JPS6123765A - 無電解めつき用銅コロイド触媒液およびその製造方法 - Google Patents

無電解めつき用銅コロイド触媒液およびその製造方法

Info

Publication number
JPS6123765A
JPS6123765A JP14468984A JP14468984A JPS6123765A JP S6123765 A JPS6123765 A JP S6123765A JP 14468984 A JP14468984 A JP 14468984A JP 14468984 A JP14468984 A JP 14468984A JP S6123765 A JPS6123765 A JP S6123765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper
soln
electroless plating
aqueous solution
ion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14468984A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Sato
高雄 佐藤
Kenji Kobayashi
健治 小林
Shinichi Mitsui
三井 真一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP14468984A priority Critical patent/JPS6123765A/ja
Publication of JPS6123765A publication Critical patent/JPS6123765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/38Coating with copper
    • C23C18/40Coating with copper using reducing agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は無電解めっき用銅コロイド触媒液およびその製
造方法に係わり、詳しくは電気絶縁物質特にプラスチッ
クを活性化して無電解めっきによる金属被覆工程の準備
を行なうための銅コロイド触媒液に関するものである。
(従来技術) 一般に電子工業においてはプラスチックを無電解めっき
により金属被覆し導電化することが広く、 行なわれて
いる。例えば印刷配線板の製造においては、銅張りエポ
キシ樹脂積層板の表面の所望の位置に貫通孔を形成した
後、貫通孔壁に無電解めっき用触媒を吸着させ次いで無
電解銅めっき等の無電解めっきにより貫通孔壁面に金属
被覆を施し貫通孔壁面を導電化することが行なわれてい
る。
無電解めっき用触媒としてはパラジウム金属が、一般に
使用されておりパラジウム金属の貫通孔壁面への形成は
、貫通孔壁面を塩化第一錫と塩化パラジウムの混合コロ
イド水溶液に接触させた抜水、洗する。この貫通孔壁面
へはパラジウム金属と錫化合物が同時に吸着する。無電
解めっきの触媒となるためにはパラジウム金属と同時に
吸着した錫化合物を塩酸溶液あるいはホウフッ化水素酸
溶液に浸漬して除去し、パラジウム金属が露出するよう
にしなければならない。しかし上記酸水溶液に浸漬する
際、錫化合物の除去と同時にパラジウム金属も除去され
る場合がある。特に銅張りエポキシ樹脂積層板の貫通孔
壁のガラス表面からはパラジウム金属が除去されやすく
、シばしば貫通孔壁への無電解銅めっき析出不良の原因
となっていた。
(発明の目的) 本発明の目的は、上記従来の無電解めっき用触媒液の欠
点を除去した新規な無電解めっき用触媒液およびその製
造方法を提供することにある。
(発明の構成) 本発明の無電解めっき用触媒液は銅金属粒子の濃度が0
.3g/1以上と銅金属粒子1g当りゼラチン0.8g
以上と平均分子量1,000〜20,000のポリエチ
レ/グリコールeo、sg以上と平均分子量200〜6
00のポリエチレノグリコールヲ4g以上含むPHz〜
4の銅コロイド水溶液から成り銅コロイド水溶液は、2
価の銅イオンと2価の銅イオンIg当り0.8g以上の
ゼラチンと平均分子Ht、ooc+〜2 o、o o 
oのポリエチレングリコールを0.8g以上と平均分子
量200〜600のポリエチレングリコール42以上と
