JPS61232498A - 電子楽器 - Google Patents

電子楽器

Info

Publication number
JPS61232498A
JPS61232498A JP60073700A JP7370085A JPS61232498A JP S61232498 A JPS61232498 A JP S61232498A JP 60073700 A JP60073700 A JP 60073700A JP 7370085 A JP7370085 A JP 7370085A JP S61232498 A JPS61232498 A JP S61232498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slope
memory
level
harmonic
cutoff
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60073700A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0642149B2 (ja
Inventor
高氏 清己
近藤 達憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd filed Critical Kawai Musical Instrument Manufacturing Co Ltd
Priority to JP60073700A priority Critical patent/JPH0642149B2/ja
Priority to US06/847,426 priority patent/US4700603A/en
Publication of JPS61232498A publication Critical patent/JPS61232498A/ja
Priority to US07/290,860 priority patent/US4991485A/en
Publication of JPH0642149B2 publication Critical patent/JPH0642149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/02Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos
    • G10H1/06Circuits for establishing the harmonic content of tones, or other arrangements for changing the tone colour
    • G10H1/12Circuits for establishing the harmonic content of tones, or other arrangements for changing the tone colour by filtering complex waveforms
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H7/00Instruments in which the tones are synthesised from a data store, e.g. computer organs
    • G10H7/08Instruments in which the tones are synthesised from a data store, e.g. computer organs by calculating functions or polynomial approximations to evaluate amplitudes at successive sample points of a tone waveform
    • G10H7/10Instruments in which the tones are synthesised from a data store, e.g. computer organs by calculating functions or polynomial approximations to evaluate amplitudes at successive sample points of a tone waveform using coefficients or parameters stored in a memory, e.g. Fourier coefficients
    • G10H7/105Instruments in which the tones are synthesised from a data store, e.g. computer organs by calculating functions or polynomial approximations to evaluate amplitudes at successive sample points of a tone waveform using coefficients or parameters stored in a memory, e.g. Fourier coefficients using Fourier coefficients
