JPS6123891Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6123891Y2
JPS6123891Y2 JP1979123270U JP12327079U JPS6123891Y2 JP S6123891 Y2 JPS6123891 Y2 JP S6123891Y2 JP 1979123270 U JP1979123270 U JP 1979123270U JP 12327079 U JP12327079 U JP 12327079U JP S6123891 Y2 JPS6123891 Y2 JP S6123891Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
gate circuit
switch
voice
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979123270U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5642060U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979123270U priority Critical patent/JPS6123891Y2/ja
Publication of JPS5642060U publication Critical patent/JPS5642060U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6123891Y2 publication Critical patent/JPS6123891Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は相手側の電話番号、例えばゼロ、ニ
イ、ナナ、ロク…などとマイクロホンに向つて言
うのみでダイヤルパルス信号が生じ、相手側と通
話することができる音声電話機に関する。
初めての所へ電話をかける場合、電話帳あるい
は名刺などを見ながらダイヤルを廻してやらなけ
ればならない。そのような場合番号をまちがえず
にダイヤルを廻すにはかなりの集中力が必要であ
る。
本考案は斯る点を考慮して簡単且つ正確に電話
をかけることができるようにした音声電話機を提
供するもので、以下図面に従つて説明をする。
1はマイクロホン、2は該マイクロホンに接続
されたアンプ、3はマイクロホン1に加えられた
音声番号をデジタル信号に変換する音声認識機、
4は第1ゲート回路で、一方の入力端子に前記音
声認識機3が、他方の入力端子にラツチ回路5を
介して第1スイツチ6が夫々結合されている。7
は前記音声認識機3で得られたデジタル信号を一
時的に記憶する第1メモリー、8は第2ゲート回
路9を介して接続された音声合成機で、前記第1
メモリー7に記憶されたデジタル信号を番号をあ
らわすもとの音声信号に変換する。10は前記音
声合成機8にスピーカ11とともに接続されたア
ンプ、12は前記第2ゲート回路9にラツチ回路
13を経て接続された第2スイツチ、14は前記
第1メモリー7に記憶されたデジタル信号を多数
恒久的に記憶する第2メモリーで、入力側にラツ
チ回路15及び第3スイツチ16を有する第3ゲ
ート回路17が接続され、出力側に同じくラツチ
回路18及び第4スイツチ19を有する第4ゲー
ト回路20が接続されている。さらに前記第2メ
モリー14にはラツチ回路21を介してアドレス
指定用の第5スイツチ22が接続されている。
23は第1メモリー7に記憶されているデジタ
ル信号を10進のダイヤルパルス信号に変換するデ
コーダ、24は前記デコーダ23に接続された回
線オンオフ用のリレーである。
次に本考案の作用を説明する。今電話すべき相
手方の番号をマイクロホン1に向つて言う。前記
番号をあらわす音声はマイクロホン1で音声信号
に変換され、アンプ2で増幅された後音声認識機
3に加えられ、該音声認識機3でその番号に相当
するデジタル信号に変換される。このデジタル信
号は第1スイツチ6をオンしておけば、第1ゲー
ト回路4を介して第1メモリー7に加えられる。
第1メモリー7は第1スイツチ6をオンしたとき
にラツチ回路5よりの信号でクリヤーされている
から、前記デジタル信号は第1メモリー7に記憶
される。
一局分の番号が記憶し終えたら第2スイツチ1
2をオンする。すると第1メモリー7に記憶され
たデジタル信号は第2ゲート回路9を介して音声
合成機8に加えられ、もとの番号の音声信号に合
成される。得られた音声信号はアンプ10で増幅
された後、スピーカ11を駆動するので、スピー
カ11より発生される番号を聞いて第1メモリー
7に記憶された番号が正しいか否か確認できる。
確認の結果記憶されたのが正しければ、第4ス
イツチ19をオンする。すると第5ゲート回路2
5がオンされて第1メモリー7に記憶されている
デジタル信号は取り出され、デコーダ23に加え
られてダイヤルパルス信号に変換される。このと
きリレー24がオンオフしてダイヤルパルス信号
は該リレー24により電話回線に入り相手側に伝
えられる。
ところで前記第1メモリー7に記憶した番号を
度々使用することがあると考えられる場合、第2
メモリー14に記憶しておけば、第4スイツチ1
9をオンするのみで相手側に電話をかけることが
できる。即ち第3スイツチ16をオンすると、第
3ゲート回路17がオンされる。さらに第5スイ
ツチ22をオンして第2メモリー14のアドレス
を指定すると、第1メモリー7に記憶されている
デジタル信号は第2メモリー14の所定のアドレ
スに記憶される。このようにして第2メモリー1
4の各アドレスに電話番号を記憶できる。(実際
にはスイツチ16とスイツチ22は連動してい
る。) 第2メモリー14に記憶された番号に基づいて
相手側に電話するには、第5スイツチ22をオン
して第2メモリー14の所定のアドレスを指定し
第4スイツチ19をオンするのみでよい。前記第
4スイツチ19がオンされると、前記指定された
アドレスのデジタル信号は第4ゲート回路20を
経て第1メモリー7に一時的に記憶される。第1
