JPS61220372A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS61220372A
JPS61220372A JP6148585A JP6148585A JPS61220372A JP S61220372 A JPS61220372 A JP S61220372A JP 6148585 A JP6148585 A JP 6148585A JP 6148585 A JP6148585 A JP 6148585A JP S61220372 A JPS61220372 A JP S61220372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
gate electrode
source
drain
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6148585A
Other languages
English (en)
Inventor
Itaru Kanbara
蒲原 格
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6148585A priority Critical patent/JPS61220372A/ja
Publication of JPS61220372A publication Critical patent/JPS61220372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野〕 本発明は、絶縁ゲート型(MOS型)半導体装置の製造
方法に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
MO3集積回路は、素子の微細化が進むにつれて、いわ
ゆる比例縮小剤に則った浅い接合を持つ拡散層によりソ
ース、ドレインを形成することが難しくなってきている
。このため、チャネル長の減少とともにしきい値が低下
する短チヤネル効果が問題になっている。また素子を微
細化したときに、ドレイン近傍の高電界領域でインパク
ト・アイオニゼーションによるホット・エレクトロンが
生成され、これが素子特性に悪影響を及ぼす。このよう
な高電界を緩和するために、いわゆるLDD(Liah
tly  Dot)ed  Drain)構造が使われ
るが、微細素子においてこのLDD構造を比例縮小して
用いることは回能である。
〔発明の目的〕
本発明は、上記した問題を解決したMO8型半導体装置
の製造方法を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、基板の半導体表面上にゲート絶縁膜を介して
ゲート電極を形成した後、ソース、ドレイン形成予定領
域上におけるゲート電極の側方部分に、例えば選択CV
D技術により半導体膜を形成させ、この後従来と同様に
ゲート電極をマスクとして不純物をドープしてソース、
ドレイン領域を形成することを特徴とする。
(発明の効果) 本発明によれば、ソース、ドレイン形成予定領域上のう
ちゲート電極の側方位置に半導体膜を選択的に形成させ
てソース、ドレイン領域を形成するため、例えばソース
、ドレイン領域の接合面がゲート電極に隣接する部分で
はゲート絶縁膜と半導体基板の界面位置とほぼ同じ位置
にするか、あるいはそれより上に位置するように制御す
ることが可能である。この結果ゲート電極近傍では実効
的に極めて浅いソース、ドレイン接合深さが得られる。
従って本発明によれば、チャネル長の減少に伴う短チヤ
ネル効果を緩和することができる。
またゲート電極の側方部分に選択的に半導体膜を形成し
てソース、ドレインを形成する結果、ソース、ドレイン
の接合面をLDD構造と同様の形状とすることができ、
LDD構造と同様に微細素子でのドレイン近傍でのイン
パクト・アイオニゼーションによるホット・エレクトロ
ン効果を効果的に抑制することができる。
〔発明の実施例〕
以下本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図〜第7図は一実施例のMoSトランジスタの製造
工程断面図である。
先ず、p−型3i基板1に選択酸化法等によりフィール
ド絶縁wA2を形成し、素子領域に通常の工程に従いゲ
ート酸化膜3を介して多結晶シリコン膜によるゲート電
極4を形成する。ソース、ドレイン形成予定領域には、
ゲート電極4をマスクとしてAS等のイオン注入により
極く浅く低濃度のn−型層5,6を形成する(第1図)
。フィールド絶縁vA2は埋め込み法により形成しても
よい3次いで全面にSiO2膜7をCVD法により堆積
し、反応性イオンエツチング(RIE>によりこれをエ
ツチングしてゲート電極4の側壁にのみSiO2膜7を
残す。更に全面にSi3N+膜8をCVD法により堆積
し、これをRIEによりエツチングしてSiO2膜7の
外側にのみ5iiN+膜8を残す(第2図)。
この後ゲート電極4及びソース、ドレイン形成予定領域
の表面に熱酸化によりSiO2膜9を形成する(第3図
)。そしてSi3N4膜8をリン酸またはCF3と02
とN2を含むガスを用いたCDE法により選択的に除去
し、ソース、ドレイン形成予定領域のゲート電極4に隣
接する位置に開口を設ける(第4図)。
次に開口部に露出した基板上に選択エピタキシャル法に
より3i膜10を選択成長させる(第5図)。そして弗
化アンモニウム液を用いてゲート電極4上及びソース、
ドレイン形成予定領域上のS f 02 g!9を除去
し、Asのイオン注入と900℃、60分程度の熱処理
によりソース、ドレイン領域にn4型層11.12を形
成する(第6図)。
以下通常の工程により、全面に8102膜13をCVD
法により堆積し、これにコンタクトホールを開口してA
J2膜によるソース、ドレイン電極14.15を形成す
る(第7図)。
この実施例によれば、ゲート電極に隣接する位置に81
膜を選択成長させてイオン注入を行ってソース、ドレイ
ン領域を形成しているから、第6図あるいは第7図に示
すようにゲート電極に隣接する位置で実効的に極めて浅
いソース、ドレイン接合を形成することができる。即ち
、ゲート電極に隣接する部分でソース、ドレイン領域の
接合面位置をゲート絶縁膜と基板の界面とほぼ同じ位置
に、場合によってはこの界面より上に位置するように、
制御性よく形成することができる。従ってチャネル長が
1μm程度あるいはサブミクロンという微細MO3FE
Tであっても、短チヤネル効果によるしきい値電圧の低
下を抑制することができる。
また選択エピタキシャル法による3i膜の厚みを制御す
ることにより、ソース、ドレイン領域の接合面形状を任
意に制御することができ、チャネル領域での電界分布形
状を好ましいものにすることができる。この結果、LD
D構造と同様にドレイン領域近傍での高電界を緩和して
、微細MO3FETでのホットエレクトロン効果を抑制
することができる。
また極めて浅いイオン注入により浅い接合面を持つソー
ス、ドレイン領域を形成する場合に比べて、工程制御も
容易であり、従って信頼性の高い微細MO5FETを歩
留りよく製造することができる。
なお本発明は上記実施例に限られるものではなく、例え
ばSO8半導体装置にも適用できる。また選択的に3i
膜10を形成する方法として基板の全面にSi膜を形成
