JPS6123780A - 塩化アルカリ電解用酸素陰極及びその製造方法 - Google Patents

塩化アルカリ電解用酸素陰極及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6123780A
JPS6123780A JP14330184A JP14330184A JPS6123780A JP S6123780 A JPS6123780 A JP S6123780A JP 14330184 A JP14330184 A JP 14330184A JP 14330184 A JP14330184 A JP 14330184A JP S6123780 A JPS6123780 A JP S6123780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode substrate
current collector
cathode
oxygen cathode
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14330184A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Kaminaga
神長 哲郎
Masatomo Shigeta
重田 昌友
Hiroyuki Fukuda
弘之 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP14330184A priority Critical patent/JPS6123780A/ja
Priority to US06/751,525 priority patent/US4675094A/en
Priority to CA000486286A priority patent/CA1273897A/en
Priority to GB08517034A priority patent/GB2161833B/en
Priority to DE19853524604 priority patent/DE3524604A1/de
Priority to FR858510655A priority patent/FR2567543B1/fr
Priority to US06/817,541 priority patent/US4744879A/en
Publication of JPS6123780A publication Critical patent/JPS6123780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/02Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form
    • C25B11/03Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form perforated or foraminous
    • C25B11/031Porous electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/042Electrodes formed of a single material
    • C25B11/043Carbon, e.g. diamond or graphene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/96Carbon-based electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、塩化アルカリの電解、特にイオン交換膜法又
はSPE法による塩化アルカリの電解において、陰極内
部に酸素又は空気等の酸素含有ガスを供給して陰極反応
を行わせ陰極側に水素を発生させることなく塩化アルカ
リの水溶液を電解する方法において用いる酸素陰極に関
するものである。
[従来の技術1 近年、塩化アルカリ電解工業においては、公;If防止
の観点から水銀法に代わり隔膜法が用いられるようにな
り、更に高濃度、高純度の苛性ソーブを得るためにイオ
ン交換膜法が主流となりつつある。また、電解液による
オー71損をなくし小米るだけ低電圧での電解を行うた
めのS I” E法も開発されている。
こうしたイオン交換膜法またはS P E法において更
に低電圧での電解を可能とするため種々の研究がなされ
ているが、その内陰極に関しては、陰極側に外部から酸