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2250/00Aspects of algorithms or signal processing methods without intrinsic musical character, yet specifically adapted for or used in electrophonic musical processing
    • G10H2250/471General musical sound synthesis principles, i.e. sound category-independent synthesis methods
    • G10H2250/481Formant synthesis, i.e. simulating the human speech production mechanism by exciting formant resonators, e.g. mimicking vocal tract filtering as in LPC synthesis vocoders, wherein musical instruments may be used as excitation signal to the time-varying filter estimated from a singer's speech
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S84/00Music
    • Y10S84/09Filtering

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は高調波係数をもとにフーリエ合成による計算手
段で所望の楽音波形を合成する方式で、高調波係数の変
化に関する手段を有する電子楽器に関するものである。
〔従来技術と問題点〕
従来電子楽器において、7オルiン)!性によって高調
波係数を制御する方法は、7オルマント特性をすべて記
憶するメモリを用いる方法や計算によってフォルマント
特性を得る方法等が種々提案されている。
しかしながら、フォルマント特性をすべて記憶する方法
は、種々の所望の楽音を得るためには美大なメモリを要
する。現在メモリが安くなっていると言ってもこれをふ
んだんに使用してシステムを作製すると、コスト高とな
る傾向は免れない。また、フォルマント特性をすべて計
算によって得る方法は、任意の7オルマント特性を得る
ことが難かしく、所望の7オルマント特性を得るために
は計算手段あるいは計算量が多くなってしまい、回路が
複雑化して集積化する場合の困難さに直面せざるを得な
い。
本発明の目的は、メモリ方式と計算方式を組み合わせる
ことによって少ない量のメモリと簡潔な回路で高調波係
数を簡単に制御することのできるフォルマント特性を得
る電子楽器を提供することである。
〔問題点を解決するための手段〕
前記目的を達成するため、本発明の電子楽器は各高調波
次数に対する各高調波成分を合成して所望の楽音波形を
得る電子楽器において、フィルタ特性のカットオフ高調
波次数qcを発生する手段と、フィルタ特性のレベルH
aを発生する手段と、スロープカーブを記憶する記憶手
段と、前記カットオフ高調波次数を発生する手段からの
カットオフ高調波次数9゜に応じて前記レベルHaを発
生する手段からのレベルHaと前記記憶手段からのスロ
ープカーブの値を選択して出力する選択手段とを具え、
前記選択手段からの信号で各高調波成分値を制御するよ
うにしたことを特徴とするものである。
〔作 用〕
上記構成により、所望の楽音波形を得るため、フォルマ
ント!性のカットオフ高調波次数qcと、レベルHaと
、スロープカーブの値を選択することによシ、各高調波
成分値を制御できるようにしたものであシ、かつ前記q
。、Ha、スロープカーブ値の所定範囲の変動を行なう
ことのできるものである。しかもこれらが少ないメモリ
量と簡単な構成で可能となる。
〔実 施 例〕
本発明に係る7一リエ合成方式の説明を第1図を使って
述べる。
シカシナがら、本発明はこれに限定される。となく高調
波係数によるフーリエ合成方式はすべて含まれる。
第1図の楽音発生システム100は一般的なフーリエ合
成方式で所望の楽音を発生する実施例である。
キー・タブレットアサイナ102は、キー・タブレット
スイッチ群101を走査し、キー・タブレットスイッチ
群101に含まれるスイッチの0N−OFFやキースイ
ッチのタッチレスポンス等を検出し、キー争タブレット
アサイナ102内に各スイッチの情報を持っている。そ
して、その情報をシステム100を制御するコントロー
ル回路103に送出する。
コントロール回路103は、キー・タブレットアサイナ
102よシ送られてくる情報を受けて、下記に示す7一
リエ合成方程式(1) %式% n;サンプルポイント番号 W;高調波の個数 Cq;高調波係数 Fq;スケーリング係数 zn;サンプリング値 に基づいて合成波形をメインメモリ110にセットする
。その手順を説明すると、−コントロール回路103よ
シの信号で所望の音色の高調波係数oqを高調波係数、
メモリ108よシ読出す。一方、経時変化を示すエンベ
