JPS61216374A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS61216374A
JPS61216374A JP2702085A JP2702085A JPS61216374A JP S61216374 A JPS61216374 A JP S61216374A JP 2702085 A JP2702085 A JP 2702085A JP 2702085 A JP2702085 A JP 2702085A JP S61216374 A JPS61216374 A JP S61216374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mesa
substrate
layer
photoresist
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2702085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0213943B2 (ja
Inventor
Tatsuyuki Sanada
真田 達行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2702085A priority Critical patent/JPS61216374A/ja
Publication of JPS61216374A publication Critical patent/JPS61216374A/ja
Publication of JPH0213943B2 publication Critical patent/JPH0213943B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置の製造方法に係り、特にレーザダイ
オードの電極を形成する際の、メサ上の絶縁層除去方法
に関する。
レーザダイオードにおいては、単一モード発振を得るた
めに、通常メサ幅は3〜5μmと狭(する必要がある。
このようにメサ幅が狭いため、通常のリングラフィ工程
では、精度よくメサ上の絶縁層を除去することは困難で
再現性が乏しいため、この除去方法についての改善が要
望されている。
(従来の技術〕 第2図は従来例によるメサ構造を有する半導体装置のメ
サ上の絶縁層を除去する方法を示す基板断面図である。
図において、1は、例えばレーザ構造を有する半導体基
板、2は絶縁層、3はホトレジストである。
この場合は、メサ上の絶縁層を除去する方法として図示
のよ、うにホトレジスト3を用い、メサ幅より狭い幅で
ホトレジスト3を抜き、絶縁層2をエツチングで除去し
ていた− ところが、メサ幅が〜3μmと狭くなると、メサ上部に
精度よく位置合わせして、ホトレジスト3を抜くことは
極めて困難となる。
第3図は他の従来例によるメサ構造を有する半導体装置
のメサ上の絶縁層を除去する方法を示す基板断面図であ
る。
図において、メサを覆って基板全面にホトレジスト3を
被着し、ドライエツチングを行ってメサ上部のホトレジ
スト3を除去し、ついで絶縁N2をエツチングで除去す
る。
この場合は、ホトレジスト3を基板に塗布した場合、メ
サ肩部のホトレジスト3の厚さは平坦部と比べて通常薄
くなるので、ドライエツチングによりまずメサ肩部のホ
トレジスト3がなくなり、メサ上部のホトレジスト3を
完全に除去するためには、メサスロープ(メサ側面)上
のホトレジスト3が殆どなくなってしまう。
そのため、絶縁N2をエツチングする際、液のしみこみ
により、メサ下部近傍の絶縁層2はエツチングされてし
まう。
このようになると、例えばレーザダイオードにおいては
、メサ部以外にも電流が流れ、発光領域があるメサ部へ
の電流集中が悪くなり、レーザのしきい値電流が大きく
なる等の欠点を生ずる。
また、逆にメサ幅が広くなるとメサ上部と下部のホトレ
ジスト3の厚さがほぼ同じになるため、ドライエツチン
グでメサ上部のみのホトレジスト3を除去することは不
可能となる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
メサ構造を有する半導体装置のメサ上の絶縁層を再現性
よく除去することは困難であった。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点の解決は、半導体基板上に形成されたメサを
覆って絶縁層を形成し、該基板上の該メサ以外の領域に
、かつ該メサと間隔をおいて第1の被覆膜を被着し、つ
いで該基板全面に第2の被覆膜を被着した後、該メサ上
の該第2の被覆膜と該絶縁層を除、去して該基板を露出
する工程を含む本発明による半導体装置の製造方法によ
り達成される。
〔作用〕
基板上に形成されたメサ上の絶縁層の除去を再現性よく
、かつセルファラインで行うため、本発明によりメサ加
工した半導体基板上に絶縁層を被着し、メサ近傍の両側
に第1の被覆膜(ホトレジスト等)を被着した後、第2
の被覆膜を塗布すると、メサと第1の被覆膜との隙間に
第2の被覆膜の溜りが形成され、かつメサ上部の第2の
被覆膜の厚さは極めて薄くなる。
この後、ドライエツチングにより絶縁層をメサ上部のみ
