JPS61215353A - 2―置換―ナフタリン―6―カルボン酸の製造方法 - Google Patents

2―置換―ナフタリン―6―カルボン酸の製造方法

Info

Publication number
JPS61215353A
JPS61215353A JP60057147A JP5714785A JPS61215353A JP S61215353 A JPS61215353 A JP S61215353A JP 60057147 A JP60057147 A JP 60057147A JP 5714785 A JP5714785 A JP 5714785A JP S61215353 A JPS61215353 A JP S61215353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carboxylic acid
naphthalene
formula
nmca
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60057147A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0437059B2 (ja
Inventor
Akira Iizuka
明 飯塚
Yutaka Sachiuchi
幸内 裕
Takashi Yamauchi
隆司 山内
Shoichiro Hayashi
林 昭一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kureha Corp
Original Assignee
Kureha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kureha Corp filed Critical Kureha Corp
Priority to JP60057147A priority Critical patent/JPS61215353A/ja
Priority to US06/838,525 priority patent/US4638087A/en
Priority to DE19863608312 priority patent/DE3608312A1/de
Priority to GB08606738A priority patent/GB2174389B/en
Priority to FR868604020A priority patent/FR2579200B1/fr
Publication of JPS61215353A publication Critical patent/JPS61215353A/ja
Publication of JPH0437059B2 publication Critical patent/JPH0437059B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C65/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C65/01Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing hydroxy or O-metal groups
    • C07C65/105Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing hydroxy or O-metal groups polycyclic
    • C07C65/11Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing hydroxy or O-metal groups polycyclic with carboxyl groups on a condensed ring system containing two rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C407/00Preparation of peroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C409/00Peroxy compounds
    • C07C409/02Peroxy compounds the —O—O— group being bound between a carbon atom, not further substituted by oxygen atoms, and hydrogen, i.e. hydroperoxides
    • C07C409/04Peroxy compounds the —O—O— group being bound between a carbon atom, not further substituted by oxygen atoms, and hydrogen, i.e. hydroperoxides the carbon atom being acyclic
    • C07C409/08Compounds containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C63/00Compounds having carboxyl groups bound to a carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C63/33Polycyclic acids
