JPS61236898A - Sulfosuccinamate detergent-containing softening antistatic detergent composition - Google Patents

Sulfosuccinamate detergent-containing softening antistatic detergent composition

Info

Publication number
JPS61236898A
JPS61236898A JP61083203A JP8320386A JPS61236898A JP S61236898 A JPS61236898 A JP S61236898A JP 61083203 A JP61083203 A JP 61083203A JP 8320386 A JP8320386 A JP 8320386A JP S61236898 A JPS61236898 A JP S61236898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detergent
alkyl
carbon atoms
sulfosuccinamate
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61083203A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ハロルド・ユージーン・ウイクソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Colgate Palmolive Co
Original Assignee
Colgate Palmolive Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Colgate Palmolive Co filed Critical Colgate Palmolive Co
Publication of JPS61236898A publication Critical patent/JPS61236898A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/86Mixtures of anionic, cationic, and non-ionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/62Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/123Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from carboxylic acids, e.g. sulfosuccinates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/75Amino oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/14Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from aliphatic hydrocarbons or mono-alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/22Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof derived from aromatic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/12Sulfonic acids or sulfuric acid esters; Salts thereof
    • C11D1/29Sulfates of polyoxyalkylene ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/38Cationic compounds
    • C11D1/42Amino alcohols or amino ethers
    • C11D1/44Ethers of polyoxyalkylenes with amino alcohols; Condensation products of epoxyalkanes with amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • C11D1/72Ethers of polyoxyalkylene glycols

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野: 本発明は洗剤・柔軟化組成物、および洗濯操作の洗濯サ
イクルにおいて布帛を浄化および柔軟化する方法に関す
るものである。さらに特定的にいえば、本発明は洗濯操
作の洗濯サイクルの中で使用するよう適合させた柔軟化
/帯電防止性組成物に関するものであり、その組成物は
肝要成分として水分散性のモノ高級アルキルカチオン性
の四級アンモニウム化合物柔軟剤、非イオン性界面活性
剤およびスルホスク、シナメート・アニオン性洗剤化合
物を含む。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Field of the Invention: This invention relates to detergent and softening compositions and methods for cleaning and softening fabrics during the wash cycle of a laundry operation. More particularly, the present invention relates to a softening/antistatic composition adapted for use within the wash cycle of a laundry operation, the composition comprising a water-dispersible monopolymer as an essential ingredient. Includes alkyl cationic quaternary ammonium compound softeners, nonionic surfactants and sulfosc, cinnamate anionic detergent compounds.

従来技術: 布帛を処理してそれの柔軟性と触感特性を改善するのに
有用な組成物は画業において知られている。
Prior Art: Compositions useful for treating fabrics to improve their softness and tactile properties are known in the art.

家庭の洗濯において用いるときには、布帛柔軟剤を代表
的には継続時間が僅かにr、、J2 )すから5分であ
るすすぎサイクル中のすすぎ水へ添加する。
When used in home laundry, fabric softeners are typically added to the rinse water during a rinse cycle whose duration is no more than 5 minutes.

従ッテ、消費者は布帛柔軟剤を適切な時刻に添加するよ
う洗濯操作を看視するかその他の注意を払う必要がある
。このことは洗濯操作のすすぎサイクルの直前またはは
じめのいずれかにおいて洗濯機のところへ立ち戻ること
が消費者にとって必要となり、このことは消費者にとっ
て明らかに面倒ナコとである。その上、布帛柔軟剤の適
切な量を使用して使いすぎを避けるよう特別な注意を払
うべきであり、使いすぎは布帛表面上にグリース状皮膜
を沈着させることによって布を撥水性とし、同時に布帛
に対しである種度の黄色性を付与するものである。
Therefore, the consumer must monitor the laundry operation or take other precautions to ensure that the fabric softener is added at the appropriate time. This requires the consumer to return to the washing machine either immediately before or at the beginning of the rinse cycle of the washing operation, which is clearly inconvenient for the consumer. Moreover, special care should be taken to use the appropriate amount of fabric softener and avoid overuse, which will make the fabric water repellent by depositing a greasy film on the fabric surface and at the same time It imparts a certain yellow color to the fabric.

上記諸問題に対する解決策として、普通の洗濯洗剤と相
容性のある布帛柔軟剤を使い、その柔軟剤が洗剤と一緒
に単一パックとして組合わされて洗濯操作の洗濯サイク
ル中で使用できるようにすることが知られている。その
種の洗濯サイクル添加の布帛柔軟化組成物の例は米国特
許a351,438.3.660,286および3,7
03,480並びに多くの他の特許において示されてい
る。一般的には、これらの洗濯サイクル布帛柔軟化組成
物はカチオン性四級アンモニウム布帛柔軟剤と柔軟化化
合物を普通の洗濯洗剤と相容性にさせる追加的成分とを
含む。
A solution to the above problems is to use a fabric softener that is compatible with common laundry detergents, so that the softener can be combined with the detergent in a single pack and used during the wash cycle of the laundry operation. It is known to do. Examples of such wash cycle addition fabric softening compositions are U.S. Pat.
No. 03,480 as well as many other patents. Generally, these wash cycle fabric softening compositions include a cationic quaternary ammonium fabric softener and additional ingredients that make the softening compound compatible with common laundry detergents.

しかし、洗剤・柔軟剤組成物中の一成分としてかあるい
は洗濯サイクル用柔軟剤としでのいずれかで洗濯サイク
ルへ添加されるカチオン性柔軟化用化合拳が、洗剤の増
白活性並びに洗浄効率を妨げるということもまた知られ
ている。その結果、非イオン性界面活性剤、より高水準
の増白剤化合物、カルボキシメチルセルロース、黄変防
止性化合物、青味剤、などを使用することによって、洗
剤組成物中でこの妨害をある程度まで補償させることが
求められてきた。しかし、大部分がアニオン性剤である
各種の洗剤を使用する洗濯サイクル柔軟化用組成物にお
いて改善がほとんどなされなかった。
However, cationic softening compounds added to the wash cycle, either as an ingredient in a detergent/fabricator composition or as a wash cycle fabric softener, improve the brightening activity and cleaning efficiency of detergents. It is also known to interfere. As a result, this interference can be compensated to some extent in detergent compositions by using non-ionic surfactants, higher levels of brightener compounds, carboxymethyl cellulose, anti-yellowing compounds, blue tinting agents, etc. It has been required to do so. However, little improvement has been made in wash cycle softening compositions using detergents that are predominantly anionic.

四級アンモニウム化合物柔軟剤を含めたカチオン性柔軟
剤および非イオン性界画活性化合物を含む洗剤組成物に
関して、多くの開示が1業においてなされてきた。この
分野の代表的なものとしては、米国特許4264457
.423Q659.425a217.4222.905
.3951,879、a36Q470.a35L4sa
、3,644203、などが挙げられる。さらk、米国
特許3537;993.3.583,912、λ983
,079.4203872および4264479は特定
的に非イオン性界面活性剤、カチオン性布帛柔軟剤およ
び両性界面活性剤などのような別のイオン性界面活性剤
または変性剤の組合せを開示している。
Many disclosures have been made in the industry regarding detergent compositions containing cationic softeners, including quaternary ammonium compound softeners, and nonionic surfactant compounds. A representative example in this field is U.S. Patent No. 4,264,457.
.. 423Q659.425a217.4222.905
.. 3951,879, a36Q470. a35L4sa
, 3,644203, etc. Sarak, U.S. Pat. No. 3537;993.3.583,912, λ983
, 079.4203872 and 4264479 specifically disclose combinations of nonionic surfactants, cationic fabric softeners and other ionic surfactants or modifiers such as amphoteric surfactants and the like.

これらの従来法の調合の多くは多くの異なる条件下で満
足できる清浄化および/または柔軟化を提供するが、そ
れらはそれでも適切な柔軟化、例えばすすぎサイクル添
加柔軟剤に匹敵する性能を提供できない欠点で悩んでい
る。
Although many of these conventional formulations provide satisfactory cleaning and/or softening under many different conditions, they still fail to provide adequate softening, performance comparable to rinse cycle additive softeners. I'm worried about my shortcomings.

米国特許&92Q565は2から15優のカチオン性布
帛柔軟剤と0.5から4.01の炭素原子数が16から
22個の脂肪酸のアルカリ金属塩(石けん)、および任
意成分としての2%までの非イオン性乳化剤、残シの水
、を含む液状のすすぎサイクル布帛柔軟剤組成物を開示
している。モノ高級アルキル四級化合物も挙げてよいけ
れども、ジ高級アルキルジメチルアンモニウムクロライ
ドが好ましいカチオ′ン剤である。
U.S. Pat. A liquid rinse cycle fabric softener composition is disclosed that includes a nonionic emulsifier and a residual amount of water. Di-higher alkyl dimethyl ammonium chloride is the preferred cationic agent, although mono-higher alkyl quaternary compounds may also be mentioned.

例えばステアリルトリメチルアンモニウムクロライドの
ようなモノ高級アルキル四級アンモニウム化合物は、比
較的水溶性であるが、ジ高級アルキルカチオン性四級柔
軟剤より有効性の低い柔軟剤であり(例えば米国特許4
32fi965を見よ)、従って、それらが柔軟化性錯
体を一緒に形成し得る、例えば脂肪酸石鹸のよりなアニ
オン性洗剤と一緒に使用することが、すすぎサイクル布
帛柔軟剤として使用するために提唱されてきた。
Monohigher alkyl quaternary ammonium compounds, such as stearyltrimethylammonium chloride, are relatively water-soluble but less effective softeners than dihigher alkyl cationic quaternary softeners (e.g., U.S. Pat.
32fi965), with which they may together form softening complexes, for example fatty acid soaps, have been proposed for use as rinse cycle fabric softeners. Ta.

本発明者らはさきに、すすぎサイクル中で使用するよう
な冷水の中で改善された分散性をもつ安定な布帛柔軟化
組成物が、単独柔軟剤としてのカチオン性四級アンモニ
ウム化合物とアニオン性スルホネートによってカチオン
性剤対アニオン性剤の重量比が約80:1から3=1に
おいて提供されることを発見した(米国特許1.・C・
、’;453を見よ)。この特許はモノ高級およびジ高
級アルキルカチオン性四級柔軟化化合物の両方を開示し
ておシ、そしてまたアニオン性化合物としてアルキルベ
ンゼンスルホネートを開示している。この特許によると
、四級柔軟剤が過剰量の水分散液へ少量のアニオン性ス
ルホネートを添加することは、分散液の粘度を減らし、
冷水中で容易に分散できる均質液体を生成する。
The present inventors have previously demonstrated that stable fabric softening compositions with improved dispersibility in cold water, such as those used in rinse cycles, can be prepared using cationic quaternary ammonium compounds and anionic quaternary ammonium compounds as sole softeners. It has been discovered that sulfonates provide a weight ratio of cationic to anionic agents of about 80:1 to 3=1 (U.S. Pat. No. 1.C.
,'; see 453). This patent discloses both monohigher and dihigher alkyl cationic quaternary softening compounds, and also discloses alkylbenzene sulfonates as anionic compounds. According to this patent, adding a small amount of anionic sulfonate to an aqueous dispersion in excess of a quaternary softener reduces the viscosity of the dispersion and
Produces a homogeneous liquid that can be easily dispersed in cold water.

しかし上述のとおり、布帛柔軟化調合物を洗濯機の洗濯
サイ・クルの中で洗剤と一緒に用いることがきわめて望
ましいことが認められている。
However, as mentioned above, it has been recognized that it is highly desirable to use fabric softening formulations in conjunction with detergents in the wash cycle of a washing machine.

コツクレル、Jr、の米国特許4222.905は、液
体の形にあり、かつある非イオン性界面活性とタロウア
ルキルトリメチルアンモニウムクロライドのようなモノ
高級アルキル四級アンモニウム化合物を含めたあるカチ
オン性界面活性剤とから、5:1女ら約1:1の非イオ
ン性剤対カチオン性剤の重量比において調合した洗濯洗
剤組成物を開示している。この特許は、アニオン生成性
物質の量を最小化しかつ好ましくは全部を避けるべきで
あるが、しかし、いかなる場合にも、ナトリウムC1x
、a直鎖アルキルベンゼンスルホネートのようなI X
 10−5以下の解離恒数をもつアニオン性物質はカチ
オン性界面活性剤の重量で1(lまでの量でのみ含まれ
るべきである、ことを教えている。
U.S. Pat. No. 4,222.905 to Kotzkrell, Jr. discloses the use of certain cationic surfactants in liquid form and including certain nonionic surfactants and monohigher alkyl quaternary ammonium compounds such as tallowalkyltrimethylammonium chloride. disclose laundry detergent compositions formulated at a weight ratio of nonionic agent to cationic agent of about 1:1. This patent states that the amount of anionogenic substances should be minimized and preferably avoided altogether, but in any case sodium C1x
, a linear alkylbenzene sulfonate such as I
It is taught that anionic substances with dissociation constants below 10-5 should only be included in amounts up to 1 (l) by weight of the cationic surfactant.

非イオン性界面活性剤が約5から約17の疎水性−親油
性バランス(HLB)をもつ種類のものであシ、カチオ
ン性界面活性剤が高級アルキルが約20から約30個の
炭素原子をもつモノ高級アルキル四級アンモニウム化合
物の種類のものである、アニオン性剤対カチオン性剤の
重量比が約1:1から40=1の非イオン性剤/カチオ
ン性剤の混合界面活性剤洗剤組成物が、米国特許4.2
39,659においてマーフイによって開示されている
。この特許は、約0から約40チであるといわれる慣用
的な画業確立の使用水準でその他の補助成分が含まれて
よいという一般的開示を提供している。補助成分の広範
なリストが、半極性非イオン性、アニオン性、両イオン
性および両性の補助界面活性剤、ビルグー、染料、充填
剤、酵素、漂白剤、およびその他多数を含めて与えられ
ている。しかし、アニオン性界面活性剤を使用する例お
よびそれの開示は存在せず、それらの補助界面活性剤は
非イオン性剤およびカチオン性剤と相客的でなければな
らず、マーフイの米国特許4.529,217に開示の
アニオン性剤のいずれかであることができる、と述べら
れている。
Nonionic surfactants are those with a hydrophobic-lipophilic balance (HLB) of about 5 to about 17, and cationic surfactants are those in which the higher alkyl has about 20 to about 30 carbon atoms. A mixed nonionic/cationic surfactant detergent composition of the class of monohigher alkyl quaternary ammonium compounds having a weight ratio of anionic to cationic from about 1:1 to 40=1. U.S. Patent 4.2
39,659 by Murphy. This patent provides a general disclosure that other adjunct ingredients may be included at conventional art establishment usage levels which are said to be from about 0 to about 40%. An extensive list of auxiliary ingredients is given, including semi-polar nonionic, anionic, zwitterionic and amphoteric co-surfactants, virgoos, dyes, fillers, enzymes, bleaching agents, and many others. . However, there are no examples and disclosures of the use of anionic surfactants, and those co-surfactants must be compatible with non-ionic and cationic agents, and Murphy, U.S. Pat. .529,217.

この後者のマーフイの特許はHLBが約5から約17で
ある非イオン性界面活性剤およびモノ高級アルキル四級
アンモニウム化合物を含めたカチオン性界面剤の、非イ
オン性剤対カチオン性剤の重量比が5.1:1から約1
00:1である界面活性剤混合物を開示している。この
特許によると、その洗剤組成物は約50%まで、好まし
くは約1から約15チ、の非イオン性界面活性剤および
/または両イオン性界面活性剤を含んでいてよい。
This latter Murphy patent describes the nonionic to cationic agent weight ratio of nonionic surfactants and cationic surfactants, including monohigher alkyl quaternary ammonium compounds, having an HLB of about 5 to about 17. is 5.1:1 to about 1
00:1 surfactant mixtures are disclosed. According to this patent, the detergent compositions may contain up to about 50%, preferably from about 1 to about 15%, of nonionic and/or zwitterionic surfactants.

そのアニオン性界面活性剤は、なかでも、直鎖アルキル
ベンゼンスルホネートトアルキルエーテルサル7エート
を含む。この特許の第40欄における実施例X■は次の
調合の重質液状洗濯洗剤組成物を記述している: 3モルのエチレンオキサイドで以てエトキシル化したC
12”C15アルコールのナトリウム硫酸塩     
         5.0平均で6.5モルのエチレン
オキサイドを含むC12−0□3アルコールエトキシレ
ート  20.0ココナツツアルキルトリメチルアンそ
ニウムクロライド93.5 グリシン                 些、0ト
ルエンスルホン酸ナトリウム      10.0水と
少量物             100からの残9次
の重質液体洗剤組成物が実施例(第41欄)に示されて
いる。
The anionic surfactants include, among others, linear alkylbenzene sulfonate alkyl ether sulfate. Example X■ in column 40 of this patent describes a heavy liquid laundry detergent composition of the following formulation: C ethoxylated with 3 moles of ethylene oxide.
12” Sodium Sulfate of C15 Alcohol
5.0 C12-0□3 alcohol ethoxylate containing an average of 6.5 moles of ethylene oxide 20.0 Coconut alkyltrimethylanthonium chloride 93.5 Glycine Minor, 0 Sodium toluene sulfonate 10.0 Water and a minor amount The remaining heavy duty liquid detergent compositions from Product No. 100 are shown in the Examples (column 41).