露出させると、メサ上部以外の部分は完全に第2の被覆
膜で覆われ、っぎの絶縁層のエツチングに対する完全な
マスクが形成される。
〔実施例〕
第1図(11〜(5)は本発明によるメサ構造を有する
半導体装置の製造方法を工程順に示す基板断面図である
ここでは、メサ構造を有する半導体装置として、リッジ
(メサと同意)型レーザダイオードのりフジ上の絶縁層
を除去する方法を説明する。
第1図(1)において、n+型ガリウム砒素(n′″−
GaAs )基板11上に、バッファ層としてn”−G
aAs層12、クラッド層としてn型アルミニウムガリ
ウム砒素(n−AIGaAs)層13、活性層としてn
−GaAs層14、p型クラッド層としてp−AlGa
As1i 15、コンタクト層としてp”  GaAs
層16を順次連続的にエピタキシャル成長する。
各層のキャリア濃度(am−3)と厚さくμm)は(c
13)  (μm) バッファ層 n”−GaAs層12 : 3xlO” 
 3.0クラッド層 n −AIGaAs層13 : 
2xlO171,5活性層    n −GaAs層1
4 : 1xlO”  0.1クラッド層 p −AI
GaAs層15 : 2xlO”  1.5コンタクト
層p”−GaAs層16 : 1xlO”  1.0で
ある。
つぎにホトレジスト17としてAZ−1350J (シ
プレ社製)を厚さ2μm被着し、発光領域上のりフジ形
成領域に3μm幅のストライプを形成する。
第1図(2)において、発振波長の単一モード化と低し
きい値電流化のため、レーザの屈折率ガイド効果を高め
ることが必要で、そのためにストライプ状のホトレジス
ト17をマスクにして、基板全面にイ゛オンミリングを
行い、リッジ(リッジ深さ〜2.2μm)を形成する。
つぎに、基板全面に絶縁層として厚さ3000人の窒化
珪素(si3Na) Jiitsを被着する。
第1図(3)において、第1の被覆膜としてホトレジス
) OMR(東京応化型)19を塗布し、通常のりソゲ
ラフイエ程を用いてバターニングし、リッジ近傍のホト
レジストQMR19を除去する。
つぎに第2の被覆膜としてホトレジストAZ−1350
J 20を、平坦部での厚さが〜2μmになるように塗
布する。
このようにすると、リッジとホトレジスト0MR19の
間にホトレジストAZ−1350J 20が溜り、かつ
リッジ上のホトレジストAZ−1350J 20の厚さ
は他の部分と比べて最も薄くなる。
第1図(4)において、酸素(0□)プラズマによるド
ライエツチングにより、リッジ上のホトレジストAZ−
1350J 20を除去する。
ドライエツチングの条件は、Otガスを2Paに減圧し
、周波数13.56MH2の電力を80mW/ca+−
”加えて行も。
第1図(5)において、残余のホトレジストAZ−13
50J 20をマスクにして熱燐酸でエツチングして、
リッジ上のSi3N4層18を除去する。
つぎに、ホトレジストAZ−1350J 20とOMR
19を剥離し、p型側電極として金/白金/チタン(A
u/Pt/Ti、分母が下地)層21を基板上に蒸着し
、窒素(N2)雰囲気中で470℃、5分間の熱処理を
行い、p型側のオーミックコンタクトを形成する。
つぎにn 4−GaAs基板11を裏面より研磨して厚
さ100μmにし、n型側電極として金ゲルマニウム−
ニー/ケル(AuGe−Ni)層22をn+−GaAs
基板11の裏面に蒸着し、N8雰囲気中で420℃、1
分間の熱処理を行い、n型側のオーミックコンタクトを
形成する。
以上によりレーザは完成する。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明によれば、メサ上の絶
縁層は再現性よく除去でき、かつメサスロープ上は完全
にホトレジストが被着されているため、この部分の絶縁
層は除去されない。
従ってレーザの活性層(発光領域)への電流注入効率が
向上し、しきい値電流は低下する。
【図面の簡単な説明】 第1図(1)乃至(5)は本発明によるメサ構造を有す
る半導体装置の製造方法を工程順に示す基板断面図・ 第2図は従来例によるメサ構造を有する半導体装置のメ
サ上の絶縁層を除去する方法を示す基板断面図、 第3図は他の従来例によるメサ構造を有する半導体装置
のメサ上の絶縁層を除去する方法を示す基板断面図であ
る。 図において、 11はn ” −GaAs基板、 12はバッファ層でnゝ−GaAs層、13はクラッド
層でn −AIGaAs層、14は活性層でn −Ga
As1i 。 15はクラッド層でp −AIGaAs層、16はコン
タクト層でp”−GaAs層、17ハホトレジストAZ
−1350J。 18は絶縁層で5LNa層、 19は第1の被覆膜でホトレジストOMR。 20は第2の被覆膜でホトレジストAZ−1350J、
21はp型側電極Au/Pt/Ti層、22はn型側電
極^uGe−Ni層 革 1 図 革l 図 工2 g 革3因

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上に形成されたメサを覆って絶縁層を形成し
    、該基板上の該メサ以外の領域に、かつ該メサと間隔を
    おいて第1の被覆膜を被着し、ついで該基板全面に第2
    の被覆膜を被着した後、該メサ上の該第2の被覆膜と該