ロープ情報である人D8R,イニシャルおよびアフター
タッチレスポンスの情報を示すタッチ情報9還択された
音色選択を示す音色情報等を入力として高調波係数をス
ケーリングするスケーリング値Fqをスケーリング値発
生器105よシ出力する。そして、高調波係数Oqとス
ケーリング値FQを乗算器107において乗算し、スケ
ーリング値Fqでスケーリングされた高調波係数Oq′
を得る。乗算器107よυ得られた高調波係数Oq′と
コントロール回路103よシの信号で正弦波関数テーブ
ル104よシ読み出されるq次の正弦波値Sln!とを
乗算器106において乗算する。乗算器106よシの乗
算値を累算器1o9テ累算して方程式(1)で示す合成
波形をメインメモリ110に作り上げる。
次に、メインメモリ110に貯えられた合成波形は、鍵
に対応する音調メモリ112−1〜j12−m (mは
複数あることを意味する、しかし時分割にして一つの構
成にできることは明らかである。)の少なくとも一つに
転送選択回路111を通じて転送され、同様に鍵に対応
する音調周波数情報を発生する音調周波数情報発生器1
13からの音調周波数情報により、波形合成にはなんら
影響を及ぼさず対応した音調メモリから読み出される。
音調メモリ1j2−f〜112−wから音階に対応して
読み出されたデータは、押鍵に対応してエンベロープ波
形を出力するエンベロープ発生器115からのエンベロ
ープ出力波形と乗算器114−1〜114−mで乗算さ
れ、エンベロープの付加された楽音波形データと表る。
乗算器114−1〜114−mよシの楽音波形データは
、D/A変換器116−1〜116−mでアナログ楽音
波形に変換され、サウンドシステム117に供給されて
サウンドシステム117よシ所望の楽音が得られる。
以上のようK、本発明の要部は、高調波係数メモリ10
8からの高調波係数oqを乗算器107でスケーリング
するスケーリング値Fqを発生するためのスケーリング
値発生器105を、少ない量のメモリと簡単な回路を用
いて所要の7オルマント特性を得る手段によ多構成した
ものである。
第2図はスケーリング値発生器105の特性であるフォ
ルマントフィルタ特性の一般的なパターン4種を示して
いる。同図(G)はレゾナンスを持たないローパスフィ
ルタ、同図(6)はレゾナンスを持たないバイパスフィ
ルタ、同図(e)はレゾナンスを持ったローパスフィル
タ、同図(d)はレゾナンスを持ったバイパスフィルタ
である。ここで横軸は高調波次数、縦軸はレペルイ直を
示している。点◎はカットオツ次数qc、レベルHaは
スロープ(8L)以外のときのレベルを示している。
第3図は、第2図(α) 、 (6)のレゾナンスを持
たない時の7オルマントフイルタ特性を得る九めの実施
例を示す。同図(α)はブロック構成図、同図(b)は
その構成のスループメモリ301の内容説明図である。
第4図は、第3図の動作説明図である。以下第3図(a
)に従い第4図を参照しつつ説明する。高調波次数、は
、第4図@)のように1からqまで変化する値で減算器
302と次数比較器303に入力される。カット、+7
次数Qcは、第4図(α)で示すように1wq’ctq
で任意に設定できる値であシ、同様に減算器302と次
数比較器303に入力される。次数比較器303は両人
力qと匂の大小関係を比較して第4図(b) 、 (6
)に示すような信号qΣqc、 qlqg  を出力し
、AND−ORグー) 306 (並列ANDゲートY
Xの出力をORゲートzに入力したもの)のANDゲー
トY 、Xのそれぞれの一方の入力とする。
AND−ORゲート306のANDゲートXの他方入力
はH/L信号(バイパス時”H#、ローパス時”L”で
ある)が入力され、ANDゲートYの他方入力はFL信
号をインバータ305で反転した信号が入力される。ソ
ノ結果、AND−ORグー)50(S(7)ORゲート
2の出力は第4図(d)、(#)で示す信号のどちらか
一方を出力する。AND−ORゲート306からの出力
は、データ選択器504に働きかけて@H″のときスロ
ーグメそり501からの出力を、”L・のときはレベル
“1”(OdBを意味する)を選択してデータ選択器3
04の出力とする。減算器302は恥信号が“H”のと
きCqc−q)を、”L”のとき(q−qc)を演算し
、その結果をスロープメモリ301のアドレス信号とし
て出力する減算器である。ここで、q=1〜16゜qc
=5としてさらに第1表を使って減算器302の出力で
あるアドレス信号がどのようになるかの例を表として示
す。
第  1  表 第1表で−(マイナス)の値となる時は、スロープメそ
す301からの出力がデータ選択器304から出力され
ないので問題はない。そして、スロープメモリ301の
内容を第3図(b)で示すようなワードとレベルの関係
で記憶していると、データ選択器304 カラの出力は
ローパスフィルタ(LPF)のとき第4図ωに示すよう
に、高調波次数qがカットオフ次数Qcまではレベル“
1”が出力され、カットオフ次数90以上はスロープメ
モリ301に記憶されているスロープ値が出力されたフ
ォルマント特性が得られる。一方、ノ為イパスフィルタ
(HPF )のトキ、第4図(g)で示すように、高調
波係数qがカットオフ周波数qcまではスロープメモリ
301に記憶されているスロープ値が出力され、カット
オフ次数以上はレベル@1”が出力されたフォルマント
