JPS61231378A - 低温庫の運転方法 - Google Patents

低温庫の運転方法

Info

Publication number
JPS61231378A
JPS61231378A JP7334485A JP7334485A JPS61231378A JP S61231378 A JPS61231378 A JP S61231378A JP 7334485 A JP7334485 A JP 7334485A JP 7334485 A JP7334485 A JP 7334485A JP S61231378 A JPS61231378 A JP S61231378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerator
compressor
refrigeration cycle
temperature
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7334485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0349039B2 (ja
Inventor
幸一 佐藤
健 青木
中野 広隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP7334485A priority Critical patent/JPS61231378A/ja
Publication of JPS61231378A publication Critical patent/JPS61231378A/ja
Publication of JPH0349039B2 publication Critical patent/JPH0349039B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ・(イ)・ 産業上の利用分野 本発明は2系統の冷凍サイクルを構成する圧縮機の運転
をインバータにより可変速制御する低温庫の運転方法に
関する。
(ロ)従来の技術     ′ 例えば特公昭59−34936号公報には冷凍サイクル
を構成する圧縮機の駆動用モータの電源として、インバ
ータ電源を用いて、能力調整つまみ等の調整、および負
荷の状態に応じてインバータの入力電□圧と出力周波数
を係動可変して圧縮機モータを、設定の高速回転から最
低速回転まで可変速運転を可能とし、かつ、前記の可変
速運転領域の区間に、適宜ヒステリシスを有する段階制
御領域を有するインバータのコントロール手段を設けた
熱源装置が示されている。
(ハ)” 発明が解決しようとする問題点□′上記従来
の技術において、圧縮機モータは負荷の状態に応じて高
速回転から最低速回転に変化されるが、冷凍サイクルに
おける圧縮機モータの回転数制御には、夫々の圧縮機モ
ータにより限界があり、庫内温度の大幅な変化に対して
圧縮機モータの回転数制御が遅れ、庫内温度の変化を短
時間にて設定温度に復帰させることができないという問
題点が発生していた。又、冷凍能力の大きな圧縮機モー
タを使用した際には最低速回転まで回転数をしぼりても
冷凍能力が大き過ぎ、庫内温度は次第に低下するという
欠点が発生していた。本発明は前記問題点を解決するこ
とを目的とする。
に)問題点を解決するための手段 本発明は冷凍サイクルを構成する圧縮機の運転をインバ
ータにて可変速運転させ、庫内温度を制御する低温庫の
運転方法において、前記低温庫は夫々独立した2系統の
前記冷凍サイクルを備え、庫内温度の変化に応じて前記
夫々の冷凍サイクルを構成する圧縮機の運転を、両正縮
機の同時最高速運転から同時最低速運転まで前記インバ
ータにて変化させ、さらに、一方の圧縮機の運転を停止
させると共に前記インバータにて他方の圧縮機の最高速
運転から最低速運転まで変化させることを特徴とする低
温庫の運転方法にて上記問題点を解決するものである。
(ホ)作用 2系統の独立した冷凍サイクルに設けられた圧縮機を庫