素又は空気等の酸素含有〃スを供給して陰極内部に拡散
させ、この酸素を陰極液中の水と反応させることにより
水酸イオンを生成させ、陰極側に水素〃スを発生させる
ことなく電解を行う方法により摺電圧を低Fできること
が知られている。この方法に用いられるいわゆる酸素陰
極は、l13極内部に〃スが拡散されるような構造でな
ければならず、陰極特性に優れ且つ耐久性を有すること
が安水される。また〃ス透過性の陰極を介して陰極液が
漏洩するのを防止するためのニー夫も必要である1゜ 従来、このような酸素陰極としては、疎水性物質である
ポリテトラフルオロエチレンの粒子と触媒物質を混合し
て固めたものを集電体であるニッケル格子や網状体又は
多孔体に密着させたNII造のものや多孔質焼結合金に
触媒物質を含浸した後ポリテトラプルオロエチレンで疎
水処理を行ったもの等(例えば特開昭54−97600
号)、或いは馴 また触媒物質や疎水性物質の混練焼成物に特殊な造花剤
を添加して陰極性能を改善しようとするもの等(例えば
特開昭55−28216’;)が知られているが、細孔
層として焼結合金を用いる場合は、孔径分布の制御が難
しく薄いものは割れやすいという欠、−χがあり、陰極
活性層がポリテトラフルオロエチレン等で固めたものは
、陰極の性能上なお不十分であり、集電体との接合に問
題がある。またいずれの場合にも集電体との接触抵抗が
生じて塩化アルカリ電解用の酸素陰極としては十分な性
能のものは得・られていないのが現状である。
[発明が解決しようとする問題点1 上記の問題点に鑑み、本発明は塩化アルカリ電解用の酸
素陰極の陰極基板材質の改善及び電極基板と集電体との
接合性についての問題を解決しようとするものであり、
電極基板を、耐食性、耐久性を有し気孔率や細孔径の調
節が容易な材質とし、且つ電極基板と集電体とを一体的
に接合する、:とにより接触抵抗をできるだけ小さくし
た酸素陰極を提供すべくなされたものである。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、電極基板と集電体とを共に炭素質材料で構成
することによりこれらの間の接合性を優れたものとした
。即ち、本発明は、緻密炭素材料からなる集電体、多孔
質炭素材料からなる電極基板及び該電極基板に担持され
る触媒を含み、前記集電体とijf記電極電極基板互い
の接合面において炭化状態で接合し−・体化しているこ
とを特徴とする塩化アルカリ電解用酸素陰極及びその製
造方法に関する。
第1図は、本発明にかかる電解用酸素陰極の1例の横断
面図であり、図において、1は緻密炭素〜質材料からな
る集電体であり、2は多孔質炭素材料からなる電極基板
であり、集電体1と電極基板2とはその接合面において
炭化状態で接合されている。電極J、1.&2には触媒
が担持されている。触媒は多孔質電極基板の細孔内に浸
透しているが、必要に応じて電極ノ1(板の表面上に更
に触媒層−3が形成される。
(電極基板) 本発明において用いる電極基板は、酸素陰極としての適
用−ヒ望ましくは次のような物性を有する。
厚さ0.2〜2 sz、孔径5〜1. (1(lμs、
 11’ス透過度5 x(1/ cx−hr−iyiy
H20以」二、強度30K。
/CJI2以上、電気抵抗50aΩ・CI以十、熱伝導
度0 、5 Kcal/ a ・I+r ・”C以上。
上記のような物性の電極基板は、例えば炭素繊維と結合
材及び細孔形成物質を混合し、細孔形成物質が溶媒に可
溶性のものである場合には加圧成形後細孔形成物質を除
去し更に焼成して製造され、細孔形成物質が高温で揮発
性のものである場合には加圧成形後溶出工程なしに焼成
された多孔質炭素材料からなるものである。これは、例
えば本件出願人の先の出願による特開昭56−4870
0号又は特開昭56−214258号、に開示されてい
るものであり、製法の具体例を示せば次の通りである。
骨材として糸径6〜20μI、糸[0,05=2011
1Nの予め1500℃以上で焼成された炭素繊維を10
〜80%、結合材として7エ7−ル樹脂、石油系ピッチ
、石炭系ピッチ、ポリビニルアルコール、エポキシ樹脂
を10〜50%、細孔形成物質としてポリエチレン、ポ
リビニルアルコール、ポリメタアクリレート、ナイロン
のような高温で揮発性のもの、又は食塩、ショ糖、芒硝
、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビニル、ポリメチル
メタクリレートのような溶媒に可溶性のものを10〜6
0%使用して、これらを混合し、温度50〜2()0℃