特性が得られる。以上データ選択器304から得られた
フォルマント特性データは、第1図のスケーリング値発
生器105の出力Pqで示すように、高調波係数メモリ
108からの係数値cqを乗算器107でスケーリング
するための値として使用される。
第5図は第2図の(α)、(6)を得ることも可能で、
さらに進んで同図(6)、(−で示すようなレゾナンス
を持った時の7オルマント特性も得ることのできる他の
実施例を示す。
第6図は第5図の動作説明図である。以下第5図に従い
第6図を参照しつつ説明する。
第5図において、第3図(α)とブロックを指定する番
号が同一になっているものは同じ機能であるので、詳細
な説明は省略し、新たに付加されたブロックを中心に述
べる。減算器302−1は(q−96)を行なって出力
りを補数器302−2に送シ、補数器302−2は送ら
れてきたDを減算器502−1よ多出力されるオーバー
70−信号Ooをコントロール入力として、絶対値ID
Iにかえてスロープメそり301のアドレス信号とする
。それを第6図(α)に示す。第6図(6)の鎖線■を
スロープメモリ501に格納されている内容とすると、
同図(b)の■のラインは補数a 502−2の出力を
アドレス信号としてスロープメそす301から読み出さ
れた値を示す。レベル比較器308はスロープメモリ3
01からの値〔第6図(6)の■〕と任意に設定可能な
レベルHa〔第6図(6)の一点鎖線■〕との比較を行
なって第6図(6)に示すようなスロープメモリ301
からの信号がレベルHaよシ大きいとき“H”レベルで
それ以外の時は“L”レベルの信号を出力してORゲー
ト307の一方の入力とする。ORゲート307の他方
の入力は第3図で述べたと同じ信号を出力するAND−
ORゲート306からの出力としている。
ここでAND−ORゲート306の出力は、ローパス時
第6図(d)、バイパス時第6図(#)となる。ORゲ
ート307からの信号は、データ選択器304によって
信号”H’″のときはスロープメモリ301からの値を
、信号゛L”のときは任意設定可能なレベルHaを選択
する。
その結果、データ選択器304からは、ローパスのとき
第6図(イ)のようなフォルマント特性を持ったカーブ
が、バイパスのとき第6図(σ)のようなフォルマント
特性のカーブが出力される。データ選択器304の出力
は、第1図のスケーリング値発生器105の出力vqで
示すように、乗算器107へ送られて、高調波係数メモ
リ10日からの係数Oqをスケーリングする。
第7図、第8図は人DSR,タッチ情報、音色情報等に
よってカットオフ高調波次数’7C’ルベルHaを変化
させることができる実施例を示すものである。つiシ、
第7図のカットオフ次数発生器701カラO出力qc 
t qC’まで動かすと、第8図(α)で示すように、
カットオフ次数がqtである実線で示すカーブからカッ
トオフ次数がqc′である一点鎖線で示すカーブまでス
ライドするフォルマントフィルタ特性となる。さらに第
7図のレベル出発生器702からの出力上をHa′まで
変化させると、第8図の(6)で示すようにレベルが七
である実線で示すカーブからレベルがHa’である一点
鎖線で示すカーブまで相対的レゾナンスが変化するよう
なフォルマントフィルタ特性となる。このように、種々
の情報でもってカットオフ次数qcとレベルHaを変化
させることによって簡単に7オルマントフイルタ特性を
変化させることができる。
第9図、第10図は第5図のスロープメモリ301の内
容を変えた場合の状態を示すものである。
第9図では第5図のスp−プメそり301を複数個持っ
ている場合を示している。本図では4つのスロープメモ
!J 301−1〜301−4を持っておシそれを7、
o−プメモリ選択信号を入力とするデコーダ901の出
方でスロープメモリ選択信号に応じたスロープメモリの
みを選択してその出力値をデータ選択器304に送る。
ここでも前で述べた数字と同じ番号が付いているものは
同機能を有するものである。
第10図は第9図のスロープメモリI〜IV (301
−1〜301−2 )を各々第10図(α)〜(めとし
た場合に、それぞれに対応してデータ選択器304から
出力されるデータを第10図(#)〜□L)に示す。こ
こでレベル出は1#つt、9QdBとして、またカット
オフ次数90は高調波次数軸の任意にとったときの図で
ある。
このようにスロープメモリの内容も任意に変更あるいは
選択することによって、所望の種々のフォルマントフィ
ルタ特性を簡単に得ることができる。
第11図、第12図はレゾナンスを持ったフォルマント
フィルタ特性において、カットオフ次数qcを中心にし
た場合のスロープ曲線を左と右との形状を変更させるこ
とを示す図である。第5図で説明したように、補数器3
02−2からのアドレス信号によってスロープメモリ5
01の内容を読み出して、フォルマントフィルタ特性の
スロープとしている。
ここで、第12図(α)はスロープメモリを1つとした
場合、つまシ第5図の方式で行なったときの図である。
この第12図(G)かられかるようにス四−プ■とスロ
ープ■は、符号は正負と違うけれど同じ傾きである。そ
こで、第12図(6)のようにスロープαとスロープ■
′のように正負の符号も違うけれど傾きも異なるように
するためのことを第11図で行なっている。減算器30