内温度に基づくインバータの出力周波数変化により同時
最高速運転から同時最低速運転まで変化させると共に、
一方の圧縮機を停止させ、他方の圧縮機を前記インバー
タの出力周波数変化により最高速運転から最低速運転ま
で変化させ、冷却装置の冷却能力の増減範囲を広く維持
して、庫内の負荷変動に対する応答性を良(する。
(へ)実施例 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第2図の(υは組立式冷東庫等の低温庫で、この低温庫
(1)の側壁(2)の上部には庫内側ユニット(3)と
庫外側ユニット(4)とから構成される装置設けられて
いる。そして庫内側ユニット(3)は夫々独立した後述
する第1、第2冷凍サイクル(力、(8)を構成する第
1、第2蒸発器(9)、α〔及び、第1、第2蒸発器用
送風機aυ、QBが設けられている。尚、蒸発器用送風
機(lG、a2の運転により庫内の冷気は第2図矢印に
て示したように循環する。又、庫外側ユニット{4}に
は、後述する第1、第2冷凍サイクル(7)、(8)を
構成する第1、第2凝縮器(1飄Q4)を一体に構成し
た凝縮器a9が設けられている。又、(lGは凝縮器用
カバー, (1?)は電装箱カバー、aditコントロ
ーラ、惺引末圧縮機室、翰は断熱仕切板、QBは第1系
統用蒸発器露受皿、■は第2系統用蒸発器露受皿である
さらにJ第5図は第1、第2冷凍サイクル(7)、(8
)の概略冷媒回路図を示し、第1冷凍サイクル(7)は
第1圧縮機(ハ)、第1四方弁(ホ)、第1凝縮器a3
、第1逆止弁罰、キャピラリ(ハ)、第1蒸発器(9)
、第1四方弁(至)、及びアキュムレータ翰等を環状に
配管接続したもので第1逆止弁翰と並列にキャピラリチ
ューブ(至)が配管され、キャピラリ@と並列に第2逆
止弁01)が配管されている。尚、03は常時運転され
ている凝縮器用送風機である。又、第2冷凍サイクル(
8)は第1冷凍サイクル(7)と同様に、第2圧縮機(
ト)、第2四方弁(財)、第2凝縮器I1第3逆止弁(
ト)、キャピラリ(至)、第2蒸発器a1、第2四方弁
(財)、及びアキュムレータ(自)等を配管接続したも
ので、第3逆止弁(ト)と並列にキャピラリチューブ鰻
が配管され、キャピラリ弼と並列に第4逆上弁(40が
配管されている。尚、第1、第2冷凍サイクル(7)、
(8)において、第1、第2四方弁(ハ)、C341の
切り換えにより、冷却運転には実線矢印に示したように
冷媒が流れ、除霜運転時には鎖線矢印に示したように冷
媒が流れる。
さらに1第1図は冷却装置(5)の概略運転回路を示し
コントローラα暗家庫内温度等に基づいて後述するイン
バータ(41)の制御信号及び各スイッチの切り換え信
号を出力する。又、■は所定時間例えば2時間毎にコン
トローラ顛に出力するタイマ装量(42lはコントロー
ラ翰により切り換えが制御されるスイッチ群である。ス
イッチ群(42lは第1圧縮機制御スイッチ(4飄第2
圧縮機制御スイッチ(44)、第1冷凍サイクル除霜、
冷却切換えスイッチ(以下第1冷凍サイクル用スイツチ
という)(4阻第2冷凍サイクル除霜、冷却切換えスイ
ッチ(以下第2冷凍サイクル用スイツチという)(社)
から構成され、第1冷凍サイクル用スイツチ卿は第1四
方弁側接点(45A)と第1蒸発器用送風機側接点(4
5B)とを備え、第2冷凍サイクル用スイツチ■は第2
四方弁側接点(46A)と第2蒸発器用送風機側接点(
46B)とを備えている。さらに、鏝は凝縮器用送風機
、6υは第1圧縮機用リレー励磁コイル、64i第2圧
縮機用リレー励磁コイル、■は第1四方弁用コイル、α
υは第1蒸発器用送風機、64は第2四方弁用コイル、
a3は第2蒸発器用送風機である。又囚、■、0は夫々
コントローラーに接続された庫内空気温度感知センサ、
第1蒸発器除霜終了感知センサ、及び第2蒸発器除霜終
了感知センナである。
(ト)は3相交流電源(至)に接続された全波整流ブリ
ッジ回路で、このブリッジ回路−は平滑用コンデンサ6