、圧力0.01−2000 Kg/ci2の条件下で成
形した後、細孔形成物質か溶媒に可溶性のちのである場
合には細孔形成物質を溶出除去した後火に1500〜3
000℃で焼成し、また細一孔形成物質が高温で揮発性
のものである場合には曲記成形工程の後溶出除去の工程
なしに前記温度で焼成する。
本発明の電極基板の製造においては最後の焼成は、後に
述べるように集電体との接合のための焼成で兼ねること
ができる。
」−記のようにして作成される電極基板は細孔の制御、
調整が容易であり、触媒を担持するのに優れ且つ供給す
る酸素の分散状態の良いものである。      1(
集電体) また本発明において用いる集電体は、vl密炭素材料か
らなるものであり、望ましくは次のような物性を有する
ガス透過度10−’tttl!/ cx ・hr−ix
l−+ 20以丁、強度500Kg/cm2以上、電気
抵抗10IΩ・(#以下、熱伝導度3 K cal/ 
a−1+r ・’IC以I−0このような物性の&を密
度素質材料は例えば次のようにして製造することができ
る。
粒径1〜100μ11真密度1.8g/cz3以ドのハ
ードカーボン粒子を30〜91)Vo1%に対し、結合
材としてフェノール樹脂、石油系ピッチ、石炭系ピッチ
、ポリビニルアルコール、エポキシ樹脂などの内1つ又
は2つ以−I−、組み合わせたものを粒径1〜100μ
肩にして、混介し、温度80−200℃、圧力10・−
4(l O(l K g/ cx2の条件ドで成形し、
その後j:: 500−150 (1’Ct’焼成する
。上記のハードカーボン粒子に代えて粒径1−100μ
肩、嵩密度1. 8FI/c*3以1−のソフトカーボ
ン粒子を用いることもできる。また結合材として、液体
7エ/−ル樹脂、液状石油ピッチ、液状石炭ビッナ、液
状エポキシ樹脂、液状ポリビニルアルコール等の液状バ
イングニを使用することもできる。
来電体は、酸素又は空気等の酸素含有ガスを外部より導
入してP3極に送り込むことができるような構造とする
。jp2図は、第1図の構造の酸素陰極に用いる集電体
の斜視図で゛あり、これはガスの流路となる複数のリブ
(例えば口径2〜10yz、ピッチ4〜20JIJ)を
片側に設けた板状体に形成されている。集電体の構造に
ついては電解槽の′構゛造に応じて種々の応用が考えら
れる。第3図に、第2図に示した集電体をバイポーラ型
電解槽に適用した場合の横断面図を示す。pIS3図に
おいて、4は電解槽の−・単位であり、5は 集電体1
、電極基板2及びこれに担持される触媒を含む酸素陰極
であり、6は陽極である。陰極g7と陽極室8とは、陽
イオン交換v9によって区lT11されている。
第4図及び第6図は、別の構造例の集電体を用いた酸素
陰極の横断面図を示すものであり、PS7 。
図は、第6図のA−A線断面図である。第5図は、第4
図の構造の酸素陰極をモノポーラ型電解イ1に適用した
場合の横断面図である。酸素陰極5の片側、陽イオン交
換膜9により区画された陰極室7と陽極室8、及び陽極
6によって、電解層の−・単位4が構成される。
第5図に示される電解槽における酸素陰極の代わりに、
第6図の酸素陰極を用いることができる。
fIS6図の酸素陰極においては、集電体1の酸素〃ス
供給通路は両側の陰極室について共通の構造となってい
る。
(電極基板と集電体との接合) 萌述のようにして各々作成された電極基板と集電体は、
その接合すべき面を突き合わせて温度80−200℃、
圧力0.01−2000 Kg/cx’で接合し、更に
1500°C以上で焼成することによって、互いの接合
面において炭化状態で一体化され、上記第1図、第4図
又は第6図のように形成される。
電極基板を焼成してから集電体と接合する場合には、接
合材が必要であり、接合材としては、電極基板の材料の
1つとして用いた、7よ/−ル崩脂、石油系ピッチ、石
炭系ピッチ、ポリビニルアルコール、エポキシ樹脂等の
結合材と同様のものを用いる。電極基板の焼成工程を集
電体との接合の際の焼成で兼ねる場合には、成形後焼成
前の電極基板と予備焼成後の集電体とを接合して焼成す
る。集電体の−r4R焼成は両者の熱挙動を一致させる
ために行なわれる。この場合には接合材は必ずしも必要
ではないが、」1記と同様の接合材を用いでもよい。電
極基板の焼成を、電極基板と集電体との接合のための焼
成工程で兼ねる場合には焼成工程が一回節約される21
人で望ましい。この焼成により、両者の接合とともに電
極基板は多孔質炭素化され、集電体は緻密炭素化される
(触媒) 上記のように電極基板と集電体が一体化された後、電極