    • C07C63/337Polycyclic acids with carboxyl groups bound to condensed ring systems
    • C07C63/34Polycyclic acids with carboxyl groups bound to condensed ring systems containing two condensed rings
    • C07C63/36Polycyclic acids with carboxyl groups bound to condensed ring systems containing two condensed rings containing one carboxyl group

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮呈上q且朋分互 本発明は、下記式(I)°で表わされる新規な2−置換
−ナフタリン−6−カルボン酸及びその製造方法に関す
る。
(式中Xは一00H又は−0■を表わす)本発明の対象
である式(1)で表わされる上記2−置換−ナフタリン
−6−カルボン酸は、優れた高弾性、高張力及び高耐熱
性などの特性を有する故に、近年、繊維及びその他の成
形品の高分子素材として注目されている2−ヒドロキシ
ナフタリン−6−カルボン酸を製造するための中間体と
して有用な化学物質である。すなわち、上記2−置換−
ナフタリン−6−カルボン酸を酸分解することにより、
容易に2−ヒドロキシナフタリン−6−カルボン酸を得
ることができる。
従来茨血 従来、上記2−ヒドロキシナフタリン−6−カルボン酸
(以下BON−6と略記する)の製法として下記方法が
知られている。
i)β−ナフトールのカリウム塩を高温、加圧下に炭酸
ガスと反応させる方法(米国特許第1,593゜816
号、第4.287.357号、第4.345.095号
、第4.329.494号、第4.345.094号)
ii)β−ナフトールのカリウム塩を、高沸点媒体中で
高温加圧下に炭酸ガスと反応させる方法(特開昭57−
95939号及び特開昭58−99436号)。
1ii)6−ブロム−2−ナフトールをメタノール中で
一酸化炭素と反応させる方法(特開昭57−91955
号)。
しかし、これらの方法には次のような欠点がみられる。
すなわち、上記i)及びii)の方法ではいずれも反応
に260〜280℃の高温が必要であり、またiii 
)の方法では70kg/−に達する高圧が必要であるた
め、製造装置上のコストが高くなる。また、i)及びi
i)の方法では多量のβ−ナフトールが副生ずるため、
後処理としてのその分離が必要となって工程が複雑にな
る。更に、i)及びii)のけられないので、その分離
の困難と反応選択性の低下の問題がある。
上記欠点に加えて、上記公知の方法はいずれもBON−
6の収率が低いため、工業的製造法として不適当である
。例えばりの方法では上記収率は26.5%程度、ii
)の方法では45%程度並びにiii )の方法では3
7i程度である。
が ンしようとするp 占 本発明者は、上述した状況に鑑み、BON−6の工業的
に有利な製造方法について検討している過程において、
さきに、BOX−6に効率よく導き得る化合物として2
−(2−ハイドロパーオキシ−2−プロピル)−ナフタ
リン−6−カルボン酸メチルの合成に成功した。すなわ
ち、2−イソプロピルナフタリン−6−カルボン酸メチ
ルをコバルト又はマンガンの有機酸塩触媒の存在下に酸
化するとことにより、2−(2−ハイドロパーオキシ−
2−プロピル)−ナフタリン−6−カルボン酸をを高収
率で得ることができる(特願昭59−99383号)、
′ しかし、この方法では、2−イソプロピルナフタリン−
6−カルボン酸(以下2.6−NMCAと略記する)の
イソプロピル基を所望のように酸化するためには上述の
ように、6位のカルボキシル基を予めエステル化したも
のを出発原料として用いることが必要である。
そこで、本発明者は、2.6−NMCAのイソプロピル
基の酸化について更に検討を進めた結果、2.6−NM
CAの6位のカルボキシル基を予めニス゛チル化するこ
となく 、2.6−NMCAのイソプロピル基を直接酸
化することにより、文献未載の新規化合物である2−(
2−ハイドロパーオキシ−2−プロピル)−ナフタリン
−6−カルボン酸もしくは2−(2−ヒドロキシ−2−
プロピル)−ナフタリン−6−カルボン酸を合成するこ
とに成功した。そして、更に、本発明者は、これらの化
合物を酸分解することによりBON−6が高純度で有利
に得られることの知見を得て、上述した従来法にみられ
る問題点を解決することに成功し、本発明をなすに至っ
た。
以下本発明の詳細な説明する。
鬼皿Ω盪底 本発明の特徴は下記式(1) (式中Xは一〇〇〇又は−0■を表わす)で表わされる
2−置換−ナフタリン−6−カルボン酸、すなわち、下
記式(I[)を有する2−(2−ハイドロパーオキシ、
2−プロピル)−ナフタリン−6−カルボン酸(以下N
MCA−HPOと略記する)および下記式(III)を
有する2−(2−ヒドロキシ−2,プロピル)−ナフタ
リン−6−カルボン酸(以下NCCと略記する)にある
また、本発明は、2−イソプロピルナフタリン−6−カ
ルボン酸を、アルカリ水溶液中において過硫酸塩触媒の
存在下に分子状酸素と加熱下に反応させることにより、
上記式(1)で表わされる2−置換−ナフタリン−6−
カルボン酸を製造するための方法を特徴とする。
本発明に係る新規な2−置換−ナフタリン−6−カルボ
ン酸の各化合物の理化学的性質を示すと表1のとおり!