η、チョークコイル(至)を介してインバータ(41)
に接続されている。ここでインバータ帽)は複数のNP
N型トランジスター及びダイオード旬から構成され、イ
ンバータ(41)は第1圧縮機用リレースイッチI2を
介して第1圧縮機@に接続されると共に、第2圧縮機用
リレースイッチlを介して第2圧縮機(至)に接続され
ている。尚、コントロー20秒からの信号に基づいてイ
ンバータ(41)は例えば30111z〜60Hzの範
囲の電源周波数を出力する。
以下、上記の冷却装置(5)の動作について第6図に基
づいて説明する。
まず、冷却装置(5)に電源が投入されると、庫内空気
温度感知センサ(以下庫内温度センサという)囚からの
庫内温度信号に基づいてコントローラ餞はスイッチ群(
43ヘスイッチ制御信号を出力する。
そして、庫内温度が高いため、第1、第2圧縮機制御ス
イッチ(43、■はオンし、第1、第2圧縮機用リレー
励磁コイル61)、6Bは通電され、第1、第2圧縮機
用リレースイッチ1B、13は共にオンして第1、第2
圧縮機(ハ)、(至)は運転を開始する。このとき、コ
ントローラQaから庫内温度に基づくインバータ制御信
号が出力され、インバータは最高周波数である60tl
zの電源周波数を出力し、第1、第2圧縮機(ハ)、(
至)は最高速運転を開始する。又、スイッチ群(6)の
第1、第2冷凍サイクル用スイツチ(As、(4f9は
夫々、第1、第2蒸発器用□送風機側接点(45B)、
(46B)に切り換わり、第1、第2蒸発器用送風機α
υ、(I2は共に運転を開始して冷気が庫内へ供給され
る。
庫内温度が次第に低下して例えば−1℃である設定温度
T、プラス1.5degの温度まで低下すると、コント
ローラ特からインバータ(41)へ送られるインバータ
制御信号は変化し、庫内温度が低下するのに伴ないイン
バータ帽)の出力する周波数は次第に低下する。そして
庫内温度が略設定温度に安定してからは、庫内温度の設
定温度からの偏差、庫内温度の変化の傾き、及び庫内温
度の所定時間の□設定温度からの偏iに基づいてコント
ローラ(18はインバータ(41)へ制御信1号を出力
し、インバータ(49の出力は30〜60Hzの範囲で
制御され、第1、第2圧縮機(至)、(至)は同時に運
転制御され;庫内温度は略一定に保たれる。尚、電源投
入時から凝縮器用送風機側は継続して運転を行っている
電源投入から予じめ設定された時間例えば2時間が経過
して時刻(T、)になると、タイマ装置(1)の動作に
よりコントローラ(18B第1冷凍サイクル用スイツチ
(49へ除霜信号を出力し、このスイッチ(ハ)は第1
蒸発器用送風機側接点(45B)から第1四方弁側接点
(45A)に切り換わり、第1蒸発器用送風機αυは運
転を停止すると共に第1四方弁用コイル1531は通電
されて第1四方弁弼は切り換わり、第1圧縮機(ハ)の
運転により第5図の第1冷凍サイクル(力に鎖線矢印に
て示したように冷媒は循環し、第1蒸発器(9)には高
温高圧ガス冷媒が流れ、霜と熱交換して除霜運転が行わ
れる。又、第2冷凍サイクル用スイツチθeは切り換わ
らず、第2圧縮器(至)の運転により第1冷凍サイクル
(7)の除霜運転中も継続して冷却運転が行われ、第2
蒸発器αlから庫内へ冷気が供給される。除霜運転が進
み時刻(T、)にて第1蒸発器除霜終了感知センナ(以
降第1センナという)@が、第1蒸発器(9)の温度上
昇により除霜終了温度を感知すると、第1センサ■から
の温度信号に基づいてコントローラα印から第1冷凍サ
イクル用スイツチ(ハ)へ与えられる信号は切り換わる
。そして、第1冷凍サイクル用スイツチ(49は第1蒸
発器用送風機側接点(45B)に切り換わり、第1蒸発
器用送風機(11)は運転を開始すると共K、第1四方
弁(ハ)は切り換わり、冷媒の循環方向は切り換わり、
冷却運転が開始され庫内温度は次第に低下する。尚、第
1、第2圧縮機(ハ)、(至)は共に運転を継続し、て
いる。
以後、第1、第2圧縮機(ハ)、(ト)の運転はインバ
ータ(41)からの出力周波数により制御され、例えば
