JPS61217563A - チタン合金の製造方法 - Google Patents

チタン合金の製造方法

Info

Publication number
JPS61217563A
JPS61217563A JP6033085A JP6033085A JPS61217563A JP S61217563 A JPS61217563 A JP S61217563A JP 6033085 A JP6033085 A JP 6033085A JP 6033085 A JP6033085 A JP 6033085A JP S61217563 A JPS61217563 A JP S61217563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
beta
processing
alpha
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6033085A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Okada
稔 岡田
Tomio Nishikawa
西川 富雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP6033085A priority Critical patent/JPS61217563A/ja
Publication of JPS61217563A publication Critical patent/JPS61217563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Nonferrous Metals Or Alloys (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、チタン合金の製造方法、特にα+β域での加
工量をできるだけ少なくし、なおかつ延性を確保した、
高強度、高延性チタン合金の製造方法に関する。
(従来の技術) α+β型チタン合金は高温からの焼入れによりマルテン
サイト組織とした後、500〜600℃での時効により
マルテンサイトから細かなα+βに分解させることによ
る強化、すなわち溶体化処理一時効による強化が可能で
ある。このような溶体化処理一時効を行う場合の前組織
はα+β域での十分な加工により得られた微細な等軸α
+β組織であることが必要である。したがって、従来、
延性を害せずに強度を確保するチタン合金の加ニー熱処
理方法はα+β域で十分な加工率の熱間加工を加え、等
軸α+β組織を生成させるとともに微細化を図り、次い
でそのようにして得られた微細な等軸α+β相に対し、
溶体化処理十時効を行ってきたのであった。
ところで、チタン合金の代表例であるTi−6AQ−4
V合金はα+β型合金といわれ約1000℃以下の温度
ではα+βの2相から成り、それ以上ではβ単相となる
。高温で加工を行うほうが変形抵抗が少ないということ
から、α+β型チタン合金も、熱間加工性の面からは約
1000℃以上のβ相単相域で行うのが好ましいと云い
得るが、β単相領域が1000℃以上と余りにも高いた
め、加熱中にβ結晶粒の粗大化が起こり、この粗大粒が
強化熱処理である溶体化処理一時効を行った最終製品に
までもち来たされてその延性の劣化をもたらす。
したがって、前述のように、従来より、α+β型チタン
合金の強化熱処理は必要な延性を得るためには十分なα
+β加工を行って得た等軸α+β組織を有する材料につ
いて行う必要があると考えられてきた。また、このよう
な等軸α+β組織を得るにはα+β域における断面減少
率で50%以上の加工が必要であることも報告されてい
る。
第1図は従来の強化熱処理法を示す線図であって、80
0〜950℃のα+β域での加工度(断面減少率)は5
0%以上と、かなり多量の加工を行わなければならず、
α+β域が難加工領域であることを考えれば、それによ
る生産性の低下は大きい。
α+β域での加工後、空冷してから次工程の溶体化処理
を行うが、これについても955℃で1〜2時間の加熱
保持時間を要し、この面からもコスト高は免れない。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、すでに述べたように、α+β型チタン合金は
一般にα+β域での加工が困難であり、このα+β域で
の加工量を減少させることは大中なコスト・ダウンにつ
ながると考えられる。
したがって、本発明の目的とするところは、α+β域で
の加工量をできるだけ少なくして生産性の向上を図る方
法を提供することである。
また、本発明の別の目的は、熱間加工と時効処理とを組
合せた効率的な方法を提供することである。
本発明のさらに別な目的は、α+β域での加工量を少な
くしたにもかかわらず、むしろ後続の強化熱処理に際し
、微細β結晶粒が得られ、強度ばかりでなく、延性も改
善される方法を提供することである。
(問題点を解決するための手段) すでに述べたように、本発明者らの研究によれば、β域
での熱間加工を行った材料を用いた場合、溶体化処理中
時効によっても十分な延性が得られないのは、β域での
加工中にβ結晶粒が容易に成長し、母相であるβ相の粒
径が大きくなるため、上記溶体化処理につづく焼入れに
より生成するマルテンサイトの結晶粒も大きくなってし
まうためであることがわかった。
例えば、前述のTi  6A12 4Vは980〜10
00℃(7)β−transus以上の温度においてβ
単相となるが、β域は高温であるためβ加工を行っても
容易にβ結晶粒の細粒化は達成できない。
ところが、Ti−6に!−4Vについて本発明者らが研
究を行った結果、α+β域で断面減少比20%以上の加
工を行った後、β域の低温部(1050℃以下)に短時
間保持した後水焼入れを行うことにより、α+β域での
加工が20%以上という僅かなものであるにもかかわら
ず、β結晶粒の微細化が達成されることがわかり、さら
に、上述のような短時間のβ域での保持後、これも僅か
な(10%以上)加工を行った直後に水焼入れを行うこ
とにより、予想外にもより細かいβ結晶粒が得られるこ
とが判明し、本発明を完成した。
このように、本発明は、加工が困難であるといわれてい
るα+β域での加工量をできるだけ少なくしたにもかか
わらず必要な延性を確保して溶体化処理一時効による強
化を達成する方法であり、その要旨とするところは、熱
間加工を行うに際しα+β型チタン合金をα+β域の高
温域である800〜950℃の温度域で断面減少率20
%以上の加工を行い、さらにβ域の低温域である100
0〜1050℃の間の温度域に加熱した後、断面減少率