基板に触媒が導入される。触媒は塩化アルカリ電解用の
酸素陰極触媒として適切なもの、′l 即ち陰極に導入された酸素が電解液中の水と反応して水
酸イオンを生成する反応を促進する作用を有する公知の
もの、例えば白金、銀t9・のi?j金属、ラネー銀、
その他のものを用いる。特にカーボンブラック粒子の表
面に貴金属粒子をまぶした貴金属担持カーボンブラック
は本発明において望ましく使用できる。
このような触媒を導入する方法としては、触媒粒子を含
有するサスペンションを電極基板]二に塗布し溶媒を乾
燥除去する方法がある。また電気メッキにより貴金属を
被覆したり、触媒となリイ!する金属の化合物を含む溶
液を電極基板に含υさせた後、この化合物を熱分解又は
還元反応により触媒の金属に転換してもよい。
(疎水処理) 酸素陰極のガス側に陰極液が漏洩しないように電極基板
に対し疎水処理を行う。疎水処理剤は、ポリテトラフル
オロエチレンのような7ツ索系高分子重合体が望ましく
、触媒の表面を覆って触媒の活性を損なわないために、
通常前記した触媒の導入以前に疎水処理剤の塗布を行っ
ておき、疎水処理剤の上に触媒を導入した後電極基板に
溶着する。このような疎水処理により電極基板の導電性
が低下しないJ二うに疎水処理の際7・ン素系高分子重
合体粒子にカーボンブラックを混合して塗布することが
望ましい。例えば粒径100〜5000人のポリテトラ
フルオロエチレンの粒子と粒径100 ・−500OA
のカーボンブラ7りを含有するエマルジョンを電極基板
に塗布し、その後その」二に触媒粒子を含有するサスペ
ンションを塗布し、サスペンションの溶媒を乾燥除去し
、次に300〜400℃でポリテトラフルオロエチレン
の粒子を焼結させて、電極基板の細孔内に強く接着した
ポリテトラフルオロエチレンの膜を形成させる。
またポリテトラフルオロエチレンの粒子と触媒粒子とを
混合して塗布することより、触媒の導入と疎水処理を同
時に行うこともできる。
1作用1 本発明においては、電極基板は多孔質炭素材料でも1成
され、触媒を担持するとノ(に供給される酸素を分散す
る役割をする。集電体は緻密炭素材料で構成され、電極
基板と接合面において炭化状態で一体的に接続されて、
接触抵抗のない状態で電極基板に通電する。また集電体
は適切な構造とfることによって陰極への酸素の供給と
外部に対するがスシールの役割をする。電極基板に担持
される触媒は、電極基板の多数の細孔内に付着保持され
、必要に応じて電極基板の表面にも被榎される。
本発明の酸素陰極はイ゛オン交換膜法及びS 1) E
法電解槽、或いは陽極側のみS P Eとした電解槽の
いずれの塩化アルカリ電解槽にも用いることができる。
[実施例1 集電体: 市販のピッチ粉末(51羽化学(株)5V!
M、I−1− I P )を予め窒素雰囲気下で焼成〔
、た後に、冷却し、平均粒径6μIまで粉砕したものを
ハードカーボン粒子として原料骨材に使用し、結合材は
、市販7エ/−ル樹脂粉末(32(1メツシユアンダー
 85%以上のもの)を用い、ノ)−ドカーボン粒子6
5%(重量)、71ノ一ル樹脂35%(重量)の割合で
混合し、リブ付き金型に均一に分散して、温度150℃
、圧力100 Kg/cw2で成形し、次に1000℃
でそれを焼成炭化した。
電極基板: 市販の予め2006℃で焼成しである炭素
a維(呉羽化学(株)製M2O4T、糸径19μ肩、平
均糸艮250μ屑)35%(重量)と、結合材としての
市販の7エ/−ル樹脂粉末(320メツシユ アングー
85%以J−)25%(ffl量)、及び細孔形成物質
としてのポリビニルアルコール粒子(120μs径)3
0%(重量)とポリエチレン粒子(100μ膚径)10
%(重量)を混合し、平面金型」二に均一に分散して、
温度110℃、圧力35 K g/ cx2で成形した
集電体と電極基板との接合二 上記のようにして作成し
た集電体のリブが付いているhに電極基板を突き合わせ
、温度135℃、圧力35に3/c12で接合させて、
それを2000℃で焼成することによって集電体と電極
基板を一体化させた。
疎水処理と触媒の導入二 上記のよう1こして先に集電
体と一体化された電極基板に、jlF販のポリテトラフ
ルオロエチレンエマルジョン(E、 井70ロケミカル
製)とカーボンブラックの混合液を塗布し、次いで白金
粒子が表面にまぶしであるカーボンブラックのサスペン
ションを電極基板表面に塗布し、乾燥後、330“Cで
ポリテトラフルオロエチレン粒子を電極基板に溶着させ
た1、このようにして作成された陰極に残留するポリテ
トラフルオロエチレン粒子は電極基板の重量に対し0.