庫内温度が低下したときにはインバータ帽)の出力周波
数は低下し、庫内温度が上昇したときには出力周波数は
増加して庫内温度は略一定に保たれる。
そして電源が投入されてから例えば4時間経過して時刻
(Ta) になるとタイマ装置のは動作してコントロー
ラa組家第2冷凍すイクル用スイッチ■へ除霜信号を出
力し、このスイッチ■は第2蒸発器用送風機側接点(4
6B)から第2四方弁側接点(46A)VC切り換わる
。そして、第2蒸発器用送風機O3は運転を停止すると
共に、第2四方弁用コイル54)は通電されて切り換わ
り、第2圧縮機(ト)の運転により第5図の第2冷凍サ
イクル(8)に鎖線矢印にて示したように冷媒は循環し
、第2蒸発器QGには高温高圧ガス冷媒が流れ、霜と熱
交換し℃除霜運転が行われる。又、第1冷凍サイクル用
スイツチ(49は切り換わらず、第1圧縮機(ハ)の運
転により第2冷凍サイクル(8)の除霜運転中も継続し
て冷却運転が行われ、第1蒸発器(9)から庫内へ冷気
が供給される。そして第2蒸発器Qlの除霜運転中は僅
かに庫内温度は上昇する。
除霜運転が進み時刻(T4)にて第2蒸発器除霜終了感
知センサ(以降第2センサという)(C)が除霜終了温
度を感知すると、第2センサ■からの温度信号に基づい
てコントローラα樽から第2冷凍サイクル用スイツチ顛
へ与えられる信号は切り換わる。そして、第2冷凍サイ
クル用スイツチには第2蒸発器用送風機側接点(45B
)に切り換わり、第2蒸発器用送風機02)は運転を開
始すると共に、第1四方弁(ハ)は切り換わり第2冷凍
サイクル(8)の冷媒循環方向は第5図実線矢印のよう
に変わり、第2冷凍サイクル(8)も冷却運転を開始し
て庫内温度は次第に低下する。以後、第1、第2圧縮機
(ハ)、(至)は60Hz〜30Hzの間で変化するイ
ンバータ(41)からの出力周波数により制御され運転
を行い、庫内温度は略設定温度(T、)に保たれる。
冷却運転に伴ない時間が経過して電源が投入されてから
6時間経過して時刻(TI) になると、コントローラ
(llk−1第1冷凍サイクル用スイツチ(451へ除
霜信号を出力し、上記と同様に第1西方弁翰は切り換わ
ると共に第1蒸発器用送風maυは運転を停止し、第1
蒸発器(9)の除霜運転が開始される。
尚、第1冷凍サイクル(7)が除霜運転のときには第2
冷凍サイクル(8)は冷却運転を行っている。。
第1冷凍サイクル(7)の除霜運転が時刻(T6)Kて
終了すると、以後、第1、第2冷凍サイクル(7)、(
8)は共にそのときの庫内温度に基づいたイン111゛
−タ(A11の出力周波数にて冷却運転を行ない、庫内
温度は略一定に保たれる。そして庫内温度が例えば冷却
負荷の減少又は外気温度の低下等のため低下した際には
、その温1度低下をコントローラ餞は検出してコントロ
ーラ(18)からインバータ(41)へ送られる制御信
号は変化して、インバータ(41)の出力周波数は次第
に減少する。インバータ(41)の出力周波数が減少し
ているにもかかわらず、庫内温度の低下は収まらず、時
刻(T、)にてインバータ(41)の出力周波数が最低
周波数である30Hzまで低下し、第1、第2圧縮機(
ハ)、(2)が共に最低速運転になったにもかかわらず
さらに庫内温度の低下が続くときには、前回に除霜運転
が行われた第1冷凍サイクル(7)はインバータ(41
)の出力周波数に基づいて運転を継続し、又コントロー
ラagJにより第2圧縮機制御スイッチ(44はオフし
、第2圧縮機用コイル15鼾家非通電になり、第2圧縮
機用リレースイッチ關はオフして第2圧縮機(至)は停
止する。そし℃、以後第2冷凍サイクル(8)は冷却運
転を停止し、第1冷凍システム(7)の第1圧縮機(ハ
)はインバータ(41)の出力周波数に基づいて運転を
行い、まずインバータ(41)は最高周波数である60
11zを出力し、以後庫内温度が設定温度より低いとき
にはインバータkl)の出力周波数は低くなり、第1圧
縮機(ハ)の運転は低下して庫内温度は次第に上昇する
