JPS61215104A - 自動車の車高調整装置 - Google Patents

自動車の車高調整装置

Info

Publication number
JPS61215104A
JPS61215104A JP5525885A JP5525885A JPS61215104A JP S61215104 A JPS61215104 A JP S61215104A JP 5525885 A JP5525885 A JP 5525885A JP 5525885 A JP5525885 A JP 5525885A JP S61215104 A JPS61215104 A JP S61215104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle height
pump
signal
chassis height
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5525885A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Miyoshi
三好 晃彦
Hitoshi Nakajima
中嶋 仁志
Hiroshi Yamanaka
洋 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
KYB Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP5525885A priority Critical patent/JPS61215104A/ja
Publication of JPS61215104A publication Critical patent/JPS61215104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車の車高を調整する車高調整装置に関す
る。
(従来の技術) 一般に、自動車においては、走行状態に応じて車高を変
化させるため車高調整装置が装備されることがある。
そして、従来、自動車の車高調整装置としては、例えば
特開昭51−60320号に示されているように、車体
と車輪との間にあって車体を支持する流体アクチュエー
タに対し、ポンプからの流体、例えば作動油を車高調整
弁の切換えにより給排して車高を調整するようにしたも
のが知られており、上記車高調整の切換制御は、通常、
コントローラによって車高センサからの車高信号と目標
車高設定装置からの目標車高信号との比較に基づいてな
されている。
(発明が解決しようとする問題点) 上記車高調整装置によれば、通常状態においては、走行
状態に応じて車高を調整することができるが、ポンプの
故障等の非作動時においては、ポンプが作動していない
のに、コントローラが車高調整を行なうため車高調整弁
を解放すると、車重圧で流体アクチュエータ内の流体が
ポンプに逆流し、車高が急激に下がるという問題が生じ
た。
そこで、本発明は、ポンプの非作動時における上述のよ
うな車高の急激な降下を防止することのできる自動車の
車高調整装置を提供することを目的とするものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、車体と車輪の間にあって車体を支持する流体
アクチュエータに対し、ポンプからの圧力流体を車高調
整弁の切換えにより給排して車高を調整する車高調整装
置であって、実際の車高を示す車高信号と目標車高を示
す目標車高信号との比較に基づいて、車高アップ信号あ
るいは車高ダウン信号を出力して、前記車高調整弁を切
換制御するコントローラ、ふよび前記ポンプの作動状態
を検出するポンプ作動状態検出手段を備え、前記コント
ローラは、前記ポンプ作動状態検出手段からの信号を受
けて、ポンプの非作動状態を判定するポンプ非作動状態
判定手段と、このポンプ非作動状態判定手段からの出力
を受けたとき、少なくとも車高アップ信号をカットする
制御手段とを有することを特徴とするものである。
(発明の作用・効果) 上記構成の本発明による自動車の車高調整装置において
は、上記ポンプの非作動状態を判定し、非作動状態と判
定したときには、少なくとも上記車高アップ信号をカッ
トして、上記車高調整弁が開くのを阻止し、これにより
上記流体アクチュエータの流体がポンプに逆流して車高
が急激に降下することを防止している。
(実施例) 以下、添付図面を参照しつつ本発明の好ましい実施例に
よる自動車の車高調整装置について説明する。
第1図において、符号1は車体、符号2は車輪をそれぞ
れ示し、この車輪2は車輪支持部材3によって回転自在
に支持されている。この車輪支持部材3は、その下端部
3aがロアアーム4を介して車体1のフレーム1aに連
続されている一方、その上端部3bが車高調整用の流体
アクチュエータとしてのストラット5を介して車体1に
連結されており、車輪2の車幅方向への動きをロアアー
ム4で規制するとともに、車輪2の上下振動をストラッ
ト5で吸収するようになっている。
上記ストラット5は、第2図に示されているように、上
端開口のシリンダ6と、このシリンダ6内に摺動自在に
配され、該シリンダ6内部に上下に配置された第1油圧
室6aおよび第2油圧室6bを形成するピストン7と、
このピストン7に連結され、シリンダ6の上端開口部か
ら上方に突出するピストンロッド8を備えている。上記
シリンダ6の下端部は、ブラケット9を介して上記車輪
支持部材3の上部に連結されており、一方その上端部は
マウントラバー10を介して車体1に連結されている。
また、上記シリンダ6の第1および第2油圧室6aおよ
び6bは、ピストン7に形成したオリフィス11を介し
て相互に油の出入り可能に連通されていて、車輪2の上
下振動に伴なってストラット5が伸縮動するとき、すな
わちピストン7がシリンダ6内を上下方向に摺動すると
き、上記オリフィス11での抽出入すの遅延効果により
車輪2の上下振動を減衰させるようにしている。
第1図において、符号12はばね作用を行なうアキュー
ムレータを示し、このアキュームレータ12内部はダイ
ヤフラム12cで互いに対抗するガス室12aと油圧室
12bに分割されている。
上記ガス室12aには、窒素ガス等が封入されている。
このアキュームレータ12の油圧室12bは、連通管路
13およびストラット5のピストンロッド8に形成した
油圧通路14を介して該ストラット5のシリンダ6の第
2油圧室6bに連通されている。このアキュームレータ
12は、上記第2油圧室6bないし第1油圧室6aで発
生し、そしてその油圧室12bに伝わる圧力を、ガス室
12aに封入されたガスの圧縮弾性によって受ける気体
ばねとしての機能を発揮するように構成されている。ま
た、上記連通管路13の途中には減衰力弁14が設けら
