JPS6124495A - 多色画像形成に有用な感光マイクロカプセル - Google Patents

多色画像形成に有用な感光マイクロカプセル

Info

Publication number
JPS6124495A
JPS6124495A JP13066585A JP13066585A JPS6124495A JP S6124495 A JPS6124495 A JP S6124495A JP 13066585 A JP13066585 A JP 13066585A JP 13066585 A JP13066585 A JP 13066585A JP S6124495 A JPS6124495 A JP S6124495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive
microcapsules
color former
composition
capsule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13066585A
Other languages
English (en)
Inventor
ポール、クリントン、アデアー
エイミー、エル、バークホルダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mead Corp
Original Assignee
Mead Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mead Corp filed Critical Mead Corp
Publication of JPS6124495A publication Critical patent/JPS6124495A/ja
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/002Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor using materials containing microcapsules; Preparing or processing such materials, e.g. by pressure; Devices or apparatus specially designed therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/127Spectral sensitizer containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2984Microcapsule with fluid core [includes liposome]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2984Microcapsule with fluid core [includes liposome]
    • Y10T428/2985Solid-walled microcapsule from synthetic polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]
    • Y10T428/2989Microcapsule with solid core [includes liposome]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Color Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、米国特許第4,399,209号明細書およ
び第4.440.846号明細書に記載の画像形成法を
使用して多色または完全色画像を形成する際に有用であ
る感光マイクロカプセルに関する。更に詳細には、本発
明は、放射線吸収剤がマイクロカプセルと関連される(
aseociated with)感光組成物を含有す
る感光マイクロカプセルに関する。放射線吸収剤は、完
全色画像形成に必要な発色剤含有の一組のマイクロカプ
セル(マイクロカプセルは、明瞭に異なる放射線波長で
の露出を使用して識別的に硬化できる程十分に異なる分
光感度を有する)が設計できるように成る波長でのマイ
クロカプセルの感度を減少する。
1982年1月18日出願の米国特許出願箱339゜9
17号明細書は、シアン発色剤、マゼンタ発色剤および
イエロー発色剤および明瞭に異なる感度を有する感光組
成物を個々に含有するマイクロカプセルをその表面上に
有する支持体を含む完全色画像形成に有用な感光材料を
記載している。マイクロカプセルの均一混合物は、支持
体の表面にわたって分布される一0画像は、再現すべき
画像の赤、緑および青成分を分解し、そしてこれらの成
分を感光組成物が明瞭に感光性である化学線の異なる波
長に翻訳する(tranθユate)ことによって形成
される。感光材料は、翻訳放射線に造像的に露出され、
その後露出不足領域および未露出領域におけるマイクロ
カプセルを破壊しかつ発色剤を放出させる均一な破壊力
、例えば圧力に付される。次いで、発色剤は、同一また
は異種の支持体上に含有される顕色剤(develop
er)物質と反応し、そして完全色画像を形成する。
感光マイクロカプセルの分光感度は、主としてカプセル
化感光組成物中に使用された光開始剤の関数である。明
瞭に異なる分光感度を有する完全色画像形成で有用な感
光マイクロカプセルを設計するためKは、少なくとも3
つの異なる波長領域で相互に排外的な感度を有する光開
始剤が、設計または選択されなげればならない。即ち、
シアン発色剤を含有するマイクロカプセル中で使用され
る光開始剤は、マゼンタ発色剤およびイエロー発色剤と
関連されたマイクロカプセル中で使用される光開始剤が
実質上低い感光性または不感光性である波長領域におい
て実質上更に感光性でなければならない。同様に、シア
ン発色剤を含有するマイクロカプセル中で使用さ−れる
光開始剤は、マゼンタ発色剤およびイエロー発色剤を含
有するマイクロカプセル中で使用された光漏始剤が優先
的に感光性である波長領域において実質上低い感光性で
なければならず、理想的には不感光性である。
同一の考慮は、イエロー発色剤およびマゼンタ発色剤を
含有するマイクロカプセルと関連した開始剤の選択を支
配する。
前記のような相互に排他的な感度特性を有するマイクロ
カプセルの選択および/または設計は、放射線吸収剤を
本発明に係るマイクロカプセルと関連させることによっ
て単純化される。
本発明によれば、完全色画像形成に有用である程十分に
異なる分光感度を有する感光マイクロカプセルは、マイ
クロカプセルの感度がそれらの分光感度範囲の一部分に
わたって減少されるように放射線吸収剤をマイクロカプ
セルと関連させることによって得られる。
本発明によれば、多色画像を形成する隙に有用なマイク
ロカプセルは、吸収剤が多色系内の他のマイクロカプセ
ルに意図される露出からマイクロカプセルを「遮蔽」す
るように、感光組成物中で使用される光開始剤の選択を
吸収剤の選択と整合させることによって得られる。例え
ば、マイクロカプセルがマゼンタ生成カプセルの感度範
囲内の露出によって露出されるのを防止する吸収剤が、
シアン生成マイクロカプセルの地合に使用するのに選択
される。このように、マイクロカプセルの分光感度は、
更に狭く規定でき、より大きな露出寛容度があり、そし
て系内で使用される他の光開始剤の選択のより大きい幅
がある。
従って、本発明の一具体例は、化学線露出時に硬化する
感光組成物を含有する感光マイクロカプセ/L−(マイ
クロカプセルの感度は、その分光感度範囲の一部分にわ
たって減少されるように放射線吸収剤がマイクロカプセ
ルと関連される)に存する。吸収剤は、感光性組成物そ
れ自体中、ばらばらの壁(cliecrete wal
l)を有するマイクロカプセルの壁中、開放相(ope
n phase)  マイクロカプセルの連続相を形成
する結合剤中、またはばらばらの壁を有するマイクロカ
プセルが分散される結合剤中に存在できる。好ましくは
、吸収剤は、感光組成物中またはカプセル壁中に存在す
る。
本発明の別の具体例は、前記マイクロカプセルを含有す
る層をその表面上に有する支持体からなる感光材料に存
する。
本発明の別の具体例は、その表面上にシアン発色剤およ
び第一光硬化性組成物を含有するマイクロカプセル、マ
ゼンタ発色剤および第二光硬化性組成物を含有するマイ
クロカプセル、およびイエロー発色剤および第三光硬化
性組成物を含有するマイクロカプセルを有する支持体を
含み、前記マイクロカプセルの少なくとも1つは、その
分光感度の一部分にわたってその中にカプセル化された
光硬化性組成物の感度を減少する吸収剤をそれと関連さ
せてマイクロカプセルが十分に異なる感度特性を有する
ようにして、紀−光硬化性組成物が第一波長の化学線へ
のマイクロカプセルの露出時にカプセル化第二および第
三光硬化性組成物を実質上硬化せずに硬化でき、第二光
硬化性組成物が第二波長の化学線へのマイクロカプセル
の算出時にカプセル化第一および第三光硬化性組成物を
実質上硬化せずに硬化でき、そして第三デ、硬化性組成
物が第三波長の化学線へのマイクロカプセルの露出時に
カプセル化第一および第三光硬化性組成物を実質上硬化
せずに硬化できるようにさせた完全色画像形成に有用な
感光材料に存する。