ある。
次に、本発明に係る2−置換−ナフタリン−6−カルボ
ン酸の製造法について説明する。
本発明の方法では、2−イソプロピルナフタリン−6−
カルボン酸(2,6−NMCA)を出発原料とし、これ
をその3〜20倍量、好ましくは5〜10倍量のアルカ
リ水溶液中において、過硫酸塩を触媒として用い、該触
媒の2.6−NMCAに対して5〜30重量%、好まし
くは10−15重量%の存在下で、常圧もしくは加圧下
に50〜90℃、好ましくは60〜70℃の温度におい
て分子状酸素ガスを吹き込んで10時間以上反応させる
。ついで反応終了後、得られた反応混合物を稀鉱酸でp
H6に調整して未反応の2.6−NMCAを晶析させて
濾別し、濾液に更に稀鉱酸を加えてpH3,5に調整す
ることによりNMCA−HPOとNCCが白色結晶とし
て析出する。すなわち、NMCA−HPO及びNCCが
徘産して得られる。
上記方法において用いるアルカリ水溶液としては炭酸ソ
ーダ、苛性ソーダ、重・炭酸ソーダ、炭酸カリ、苛性カ
リ、重炭酸カリ等の水溶液を例示でき、ソノ使用量は、
2.6−NMCA+、:対し1100〜200重量%、
好ましくは110〜130当量%が適当である。
また、触媒として用いる過硫酸塩としては過硫酸アンモ
ニウム、過硫酸カリウム等を例示し得るなお、2.6−
NMCAをアルカリ水溶液中で上述のようにして反応さ
せるに際しては、反応系のpHによる反応速度及び副生
物生成への影響が重要であるので、上記pI(を7.5
〜14、好ましくは9〜12の範囲にコントロールする
上述のようにして反応させて得られる反応混合物の組成
は、反応条件により異なるも、例えば60℃の温度で2
0〜30時間反応させた場合には、下記のとおりの組成
のものが得られる。
2.6.、NMCA (未反応)30〜50モル%NM
C八−HPO+ NCC45〜70モlし%その他  
     0〜5モル% すなわち、本発明の方法における反応では、副生物の生
成がないか、もしくはあっても少量である。
上述した反応により併産されるNMCA−HPOとNC
Cの比率は、反応条件の選択により変化させ得るが、N
MCA−HPO: NCC=40〜60: 5〜10 
 の比率で生成する場合が多い。勿論、反応条件の選択
によりNCCの比率を更に高くすることも可能である。
なお、上述のように併産されたNMCA−11POとN
CCをそれぞれ分離する必要のある場合には、逆相カラ
ム久ロマトグラフイー、再結晶などの手法を通用して単
離することができる。しかし、NMCA−HPOもNC
Cも同一の条件下で酸分解すればそれぞれほぼ定量的に
BON−6を生成するのでNMCA−HPO及びNCC
をBON−6を製造するための原料物質(中間体)とし
て利用することの観点からすれば、反応により得られる
上記両物質の生成比率や分離は重要でない。
すなわち、本発明の方法においては、むしろ両物質の合
計量としての選択率が高いこと、及び副生物を生成させ
ない反応条件を前述のように選定することが重要である
以下に実施例を示して本発明及びその効果を更に具体的
に説明する。
実施例1 攪拌装置、還流冷却器、ガス吹込み管及び温度計を備え
付けた200m 7!容量のガラス製四ロフラスコに、
Na2COi 6.25g、水100g 、 2.6−
NMCA Log及びに2S2081.26gを仕込み
、温度60℃で攪拌しながら、純酸素ガスを2J/hr
の割合で吹込みつつ反応を行なった。30時間反応させ
た後、下記組成の反応混合物を得た。
2.6−NMCA    30.9モル%NMCA−H
PO55,3モル% NCC9,5モル% 上記組成の分析は高性能液体クロマトグラフィー (H
PLC)による。
次に、上述のようにして得られた反応混合物を室温下に
おいて稀硫酸を用いてpfl 6に調整して析出する結
晶を濾別して採取し、水洗後乾燥して白粉末体3.55
gを得た。このものの組成は下記のとおりである。
2.6−NMCA(未反応>  84.8wt%NMC
A−HPO8,7i1t% その他       6.5wt% 一方上記結晶を濾別して得られた濾液を、稀硫酸により
pH3,5に調整して析出する微結晶を濾別して採取し
、水洗後乾燥して白色粉末体6.6gを得た。このもの
の組成をHPLC分析により分析した結果、下記のとお
りである。
NMCA−HPO91,5ivt% NCC8,5御t% 次に、得られたNMCA−)IPO、!: NCCとの
混合物から成る上記白色粉末体を、アセト、ニトリルの
媒体中にて過酸化水素並びに過塩素酸を加えて50℃の
温度で30分反応させると、両物質は同時に酸分解され
て、はぼ定量的にBON−,6を生成することが、HP
LC分析の結果認められた。
実施例2 実施例1で用いたと同じ20(1ml容量のガラス製画
ロフラスコに、水100g 、 Na2COa 6.2
5g、 2.6−NMCA Log及び(NHJzS2
0s 1.07gを仕込み、実施H1に記載したと同様
の手順で反応を行なった。
30時間反応させた後、下記組成の反応混合物を得た。
2.6−NMCA   37.0モル%NMC^−HP
O48,0モル% NCC10,5モル% 上記組成はHPLC分析による。
上述のようにして得られた反応混合物を実施例1に記載
したと同様の手順で処理して下記組成の白色粉末体4.