10%以上の加工を行い、次いで直ちに水焼入れを行っ
てから時効処理を行うことを特徴とする、高強度および
延性にすぐれたチタン合金の製造方法である。
ここに、本発明におけるチタン合金は、すでにこれまで
の説明から明らかなように、α+β型であれば特に制限
はない0本発明が、他のα+β合金であるTi −6A
Q  6V  25nSTi −6A12 2 Sn 
−4Zr−2MO% Ti−6Kl  2Sn−4Zr
−6Mo等のα+β型チタン合金にも同様に通用可能で
あることは明らかである。
(作用) 以下、本発明を代表的なα+β型チタン合金であるTi
 −6A12−4Vを例にとってその構成を説明するが
、すでに述べたように本発明はそれにのみ制限されるも
のでないことは勿論である。
第2図は、本発明に係る方法の各工程を示す線図であり
、まず、α+β型チタン合金のβ−transus  
(一般に980〜1000℃)よりわずかに低い800
〜950℃という温度域に加熱してからα+β組織の状
態で断面減少率20%以上の熱間加工を行い、次いで室
温まで冷却しあるいは冷却せず再びβ−transus
より高いβ域の1000〜1050℃という温度域に加
熱しβ組織の状態で断面減少率10%以上の熱間加工を
加えるのである。このときの加熱はβ再結晶粒の成長を
抑えるため、例えば30分以下の時間の加熱保持とする
のがよい。β域での熱間加工終了後は直ちに水焼入れし
、そして従来法の如く時効処理する。この時効処理はす
でに従来も強化熱処理法の一部として行われていたもの
であって、その限りにおいて特に制限はないが、好まし
くは540〜620℃で4〜8時間加熱後、空冷により
行う。
このように、本発明によれば、α+β域での加工温度の
範囲は800〜950℃に制限するが、800℃未満で
は加工性に問題があり割れが発生し易い、一方、950
℃超では、α相の比率が極端に少なくなり(例、50%
以下)α相に歪を与えるという目的を達成しなくなる。
したがって、本発明にあっては上述のように800〜9
50℃に制限する。好ましくは、850〜950℃であ
る。
上記温度域での加工度(減面減少率)は20%以上とす
るが、一般には20〜30%で十分であり、すでに述べ
たように従来技術が50%以上必要としていたことを考
えれば、その効果は著しいものといえル、 、:、、:
ニ、第3図は、Ti−6Ai24V合金を95θ℃のα
+β域で鍛造加工を行い、次いで1050℃で30分間
加熱してこのβ域で減面減少率10%の加工を施しであ
るいは施さずして、水焼入れしたときの、α+β域での
加工量(断面減少率)と水焼入れ後のβ結晶粒の粒径(
am)との関係を示すグラフである。β域での加工を行
ったほうがいずれの場合にも結晶粒は微細化されている
。またα+β域での加工度は20%以上とするほうが微
細化効果は大きい、しかもその微細化効果は加工度30
%程度で飽和してしまうためそれ以上の加工度での加工
は微細化を達成する観点からは不用である。
次いで、α+β域での加工が終了してから、室温まで冷
却してからあるいは冷却せずに、1000〜1050℃
にまで加熱してβ域での10%以上の加工を行うが、こ
れはすでに述べたように、さらにβ結晶粒の微細化を図
るためであって、加熱温度が1050℃超となるとβ結
晶粒の粗大化がみられ、一方1000℃未満ではβ単相
とならないため、温度域を1000〜1050℃とする
のである。
β域での加工量は10%以上と限定するが、β結晶粒の
微細化という観点からは一般には10〜20%で十分で
ある。しかし、所要の形状を付与するためにそれ以上の
加工を加えてもよいことは言うまでもない、β域での加
工ということで加工それ自体は比較的容易と考えられる
。加工終了後は、これまでと同様に直ちに水焼入れして
マルテンサイト組織とする。
なお、このようにして得られた室温でのミクロ組織は、
細かな結晶粒となったβ母相中に、焼入れにより微細な
マルテンサイトが生じたものとなる0次いで、これを時
効処理するが、例えば540〜b 従来の等軸α+β組織を持つ材料の溶体化処理および時
効によるものと同等の強度延性を有することになるので
ある。
次に、実施例によって本発明をさらに説明する。
実施例 第1表にその合金組成を示すTi−6AQ−4V合金を
第2図の工程線図に従って加工熱処理した。このときの
各処理条件は第2表にまとめて示す。加工は鍛造により
行った。
得られた供試合金について機械的特性を決定した。同じ
く結果を第2表にまとめて示す。同表に示す結果からも
明らかなように、第2図に示す本発明に係る方法によれ
ば、微細な再結晶β粒を得た後、溶体化処理一時効を行
うことにより、加工の困難なα+β域での加工率を減ら
し必要な延性を確保して強化することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来法の工程を示す線図; 第2図は、本発明に係る方法の工程を示す線図;および 第3図は、本発明におけるα+β域での加工量がβ結晶
粒の粒径に及ぼす影響を示すグラフである。 出願人  住友金属工業株式会社 代理人  弁理士 広 瀬 章 − 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱間加工を行うに際しα+β型チタン合金をα+β域の
    高温域である800〜950℃の温度域で断面減少率2
    0%以上の加工を行い、さらにβ域の低温域である10
    00〜1050℃の間の温度域に加熱した後、断面減少
    率10%以上の加工を行い、次いで直ちに水焼入れを行
    ってから時効処理を行うことを特徴とする、高強度およ
    び延性にすぐれたチタン合金の製造方法。
JP6033085A 1985-03-25 1985-03-25 チタン合金の製造方法 Pending JPS61217563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6033085A JPS61217563A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 チタン合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6033085A JPS61217563A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 チタン合金の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61217563A true JPS61217563A (ja) 1986-09-27