    絶縁層を除去して該基板を露出する工程を含むことを特
    徴とする半導体装置の製造方法。
JP2702085A 1985-02-14 1985-02-14 半導体装置の製造方法 Granted JPS61216374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2702085A JPS61216374A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2702085A JPS61216374A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61216374A true JPS61216374A (ja) 1986-09-26
JPH0213943B2 JPH0213943B2 (ja) 1990-04-05

Family

ID=12209405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2702085A Granted JPS61216374A (ja) 1985-02-14 1985-02-14 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61216374A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010141229A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Sony Corp 半導体レーザの製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618095A (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 Rinnai Corp 温風暖房機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010141229A (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 Sony Corp 半導体レーザの製造方法
US7943407B2 (en) 2008-12-15 2011-05-17 Sony Corporation Method for manufacturing semiconductor laser

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0213943B2 (ja) 1990-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4080245A (en) Process for manufacturing a gallium phosphide electroluminescent device
JPH07273404A (ja) 半導体レーザーダイオード製造方法
KR100381984B1 (ko) 수직공동표면방출레이저(VCSEL)및수직공동표면방출레이저들(VCSELs)용패턴화된미러들의제조방법
JPS61216374A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2932469B2 (ja) ホール素子及びその製造方法
JPS62237768A (ja) 化合物半導体太陽電池の製造方法
JPS61216375A (ja) 半導体発光装置の製造方法
JPH08125270A (ja) 積層型半導体レーザ
JPS6051263B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5842631B2 (ja) 接合ゲ−ト型電界効果トランジスタの製造方法
JPS6223191A (ja) リツジ型半導体レ−ザ装置の製造方法
KR100330592B1 (ko) 반도체레이저다이오드및그제조방법
JPH06104458A (ja) メサ型半導体装置の製造方法
JPH0779035A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4072248B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0578196B2 (ja)
JPS58223382A (ja) 半導体発光装置
KR910005392B1 (ko) 접합전류 제한 영역을 갖는 이중 헤테로 접합형 발광다이오드의 제조방법
JPH02215176A (ja) 半導体レーザの製造方法
JPS62122290A (ja) 発光素子
JP2001085723A (ja) 太陽電池、及び太陽電池の製造方法
KR100284762B1 (ko) 반도체 레이저 다이오드 및 그 제조 방법
JPH07335953A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000260975A (ja) 電極構造
JPH01150367A (ja) 接合型fetの製造方法