JPS6121971B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6121971B2
JPS6121971B2 JP5331783A JP5331783A JPS6121971B2 JP S6121971 B2 JPS6121971 B2 JP S6121971B2 JP 5331783 A JP5331783 A JP 5331783A JP 5331783 A JP5331783 A JP 5331783A JP S6121971 B2 JPS6121971 B2 JP S6121971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
styrene
polystyrene
particles
styrenic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5331783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59179545A (ja
Inventor
Kyoshi Katsuto
Shinichi Nakayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP5331783A priority Critical patent/JPS59179545A/ja
Publication of JPS59179545A publication Critical patent/JPS59179545A/ja
Publication of JPS6121971B2 publication Critical patent/JPS6121971B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、従来のスチレン系樹脂に比べて格段
にすぐれた耐衝撃性を有し、外観的にもすぐれ、
製造も容易なスチレン系樹脂の補強構造体及び同
時に耐熱性にもすぐれた補強スチレン系樹脂構造
体に関するものである。 ポリスチレンを連続相とし、ジエン系ゴムを分
数相とする熱可塑性樹脂は耐衝撃性ポリスチレン
として知られ、外観、加工流動性、寸法精度等の
特性にもすぐれていることから広汎な用途に使わ
れている。しかし、耐熱性が不十分な為耐衝撃性
ポリスチレンの特性を備え、かつ耐熱性の向上し
た樹脂が望まれていた。今まで耐衝撃性ポリスチ
レンの耐熱性では不十分な用途にはABS樹脂、
特に耐熱性ABS樹脂等が多く用いられている。
しかし、耐熱性ABS樹脂では耐熱性は改良され
ているものの、反面加工流動性の低下が大きく、
薄肉の製品や複雑な形状の製品を成形する為には
高い温度を必要とし、例えばガス発生による成形
トラブルを生じたりするという問題点を有してい
る。一方耐衝撃性ポリスチレンの耐熱性を改良す
る為には、特開昭57−31946号公報に記載されて
いる様に、α−メチルスチレンからなる共重合体
を従来の耐衝撃性ポリスチレンとブレンドする方
法が公知である。この様な改質方法は耐衝撃性ポ
リスチレンと形体的に同じ構造とより高い耐熱性
を与えるが、耐衝撃強度は必ずしも十分でなくそ
の用途に制約があつた。 以上に鑑み本発明者らは、これら耐熱性の改良
された樹脂の耐衝撃性を一層改善する為に鋭意研
究を重ねた結果、熱可塑性エラストマーの中のう
ち、特に直鎖型スチレン−ブタジエン・ブロツク
共重合体を共存せしめると、この共重合体がジエ
ン系グラフトゴム粒子を数個連結して粒子とマト
リツクス樹脂の一部をとりこみ全体としてかなり
大きな粒子を形成してマトリツクス中に分散した
形となり、その結果、耐熱性はそのままに耐衝撃
性が格段に向上することが判明した。 更に、スチレン樹脂マトリツクスに重量平均粒
子径0.05〜1ミクロンのグラフトゴム粒子が分散
したものに、直鎖型スチレン−ブタジエン・ブロ
ツク共重合体を共存せしめると、該グラフトゴム
粒子の複数個を連結して中に該粒子とマトリツク
ス樹脂をとりこんだ形態の大粒子を形成するた
め、外観と耐衝撃性のバランスが大幅に改善され
ることも見いだした。 本発明者らは、この様な発見を契機として、更
にスチレン系樹脂について広く検討したところ、
ジエン系のグラフトゴム粒子のみが、小粒子とし
て、若しくは大粒子として、又は小粒子と大粒子
が混合して分散した、何れのスチレン系樹脂構造
体に比べても、ジエン系のグラフトゴムの小粒子
と共に、この小粒子を直鎖型スチレン−ブタジエ
ン・ブロツク共重合体で包みこんだ大粒子を含む
スチレン系樹脂構造体が、耐衝撃性、外観共に格
段に改善されることを見いだした。なお、スチレ
ン系樹脂マトリツクスにスチレン−ブタジエン・
ブロツク共重合体のみを分散せしめた樹脂は耐衝
撃性、外観共に劣り、又直鎖型でないスター型ス
チレン−ブタジエン・ブロツク共重合体を用いた