2−1からのアドレス信号りとコントロール信号Ooを
入力として補数器602−2からスロープメモリ(I)
、 (II)のアドレス信号を発生し、コントロール信
号COはスロープメモIJ (1)301−1には直接
、スロープメモ!J (II) 501−2にはインバ
ーター111を通して、各々にスロープメそり選択信号
として送られ、カットオフ次数qcを中心にしてq<q
cのときはスロープメモリ(II)301−2をqΣq
6のときはスロープメモ!J (1) 301−1を各
々選択する。
つまシスロープメモリ(It)501−2にスロープJ
を、スロープメモリ(1)501−1にスロープのを格
納した場合には、データ選択器304からの出力は第1
2図(b) oようになる。このように、レベルHaが
1119未満のときカットオフ次数qtを中心として左
と右のスo−7’ O形状をスロープメモリを一つ増す
ことによって実施できる。ここではスロープメモリの内
容を直線にしているけれど第9図、第10図で述べたよ
うに任意のカーブとすれば種々のフォルマントフィルタ
特性が得られる。
第13図、第14図はスロープメモリ301へのアドレ
ス信号を変更することによって7オルマントフイルタ特
性のスロープの傾きを簡単に変更できることを示してい
る。補数器302−2から出力されるアドレス信号をア
ドレス変更装置131の入力とする。アドレス変更装置
131はアドレス変更信号ACもまた入力し、この信号
によって補数器502−2からのアドレス信号を変更し
てその結果出力をスロープメモリ301へのアドレス信
号とする。そしてスロープメモリ301からは任意の傾
きを持ったスロープデータが読み出され、データ選択器
304へ供給される。第14図は第13図のデータ選択
器304から出力されるレベルHaが1′″つまりOd
Bで、カットオフ次数qcが任意に設定したときの7オ
ルマントフイルタ特性を表わす図である。第14図。
実線をアドレス変更信号ACのときのスロープとしたと
き、一点鎖線、二点鎖線はアドレス変更信号によってア
ドレスを変更したときのスロープを示している。このよ
うにスロープメモリアドレス信・号を変更することによ
シ、種々の傾きを持ったスロープが簡単に実施できるフ
ォルマントフィルタ特性を得ることができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、各高調波次数に
対する各高調波成分を合成して所望の楽音波形を得るた
め、7オルiント特性のカットオフ高調波次数98と、
レベルHaと、スロープカーブの値を選択して出力する
ことによシ、各高調波成分値を制御するようKしたもの
である。さらにこれらのq、; 、 Ha、スロープカ
ーブ値の所定範囲の変動を行なうことができるものであ
る。しかもこれらが前述の回路に示すように少ないメそ
り量と簡単な回路で可能となるもので1)、小形イヒ、
低価格化に寄与するところが大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の構成説明図、第2図は本発明
の7オルマントフイルタ特性説明図、第3図は本発明の
波形構成の実施例説明図、第4図は第3図の実施例の動
作説明図、第5図は本発明の波形構成の他の実施例説明
図、第6図は第5図の実施例の動作説明図、第7図は本
発明の波形変動の実施例説明図、第8図は第7図の動作
説明図、第9図、第11図、第13図はそれぞれ本発明
の波形変動の他の実施例説明図、第10図、第12図。 第14図はそれぞれ第9図、第11図、第13図の動作
説明図である。図中100は楽音発生システム、101
はキー・タブレットスイッチ群、102はキー・タブレ
ットアサイナ、103はコントロール回路、104は正
弦波関数テーブル、105はスフ−リング値発生器、1
06,107は乗算器、108は高調波係数メモリ、1
09は累算器、110はメインメそり、111は転送選
択回路、112−1〜112−mは音調メモリ、113
は音調周波数情報発生器、114−1〜114−mは乗
算器、115はエンベロープ発生器、116−1〜11
6−mはD/A変換器、117はサウンドシステム、3
01はスロープメモ!j、302は減算器、305は次
数比較器、304はデータ選択器、3o5はインバータ
、306はAND・OR回路を示す。 特許出願人 株式会社 河合楽器製作所代理人 弁理士
  1)坂 善 重 二へ 入 慴    −u     ’au       嘱  
     旬本発明の波形変動の実施例説明図 第   γ  図 qc        高調波次数 (b) 第7図の実施例の動作説明図 第  8  図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)各高調波次数に対する各高調波成分を合成して所
    望の楽音波形を得る電子楽器において、フィルタ特性の
    カットオフ高調波次数q_cを発生する手段と、フィル
    タ特性のレベルHaを発生する手段と、スロープカーブ
    を記憶する記憶手段と、前記カットオフ高調波次数を発
    生する手段からのカットオフ高調波次数q_cに応じて
    前記レベルHaを発生する手段からのレベルHaと前記
    記憶手段からのスロープカーブの値を選択して出力する
    選択手段とを具え、前記選択手段からの信号で各高調波