成     分            重量%C14
−C□5脂肪族アルコールと平均7モルのエチレンオキ
サイドとの縮合物     2&5アルキル鎖が平均1
1.9個の炭素原子をもつ直鎖アルキルベンゼンスルホ
ン酸のトリエタノールアミン塩          2
0.OC「018アルキルジヒドロキシエチルメチルア
ンモニウムクロライド         1.5エタノ
ール               10.Oジエチレ
ントリアミンインタメチルホスホン酸        
           0.3クエン酸       
           0.2ジメチルポリシロキサン
と高度エトキシル化脂肪酸の中で乳化されたエアロジェ
ル・シリカとの9.1混合物 (ダウコーニングからDB31として商業的に入手でき
る)0.3 アルキル鎖中に16から22個の炭素原子をもつ飽和脂
肪酸            0.75蛋白分解酵素 
              0.4少量助剤と水  
          100からの残シ約3−35重量
係の非イオン性界面活性剤、約3−30重量%のモノ高
級アルキル四級アンモニウム化合物カチオン性界面活性
剤、および、(a)C,−C1oアルコールサルフエー
トと(b)  C12−022アルコールエトキンレー
トエーテルサルフエートマたはカルボキクレートとを含
むアニオン性界面活性剤の混合物、を含む液状の洗濯洗
剤・柔軟剤組成物が、ビークスおよびワイソツキー〇米
国特許4.264,457に開示されている。全カチオ
ン性界面活性剤対全アニオン性界面活性剤のモル比はO
,S:1から10:1の間で変り得る。特許権者らによ
れば、その二つの特定的なアニオン性界面活性剤をその
他の既知アニオン性界面活性剤を排除して選択すること
、およびその割合が、洗浄性、柔軟性および帯電切上性
についての最高効率を得るのに肝要である。
Ingredients Weight% C14
-Condensation product of C□5 aliphatic alcohol and ethylene oxide with an average of 7 moles 2 & 5 alkyl chain is on average 1
1. Triethanolamine salt of linear alkylbenzenesulfonic acid with 9 carbon atoms 2
0. OC "018 Alkyl dihydroxyethyl methyl ammonium chloride 1.5 Ethanol 10. O diethylene triamine intermethylphosphonic acid
0.3 citric acid
9.1 mixture of airgel silica emulsified in 0.2 dimethylpolysiloxane and highly ethoxylated fatty acids (commercially available as DB31 from Dow Corning) 0.3 16 to 22 in the alkyl chain Saturated fatty acids with carbon atoms of 0.75 protease
0.4 Small amount of auxiliary agent and water
100, about 3-35% by weight of a nonionic surfactant, about 3-30% by weight of a monohigher alkyl quaternary ammonium compound cationic surfactant, and (a) a C,-C1o alcohol sulfate. ate and (b) a C12-022 alcohol ethquinate ether sulfate macer or carboxylate. 4.264,457. The molar ratio of total cationic surfactants to total anionic surfactants is O
, S:1 to 10:1. According to the patentees, the selection of the two specific anionic surfactants to the exclusion of other known anionic surfactants, and the proportions thereof, have been determined to improve detergency, flexibility, and charge rejection. It is essential to obtain maximum efficiency in terms of performance.

本発明者はまたさきに、洗剤化合物とカチオン性モノ高
級アルキル四級アンモニウム化合物布帛柔軟剤との柔軟
化・帯電防止性能が、カチオン性柔軟剤を直鎖アルキル
芳香族スル号、ネートであるアニオン性界面活性剤との
ほぼ1:1の錯体として使用することによって著しく増
強される、ということも発見した。この発見は出願人ら
の同時出願S、/l6661,775(1984年10
月17日登録)の主題であ凱そ゛あ開示は本明細書の中
に文献として組入れられている。その上、柔軟化・帯電
防止性能のこの増強は白色化および清浄化の性能を犠牲
にすることなく、ある場合には著しい改善で以て、達成
された。
The present inventor has also previously discovered that the softening and antistatic performance of a detergent compound and a cationic monohigher alkyl quaternary ammonium compound fabric softener is due to the fact that the cationic softener is a straight-chain alkyl aromatic compound having anionic properties. It has also been discovered that the enhancement is significantly enhanced when used as an approximately 1:1 complex with a surfactant. This discovery is based on Applicants' concurrent application S./l6661,775 (October 1984).
(Registered May 17, 2013), the subject matter of which disclosure is incorporated herein by reference. Moreover, this enhancement of softening and antistatic performance was achieved without sacrificing whitening and cleaning performance, with significant improvement in some cases.

カチオン性布帛柔軟剤と直鎖アルキルベンゼンスルホネ
ートとの複合体を基本にする液状の非イオン性洗剤組成
物によってすぐれた柔軟化・帯電防止の利点が提供され
たのであるが、総体的な清浄化性能において一層の改善
を提供することが望まれる。また、モノ高級アルキル四
級布帛柔軟剤ト直鎖アルキル芳香族スルホネート・アニ
オン性剤だけでない商業的に入手できるより広い範囲の
アニオン性洗剤との複合体を形成できることも望まれる
Liquid nonionic detergent compositions based on complexes of cationic fabric softeners and linear alkylbenzene sulfonates have provided superior softening and antistatic benefits, but overall cleaning performance It is desirable to provide further improvements in this field. It would also be desirable to be able to form complexes with monohigher alkyl quaternary fabric softeners and a wider range of commercially available anionic detergents than just linear alkyl aromatic sulfonate anionic agents.

本発明者らのその後の研究の結果、これらの目標はとも
に、スルホスクシナメート化合物である追加的界面活性
剤化合物を組成物へ添加するととによって全く容易に達
成できることが発見された。
As a result of our subsequent research, it was discovered that both of these goals could be achieved quite easily with the addition of an additional surfactant compound, a sulfosuccinamate compound, to the composition.

このスルホスクシナメート化合物の混入は非イオン性剤
/カチオン性剤混合物の洗剤性を著しく増強し、同時に
直鎖アルキルベンゼンスルホネートのような他のアニオ
ン性界面活性剤の追加的な利点が存在し、あるいはない
ことがある。
The incorporation of this sulfosuccinamate compound significantly enhances the detergent properties of the nonionic/cationic agent mixture, while the additional benefits of other anionic surfactants such as linear alkylbenzene sulfonates are present; Or maybe not.

発明が解決しようとする問題点: 本発明が完成されたのはこれらの発見に基づいている。Problems that the invention seeks to solve: It is on the basis of these discoveries that the present invention has been completed.

従って、本発明の一つの目的は、四級アンモニウム化合
物柔軟剤と非イオン性洗剤化合物とを含む洗剤組成物の
柔軟化、増白性および帯電防止的性能を改善し、同時に
総体的清浄化能力の顕著な改善を行なうことである。
Accordingly, one object of the present invention is to improve the softening, brightening and antistatic performance of detergent compositions comprising quaternary ammonium compound softeners and non-ionic detergent compounds, while at the same time improving the overall cleaning capacity. The objective is to make significant improvements in

本発明のもう一つの目的は、モノ高級アルキル四級アン
モニウム・カチオン性柔軟剤を主要および肝要界面活性
剤成分としての非イオン性界面活性剤およびスルホスク
シナメーrと一緒に使用して安定な液状の洗剤・柔軟剤
組成物を調合することであり、その組成物は蛍光増白剤
、酵素、汚れ剥離剤、およびその他の洗剤添加物と相容
性である。
Another object of the present invention is to use monohigher alkyl quaternary ammonium cationic softeners together with nonionic surfactants and sulfosuccinamers as the main and essential surfactant components to create stable The present invention involves formulating a liquid detergent/softener composition that is compatible with optical brighteners, enzymes, stain release agents, and other detergent additives.

本発明のざらにもう一つの目的は、粘土、油、グリース
などを含む広範囲の汚れを効果的に清浄化しかつ天然お
よび合成の繊維または布帛の両方へ柔軟性を付与するこ
とができる洗濯サイクル洗濯洗剤・柔軟剤組成物を提供
することである。
Another object of the present invention is to provide a wash cycle that is capable of effectively cleaning a wide range of soils, including clays, oils, greases, etc., and imparting flexibility to both natural and synthetic fibers or fabrics. An object of the present invention is to provide a detergent/softener composition.

問題点を解決するための手段: 本発明のこれらおよびその他の目的は、以下の説明から
明らかになるが、水性洗濯液の中で汚染布帛を洗濯する
ことができる洗濯物洗剤組成物を提供することによって
連取され、その組成物は肝要界面活性剤としての非イオ
ン性界面活性剤およびスルホスクンナメート界面活性剤
、モノ高級アルキル四級アンモニウム化合物・カチオン
性布帛柔軟剤、および、任意成分として、アニオン界面
活性剤を含む。その好ましい具体化においては、洗剤組
成物は水性液体の形にあり、その組成物は少くとも一つ
の着色剤および/または白色化剤、特に染料、青味剤、
および蛍光増白剤およびその混合物、および他の光学的
洗剤助剤、特に酵素および汚れ剥離剤を含んでいてよい
SUMMARY OF THE INVENTION These and other objects of the present invention will become apparent from the description below, which provide a laundry detergent composition that is capable of washing contaminated fabrics in an aqueous wash liquor. The composition comprises a nonionic surfactant and a sulfosunnamate surfactant as essential surfactants, a monohigher alkyl quaternary ammonium compound/cationic fabric softener, and as an optional ingredient, Contains anionic surfactants. In a preferred embodiment thereof, the detergent composition is in the form of an aqueous liquid, the composition containing at least one colorant and/or whitening agent, in particular a dye, a blue tint,
and optical brighteners and mixtures thereof, and other optical detergent aids, especially enzymes and stain release agents.

他の有用な具体化においては、−平物は非水性液体担体
単独と一緒に、あるいはそれを主体に、あるいは水と有
機溶剤の混合物と一緒に調合してもよい。さらにもう一
つの具体化においては、組成物はペーストまたは高粘度
液体として調合することができる。
In other useful embodiments, the solids may be formulated with or primarily a non-aqueous liquid carrier, or with a mixture of water and an organic solvent. In yet another embodiment, the composition can be formulated as a paste or a high viscosity liquid.

期待される非イオン性界面活性剤は一般的には汚染布帛
を清浄化する洗剤として有用であることが知られる非イ
オン性剤のどれであることもできる。
The expected nonionic surfactant can be any of the nonionic agents generally known to be useful as detergents for cleaning contaminated fabrics.

適当な非イオン性界面活性剤は商業的に入手でき、アル
キレンオキサイドまたは等価反応剤と反応性水素疎水性
物との縮合から誘導される。この疎水性有機化合物は脂
肪族、芳香族、または複素環であってよく、喪だし、は
じめの二つの種類が好ましい。好ましいタイプの疎水社
物は高級脂肪族アルコールおよびプルキルフェノールで
あり、ただし、カルボン酸、カルボキシアミド、メルカ
プタン、スルホンアミド、などのようなその他のものを
使用してよい。高級アルキルフェノールまたは高級脂肪
族アルコールとのエチレンオキサイド縮合物は非イオン
性化合物の好ましい種類を代表する。通常は、疎水性成
分は少くとも約6個の炭素原子、好ましくは少くとも約
8個の炭素原子を含むべきであり、約50個またはそれ
以上の多くの炭素原子を含んでいてもよく、好ましい範
囲は脂肪族アルコールについて約8個から22個、特に
10個から18個の炭素原子であり、高級アルキルフェ
ノールについて12個から20個の炭素原子である。ア
ルキレンオキサイド量は疎水性物に応じてかなシ変動す
るが、しかし、一般的指針および法則として、疎水性物
のモルあたシ少くとも3モルから約200モル、好まし
くは約3から50モル、さらに好ましくは5から20モ
ルのアルキレンオキサイPが所要の清浄化性能および他
成分との相客性を提供する。
Suitable nonionic surfactants are commercially available and are derived from the condensation of alkylene oxides or equivalent reactants with reactive hydrogen hydrophobes. The hydrophobic organic compound may be aliphatic, aromatic, or heterocyclic, with the first two types being preferred. Preferred types of hydrophobic compounds are higher aliphatic alcohols and purkylphenols, although others such as carboxylic acids, carboxamides, mercaptans, sulfonamides, etc. may be used. Ethylene oxide condensates with higher alkylphenols or higher aliphatic alcohols represent a preferred class of nonionic compounds. Typically, the hydrophobic component should contain at least about 6 carbon atoms, preferably at least about 8 carbon atoms, and may contain as many as about 50 or more carbon atoms; Preferred ranges are about 8 to 22, especially 10 to 18, carbon atoms for aliphatic alcohols and 12 to 20 carbon atoms for higher alkylphenols. The amount of alkylene oxide will vary widely depending on the hydrophobe, but as a general guideline and rule, it will be at least 3 to about 200 moles per mole of hydrophobe, preferably about 3 to 50 moles; More preferably, 5 to 20 moles of alkylene oxy-P provide the required cleaning performance and compatibility with other ingredients.

好ましい種類の非イオン性界面活性剤は式1式%( (式中、Rは炭素原子数が約8から22個の一級または
二級のアルキル鎖で65.nが平均で5から50、好ま
しくは5から20%%lc6から13である)、および (式中、R1は4から12個の炭素原子の一級または二
級のアルキル鎖であ勺、mは平均で5から50、好まし
くは5から20.特に6から13である)、によって表
現される。
A preferred class of nonionic surfactants has the formula 1% (where R is a primary or secondary alkyl chain of about 8 to 22 carbon atoms, and n is on average 5 to 50, preferably is 5 to 20% lc6 to 13), and (wherein R1 is a primary or secondary alkyl chain of 4 to 12 carbon atoms, m is on average 5 to 50, preferably 5 to 20, especially 6 to 13).

式Iの化合物がつくられる好ましいアルコールはラウリ
ル、ミリスチル、セチル、ステアリル、およびオレイル
、およびそれらの混合物を含む。
Preferred alcohols from which compounds of Formula I are made include lauryl, myristyl, cetyl, stearyl, and oleyl, and mixtures thereof.

Rの特に好ましい値はC1oから018であシ% C1
2からCtSのアルキルおよびそれらの混合物が特に好
ましい。
Particularly preferred values of R are C1o to 018% C1
Particularly preferred are alkyls from 2 to CtS and mixtures thereof.

式(ID中のR1の好ましい値はC6からC12であリ
、オクチル、インオクチルおよびノニルを含むC8およ
びC9が特に好ましい。
Preferred values for R1 in the formula (ID) are C6 to C12, with C8 and C9 particularly preferred, including octyl, inoctyl and nonyl.

式(T)の非イオン性化合物の代表例は5モルまたは7
モルまたは11%ルのエチレンオキサイドと縮合したラ
ウリルアルコールである。式■の非イオン性化合物の代
表例は3から8モルのエチレンオキサイドと縮合したイ
ンオクチルフェノールまたはノニルフェノールである。
Representative examples of nonionic compounds of formula (T) are 5 moles or 7 moles.
It is lauryl alcohol condensed with moles or 11% of ethylene oxide. A representative example of a nonionic compound of formula (1) is inoctylphenol or nonylphenol condensed with 3 to 8 moles of ethylene oxide.

使用してよい他の非イオン性化合物は高級脂肪酸、ロジ
ン酸、タル油酸、石油酸化生我物からの酸、などのよう
な有機酸のポリオキシアルキレンエステルを含む。これ
らのエステルは通常は酸成分中の約10から約22個の
炭素原子と約3から約30モルのエチレンオキサイドま
たはその等価物を含む。
Other nonionic compounds that may be used include polyoxyalkylene esters of organic acids such as higher fatty acids, rosin acids, tall oil acids, acids from petroleum oxidizers, and the like. These esters usually contain about 10 to about 22 carbon atoms and about 3 to about 30 moles of ethylene oxide or its equivalent in the acid component.

さらにその他の非イオン性界面活性剤は高級脂肪酸アミ
ドおよびアミンによるアルキレンオキサイド縮合物であ
る。脂肪酸基は一般的には約8から約22個の炭素原子
を含み、好ましい例証として約3から約30モルのエチ
レンオキサイドで以て縮合される。相当するカルボキシ
アミドおよびスルホンアミド9もまた実質的な等価物と
して使用してよい。
Still other nonionic surfactants are alkylene oxide condensates with higher fatty acid amides and amines. The fatty acid group generally contains about 8 to about 22 carbon atoms and is fused with about 3 to about 30 moles of ethylene oxide as a preferred example. The corresponding carboxamides and sulfonamides 9 may also be used as substantial equivalents.

エチレンオキサイドは非イオン性界面活性剤中に存在す
るアルキレンオキサイド基として例示してきたが、プロ
ピレンオキサイン1好ましくはエチレンオキサイドとプ
ロピレンオキサイドとの混合物で以て形成される非イオ
ン性界面活性剤を使用することも本発明の範囲内にある
。例えば、よく知られているプルラ7アツク・シリーズ
として販売されている非イオン性界面活性剤であり、例
えばプルラ7アツクB−26であり、エチレンオキサイ
ドとプロピレンオキサイドの混合鎖を含みヒドロキンル
基を端末とする。高級直鎖アルコールとエチレンオキサ
イドおよびプロピレンオキサイドの混合物との反応生成
物である。
Although ethylene oxide has been exemplified as an alkylene oxide group present in nonionic surfactants, propylene oxane 1 is preferably used as a nonionic surfactant formed from a mixture of ethylene oxide and propylene oxide. It is also within the scope of the invention to do so. For example, there are nonionic surfactants sold as the well-known PLURA 7AQ series, such as PLURA 7AQ B-26, which contains mixed chains of ethylene oxide and propylene oxide and terminates in hydroquine groups. shall be. It is a reaction product of a higher straight chain alcohol and a mixture of ethylene oxide and propylene oxide.

好ましいポリ低級アルコキシル化高級アルカノールにお
いて、親水性および親油性の成分の最良バランスを得る
には、低級アルコキシの数は通常はその高級アルコール
中の炭素原子数の401から100チ、好ましくは40
%から60%であシ、非イオン性洗剤は好ましくはその
種のポリ低級アルコキシ高級アルカノールの少くとも5
0%を含む。より大きい分子量のアルコールと、各種の
他の通常は固体の非イオン性洗剤および界面活性剤はそ
の液体洗剤調合物のゲタ化の原因となるものであシ、従
って、本発明の液状組成物の中において省略するか量を
制限するのが好ましく、ただし、それらの微少量部分を
それらの清浄化性質などのために用いてもよく、粘度が
より高い調合物またはペースト調合物の中で望ましいか
もしれない。
In the preferred polylower alkoxylated higher alkanols, to obtain the best balance of hydrophilic and lipophilic components, the number of lower alkoxys usually ranges from 401 to 100, preferably 40, of the number of carbon atoms in the higher alcohol.
% to 60%, the non-ionic detergent preferably contains at least 5% of such polylower alkoxy higher alkanols.
Contains 0%. Higher molecular weight alcohols and various other normally solid non-ionic detergents and surfactants are responsible for the build-up of liquid detergent formulations and, therefore, of the liquid compositions of the present invention. Preferably, they are omitted or limited in amount, although a small portion of them may be used, such as for their cleaning properties, and may be desirable in higher viscosity or paste formulations. unknown.