2、カーボンブラックは0.5の比率となり、白金は1
肩g/c12であった。
電極試験: 上記のようにして製造した酸素陰極を用い
て9N苛性ソーダ水溶液中で次の反応の陰極特性を測定
し、電極性能試験を行った。
測定結果を比較例の結果と共に第8図に示す。
[比較例1] ニッケル線格子を芯材にもち、ポリテトラフルオロエチ
レン粒子でIMぬられた多孔質炭素電撞からなり、空気
あるいは酸素の導入面に多孔質ポリテトラフルオロエチ
レン膜を有するいわゆるニッケル膜テフロン電極に実施
例と同様の触媒塗布、溶着処理を行い、実施例と同様の
条件で電極性能試験を行った。その結果を第8図に示し
た。
実施例と比較して、同一電流密度にす5ける酸素陰極電
位が茗しく低くなった。これは多孔質炭素電極の電気抵
抗が大きいこと、又集電体としての槻能を兼ねるニッケ
ル線格子と多孔質炭素電極基材との接触抵抗が大きいこ
とがIT′X因であり、本発明によるすべて炭素材料か
らなる電気的接触抵抗を持たない酸素陰極の優秀性が示
された。
〔比較例2〕 実施例と同様の方法で電極基板の未焼成品、集電体の未
焼成品を作成し、双方を−・体化しないで各々2000
℃で焼成して電極基板と集電体を製造し、実施例と同様
の疎水処理、触媒塗布を行い、実施例と同様の条件下で
電極性能試験を行い、その結果を第8図に示した。
実施例に比較して、同一・電流密度における酸素陰極電
位が代り・。これは実施例に比べて集電体と電極基板の
開の接触電気抵抗が存在することが原因であり、本発明
による電気的接触抵抗を持なない酸素陰極の優秀性が示
された二 り発明の効果1 本発明の酸素陰極は、集電体と電極基板とがノ(に炭素
質の材料で構成され、互いの接合面において炭化状態で
接合し一体化しているために、これを電解に用いる場合
には、集電体と電極基板と間の接触抵抗による電解電圧
の上昇はほとんどない。
したがって従来の塩化アルカリ電解に比較して低電圧で
の電解が可能である。
また電極基板としては、多孔質の炭素材料を用いている
ので、耐食性、耐久性を有すると共に電極基板に予め孔
径が制御されて多数形成されている細札内に触媒粒子を
担持させることができるので、触媒の導入が比較的容易
であり優れた陰極特性のものが得られる。特に電極基板
として炭素繊維と結合材及び細孔形成物質を用いて作成
されたものを用いれば、細孔の調整が容易で適度な孔径
で且つ均一に分布した細孔を有し、酸素の分散が良好な
電極基板となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明にかかる酸素陰極の一例の横断面図で
ある。第2図は、f51図の酸素陰極に用いられる集電
体の斜視図であり、153図は、fjS1図の酸素陰極
を電解槽に適用した場合の電解槽の横断面図である。第
4図は、別の構造の集電体を用いた酸素陰極の横断面図
であり、15図は、第4図の酸素陰極を電解槽に適用し
た場合の電解槽の横断面図である。第6図は、更に別の
補遺の集電体を用いた酸素陰極の横断面図であり、pt
S7図は、第6図のA−A線断面図である。 1・・・・・・・・・集電体 2・・・・・・・・・電極基板 3・・・・・・・・・触媒層 4・・・・・・・・・電解槽の一単位 5・・・・・・・・・酸素陰極 6・・・・・・・・・陽極 7・・・・・・・・・陰極室 8・・・・・・・・・陽極室 9・・・・・・・・・陽イオン文換膜 第8図は、酸素陰極の電極性能を測定した結果を示すグ
ラフである。 第1図    第2図 第3図 第8図 セ謬皮[、IA/η′] 手続補正書(自発) 昭和60年5B29日

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)緻密炭素材料からなる集電体、多孔質炭素材料か
    らなる電極基板及び該電極基板に担持される触媒を含み
    、前記集電体と前記電極基板とが互いの接合面において
    炭化状態で接合し一体化していることを特徴とする塩化
    アルカリ電解用酸素陰極。
  2. (2)電極基板が、炭素繊維とに結合材及び高温で揮発
    性の細孔形成物質を混合し加圧成形後更に焼成して製造
    されたものである特許請求の範囲第1項記載の塩化アル
    カリ電解用酸素陰極。
  3. (3)電極基板が、炭素繊維と結合材及び可溶性の細孔
    形成物質を混合し加圧成形後細孔形成物質を溶出除去し
    更に焼成して製造されたものである特許請求の範囲第1
    項記載の塩化アルカリ電解用酸素陰極。
  4. (4)炭素繊維と結合材及び細孔形成物質を原料として
    加圧成形し焼成する前の電極基板と予備焼成した炭素質
    集電体の接合すべき面を突き合わせて加熱加圧し焼成す
    ることにより互いの接合面において炭化状態で接合する
    とともに、前記集電体を緻密炭素化し並びに前記電極基
    板を多孔質炭素化した後、該電極基板に対し疎水処理と
    触媒の導入を行うことを特徴とする塩化アルカリ電解用
    酸素陰極の製造方法。
  5. (5)電極基板にフッ素系高分子粒子とカーボンブラッ
    クを含有するエマルジョンを塗布した後、更に、触媒粒
    子を含有するサスペンジョンを塗布し溶媒を乾燥除去し
    、その後前記フッ素系高分子粒子が溶着するように加熱
    処理することにより、電極基板に対し疎水処理と触媒の
    導入を行う特許請求の範囲第4項記載の塩化アルカリ電
    解用酸素陰極の製造方法。
  6. (6)触媒粒子が表面に貴金属をまぶしたカーボンブラ
    ックである特許請求の範囲第5項記載の塩化アルカリ電
    解用酸素陰極の製造方法。