    成分値を制御するようにしたことを特徴とする電子楽器
  2. (2)前記フィルタ特性のカットオフ高調波次数q_c
    を発生する手段が変動するカットオフ高調波次数q_c
    を発生することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項
    記載の電子楽器。
  3. (3)前記フィルタ特性のレベルHaを発生する手段が
    変動するレベルHaを発生することを特徴とする特許請
    求の範囲第(1)項記載の電子楽器。
  4. (4)前記記憶手段から読み出される値を変更する手段
    を有し、前記スロープカーブを変更することを特徴とす
    る特許請求の範囲第(1)項記載の電子楽器。
JP60073700A 1985-04-08 1985-04-08 電子楽器 Expired - Lifetime JPH0642149B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60073700A JPH0642149B2 (ja) 1985-04-08 1985-04-08 電子楽器
US06/847,426 US4700603A (en) 1985-04-08 1986-04-02 Formant filter generator for an electronic musical instrument
US07/290,860 US4991485A (en) 1985-04-08 1988-12-28 Scaling of each harmonic coefficient for electronic musical instrument

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60073700A JPH0642149B2 (ja) 1985-04-08 1985-04-08 電子楽器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61232498A true JPS61232498A (ja) 1986-10-16
JPH0642149B2 JPH0642149B2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=13525749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60073700A Expired - Lifetime JPH0642149B2 (ja) 1985-04-08 1985-04-08 電子楽器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4700603A (ja)
JP (1) JPH0642149B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4841828A (en) * 1985-11-29 1989-06-27 Yamaha Corporation Electronic musical instrument with digital filter
JPH0679227B2 (ja) * 1986-09-02 1994-10-05 株式会社河合楽器製作所 電子楽器
US5009143A (en) * 1987-04-22 1991-04-23 Knopp John V Eigenvector synthesizer
US4800794A (en) * 1987-07-06 1989-01-31 Kawai Musical Instrument Mfg. Co., Ltd. Harmonic coefficient generator for an electronic musical instrument
US4909118A (en) * 1988-11-25 1990-03-20 Stevenson John D Real time digital additive synthesizer
US5029509A (en) * 1989-05-10 1991-07-09 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Musical synthesizer combining deterministic and stochastic waveforms
JP2650489B2 (ja) * 1990-11-30 1997-09-03 ヤマハ株式会社 電子楽器
US5196639A (en) * 1990-12-20 1993-03-23 Gulbransen, Inc. Method and apparatus for producing an electronic representation of a musical sound using coerced harmonics
US5248845A (en) * 1992-03-20 1993-09-28 E-Mu Systems, Inc. Digital sampling instrument