れていて、この減衰力弁15の開口を調整することによ
り減衰力が可変となっている。
上記連通管路13の上記アキュームレータ12と減衰力
弁15の間には、右前輪側圧油供給路16が接続されて
おり、この圧油供給路16は、4つの吐出口を備えた分
流弁17の1つの吐出口に連結されている。この分流弁
17の他の3つの吐出口には、上記右前輪側圧油供給路
16と同様の作用をなす左前輪側圧油供給路18、右後
輪側圧油供給路19および左後輪側圧油供給路20がそ
れぞれ接続されている。上記分流弁17は、圧油供給路
21によって、流体アクチュエータである上記ストラッ
ト5の油圧駆動源となるオイルポンプ22に接続されて
おり、このポンプ22からの圧油を上記4つの圧油供給
路16.18.19および20に分流するようになって
いる。上記オイルポンプ22は、駆動用ベルト23を介
してエンジン已に連結されて、該エンジンEの回転に追
従して駆動される。
上記圧油供給路16には、電磁弁であるレベリング弁2
4が設けられており、このレベリング弁24は、分流弁
17からの圧油をその量を調整しつつストラット5に供
給し、車高を調整するものである。上記分流弁17とレ
ベリング弁16の間の圧油供給路21には、ドレン路2
5が接続されており、このドレン路25には、電磁弁で
あるアンロード弁26が設けられている。
上記レベリング弁24とアンロード弁26は、共にマイ
クロコンピュータ等で構成されるコントローラ27に接
続されており、このコントローラ27によってデユーテ
ィ比制御されて、第3図に示したようにパルス時間Tに
おけるパルス持続時間1.  において、レベリング弁
24は開き、アンロード弁26は閉じるようになし、他
方残りの時間t2 において、アンロード弁26は開き
、レベリング弁24は閉じるように構成されている。こ
のように構成されているので、分流弁17から供給され
た圧油は、その一部が時間t1  に応じた量でストラ
ット5に供給され、一方残部が時間t2に応じた量でド
レンされる。上記コントローラ27は、減衰力弁15に
も接続されており、必要に応じて該減衰力弁15の開度
を調節して、減衰力を調整するようにしている。
上記コントローラ27には、所望の車高を目標車高信号
S。を出力するマニュアルスイッチ28、および実際の
車高を検知し、その車高を示す車高信号S1 を出力す
る車高センサ29が接続されている。コントローラ27
は、上記目標車高信号S。
と車高信号S1 を受け、特に車両の積載時やロール時
に、車高が上記目標車高となるように、上記レベリング
弁24を開口制御して、ストラット5への圧油の供給を
制御する。これによって、常に所望の車高を達成する。
ところが、上記ポンプ22の故障等によるポンプ非作動
時にも、通常の場合と同様に車高調整を行なうと、上述
のような問題が生ずる。そこで本発明においては、ポン
プ22の作動状態を判定し、ポンプの故障時には少なく
とも車高アップ調整を行なわないようにし、これによっ
て不測の車高ダウンが行なわれないようにしている。
このため、コントローラ27には、例えばポンプ吐出圧
、ポンプ回転、あるいはイグニッションスイッチON時
のエンジン回転であるポンプ作動状態を検出し、信号S
2 を出力するポンプ作動検出装置30が接続されてい
る。コントローラ27は、上記ポンプ作動検出装置30
からの信号S2を受け、この信号30から、例えばポン
プ吐出圧が所定圧より低いか否かから、ポンプの故障を
判定し、この判定がYESのときには、少なくとも車高
アップ信号をカットするようにしている。従って、ポン
プ故障時には、車高アップ信号が出力された場合であっ
ても、上記レベリング弁24を開かず、これによってス
トラット5の圧油がポンプ22に逆流して、不意に車高
が下がるのを防止している。
なお、ポンプ故障時であっても、車高ダウン信号が出力
された場合には、ストラット5から圧油を抜くわけであ
るから、この車高ダウン信号に基づいて車高ダウン調整
を行なってもよいし、あるいはこのように車高ダウン信
号が発せられた場合であっても、この信号をカットする
ように制御してもよい。いずれにしても、ポンプの故障
が判定された場合においては、アラーム装置等により運
転者にポンプの故障を知らせるようにすることが望まし
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例による自動車の車高調整装置
のブロック図、 第2図は、ストラットの詳細断面図、 第3図は、レベリング弁の制御に用いられるパルスを示
す図である。 1・・・・・・車体、2・・・・・・車輪、5・・・・
・・ストラット、25・・・・・・レベリング弁、27
−コントローラ、28・・・・・・マニュアルスイッチ
、30・・・・・・ポンプ作動検出装置。 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車体と車輪の間にあって車体を支持する流体アクチュエ
    ータに対し、ポンプからの圧力流体を車高調整弁の切換
    えにより給排して車高を調整する車高調整装置であって
    、実際の車高を示す車高信号と目標車高を示す目標車高
    信号との比較に基づいて、車高アップ信号あるいは車高
    ダウン信号を出力して、前記車高調整弁を切換制御する
    コントローラ、および前記ポンプの作動状態を検出する
    ポンプ作動状態検出手段を備え、前記コントローラは、
    前記ポンプ作動状態検出手段からの信号を受けて、ポン
    プの非作動状態を判定するポンプ非作動状態判定手段と
    、このポンプ非作動状態判定手段からの出力を受けたと
    き、少なくとも車高アップ信号をカットする制御手段と
    を有することを特徴とする自動車の車高調整装置。
JP5525885A 1985-03-19 1985-03-19 自動車の車高調整装置 Pending JPS61215104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5525885A JPS61215104A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 自動車の車高調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5525885A JPS61215104A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 自動車の車高調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61215104A true JPS61215104A (ja) 1986-09-24