を含むPH1〜2、かつ液温40〜70℃の水溶液に2
価の銅イオン1g当り1.2g以上のジメチルアミンボ
ランを添加し2価の銅イオ/を金属銅に還元した後、該
水溶液のPHt2〜4に調整することから製造される。
本発明の銅コロイド触媒液の製造において、2価の銅イ
オン源としては、硫酸銅あるいは水酸化第2銅が使用で
き、また水溶液のPH調整には硫酸および水酸化ナトリ
ウムあるいは水酸化カリウムが使用される。2価の銅イ
オンをジメチルアミンボランで還元する際水素ガスの発
生に伴い発泡するが、水溶液中の泡立ちを減少させ2価
の銅イオ/の還元反応を均一にするためにブチルアルコ
ール等の消泡性のあるアルコールを使用してもよい。
本発明に用いる平均分子量t、o o o〜20,00
0のポリエチレングリコールは、2価の銅イオ7のジメ
チルアミンボランによる還元速度をコノトロールし、微
小銅金属粒子の生成に寄与し、その添加量は2価の銅イ
オン1g当り0.8g以上が適当である。また、平均分
子量200〜600のポリエチレングリコールは銅コロ
イド触媒液のプラスチックあるいはガラス上への吸着量
を増加させる働きをする。ジメチルアミンボランにより
還元された2価の銅イオ/は銅金属粒子となり、ゼラチ
ンにより保護されコロイド粒子(銅コロイド)を形成す
る。銅コロイドはPH4以下で安定でありPHが4をこ
えると銅コロイドは凝集沈殿してしまう。
また銅張リエボキゾ樹脂積層板の貫通孔壁への吸着は、
銅コロイド触媒液のPHが2〜4ですぐれており、また
該貫通孔壁に吸着した銅コロイドのゼラチン保護膜(f
i11金属粒子?保護している膜)は水洗により容易に
除去され銅金属粒子が該貫通孔壁に残り、無電解めっき
用触媒として働く。なお銅コロイド触媒液中の銅金属粒
子の#度は0.3g/1以上が適当であり、0.3 g
 / 7 よりも減少すると銅コロイドの吸着性が著し
く減少する。
(実施例) 以下本発明を実施例にエリ詳細に説明する。
〔実施例−1〕 ゼラチン10g−に約700m/の純水−に添加し、液
温約60°Cで完全に溶解させた。次いで硫酸銅(Cu
 SO4,5H20) k 24.9 g添加し完全に
溶解された水溶液に平均分子量zoo 、 400およ
び600 のポリエチレングリコール’(f−50gづ
つ添加した3種の水溶液を準備し、次いで平均分子量t
、oooのポリエチレングリコールを各水溶液に1゜g
添加し完全に溶解させた後、各水溶液のPHi硫酸水溶
液で約1.8に調整した。次に濃度100g/lのジメ
、チルアミノボラ7水溶液に100m/各水溶液に添加
し、液温60℃で銅イオンを完全に金属銅に還元した。
なお消泡剤としてブチルアルコールtzom/各水溶液
に添加した。各水溶液の温度を室温まで冷却し、各水溶
液の全量を純水を加えて1/とじ、3種の銅コロイド触
媒液の濃縮液を製造した。
〔実施例−2〕 実施例−1に於ける平均分子量1,000のポリエチレ
ングリコールの代りに平均分子量20,000のポリエ
チレングリコールを使用し、実施例−1と同様な操作に
より3棟の銅コロイド触媒液の濃縮液を製造した。
〔実施例−3〕 実施例−1および実施例−2で製造した銅コロイド触媒
液とそれらの10倍希釈液を準備し、硫酸水溶液でそれ
ぞれの銅コロイド触媒液のP)Iを3.0に調整した。
これらの銅コロイド触媒液に貫通孔の形成された銅張り
エポキシ樹脂積層板を液温40℃で約1分間浸漬した後
、1分間流水で水洗し、次いで液温25℃、PH=13
の無電解銅めっき液に約10分間浸漬し、貫通孔壁への
無電解銅めっきの析出性を調べた。
以上、本発明にエリ貫通孔壁の断面観察により全ての試
料の貫通孔壁への無電解鋼めっきの被覆は完全であるこ
とが確認された。−またこれらの銅コロイド触媒液とは
別に平均分子量200〜600のポリエチレングリコー
ルを含まない銅コロイド触媒液(銅金属粒子濃度1g/
jl、ゼラチンIg/i、平均分子量20,000のポ
リエチレングリコール2 g/ll 、 PH=3 )
に液温40℃℃約1分間浸漬した後、1分間流水で水洗
し、液温25℃PH=13の無電解銅めっき液に約10
分間浸漬した銅張りエポキシ樹脂積層板の貫通孔壁には
無電解銅めっきの析出しない部分(ピンホール)が観察
され、本発明に用いる平均分子量200〜600のポリ
エチレングリコールの効果も立証された。      
 。
ぐ、   ・