場合は、耐衝撃性が改善されないことも判明し
た。本発明は以上の知見に基づいてなされたもの
である。 即ち、本発明は、スチレン系樹脂マトリツクス
70〜94重量%、重量平均粒子径0.05〜1ミクロン
のグラフトゴム粒子5〜20重量%、及び直鎖型ス
チレン−ブタジエン・ブロツク共重合体1〜10重
量%から構成されていて、直鎖型スチレン−ブタ
ジエン・ブロツク共重合体が複数個のグラフトゴ
ム粒子とマトリツクス樹脂をとりこんだ形態の大
粒子を形成していることを特徴とする重量平均粒
子径0.1〜5ミクロンの分散粒子によつて補強さ
れた補強スチレン系樹脂構造体に関するものであ
る。 なお、本発明の最も重要な部分である大粒子の
形態は、それぞれグラフトゴム粒子、直鎖型スチ
レン−ブタジエン・ブロツク共重合体の形態から
は全く予想できず、特異な変化を示しているの
で、単なるスチレン系樹脂、又はスチレン系樹脂
組成物と区別し、「スチレン系樹脂構造体」なる
表現を用いた。 本発明の補強スチレン系樹脂構造体は、耐衝撃
性、外観共にすぐれ、かつ、極めて製造が容易で
ある点に大きな特徴を有している。 本発明におけるマトリツクス樹脂としてのスチ
レン系樹脂としては、スチレン、或いはスチレン
誘導体を構成単位として含む熱可塑性樹脂を云
い、例えばスチレン−α−メチルスチレン共重合
体、スチレン−アクリロニトリル共重合体(AS
樹脂)、スチレン−α−メチルスチレン−アクリ
ロニトリル共重合体、スチレン−メタクリル酸メ
チル共重合体(MS樹脂)、ポリパラメチルスチレ
ン等を挙げることができる。 上記のスチレン−α−メチルスチレン−アクリ
ロニトリル共重合体は耐熱性樹脂として知られて
いるが、その非常に好ましい形態として、本発明
は、スチレン系樹脂マトリツクスが、スチレン28
〜69重量%、α−メチルスチレン25〜45重量%、
及びアクリロニトリル1〜7重量%からなること
を特徴とする耐熱性良好な補強スチレン系樹脂構
造体に関するものである。 更に、本発明は、上記スチレン系樹脂構造体41
〜99重量部とポリスチレン及び/又は耐衝撃性ポ
リスチレン1〜59重量部がブレンドされてなる耐
熱性良好な補強スチレン系樹脂構造体に関するも
のである。 本発明においてグラフトゴム粒子とは、ブタジ
エンを主成分とするポリブタジエンゴム、スチレ
ン−ブタジエンゴム等にスチレン、α−メチルス
チレン、アクリロニトリル、メタクリル酸メチル
等をグラフト重合させたゴム粒子で、その大きさ
は重量平均粒子径で0.05〜1ミクロンのものを言
う。大きさが0.05ミクロンより小さい粒子の場合
は、直鎖型スチレン−ブタジエン・ブロツク共重
合体(以後単にSBブロツク共重合体という)を
添加しても、添加前の樹脂の耐衝撃性が非常に低
く実用的な意味がなく、1ミクロンより大きいと
樹脂成形品の外観が著しく損なわれるので好まし
くない。更に好ましい粒径は0.1〜0.5ミクロンで
ある。 本発明において、SBブロツク共重合体によつ
て形成される粒子は、グラフト粒子を2個以上
100個以下程度包みこんだ構造を有し、その大き
さは0.1〜5ミクロンである。 本発明において、SBブロツク共重合体とは、
一般式(A−B−)oA(nは1〜10)又は(A−
B)n(mは2〜5)(但しAはスチレンブロツ
ク、Bはブタジエンブロツク)で示されるもので
ある。 本発明の構造体において特に重要な点は0.05〜
1、好ましくは0.1〜0.5ミクロンの粒子径を有す
るジエン系グラフトゴム粒子と特異な粒子形態で
のSBブロツク共重合体が共存することであり、
その結果飛躍的な衝撃強度の向上が得られた。添
付図面の電子顕微鏡写真第1図より明らかな様
に、SBブロツク共重合体が小粒子のグラフトゴ
ムを連結して中にグラフトゴム粒子とマトリツク
ス樹脂をとりこみかなり大きな粒子を形成してマ
トリツクス中に分散するという今まで知られてい
なかつた特異な形態を構成していることが見いだ
された。 このような特異な構造とその奏する効果は、マ
トリツクス樹脂がポリスチレンの場合、その他の
場合にも勿論考えられるが、マトリツクス樹脂が
耐熱性は高いが耐衝撃性にやや劣る前述のスチレ
ン、α−メチルスチレンからなる耐熱性樹脂の耐
衝撃性を改善する上で特に効果的である。 更に、SBブロツク共重合体が存在することの
副次的効果として、上記耐熱性樹脂に対するポリ
スチレンのブレンドが容易になつたことが挙げら
れる。ジヤーナル・オブ・ポリマー・サイエンス
(Journal of Polymer Science)B−3 第1007
頁(1965)に見られる様に2種類のスチレン−ア
クリロニトリル共重合体においてアクリロニトリ
ル含有量の差が4重量%を越えると相溶性は低下
するが、該ブロツク共重合体の共存によつて共重
合体のアクリロニトリル含量が7重量%以下であ
ればポリスチレンとの相溶性は低下しない。従つ
てポリスチレン又は耐衝撃性ポリスチレンの該耐