US5827987A (en) * 1996-06-25 1998-10-27 Kabushiki Kaisha Kawai Gakki Seisakusho Electronic musical instrument with a variable coefficients digital filter responsive to key touch
JP7251400B2 (ja) * 2019-08-08 2023-04-04 株式会社Jvcケンウッド デジタル音声処理装置、デジタル音声処理方法、及びデジタル音声処理プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5140115A (ja) * 1974-07-25 1976-04-03 Nippon Musical Instruments Mfg
JPS5160516A (ja) * 1974-11-25 1976-05-26 Nippon Musical Instruments Mfg
JPS5543552A (en) * 1978-09-25 1980-03-27 Nippon Musical Instruments Mfg Electronic musical instrument

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58111096A (ja) * 1981-12-25 1983-07-01 ヤマハ株式会社 電子楽器のデイジタルフイルタ装置
US4554858A (en) * 1982-08-13 1985-11-26 Nippon Gakki Seizo Kabushiki Kaisha Digital filter for an electronic musical instrument

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5140115A (ja) * 1974-07-25 1976-04-03 Nippon Musical Instruments Mfg
JPS5160516A (ja) * 1974-11-25 1976-05-26 Nippon Musical Instruments Mfg
JPS5543552A (en) * 1978-09-25 1980-03-27 Nippon Musical Instruments Mfg Electronic musical instrument

Also Published As

Publication number Publication date
US4700603A (en) 1987-10-20
JPH0642149B2 (ja) 1994-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3913442A (en) Voicing for a computor organ
JPS61232498A (ja) 電子楽器
JPS604995B2 (ja) 電子楽器
KR900012197A (ko) 전자악기의 디지탈 신호 발생기
CA1076400A (en) Digital generator for musical notes
US5146834A (en) Interpolating tone wave generator having truncated data
US4108040A (en) Electronic musical instrument
Chareyron Digital synthesis of self-modifying waveforms by means of linear automata
US5185491A (en) Method for processing a waveform
JPS6214835B2 (ja)
JPS59168493A (ja) 楽音波形発生装置
JPH0243199B2 (ja)
JPH0422519B2 (ja)
US5559298A (en) Waveform read-out system for an electronic musical instrument
JPH0546957B2 (ja)
JPS61124994A (ja) 楽音信号発生装置
US5665931A (en) Apparatus for and method of generating musical tones
US5284080A (en) Tone generating apparatus utilizing preprogrammed fade-in and fade-out characteristics
JPS6055398A (ja) 電子楽器における波形形成方法
US4549459A (en) Integral and a differential waveshape generator for an electronic musical instrument
JP3777923B2 (ja) 楽音信号合成装置
JPH0679227B2 (ja) 電子楽器
US4991485A (en) Scaling of each harmonic coefficient for electronic musical instrument
JPS6024960B2 (ja) 楽音合成方法
JPS61179497A (ja) 楽音信号発生装置