好ましい非イオン性洗剤およびあまり好ましくない非イ
オン性洗剤の両方に関して、中に存在するアルキル基は
直鎖であることが最も好ましいが、ただし、直鎖の末端
炭素の次の炭素あるいは末端炭素から炭素が2個隔たっ
た炭素においてかつエトキシ鎖から離れた位置における
ような少程度の短かい分枝は、それらの分校状アルキル
が長さで3個以下の炭素である場合に、許容される。通
常はその種の分枝状形態の中の炭素原子の割合は少量で
あり、アルキルの全炭素原子含量の20%をこえること
がほとんどない。同様に、エチレンオキサイド鎖へ端末
的に連結され九直鎖アルキルがきわめて望ましくかつ洗
剤性、生分解性および非ゲル化の特性の最良組合せをも
たらすと考えられるけれども、鎖中におけるエチレンオ
キサイrへの中間位的または二級的結合もおこり得る。
For both the preferred and less preferred nonionic detergents, it is most preferred that the alkyl groups present therein be linear, provided that the alkyl group present is straight chain, provided that A small amount of short branching, such as at two carbons apart and away from the ethoxy chain, is permitted if the branched alkyls are no more than three carbons in length. Usually the proportion of carbon atoms in such branched forms is small and rarely exceeds 20% of the total carbon atom content of the alkyl. Similarly, although nine linear alkyls terminally linked to the ethylene oxide chain are highly desirable and are believed to provide the best combination of detergent, biodegradability, and non-gelling properties, Intermediate or secondary linkages may also occur.

それは通常はその種のアルキルのほんの少割合であり一
般的には50チ以下であるが、しかし、例えばターイト
ニル類の場合のように、より多くてもよい。
It is usually only a small proportion of such alkyls, generally less than 50, but may be higher, as is the case for example with tertonyls.

またプロピレンオキサイドが低級アルキレンオキサイド
鎖の中で存在するときには、通常はそれの20チ以下で
あシ、好ましくは10チ以下であり、ただし、より大き
いパーセンテーンもプルラフアツクスのいくつかにおけ
るとおり、使用してもよい。
Also, when propylene oxide is present in the lower alkylene oxide chain, it is usually less than 20 parts of it, preferably less than 10 parts, although larger percentages may also be used, as in some Pluralaxes. It's okay.

非イオン性剤の量は一般的には、洗濯水へ添加するとき
に適切な清浄化性能を提供する最小量である。一般的に
は、組成物の重量で約1から約504、好ましくは約1
0から約40チ、特に好ましくけ約12から35係の範
囲の量を使用できる。
The amount of nonionic agent is generally the minimum amount that provides adequate cleaning performance when added to wash water. Generally, from about 1 to about 504, preferably about 1 by weight of the composition.
Amounts ranging from 0 to about 40 parts, particularly preferably from about 12 to 35 parts, can be used.

本発明の調合における第二の肝要成分はカチオン性布帛
柔軟剤である。柔軟剤は布帛または織物を柔軟にするの
に用いられ、「柔軟化」および「柔軟剤」という用語は
風合いあるいは触感のことをいい、これは手または身体
へ布帛または織物によって与えられる触覚的印象であり
、審実的および商業的に重要である。本発明において使
用されるカチオン性布帛柔軟剤は次式 によって表現されるモノ高級アルキル四級アンモニウム
化合物であシ、式中、R2は炭素原子数が10から22
個の長鎖脂肪族基であり、3個のR3は独立に低級アル
キル基またはヒドロキシアルキル基であ#)、又は水溶
性塩形成性のアニオンでちゃ、例えば、ハライrすなわ
ちクロライド、ブロマイド、ヨーダイト:サルフェート
、サイドレー11アセテート、ヒドロオキサイド、メト
サルフェート、エトサルフェート、ホスフェート、ある
い捻類似の無機または有機の可溶化性基である。炭素原
子が10から22個、特に12から20個、好ましくは
12から18個、特に好ましくは16から18個である
脂肪族基の炭素鎖は直鎖または分枝鎖であシ、かつ飽和
または不飽和であってよい。
The second key ingredient in the formulation of the present invention is a cationic fabric softener. Fabric softeners are used to soften fabrics or textiles, and the terms "softener" and "softener" refer to the texture or feel, which is the tactile impression made by a fabric or textile on the hand or body. and is of practical and commercial importance. The cationic fabric softener used in the present invention is a monohigher alkyl quaternary ammonium compound represented by the following formula, where R2 has 10 to 22 carbon atoms.
three long-chain aliphatic groups, each of which is independently a lower alkyl group or a hydroxyalkyl group), or a water-soluble salt-forming anion, such as halide, i.e., chloride, bromide, iodite. : Sulfate, Sideley 11 acetate, hydroxide, methosulfate, ethosulfate, phosphate, or a similar inorganic or organic solubilizing group. The carbon chain of the aliphatic group with 10 to 22 carbon atoms, in particular 12 to 20 carbon atoms, preferably 12 to 18 carbon atoms, particularly preferably 16 to 18 carbon atoms, can be straight or branched and saturated or May be unsaturated.

低級アルキル基は1個から4個の炭素原子、好ましくは
1個から2個の炭素原子をもち、特に好ましくはメチル
であり、ヒドロキシル基を含んでいてもよ諭。好ましく
は、長炭素鎖はタロウ油および大豆油から誘導されるよ
うな長鎖脂肪酸から得られる。ここで用いる用語「ソー
ヤ」および「メロウ」などはその長鎖脂肪アルキル鎖が
誘導され゛る源のことをいう。四級アンモニウム化合物
布帛柔軟剤の混合物を使用してもよい。好ましいアンモ
ニウム塩はアルキル基がメロウ、水添タロウあるいはス
テアリン酸から誘導されるモノ高級アルキルトリメチル
アンモニウムクロライドでおる。
Lower alkyl groups have 1 to 4 carbon atoms, preferably 1 to 2 carbon atoms, particularly preferably methyl, and may also contain hydroxyl groups. Preferably, the long carbon chains are obtained from long chain fatty acids such as those derived from tallow oil and soybean oil. As used herein, the terms "sawya" and "mellow" refer to the source from which the long fatty alkyl chains are derived. Mixtures of quaternary ammonium compound fabric softeners may also be used. Preferred ammonium salts are monohigher alkyltrimethylammonium chlorides in which the alkyl group is derived from mellow, hydrogenated tallow or stearic acid.

本発明の組成物中の使用に適する式■の四級アンモ;ラ
ム柔軟剤の特定例は次のものを含む:すなわち、メロウ
・トリメチルアンモニウムクロライド、水添タロウ・ト
リメチルアンそニウムクロライド、トリメチルステアリ
ルアンモニウムクロライド、トリメチルステアリルアン
モニウムクロライド、トリメチルセチルアンそニウムク
ロライド、ソーヤ・トリメチルアンモニウムクロライド
、ステアリルジメチルエチルアン七ニウムクロライド、
タロク・ジイソプロピルメチルアンモニウムクロライド
、それらの相蟲するサルフェート、メトサルフェート、
エトサルフェート、ブロマイド9およびヒト10オキサ
イドの塩、などである。
Specific examples of quaternary ammonia of the formula ■ suitable for use in the compositions of the invention include: mellow trimethylammonium chloride, hydrogenated tallow trimethylanthonium chloride, trimethylstearyl. Ammonium chloride, trimethylstearylammonium chloride, trimethylcetylamsonium chloride, Sawyer trimethylammonium chloride, stearyl dimethylethyl ammonium chloride,
Talok diisopropylmethylammonium chloride, their relative sulfates, methosulfates,
ethosulfate, bromide 9 and human 10 oxide salts, and the like.

商業的に入手できる[1!!J級アンモニウム布帛柔軟
剤化合物のもう一つの有用な種類は式■のエトー+クル
化化合物であり、 式中、X%R2およびR3は式面について規定したとお
りであり、XとYは各々少くともlの正数であり、X 
” 7の和は2から15である。
Commercially available [1! ! Another useful class of J-class ammonium fabric softener compounds are the etho + curated compounds of the formula ■, where X%R2 and R3 are as defined for the formula surface, and X and Y are each less than Both are positive numbers of l, and
” The sum of 7 is from 2 to 15.

弐〇の特に好ましい化合物はアーマツクによりエトクワ
ッド18/12(R3にR3−、R2−C18アルキル
、x+7=12)の商標名で販売されている。
Particularly preferred compound 2 is sold by Armac under the trade name Etquad 18/12 (R3-, R2-C18 alkyl, x+7=12).

モノアルキル四級カチオン性布帛柔軟剤の量は一般的に
は組成物の重量で約1から約20%、好ましくは約4か
ら約16%、特に好ましくは約5から10憾の範囲にあ
ることができる。
The amount of monoalkyl quaternary cationic fabric softener will generally range from about 1 to about 20%, preferably from about 4 to about 16%, and particularly preferably from about 5 to 10% by weight of the composition. I can do it.

非イオン性界面活性剤対カチオン性布帛柔軟剤の重量比
は約1:1から15:1、好ましくは約1.5:1から
10=1%特に好ま・しくは約2:1から8:1の範囲
内にあることができる。
The weight ratio of nonionic surfactant to cationic fabric softener is about 1:1 to 15:1, preferably about 1.5:1 to 10=1%, particularly preferably about 2:1 to 8:1. 1.

スルホスクシナメート界面活性剤は本発明の第三の肝要
活性成分である。これらの化合物は、スフシナメート部
分の一つのカルボキン末端基において存在するカルバミ
ド(−COR8)  基の窒素原子へ結合した10個か
ら22個の炭素原子の開放鎖炭化水素基をもつこと、お
よび、カルノくミド基に関してアルファまたはベーター
位において炭素原子の一つへ結合したスルホニル(−S
O3−)基、を特徴とする特 スルホスクンナメート化合物の例はジナトリウムN−オ
クタデンルスルホスクンナメート(アルカリル・ケミカ
ルズからアルカサーフ88−’J’Aとして、あるいは
、アストロミド18としてアルコ、ケミカル・コーポレ
ーションから入手できる)ジナトリウムN−オレイルス
ルホスランナメート(アルカリル・ケミカルズからアル
カサーフ88−OAとして入手できる)、テトラナトリ
ウムN−(1,2−ジカルボキンエチル)N−オクタデ
ンルスルホスクンナメート(アストロミ)122として
アルコ・ケミカル・コーポレーションカラ、するいはモ
ナウエット5NO−35としてモナ・インダストリーズ
から入手できる)を含む。
The sulfosuccinamate surfactant is the third essential active ingredient of the present invention. These compounds have an open chain hydrocarbon group of 10 to 22 carbon atoms attached to the nitrogen atom of the carbamide (-COR8) group present in one carboxine end group of the sufcinnamate moiety; Sulfonyl (-S) attached to one of the carbon atoms in the alpha or beta position with respect to the mido group
Examples of specific sulfosunnamate compounds characterized by the O3-) group are disodium N-octadenyl sulfosunnamate (from Alkaryl Chemicals as Alkasurf 88-'J'A, or as Astromid 18, Alco, Chemical Corporation) disodium N-oleyl sulfosulanamate (available as Alkasurf 88-OA from Alkaryl Chemicals), tetrasodium N-(1,2-dicarboxyethyl) N-octadenyl sulfos Kunnamate (Astromi) 122 available from Arco Chemical Corporation Kara, or Mona Wet 5NO-35 from Mona Industries).

さらに一般的にいえば、しかし、適尚なスルホスクンナ
メート化合物は次の一般式(ロ)によって表わすことか
でき、 式中、2はアルカリ金属、アンモニウムおよびアミンの
ような一価塩形成性のカチオン性であう、R4は水素、
低級アルキル、カルボキシ(低級アルキル)あるいは1
.2−ジカルボキシ(低級アルキル)であり、R5は炭
素原子数が10個から22個の開放鎖炭化水素である。
More generally, however, suitable sulfosunnamate compounds may be represented by the following general formula (b), where 2 is a monovalent salt-forming compound such as an alkali metal, ammonium, and an amine. is cationic, R4 is hydrogen,
Lower alkyl, carboxy (lower alkyl) or 1
.. 2-dicarboxy (lower alkyl), and R5 is an open chain hydrocarbon having 10 to 22 carbon atoms.

アルカリ金属として、ナトリウム、カリウム、あるいは
リチウムが好ましく、ナトリウムが特に好ましい。
As the alkali metal, sodium, potassium, or lithium is preferred, and sodium is particularly preferred.

一価アミン塩形成性のカチオンは例えばモノ−。Monovalent amine salt-forming cations include, for example, mono-.

ジー、あるいはトリーエタノールアミンのようなモノ−
、ジー、あるいはトリー低級アルカノールアミンであっ
てよい。
Mono-, such as di- or tri-ethanolamine
, di-, or tri-lower alkanolamines.

「低級アルキル」基は炭素原子が1から5個、好ましく
は1から3個、特に好ましいのは1から2個である。
A "lower alkyl" group has 1 to 5 carbon atoms, preferably 1 to 3 carbon atoms, particularly preferably 1 to 2 carbon atoms.

RI5の開放鎖炭化水素は飽和であっても不飽和であっ
てもよく、直鎖または分枝鎖の基、好ましくは炭素原子
数が14個から18個特に16個から18個のアルキル
またはアルケニル、例えば、タロウ、水添タロウ、分画
タロウ、オレイル、オクタデシル、ステアリル、などの
ようなものであってよい。
The open-chain hydrocarbons of RI5 may be saturated or unsaturated and are straight-chain or branched groups, preferably alkyl or alkenyl having from 14 to 18 carbon atoms, especially from 16 to 18 carbon atoms. , for example, tallow, hydrogenated tallow, fractionated tallow, oleyl, octadecyl, stearyl, and the like.

R4がカルボキンエチル、カルボキシプロピル、カルボ
キシ−2−メチルエチル、1.2−ジカルボキンエチル
などのようなカルボキシ(低級アルキル)または1.2
−ジカルボキシ(低級アルキル)であるときには、その
カルボキシ基は−COOY  の形にあって、Yが基Z
または低級アルキルであり、特にYがZ、特に好ましく
はナトリウムであることができる。
R4 is carboxy (lower alkyl) such as carboxylethyl, carboxypropyl, carboxy-2-methylethyl, 1,2-dicarboxylethyl, etc. or 1.2
-dicarboxy (lower alkyl), the carboxy group is in the form -COOY, and Y is the group Z
or lower alkyl, in particular Y can be Z, particularly preferably sodium.

スルホスクシナメートの量は、非イオン性界面活性剤お
よびカチオン性布帛柔軟剤の性質と量、具体的なスルホ
スクシナメート、並びに、例えば布帛の種類、汚れ、洗
濯温度、不硬度などを含む予測される洗濯条件、のよう
な要因に応じて注意深く選ばねばならない。しかし、一
般的には最良の清浄化性能は、スルホスクシナメート界
面活性剤、非イオン性界面活性剤およびモノ高級アルキ
ル・カチオン性布帛柔軟剤の量が各々次の範囲に、全組
成物重量部基準であるときに、得られた:広い範囲 好
まレバ範囲 (a)  非イオン性界面活性剤   10−50 1
2−35(1))  モノアルキル四級化合物   1
−10  2−6(C)  スルホスクシナメート界面
活性剤 1−10  2−6上記範囲内に誉いて、(a
) : (1))、(’b) : (C)、およびtb
): (C)の重量比もまた重量であり、ただし、この
場合にも、最適値は異なる化合物および異なる洗濯条件
について異なる。しかしたいていの場合、比(a) :
 (1))および(a) : (e)は約15:1から
1:1、好ましくは10:1から1.5:1.特に好ま
しくは8:1から2=1の範囲にある。(t)) : 
(C)の重量比は一般的には約3:1から1:3.好ま
しくは約2:1から1:2、特に好ましくは約1.3:
1から1:2の範囲にあるべきである。さらに、(→:
 (1)) + (C)の重量比は約10:1から1:
1、好ましくは6:1から1.5 : 1である。
The amount of sulfosuccinamate will include the nature and amount of the nonionic surfactant and cationic fabric softener, the specific sulfosuccinamate, and, for example, fabric type, soiling, washing temperature, hardness, etc. Careful selection must be made depending on factors such as the expected washing conditions. However, in general, the best cleaning performance is achieved when the amounts of sulfosuccinamate surfactant, nonionic surfactant, and monohigher alkyl cationic fabric softener are each within the following ranges, by weight of the total composition: When based on 10%, obtained: Wide range Preferred lever range (a) Nonionic surfactant 10-50 1
2-35(1)) Monoalkyl quaternary compound 1
-10 2-6 (C) Sulfosuccinamate surfactant 1-10 2-6 Within the above range, (a
) : (1)), ('b) : (C), and tb
):(C) is also by weight, although in this case too the optimum value is different for different compounds and different washing conditions. But in most cases the ratio (a):
(1)) and (a):(e) from about 15:1 to 1:1, preferably from 10:1 to 1.5:1. Particularly preferably, the ratio is in the range of 8:1 to 2=1. (t)):
The weight ratio of (C) is generally about 3:1 to 1:3. Preferably about 2:1 to 1:2, particularly preferably about 1.3:
It should be in the range 1 to 1:2. Furthermore, (→:
The weight ratio of (1)) + (C) is approximately 10:1 to 1:
1, preferably 6:1 to 1.5:1.

例えば、非イオン性剤が全組成物の重量で約15から2
5幅の量の、アルコール1モル5ol)平均で7モルの
エチレンオキサイrで以てエトキンル化し7’ccm2
−C工、アルコール(シエル−オイルの製品ネオドール
25−7のような)であシ、モノアルキル四級布帛柔軟
剤はタロウ・トリメチルアンモニウムクロライドでアリ
、スルホスクンナメートがテトラナトリウムN−(1,
2−ジカルボキシエチル)−へ−オクタデシルスルホス
クンナメート(例えばモナウエツ)SNO−35)であ
る本発明の一つの好ましい具体化によると、非イオン性
剤対四級化合物、および四級化合物対スルホスクンナメ
ートの好ましい比は、代表的洗濯条件下、例えば120
?、0.2%製品濃度、1100ppの硬度イオン、に
おいて布帛と汚れとの広い範囲について、それぞれ、約
12:1から4:1、および約1=1から1:2の範囲
にある。
For example, the nonionic agent may be about 15 to 2 by weight of the total composition.
Ethoquinylation with an average of 7 mol of ethylene oxide (alcohol 1 mol, 5 ol) to give 7' ccm2
The monoalkyl quaternary fabric softener is made of alcohol (such as Ciel Oil's product Neodol 25-7), the monoalkyl quaternary fabric softener is tallow trimethylammonium chloride, and the sulfosunnamate is tetrasodium N-(1 ,
According to one preferred embodiment of the invention, the non-ionic agent versus the quaternary compound, and the quaternary compound versus the sulfo A preferred ratio of scunnamate under typical washing conditions is, for example, 120
? , 0.2% product concentration, 1100 pp hardness ions, for a wide range of fabric to soil, ranging from about 12:1 to 4:1, and about 1=1 to 1:2, respectively.