し、これをエツチングにより選択部分のみ残すようにす
ることもできる。その池水発明は種々変形して実施する
ことが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第7図は本発明の一実施例によるMOSF
ETの製造工程を説明するための断面図である。 1・・・p−型Si基板、2・・・フィールド絶縁膜、
3・・・ゲート絶縁膜、4・・・ゲート電極、5,6・
・・n−型層、7・・・SiO2膜、8−8−3i+膜
、9・・・SiO2膜、10・・・Si膜(選択成長膜
)、11.12・・・O4型層、13・・・SiO2膜
、14゜15・・・ソース、ドレイン電極。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第5図 第6図 第7図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板の半導体表面上にゲート絶縁膜を介してゲー
    ト電極を形成する工程と、前記ゲート電極の側方でソー
    ス、ドレイン形成予定領域上に部分的に半導体膜を形成
    させる工程と、前記ゲート電極をマスクとして不純物を
    ドープしてソース、ドレイン領域を形成する工程とを備
    えたことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. (2)半導体膜の形成は選択CVD法による特許請求の
    範囲第1項記載の半導体装置の製造方法。
  3. (3)ゲート電極の側方でソース、ドレイン形成予定領
    域上に部分的に半導体膜を選択成長させる工程は、ソー
    ス、ドレイン形成予定領域のゲート電極側壁部に選択的
    にSiO_2膜を形成する工程と、SiO_2膜が形成
    されたゲート電極側壁部に選択的にSi_3N_4膜を
    形成する工程と、ソース、ドレイン形成予定領域の残り
    の部分にSiO_2膜を形成する工程と、前記Si_3
    N_4膜を選択的にエッチング除去する工程と、Si_
    3N_4膜が除去された開口部に選択的に半導体膜をエ
    ピタキシャル成長させる工程とからなる特許請求の範囲
    第1項記載の半導体装置の製造方法。
JP6148585A 1985-03-26 1985-03-26 半導体装置の製造方法 Pending JPS61220372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6148585A JPS61220372A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6148585A JPS61220372A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61220372A true JPS61220372A (ja) 1986-09-30

Family

ID=13172430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6148585A Pending JPS61220372A (ja) 1985-03-26 1985-03-26 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61220372A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08186257A (ja) * 1995-01-04 1996-07-16 Nec Corp 電界効果型トランジスタおよびその製造方法
JP2008053349A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Elpida Memory Inc Mosトランジスタ、半導体装置及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08186257A (ja) * 1995-01-04 1996-07-16 Nec Corp 電界効果型トランジスタおよびその製造方法
JP2008053349A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Elpida Memory Inc Mosトランジスタ、半導体装置及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3029653B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6184155B1 (en) Method for forming a ultra-thin gate insulator layer
JP2007088138A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05267331A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPH06310718A (ja) Mosfet素子の製造方法
JPS61220372A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000040826A (ja) 半導体装置
JP3455742B2 (ja) 半導体装置
JP2000306991A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3373839B2 (ja) 半導体装置
JP2001119016A (ja) 金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ
JPS6237543B2 (ja)
KR0130626B1 (ko) 측면 소스/드레인 구조의 트랜지스터 및 그 제조방법
JPS60134473A (ja) 半導体装置製造方法
JPS6370458A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6251261A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61212067A (ja) 半導体装置の製法
JPH06188259A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59105367A (ja) Mos型トランジスタの製造方法
JPH05343703A (ja) 不揮発性メモリの製造方法
JPH02304931A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS594048A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH02135738A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04321233A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01304783A (ja) 半導体装置の製造方法