定  義 本明細書で使用する「マイクロカプセル」なる用語は、
ばらばらのカプセル壁を有するマイクロカプセルおよび
感光組成物および発色剤の溶液を適当な結合剤に分散す
ることによって形成される所謂開放相マイクロカプセル
の両方を包含する。
本明細書で使用する「分光感度範囲」なる用語は、感光
組成物またはマイクロカプセルが放射線に応答する分光
領域を意味する。
本明細書で使用する「硬化する」なる用語は、内相の粘
度または硬度を増大することを意味し、そして厳密には
固化には限定されない。
発明の詳細な説明 第1図は、その分光感度が完全色画像形成に最適である
一組の3種のマイクロカプセル(A% BおよびC)の
場合の分光感度曲線を含む。カプセルAは、第一範囲内
で感光性であり、カプセルBは第二範囲内で感光性であ
り、そしてカプセルCは第三範囲内で感光性であり、そ
してカプセルA。
BおよびCは、他のカプセルが感光性である範囲内で実
質上感光性ではない。開始剤の分光感度の著しい重なり
が、しばしばあるので、第1図に示された関係を達成す
ることは困雛である。
第2図は、以下の例4のマイクロカプセルA′、B′、
および0′の場合の分光感度曲線のプロットである。第
2図かられかるように、マイクロカプセルの分光感度は
、完全には排他的ではないが、他のものを実質上露出せ
ずに各群のカプセルが露出できる異なる波長バンドがあ
る。カプセルB′の分光感度曲線は、カプセルA′の分
光感度曲線と重なるが、カプセ/I/A′に340〜3
60nmf7)範囲内の紫外線を露光しかつ強度を限定
することによって、カプセルB′を実質上露出せずにカ
プセルA′が露光され得る。同様に、カプセルA′の分
光感度は、カプセルB′の分光路、度と重なるが、39
0〜400nmで露光しかつ強度を限定することによっ
て、カプセルA′またはC′を実質上露出せずにカプセ
ルB′が露光され得る。カプセルC′の露光は、より長
い波長においては、その分光感度曲線が他のものと実質
上型ならないので更に大きい幅で実施され得る。
従って、完全色画像を形成する際に有用なマイクロカプ
セルは、シアン発色剤、マゼンタ発色剤オよびイエロー
発色剤を個々に第2図のマイクロカプセルに配合するこ
とによって得ることができる。
本発明は、マイクロカプセルの感度を電磁スペクトル全
体にわたって調整する際に有用であるが、紫外線に対す
るマイクロカプセルの感度を狭くする際に特に有用であ
る。
マイクロカプセルの感度を調整する際の吸収剤の機能は
、第3図に図示される。第3図において、分光感度曲線
(曲線B−1)は、第2図の曲線B′に対応し、そして
紫外線吸収剤なしの同一マイクロカプセルの場合の分光
感度曲線(曲線B−2)と比較して示される。これらの
マイクロカプセル内にカプセル化された感光組成物は、
開始剤として2−イソプロピルチオキサントンおよび4
−ジメチルアミノ安息香酸エチルを含有する。曲線B−
2かられかるように、この光開始剤系は、350nm並
びに390 nmにおいて全く感光性である。本発明は
、感光性が望まれない350nmにおけろ系の感度を減
少するという問題を扱う。
紫外線吸収剤は、340〜360nmの範囲内のマイク
ロカプセルの感度を減少することが曲線B−1と曲線B
−2との比較かられかる。このように、吸収剤は、第2
図のカプセルA′を露光するのに使用できる露光のより
大きい幅を与える。曲線B−1が実証するように、紫外
線なしではカプセルB′は、340〜360 nmの範
囲内で更に感光性であり、カプセルA′用の露光波長を
選択することを更に困難にさせ、そしてカプセルB′を
露光せずにカプセルA′を露光させるための強度を限定
させる。
吸収剤の効果は、カプセルC′の場合の第4図に更に図
示される。第4図において、曲線c−1は、第2図の分
光感光曲線であり、そして曲線c−2は、紫外線吸収剤
なしの同一マイクロカプセルの場合の感度曲線である。
これらのマイクロカプセル中で使用された開始剤、即ち
7−ジエチルアミノ−3−シンナモイルクマリン(米国
特許第4゜147 j552号明細書)、および4−ジ
メチルアミノ安息香酸エチルは、470nmにおいて高
感光性であり、そしてより短い波長においても著しい感
度を付与する。カプセルC′の感度を狭くすることによ
って、カプセルB′は、カプセルA′を余り露光せずに
より長い波長において露光され得る。
以下、吸収剤の選択を支配する考慮が総括される。
マイクロカプセルが露光されようとする分光感度範囲(
その活性範囲)の部分におけるマイクロカプセルの感度
を過度に減少せずに、他の波長でのマイクロカプセルの
露光を妨害する分光感度範囲(その不活性範囲)の部分
におけるマイクロカプセルの感度を減少する吸収剤が、
選択されるべきである。若干の場合には、最適の露光特
性を達成するために活性範囲および不活性範囲内の吸収
剤の吸収特性を釣り合わせることが必要であることがあ
る。一般に、マイクロカプセルの不活性範囲内で約10
0/Mcmよりも大きい吸光率および活性範囲内で約1
00,000 / M Cm未満の吸光率を有する吸収
剤が、好ましい。吸収剤が感光組成物に直接配合される
ときKは、理想的には遊離基重合を抑制すべきではなく
、そして露光時に遊離基を発生すべきではない。
本発明で使用される吸収剤は、写真技術上既知である吸
収剤のうちから選択され得る。このような化合物の例は
、カラー写真においてノ・ロゲン化銀増感染料として常
用される染料(例えば、シアニン、メロシアニン、ヘミ
シアニンおヨヒスチリル染料)および紫外線吸収剤であ
る。マイクロカプセルの所望の感度範囲外を吸収しかつ
所望の感度範囲内を余り吸収しない多数の発色染料も、
本発明において吸収剤として使用できた。これらのうち
、スダン(Sudan) I 、スダン■、スダンm。
スダンオレンジG、オイルレッドO(Oll Pea 
O)、オイルブルー N (Oll Blue N) 
およびファストガーネットGBO(Fast Garn
et GBO)は、潜在的に有用な化合物の例である。
本発明で有用である紫外線吸収剤は、ヒドロキジペンゾ
フェノン類、ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾール類
およびホルムアミジン類から選択される。吸収剤は、望
まれる分光感度特性を達成するために単独または組み合
わせで使用され得る。
有用なヒドロキシベンゾフェノン類の代表例は、2−ヒ
ドロキシ−4−n−オクトキシベンゾフェノン〔フェロ
・ケミカル・ディビジョンからのOV −0HIDK 
AM −300、ウィトコφケミカル・コーポレーショ
ンのアルガス・ケミカル・ディビジョンからのマーク(
Mark) 1413、およびアメリカン・シアンアミ
ドからのシアソープ(Oyaθorb) 0V−531
吸光剤)〕、〕4−ドデシルー2−ヒドロキシベンゾフ
ェノンイーストマン・コダックカラのイーストマン抑制
剤(Rastman工nhibitor) DOBF〕
、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン(アメ
リカン・シアンアミドからのシアソーブ。
ov−g吸光剤)、および2.2′−ジヒドロキシ−4
−メトキシベンゾフェノン(アメリカン・シアンアミド
からのシアソーブUV−24吸光剤)である。有用なヒ
ドロキシフェニルベンゾトリアゾール類の代表例は、2
−(2’−ヒドロキシ−5′−メチルフェニル)ベンゾ
トリアゾール〔チバ・ガイギー・アディティプズ・デパ
ートメントからのチヌビン(Tinuvin) P ]
、2 ++ < a/、 5/−ジーを一フチルー2′
−ヒドロキシフェニル)−S−クロロベンゾトリアゾー
ル(チバ・ガイギーからのチヌビン327)、および2
−(2−ヒドロキン−5−1−オクチルフェニル)ベン
ゾトリアゾール(アメリカン・シアンアミドからのシア
ソーブOV−5411吸光剤)である。有用なホルムア
ミジン類の代表例は、米国特許第4.021.471号
明細書に記載され、例えばN −Op−エトキ7−カル
ボニルフェニル)、、−H/−エチル−N′−フェニル
ホルムアミジン〔ギバウダン・コーポレーションからの
ギブの吸収極大および吸光率および関連される光開始剤
の分光感度特性に依存する。
紫外線吸収剤の配合を除いては、米国特許第4゜399
.209号明細書および第4,440,846号明細書
に記載のマイクロカプセル、感光組成物、画像形成剤、
顕色剤、および顕色技術は、本発明で使用され得る。
カプセル化感光組成物を使用して画像が形成される機構
は、米国特許第4,399,209号明細書および第4
.440.846号明細書に記載されている。要約する
と、露出は、マイクロカプセル内の内相の粘度の増大を
生ずる。粘度の増大は、カプセルから放出されかつ顕色
剤と反応される発色剤の量を制御する。この粘度増大は
、十分に露出されたカプセルが破壊しかつ内相を放出す
るのを防止する。
画像形成機構は、十分に露出されたカプセルが破壊しな
いか破壊するが内相を放出しないかの点で明らかではな
い。非露出領域および露出不足領域においては、カプセ
ルは、破壊しかつ内相を放出し、そして放出された内相
の蓋は、露出度の関数である。色調特性は、所望のとき
に達成され得る。
再び、画像形成機構は、明らかではない。すべてのカプ
セルは、破壊することがあり、またはカプセルの大きさ
が破壊するカプセルの数を変化するので露出度の関数で
あることがある。
圧力に加えて、カプセルは、他の手段、例えば剥離、加