本発明の洗剤組成物の任意成分であるがしかし好ましい
追加成分はアニオン性界面活性剤である。
An optional but preferred additional component of the detergent compositions of the present invention is an anionic surfactant.

例えば、出願人の前述の同時出願通し番号准661.7
75において開示されるとおり、非イオン性界面活性剤
とモノ高級アルキル四級アンモニウム化合物布帛柔軟剤
との混゛合物の柔軟化および帯電防止の性能は直鎖アル
キル芳香族スルホネート洗剤を好ましくは四級布帛柔軟
剤との1=1モル比複合体として使用することによって
著しく増強される。
For example, applicant's aforementioned concurrent application serial number Jun 661.7
As disclosed in No. 75, the softening and antistatic performance of a mixture of a nonionic surfactant and a monohigher alkyl quaternary ammonium compound fabric softener is superior to that of a straight chain alkyl aromatic sulfonate detergent, preferably a quaternary ammonium compound fabric softener. It is significantly enhanced by use as a 1=1 molar ratio complex with grade fabric softeners.

適当なアニオン性洗剤の例は水溶性塩、例えば、アルキ
ル基中に約8から26個の炭素原子、好ましくは10か
ら22個の炭素原子を含む高級直鎖アルキル芳香族スル
ホネートのナトリウム、カリウム、アンモニウム、アル
キロールアンモニウムの塩を含む。
Examples of suitable anionic detergents are water-soluble salts such as sodium, potassium, higher linear alkyl aromatic sulfonates containing about 8 to 26 carbon atoms, preferably 10 to 22 carbon atoms in the alkyl group. Contains ammonium and alkylolammonium salts.

直鎖アルキル芳香族スルホネートの好ましい例は直鎖ア
ルキル基中に10から16個の炭素原子を含むものであ
り、例えば、高級直鎖アルキルベンゼンスルホネート、
高級直鎖アルキルトルエンスルホネート、高級直鎖アル
キルフェノールスルホネート、および高級直鎖アルキル
ナフタレンスルホネートのナトリウム、カリウムおよび
アンモニウムの塩である。cxo−ateアルキル、特
にC1゜−C04アルキル、例えばCs2 (n−ドデ
シル)アルキルのベンゼンスルホネートのような直鎖高
級アルキルベンゼンスルホネートが特に゛好ましいアニ
オン性界面活性剤である。
Preferred examples of straight chain alkyl aromatic sulfonates are those containing 10 to 16 carbon atoms in the straight chain alkyl group, such as higher straight chain alkyl benzene sulfonates,
Sodium, potassium, and ammonium salts of higher linear alkyl toluenesulfonates, higher linear alkylphenolsulfonates, and higher linear alkylnaphthalenesulfonates. Linear higher alkyl benzene sulfonates, such as benzene sulfonates of cxo-ate alkyls, especially C1°-C04 alkyls, such as Cs2 (n-dodecyl)alkyl, are particularly preferred anionic surfactants.

直鎖アルキル芳香族スルホネートのほかに、本発明の洗
剤組成物の総括的性能、特に帯電防止性および柔軟性を
増強し得るもう一つの種類のアニオン性界面活性剤は式
R60(CH2CH20) p−8o3Mのアルキルエ
ーテルサルフェートを含み、式中 R6は8から20個
の炭素原子、特に10から18個の炭素原子をもつ高級
アルキルであり:Mはアルカリ金属イオン、アルカリ土
類金属イオン、アンモニウムイオン、1から3個の低級
アルキルで以て置換したアンモニウムイオン、あるいは
、アルカノール基中に2個から3個の炭素原子をもつ七
ノー、ジー、およびトリーアルカノールアミン、のよう
な可溶化性塩を形成するカチオンであ夛;pは2から8
.好ましくは2から6(特にR6中の炭素原子の数の1
/、から1/3あるいは1/2)である。好ましいポリ
エトキンル化アルコールサルフェート洗剤はシェル・ケ
ミカル・カンパニーから入手でき、ネオド−ル25−3
Sとして市販される。この物質、ナトリウム塩、は通常
は水性溶剤媒体中の60%活性成分製品として販売され
ている。ネオドール25−38はナトリウム塩であるけ
れども、トリエテノキシ高級アルコール(炭素原子数が
12から15個)のカリウム塩およびその他の適当なC
IT溶性塩類、および、既に言及したようなその種の他
の化合物および以下で述べるもの、もナトリウム塩に一
部または全部を置換えて使用してよい。本発明組成物の
各種物質の場合と同じく、それらの混合物を利用しても
よい。
Besides the linear alkyl aromatic sulfonates, another type of anionic surfactant that can enhance the overall performance of the detergent compositions of the present invention, especially the antistatic properties and flexibility, is of the formula R60(CH2CH20) p- 8o3M alkyl ether sulfate, in which R6 is a higher alkyl having 8 to 20 carbon atoms, especially 10 to 18 carbon atoms; M is an alkali metal ion, an alkaline earth metal ion, an ammonium ion; Forming solubilizing salts such as ammonium ions substituted with 1 to 3 lower alkyl or hepano-, di-, and tri-alkanolamines having 2 to 3 carbon atoms in the alkanol group cation; p is 2 to 8
.. Preferably 2 to 6 (especially 1 of the number of carbon atoms in R6)
/, to 1/3 or 1/2). A preferred polyethyl alcohol sulfate detergent is available from Shell Chemical Company and is Neodol 25-3.
It is commercially available as S. This material, the sodium salt, is usually sold as a 60% active ingredient product in an aqueous solvent medium. Although Neodol 25-38 is a sodium salt, potassium salts of triethenoxy higher alcohols (12 to 15 carbon atoms) and other suitable C
IT-soluble salts, and other compounds of the type already mentioned and discussed below, may also be used in partial or total replacement of the sodium salt. As with the various substances of the compositions of the invention, mixtures thereof may also be utilized.

本発明の液体洗剤のアニオン性洗剤成分としであるいは
これの部分積換として使用してよい高級アルコールポリ
エテノキンサルフェートの例は、混合状の012−C1
5のノルマルまたは一部アルキルトリエテノキンサルフ
エート、ナトリウム塩;ミリスチルトリエテノキシサル
フェート、カリウム塩;n−デンルジエテノキンサルフ
エート、ジェタノールアミン塩;ラウリルジエテノキシ
サルフエート、アンモニウム塩:パルミチルテトラエテ
ノキシサル7エート、ナトリウム塩: C14−Cl3
混合ノルマル−級アルキルの混合トリーおよびテトラエ
テノキシサルフェート、ナトリウム塩:ステアリルはン
タエテノキンサルフエート、トリメチルアミン塩:およ
び、C1゜−C□8混合ノルマル−級アルキルトリエテ
ノキシサルフェート・カリウム塩;を含む・上述したが
ただし中間位炭素原子例えば鎖の端から炭素4個離れた
炭素原子においてエトキシル化をもつよう変性されたよ
うな、相当する分校状で中間位でアルコキシル化された
洗剤の小割合を用イテモヨく、その高級アルキルの炭素
原子含量は同じである。同様に、ノルマル・アルキルへ
の接合は鎖の端から炭素原子が1個または2個隔たった
二級炭素においてであってよい。いずれの場合にも、前
記のとおり、小割合のみが存在するべきであり、例えば
通常の場合には10または20%である。
An example of a higher alcohol polyethenoquine sulfate which may be used as the anionic detergent component of the liquid detergent of the present invention or as a partial replacement thereof is 012-C1 in mixed form.
5 normal or partially alkyl triethenoquine sulfate, sodium salt; myristyl triethenoquine sulfate, potassium salt; n-denel dietenoquine sulfate, jetanolamine salt; lauryl dietenoxy sulfate, ammonium salt: Pal Mythyltetraethenoxysal 7ate, sodium salt: C14-Cl3
Mixed tri- and tetraethenoxy sulfate of mixed normal-class alkyl, sodium salt: Stearyl is antaethenoquine sulfate, trimethylamine salt: and C1°-C□8 mixed normal-class alkyl triethenoxy sulfate potassium salt; Contains a small proportion of detergents which are alkoxylated in the intermediate position in the corresponding branched form, as mentioned above, but modified to have ethoxylation at the intermediate carbon atom, e.g. 4 carbons away from the end of the chain. The higher alkyl carbon atom content is the same. Similarly, attachment to normal alkyl may be at a secondary carbon one or two carbon atoms away from the end of the chain. In any case, as mentioned above, only a small proportion should be present, for example 10 or 20% in the usual case.

好ましい非イオン性洗剤の場合と同じく、本発明のポリ
低級アルコキン高級アルコールサルフェートは、その脂
肪性アルキルがポリ低級オキンアルキレン鎖へ末端で接
合し、それがサルフェートへ末端で接合しているときに
、易生分解性であシかつより良好な洗剤性をもつ。ここ
でも、非イオン性洗剤の場合と同じく、小割合、例えば
10%以下の分校化および中間位接合が許容される。一
般的には、アニオン性アルコキシレート洗剤中のアルキ
ルについて非イオン性洗剤の場合と同様。
As with the preferred nonionic detergents, the poly-lower alkokee higher alcohol sulfates of the present invention are characterized in that their fatty alkyls are end-attached to poly-lower okyne alkylene chains, which are end-attached to the sulfate. It is easily biodegradable and has better detergent properties. Here, too, as in the case of non-ionic detergents, small proportions of branching and intermediate junctions, for example less than 10%, are permitted. Generally, the same is true for alkyls in anionic alkoxylate detergents as for nonionic detergents.

一つの鎖長が全部であるのではなく、炭素原子が11.
12,13.14および15個であるような異なる鎖長
の混合物、あ名いは炭素原子が12個と13個の鎖長の
ものの混合物であることが、好まじり。けれども、本発
明は純度の高い非イオン性成分およびアニオン性成分を
含む液体洗剤へ応用できる。
Instead of all being one chain length, the carbon atoms are 11.
Preference is given to a mixture of different chain lengths, such as 12, 13, 14 and 15 carbon atoms, also known as a mixture of chain lengths of 12 and 13 carbon atoms. However, the present invention can be applied to liquid detergents containing highly pure nonionic and anionic components.

もちろん、エチレンオΦサイドは、非イオン性洗剤の場
合と同様(、アニオン性アルコキクレート洗剤の好まし
い低級アルキレンオキサイドであす、ホリエトキシル化
高級アルカノールサルフェート中のそれの割合は好まし
くはアニオン性洗剤1モルあたシに存在するエチレンオ
キサイド基の2から5−Eニルであり、さらに好ましい
組成物においては2から4モルが存在し、高級アルカノ
ールが12個から13個の炭素原子のものであるが11
個ま九は12個から15個の炭素原子のものであるとき
には特に、3モルが蝦も好ましい。所望の親水性−疎水
性バランスを維持す′るために。
Of course, ethylene oxide is the preferred lower alkylene oxide in anionic alkoxylate detergents, as in nonionic detergents, and its proportion in polyethoxylated higher alkanol sulfates is preferably 1 mole of anionic detergents. 2 to 5-E-enyl of the ethylene oxide groups present in the ethylene oxide group, more preferably 2 to 4 moles present in preferred compositions, and higher alkanols of 12 to 13 carbon atoms, but 11
3 moles are also preferred, especially when the carbon atoms are of 12 to 15 carbon atoms. In order to maintain the desired hydrophilic-hydrophobic balance.

アルキル鎖の炭素原子含量が10個から18個の炭素原
子範囲の低い方の部分にあるときには、洗剤のエチレン
オキサイド含量はモルあたり約2モルへ減らしてよく、
一方、高級アルカノールが16個から18個の炭素原子
のものであるときにはその範囲の高い方の部分において
、エチレンオキサイド基の数は4または5へ増してよく
、ある場合には8から9程度に多くてよい。同様に、塩
形成性カチオンは最良溶解性を得るために変えてよい。
When the carbon atom content of the alkyl chain is in the lower end of the 10 to 18 carbon atom range, the ethylene oxide content of the detergent may be reduced to about 2 moles per mole;
On the other hand, when the higher alkanol is of 16 to 18 carbon atoms, in the higher part of the range the number of ethylene oxide groups may increase to 4 or 5, and in some cases as much as 8 to 9. More is better. Similarly, salt-forming cations may be varied to obtain the best solubility.

それは適当な可溶化性の金属または基のどれであっても
よいが、最もしばしばアルカリ金属、例えばナトリウム
またはアンモニウムである。低級アルキルアミンまたは
アルカノールアミン基が用いられる場合には、そのアル
キルとアルカノールは通常は1個から4個の炭素原子を
含み、アミンとアルカノールアミンはモノエタノールア
ミン。
It can be any suitable solubilizing metal or group, but most often an alkali metal, such as sodium or ammonium. When lower alkylamine or alkanolamine groups are used, the alkyl and alkanol usually contain from 1 to 4 carbon atoms, and the amine and alkanolamine are monoethanolamine.

シイツブaピルアミンおよびトリメチルアミンにおける
ような、モノ−、ジーおよびトリー置換であってよい。
There may be mono-, di- and tri-substitutions, such as in pyramine and trimethylamine.

ポリ低級アルコキシ高級アルカノールサルフェートおよ
び直鎖アルキル芳香族スルホネートは本発明組成物中に
おけるきわめて好ましい補充用洗剤であるが、その他の
アニオン性洗剤をそれらとあるいはその種の化合物の代
りに使用してよい。
Although polylower alkoxy higher alkanol sulfates and linear alkyl aromatic sulfonates are highly preferred replenishing detergents in the compositions of this invention, other anionic detergents may be used with or in place of such compounds.

特に、アルファーオレフィンスルホネート、パラフィン
スルホネートおよび高級アルコールサルフェートを使用
してよい。オレフィンスルホネート塩は一般的には長鎖
アルケニルスルホネートあるいハ長鎖ヒドロキンアルカ
ンスルホネート(Ofiは一8o3H基をもろ炭素原子
へ直接に結合されていない炭素の上にある)。オレフィ
ンスルホネート洗剤は通常はその種めタイプの化合物の
各種の量の混合物から成シ、シばしば長鎖ジスルホネー
トあるいはサルフェート−スルホネートと一緒である。
In particular, alpha olefin sulfonates, paraffin sulfonates and higher alcohol sulfates may be used. Olefin sulfonate salts are generally long-chain alkenyl sulfonates or long-chain hydroquine alkanesulfonates (Ofi has an 80H group on a carbon that is not directly bonded to a carbon atom). Olefin sulfonate detergents usually consist of mixtures of various amounts of compounds of that type, often with long chain disulfonates or sulfate-sulfonates.

その種のオレフィンスルホネートは多くの特許に記載さ
れており、例えば、米国特許魔2.061.618. 
3,409,637. 3,332,880゜3,42
0,875. 3,428,654. 3,506.5
80および英国特許/161,129,158である@
オレフィンスルホネート中の炭素原子の数は通常ハ10
から25、より好ましくは10から20.あるいは12
から18の範囲内にあり、平均で約14個の炭素原子を
もつC,、C工、およびC16が主体の化合物、あるい
は、平均で約16個の炭素原子をもつC□4*C16お
よびCtsが主体の混合物である。
Olefin sulfonates of that type are described in a number of patents, for example U.S. Patent No. 2.061.618.
3,409,637. 3,332,880°3,42
0,875. 3,428,654. 3,506.5
80 and British Patent/161,129,158@
The number of carbon atoms in the olefin sulfonate is usually 10
to 25, more preferably 10 to 20. Or 12
C, C, and C16-based compounds with an average of about 14 carbon atoms, or C□4*C16 and Cts with an average of about 16 carbon atoms. It is a mixture mainly composed of

有用なアニオン性洗剤のもう一つの種類は、高級パラフ
ィンスルホネートの洗剤である。これらは長鎖アルファ
ーオレフィンと重亜硫酸例えば重亜硫酸ナトリウムを反
応させることによってつくられる一級または一級パラフ
インスルホネート、一 あるいはパラフィン鎖に沿って分布されたスルホネート
基をもつパラフィンスルホネート、例えば長鎖パラフィ
ンを二酸化硫黄および酸素と紫外線下で反応させ、続い
て水酸化ナトリウムまたは他の適当な塩基で以て中和す
ることによってつくられる生成物であってよい(米国特
許2,503,280゜2.507,088. 3,2
60,741. 3,372,188およびドイツ特許
735,096におけるとおり)。
Another type of useful anionic detergents are high paraffin sulfonate detergents. These are primary or primary paraffin sulfonates made by reacting long-chain alpha olefins with bisulfite, e.g. sodium bisulfite, paraffin sulfonates with sulfonate groups distributed along the mono- or paraffinic chain, e.g. and oxygen under ultraviolet light, followed by neutralization with sodium hydroxide or other suitable base (U.S. Pat. No. 2,503,280°2.507,088 .3,2
60,741. 3,372,188 and German Patent No. 735,096).

パラフィンスルホネートは好ましくは13から17個の
炭素原子を含み、通常はモノスルホネートであるが、し
かし、必要ならば、ジー、トリー、あるいは高級スルホ
ネートであってもよい。代表的には、ジーおよびポリ−
スルホネートを混合状で相当するモノスルホネートと一
緒に、例えば約301tでのジスルホネートを含むモノ
−およびジスルホネートの混合物として用いられる。そ
れの炭化水素置換基は好ましくは直鎖であるが、必要な
らば、分枝鎖パラフィンスルホネートを使用することが
でき、ただし、それらは生分解性に関してはさほど良好
でない。パラフィンスルホネートは末端でスルホン化さ
れていてよく、あるいはスルホネート置換基が鎖の2−
炭素あるいは他の炭素原子へ接合されてよく、そして同
様に、用いるジーまたは高次スルホネートはその炭化水
素の異なる炭素上へスルホネート基が分布されていてよ
り0 パラフィンスルホネートおよびオレフィンスルホネート
はそれらのアルカリ金属、例えばナトリウムとカリウム
の塩、アンモニウム、またはモノ−、ジー、およびトリ
ー低級アルカノールアミンの塩、あるいはそれらの混合
物の形で用いられる。
The paraffin sulfonate preferably contains 13 to 17 carbon atoms and is usually a monosulfonate, but may be a di-, tri-, or higher sulfonate if desired. Typically, G and poly
The sulfonates are used in admixture with the corresponding monosulfonates, for example as mixtures of mono- and disulfonates, including about 301t of disulfonates. Its hydrocarbon substituents are preferably straight-chain, but if necessary branched paraffin sulfonates can be used, although they are not as good with respect to biodegradability. Paraffin sulfonates may be terminally sulfonated or the sulfonate substituent may be
The di- or higher-order sulfonates used may be grafted to carbon or other carbon atoms, and similarly the di- or higher-order sulfonates used have a distribution of sulfonate groups on different carbons of the hydrocarbon. , for example in the form of sodium and potassium salts, ammonium or mono-, di-, and tri-lower alkanolamine salts, or mixtures thereof.