25gを得た。
2.6−N肛A(未反応)   87.0wt%NMC
A−tlP0           8.5ht%その
他         4.5wt%上記白色粉末体を得
る際に得られた濾液について、稀塩酸でpH3,5に調
整して析出する結晶を濾別し、水洗後乾燥して白色微結
晶5.70gを得た。
このものの組成は下記のとおりである。
NMCA−HP、0   90.5evt%NCC9,
5賀t% 次に得られたNMCA−HPOとNCCとの混合物から
成る上記白色微結晶をア七ト二トリル中で、過酸化水素
と過塩素酸の存在下に50℃の温度にて30分反応させ
ると、両物質は同時に酸分解されてほぼ定量的にBON
−6を生成することがそのHPLC分析により認められ
た。
遣」廊と九果 上記実施例にみられるとおり、本発明の方法によると、
NMCA−HPO及びNCCを高・選択率かつ高収率で
得ることができるので工業上極めて有利である。
そして、NMC^−14PO及びNCCは酸分解するこ
とにより、同時に定量的にBON−6に変換することが
でき、しかも両物質とも安定な結晶であり、アセトン、
アルコール、DMSO(ジメチルスルホキシド)などの
多くの有機溶剤に可溶であって、極めて取扱い易いので
2−とドロキシナフタリン−6、カルボン酸(BON−
6)の工業的製造上の原料として極めて有用な物質であ
ると言える。
因に、一般に、ハイドロパーオキサイドは、1−ブチル
ハイドロパーオキサイドやクメンハイドロパーオキサイ
ドなどにみられるように、衝撃や摩擦に敏感であって、
極めて着火し易いため、危険性が大きく、したがって、
工業的原料としては取扱い上使用し難いものとされてい
るが、本発明にイ系る2−(2−ン1イドロバーオキシ
ー2−プロピルフタリン−6−カルボン酸(NMCA−
1(PO)は、上述したように極めて安定であってその
取扱いも容易であると言い得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図と第3図は本発明に係るNMCA−HPOとNC
Cのそれぞれの赤外線吸収スペクトルであり、第2図と
第4図は同じくそれぞれの’HNMRスペクトルである
。第5図は、NCCの質量分析を示したものである。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (ただし、式中Xは−OOH又は−OHを表わす)で表
    わされる2−置換−ナフタリン−6−カルボン酸。
  2. (2)下記式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) を有する特許請求の範囲第(1)項記載の2−置換−ナ
    フタリン−6−カルボン酸。
  3. (3)下記式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) を有する特許請求の範囲第(1)項記載の2−置換−ナ
    フタリン−6−カルボン酸
  4. (4)2−イソプロピルナフタリン−6−カルボン酸を
    、アルカリ水溶液中において過硫酸塩触媒の存在下に分
    子状酸素と加熱下に反応させることを特徴とする下記式
    ( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中Xは−OOH又は−OHを表わす)で表わされる
    2−置換−ナフタリン−6−カルボン酸の製造方法。
  5. (5)過硫酸塩触媒が過硫酸アンモニウム又は過硫酸カ
    リウムである特許請求の範囲第(4)項記載の製造方法
  6. (6)過硫酸塩触媒を、2−イソプロピルナフタリン−
    6−カルボン酸に対して5〜30重量%、好ましくは1
    0〜15重量%存在させる特許請求の範囲第(4)項記
    載の製造方法。
JP60057147A 1985-03-20 1985-03-20 2―置換―ナフタリン―6―カルボン酸の製造方法 Granted JPS61215353A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60057147A JPS61215353A (ja) 1985-03-20 1985-03-20 2―置換―ナフタリン―6―カルボン酸の製造方法
US06/838,525 US4638087A (en) 1985-03-20 1986-03-11 6-substituted naphthalene-2-carboxylic acids and process for producing the same
DE19863608312 DE3608312A1 (de) 1985-03-20 1986-03-13 6-substituierte naphthalin-2-carbonsaeuren und verfahren zu deren herstellung
GB08606738A GB2174389B (en) 1985-03-20 1986-03-19 6-substituted naphthalene-2-carboxylic acids
FR868604020A FR2579200B1 (fr) 1985-03-20 1986-03-20 Nouveaux acides naphtalene-2-carboxyliques 6-substitues et procede pour leur production

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60057147A JPS61215353A (ja) 1985-03-20 1985-03-20 2―置換―ナフタリン―6―カルボン酸の製造方法
US06/838,525 US4638087A (en) 1985-03-20 1986-03-11 6-substituted naphthalene-2-carboxylic acids and process for producing the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61215353A true JPS61215353A (ja) 1986-09-25
JPH0437059B2 JPH0437059B2 (ja) 1992-06-18

Family