熱、溶媒蒸気、超音波エネルギーなどにより破壊され得
ろ。カプセルが加熱によって破壊できるように、ガス発
生剤がカプセルに配合され得る。
既知の光硬化性組成物が、本発明で使用され得る。最も
有用である組成物は、遊離基開始付加重合または架橋に
よって硬化できるものである。このような組成物の最も
普通の例は、エチレン性不飽和化合物、例えば末端また
はペンダントビニルまたはアリル基含有化合物を含有す
る組成物である。このような化合物は、技術上周知であ
り、例えばトリメチロールプロパン、ペンタエリトリト
ールなどの多価アルコール類のアクリル酸エステル類お
よびメタクリル酸エステル類である。代表例は、エチレ
ングリコールジアクリレート、エチレングリコールジメ
タクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレー
ト(TMPTA) 、 ペンタエリトリトールテトラア
クリレート、ペンタエリトリトールテトラメタクリレー
ト、ヘキサンジオール−1,6−シメタクリレート、お
よびジエチレングリコールジメタクリレートである。
光開始剤は、それらの分光感度の重なりが最小限であり
かつマイクロカプセルがそれらのそれぞれの活性範囲内
で適当な感度を有するように、それらの分光感度に基づ
いて選択される。一般に、光開始剤を含有する感光組成
物は、所望の露出範囲において感度(B ) 10,0
00 :r−にグ/cm”未満を有するマイクロカプセ
ルを与えるべきである。「感度」なる用語は、0.10
濃度単位の第一濃度損失を生ずるのに必要な入射線の舊
に相当する。本発明の感光マイクロカプセルは、生来、
ポジ作動性である。従って、未熟出時、マイクロカプセ
ルは、破壊し、かつ顕色剤と反応する発色剤を活性化し
て最大画像濃度を生ずる。このように、「感度」なる用
語は、最大濃度の実質的減少(0,10濃度単位)を生
ずるのに必要な最小露出を意味する。
有用な開始剤は、例えば、光化学開裂時に遊離基を発生
する光開始剤(ホモリチック開始剤)、例えば成るベン
ゾインエーテル類および水素引抜によって機能する開始
剤である。好ましい開始剤は、感放射線組成物に可溶性
である。キサントン類、チオキキサントン類、多環式キ
ノン類、アセトフェノン類、3−置換クマリン類、ジア
リールケトン類、ジアリールジケトン類、およびベンゾ
インアルキルエーテル類が、特に有用である。有用な開
始剤の特定例は、ベンゾフェノン、ミヒラーケトン、ベ
ンゾインメチルエーテル、2.2−ジメトキシ−2−7
エニルーアセトフエノン、イソプロピルチオキサントン
、p−ジメチルアミノ安息香酸エチル、3−シンナモイ
ル−7−ジエチルアミノクマリン類などである。
感可視光練性である色糸な与えるために、潜在的に有用
な赤色開始剤は、N、N、N’、N’−テトラ−n−プ
チルチオニンであり;潜在的に有用な緑色開始剤は、N
、N、N’、N’−テトラメチル−4′−ドデシルサフ
ラニンであり、そして潜在的な育色開始剤は、7エナン
トラキノンである。感赤色光または緑色光マイクロカプ
セルで有用な別の開始剤系は、米国特許第3,495,
987号明細書に記載されている。
光開始剤は、好適な露出時間内で重合または架橋を開始
するのに十分な量で感光組成物中に存在する。例えば、
ベンゾインメチルエーテルは、典型的には、光架橋性ま
たは光重合性種の重量に対して約lO重量係までの蓋で
存在する。光開始剤の正確な使用量は、感光組成物の性
状に応じて変化するであろう。
本発明の一具体例によれば、感放射線組成物は、追加的
に、マイクロカプセルのフィルム速度を増大するために
ポリチオールを含有できる。
有用なポリチオール類は、例えばエチレングリコールビ
ス(チオグリコレート)、エチレングリコールビス(β
−メルカプトプロピオネート)、トリメチロールプロパ
ントリス(チオグリコレート)、ペンタエリトリトール
テトラキス(チオグリコレート)および最も好ましいペ
ンタエリトリトールテトラキス(β−メルカプトプロピ
オネート)およびトリメチロールプロパントリス(β−
メルカプトプロピオネート)、およびそれらの混合物で
ある。これらの化合物は、商業上入手可能テアル。プロ
ピレンエーテルグリコールのエステル化によって生成さ
れるポリプロピレンエーテルグリコールビス(β−メル
カプトプロピオネート)などの成る高分子ポリチオール
類も、有用であることがある。
各種のオリゴマー類または重合体類も、マイクロカプセ
ルのフィルム速度を改善するために本発明で使用できる
。これらの物質は、マイクロカプセルの内相の粘度が内
相の差別的放出が達成される水準になる速度を増大する
。これらの物質は、感光組成物に可溶性でなければなら
ず、かつ光重合反応を妨害してはならない。反応性オリ
ゴマー類は、末端またはペンダントエチレン不飽和を含
有し、例えばウレタン、エステルおよびエポキシをベー
スとする反応性アクリレートプレポリマー、メタクリレ
ートプレポリマー、ビニルプレポリマーおよびアリルプ
レポリマーである。有用な非反応性オリゴマー類または
重合体類は、室温で固体または粘稠の液体であるが、未
反応感光組成物に可溶性である。本発明で有用である君
子の商業上入手可能なオリゴマー類または重合体類の代
表例は、反応性物質、例えばO−7タル酸ジアリルプレ
ポリマー〔ポリサイエンシーズ(Polyscienc
es)〕、ウビタ:y (Ovithane) 893
 (モルトン・チオコール・インコーホレーテッド)、
エベルクリル(RbercryL) 270 (バージ
ニア・ケミカルズ)および非反応性物質、例えばエチル
セルロース、またはルサイト(Lucite)である。
発色剤は、マイクロカプセルの破壊時および内相の放出
時に発色剤が顕色剤と反応しかつ/または移行し、かつ
画像を形成することができるような各種の方法でマイク
ロカプセルと関連され得る。
例えば、発色剤をL、感光組成物でカプセル化されるか
、ばらばらの壁を有するマイクロカプセルの壁に配合さ
れ得る。後者の場合には、カプセルから放出された感光
組成物は、発色剤を溶解し、そしてそれを顕色剤に輸送
する。
本発明で有用な発色剤の一例は、無色の電子供与性化合
物である。このような発色剤の代表例は、それらの部分
骨格内にラクトン、ラクタム、スルトン、スピロピラン
、エステルまたはアミド構造を有する実質上無色の化合
物、例えばトリアリールメタン化合物、ビスフェニルメ
タン化合物、キサンチン化合物、フルオラン類、チアジ
ン化合物、スピロピラン化合物などである。
本発明で有用なシアン、マゼンタおよび黄色前駆物質は
、商業上入手可能な物質から選択され得る。レアクト・
イエo −(Reakt Yellow) (186)
(BAEIPの製品)、コビケA (Oopikam)
 XIおよびコピケムxIV(ヒルトン・デービス・ケ
ミカル・カンパニーの製品)は、有用なイエロー発色剤
である。シアン(Oyan) 8−29663 (ヒル
トン・デービスからの実験化合物)、コピケムX(ヒル
トン・デービスの製品)および米国特許第4,322,
352号明細書に記載の発色剤は、有用なシアン発色剤
であり、セしてコピケムxx(ヒルトン・デービスの製
品)およびペルガスクリプト・レッド(Pergasc
ript Red、 チバーガイギー)は、マゼンタ発
色剤として有用である。有用な発色剤の他の例は、以下
に示される。
黄色前駆物質 占−8 占H101 マゼンタ色前駆物質 0H。
発色剤は、顕色剤との反応時または転写時に所望濃度の
可視像を形成するのに十分な量で内相中に配合される。
一般に、画像形成剤は、内相の重量に対して約0.5〜
20重量%の量で存在する。好ましい範囲は、約1〜2
0重量係である。転写画像形成材料は、通常発色剤約6
重量係を含有し、一方セルフコンテインド(se:Lf
−containea)材料は、画像形成剤約1.5〜
3重量%な含有する。マイクロカプセル中のシアン発色
剤、マゼンタ発色剤およびイエロー発色剤の相対量は、
満足な色ノくランスを与えるように調節される。これと
同時に、被覆物組成物中のマイクロカプセルの相対量は
、色バランスを改善するように調節され得る。
感光組成物に加えて、内相は、追加的に希釈油を含有で
きる。油の配合は、可視像内の71−フトン階調をしば
しば改善する。好ましい希釈油は、170℃より大、好
ましくは180〜300℃の範囲の沸点を有する弱極性
溶媒である。キャリヤー油の例は、アルキル化ピフェニ
ル類(例えば、モノイソプロピルピフェニル)、ポリ塩
素化ピフェニル類、ひまし油、鉱油、脱臭燈油、ナフテ
ン鉱油類、フタル酸ジプチル、フマル酸ジブチル、臭素
化パラフィンおよびそれらの混合物である。アルキル化
ピフェニル類および燈油は、一般に余り毒性でなく、好
ましい。マイクロカプセルに配合される希釈油の量は、
感光材料中で望まれる写真特性に依存するであろう。典
型的には、希釈油は、内相の重量に対して約10〜20
重量%の量で使用される。
本発明の感光マイクロカプセルは、既知のカプセル化技
術を使用して形成され得る。感光組成物および関連薬剤
は、親水性壁形成物質、例えばゼラチン型物質(米国特
許第2.730,456号明細書および第2,800,
457号明細書参照)、例えばアラビアゴム、ポリビニ
ルアルコール、カルボキシメチルセルロース;レゾル7
ノールーホルムアルデヒド壁形成剤(米国特許第3,7
55,190号明細書参照);イソシアネート壁形成剤
(米国特許第3,914゜511号明細書);イソ7ア
ネートーボリオール壁形成剤(米国特許第3.796.