トリエタノールアミンは好ましいアルカノールアミン塩
形成性のカチオンである。直鎖アルキルベンゼンスルホ
ネートおヨヒアルキルエーテルサルフエートはアニオン
性界面活性剤として特に好ましい。
Triethanolamine is a preferred alkanolamine salt-forming cation. Linear alkylbenzene sulfonates and hyalkyl ether sulfates are particularly preferred as anionic surfactants.

これらのアニオン性界面活性剤はモノ高級アルキル四級
化合物と反応して柔軟化・帯電防止性能を改善すること
ができるだけでなく、以下でさらに完全に説明するとお
りの各種の追加的の光学的洗剤助剤、特に光学的増白剤
を洗濯されつつある布帛の上でよシ効果的に沈着させる
よう機能することができる。
These anionic surfactants can react with monohigher alkyl quaternary compounds to improve softening and antistatic performance, as well as a variety of additional optical detergents, as described more fully below. Auxiliary agents, particularly optical brighteners, can function to more effectively deposit on the fabric being laundered.

諸成分の各組合わせおよび洗濯条件のすべてについて特
定の法則を適用し得ないけれども、一般則としては、二
つの好ましい種類のアニオン性界面活性剤の間のように
、直鎖アルキルベンゼンスルホネートが通常は柔軟化性
能に関してアルキルエーテルサルフェートより僅かに有
効であるが清浄化性能に関して僅かに劣っていることが
観察されており、もつとも、どのアニオン性洗剤の添加
も、アニオン性界面活性剤を含まない同じ組成物と比較
して清浄化性能においてほんの僅かの改善しか与えない
と七がしばしばある。当然、アニオン性界面活性剤の二
つまたは二つ以上の混合物を使用できる。
Although no specific rules can be applied for every combination of ingredients and washing conditions, as a general rule, between the two preferred classes of anionic surfactants, linear alkylbenzene sulfonates are usually It has been observed to be slightly more effective than alkyl ether sulfates in terms of softening performance, but slightly inferior in terms of cleaning performance, and although the addition of any anionic detergent is less effective than the same formulation without anionic surfactant. 7 is often found to offer only a slight improvement in cleaning performance compared to the standard. Naturally, mixtures of two or more anionic surfactants can be used.

これらのアニオン性界面活性剤は恐らくはカチオン性柔
軟剤と錯体を形成して非イオン性剤の清浄化性能を妨害
することなく、あるいは僅かにそれを改善し、あるいは
増白剤を妨害することなく。
These anionic surfactants likely form complexes with cationic softeners to improve the cleaning performance of nonionic agents without interfering with or slightly improving them, or without interfering with brighteners. .

柔軟化/′f!電防止電防全性能するので、洗剤調合物
中におけるカチオン性剤対アニオン性剤の比は、どちら
かの成分の大過剰が総括的性能を妨害し得るために特に
臨界的である。従って、約1.a:1から1:1.5%
好ましくは1.2:1から1:1.・2、特に好ましく
は1.1:1から1:1..1.そして最も好ましくは
約1:1のカチオン性剤対アニオン性剤の比が、改善さ
れた柔軟化性能および帯電防止性能、並びに改善された
白色化および恐らくは清浄化を提供する。
Flexibility/'f! For anti-glare performance, the ratio of cationic to anionic agents in detergent formulations is particularly critical as large excesses of either component can interfere with overall performance. Therefore, about 1. a:1 to 1:1.5%
Preferably from 1.2:1 to 1:1. -2, particularly preferably 1.1:1 to 1:1. .. 1. And most preferably a ratio of cationic agent to anionic agent of about 1:1 provides improved softening and antistatic performance, as well as improved whitening and possibly cleaning.

組成物中のカチオン他剤/アニオン性剤柔軟剤混合物の
合計量は一般的には組成物全体を基準にして重量で約2
から20%、好ましくは5から15c6の範囲にある。
The total amount of cationic/anionic agent softener mixture in the composition is generally about 2 by weight based on the total composition.
to 20%, preferably from 5 to 15c6.

その上、カチオン性柔軟剤とアニオン性界面活性剤の合
計量は一般的には、非イオン性界面活性剤を基準にして
重量で約20から10(1、好ましくは30から80%
の範囲にある。さらに、上記の量と比の中において、カ
チオン他剤/アニオン性剤柔軟剤混合物は非イオン性界
面活性剤、スルホスクシナメートおよび蛍光増白剤、な
どと相客性である。
Moreover, the total amount of cationic softener and anionic surfactant is generally about 20 to 10% (1, preferably 30 to 80%) by weight based on the nonionic surfactant.
within the range of Furthermore, within the above amounts and ratios, the cationic/anionic agent softener mixture is compatible with nonionic surfactants, sulfosuccinamates, optical brighteners, and the like.

本発明の液体洗剤組成物のための液体担体は好ましくは
水性の担体であり、水単独であってもよく、あるいは、
画業においてよく知られているとおり、特定取分可溶化
のために添加される追加的溶剤と一緒の水で実質的にあ
ってよい。水はその入手性と最低コストの故に、存在す
る主体溶剤として使用することが好ましい。それでも、
合計含量の一般的には20チまで、好ましくは最高15
係の他の溶剤の量も使用してよい。一般的には、その種
の補充用溶剤は低級アルカノールあるいは低級ジオール
またはポリオールのいずれか、例えばエタノール、イン
プロパツール、エチレングリコール、フロピレンゲリコ
ール、、/+7セリン、などである。ジエチレングリコ
ールのようなエーテル性ポリオールおよびセロソルブと
して知られるものも使用してよい。
The liquid carrier for the liquid detergent compositions of the present invention is preferably an aqueous carrier, and may be water alone, or
As is well known in the art, it may be substantially water with additional solvent added for solubilization of the particular fraction. Water is preferably used as the main solvent present because of its availability and lowest cost. nevertheless,
Total content generally up to 20, preferably up to 15
Other amounts of solvents may also be used. Generally, such replenishing solvents are either lower alkanols or lower diols or polyols, such as ethanol, impropatol, ethylene glycol, phlopylene gellicol, /+7 serine, and the like. Etheric polyols such as diethylene glycol and what is known as cellosolve may also be used.

この補充用溶剤のほかに、活性成分のすべての相容性を
最大化しかつ液体調合物をより均質かつ安定にするため
に、調合物中にヒドロトロープ性物質を含めることも一
般的には好ましい。適当なヒドロトロープの例はベンゼ
ンスルホン酸ナトリウム、トルエンスルホン酸f ) 
IJ ’7 ム、キVレンスルホン酸ナトリウム、およ
び相当するカリウム塩のようなアルカリ金属アリールス
ルホネートを含む。そのヒドロトロープは全組成物の重
量で約15チ、好ましくは10チまで1例えば1から8
チ、あるいは2から6チの量で使用することができる。
Besides this replenishing solvent, it is also generally preferred to include hydrotropic substances in the formulation in order to maximize the compatibility of all the active ingredients and make the liquid formulation more homogeneous and stable. . Examples of suitable hydrotropes are sodium benzenesulfonate, toluenesulfonic acid f)
alkali metal aryl sulfonates such as IJ'7, sodium chloride sulfonate, and the corresponding potassium salts. The hydrotrope may be up to about 15 inches, preferably 10 inches, by weight of the total composition, such as from 1 to 8
It can be used in amounts of 1 or 2 to 6.

水性の担体が好ましいけれども、上述の有機性補助溶剤
のような非水性液体担体も、単一担体または主要液体担
体として使用してもよく、すなわち、非水性液状担体は
液状担体の約50から10000重量%成っていてよく
、残シはもしあるとすれば、水および/またはヒドロト
ロープ性物質から成り立っていてよい。2個または2個
より多くの有機溶剤の混合物も使用してよい。
Although aqueous carriers are preferred, non-aqueous liquid carriers such as the organic co-solvents described above may also be used as the sole carrier or the primary liquid carrier, i.e., the non-aqueous liquid carrier is about 50 to 10,000 times larger than the liquid carrier. % by weight, the remainder, if any, of water and/or hydrotropic substances. Mixtures of two or more than two organic solvents may also be used.

なおさらに、三つの肝要成分すなわち非イオン性界面活
性剤、モノ高級アルキル四級アンモニウム化合物および
スルホスクンナメート洗剤、とそのほかに、任意的アニ
オン性界面活性剤および洗剤助剤とから成る洗剤組成物
を、ゲル、ペーストなどのような高粘性組成物の形で、
例えば、よく知られかつ慣用的である増粘剤を液体担体
と一緒に使用することによって調合することが可能であ
る。適当な増粘剤の例は例えばヒドロキシエチルセルロ
ース、ヒドロキシメチルセルロース、メチルヒドロキシ
エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースなど
のようなセルロースエーテル、キサンタン・ガム、粘土
物質、などを含む。また、組成物は直接にペーストとし
てるるいは高粘度液として、各種成分を液体担体の存在
なしで、あるいは少量例えば20重量%までの液体担体
、好ましくは水または水/有機溶剤混合物の存在下で、
つくることもできる。
Still further, a detergent composition comprising three essential ingredients: a nonionic surfactant, a monohigher alkyl quaternary ammonium compound, and a sulfosunnamate detergent, as well as optional anionic surfactants and detergent aids. , in the form of highly viscous compositions such as gels, pastes, etc.
For example, it is possible to formulate by using well-known and conventional thickening agents together with a liquid carrier. Examples of suitable thickening agents include cellulose ethers such as hydroxyethylcellulose, hydroxymethylcellulose, methylhydroxyethylcellulose, hydroxypropylcellulose, xanthan gum, clay materials, and the like. The composition can also be prepared directly as a paste or as a highly viscous liquid, in which the various components are combined in the absence of a liquid carrier or in the presence of a small amount, e.g. up to 20% by weight, of a liquid carrier, preferably water or a water/organic solvent mixture. in,
You can also make one.

本発明の液状または4−スト状洗剤を調合するための水
は各種洗剤塩類の溶液または懸濁液のような出発物質自
体から由来するものでもよく、あるいは添加してもよい
。添加するときには、脱塩水または低硬度水、例えば炭
酸カルシウムとして硬度塩が50 ppm以下、好まし
くはi o ppm以下のCa Co 3である水を利
用することが好ましい。しかし、硬水を使用することは
望ましくないが、200ppm程度の高い硬度の水から
それを実際な使って満足できる製品をつくってもよく、
シかし、その種の水の使用は可能であれば避ける。
The water for formulating the liquid or four-streak detergents of the present invention may originate from the starting materials themselves, such as solutions or suspensions of various detergent salts, or may be added. When adding, it is preferable to use demineralized water or low hardness water, for example water in which the hardness salt as calcium carbonate is 50 ppm or less, preferably io ppm or less of Ca Co 3 . However, although it is not desirable to use hard water, it is possible to make satisfactory products by actually using water with a high hardness of about 200 ppm.
However, avoid this type of water use if possible.

各種の選択される相容性助剤は″また洗剤組成物中に存
在してそれへ機能的または審美的性質の両方の追加性質
を与えてもよい。例えば、調合物中で、酵素例えばプロ
テアーゼ、アミラーゼ、リノ七−ゼなど、およびそれら
の混合物;漂白剤;漂白剤活性化剤および安定剤:汚れ
懸濁化剤または再沈着防止剤例えばポリビニルアルコー
ル、ナ) IJウムカルボキシメチルセルロース、ヒド
ロキシグロビルメチルセルロース;汚れ剥離剤例えばポ
リマーQCJ(アルカリル・ケミカルからの、モータ油
剥離用):染料、青味剤、顔料、蛍光増白剤例えば木綿
、アミドおよびポリエステルの増白剤;殺菌剤例えばヘ
キサクロロフェン;防腐剤例えばメチルパラセプhtた
は安息香酸ナトリウム;紫外線吸収剤;pH変性剤例え
ばアミン、pH緩衝剤:不透明化剤例えばベヘン酸%ポ
リスチレン懸濁液など;および香料:が含まれてよい。
Various selected compatibility aids may also be present in the detergent composition to impart additional properties to it, both functional or aesthetic properties.For example, in the formulation enzymes such as proteases, etc. , amylase, linose, etc., and mixtures thereof; bleaching agents; bleach activators and stabilizers: soil suspending agents or anti-redeposition agents such as polyvinyl alcohol, na) IJum carboxymethylcellulose, hydroxyglobil Methyl cellulose; stain removers such as polymer QCJ (from Alkaryl Chemical, for motor oil stripping); dyes, blue tints, pigments, optical brighteners such as cotton, amide and polyester brighteners; fungicides such as hexachlorophene; Preservatives such as methyl paracept or sodium benzoate; UV absorbers; pH modifiers such as amines, pH buffers; opacifying agents such as behenic acid % polystyrene suspension; and perfumes.

これらの助剤はもちろん、洗剤調合物の主成分と相溶性
であるよう選択される。
These auxiliaries are of course selected to be compatible with the main components of the detergent formulation.

上述助剤のうち、恐らく、機能的効果について最も重要
なものは蛍光増白剤であ夛、最近の主婦は洗濯した布が
単に清浄で白色であるだけでなく外観上光輝をもつこと
を期待するようになっているからである。蛍光増白剤は
洗濯されている織物へ直接性をもち(この種の直接性は
選択的でるるかもしれない)、ときには比較的低溶解度
のものである。従って、それらは液体洗剤組成物中で溶
液として保たれることが重要であシ、一層重要なのは、
それらが洗濯水中で直ちに分散されて、均一な増白的外
観ではカ<顕著な増白斑点を含む洗濯物が生成するのを
回避するようにせねばならない。ここで、最良結果を得
る増白剤の選択は画業熟練者にとって可能である。溶解
度の限度をこえないよう比較的少量の増白剤を使用する
べきであることが発見された。また、これらの竺質の種
類の中で、いくつかの増白剤は特に容易に溶解すること
が発見されており、従ってこれらの製品中に組入れるの
に適している。幸いなことに、その種の好ましい増白剤
は木綿とアミド−ポリエステルの両増白剤を含み、それ
らを各種の素材および合成素材を含む洗濯物と一緒に使
用するのに適したものにする。本発明の系において用い
る商業的増白剤の中には、チノパールUNPC,チノパ
ール(BS(チバ・ガイギー)、アークチック・ホワイ
トCC(ヒルトンデヴイス)、および、ベロナからの次
のフォルホワイト類:BKL%BUP%BBC溶Q、B
RV溶i、DCR液、D(BVI’。
Of the above-mentioned auxiliary agents, perhaps the most important in terms of functional effects are optical brighteners, as housewives these days expect their washed cloth to not only be clean and white but also to have a bright appearance. This is because they are designed to do so. Optical brighteners are substantive to the fabric being laundered (although this type of substantivity may be selective) and are sometimes of relatively low solubility. Therefore, it is important that they are kept in solution in liquid detergent compositions, and more importantly,
They must be readily dispersed in the wash water to avoid producing laundry containing noticeable brightening spots that are less uniform in brightening appearance. Here, the selection of brighteners that will give the best results is within the skill of the artist. It has been discovered that relatively small amounts of brightener should be used to avoid exceeding solubility limits. Also, within these whitening classes, some brighteners have been found to be particularly easily soluble and are therefore suitable for incorporation into these products. Fortunately, preferred brighteners of this type include both cotton and amide-polyester brighteners, making them suitable for use with a variety of materials and laundries containing synthetic materials. . Among the commercial brighteners used in the system of the present invention are Tinopal UNPC, Tinopal (BS (Ciba Geigy), Arctic White CC (Hilton Davis), and the following Forwhites from Verona: BKL%BUP%BBC soluble Q, B
RV solution i, DCR solution, D(BVI'.

Ev液、D:BsgおよびAM)1. が6る。Ev solution, D: Bsg and AM)1. There are 6.

すぐれた増白効果を与える蛍光増白剤のその他のタイプ
はスルホネート部分をもたない成分である。本発明で使
用するための増白剤の好ましい種類は、2−(4−スチ
リルフェニル)−2H−ナフトール(1,2−d))リ
アゾール、4.4′−ビス(1,2,3−トリアゾール
−2−イル)−スチルベン、4.4’−ヒス(スチリル
)ヒスフェニル、およびy−アミノクマリンを含む。こ
れらの増白剤の特定例は4−メチル−7−ジニチルアミ
ノクマリン、工、2−ビス(ベンズイミダゾール−2−
イル)エチレン、および1.3−ジフェニル−7ラゾリ
ン、並びに2,5−ビス(ベンズオキサゾ−#−2−イ
ル)チオフェン、2−スチリルーナフ)(1,2−a)
オキサゾール、および2−(スチルベン−4−イル)−
2H−ナフトール(1,2−d))リアゾールを含む。
Other types of optical brighteners that provide excellent whitening effects are components that do not have sulfonate moieties. Preferred types of brighteners for use in the present invention are 2-(4-styrylphenyl)-2H-naphthol(1,2-d))lyazole, 4,4'-bis(1,2,3- triazol-2-yl)-stilbene, 4,4'-his(styryl)hisphenyl, and y-aminocoumarin. Specific examples of these brighteners include 4-methyl-7-dinithylaminocoumarin, 2-bis(benzimidazole-2-
yl)ethylene, and 1,3-diphenyl-7 lazoline, and 2,5-bis(benzoxazo-#-2-yl)thiophene, 2-styryrunaf) (1,2-a)
oxazole, and 2-(stilben-4-yl)-
2H-naphthol(1,2-d)) lyazole.