ID=26398173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60057147A Granted JPS61215353A (ja) 1985-03-20 1985-03-20 2―置換―ナフタリン―6―カルボン酸の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4638087A (ja)
JP (1) JPS61215353A (ja)
DE (1) DE3608312A1 (ja)
FR (1) FR2579200B1 (ja)
GB (1) GB2174389B (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA737492A (en) * 1966-06-28 J. Melchiore John 6-hydroxymethyl-2-naphthoic acid and esters thereof
US1593816A (en) * 1924-08-16 1926-07-27 Grasselli Dyestuffs Corp Making 2-hydroxy-naphthalene-6-carboxylic acid
US4345095A (en) * 1980-03-06 1982-08-17 American Cyanamid Company Process for the production of 6-hydroxy-2-naphthoic acid
US4345094A (en) * 1980-03-06 1982-08-17 American Cyanamid Company Process for the production of 6-hydroxy-2-naphthoic acid
US4287357A (en) * 1980-03-06 1981-09-01 American Cyanamid Company Process for the production of 6-hydroxy-2-naphthoic acid
US4374262A (en) * 1980-10-06 1983-02-15 Celanese Corporation Preparation of hydroxy aromatic carboxylic acids and ester derivatives thereof
US4329494A (en) * 1981-07-22 1982-05-11 American Cyanamid Company Recycling techniques in the production of 6-hydroxy-2-naphthoic acid
JPS60243063A (ja) * 1984-05-17 1985-12-03 Kureha Chem Ind Co Ltd 2−(2−ハイドロパ−オキシ−2−プロピル)ナフタリン−6−カルボン酸メチルおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0437059B2 (ja) 1992-06-18
US4638087A (en) 1987-01-20
GB2174389A (en) 1986-11-05
GB8606738D0 (en) 1986-04-23
DE3608312C2 (ja) 1988-08-25
FR2579200B1 (fr) 1989-05-19
DE3608312A1 (de) 1986-09-25
GB2174389B (en) 1988-08-24
FR2579200A1 (fr) 1986-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60139628A (ja) アルデヒドをカルボン酸に酸化させる方法
JPS61215353A (ja) 2―置換―ナフタリン―6―カルボン酸の製造方法
US4900865A (en) Method for producing a di-(mono- or poly-)carboxyaryl ether
JPS5925334A (ja) 亜臭素酸およびその塩によるエステル化合物の製造法
JPH0368019B2 (ja)
US5895823A (en) Process for the preparation of aqueous solutions of betaine
US6046356A (en) Preparation of solutions of betaine
JPS62255456A (ja) ジエチルホルムアミドの製造方法
JPS58174355A (ja) アミノフエニル−β−ヒドロキシエチルスルホンの製造方法
US4751314A (en) Preparation of tetrachloro-3-iminoisoindolin-1-one
CA1267911A (en) Process for producing 6-hydroxy-2-naphthoic acid
JPS6092234A (ja) シクロペンタノンの製造法
FR2615185A1 (fr) Procede de preparation de trifluoromethyltoluene a partir d'halomethylbenzotrifluorure
JPH03112940A (ja) (±)―4―ホルミル―α―アルキルベンジルアルコール類の製造方法
JPS6193143A (ja) ジフェニルアルケン類の製造方法
SU1120003A1 (ru) Способ получени адамантилуксусных кислот
JPS5993064A (ja) アセトニルイソシアヌレ−トの製造法
US3499928A (en) Preparation of ynamines
SU567717A1 (ru) Способ получени дифеновой кислоты
JPS61100558A (ja) 2,6−ジイソプロピルナフタレンの酸化方法
KR830000207B1 (ko) 케타진(ketazine)의 제조방법
JPS60123461A (ja) m−アミノフェニル−β−ヒドロキシエチルスルホンの製造方法
JPS63287776A (ja) 2−フランカルボン酸の製造方法
JPS60255745A (ja) 2,3,5−トリメチルベンゾキノンの製造法
JPH03190856A (ja) 精製ヒドロペルオキシドの製造方法