669号明細V:);尿素−ホルムアルデヒド壁形成剤
、特に親油性がレゾ/L−7ノールの付加によって高め
られて(・る尿素−レゾルシノール−ホルムアルデヒド
(fGRj許第4.001.140号明細書、第4,0
87,376号明細書および第4.089.802号明
細書);およびメラミン−ホルムアルデヒド樹脂および
ヒドロキシプロピルセルロース(米国特許第4,025
,455号明細1参照)中にカプセル化され得る。尿素
−ホルムアルデヒドマイクロカプセルが、本発明で使用
するのに好ましい。特に有用である尿素−ホルムアルデ
ヒドカプセルの與造法は、米国特許第4.251.38
6号明細書および第4,138,362号明細書に記載
されている。
本発明のマイクロカプセルの平均の大きさは、一般に約
1〜25μの範囲である。一般に、カプセルの大きさが
余りに小さいならばカプセルは若干の基材の孔または繊
維構造中に消えることがあること以外は、カプセルの大
きさが小さくなるにつれて解像性は向上する。
本発明のマイクロカプセルは、転写またはセルフコンテ
インド画像形成システム、即ち顕色剤が同−の支持体ま
たは、マイクロカプセルとは別個の支持体上にあるシス
テムを形成するのに使用され得ろ。転写材料についての
詳細な説明は、米国特許第4.399.209号明細書
に見出され得る。セルフコンテインドシステムは、米国
特許第4.440.846号明細書の主題である。
電子供与型色前駆物質と一緒に有用な顕色剤の例証例は
、粘土鉱物類、例えば酸性白土、活性白土、アタパルジ
ャイトなど;有機酸類、例えばタンニン酸、没食子酸、
没食子酸プロピルなど;酸性重合体類、例えばフェノー
ル−ホルムアルデヒド樹脂類、フェノールアセチレン縮
合樹脂類、少なくとも1つのヒドロキシ基を有する有機
カルボン酸とホルムアルデヒドとの縮合物など;芳香族
カルボン酸類の今風塩類1例えばサリチル酸亜鉛、サリ
チル酸スズ、2−ヒドロキシナフトエ酸亜鉛、3.5−
ジ−t−ブチルサリチル酸亜鉛、3−7クロヘキシ/L
L−5−(α、α−ジメチルベンジル)サリチル酸亜鉛
(米国%IyF第3,864,146号明細書および第
3,934,070号明細書参照)、フェノール−ホル
ムアルデヒドノボラック樹脂類の油溶性金属塩類(例え
ば、米国特許第3,672,935号明細書、第3,7
32,120号明細書および第3.737,410号明
細書参照)、例えば米国特許第3,732,120号明
細書に開示のような亜鉛変性油溶性フェノール−ホルム
アルデヒド樹脂、炭酸亜鉛など、およびそれらの混合物
である。
本発明の感光材料用に最も普通の基材は、紙である。紙
は、商業的インパクト原紙料、または特殊な等級紙1例
えばキャストコート紙またはクロムロール紙であること
ができる。透明基材、例えばポリエチレンテレフタレー
トおよび半透明基材も、本発明で使用できる。
感光材料は、典型的には、感光マイクロカプセルのスラ
リーを調製し、そしてこのスラリーを通常の被覆技術を
使用して適当な基材の表面上に被覆することによって調
製される。被俊組成物は、追加的に材料の取扱特性を改
善するために添加剤を含有できる。このような徐加剤の
典型例は、感光材料が2つの圧力ローラー間のニップに
通過されるとぎに斑点形成を防止するスチル) (st
iユt)物質、例えばデンプン粒子およびシリカ粒子で
ある。
マイクロカプセルを支持体上に被覆する際に、継続的被
覆技術を使用するよりもむしろシアン、マゼンタおよび
イエロー形成カプセルをプレξックスすることが、一般
に望ましい。カプセルが継続的に被覆されるならば、1
つのカプセル内の吸収剤が別のカプセル内の感光組成物
を遮蔽しないことを保証する被覆順序が採用されるべき
である。
この理由は、吸収剤が他のマイクロカプセルが感光性で
あるように設計される波長領域において活性(吸光率の
点から)であるように選択されるからである。従って、
継続的被覆を使用する際に、この予防策を講じなければ
、一群のカプセルは、露出から別の群のカプセルを有害
に遮蔽してしまう。
マイクロカプセルがそれぞれ赤色光、緑色光および青色
光に対して感光性である場合には、露光装置は、光源、
光源を原稿から画像形成シート上に集光する装置、画像
形成ソートを顕色剤シートと接合する装置(転写材料の
場合)、およびマイクロカプセルを破壊する装置だけを
必要とする。
顕色は本質上乾式法(内相および顕色剤は微小滴内のみ
で相互作用する)であるので、前記装置のような単純な
装置が本発明の場合には使用され得る。
マイクロカプセルが、可視光線に対して感光性でないと
きには、原稿の赤色成分、緑色成分および青色成分を分
解しかつ化学線の3つの異なるバンドに翻訳する装置を
包含することが、必要である。可視像を電子的に処理す
る通常の装置のいずれも、例えばダン(Dunn)  
カメラまたはマトリックスカメラが、この目的で使用さ
れ得る。一般に、画像翻訳を達成する通常の装置は、原
稿をその成分画像に解像する色フイルタ−、それぞれの
成分画像を感知する光受容体、これらの光受容体を走査
しかつ電気出力を発生する装置、および出力を適当な放
射線波長に変換する画像形成管を包含する。1つの露光
装置によれば、赤、緑および育信号は、カラーターミナ
ル内で分解され、そしてダンカメラに送られる。次いで
、黒および白信号は、継続的に色信号に対応するダンO
RTスクリーン上に発生される。3種の別個の露光は、
3個のフィルターを通して使用される。それらの各々は
、シアン、マゼンタおよびイエ四−を生ずるマイクロカ
プセルがそれぞれ感光性である化学線の異なるバンドを
与える。或いは、3個のCRT管(各々は異なる出力波
長を有する)を包含する無光装置が、製作できた。
本発明は、以下の非限定例によって更に詳細に例示され
る。以下の方法は、マイクロカプセルおよび顕色剤シー
トを製造するのに使用された。
カプセル製造 1− 1200mユのステンレス鋼製ビーカーに、水4
16gおよびイソブチレン−無水マレイン酸共重合体9
9.2 g (18%)が、入れられる。
2、ビーカーは、オーバーヘッドミキサー下で熱板上に
所定位置で締結される。6個のブレード付きの45°ピ
ツチのタービン羽根車が、ミキサー上で使用される。
3、充分に混合した後、ペクチン(ポリガラクツロン酸
メチルエステル) 12.4 gが、ビーカーにゆっく
りと振りかげられる。この混合物は、20分間撹拌され
る。
4、  pHは、H2BO3の20係溶液を使用して4
.0に調整され、そしてクアドo −/L/ (Qua
drol : BASFからのプロピレンオキシドを有
する2−ヒドロキシプロピルエチレンジアミン) 0.
4 gが、添加される。
54  ミキサーは、3000 rpm に上げられ、
そして内相が10−15秒にわたって添加される。乳化
は、10分間継続される。
6、乳化の開始時に、熱板は、加熱が乳化時に継続する
ように温度上昇される。
7、 10分後、混合速度は、2000 rpmに下げ
られ、そして尿素溶液(50%w/w) 66.4 g
、水20g中のレゾルシノー/I/3.2g1ホルムア
ルデヒド(37% ) 85.6 gおよび水40m1
中の硫酸77−E−=ウム2.4gが、2分間隔で添加
される。
8、ビーカーは、箔で覆われ、そして加熱銃が調製液の
温度を65℃にさせるのに使用される。65℃に達した
とき、熱板は、この温度2〜3時間の硬化時間維持する
ように調整される。この時、カプセル壁は形成される。
9、硬化後、加熱は、停止され、そしてpHは、20%
NaOH溶液を使用して9.0に調整される。
10、  乾燥重亜硫酸ナトリウム(11,2g )が
、添加され、そしてカプセル製品が室温に冷却される。
水852g%25%タモ−A/ (TamOl :  
ロー A −バンド・ハース・ケミカル・力>バニー)
250g。
HT粘土75g、 KO−11(富士写真フィルム株式
会社製の合成顕色剤) 1000 g、 カルボンT(
OalgOn T :  カルボン・インコーホレーテ
ッド與) 15 g、 、デュクエスト(Deques
t) 2006  (モンサント・カンパニー)30g
の混合物が、5μ未満の粒径に粉砕された。この混合物
に、混合物65部に対して四部のHT粘土および10部
のダウ(Dow) 501ラテツクスが添加された。得
られた材料は、ナ10ミャバー(Mayθrbar)で
固形分30〜35%において80ボンド(約36.3 
kg )の黒白エナメルベース紙料上に被覆された。
例1 青色光感度をカプセルに付与する際に有用な開始剤は、
7−ジエチルアミノ−3−シンナモイルクマリンである
(米国特許第4,147,552号明細書)。470n
mで高感光性であるが、この化合物は、より短い波長に
おいても著しい感度をカプセルに付与する。この鎧い波
長感度は、紫外線吸収剤の配合によって処理できる問題
である。
以下の内相を含有する異なる吸収剤を有する一連のカプ
セルバッチが、前記のように調製された。
TMPTA (トリメチロールプロパントリアクリレー
ト)200g7づとチルアミノ−3−シンナモイルクマ
リン     0.4 gレアクト・イエ四−(BAS
F)        20 E吸収剤        
        4g得られたカプセル乳濁液の各々は
、トリトン(Triton) X −100界面活性剤
(ローム・エンド・ハース) o、s 1を含有する水
で重量比1:1で希釈され、そして11!112線巻棒
で黒白光沢紙(ミード・コーポレーション) SOボン
ノド約36.3 kg)上に被覆された。乾燥後、カプ
セルバッチは、4階段ウェッジ(VWR)を通しテ35
0.390および470皿(20nmバンドパス)にお
いてクラトス(Kratos)1000 Wモノクロメ
ータ−装置で露光された。装置の幾伺形状および露光時
間は、露光が350皿で10.000 :T−にグ/ 
am2.390 nmで13,000 !/uグ/am
2.47011mで23,500工A−グ/cm2であ
るようなものであった。ステップ表(etep tab
le)下の毎2ステップは、露光を2倍だけ減少した。
このように、以下の表中の数が大きくなればなる程、所
定の応答罠必要なエネルギーは少なくなる。
データかられかるように、吸収剤の添加は、各場合にお
ける350nmでの写真速度を低下し、大部分の場合に
おける390 nmでの写真速度を低下する。吸収剤間
の速度差は、分子量、吸光率、および吸収曲線の形状の
差のためである。
例2 以下の内相を含有するカプセル(B−1)が、前記のよ
うに製造された。
TMPTA                200 
g実験シアン前駆物質(ヒルトン・デービス)24gギ
ブソープ0V−25g 第二カプセルパッチ(B−2)が、前記のように調製さ
れたが、ギブソープ0v−2は添加されなかった。両方
のカプセルバッチとも、例1におけるように被覆された
。例1に記載の露光装置を使用して、一連の階段ウェッ
ジ(64秒)露光(20nmパyドバス)が、Ionm
間隔で行われて第3図に示される分光感度曲線を与えた
。第3図の検討によってわかるように、ITXの場合の
分光感度曲線は。
紫外線吸収剤の添加によってかなり鋭くなる。このこと
は、3色系において350nmで最大に吸収する開始剤
の使用を可能にする。 350 nmにおいて、吸収剤
を含有するカプセルバッチは、同一の写真応答を生じさ
せるのに吸収剤なしのカプセルバッチよりも約2,83
倍(3ステツプ)多い光を必要とする。
例3 以下の内相を含有するカプセル(C−1)が、前記のよ
うIIJ造された。
TMPTA       ’          20
0 g7−ジエチルアミノ−3−シンナモイルクマリン
  0.4gクアンティキュア 九PD       
    13 gレアクト・イエロー        
      20 gチヌIビン326[2−(3’−
t−ブチル−5′−メチル−2′−ヒドロキシフェニル
−5−クロロ  6gベンゾトリアゾール〕 第二カプセルバッチ(0−2)が、前記のように調製さ
れたが、チヌビン326が添加されなかった。両方のカ
プセル型とも、例1におけるように被覆された。一連の
階段ウェッジ露光(バンド幅20圓、64秒)が、 l
Q nm間隔で行われて第4図に示される分光感度曲線
を得た。
第4図かられかるように、吸収剤の添加は、よ減少した
。例えば、390 nmにおいては、システムは、紫外
線吸収剤の添加によってツーストップ(two 5to
ps) (4倍)だけ遅くされる。
例4 3種のマイクロカプセル(各々は異なる染料前駆物質を
含有しかつ3つの波長の1つにおいて感光性である)を
包含する光1合性マイクロカプセル化完全色画像形成7
ステムが、製造された。カフ’セルA′は、350匝で
感光性であり、かつマゼンタ前駆物質を含有し;カプセ
ルB′は、390 nmで感光性であり、かつシアン前
駆物質を含有し;そしてカプセルC′は、470 nm