メモリー7に記憶されたデジタル信号は第5ゲー
ト回路25を通つてデコーダ23に加えられ、ダ
イヤルパルス信号に変換される。そしてリレー2
4を介して電話回線に加えられて、相手側に伝達
される。
尚前記において、第1メモリー7の内容を表示
させるのに音声合成機8、スピーカ11等を用い
て音声で表示させるようにしたが、発光ダイオー
ド等を用いて表示させせてもよい。
本考案の音声電話機は上述したようにメモリー
等の各回路間にゲート回路を介在させたので、マ
イクロホンに番号指定以外の音声が加わつても第
1メモリーに誤つた番号が記憶されることがな
く、又第1メモリーに相手の電話番号を完全に記
憶させてから報知回路で報告されるので確認しや
すい。さらに第2メモリーに記憶されている内容
を第1メモリーに選択的に帰還する第4ゲート回
路と、第1メモリーに記憶されているデジタル信
号をダイヤルパルス信号に変換する第5ゲート回
路とを第4スイツチ一つで制御できるようにした
ため、スイツチ数を減らすことができる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の音声電話機のブロツク図である。 1……マイクロホン、3……音声認識機、7…
…第1メモリー、14……第2メモリー、23…
…デコーダ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 発生された音声の番号に対応するデジタル信号
    に変換する音声認識機と、該音声認識機に第1ス
    イツチにて制御される第1ゲート回路を介して接
    続され前記デジタル信号を一時的に記憶する第1
    メモリーと、該第1メモリーに第2スイツチにて
    制御される第2ゲート回路を介して接続された報
    知回路と、前記第1メモリーに第3スイツチにて
    制御される第3ゲート回路を介して接続され、第
    1メモリーに記憶されたデジタル信号を多数恒久
    的に記憶する第2メモリーと、前記第2メモリー
    に記憶された内容を第1メモリーに選択的に帰還
    させる第4ゲート回路と、前記第1メモリーに第
    4スイツチにて前記第4ゲート回路とともに制御
    される第5ゲート回路を介して接続され、第1メ
    モリーに記憶されたデジタル信号をダイヤルパル
    ス信号に変換するデコーダとよりなる音声電話
    機。
JP1979123270U 1979-09-05 1979-09-05 Expired JPS6123891Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979123270U JPS6123891Y2 (ja) 1979-09-05 1979-09-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979123270U JPS6123891Y2 (ja) 1979-09-05 1979-09-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5642060U JPS5642060U (ja) 1981-04-17
JPS6123891Y2 true JPS6123891Y2 (ja) 1986-07-17

Family

ID=29355248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979123270U Expired JPS6123891Y2 (ja) 1979-09-05 1979-09-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6123891Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52147002A (en) * 1976-06-01 1977-12-07 Nec Corp Voice input system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52147002A (en) * 1976-06-01 1977-12-07 Nec Corp Voice input system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5642060U (ja) 1981-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5829256A (ja) 電話器の留守番録音装置
JPS6123891Y2 (ja)
JP2793213B2 (ja) 音声認識装置及びこれを用いた電話機
JPS5915431B2 (ja) 音声ダイヤル装置
JPH04165850A (ja) 留守番電話
KR900002475Y1 (ko) 키폰(key phone)의 자동 다이얼링회로
KR940011237B1 (ko) 음성 다이얼링 장치 및 방법
JP2749933B2 (ja) 留守番電話機
KR950009425B1 (ko) 음성인식 전화기의 다이얼링 제어 방법
KR940013011A (ko) 전화기의 버튼음성발성방법
JPH03235557A (ja) 音声認識装置
JPH04306038A (ja) 留守番電話機
JPH0335647A (ja) 留守番機能付電話
JPH03123257A (ja) 留守番電話機
JPH06205101A (ja) 留守番電話機
JPS6187457A (ja) 短縮ダイヤル確認機能付き電話装置
JPH01181260A (ja) 電話機
JPH0235855A (ja) 移動局装置
JPH01171353A (ja) 自動ダイヤル機能付電話装置
JPH01222548A (ja) 電話機用携帯機器
JPH01175047U (ja)
JPH08307535A (ja) 電話装置
JPH01129643A (ja) 電話機
JPH04120943A (ja) 自動ダイヤル装置
JPH03177143A (ja) 自動車電話の自動ダイヤル装置