Family

ID=12993567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5525885A Pending JPS61215104A (ja) 1985-03-19 1985-03-19 自動車の車高調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61215104A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4973080A (en) * 1988-12-05 1990-11-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic suspension system for a vehicle with less abrupt change in vehicle height when started

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4973080A (en) * 1988-12-05 1990-11-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic suspension system for a vehicle with less abrupt change in vehicle height when started

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0443613B1 (en) Working fluid circuit with line pressure control for vehicle active suspension system
JP3712643B2 (ja) アクティブサスペンションのための油圧回路
US5013061A (en) Hydraulic circuit for actively controlled automotive suspension system with fail-safe system
US5135065A (en) Vehicular height controlling arrangement in automotive vehicle
US4973855A (en) Vehicle suspension system
JP2681157B2 (ja) サスペンシヨン装置
JPH0342321A (ja) 能動型サスペンション
JPS61215104A (ja) 自動車の車高調整装置
JPS6294413A (ja) 自動車の車高調整装置
JP2584318B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP3832779B2 (ja) 車高調整装置および車高調整システム
JP2018043529A (ja) サスペンションシステム
JPH0732848A (ja) サスペンションの油圧制御装置
JPH0451052Y2 (ja)
JPS61196813A (ja) 自動車の車高調整装置
JP2708517B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPH03109119A (ja) サスペンション制御装置
JPH0514651B2 (ja)
JPH0468162B2 (ja)
JPH0455113A (ja) 車両のサスペンシヨン装置
JPS61202910A (ja) 自動車の車高調整装置
JPS61184107A (ja) 自動車の車高調整装置
JP2708527B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP3014826B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JPH0553646B2 (ja)