熱性樹脂とのブレンドが容易になるのである。 本発明の補強スチレン系樹脂構造体においては
分散するグラフトゴム粒子の含有量はマトリツク
ス樹脂に対して5〜20重量%必要であり、その粒
径は0.05〜1ミクロン、好ましくは0.1〜0.5ミク
ロンである。5重量%未満の場合は組成物の衝撃
強度が低く、逆に20重量%以上を越えると良好な
る外観が得られない。 なお、平均粒子径は超薄切片法による電子顕微
鏡写真を撮影し、測定された粒子径を重量平均す
ることによつて求めたものである。 直鎖型スチレン−ブタジエン・ブロツク共重合
体の含有量は1〜10重量%でなければならない。
1重量%以下では耐衝撃性の向上効果が現れず、
10重量%より多くては良好なる外観が得られな
い。 本発明の耐熱性良好な補強スチレン系樹脂構造
体では、スチレン系樹脂マトリツクス中のα−メ
チルスチレンが25重量%より少ないと十分な耐熱
性が得られず、45重量%を超えると衝撃強度が低
下するばかりでなく流動性を低下する。又アクリ
ロニトリルが1重量%より少ないと熱安定性や衝
撃強度が低下し、7重量%を超えると加工流動性
が低下する。又当該耐熱性良好な補強スチレン系
樹脂構造体とポリスチレン及び/又は耐衝撃性ポ
リスチレンをブレンドすることによつて耐熱性を
余り低下させず、更に加工流動性の優れた補強ス
チレン系樹脂構造体を得ることができる。ポリス
チレン及び/又は耐衝撃性ポリスチレンをブレン
ドしても補強スチレン系樹脂構造体中の大粒子の
形態は実質的に変化しないので、例えば耐衝撃性
ポリスチレンとブレンドされてなる補強スチレン
系樹脂構造体を電子顕微鏡写真で観察すると補強
スチレン系樹脂構造体由来の分散粒子と耐衝撃性
ポリスチレン由来の分散粒子が極めて均一に混在
した形態をとつている。ブレンドにおいて、ポリ
スチレン及び/又は耐衝撃性ポリスチレンが1重
量部未満では、加工流動性が改良されず、逆に59
重量部を超えると十分な耐熱性が得られない。 スチレン系樹脂マトリツクス、及びグラフトゴ
ム粒子はゴムの存在下乳化重合、塊状重合、懸濁
重合の一つまたは二つを組合せて製造できるが、
グラフトゴム粒子の重量平均粒子径が0.05〜1ミ
クロンであると云う理由から乳化重合が好まし
い。又SBブロツク共重合体の製造方法として、
例えば特公昭36−19286号公報にて提案されてい
るブロツク共重合方法、即ち炭化水素溶媒中、有
機リチウム化合物を開始剤としてスチレン又はブ
タジエン、又はスチレン−ブタジエン混合物を段
階的に重合せしめる方法を挙げることができる
が、これらに限定されるものではない。更にポリ
スチレン及び/又は耐衝撃性ポリスチレンは乳化
重合、塊状重合、懸濁重合の一つ又は二つを組合
わせて得ることができる。 本発明の補強スチレン系樹脂構造体の製造方法
としては、スチレン系樹脂マトリツクスとグラフ
トゴム粒子からなるスチレン系樹脂をSBブロツ
ク共重合体とブレンドする方法、或いは更にポリ
スチレン及び/又は耐衝撃性ポリスチレンとブレ
ンドする方法等を挙げることができ、ブレンドす
る方法は普通行なわれるいかなる方法でも良い。
その時必要ならば酸化防止剤、紫外線吸収剤、難
燃剤、顔料、ガラス繊維、可塑剤等を添加できる
ことは勿論のことであり、押出し機等によつて固
形状にすることもできる。 上記の如く、本発明は従来のスチレン系樹脂に
比べて格段にすぐれた耐衝撃性を有し、外観的に
もすぐれ、製造も容易なスチレン系樹脂の補強ス
チレン系樹脂構造体に関するものであり、そのす
ぐれた耐熱性、衝撃強さ、加工流動性等を特徴と
して自動車部品、工業部品、家電部品等広い用途
分野で利用が期待される。 以下実施例によつて説明する。 実施例 1 撹拌機を備えた反応器の内部を窒素で置換して
イオン交換水200重量部、スチレン10重量%、ブ
タジエン90重量%からなるブタジエン共重合体ラ
テツクス(重量平均粒子径0.2μ)を固形分換算
で10重量部と不均化ロジン酸カリウム2重量部を
添加し80℃に昇温した。反応器内部の温度が80℃
に達した時点からアクリロニトリル5重量%、α
−メチルスチレン40重量%、スチレン55重量%か
らなる単量体混合物90重量部と第3級ドデシルメ
ルカプタン0.2重量部を5時間にわたり、又単量
体と平行して過硫酸カリウム0.1重量部とイオン
交換水50重量部からなる水溶液を5時間にわたり
連続的に反応器に供給した。供給終了後更に80℃
で2時間重合反応を継続して、重合を完結した。
重合ラテツクスの固形分を測定して重合率を求め
たところ(供給したモノマーに対して)98%であ
つた。得られたラテツクスを2%硫酸アルミニウ
ム水溶液中へ滴下して凝固せしめた。更に脱水、
乾燥した後、4・4′−ブチリデンビス(3−メチ
ル−6−第3級ブチルフエノール)を0.5重量%
を加え、ベント付きスクリユー押出し機によつて
ペレツト状の共重合体(A)を得た。共重合体(A)と