液体組成物の蛍光増白剤含責は通常は約0.2%から約
3.01であシ、好ましくは0.25から2.7憾であ
る。そのような濃度は記述の液体洗剤中で溶解し、洗濯
した布を顕著に増白することにおいて有効である。上述
のとおシ、アニオン性界画活性剤の存在は蛍光増白剤の
均一沈着を増大させることができる。
The optical brightener content of the liquid composition is usually from about 0.2% to about 3.01%, preferably from 0.25 to 2.7%. Such concentrations dissolve in the liquid detergents described and are effective in significantly brightening washed fabrics. As mentioned above, the presence of anionic surfactant can increase the uniform deposition of the optical brightener.

光学的助剤のさらにもう一つの種類はニトロトリアセテ
ート以外の有機洗剤ビルグー、および封鎖剤である。洗
剤ビルグーおよび封鎖剤またはキレート剤の種類の代表
的なものは、クエン酸ナトリウム、グルコン酸カリウム
、ポリアクリル酸、エチレンジアミンテトラ酢酸、およ
びそれらのアルカリ金属、アルカリ土類金属、アミン、
アルカノールアミンおよびアンモニウムの塩である。無
機質ビルグー、特に燐酸塩ビルグーを完全に避けること
が一般的には好ましくかつしばしば必要である・しかし
、環境的条件から見てきけられない場合には少量の無機
質燐酸塩ビルグーを組成物の中に含めることができる。
Yet another class of optical auxiliaries are organic detergents virgoos other than nitrotriacetates, and capping agents. Representative types of detergent building blocks and sequestrants or chelating agents include sodium citrate, potassium gluconate, polyacrylic acid, ethylenediaminetetraacetic acid, and their alkali metal, alkaline earth metal, amine,
It is a salt of alkanolamine and ammonium. It is generally preferable and often necessary to completely avoid inorganic building gouts, especially phosphate building gouts; however, if environmental conditions do not permit this, small amounts of inorganic phosphate building gouts may be incorporated into the composition. can be included.

その他の助剤の含量は好ましくは生成物の重量′ で5
%以下、好ましくは3%以下に保たれる。その種の化合
物を記述の割合より多く使用することはしばしば液体組
成物の性質例えば安全性を著しく変えることができ、従
って避けるべきである。
The content of other auxiliaries is preferably 5% by weight of the product.
% or less, preferably 3% or less. Using more than the stated proportions of such compounds can often significantly alter the properties of the liquid composition, such as its safety, and should therefore be avoided.

本発明の液体洗剤・柔軟剤組成物は安定で澄明な単相液
体であるけれども、相客性不透明化剤を添加して調合物
へクリーム状外観を付与することができる。
Although the liquid detergent and softener compositions of the present invention are stable, clear, single-phase liquids, reciprocal opacifiers can be added to impart a creamy appearance to the formulation.

本発明の組成物の中のさらにもう一つの任意的でるるか
きわめて好ましい成分はアーマツク・カンパニーのニド
ミー八列化合物およびアッシュランド・ケミカルズから
のバロニツへ列のようなエトキシル化脂肪族アミンであ
る。これらの化合物は一般式 によって表わすことができ、式中、R7は炭素原子が約
10から22、好ましくは12から18個である脂肪族
アルキル基であり、x+yの和は約2から約15である
。R7基は飽和または不飽和であってよく、例えばココ
脂肪酸、オレイン酸、ソーヤ脂肪酸、タロウ脂肪酸、ス
テアリン酸、おるいはこれらの酸の混合物から誘導され
てよい。
Yet another optional and highly preferred ingredient in the compositions of this invention are ethoxylated aliphatic amines such as Nidomy Octane compounds from Armack Company and Baronitz Hemsics from Ashland Chemicals. These compounds can be represented by the general formula, where R7 is an aliphatic alkyl group having about 10 to 22, preferably 12 to 18 carbon atoms, and the sum of x+y is about 2 to about 15. be. The R7 group may be saturated or unsaturated and may be derived from, for example, coco fatty acid, oleic acid, soya fatty acid, tallow fatty acid, stearic acid, or mixtures of these acids.

エトキシル化アミンは改善された清浄化、柔軟化および
帯電切上に寄与する。通常は、液体組成物全体の重量で
約15%、好ましくは約10%まで、例えば1−10チ
または1−81、特に2−8csの量のエトキシル化ア
ミンが満足できるものである。
Ethoxylated amines contribute to improved cleaning, softening, and static dissipation. Usually, an amount of ethoxylated amine up to about 15%, preferably about 10% by weight of the total liquid composition, such as 1-10 cs or 1-81 cs, especially 2-8 cs, is satisfactory.

液体洗剤中に存在してよい洗剤および蛍光増白剤の可溶
化を助けるために、小割合のアルカリ性物質またはその
種の物質の混合物がしばしば本発明調合物中に含まれる
。適当なアルカリ性物質はモノ−、ジーおよびトリーア
ルカノールアミン、アルキルアミン、水酸化アンモニウ
ム、およびアルカリ金属水酸化物を含む。これらの中で
、好ましい物質はアルカノールアミン、好ましくはトリ
、       アルカノールアミンであり、それらの
中で特にトリエタノールアミンである。その種の塩基性
物質を含む最終液体洗剤のp)Iは通常は中性であるか
あるいは僅かに塩基性である。満足できるpH範囲は7
から10、好ましくは約7.5から9,5であるが、し
かし、ガラス電極と標準カロメル電極とを使用する液体
洗剤のpa読みは、この洗剤系がしばしば本質上非水性
であるために不正確であるので、よシ良好な指標はその
液体洗剤、の水中1チ溶液のpHを測定することによっ
て得られる。そ、のようなpHはまた通常は約7から1
0、好ましくは7.5から9.5の範囲にある。洗濯水
中において、pHは通常はこの範囲にめり、あるいは、
汚れた洗濯物の有機酸含量のために、0.5から1 p
H単位だけのように僅かにより酸性であるかもしれ危い
。この液状調合物について、25℃の粘度は40から1
20センチポイズ、好ましくは40から100センチポ
イズ、さらに好ましくは70から100センチポイズ、
最も好ましくは80から95センチボイズの範囲K1.
その測定はブルックフィールド粘度計で以て室温におい
て、/I61スピンドルを12回回転弁で使って行なっ
たものである。
Small proportions of alkaline substances or mixtures of such substances are often included in the formulations of the invention to aid in the solubilization of detergents and optical brighteners that may be present in liquid detergents. Suitable alkaline materials include mono-, di- and tri-alkanolamines, alkylamines, ammonium hydroxide, and alkali metal hydroxides. Among these, preferred substances are alkanolamines, preferably tri-alkanolamines, and among these especially triethanolamine. The p)I of the final liquid detergent containing such basic substances is usually neutral or slightly basic. Satisfactory pH range is 7
to 10, preferably about 7.5 to 9.5, but the PA reading of liquid detergents using glass electrodes and standard calomel electrodes is often low since this detergent system is often non-aqueous in nature. Because it is accurate, a good indicator is obtained by measuring the pH of a solution of the liquid detergent in water. The pH is also usually around 7 to 1.
0, preferably in the range of 7.5 to 9.5. In washing water, the pH usually falls within this range, or
Due to the organic acid content of dirty laundry, from 0.5 to 1 p
Only the H units may be slightly more acidic. For this liquid formulation, the viscosity at 25°C is between 40 and 1
20 centipoise, preferably 40 to 100 centipoise, more preferably 70 to 100 centipoise,
Most preferably K1. in the range 80 to 95 centivoise.
The measurements were made on a Brookfield viscometer at room temperature using an /I61 spindle with a 12-turn valve.

液体組成物は通常はドッグ・ローディングtたはフロシ
ト・ローディング型のいずれかの自動沈漬機の中で洗濯
水へ添加して、洗濯水中の濃度が約0.05から1.5
チ1通常は0.1から1.2チの範囲にあるようにする
。一般的には、材料のタイプおよび汚染布帛による負荷
の程度に応じて、添加11カツプの範囲におり、代表的
な責は約1カツグ(120ミリリツトル)である。
The liquid composition is typically added to the wash water in an automatic soaking machine, either of the dog-loading or float-loading type, so that the concentration in the wash water is about 0.05 to 1.5.
Chi1 is normally set in the range of 0.1 to 1.2 chi. Generally, depending on the type of material and the degree of loading by the contaminated fabric, additions range from 11 cups, with a typical contribution being about 1 cup (120 milliliters).

使用する洗濯水はかなシ軟かい水であるかあるいは合理
的硬度の水であってよく、一般的にはか。
The washing water used may be slightly soft water or water of reasonable hardness, and is generally not.

つ好ましくは昇温下で、特に、約100?またはそれ以
上1、例えば120’Fから180下またはそれ以上の
温度において、使用される。本発明の組成物はまたきわ
めて硬い水の中でかつ比較的低温において布を洗濯する
際にまた有用である。例えば、水の硬度は炭酸カルシウ
ムとして計算して0から300p111以上の範囲にあ
ってもよく、洗濯温度が407から120?またはそれ
以上であってよい。洗濯は、すすぎおよび遠心分離おる
いはその他の水切シまたはしぼシのサイクルまたは操作
が後に続く、自動洗濯機の中で実施される。もちろん、
洗剤組成物はまた洗濯物の手洗層に使ってもよく、その
場合には、洗濯物上のいくつかのしみにうすめないで使
用でき、あるいは洗濯物を洗濯前によp高濃度の洗剤溶
液中にひたしてよい。
100°C, preferably at elevated temperatures, especially at about 100°C. or more, such as from 120'F to below 180'F or more. The compositions of the present invention are also useful in laundering fabrics in very hard water and at relatively low temperatures. For example, the hardness of water calculated as calcium carbonate may range from 0 to more than 300p111, and the washing temperature may range from 407 to 120p. or more. Laundry is carried out in automatic washing machines followed by rinsing and centrifugation or other draining or drying cycles or operations. of course,
The detergent composition may also be used in the hand wash layer of the laundry, in which case it can be applied undiluted to some stains on the laundry, or the laundry can be added to a highly concentrated detergent solution before washing. You can soak it in.

洗濯操作は一般的には、洗濯される布帛と観察される汚
染度に応じて3分から1時間かかる。洗濯と、遠心分離
、水切シまたはしぼシの操作が終ったのち、すぐに自動
乾燥缶中で洗濯物を乾燥することが好ましく、しかし、
干し場乾燥も使用してよい。
The laundering operation typically takes from 3 minutes to 1 hour depending on the fabric being laundered and the degree of soiling observed. It is preferable to dry the laundry in an automatic dryer immediately after washing, centrifuging, draining or drying operations, but
Drying in a drying area may also be used.

本発明の洗剤・柔軟剤組成物は洗濯水が温水でも冷水で
もきわめて容易に溶け、洗濯物の布およびその他の対象
物を、それらへ撥水性仕上げを付与することなく、有効
に清浄化し、柔軟化しかっ帯電を防止する。それらはト
ップ・ローディングまたはフロント・ローディング洗濯
機のいずれかにおいて使用してよく、望ましくは妥当な
程度に起泡を調節してよい。製品は魅力的な澄明性の安
定液体であり、長期の貯東時間にわたってその活性と均
質性を保つ。それを使用する効果を商業的液体洗濯洗剤
の使用効果と比較するテストにおいて・きわめて良好な
成績がつけられる。
The detergent and fabric softener compositions of the present invention dissolve very easily in both hot and cold wash water and effectively clean and soften laundry fabrics and other objects without imparting a water-repellent finish to them. Prevents oxidation and electrostatic charge. They may be used in either top-loading or front-loading washing machines and may desirably control sudsing to a reasonable degree. The product is a stable liquid with attractive clarity and retains its activity and homogeneity over long storage times. It performs very well in tests comparing the effectiveness of its use with that of commercial liquid laundry detergents.

本製品は各種成分を室温において攪拌しながら単純に混
合して水性媒体中でのそれらの可溶体を保証することに
よってつくることができる。各成分の添加順序と配合温
度は本発明の単−相の澄明液体生成物の形成に悪影響を
及ぼすことまく変えてよい。粘度がさらに高い調合物ま
たはペーストは同様に慣用的技法によってつくってよい
The product can be made by simply mixing the various ingredients at room temperature with stirring to ensure their solubility in the aqueous medium. The order of addition of each component and the temperature of compounding may be varied without adversely affecting the formation of the single-phase clear liquid product of the present invention. Higher viscosity formulations or pastes may be made by conventional techniques as well.

本発明の洗剤・柔軟剤組成物は使用時の物理的性質およ
び性能の両方に関して多くの望ましい特性を示す。その
物理的性質に関しては、液体組成物は、製造されたまま
と、熟成後とにおいて容器から注ぎ出し可能であシかつ
自由流動性である。
The detergent/softener compositions of the present invention exhibit many desirable properties both in terms of physical properties and performance in use. Regarding its physical properties, the liquid composition is pourable and free-flowing from the container, both as produced and after aging.

それらの組成物は約70下の程度の通常の室温において
何ケ月にもわたって貯蔵するときに、認められる沈澱を
おこさせることなく高度の安定性を示す0その結果、消
費者は洗濯浴へきわめて小割合を添加することによって
慣用的にそれらを利用でき、洗剤と柔軟剤は一定組成で
各部分において存在する。相容性のある助剤物質を最終
生成物を所望通り透明または不透明にするために添加し
てよいが、主要成分が単相溶液であるという必須事項は
、効果的な洗濯力および柔軟化力が各部分で以て得られ
ることを保証し、生成物の安定性を促進する。この組成
物は金属、プラスチックまたはガラスのような適当な容
器または包装材の中に包装してよい。
These compositions exhibit a high degree of stability without appreciable precipitation when stored for many months at normal room temperatures of the order of below 70°C. They can be used conventionally by adding very small proportions, detergent and softener being present in each part in a constant composition. Compatible auxiliary substances may be added to make the final product transparent or opaque as desired, but the requirement that the main component be a single-phase solution is essential for effective washing and softening power. is obtained in each part and promotes product stability. The composition may be packaged in a suitable container or packaging material such as metal, plastic or glass.

以下の特定的実施例は本発明の各種具体化を例証するも
のである。しかしそれらの実施例は例証目的だけで提示
されておシ、本発明が決してそれによって制限を受ける
ものでないことが理解されるべきである。
The following specific examples illustrate various embodiments of the invention. However, it should be understood that these examples are presented for illustrative purposes only and the invention is in no way limited thereby.

洗剤組成物の清浄化性能をテストするために。To test the cleaning performance of detergent compositions.

いくつかの異なる調合物をつ<シ、各種の汚れに対しか
つ各種布帛上で活性成分の各種水準および割合で以て、
標準化テスト法において使用した。
Several different formulations were tested against different types of stains and on different types of fabrics with different levels and proportions of active ingredient.
Used in standardized testing methods.

清浄化テストはすべて同じ条件(特記しないかぎシ)の
下で同じ洗濯機(ターギ・オ・トメータ・−)の中で実
施した:すなわち、120’F、100100pp”、
  17ガロンの洗濯水、0.2チの製品濃度(1−カ
ップ)である。テスト布帛はナイロン、木綿、およびポ
リエステル(ダクロン)/木綿(65/35)混紡、を
含んでいた。テスト汚染はテスト・ファブリック社の混
合汚れ、♂スカタウエイ粘度@pct、および、テスト
・7アプリツク社からの油性汚れ(木綿上)(gMPA
)を含んでいた。清浄化性能は白色度の尺度としての反
射読み(Ra)によって測定し、これらの読みは合計汚
染除去値(totalsollremovalvalu
e)(SR)を提供゛するよう相関せしめられ、その場
合、各種汚染布帛についてのRa値は各々ある係数を乗
じ。
All cleaning tests were conducted in the same washing machine (Targy-O-Tometer) under the same conditions (keys not specified): 120'F, 100100 pp'';
17 gallons of wash water, 0.2 inch product concentration (1-cup). The test fabrics included nylon, cotton, and a polyester (Dacron)/cotton (65/35) blend. The test stains were Test Fabric's mixed soil, ♂Scataway Viscosity@pct, and Test 7 Applicants' oil-based stain (on cotton) (gMPA).
) included. Cleaning performance is measured by reflection readings (Ra) as a measure of whiteness, and these readings are calculated as total removal values (Ra).
e) (SR), where the Ra values for the various contaminated fabrics are each multiplied by a certain factor.

その係数は各人工汚染布帛、At人ロ汚染布土での清浄
化性能と実際の洗濯物洗剤テストとの間の相関を反映す
るよう測定されたものである。どれが二つの組成物のS
R値を比較することにょシ、その二つの組成物の相対的
な総体的清浄化性能(SR工)を評価できる。
The coefficient was determined to reflect the correlation between the cleaning performance of each artificially contaminated fabric, At human contaminated fabric, and the actual laundry detergent test. Which is the S of the two compositions
By comparing the R values, the relative overall cleaning performance (SR) of the two compositions can be assessed.

、上記の表に関し、実験Allは新たにつくった試料組
成物を使用する実験魔1の繰返しである。
, with respect to the above table, Experiment All is a repeat of Experiment 1 using a newly prepared sample composition.

表1に報告される結果から1次の観察と結論をひき出す
ことができる: 非イオン性剤(実験/161)への四級化合物単独の添
加(実験/I62と7)は清浄化性能にきわめて実質的
な負効果をもつ。
The following observations and conclusions can be drawn from the results reported in Table 1: The addition of the quaternary compound alone (Experiments/I62 and 7) to the non-ionic agent (Experiment/161) does not affect the cleaning performance. It has very substantial negative effects.

スフシナメート外画活性剤単独添加(実ii1/163
と6)は清浄化性能を著しく改善するが、しかし、もち
ろん、四級化合物によって寄与される柔軟化利点を付与
しない。
Addition of sufucinamate extra-image activator alone (actual II 1/163
and 6) significantly improve the cleaning performance, but of course do not impart the softening benefits contributed by quaternary compounds.

四級化合物とスフシナメートとの1.7:1の比での添
加(実験/11.8)は四級化合物単独(実験魔′  
     2と7)よりも実質的改善を示すが、しかし
、対照標準(実験/161)よシ実質的に劣る。
Addition of the quaternary compound and sufucinamate in a ratio of 1.7:1 (experiment/11.8) was not possible with the addition of the quaternary compound alone (experimental
2 and 7), but substantially inferior to the control (Experiment/161).