で感光性であり、かつイエロー前駆物質を含有する。
カプセルA′、B′およびC′は、前記前駆物質および
以下の内相を使用して製造された。内相は、単量体、光
開始剤、および発色剤を400m1のビーカーに添加し
、100℃に加熱し、そしてすべての3種が溶解するま
で撹拌することKよって調製された。その後、インシア
ネートが、添加され、そして乳化された。
内相 1)カプセルA/ ファンティキュアBME (ワード・ブレンキンノツプ
からの4−ベンゾイル−4′−メチル   24gジフ
ェニルスルフィド) ファンティキュアRPD (ワード・ブレンキンノツプ
からの4−ジメチルアミノ安息香酸8gエチル) シリカゲルカラムクロマトフィーで処理されて阻害不純
物を除去したコピケムXX(ヒ   48 gルトン・
デービスから;精製) SF−50(ユニオン・カーバイド・イン7アネート)
6g11)カプセルB′ TMPTA                200 
gファンティキュアITX (ワード・ブレンキンノツ
プからの2−イソプロピルチオキサ7  4gトン) ファンティキュアEPD            B 
gシアンIII −29663(ヒルトン・デービスか
ら)24gギブソープ0V−2[ギバウダンからのN−
<p−x−ト*シカルポニルフェニ/l/)−N’−6
gフェニルホルムアミジン〕 8P−5Q                    
 6 gN−10012g 111)カプセルC′ TMPTA                200 
gファンティキュアEPD            8
 gV”)’り) ” イエ0−186 (EASF)
        20 gチヌビン326〔チバ・ガイ
ギーからの2−(3’−t−ブチル−5′−メチル−2
−ヒドロ    6gキシフェニル)5−クロロベンゾ
トリアゾール〕8F−506g N−10012g カプセルt、I、 B/、およびC′は、3種の組み合
わせが顕色時に中性黒色を与えるように混合される。被
覆用に使用される処方物は、カプセルA′113g、カ
プセルB’ 150 gおよびカプセルC′188g、
Iチトリトンメ−100(225g )、トリトンメ−
100(20滴)および5係クルセA−(Kluceユ
)L 120 gである。カプセルおよび水を有するト
リトンメ−100は、−緒に混合され、そして超音波浴
に約10分間入れられて良好な混合を容易にし、かつ形
成していることがあるアグロメレートを破壊する。次い
で、混合物は、3〜6層のチーズ布を通して濾過される
。最後に、クルセルLが、混合物に撹拌混入され、そし
て被覆の準備ができている。
使用された塗布機は、タルボーイズ・モデル(Talb
oys Model)≠1217塗布機である。前記処
方物は、ナ12線巻ミャパーを使用してこの塗布機で8
十インチ(約21.6 am )幅の80≠焦白光沢ペ
ースストツク上に被覆される。これは、カプセル塗布量
4〜6g/m2を与える。このようにして感光性完全色
画像形成紙が、製造される。
露光および顕色 前記のように製造された紙は、収斂レンズが取り外され
ているGM 252 高強度格子付きのtooowキセ
ノンアーク光源を有するクラトス・モノクロマチイック
・イルミネーシ1ン・システム・モデルMIS 100
0で露光される。この修正は、モノクロメータ−から約
58インチ(約147.3 cm)の距離で8インチX
IOインチ(約20.3 cm x約2s、4cm)の
シートを露光するのに十分な程大きい露光環を与える。
色分解マスク(オハイオ州ディトンのアクカラー)が使
用され、そして画像は赤色フィルター、緑色フィルター
お−よび青色フィルターを通してとられ、かつ各々は透
明ベースフィルム上に印刷される。このようにして製造
された緑色フィルターマスクは、適当な見当を有する感
光紙上に置かれる。モノクロメータ−は、バンド幅20
 nmを使用して350 nmに設定される。カプセル
は。
マスクを通して15〜30秒間露光される。緑色フィル
ターマスクは、取り外され、そして赤色フィルターマス
クは、画像形成シート上に置かれ、そして見当合わせさ
れる。モノクロメータ−は、バンド幅20 nmを使用
して390 nmに設定される。カプセルは、20〜3
0秒間露光される。次いで、このマスクは、取り外され
、そして責色フィ”ルータ−マスクと代替される。波長
は、再度バンド幅201111+1を使用して470 
nmに設定され、そしてカプセルは。
10〜20秒間露光される。露光されたシートは、前記
のように製造された樹脂顕色剤シートに対して表を下に
して置かれる。これらの2シートは、約500フライの
ニップ圧を有するカレンダー積重ねを通して一緒に走行
される。このカレンダー積重ねは、未露光または露光不
足カプセルを破壊し、油を顕色剤シートに移動し、染料
を顕色し、そして完全色画像を形成する。顕色速度は、
シートを90°Cで約30秒間加熱することによって高
められ得る。
感度 カプセルの分光感度は、第2図にグラフ化される。これ
らの曲線は、3つのカプセル型の1つで被覆された紙を
バンド幅20 nmを使用して前記モノクロメータ−上
で21ステップ写真ステップ表を通して各10 nmの
増分で波長範囲300〜5QQnmを通して露光するこ
とによって得られた。形成された各階段ウェッジ画像の
濃度は、マクベス濃度計で読取られ、そしてHおよび9
曲線は、プロットされた曲線がエルグ/ Cm2単 の分光出力および露光時間を考慮に入れているコンピュ
ータプログラムによって測定された各波長においてプロ
ットされた。濃度90%および濃度10  、係におけ
る速度は、計算される。濃度100チまたはDIIla
Xは未露光であり、そして濃度0%またはDminは完
全露光である。第2図は、カプセルA′、B′、および
C′の場合の濃度lO%における速度をブ四ッ卜する。
カプセルA′は、濃度90係における350 nm感度
300エルグ/cm2、濃度10 %にオlする350
 nm感度800エルグ/Crn2を有する。カプセル
B′が350 nmよりもむしろ360 nmにおいて
更に感光性であるので、このカプセルは、360 nm
よりもむしろ350 nmにおいて露光される。 カプ
セルB′は、濃度90%における390nm感度450
エルグ/ Cm2,濃度20%における390 nm感
度1100−r−ルグ/ Cm2を有する。カプセルC
′は、濃度90係における470 nm感度550エル
グ/ Cm2,濃度10優における470 nm感度2
300エルグ/ nm2を有する。感光材料の感度は、
約800〜2300エルグ/ Cm2であるO 例5 後述の魚身外は、マイクロカプセル化完全色画像形成シ
ステムは、例4におけるように製造され、そして評価さ
れた。
カプセルA“、B#およびO#は、以下の内相組成物を
使用して前記カプセル化法に従って製造された。
カプセルA“ プロピレンカーボネート16g クアンティキーアBMB            24
 gファンティキュアBJPD           
 B gコピケムxx(ヒルトン・デービス)    
  48 g8F−so              
       6 gN−100          
          12gカプカプセル 化法−r −  4149             
  180 gグロピレンカーボ不一ト       
     16 gファンティキュアITX     
       4 gファンティキュア:EPD   
         8 gpxp+pF− 6                        
 6g実験シアン S − 29663       
     24 gギブソーブOV−26g EIF−50                   
6gN−10012g カプセルC′ 例4におけるC′と同一 内相は、例4におけるように単量体、光開始剤および発
色剤を溶解し、溶液を室温に冷却し、そしてその中にp
x、pxpp、−を溶解したプロピレンカーボネートを
添加し、インシアネートを添加し、充分に2分間混合し
、そして乳化することによって調製された。
カプセルは、顕色時に中性黒色を与えるように混合され
、そして例4におけるように支持体上に被覆された。カ
プセルの分光感度は、第5図にプロットされる。カプセ
ルA#は、濃度90%におゆる350 nm感度200
エルグ/ nm2.濃度10%における350 nm感
度500エルグ/C−を有する。カプセルB#は、濃度
90%におゆる390nm感度180エルグ/ nm2
、濃度10%ニお’d 7b 390 nm感度313
Qm、&グ/cm2を有する。カプセルC“は、濃度9
0チにおけ7w 470nm感度550エルグ/ nm
2、濃度10%における470nm感度2300コ必6
m2を有する。カプセルC′は、システムをより速くさ
せるであろうヘキサフルオロリン酸ジフェニルヨードニ
ウムを含有していなかった。カプセルがplP+py6
−を含有していたならば、470 nmでの速度は、増
大されるであろうが、390 nmおよび350 nm
での速度も、増大されるであろうし、色分解を困難にさ
せる。システムの感度は、380〜2300エルグ/ 
nm2である。
本発明を詳述しかつその特定の具体例を参照することに
よって記載したが1本発明の精神および範囲から逸脱せ
ずに多くの修正および変形が可能であることが、明らか
であろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は完全色画像形成に有用な一組のマイクロカプセ
ルの分光感度曲線のグラフ、第2図は例4に記載のマイ
クロカプセルの分光感度曲線のグラフ、第3図は吸収剤
化合物を含有するマイクロカプセルおよび吸収剤なしの
同一マイクロカプセル(例2)の分光感度のグラフ、第
4図は異なる光開始剤を含有するマイクロカプセル(例
3)の場合の第3図と同様のグラフ、第5図は例5で製
造されたマイクロカプセルの分光感度曲線のグラフであ
る。 出願人代理人   猪  股    清七 IG−1 り次長 IG−2 ε ミ ム 暁 J長(nHnm) FIG−3 放棄(nm) FIG−4 FIG−5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、多色画像の形成に有用な感光マイクロカプセルであ
    って、前記マイクロカプセルは感光組成物が放射線露出
    時に硬化する分光感度範囲を有する感光組成物を含有す
    る内相を包含し、前記マイクロカプセルはそれと関連さ
    れた発色剤および前記分光感度範囲の一部分にわたって
    化学線に対する前記マイクロカプセルの感度を減少する
    吸収剤化合物を有することを特徴とする感光マイクロカ
    プセル。 2、前記マイクロカプセルが、ばらばらのカプセル壁を
    包含する特許請求の範囲第1項に記載の感光マイクロカ
    プセル。 3、前記吸収剤化合物が、前記感光組成物を有する前記
    内相中に存在する特許請求の範囲第2項に記載の感光マ
    イクロカプセル。 4、前記感光組成物が、エチレン性不飽和化合物および
    光開始剤を包含する特許請求の範囲第3項に記載の感光
    マイクロカプセル。 5、前記吸収剤化合物が、遊離基開始重合を実質上抑制
    または促進せず、かつ100/Mcmよりも大きい吸光
    率を有することを更に特徴とする特許請求の範囲第4項
    に記載の感光マイクロカプセル。 6、前記発色剤が、前記内相中に存在する特許請求の範
    囲第5項に記載の感光マイクロカプセル。 7、前記発色剤が、シアン発色剤、マゼンタ発色剤およ
    びイエロー発色剤からなる群から選択される特許請求の
    範囲第6項に記載の感光マイクロカプセル。 8、前記感光組成物が、紫外線に対して感光性である特
    許請求の範囲第7項に記載の感光マイクロカプセル。 9、前記吸収剤が、紫外線を吸収する特許請求の範囲第
    8項に記載の感光マイクロカプセル。 10、前記吸収剤が、ヒドロキシベンゾフェノン類、ヒ
    ドロキシフェニルベンゾトリアゾール類、およびホルム
    アミジン類からなる群から選択される特許請求の範囲第
    9項に記載の感光マイクロカプセル。 11、前記感光組成物が、可視光線に対して感光性であ
    る特許請求の範囲第7項に記載の感光マイクロカプセル
    。 12、その表面上に感光マイクロカプセルの層を有する
    支持体を含む感光材料であって、前記感光マイクロカプ
    セルは感光組成物が放射線露出時に硬化する分光感度範
    囲を有する感光組成物を含有する内相を包含し、前記マ
    イクロカプセルはそれと関連された発色剤および前記分
    光感度範囲の一部分にわたって化学線に対する前記マイ
    クロカプセルの感度を減少する吸収剤化合物を有するこ