(A−B)の一般式で表わされスチレン含量40
重量%のスチレン−ブタジエン・ブロツク共重合
体を表1の割合でベント付きスクリユー押出し機
によりブレンドした後、射出成形を行ない所定の
試験片を作製した。作製した試験片を用いて物性
測定した結果を表1に示した。なお、表1に比較
例として一般の耐衝撃性ポリスチレンを並記し
た。 表1の結果より、本発明による補強スチレン系
樹脂構造体はすぐれた耐熱性、衝撃強度、及び加
工流動性のバランスを有していることがわかる。
【表】 実施例 2 実施例1にて得られた共重合体(A)に(A−B)
の一般式で表わされるスチレン含量40重量%の
スチレン−ブタジエン・ブロツク共重合体、(A
−B)4X(式中のBは実質的に共役ジオレフイ
ン重合体からなるブロツク、Aは実質的にモノビ
ニル置換芳香族化合物重合体からなるブロツク、
Xは4個の結合手をもつ多官性残基)の一般式で
表わされるスチレン含量30重量%のスチレン−ブ
タジエン・ブロツク共重合体、6重量%のジエン
系ゴムで変性された耐衝撃性ポリスチレン、及び
14重量%のジエン系ゴムで変性された耐衝撃性ポ
リスチレンを表2に示した割合にて混合してベン
ト付きスクリユー押出し機にてペレツト状の樹脂
を得た。次に得られた樹脂を射出成形機によつて
所定の試験片を作製し物性を測定、結果を表2に
示した。 表2の結果より、本発明による補強スチレン系
樹脂構造体は、すぐれた耐熱性、衝撃強度、及び
加工流動性のバランスを有していることが分か
る。
【表】 【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の補強スチレン系樹脂構造体の
1例の内部構造を示す電子顕微鏡写真(倍率
25000)である。第2図は従来の耐衝撃性ポリス
チレンの内部構造を示す電子顕微鏡写真(倍率
25000)である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 スチレン系樹脂マトリツクス70〜94重量%、
    重量平均粒子径0.05〜1ミクロンのグラフトゴム
    粒子5〜20重量%、及び直鎖型スチレン−ブタジ
    エン・ブロツク共重合体1〜10重量%から構成さ
    れていて、直鎖型スチレン−ブタジエン・ブロツ
    ク共重合体が複数個のグラフトゴム粒子とマトリ
    ツクス樹脂をとりこんだ形態の大粒子を主として
    形成していることを特徴とする重量平均粒子径
    0.1〜5ミクロンの分散粒子によつて補強された
    補強スチレン系樹脂構造体。 2 スチレン系樹脂マトリツクスが、スチレン28
    〜69重量%、α−メチルスチレン25〜45重量%、
    及びアクリロニトリル1〜7重量%からなること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の耐熱性
    良好な補強スチレン系樹脂構造体。 3 スチレン28〜69重量%、α−メチルスチレン
    25〜45重量%、及びアクリロニトリル1〜7重量
    %からなるスチレン系樹脂マトリツクス70〜94重
    量%、重量平均粒子径0.05〜1ミクロンのグラフ
    トゴム粒子5〜20重量%、及び直鎖型スチレン−
    ブタジエン・ブロツク共重合体1〜10重量%から
    構成されていて、直鎖型スチレン−ブタジエン・
    ブロツク共重合体が複数個のグラフトゴム粒子と
    マトリツクス樹脂をとりこんだ形態の大粒子を主
    として形成していることを特徴とする重量平均粒
    子径0.1〜5ミクロンの分散粒子によつて補強さ
    れた補強スチレン系樹脂構造体41〜99重量部とポ
    リスチレン及び/又は耐衝撃性ポリスチレン1〜
    59重量部がブレンドされてなり、ポリスチレン及
    び/又は耐衝撃性ポリスチレンのポリスチレンマ
    トリツクス及び補強スチレン系樹脂構造体のスチ
    レン系樹脂マトリツクスの均一混合体中に、該補
    強スチレン系樹脂構造体由来のグラフトゴム粒子
    と該分散大粒子と、耐衝撃性ポリスチレンをブレ
    ンドした場合は、更に耐衝撃性ポリスチレン由来
    のゴム粒子とが、均一に分散されていることを特
    徴とする耐熱性と加工流動性が良好な補強スチレ
    ン系樹脂構造体。
JP5331783A 1983-03-29 1983-03-29 補強スチレン系樹脂構造体 Granted JPS59179545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5331783A JPS59179545A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 補強スチレン系樹脂構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5331783A JPS59179545A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 補強スチレン系樹脂構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59179545A JPS59179545A (ja) 1984-10-12