JP14330184A 1984-07-12 1984-07-12 塩化アルカリ電解用酸素陰極及びその製造方法 Pending JPS6123780A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14330184A JPS6123780A (ja) 1984-07-12 1984-07-12 塩化アルカリ電解用酸素陰極及びその製造方法
US06/751,525 US4675094A (en) 1984-07-12 1985-07-03 Oxygen-cathode for use in electrolysis of alkali chloride and process for preparing the same
CA000486286A CA1273897A (en) 1984-07-12 1985-07-04 Forming oxygen-cathode by joining moulded carbon sustrate with carbonaceous collector electrode
GB08517034A GB2161833B (en) 1984-07-12 1985-07-05 Oxygen-cathode for use in the electrolysis of alkali chlorides
DE19853524604 DE3524604A1 (de) 1984-07-12 1985-07-10 Sauerstoffkathode und verfahren zu deren herstellung
FR858510655A FR2567543B1 (fr) 1984-07-12 1985-07-11 Cathode a oxygene utilisable dans l'electrolyse de chlorure alcalin et procede pour sa preparation
US06/817,541 US4744879A (en) 1984-07-12 1986-01-10 Oxygen-cathode for use in electrolysis of alkali chloride and process for preparing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14330184A JPS6123780A (ja) 1984-07-12 1984-07-12 塩化アルカリ電解用酸素陰極及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6123780A true JPS6123780A (ja) 1986-02-01

Family

ID=15335568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14330184A Pending JPS6123780A (ja) 1984-07-12 1984-07-12 塩化アルカリ電解用酸素陰極及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US4675094A (ja)
JP (1) JPS6123780A (ja)
CA (1) CA1273897A (ja)
DE (1) DE3524604A1 (ja)
FR (1) FR2567543B1 (ja)
GB (1) GB2161833B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63230894A (ja) * 1987-03-19 1988-09-27 Kamioka Kogyo Kk 電解用陰極材及びその製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4564427A (en) * 1984-12-24 1986-01-14 United Technologies Corporation Circulating electrolyte electrochemical cell having gas depolarized cathode with hydrophobic barrier layer
US4643956A (en) * 1984-12-24 1987-02-17 United Technologies Corporation Coke filled separator plate for electrochemical cells
US4794043A (en) * 1985-04-30 1988-12-27 Kureha Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Carbon product comprising carbonaceous materials joined together, said carbon product for electrode substrate of fuel cells and process for production thereof
US4927514A (en) * 1988-09-01 1990-05-22 Eltech Systems Corporation Platinum black air cathode, method of operating same, and layered gas diffusion electrode of improved inter-layer bonding
US5047133A (en) * 1989-02-27 1991-09-10 Metallgesellschaft Aktiengesellschaft Gas electrode assembly for use in electrochemical cells and method