    とを特徴とする感光材料。 13、前記マイクロカプセルが、ばらばらのカプセル壁
    を包含する特許請求の範囲第12項に記載の感光材料。 14、前記吸収剤化合物が、前記感光組成物を有する前
    記内相中に存在する特許請求の範囲第13項に記載の感
    光材料。 15、前記感光組成物が、エチレン性不飽和化合物およ
    び光開始剤を含有する特許請求の範囲第14項に記載の
    感光材料。 16、前記の関連された発色剤が、前記内相中に存在す
    る特許請求の範囲第15項に記載の感光材料。 17、前記吸収剤が、遊離基重合を実質上抑制または促
    進せず、かつ100/Mcmよりも大きい吸光率を有す
    ることを更に特徴とする特許請求の範囲第16項に記載
    の感光材料。 18、前記感光マイクロカプセルが、シアン発色剤と関
    連されかつ第一光硬化性組成物を含有する第一組のマイ
    クロカプセル、マゼンタ発色剤と関連されかつ第二光硬
    化性組成物を含有する第二組のマイクロカプセル、およ
    びイエロー発色剤と関連されかつ第三光硬化性組成物を
    含有する第三組のマイクロカプセルを包含し、前記第一
    組、第二組および第三組のマイクロカプセルの少なくと
    も1つは、カプセル化光硬化性組成物の分光感度範囲の
    一部分にわたって前記マイクロカプセルの感度を減少す
    る吸収剤をそれと関連させて前記第一組、第二組および
    第三組のマイクロカプセルが十分に異なる感度特性を有
    するようにして、前記第一光硬化性組成物が第一波長の
    化学線への前記第一マイクロカプセルの露光時にカプセ
    ル化第二および第三光硬化性組成物を実質上硬化せずに
    硬化でき、前記第二光硬化性組成物が第二波長の化学線
    への前記第二マイクロカプセルの露光時に前記カプセル
    化第一および第三光硬化性組成物を実質上硬化せずに硬
    化でき、そして前記第三光硬化性組成物が第三波長の化
    学線への前記第三マイクロカプセルの露光時に前記カプ
    セル化第一および第二光硬化性組成物を実質上硬化せず
    に硬化できるようにさせる特許請求の範囲第17項に記
    載の感光材料。 19、前記第一組、第二組および第三組のマイクロカプ
    セルの少なくとも1つが、紫外線に対して感光性である
    特許請求の範囲第18項に記載の感光材料。 20、前記第一、第二および第三光硬化性組成物の少な
    くとも1つが、青色光に対して感光性である特許請求の
    範囲第18項に記載の感光材料。 21、前記吸収剤化合物が、紫外線を吸収する特許請求
    の範囲第20項に記載の感光材料。 22、前記吸収剤化合物が、ヒドロキシベンゾフェノン
    類、ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾール類、および
    ホルムアミジン類からなる群から選択される特許請求の
    範囲第21項に記載の感光材料。 23、その表面上に感光マイクロカプセルの層を有する
    支持体を含む感光材料を造像的に露出し(前記感光マイ
    クロカプセルは、その分光感度範囲内の化学線露出時に
    硬化する感光組成物を含有する内相を包含し、前記マイ
    クロカプセルは、それと関連された発色剤および前記分
    光感度範囲の一部分にわたって化学線に対する前記マイ
    クロカプセルの感度を減少する吸収剤化合物を有する)
    前記マイクロカプセルを、前記内相を放出させる力に付
    し、それによって前記発色剤を活性化し、そして前記放
    出発色剤を、前記発色剤と反応して色画像を形成する乾
    燥顕色剤と接触させることを特徴とする画像形成法。
JP13066585A 1984-06-15 1985-06-15 多色画像形成に有用な感光マイクロカプセル Expired - Lifetime JPS6124495A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/620,994 US4576891A (en) 1984-06-15 1984-06-15 Photosensitive microcapsules useful in polychromatic imaging having radiation absorber
US620994 1990-12-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6124495A true JPS6124495A (ja) 1986-02-03

Family

ID=24488287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13066585A Expired - Lifetime JPS6124495A (ja) 1984-06-15 1985-06-15 多色画像形成に有用な感光マイクロカプセル

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4576891A (ja)
EP (1) EP0164931B1 (ja)
JP (1) JPS6124495A (ja)
KR (1) KR920005767B1 (ja)
CA (1) CA1262651A (ja)
DE (1) DE3579946D1 (ja)
DK (1) DK161269B (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62209529A (ja) * 1986-03-11 1987-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料
JPS62210459A (ja) * 1986-03-11 1987-09-16 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成方法
JPS62238551A (ja) * 1986-04-10 1987-10-19 Brother Ind Ltd 感光記録媒体
JPS62288827A (ja) * 1986-06-09 1987-12-15 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料
JPS62288828A (ja) * 1986-06-09 1987-12-15 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料
JPS6338934A (ja) * 1986-08-04 1988-02-19 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料
JPS6353066A (ja) * 1986-08-23 1988-03-07 Sony Corp カラ−画像印刷装置
JPS63129338A (ja) * 1986-11-19 1988-06-01 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料
JPS63129336A (ja) * 1986-11-19 1988-06-01 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料
JPS63158542A (ja) * 1986-12-22 1988-07-01 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料
JPS63186239A (ja) * 1987-01-28 1988-08-01 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成方法
JPS63187235A (ja) * 1987-01-29 1988-08-02 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料
JPS63249841A (ja) * 1987-04-06 1988-10-17 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料
JPS63250643A (ja) * 1987-04-07 1988-10-18 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成方法
JPS63297088A (ja) * 1987-05-29 1988-12-05 Fuji Photo Film Co Ltd カラー画像形成方法および記録材料
JPS63314540A (ja) * 1987-06-17 1988-12-22 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料
JPS63314539A (ja) * 1987-06-17 1988-12-22 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料
JPH01140140A (ja) * 1987-11-27 1989-06-01 Mitsubishi Paper Mills Ltd 画像形成材料
US4939535A (en) * 1988-03-16 1990-07-03 Sharp Kabushiki Kaisha Method of controlling transport of photoreceptive sheet
JPH0440230A (ja) * 1990-06-05 1992-02-10 Seiko Instr Inc 多孔質マイクロカプセルおよびその製造方法
JPH0452679A (ja) * 1990-06-20 1992-02-20 Fuji Photo Film Co Ltd 露光装置及び画像形成方法
JPH0466940A (ja) * 1990-07-04 1992-03-03 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成方法
JPH04195047A (ja) * 1990-11-28 1992-07-15 Fuji Photo Film Co Ltd 記録材料
JPH04195048A (ja) * 1990-11-28 1992-07-15 Fuji Photo Film Co Ltd 記録材料
JPH04215657A (ja) * 1990-12-14 1992-08-06 Fuji Photo Film Co Ltd 感光・感熱性記録材料

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4956129A (en) * 1984-03-30 1990-09-11 Ici Americas Inc. Microencapsulation process
DE3627617A1 (de) * 1985-08-14 1987-02-26 Mitsubishi Paper Mills Ltd Fotoempfindliches waermeuebertragungs-aufzeichnungsblatt und fotoempfindliches druckempfindliches aufzeichnungsblatt und verfahren zu deren anwendung
US4977511A (en) * 1985-11-20 1990-12-11 The Mead Corporation Photosensitive materials containing ionic dye compound as initiators
EP0229661B1 (en) * 1986-01-14 1993-04-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light-sensitive composition comprising silver halide dispersed in polymerizable compound and light-sensitive material employing the same
JPH0619552B2 (ja) * 1986-02-26 1994-03-16 富士写真フイルム株式会社 熱現像用感光材料
US4740809A (en) * 1986-04-01 1988-04-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Optical printing system