庫内温度上昇に伴ないインバータ(41)の出力周波数
は変化して第1圧縮機[有]の運転も変化し、庫内温度
は設定温度になり以後略設定温度に保たれる。
さらに時間が経過して電源投入から例えば8時間経過す
るより例えば1分前の時刻(To)になるとコントロー
ラa8の出力により、第2圧縮機制御スイッチ(44)
はオンし、第2圧縮機(至)は運転を開始する。そして
第1、第2冷凍サイクル(力、(8)は除霜開始時刻ま
で同時に運転され、庫内温度は僅かに低下する。時刻(
To)から予じめ設定された時間である例えば1分経過
して時刻(T6)になると、コントローラ側の出力によ
り第2冷凍サイクル用スイツチに)は第2四方弁側接点
(46A)に切り換わり、第2四方弁(財)は切り換わ
り、第2冷凍サイクル(7)には第5図の鎖線矢印にて
示したよ5に冷媒が循環し、第2蒸発器a旬の除霜運転
が行われる。尚、時刻(T8)から時刻(T、)までの
除霜時間第1冷凍システム(7)は冷却運転を継続して
いる。時刻(T、)にて第2蒸発器α〔の除霜運転が終
了すると第2冷凍サイクル用スイツチ(4eは第2蒸発
器用送風機側接点(46B)に切り換わり、第2冷凍サ
イクル(8)は冷却運転を開始する。そして、第1、第
2冷凍サイクル(7)、(8)の冷却運転により、除霜
運転中に上昇した庫内温度は低下し、庫内温度が略設定
温度まで低下するとコントローラα均の出力により第1
圧縮機制御スイッチ61)はオフして第1圧縮機(ハ)
は運転を停止する。
以後、第2圧縮機(至)を含む第2冷凍サイクル(8)
の冷却運転により庫内温度は略設定温度に保たれ、所定
の除霜開始時刻(Tl。)より所定時間前の時刻(’r
tt)になるとコントローラαQの出力により第1圧縮
機制御スイッチ(43はオンして第1圧縮機(至)はイ
ンバータ(41)の出力周波数に基づいて運転を開始し
て第1冷凍サイクル(7)は冷却運転を開始する。そし
て、第1、第2冷凍サイクル(7)、(8)は共に冷却
運転を行い、庫内温度は僅かに低下する。
時刻(Tso)になるとコントローラ側の出力により第
1冷凍サイクル用スイツチ(ハ)は第1四方弁側接点(
45A)に切り換わり、第1冷凍サイクル(力を第5図
鎖線矢印にて示したように冷媒は循環し、第1蒸発器(
9)の除霜運転が行われる。時刻(T、t )にて第1
蒸発器(9)の除霜運転が終了すると、コントローラQ
秒の出力により、第1冷凍サイクル用スイツチ(ハ)は
第1蒸発器用送風機側、接点(45B)K切り換わり、
第1冷凍サイクル(7)は冷却運転を開始する。そして
除霜運転中に僅かに上昇した庫内温度は、第1、第2冷
凍サイクル(7)、(8)の冷却運転により次第に低下
し、インバータ(41)の出力周波数が次第に低下して
最低周波数の30Hzになると、コントローラ(IIの
出力により第2圧縮機制御スイッチ(44はオフし、第
2圧縮機(至)の運転は停止して第2冷凍サイクル(8
)の冷却運転は停止される。以後第1冷凍サイクル(7
)の冷却運転は継続され、インバータ(41)の出力周
波数により第1圧縮機(ハ)は制御されて運転を行い庫
内温度は略設定温度に保たれる。
時間が経過して除霜開始時刻(’rts)より所定、時
間前の時刻(Tl4)になると時刻(T、)のときと同
様に第2圧縮機(3罎は運転を開始し、時刻(Tts)
になると@2冷凍サイクル用スイッチ(イ)は第2四方
弁側接点(46A)に切り換わり、第2蒸発器a1の除
霜運転が開始される。そして、この除霜運転の間第1冷
凍サイクル(7)により冷却運転が行われ、除霜運転が
終了すると、第2冷凍サイクル用メイツチ(aは第2蒸
発器用送風機側接点(46B) K切り換わり、第2冷
凍サイクル(8)は冷却運転を開始する。以後、同様に
、第1蒸発器(9)と第2蒸発器a1との除霜運転が所
定時間毎に交互に行われ、一方の蒸発器の除霜運転中は
他方の蒸発器を備えた冷凍サイクルにより冷却運転が行
われる。
又、第1、第2冷凍サイクル(力、(8)のうち第1冷
凍サイクル(7)による冷却運転が行われているとき、