四級化合物とスフシナメートとを1:1.7の四級化合
物/スフシナメートの比でかつ合計8重量幅で添加する
場合(実験/169)、最良の清浄化性能が提供され、
1:1の比(実験/164)よシわずかに良好であり、
一方、1:30比(実験412 )は4俤と8e6の水
準でのスフシナメート単独(実験/163と6)とほぼ
同じ清浄化性能を与える。事実、8重量幅の水準(実験
、%12)における1:3の比は合計重量水準4優にお
ける1:1の比(実験/l610)よシ劣っている。
The best cleaning performance was provided when the quaternary compound and the sufucinamate were added in a quaternary compound/sufucinamate ratio of 1:1.7 and in a total weight range of 8 (experiment/169);
Slightly better than the 1:1 ratio (experiment/164),
On the other hand, the 1:30 ratio (Run 412) provides approximately the same cleaning performance as sufcinnamate alone (Runs/163 and 6) at the 4- and 8e6 levels. In fact, the 1:3 ratio at the 8 weight level (experimental, %12) is inferior to the 1:1 ratio at the total weight level 4 (experimental/l610).

それゆえ、このテスト条件下では、四級化合物対スフシ
ナメートの好ましい比は約1:1から1:2の範囲に、
l、約1:2以上から1=3の比はそれでも清浄化性能
(例えば白色化)並びに改善された柔軟化/′41電防
止電防全性能る。
Therefore, under this test condition, the preferred ratio of quaternary compound to sufucinamate ranges from about 1:1 to 1:2;
A ratio of about 1:2 or higher to 1:3 still provides cleaning performance (e.g., whitening) as well as improved softening/'41 anti-glare performance.

実施例2 実施例1′の実験/%1−12を各々繰返すが、しかし
、アニオン性界画活性剤:直鎖ドデシルベンゼンスルホ
ネー) (Na塩)(LDBS)を表1で示す量で添加
する。比較を容易にするために%実施例1からのSR(
合計)値とSR工対実験/161の値を第2表において
また示す。
Example 2 Experiments of Example 1'/% 1-12 are each repeated, but anionic surfactant: linear dodecylbenzenesulfone) (Na salt) (LDBS) is added in the amounts shown in Table 1. do. %SR from Example 1 (
The total) values and the values of SR Engineering vs. Experiment/161 are also shown in Table 2.

次の観察と結論が表2の結果からひき出される。The following observations and conclusions can be drawn from the results in Table 2.

実験腐2と実験/167は特許願S、/16661,7
75の主題である組成物、す々わち、非イオン性界画活
性剤と1:1のカチオン性布帛柔軟剤/アニオン性界画
活性剤の混合物との混合物(スルホスクシナメートを含
まず)、に相当する。
Experiment rot 2 and experiment /167 are patent application S, /16661,7
75, a mixture of a nonionic surfactant and a 1:1 cationic fabric softener/anionic surfactant mixture (without sulfosuccinamate). ), corresponds to

実験/%3.4. 6. 8. 9. 10および12
は本発明によるものである。見られるとおシ、四級塩/
スクシナメートの1.7 : 1 (実験魔8)から1
=3〈実験/%12)の範囲にわたって、四級化合物単
独(実験腐2と7)またはスフシナメート単独(実験/
I63と6)のいずれかと比べて著しく良好な清浄化性
能が得られる。
Experiment/%3.4. 6. 8. 9. 10 and 12
is according to the present invention. You can see it, quaternary salt/
Succinamate 1.7: 1 (Experimental Demon 8) to 1
= 3 (experiments/% 12), quaternary compound alone (experiments 2 and 7) or sufucinamate alone (experiments/% 12).
Significantly better cleaning performance is obtained compared to either I63 or 6).

さらに、これらの調合中でのアニオン性界画活性剤の存
在は、モノ高級アルキル四級アンモニウム化合物の帯電
防止および柔軟化の性能を増強するという追加的利点が
加わシ、そして蛍光増白剤を含む好ましい組成物におい
ては、そのアニオン性剤はまた増白剤をより効果的に沈
着させるよう機能する。同時に、いくつかの調合におい
ては、スフシナメート界面活性剤とアニオン性界画活性
剤との組合わせは総体的清浄化性能を著しく増大するこ
ともまた明らかである。(例えば実施例2の実験腐8に
ついてのSR合計を実施例1の実験7168と比較せよ
)。
Additionally, the presence of anionic surfactants in these formulations has the added benefit of enhancing the antistatic and softening performance of the monohigher alkyl quaternary ammonium compounds, and the presence of optical brighteners. In preferred compositions containing the anionic agent, the anionic agent also functions to more effectively deposit the brightener. At the same time, it is also apparent that in some formulations, the combination of sufucinamate surfactants and anionic surfactants significantly increases the overall cleaning performance. (For example, compare the SR total for experiment 8 of Example 2 with experiment 7168 of Example 1).

実施例1および2において、Σカップ使用水準において
、214および29チのネオドール25−7がそれぞれ
洗濯物あたり25gおよび35gに相当し、アークワッ
トT−50の4%および8壬は5g/洗濯物および10
g/洗濯物にそれぞれ相当し、4チおよび8憾のモナウ
エットSNOはそれぞれ59/洗濯物および109/洗
濯物に相当することを知るべきである。
In Examples 1 and 2, at the Σ cup usage level, 214 and 29 inches of Neodol 25-7 corresponded to 25 g and 35 g per load, respectively, and 4% and 8 mm of Arcwatt T-50 corresponded to 5 g per load. and 10
It should be noted that the Monawet SNO of 4 and 8 times corresponds to 59 g/laundry and 109 g/laundry, respectively.

実施例3 実施例1または実施例2を、ネオドール25−7の代シ
に、等量のネオドール23−6.5(R=12個および
13個の炭素原子の混合状−級アルコール)、あるいは
ターギトール15−8−76るいはターギトール15−
8−9 (これらはともに直鎖二級アルコール(C工、
−C□5)エトキシレートであり、ユニオン・カーバイ
ド社の商標製品であシ、前者は7そルのエチレンオキサ
イドをもち後者は9モルのエチレンオキサイドをもつ)
、あるいは5個、7個または9個のエチレンオキサイド
と縮合したノニルフェノール%9個、10個、11個ま
たは12個のエチレンオキサイドと縮合したインオクチ
ルフェノール、などのいずれかを使って繰返す場合、類
似の結果が得られる。
Example 3 Example 1 or Example 2 was substituted for Neodol 25-7 with an equivalent amount of Neodol 23-6.5 (R = mixed alcohol of 12 and 13 carbon atoms), or Tergitol 15-8-76 or Tergitol 15-
8-9 (These are both linear secondary alcohols (C)
-C□5) ethoxylates, trademarked products of Union Carbide Co., the former having 7 moles of ethylene oxide and the latter having 9 moles of ethylene oxide)
, or nonylphenol fused with 5, 7 or 9 ethylene oxides, or inoctylphenol fused with 9, 10, 11 or 12 ethylene oxides, etc., or similar Get results.

実施例1または2においてモナウエットSN〇−35を
等量のアストロミド18、アストロミド22、アルカサ
ーフSW −OAあるいはアルカサーフ5S−TAによ
って置換える場合に、類似の結果が得られる。
Similar results are obtained when Monawet SN〇-35 in Examples 1 or 2 is replaced by an equal amount of Astromid 18, Astromid 22, Alkasurf SW-OA or Alkasurf 5S-TA.

同様に、実施例1.および2において、アークワットr
−50の代りに、 水添タロウ・トリメチルアンモニウムクロライド ステアリルトリメチルアンモニウムクロライドステアリ
ルトリエチルアンモニウムクロライドステアリルジメチ
ルエチルアンモニウムクoライド タロウ・ジイソゾロビルメチルアンモニウムクロライド および、相当するサルフェート、メトサルフェート、エ
トサルフェート、ブロマイド、およびヒドロオキサイド
の塩を使用して、類似の結果を得ることができる。アー
クワット°r−50はまた、全部または一部を、例えば
エトクワッド18/1□、あるいは他の類似のエトキシ
ル化モノ高級アルキル四級化合物で置換えてよい。
Similarly, Example 1. and 2, arc watt r
-50 in place of hydrogenated tallow trimethylammonium chloride stearyl trimethyl ammonium chloride stearyl triethylammonium chloride stearyl dimethylethylammonium chloride tallow diisozolobyl methyl ammonium chloride and the corresponding sulfate, methosulfate, ethosulfate, bromide, Similar results can be obtained using salts of and hydroxides. Arcquat °r-50 may also be replaced in whole or in part with, for example, Ethoquad 18/1□, or other similar ethoxylated monohigher alkyl quaternary compounds.

実施例2において、直鎖ドデシルベンゼンスルホネート
のアニオン性界画活性剤の代9に、例えハネオドール2
5−3S(シェル・オイル・プロ       4ダク
ツカラ。式RO(C2)(40) 3SO3Na テロ
 ッテ、R=01□−C□′5 の−級脂肪族アルコー
ル。)を使って、一般に類似の結果が得られる。LI)
BSアニオン性界画活性剤もまた全部または一部を例え
ば炭素原子数が14から18個のナトリウム・アル7ア
ーオレフインスルホネート、あるいは炭素原子数が13
から17個の炭素原子のナトリウム・パラフィンスルホ
ネート、ろるいはこれらのいずれかの相当カリウム塩に
よって置換えることができる。
In Example 2, for example Haneodol 2
Generally similar results were obtained using 5-3S (Shell Oil Pro 4Ductskara, -grade aliphatic alcohol with the formula RO(C2)(40) 3SO3Na terrotte, R = 01□-C□'5). is obtained. LI)
BS anionic surfactants can also be used in whole or in part, for example, sodium alkali olefin sulfonates having 14 to 18 carbon atoms, or 13 carbon atoms.
to a 17 carbon atom sodium paraffin sulfonate, chloride can be replaced by the corresponding potassium salt of any of these.

実施例4 以下の組成物(表3に示す)を実施例1の場合と同じ方
式でテストし、結果(SR合計)も表3に示されている
Example 4 The following compositions (shown in Table 3) were tested in the same manner as in Example 1 and the results (SR total) are also shown in Table 3.

実施例5 実施例4の組成物の各々において、ネオドール25−7
の一部を約3から8俤のエトキシル化アミンを提供する
量のエトミーンT−25.式のアーマツクから得られる
エトキシル化アミン、とそれに相当してF118から1
3チの非イオン性界画活性とによって置換える。清浄化
、柔軟化および帯電防止における改良が観察できる。1
5重量%の非イオン性剤と6重量%のエトキシル化アミ
ンとを含む調合は特に良好な結果を与える。
Example 5 In each of the compositions of Example 4, Neodol 25-7
of ethamine T-25. in an amount to provide about 3 to 8 volumes of ethoxylated amine. Ethoxylated amines obtained from Armac of the formula and correspondingly F118 to 1
3. Replaced by three non-ionic field activities. Improvements in cleaning, softening and anti-static properties can be observed. 1
Formulations containing 5% by weight of nonionic agent and 6% by weight of ethoxylated amine give particularly good results.

実施例6 実施例4と5の組成物の各々において、組成物の重量で
約1チ、特に約065憾までの量の酵素例えばプロテア
ーゼ酵素を組込むことは、いくつかの汚れに対抗する清
浄化性能を改善する。例えば蛋白沈着物に対するプロテ
アーゼ、澱粉沈着物に対するアミラーゼ、などである。
EXAMPLE 6 Incorporation of an enzyme, such as a protease enzyme, in each of the compositions of Examples 4 and 5 in an amount of up to about 1,065 g by weight of the composition may be useful for cleaning against some soils. Improve performance. For example, protease for protein deposits, amylase for starch deposits, etc.

これらの酵素は組成物中で安定であシ、異なる酵素の混
合物を使用できる。
These enzymes are stable in the composition and mixtures of different enzymes can be used.

実施例7 匹敵する清浄化性能をもつ高度安定の均質で澄明の水性
組成物を以下の諸成分からつくる。
Example 7 A highly stable, homogeneous, clear aqueous composition with comparable cleaning performance is made from the following ingredients.

B ネオドール25−7        ”21   16
ネオドール25−38       4    −ナト
リウムドデシルベンゼンスルホネート−4モナウエツト
 5NO−3543 アークワツト T−5043 クエン酸ナトリウム         4ナトリウムキ
シレンスルホネート43 蛍光増白剤            0.5   0.
5酵素       0.5 0.5 水                qe  100 
 qe  100実施例8 本実施例は清浄化性能に及ぼす洗濯温度の効果を示すも
のであシ、そしてまた、カチオン性四級化合物とスフシ
ナメート洗剤化合物との好ましい割合での組合わせが低
温および高温の両方において有効であることを示してい
る。実施例1に記載の方式と同じ方式で、表4に示す次
の液体組成物をつくシ、実施例1に記載の条件下におい
て120下または70下の洗濯水温度で評価した。結果
(対照標準としての非イオン他剤単独(21%−゛実験
/161)のSRI値)を表4に示す。
B Neodoll 25-7 ”21 16
Neodol 25-38 4-Sodium dodecylbenzenesulfonate-4 Monawet 5NO-3543 Arcwat T-5043 Sodium citrate 4Sodium xylene sulfonate 43 Fluorescent brightener 0.5 0.
5 Enzyme 0.5 0.5 Water qe 100
qe 100 Example 8 This example demonstrates the effect of wash temperature on cleaning performance and also shows that the combination of cationic quaternary compound and sufcinnamate detergent compound in preferred proportions It has been shown to be effective in both. The following liquid compositions shown in Table 4 were prepared in the same manner as described in Example 1, and evaluated under the conditions described in Example 1 at wash water temperatures of 120° or lower or 70° lower. The results (SRI value of non-ionic agent alone (21%-'experiment/161) as a control standard) are shown in Table 4.

表4 ネオト―ル25−7     21 21 21 21
 21 21 21 21ネオド−ル25−3$   
 −4444444アドゲン4711)     −−
444−44モナウエット5NO−35−−−4448
−クエン酸ナトリウム     −−−−44−8水 
               ・残 シ澱工対実験1
 (120’F)   −+4 +3 +14 +13
  +9  +10 +7SR1ml (70?)  
  −+1 −4 +10  +10 45 0  +
41)メロウ・トリメチルアンモニウムクロライド(シ
エレックスから)
Table 4 Neotol 25-7 21 21 21 21
21 21 21 21 Neodol 25-3$
-4444444 Adgen 4711) --
444-44 Monawet 5NO-35---4448
- Sodium citrate ----44-8 water
・Residue starch vs. experiment 1
(120'F) -+4 +3 +14 +13
+9 +10 +7SR1ml (70?)
-+1 -4 +10 +10 45 0 +
41) Mellow trimethylammonium chloride (from Cielex)