GB2230868B (en) * 1986-04-01 1991-01-23 Brother Ind Ltd Optical printing system
US4912012A (en) * 1986-04-09 1990-03-27 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Photosensitive recording medium capable of image contrast adjustment, and image transfer system operable with the same
US4806446A (en) * 1986-04-09 1989-02-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Photosensitive recording medium capable of image contrast adjustment
US4895880A (en) * 1986-05-06 1990-01-23 The Mead Corporation Photocurable compositions containing photobleachable ionic dye complexes
GB2190759B (en) * 1986-05-19 1990-10-03 Brother Ind Ltd Picture recording method and apparatus therefor
JPS62290543A (ja) * 1986-06-10 1987-12-17 Seiko Instr & Electronics Ltd カラ−プリンタ
EP0263609A3 (en) * 1986-10-07 1990-10-24 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus
US4800149A (en) * 1986-10-10 1989-01-24 The Mead Corporation Photohardenable compositions containing a dye borate complex and photosensitive materials employing the same
US4992351A (en) * 1986-12-09 1991-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Recording medium having a specified photopolymerization initiator
FR2609190B1 (fr) * 1986-12-29 1993-10-22 Brother Kogyo Kk Procede et appareil de photocopie
EP0278599A3 (en) * 1987-02-02 1988-12-07 Seiko Epson Corporation Photographic transfer type image forming apparatus
US4816367A (en) * 1987-02-06 1989-03-28 Seiko Instruments Inc. Multicolor imaging material
US4943509A (en) * 1987-02-27 1990-07-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Recording system having a coating device for coating recording medium or photosensitive medium with developer material reacting with color precursor
US4893147A (en) * 1987-02-28 1990-01-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Color picture image recording apparatus
US4876172A (en) * 1987-05-20 1989-10-24 The Mead Corporation Imaging method employing photoadhesive microparticles
JPS63319183A (ja) * 1987-06-22 1988-12-27 Seiko Instr & Electronics Ltd 多色画像記録材料
US4777108A (en) * 1987-07-02 1988-10-11 The Mead Corporation Transfer imaging system
JPS6442643A (en) * 1987-08-10 1989-02-14 Brother Ind Ltd Recording medium and copying method
US4788124A (en) * 1987-08-19 1988-11-29 The Mead Corporation Thermal recording method and material
US4816371A (en) * 1987-09-01 1989-03-28 The Mead Corporation Negative-working imaging method employing encapsulated photohardenable compositions
US4874685A (en) * 1987-11-27 1989-10-17 The Mead Corporation Photocurable composition containing a photoreducible dye a thiol and an N,N'-dialkylaniline
JPH01142540A (ja) * 1987-11-27 1989-06-05 Brother Ind Ltd カラー画像記録装置
US4931618A (en) * 1987-12-18 1990-06-05 Sharp Kabushiki Kaisha Image glazing device
JPH01182843A (ja) * 1988-01-14 1989-07-20 Sharp Corp 画像形成方法
JPH01226391A (ja) * 1988-03-07 1989-09-11 Seiko Instr & Electron Ltd 多色転写記録材料
US4873168A (en) * 1988-03-07 1989-10-10 The Mead Corporation Imaging system utilizing heat treatment
US4908301A (en) * 1988-03-23 1990-03-13 Olin Corporation Color-self-developing, microcapsular toner particles
US4840866A (en) * 1988-03-24 1989-06-20 The Mead Corporation Microcapsule imaging system having improved dynamic range
GB8812182D0 (en) * 1988-05-23 1988-06-29 Alcatel Business Systems Franking machine
US4971941A (en) * 1988-05-26 1990-11-20 The Mead Corporation Imaging sheet for achieving color balance
US4929531A (en) * 1988-07-13 1990-05-29 The Mead Corporation Process for producing photosensitive composition capable of forming full color images from a single capsule batch
US4968580A (en) * 1988-07-13 1990-11-06 The Mead Corporation Process for producing photosensitive composition capable of forming full color images from a single capsule batch
US4945024A (en) * 1988-11-10 1990-07-31 The Mead Corporation Method for improving color balance in imaging systems employing photosensitive microcapsules
US4873219A (en) * 1988-11-15 1989-10-10 Appleton Papers Inc. Desensitizable self-contained record material useful for security documents and the like
JPH02301759A (ja) * 1989-05-16 1990-12-13 Sharp Corp 画像光沢化装置を備える画像形成装置
FR2650682A1 (fr) * 1989-08-02 1991-02-08 Clairefontaine Papeteries Procede et dispositif de reproduction, mettant en oeuvre une feuille de reproduction sensible a la lumiere
CA2023112C (en) * 1989-08-11 2000-09-26 Jun Yamaguchi Light- and heat-sensitive recording material
US5049902A (en) * 1989-10-17 1991-09-17 The Mead Corporation System for recording an image
US5292458A (en) * 1990-04-10 1994-03-08 Seiko Instruments Inc. Method of producing photosensitive microcapsules
US5122432A (en) * 1990-12-14 1992-06-16 The Mead Corporation Photosensitive microcapsule imaging system having improved gray scale
DE4103966A1 (de) * 1991-02-09 1992-08-13 Basf Ag Farbbildner-zubereitungen
US5126233A (en) * 1991-02-20 1992-06-30 The Mead Corporation Oil soluble color precursor involving certain crystalline 6-phenyl pyridine derivatives
JPH04338758A (ja) * 1991-05-15 1992-11-26 Brother Ind Ltd 画像記録方法
US5252425A (en) * 1991-08-19 1993-10-12 Eastman Kodak Company Hard copy imaging system
JPH0592674A (ja) * 1991-10-02 1993-04-16 Brother Ind Ltd 受像シート
JPH05100319A (ja) * 1991-10-07 1993-04-23 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US5182594A (en) * 1991-10-09 1993-01-26 Hopson Talmadge W CRT method of and apparatus for illuminating photographic negatives to produce a hard copy
DE69201939T2 (de) * 1991-12-06 1995-08-10 New Oji Paper Co Ltd Mikrokapseln, die UV-Absorptionmittel enthalten, und wärmeempfindliches Aufzeichnungsmittel, das diese Mikrokapseln verwendet.