例えば低温庫(1)への貯蔵商品の搬入、搬出作業のた
め、庫内へ外気が侵入して庫内温度が次第に上昇し、第
1冷凍サイクル(力の第1圧縮機(ハ)にインバータ(
41)から最高回転出力の60Hzが出力されたとき、
それにもかかわらず庫内温度の上昇が継続しているとき
、又は庫内温度が低下しないときには、時刻(Tll)
にてコントローラ餞の出力により、第2冷凍サイクル(
8)の第2圧縮機(ハ)は運転を開始し、第11第2冷
凍サイクル(7)、(8)により冷却運転が行われ、第
1.第2圧縮機(ハ)、(至)はインバータ(41)か
らの出力周波数により制御されて運転を行い、庫内温度
が低下すると時刻(Tts)にて第2圧縮機□□□の運
転は停止され以後庫内温度は略一定に保たれる。
従って、庫内温度に応じて第1、第2圧縮機(ハ)、(
至)はコントローラ(18の出力による第1.第2両圧
縮機(ハ)、(至)の同時運転のときのインバータ0】
)の出力周波数により制御されると共に、コントローラ
舖の出力による第11第2圧縮機(ハ)、(至)のうち
のいずれか一方の圧縮機の運転のときのインバータ0υ
出力周波数により制御される。この結果、冷却装置(5
)の冷却運転は第1.第2両圧縮機@、(至)の最高周
波数運転から第1、第2圧縮機(ハ)(ト)のいずれか
一方の圧縮機の最低周波数運転までの広範囲にわたり、
このため冷却装置(5)の冷却能力は庫内温度の種々の
変化に対して変化し、庫内温度を設定温度迄短時間で収
斂させ、庫内温度をデファレンシャルの少ない状態に長
時間維持でき、この結果、貯厳されている生鮮食品等の
品質を長期間にわたり良好に保つことができる。
又、第1、第2蒸発器(9)、0Iの除霜運転は所定時
間毎に交互に行われ、いずれか一方の蒸発器が除霜運転
のときKは他方の蒸発器により冷却運転が行われている
ため、夫々の蒸発器の暖気と冷気とが相殺され、このた
め除霜運転時の庫内温度の上昇が発生する時間は短かく
、且つ上昇がゆるやかとなり、その結果貯電商品の品質
低下を防止することができる。
尚、上記実施例において、第1、第2冷凍サイクル(7
)、(8)のうちいずれか一方の冷却サイクルにより冷
却運転が行われ【いるとき、冷却運転の行われてなかっ
た冷凍サイクルの除霜運転が行われた後、その冷凍サイ
クルにより冷却運転が行われ、又、第1、第2蒸発器用
送風機αυ、03は連続して運転されていたが、第7図
に示したように冷却運転が行われた後に除霜運転が行わ
れ、除霜運転が行われているときには他方の冷凍サイク
ルによる冷却運転が開始されるよう属しても同様な作用
効果を得ることができる。
(ト)発明の効果 本発明は上記実施例にて説明したような低温庫の運転方
法であるから、夫々独立した2系統の冷凍サイクルに設
けられた圧縮機の運転は庫内温度に基づいたインバータ
の出力周波数により両正縮機の最高速運転から、一方の
圧縮機の冷却運転停止及び他方の圧縮機の最低速運転ま
で制御され、この結果冷却装置の冷却能力の増減範囲を
広く維持でき、そのため、庫内の負荷変動に対しての応
答性が良くなり、負荷変動が生じても庫内温度を設定温
度迄短時間で収斂させることができる他、設定温度のデ
ィファレンシャルを小さくして長時間この設定温度な略
直線的な温度に維持することができ、庫内貯蔵品の鮮度
を長期間にわたり良好に保つことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至@7図は本発明の1実施例を・示し、第1図
は冷却装置の概略運転回路図、第2図は冷却装置を備え
た低温庫の概略縦断面図、第3図及び第4図は冷却装置
の概略斜視図、第5図は冷却装置の概略冷媒回路図、第
6図は庫内温度変化に伴なう冷却装置の運転状態を示し
た冷却装置運転推移図、第7図は他の実施例として示し
た冷却装置運転推移図である。 +1)・・・低温庫、 (5)・・・冷却装置、 (7
)、(8)・・・第1、第2冷凍サイクル、 (9)、
Ql・・・第1、第2蒸発器、(ハ)、關・・・第1.