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、非イオン性洗剤、モノ高級アルキル四級アンモニウ
ム化合物の布帛柔軟化・帯電防止剤、およびスルホスク
シナメート洗剤化合物、から成る洗剤組成物。 2、直鎖高級アルキル芳香族スルホネート、ポリ(低級
アルコオキシ)高級アルカノールサルフエート、オレフ
ィンスルホネートおよびパラフィンスルホネートから成
る群から選ばれるアニオン性界面活性剤からさらに成る
、特許請求の範囲第1項に記載の洗剤組成物。 3、スルホスクシナメート洗剤化合物が式(V)の化合
物であり、 ▲数式、化学式、表等があります▼(V) 式中、Zが一価塩形成性のカチオンであり、R^4が水
素、低級アルキル、カルボキシ(低級アルキル)または
1,2−ジカルボキシル(低級アルキル)であり、R^
5が10から22個の炭素原子の開放鎖炭化水素である
、特許請求の範囲第1項に記載の洗剤組成物。 4、式(V)において、Zがアルカリ金属、アンモニウ
ムあるいはアミンであり、R^4が水素、メチル、エチ
ル、カルボキシメチル、カルボキシエチル、1,2−ジ
カルボキシメチルあるいは1,2−ジカルボキシエチル
であり、R^5が約14から18個の炭素原子の飽和ま
たは不飽和、直鎖または分枝鎖のアルキル基またはアル
ケニル基である、特許請求の範囲第3項に記載の洗剤組
成物。 5、スルホスクシナメート洗剤化合物がジナトリウムN
−オクタデシルスルホスクシナメート、ジナトリウムN
−オレイルスルホスクシナメート、あるいはテトラナト
リウムN−(1,2−ジカルボキシエチル)N−オクタ
デシルスルホスクシナメートである、特許請求の範囲第
1項に記載の洗剤組成物。 6、約10から50%の非イオン性界面活性剤、約1か
ら10%のモノアルキル四級化合物および約1から10
%のスルホスクシナメート化合物から成る、特許請求の
範囲第1項に記載の洗剤組成物。 7、約12から35%の非イオン性界面活性剤、約2か
ら6%のモノアルキル四級化合物、および約2から6%
のスルホスクシナメート化合物から成る、特許請求の範
囲第5項に記載の洗剤組成物。 8、直鎖高級アルキル芳香族スルホネート、ポリ(低級
アルコキシ)高級アルカノールサルフェート、オレフィ
ンスルホネートおよびパラフィンスルホネートから成る
群から選ばれるアニオン性界面活性剤から、約1.3:
1から1:1.5のモノアルキル四級化合物対アニオン
性剤の比を提供する量で、成る、特許請求の範囲第6項
に記載の洗剤組成物。 9、非イオン性界面活性剤対モノアルキル四級化合物の
重量比が約15:1から2:1の範囲にあり、モノアル
キル四級化合物対スルホスクシナメートの重量比が約3
:1から1:3の範囲にある、特許請求の範囲第8項に
記載の洗剤組成物。 10、汚染布帛を浄化および柔軟化しかつ自動洗濯物洗
濯機の洗濯サイクルへ添加できる水性液状洗剤組成物で
あって、 (A)式( I )および(II)の化合物 RO(CH_2CH_2O)_nH( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、Rは炭素原子が約8から22個の一級または二
級のアルキル鎖であり、nが約5から20の平均であり
、R^1は4から12個の炭素原子の一級または二級の
アルキル鎖であり、mが約5から20の平均である)か
ら成る群から選ばれる、約10から50重量%の液状非
イオン性洗剤、 (B)約1から10重量%の式(III)または(IV)▲
数式、化学式、表等があります▼(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) のモノ高級アルキル四級アンモニウム化合物(式中、R
^2は約10から22個の炭素原子の長鎖脂肪族基であ
り、式(III)のR^3の各々および式(IV)中のR^
3が独立に低級アルキルまたはヒドロキシ(低級アルキ
ル)であり、Xは水溶性塩形成性のアニオンであり、x
とyは各々少くとも1の正数であり、xとyの和が2か
ら15である)、 (C)約1から10重量%の式 ▲数式、化学式、表等があります▼ のスルホスクシナメート洗剤化合物(式中、Zは一価塩
形成性のカチオンであり、R^4は水素、低級アルキル
、カルボキシ(低級アルキル)あるいは1,2ジカルボ
キシ(低級アルキル)であり、R^5は10から22個
の炭素原子の開放鎖炭化水素である)、 (D)約10重量%までの、直鎖高級アルキル芳香族ス
ルホネート、ポリ−低級アルコキシ高級アルカノールサ
ルフェート、オレフィンスルホネートおよびパラフィン
スルホネートから成る群から選ばれるアニオン性界面活
性剤、(E)約3%までの蛍光増白剤、 (F)約15%までのエトキシル化アミン、(G)約5
%までのアルカリ性物質、 (H)約3%までの酵素、 (I)約3%までの汚れ剥離剤、および (J)水性溶剤担体 から成る組成物。 11、アニオン性洗剤(D)が約1.3:1から約1:
1.5の(C):(D)の比で存在する、特許請求の範
囲第10項に記載の組成物。 12、特許請求の範囲第10項に記載の組成物であって
、 約12から35%の(A)、 約2から6%の(B)、 約2から6%の(C)、 (C):(D)の比が約1.2:1から1:1.2とな
るような量の(D)、 0.2から2重量%の(E)、 約10%までの(F)、 約3%までの(G)、 約2%までの(H)、 約2%までの(I)、および 残りの(J)、 から成る組成物。 13、特許請求の範囲第12項に記載の組成物であって
、 (A)がRがC_1_2からC_1_5のアルキルまた
はそれらの混合物でありnが約6から13の数である式
( I )の化合物であり、 (B)がタロウ・トリメチルアンモニウムクロライドで
あり、 (C)がジナトリウムN−オクタデシルスルホスクシナ
メート、ジナトリウムN−オレイルスルホスクシナメー
ト、あるいはテトラナトリウムN−(1,2−ジカルボ
キシエチル)N−オクタデシルスルホスクシナメートで
あり、そして(D)が直鎖ドデシルベンゼンスルホネー
トあるいはトリエテノキシ(C_1_2−C_1_5)
アルカノールサルフェートである、 組成物。 14、特許請求の範囲第10項に記載の組成物であって
、 (A)RがC_1_0からC_1_8の一級または二級
のアルキルでありかつnが約6から13である、約15
から25%の式( I )の化合物; (B)R^2が12から18個の炭素原子の脂肪族基で
ありかつ各R^3がメチルである、約2から6%の式(
III)の化合物; (C)R^5が約14から18個の炭素原子をもちR^
4が水素または1,2−ジカルボキシエチルである、約
2から6%の式(V)のスルホスクシナメート化合物;
および 水性の液体担体; から成る組成物。 15、(B):(C)の比が約1:1から約1:2の範
囲にある、特許請求の範囲第14項に記載の組成物。 16、約1.1:1から約1:1.1の(C):(D)
の比を提供する量の直鎖高級アルキルベンゼンスルホネ
ートまたはポリエトキシ高級アルカノールサルフェート
(D)からさらに成る、特許請求の範囲第14項に記載
の組成物。 17、(B):(C)の比が約1.5:1から約3.1
の範囲にある、特許請求の範囲第16項に記載の組成物
。 18、水性洗濯浴中で特許請求の範囲第1項に記載の洗
剤組成物の存在下において汚染布帛を接触させることか
ら成る、汚染布帛を浄化および柔軟化する方法。 19、洗濯サイクルと水すすぎサイクルとをもつ自動洗
濯機の中で接触を実施させかつ洗剤組成物を洗濯サイク
ル中に添加する、特許請求の範囲第18項に記載の方法
。 20、洗濯サイクルの少くとも間において水性洗濯浴の
温度が少くとも約70°Fである、特許請求の範囲第1
9項に記載の方法。
[Scope of Claims] 1. A detergent composition comprising a nonionic detergent, a fabric softening/antistatic agent of a monohigher alkyl quaternary ammonium compound, and a sulfosuccinamate detergent compound. 2. The surfactant according to claim 1, further comprising an anionic surfactant selected from the group consisting of linear higher alkyl aromatic sulfonates, poly(lower alkoxy) higher alkanol sulfates, olefin sulfonates, and paraffin sulfonates. Detergent composition. 3. The sulfosuccinamate detergent compound is a compound of formula (V), ▲There are mathematical formulas, chemical formulas, tables, etc.▼(V) In the formula, Z is a monovalent salt-forming cation, and R^4 is Hydrogen, lower alkyl, carboxy (lower alkyl) or 1,2-dicarboxyl (lower alkyl), R^
A detergent composition according to claim 1, wherein 5 is an open chain hydrocarbon of 10 to 22 carbon atoms. 4. In formula (V), Z is an alkali metal, ammonium or amine, and R^4 is hydrogen, methyl, ethyl, carboxymethyl, carboxyethyl, 1,2-dicarboxymethyl or 1,2-dicarboxyethyl 4. The detergent composition of claim 3, wherein R^5 is a saturated or unsaturated, straight or branched alkyl or alkenyl group of about 14 to 18 carbon atoms. 5. Sulfosuccinamate detergent compound is disodium N
-Octadecyl sulfosuccinamate, disodium N
-Oleyl sulfosuccinamate or tetrasodium N-(1,2-dicarboxyethyl)N-octadecyl sulfosuccinamate, the detergent composition according to claim 1. 6. about 10 to 50% nonionic surfactant, about 1 to 10% monoalkyl quaternary compound, and about 1 to 10%
% of a sulfosuccinamate compound. 7. about 12 to 35% nonionic surfactant, about 2 to 6% monoalkyl quaternary compound, and about 2 to 6%
A detergent composition according to claim 5, comprising a sulfosuccinamate compound. 8. anionic surfactants selected from the group consisting of linear higher alkyl aromatic sulfonates, poly(lower alkoxy) higher alkanol sulfates, olefin sulfonates and paraffin sulfonates, about 1.3:
7. A detergent composition according to claim 6, comprising an amount to provide a ratio of monoalkyl quaternary compound to anionic agent of 1 to 1:1.5. 9. The weight ratio of nonionic surfactant to monoalkyl quaternary compound is in the range of about 15:1 to 2:1, and the weight ratio of monoalkyl quaternary compound to sulfosuccinamate is about 3.
9. A detergent composition according to claim 8, in the range of :1 to 1:3. 10. An aqueous liquid detergent composition capable of cleaning and softening contaminated fabrics and added to the wash cycle of an automatic laundry washer, comprising (A) compounds of formulas (I) and (II) RO(CH_2CH_2O)_nH(I ) ▲There are mathematical formulas, chemical formulas, tables, etc.▼ (II) (In the formula, R is a primary or secondary alkyl chain with about 8 to 22 carbon atoms, and n is an average of about 5 to 20, R^1 is a primary or secondary alkyl chain of 4 to 12 carbon atoms, and m is an average of about 5 to 20. (B) about 1 to 10% by weight of formula (III) or (IV)▲
There are mathematical formulas, chemical formulas, tables, etc. ▼ (III) ▲ There are mathematical formulas, chemical formulas, tables, etc. ▼ (IV) Monohigher alkyl quaternary ammonium compounds (in the formula, R
^2 is a long chain aliphatic group of about 10 to 22 carbon atoms, each of R^3 in formula (III) and R^ in formula (IV)
3 is independently lower alkyl or hydroxy (lower alkyl), X is a water-soluble salt-forming anion, and x
and y are each a positive number of at least 1, and the sum of x and y is from 2 to 15), (C) about 1 to 10% by weight of the sulfosc of the formula ▲ There are mathematical formulas, chemical formulas, tables, etc. ▼ Cinamate detergent compound (wherein Z is a monovalent salt-forming cation, R^4 is hydrogen, lower alkyl, carboxy (lower alkyl) or 1,2 dicarboxy (lower alkyl), R^5 is an open chain hydrocarbon of 10 to 22 carbon atoms), (D) consisting of up to about 10% by weight of straight chain higher alkyl aromatic sulfonates, poly-lower alkoxy higher alkanol sulfates, olefin sulfonates and paraffin sulfonates. (E) up to about 3% optical brightener; (F) up to about 15% ethoxylated amine; (G) up to about 5%;
% of an alkaline substance, (H) an enzyme of up to about 3%, (I) a stain release agent of up to about 3%, and (J) an aqueous solvent carrier. 11. Anionic detergent (D) from about 1.3:1 to about 1:
11. The composition of claim 10, wherein the composition is present in a (C):(D) ratio of 1.5. 12. The composition of claim 10, comprising: about 12 to 35% (A); about 2 to 6% (B); about 2 to 6% (C); ):(D) in an amount such that the ratio of (D) is from about 1.2:1 to 1:1.2, from 0.2 to 2% (E), and up to about 10% (F) by weight. , up to about 3% (G), up to about 2% (H), up to about 2% (I), and the balance (J). 13. The composition according to claim 12, wherein (A) is of formula (I), wherein R is alkyl of C_1_2 to C_1_5 or a mixture thereof and n is a number from about 6 to 13. (B) is tallow trimethylammonium chloride, and (C) is disodium N-octadecyl sulfosuccinamate, disodium N-oleyl sulfosuccinamate, or tetrasodium N-(1,2- dicarboxyethyl) N-octadecylsulfosuccinamate, and (D) is linear dodecylbenzenesulfonate or triethenoxy (C_1_2-C_1_5)
A composition that is an alkanol sulfate. 14. The composition of claim 10, wherein (A) R is a primary or secondary alkyl of C_1_0 to C_1_8 and n is about 6 to 13;
(B) about 2 to 6% of compounds of formula (I) in which R^2 is an aliphatic group of 12 to 18 carbon atoms and each R^3 is methyl;
III); (C) R^5 has about 14 to 18 carbon atoms;
about 2 to 6% of sulfosuccinamate compounds of formula (V), where 4 is hydrogen or 1,2-dicarboxyethyl;
and an aqueous liquid carrier. 15. The composition of claim 14, wherein the ratio of (B):(C) ranges from about 1:1 to about 1:2. 16, about 1.1:1 to about 1:1.1 (C):(D)
15. The composition of claim 14 further comprising a linear higher alkylbenzene sulfonate or polyethoxy higher alkanol sulfate (D) in an amount to provide a ratio of . 17, the ratio of (B):(C) is about 1.5:1 to about 3.1
17. The composition of claim 16 within the range of. 18. A method for cleaning and softening contaminated fabric comprising contacting the contaminated fabric in the presence of a detergent composition according to claim 1 in an aqueous laundry bath. 19. The method of claim 18, wherein the contacting is carried out in an automatic washing machine having a wash cycle and a water rinse cycle and the detergent composition is added during the wash cycle. 20. Claim 1, wherein the temperature of the aqueous wash bath is at least about 70°F during at least a wash cycle.
The method described in Section 9.
JP61083203A 1985-04-10 1986-04-10 Sulfosuccinamate detergent-containing softening antistatic detergent composition Pending JPS61236898A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US72186685A 1985-04-10 1985-04-10
US721866 1985-04-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61236898A true JPS61236898A (en) 1986-10-22

Family

ID=24899635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61083203A Pending JPS61236898A (en) 1985-04-10 1986-04-10 Sulfosuccinamate detergent-containing softening antistatic detergent composition

Country Status (22)

Country Link
JP (1) JPS61236898A (en)
KR (1) KR860008264A (en)
AT (1) ATA90486A (en)
AU (1) AU604636B2 (en)
BE (1) BE904571A (en)
CH (1) CH668982A5 (en)
DE (1) DE3610933A1 (en)
DK (1) DK163286A (en)
ES (1) ES8801364A1 (en)
FI (1) FI85382C (en)
FR (1) FR2580292B1 (en)
GB (1) GB2174101B (en)
GR (1) GR860922B (en)
IT (1) IT1190520B (en)
LU (1) LU86390A1 (en)
MX (1) MX162776A (en)
NL (1) NL8600909A (en)
NO (1) NO165150C (en)
NZ (1) NZ215701A (en)
PT (1) PT82350B (en)
SE (1) SE8601560L (en)
ZA (1) ZA862286B (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03122197A (en) * 1989-10-06 1991-05-24 Kao Corp Detergent composition
JPH1129788A (en) * 1997-07-09 1999-02-02 Nof Corp Detergent composition
JPH11511795A (en) * 1996-05-17 1999-10-12 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー Detergent composition
JP2017509805A (en) * 2014-02-25 2017-04-06 エルジー ハウスホールド アンド ヘルスケア リミテッド Fiber softener composition
JP2017510721A (en) * 2014-02-25 2017-04-13 エルジー ハウスホールド アンド ヘルスケア リミテッド Fiber softener composition

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2297978A (en) 1995-02-15 1996-08-21 Procter & Gamble Detergent compositions containing amylase
US6617303B1 (en) 1999-01-11 2003-09-09 Huntsman Petrochemical Corporation Surfactant compositions containing alkoxylated amines
AU780563B2 (en) * 1999-11-22 2005-04-07 Huntsman Petrochemical Corporation Surfactant adjuvants useful in herbicide compositions
EP2036973A1 (en) * 2007-09-07 2009-03-18 Cognis IP Management GmbH Surfactant systems

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5753600A (en) * 1980-09-17 1982-03-30 Lion Corp Dry cleaning detergent composition

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA785249A (en) * 1965-01-26 1968-05-14 Rewo Chemische Fabrik G.M.B.H. Cosmetic, chemicotechnical and cleansing agents
US4264457A (en) * 1980-02-04 1981-04-28 Desoto, Inc. Cationic liquid laundry detergent and fabric softener

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5753600A (en) * 1980-09-17 1982-03-30 Lion Corp Dry cleaning detergent composition

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03122197A (en) * 1989-10-06 1991-05-24 Kao Corp Detergent composition
JP2557110B2 (en) * 1989-10-06 1996-11-27 花王株式会社 Detergent composition
JPH11511795A (en) * 1996-05-17 1999-10-12 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー Detergent composition
JPH11511799A (en) * 1996-05-17 1999-10-12 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー Detergent composition
JPH11511797A (en) * 1996-05-17 1999-10-12 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー Detergent composition
JP2000504061A (en) * 1996-05-17 2000-04-04 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー Detergent composition
JPH1129788A (en) * 1997-07-09 1999-02-02 Nof Corp Detergent composition
JP2017509805A (en) * 2014-02-25 2017-04-06 エルジー ハウスホールド アンド ヘルスケア リミテッド Fiber softener composition
JP2017510721A (en) * 2014-02-25 2017-04-13 エルジー ハウスホールド アンド ヘルスケア リミテッド Fiber softener composition
JP2019135346A (en) * 2014-02-25 2019-08-15 エルジー ハウスホールド アンド ヘルスケア リミテッド Composition for fabric softener

Also Published As

Publication number Publication date
AU5568986A (en) 1986-10-16
GB2174101A (en) 1986-10-29
ES8801364A1 (en) 1987-12-16
GB8608772D0 (en) 1986-05-14
LU86390A1 (en) 1987-12-07
ES553811A0 (en) 1987-12-16
DK163286D0 (en) 1986-04-10
DE3610933A1 (en) 1986-10-23
ZA862286B (en) 1987-11-25
IT8647864A0 (en) 1986-04-08
FI85382C (en) 1992-04-10
MX162776A (en) 1991-06-26
NO165150B (en) 1990-09-24
NO861380L (en) 1986-10-13
ATA90486A (en) 1992-01-15
CH668982A5 (en) 1989-02-15
NZ215701A (en) 1989-08-29
PT82350B (en) 1988-03-03
KR860008264A (en) 1986-11-14
FR2580292A1 (en) 1986-10-17
SE8601560L (en) 1986-10-11
GB2174101B (en) 1989-06-21
SE8601560D0 (en) 1986-04-08
BE904571A (en) 1986-10-09
PT82350A (en) 1986-05-01
GR860922B (en) 1986-09-01
FI85382B (en) 1991-12-31
IT1190520B (en) 1988-02-16
AU604636B2 (en) 1991-01-03
FI861360A (en) 1986-10-11
FI861360A0 (en) 1986-03-27
NL8600909A (en) 1986-11-03
FR2580292B1 (en) 1990-05-04
NO165150C (en) 1991-01-02
DK163286A (en) 1986-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4790856A (en) Softening and anti-static nonionic detergent composition with sulfosuccinamate detergent
US4110238A (en) Reduced-staining colorant system
US3703480A (en) Fabric-softener compositions
US4965014A (en) Liquid nonionic surfactant mixtures
US5290475A (en) Liquid softening and anti-static nonionic detergent composition with soil release promoting PET-POET copolymer
US4110262A (en) Liquid detergent composition
US3920564A (en) Softener-detergent composition
JPH0325480B2 (en)
US3619115A (en) Cool water laundering process
JPS61255999A (en) Liquid detergent
GB2195653A (en) Cationic/anionic surfactant complex antistatic and fabric softening emulsion for wash cycle laundry applications
JP2019526699A (en) Detergent composition in sheet form
US3660286A (en) Liquid wash cycle softener
US4751009A (en) Fabric softeners comprising stable single phase clear solutions of anionic and cationic surfactants
JPS62197496A (en) Liquid detergent composition improved in washing power containing alkylglycoside
JPS61236898A (en) Sulfosuccinamate detergent-containing softening antistatic detergent composition
US4144024A (en) Reduced-staining colorant system
US3776851A (en) Detergents containing tetrahydroxysuccinic acid and salts thereof
EP0456569A1 (en) Liquid softening and anti-static nonionic detergent composition with soil release promoting pet-poet copolymer
US3966649A (en) Liquid detergents containing chelidamic acids and salts thereof
AU619502B2 (en) Liquid softergent formulations having improved stability and softening properties
KR930000926B1 (en) Softening and anti-static liquid detergent composition
AU616438B2 (en) Antistatic and fabric softening liquid detergent composition
US5151223A (en) Liquid softergent formulations having improved stability and softening properties
JPH03128999A (en) Builder-mixed liquid detergent composition