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)銅金属粒子の濃度が0.3g/l以上と銅金属粒
    子1g当り0.8g以上のゼラチンと0.8g以上の平
    均分子量1,000〜20,000のポリエチレングリ
    コールおよび4g以上の平均分子量200〜600のポ
    リエチレングリコールを含むPH2〜4の水溶液からな
    る無電解めっき用銅コロイド触媒液。
  2. (2)2価の銅イオンと2価の銅イオン1g当り0.8
    g以上のゼラチンと0.8g以上の平均分子量1,00
    0〜20,000のポリエチレングリコールおよび4g
    以上の平均分子量200〜600のポリエチレングリコ
    ールを含むPH1〜2、かつ液温40〜70℃の水溶液
    に2価の銅イオン1g当り1.2g以上のジメチルアミ
    ンボランを添加し、2価の銅イオンを金属銅に還元した
    後、該水溶液のPHを2〜4に調整する工程からなる無
    電解めっき用銅コロイド触媒液の製造方法。
JP14468984A 1984-07-12 1984-07-12 無電解めつき用銅コロイド触媒液およびその製造方法 Pending JPS6123765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14468984A JPS6123765A (ja) 1984-07-12 1984-07-12 無電解めつき用銅コロイド触媒液およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14468984A JPS6123765A (ja) 1984-07-12 1984-07-12 無電解めつき用銅コロイド触媒液およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6123765A true JPS6123765A (ja) 1986-02-01

Family

ID=15367968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14468984A Pending JPS6123765A (ja) 1984-07-12 1984-07-12 無電解めつき用銅コロイド触媒液およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6123765A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1053994A (en) Sensitization of polyimide polymer for electroless metal deposition
CA1191745A (en) Conditioning of a substrate for electroless direct bond plating in holes and on surfaces of a substrate
US5882736A (en) palladium layers deposition process
JPH0397873A (ja) プラスチック製品の塗被法
EP1322798A1 (en) Bath and method of electroless plating of silver on metal surfaces
EP0156212B1 (en) Process for plating copper from electroless plating compositions
JP6444664B2 (ja) アルカリに安定なピラジン誘導体含有触媒による誘電体の無電解メタライゼーション
EP0191433B1 (en) Process for manufacturing a concentrate of a palladium-tin colloidal catalyst
US4762560A (en) Copper colloid and method of activating insulating surfaces for subsequent electroplating
JPS6123764A (ja) 無電解めつき用銅コロイド触媒液およびその製造方法
EP0163089B1 (en) Process for activating a substrate for electroless deposition of a conductive metal
JPS6123762A (ja) 無電解めつき用銅コロイド触媒液およびその製造方法
EP0044878B1 (en) A stable aqueous colloid for the activation of non-conductive substrates and the method of activating
JPS6123765A (ja) 無電解めつき用銅コロイド触媒液およびその製造方法
US4681630A (en) Method of making copper colloid for activating insulating surfaces
JPS637380A (ja) 無電解めつき用銅コロイド触媒液およびその製造方法
JPS6119784A (ja) 無電解めつき用銅コロイド触媒液およびその製造方法
JPS6123763A (ja) 無電解めつき用銅コロイド触媒液およびその製造方法
JP3093259B2 (ja) オリゴマーないしポリマーの特性を有する錯化合物
JPS62290879A (ja) 無電解めつき用銅コロイド触媒液およびその製造方法
JPS6119783A (ja) 無電解めつき用銅コロイド触媒液およびその製造方法
JPS6119782A (ja) 無電解めつき用銅コロイド触媒液およびその製造方法
JPS634074A (ja) 無電解めつき用銅コロイド触媒液およびその製造方法
JPH09511547A (ja) パラジウムコロイド溶液とその使用法
EP0079975B1 (en) Copper colloid and method of activating insulating surfaces for subsequent electroplating