン酸の製法
KR100396536B1 (ko) 복합고정화효소조제물을이용한d-아미노산의생산방법
US3767528A (en) Process for the manufacture of 3,4-disubstituted phenyl-l-alanines
HU202916B (en) Process for microbiological producing gamma-glutamyl-transpeptidase
EP0383403A1 (en) Process for preparation of organic chemicals
US4622301A (en) 2-Oxocarboxylic acid reductase and its preparation
EP0693557A2 (en) Method of producing fumaric acid
US5643769A (en) Process for producing an optically active γ-hydroxy-L-glutamic acid
US5215897A (en) Process for producing L-amino acids
US5212069A (en) Method of using N-acetyl-2,3-Didehydroleucine acylase for the preparation of D- or L-tryptophyl glycine, D- or L-tryptophyl-D-methionine or L-tryptophyl-D-cysteine
US5130240A (en) Process for producing d-alpha-alanine and/or l-alpha-alanineamide by arthrobacter sp
US5134073A (en) Microbiologically produced n-acetyl-2,3-didehydroleucine acylase
JP2004081107A (ja) 加水分解又は脱水縮合酵素、及び当該酵素の生産方法、並びに当該酵素を用いたアミドの合成方法
US5252470A (en) D-amidase and process for producing D-α-alanine and/or L-α-alanineamide
US5902736A (en) Process for the production of D-α-amino acids by hydrolysis of the corresponding N-carbamyl derivative
JPH0328188B2 (ja)
JPS6058068A (ja) 新規なアミンデヒドロゲナーゼm
JP2902112B2 (ja) D―α―アミノ酸の製造法
KR0146493B1 (ko) 발효법에 의한 l-알라닌의 제조 방법
JPH09287A (ja) L−アミノ酸またはその塩の製造方法