US5625402A (en) * 1993-04-30 1997-04-29 Eastman Kodak Company Digital printers using multiple lasers or laser arrays with different wavelengths
JPH06324511A (ja) * 1993-05-14 1994-11-25 Brother Ind Ltd 感光性マイクロカプセル型トナー
JP3362745B2 (ja) * 1993-07-28 2003-01-07 ブラザー工業株式会社 感光性マイクロカプセル型トナー
US6017471A (en) 1993-08-05 2000-01-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Colorants and colorant modifiers
JPH08206489A (ja) * 1995-02-09 1996-08-13 Brother Ind Ltd 光硬化型組成物及び感光性カプセル
US5843615A (en) * 1995-12-04 1998-12-01 Avery Dennison Corporation Image-recording technology
JPH10319584A (ja) * 1997-05-21 1998-12-04 Brother Ind Ltd マイクロカプセルを用いた感光性記録材料
WO2000007071A1 (en) * 1998-07-25 2000-02-10 Vantico Limited Colour changing composition and colouring polymeric articles made therefrom
US6359673B1 (en) 1999-06-21 2002-03-19 Eastman Kodak Company Sheet having a layer with different light modulating materials
US6579328B2 (en) 2000-05-01 2003-06-17 Ciba Specialty Chemicals Corporation Transition-metal-catalyzed process for the preparation of sterically hindered N-substituted aryloxyamines
JP4188578B2 (ja) 2000-06-30 2008-11-26 富士フイルム株式会社 光重合性組成物並びにそれを用いた記録材料及び記録方法
US6547841B2 (en) 2001-04-02 2003-04-15 Ciba Specialty Chemicals Corporation Transition-metal-catalyzed process for the preparation of sterically hindered N-substituted alkoxy amines
US7670659B2 (en) * 2005-04-11 2010-03-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Substrate marking using encapsulated materials
EP2162293B1 (en) * 2007-06-29 2010-10-20 Merck Patent GmbH Microsphere comprising a polymer core, a shell and an absorber

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS496207A (ja) * 1972-05-12 1974-01-19
JPS4933783A (ja) * 1972-07-28 1974-03-28
JPS539520A (en) * 1976-07-14 1978-01-28 Ricoh Co Ltd Photosensitive material for forming color image

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3060029A (en) * 1960-09-12 1962-10-23 Gen Aniline & Film Corp Photographic ultraviolet absorbers
US3485764A (en) * 1964-05-22 1969-12-23 American Cyanamid Co Polymeric photochromic compositions stabilized with ultraviolet light absorbers
US4069168A (en) * 1976-10-01 1978-01-17 Ppg Industries, Inc. Tungsten hexacarbonyl in plastic lenses
CH632346A5 (de) * 1977-11-25 1982-09-30 Inst Radiotekh Elektron Bildaufzeichnungsverfahren.
JPS5944963B2 (ja) * 1978-10-06 1984-11-02 ロンシール工業株式会社 プリント絞模様を有する塩化ビニルシ−トの製造方法
US4362809A (en) * 1981-03-30 1982-12-07 Hewlett-Packard Company Multilayer photoresist process utilizing an absorbant dye
US4440846A (en) * 1981-11-12 1984-04-03 Mead Corporation Photocopy sheet employing encapsulated radiation sensitive composition and imaging process
US4399209A (en) * 1981-11-12 1983-08-16 The Mead Corporation Transfer imaging system
US4842976A (en) * 1982-01-18 1989-06-27 Mead Corp. Color image-forming process

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS496207A (ja) * 1972-05-12 1974-01-19
JPS4933783A (ja) * 1972-07-28 1974-03-28
JPS539520A (en) * 1976-07-14 1978-01-28 Ricoh Co Ltd Photosensitive material for forming color image

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62209529A (ja) * 1986-03-11 1987-09-14 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料
JPS62210459A (ja) * 1986-03-11 1987-09-16 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成方法
JPS62238551A (ja) * 1986-04-10 1987-10-19 Brother Ind Ltd 感光記録媒体
JPS62288827A (ja) * 1986-06-09 1987-12-15 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料
JPS62288828A (ja) * 1986-06-09 1987-12-15 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料
JPS6338934A (ja) * 1986-08-04 1988-02-19 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料
JPS6353066A (ja) * 1986-08-23 1988-03-07 Sony Corp カラ−画像印刷装置
JPS63129338A (ja) * 1986-11-19 1988-06-01 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料
JPS63129336A (ja) * 1986-11-19 1988-06-01 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料
JPS63158542A (ja) * 1986-12-22 1988-07-01 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料
JPS63186239A (ja) * 1987-01-28 1988-08-01 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成方法
JPS63187235A (ja) * 1987-01-29 1988-08-02 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料
JPS63249841A (ja) * 1987-04-06 1988-10-17 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料
JPS63250643A (ja) * 1987-04-07 1988-10-18 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成方法
JPS63297088A (ja) * 1987-05-29 1988-12-05 Fuji Photo Film Co Ltd カラー画像形成方法および記録材料
JPS63314540A (ja) * 1987-06-17 1988-12-22 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料
JPS63314539A (ja) * 1987-06-17 1988-12-22 Fuji Photo Film Co Ltd 感光材料
JPH01140140A (ja) * 1987-11-27 1989-06-01 Mitsubishi Paper Mills Ltd 画像形成材料
US4939535A (en) * 1988-03-16 1990-07-03 Sharp Kabushiki Kaisha Method of controlling transport of photoreceptive sheet
JPH0440230A (ja) * 1990-06-05 1992-02-10 Seiko Instr Inc 多孔質マイクロカプセルおよびその製造方法
JPH0452679A (ja) * 1990-06-20 1992-02-20 Fuji Photo Film Co Ltd 露光装置及び画像形成方法
JPH0466940A (ja) * 1990-07-04 1992-03-03 Fuji Photo Film Co Ltd 画像形成方法
JPH04195047A (ja) * 1990-11-28 1992-07-15 Fuji Photo Film Co Ltd 記録材料
JPH04195048A (ja) * 1990-11-28 1992-07-15 Fuji Photo Film Co Ltd 記録材料
JPH04215657A (ja) * 1990-12-14 1992-08-06 Fuji Photo Film Co Ltd 感光・感熱性記録材料

Also Published As

Publication number Publication date
US4576891A (en) 1986-03-18
CA1262651A (en) 1989-11-07
EP0164931A3 (en) 1987-01-21
DK268385D0 (da) 1985-06-13
EP0164931B1 (en) 1990-10-03
DE3579946D1 (de) 1990-11-08
EP0164931A2 (en) 1985-12-18
KR860000581A (ko) 1986-01-29
DK161269B (da) 1991-06-17
DK268385A (da) 1985-12-16
KR920005767B1 (ko) 1992-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6124495A (ja) 多色画像形成に有用な感光マイクロカプセル
US4842976A (en) Color image-forming process
CA1199514A (en) Transfer imaging system
US4766050A (en) Imaging system with integral cover sheet
CA1194723A (en) Imaging system
USRE37257E1 (en) Transfer imaging system
US4551407A (en) Transfer imaging system
US4587194A (en) Photosensitive material employing microcapsules having different photographic speeds
US4578339A (en) Photosensitive imaging system employing oil-containing microcapsules
US4713312A (en) Imaging system employing photosensitive microcapsules containing 3-substituted coumarins and other photobleachable sensitizers
JPS6039636A (ja) カプセル化された放射線感性組成物と透明化性受像層を用いる感光材料
US4536463A (en) Imaging system
US5122432A (en) Photosensitive microcapsule imaging system having improved gray scale
US4600678A (en) Imaging systems employing photosensitive microcapsules containing 4-(4'-aminophenyl)-pyridine compounds
CA1293407C (en) Imaging systems employing photosensitive microcapsules containing 3-substituted coumarins and other photobleachable sensitizers
US4842981A (en) Imaging system
US4840866A (en) Microcapsule imaging system having improved dynamic range
JPS6159448A (ja) 改善された色調品質を有するカプセル化感放射線組成物を使用する感光画像形成材料
US5053309A (en) Color image-forming process
US4971941A (en) Imaging sheet for achieving color balance
US4873168A (en) Imaging system utilizing heat treatment
US5153634A (en) Imaging system
JPS60257442A (ja) ポリチオールを含有するカプセル化感光組成物を使用する感光材料
JPH0373955A (ja) 感光性マイクロカプセルを用いるネガティブワーキング画像形成法
JPH04199058A (ja) 感光・感熱性記録材料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term