GB2362533A (en) * 2000-05-15 2001-11-21 Nokia Mobile Phones Ltd Encoding a video signal with an indicator of the type of error concealment used
US6291882B1 (en) * 2000-06-02 2001-09-18 Siliconware Precision Industries Co., Letd. Packaging process and structure of electronic device
US7043967B2 (en) * 2002-09-30 2006-05-16 University Of Dayton Sensor device for monitoring the condition of a fluid and a method of using the same
US6830595B2 (en) * 2002-12-20 2004-12-14 Advanced Energy Technology Inc. Method of making composite electrode and current collectors
FR2940857B1 (fr) * 2009-01-07 2011-02-11 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'un electrolyseur haute temperature ou d'une pile a combustible haute temperature comprenant un empilement de cellules elementaires
US9175410B2 (en) 2010-02-22 2015-11-03 Permelec Electrode Ltd. Oxygen gas diffusion cathode, electrolytic cell employing same, method of producing chlorine gas and method of producing sodium hydroxide
ES2681540T3 (es) * 2012-10-09 2018-09-13 Oxynergy Ltd. Montaje del electrodo y método para su preparación
US10689301B2 (en) * 2018-05-03 2020-06-23 Doosan Fuel Cell America, Inc. Method of making a porous fuel cell component

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE63474C (de) * V. Graumüller und Gebrüder Harnisch in Gera, Reufs j. L Spindelarretirung für Webschützen
US3395049A (en) * 1963-07-15 1968-07-30 Exxon Research Engineering Co Method of making a porous electrode
US3413152A (en) * 1965-07-30 1968-11-26 Union Oil Co Method of making carbonaceous fuel cell electrode
US4350608A (en) * 1978-04-24 1982-09-21 Diamond Shamrock Corporation Oxygen cathode for alkali-halide electrolysis and method of making same
US4278525A (en) * 1978-04-24 1981-07-14 Diamond Shamrock Corporation Oxygen cathode for alkali-halide electrolysis cell
IT1111479B (it) * 1978-06-20 1986-01-13 Fiat Spa Struttura composita porosa grafite resina di elettrodi per applicazione in sistemi elettrochimici
US4294893A (en) * 1979-05-21 1981-10-13 Centro Ricerche Fiat S.P.A. Graphite-resin composite electrode structure, and a process for its manufacture
US4219611A (en) * 1979-07-30 1980-08-26 United Technologies Corporation Fuel cell electrolyte reservoir layer and method for making
GB2075060B (en) * 1980-04-23 1984-02-08 Sklyariv A T Electrode for elctrochemical processes and process for producing same
US4330704A (en) * 1980-08-08 1982-05-18 Raychem Corporation Electrical devices comprising conductive polymers