Family

ID=13139046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6033085A Pending JPS61217563A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 チタン合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61217563A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4902355A (en) * 1987-08-31 1990-02-20 Bohler Gesellschaft M.B.H. Method of and a spray for manufacturing a titanium alloy
KR101151616B1 (ko) 2011-12-28 2012-06-08 한국기계연구원 타이타늄합금 잉고트의 결정립 미세화 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4902355A (en) * 1987-08-31 1990-02-20 Bohler Gesellschaft M.B.H. Method of and a spray for manufacturing a titanium alloy
KR101151616B1 (ko) 2011-12-28 2012-06-08 한국기계연구원 타이타늄합금 잉고트의 결정립 미세화 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0686638B2 (ja) 加工性の優れた高強度Ti合金材及びその製造方法
JPH07258810A (ja) (α+β)型チタン合金超塑性成形部材の製造方法
JP2968822B2 (ja) 高強度・高延性β型Ti合金材の製法
US4295901A (en) Method of imparting a fine grain structure to aluminum alloys having precipitating constituents
JPH06212378A (ja) β型チタン合金熱間成形品の処理方法
JPS61217563A (ja) チタン合金の製造方法
JPS63230858A (ja) 超塑性加工用チタン合金板の製造方法
JPS63130755A (ja) α+β型チタン合金の加工熱処理方法
JPH0266142A (ja) α+β型チタン合金板材、棒材、線材の製造方法
JPH01195265A (ja) 高強度β型チタン合金の製造方法
JPH06272004A (ja) チタン合金の加工方法
JPH02310348A (ja) 組織の良好なα+β型チタン合金圧延棒および線の製造方法
JPS62284051A (ja) α+β型チタン合金の熱処理方法
JPS634912B2 (ja)
JPH08158028A (ja) チタン合金の強靱化方法
JPH0116910B2 (ja)
JPS63241150A (ja) チタン合金の熱処理方法
JPS61106758A (ja) α+β型チタン合金の熱処理方法
JPS63105954A (ja) Nearβ型チタン合金の熱間加工方法
JPS61194163A (ja) α+β型チタン合金の熱処理方法
JPS647151B2 (ja)
JPS61284560A (ja) α+β型チタン合金の製造方法
JPH04263051A (ja) β型チタン合金の加工熱処理方法
JPS62133051A (ja) α+β型チタン合金の製造方法
JPS63230857A (ja) 超塑性加工用チタン合金板の製造方法