JPS6121971B2 true JPS6121971B2 (ja) 1986-05-29

Family

ID=12939337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5331783A Granted JPS59179545A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 補強スチレン系樹脂構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59179545A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0725974B2 (ja) * 1987-03-27 1995-03-22 出光石油化学株式会社 スチレン系樹脂組成物
US5362436A (en) * 1993-06-22 1994-11-08 The Dow Chemical Company Polystyrene foam sheet useful for forming deep drawn articles, a process to produce those articles, and the deep drawn articles

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59179545A (ja) 1984-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1194247A (en) Impact-resistant thermoplastic molding material
JP5330410B2 (ja) 柔らかな表面質感を有する低光沢熱可塑性樹脂組成物及びその成形品
CN108495891A (zh) Asa接枝共聚物的制备方法、包含其的热塑性asa树脂组合物的制备方法及asa模制品的制备方法
US3907931A (en) High impact two-component polystyrene blends
JPS63230754A (ja) 光沢の優れた耐衝撃性ポリスチレン樹脂組成物
JP6515189B2 (ja) 熱可塑性樹脂、その製造方法及びそれを含む熱可塑性樹脂組成物
JP2017536423A (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びこれを適用した成形品
CN113412290B (zh) 丙烯酸烷基酯化合物-乙烯基氰化合物-芳香族乙烯基化合物接枝共聚物
JPH0463099B2 (ja)
JPH0554500B2 (ja)
JPH0525897B2 (ja)
JPS6121971B2 (ja)
US20030008973A1 (en) Method for the preparation of core-shell morphologies from polybutadiene-polystyrene graft copolymers
JPH0417230B2 (ja)
JPS62179548A (ja) 耐衝撃性ポリスチレン系樹脂組成物
US5492966A (en) Impact modified resin compositions containing lobed graft copolymers and process for the making thereof
US5556917A (en) Tough glossy polymer blends
JPS5928584B2 (ja) 耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
JPH03124757A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2006526682A (ja) スチレン系熱可塑性樹脂組成物
JPH02117942A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR100208576B1 (ko) 스티렌계 수지 조성물
JPH03163163A (ja) 耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
JPH01259015A (ja) グラフト共重合体の製造方法
JPS6324608B2 (ja)