KR830007884A (ko) * 1980-10-31 1983-11-07 앤 시이 헤릭크 삼층으로 적층된 메트릭스 전극
US4518705A (en) * 1980-10-31 1985-05-21 Eltech Systems Corporation Three layer laminate
US4456521A (en) * 1980-10-31 1984-06-26 Diamond Shamrock Corporation Three layer laminate
US4426340A (en) * 1981-09-29 1984-01-17 United Technologies Corporation Process for fabricating ribbed electrode substrates and other articles
US4414092A (en) * 1982-04-15 1983-11-08 Lu Wen Tong P Sandwich-type electrode
JPS5937662A (ja) * 1982-08-24 1984-03-01 Kureha Chem Ind Co Ltd 二層構造のモノポーラ型燃料電池用電極基板の製造方法
JPS5946763A (ja) * 1982-09-10 1984-03-16 Kureha Chem Ind Co Ltd 二層構造のモノポーラ型燃料電池用電極基板の製造方法
GB2128395B (en) * 1982-10-01 1986-01-08 Kureha Chemical Ind Co Ltd Fuel cell electrode substrate having elongated holes for feeding reactant gases

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63230894A (ja) * 1987-03-19 1988-09-27 Kamioka Kogyo Kk 電解用陰極材及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3524604A1 (de) 1986-01-16
GB2161833A (en) 1986-01-22
CA1273897A (en) 1990-09-11
DE3524604C2 (ja) 1988-04-14
GB2161833B (en) 1988-01-27
FR2567543B1 (fr) 1990-07-27
FR2567543A1 (fr) 1986-01-17
GB8517034D0 (en) 1985-08-14
US4744879A (en) 1988-05-17
US4675094A (en) 1987-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4278525A (en) Oxygen cathode for alkali-halide electrolysis cell
JPS6123780A (ja) 塩化アルカリ電解用酸素陰極及びその製造方法
TWI431163B (zh) An oxygen diffusion cathode, an electrolytic cell using the same, a method for producing chlorine gas, and a method for producing sodium hydroxide
JPS6143436B2 (ja)
US4350608A (en) Oxygen cathode for alkali-halide electrolysis and method of making same
CN101240426A (zh) 用于氯化钠电解的氧气扩散阴极
US5308465A (en) Membrane for a gas diffusion electrode, process of manufacturing the membrane, and gas diffusion electrode provided with the membrane
CN105355926A (zh) 空气阴极、空气阴极制备方法和微生物燃料电池
CA2720866A1 (en) Gas decomposition apparatus and method for decomposing gas
CN105161730B (zh) 空气阴极以及微生物燃料电池
US5676808A (en) Electrolytic cell using gas diffusion electrode
JPS596388A (ja) 炭化タングステンにより活性化された電極を造るための方法およびこの方法で造つた電極
CN108977828B (zh) 一种膜电极电解臭氧发生器及其制备工艺
JP3628756B2 (ja) ガス拡散電極
JPH08283979A (ja) ガス拡散電極とそれを使用する電解方法
JPS59153890A (ja) 陽極として使用できる電極の製造法
JP2805458B2 (ja) ガス拡散電極の製造方法
JP3934176B2 (ja) ソーダ電解用電解槽
JPS6369148A (ja) ガス拡散電極用材料
JP3078570B2 (ja) 電気化学用電極
JP3373140B2 (ja) ガス拡散電極
JP3625520B2 (ja) ガス拡散電極
JPH0238673B2 (ja)
JPS609595B2 (ja) ガス拡散電極の製造法
JP4934240B2 (ja) 燃料電池用電極の製造方法