第2圧縮機、 (41)・・・インバータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、冷凍サイクルを構成する圧縮機の運転をインバータ
    にて可変速運転させ、庫内温度を制御する低温庫の運転
    方法において、前記低温庫は夫々独立した2系統の前記
    冷凍サイクルを備え、庫内温度の変化に応じて前記夫々
    の冷凍サイクルを構成する圧縮機の運転を、両圧縮機の
    同時最高速運転から同時最低速運転まで前記インバータ
    にて変化させ、さらに、庫内温度の低下に伴ない一方の
    圧縮機の運転を停止させると共に、前記インバータにて
    他方の圧縮機の最高速運転から最低速運転まで変化させ
    ることを特徴とする低温庫の運転方法。 2、前記2系統の冷凍サイクルに夫々設けられた蒸発器
    の除霜運転は所定時間毎に交互に行われ、一方の冷凍サ
    イクルにて除霜運転を行わせるときには他方の冷凍サイ
    クルにて冷却運転を行わせることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の低温庫の運転方法。
JP7334485A 1985-04-05 1985-04-05 低温庫の運転方法 Granted JPS61231378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7334485A JPS61231378A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 低温庫の運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7334485A JPS61231378A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 低温庫の運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61231378A true JPS61231378A (ja) 1986-10-15
JPH0349039B2 JPH0349039B2 (ja) 1991-07-26

Family

ID=13515444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7334485A Granted JPS61231378A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 低温庫の運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61231378A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63207955A (ja) * 1987-02-24 1988-08-29 三洋電機株式会社 冷凍装置の運転制御装置
JP2007101170A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Thermo King Corp 温度制御システム及びそれを動作させる方法
WO2015159326A1 (ja) * 2014-04-18 2015-10-22 三菱電機株式会社 冷凍装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63207955A (ja) * 1987-02-24 1988-08-29 三洋電機株式会社 冷凍装置の運転制御装置
JP2007101170A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Thermo King Corp 温度制御システム及びそれを動作させる方法
JP2013234846A (ja) * 2005-09-30 2013-11-21 Thermo King Corp 温度制御システム及び当該温度制御システムを動作させる方法
WO2015159326A1 (ja) * 2014-04-18 2015-10-22 三菱電機株式会社 冷凍装置
JPWO2015159326A1 (ja) * 2014-04-18 2017-04-13 三菱電機株式会社 冷凍装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0349039B2 (ja) 1991-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900008901B1 (ko) 차량의 공기조화기 및 냉장고의 냉각장치
JP4954484B2 (ja) 冷却貯蔵庫
US9791175B2 (en) Intelligent compressor flooded start management
WO2005038365A1 (ja) 冷却貯蔵庫
JP2001082850A (ja) 冷蔵庫
US20060179858A1 (en) Refrigerator
US4604872A (en) Heat pump type air conditioning apparatus having a controlled variable capacity compressor
JPS61231378A (ja) 低温庫の運転方法
JPH11304328A (ja) 冷蔵庫の冷却運転制御装置
JP3193924B2 (ja) 冷蔵庫
JPH02223757A (ja) 空気調和機
JPH01314841A (ja) 空気調和機
JP2990441B2 (ja) 車両用冷凍冷蔵庫の熱電素子制御装置
JPH0461269B2 (ja)
KR100207086B1 (ko) 냉장고의 제상운전 제어방법
JPS618581A (ja) 電気冷蔵庫
JPS63197865A (ja) 蓄冷式冷蔵庫
KR20010027406A (ko) 냉장고 및 그 제어방법
JP3098889B2 (ja) 冷蔵庫
JPH0325093Y2 (ja)
JPH06109352A (ja) コンテナ用冷凍ユニット
JP2512866Y2 (ja) 車両用冷温蔵庫の製氷促進装置
JPH0416120Y2 (ja)
JPH0151754B2 (ja)
JPS62284152A (ja) 冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term