JPS61210578A - テープカセツト - Google Patents

テープカセツト

Info

Publication number
JPS61210578A
JPS61210578A JP2768086A JP2768086A JPS61210578A JP S61210578 A JPS61210578 A JP S61210578A JP 2768086 A JP2768086 A JP 2768086A JP 2768086 A JP2768086 A JP 2768086A JP S61210578 A JPS61210578 A JP S61210578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
spring
lower half
lock
compression spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2768086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6316822B2 (ja
Inventor
Tadashi Kobayashi
忠志 小林
Tsuneo Nemoto
根本 常夫
Tadao Igarashi
忠男 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2768086A priority Critical patent/JPS61210578A/ja
Publication of JPS61210578A publication Critical patent/JPS61210578A/ja
Publication of JPS6316822B2 publication Critical patent/JPS6316822B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ビデオテープレコーダの如き記録再生装置や
その他各5種の情報処理装置等に適用するのに最適なテ
ープカセットに関するものである。
従来から、ビデオテープレコーダ用等のテープカセット
として、上下ハーフから成る筐体内にテープリールと、
不使用時にそのテープリールの回転を阻止するようにロ
ックするロック機構とを内蔵してあるテープカセットが
ある。そして、通常ロック機構には、テープリールに係
合、離脱自在のロック部材と、そのロック部材をテープ
リール側に押圧附勢するバネとが用いられている。
しかし、従来のロック機構では、前記バネとして捩りバ
ネを使用しているものが多く、組立てが非常に面倒であ
った。
即ち、涙すバネの場合には、その中央コイル部を下ハー
フ内に設けた係止ピンに挿入した後、その両端を互に近
づける方向に撓ませながらロック部材と下ハーフとに係
止させるようにして組立てる。しかしながら、この組立
て作業の自動化は困難であり、通常はピンセットを用い
た手作業で行われており、その組立て作業は非常に面倒
な作業となっている。また、捩りバネは、組立て後に振
動等によって簡単に弾は飛んで脱落し易く誠に始末が悪
かった。
本発明は、上述の如き欠陥を是正すべ〈発明されたもの
であって、前記ロック機構の組立てを極めて容易に行え
、かつ組立て後のバネを極めて安定良くかつ確実に保持
することができるようにしたテープカセットを提供しよ
うとするものである。
以下本発明を、ビデオテープレコーダ用のテープカセッ
トに適用した実施例を図面に基づき説明する。
先ず、第1図〜第10図において、テープカセット1は
合成樹脂成形された上ハーフ2と下ハーフ3とで構成さ
れ、これらを上下から相互に嵌め込みかつ複数本の止ネ
ジ4にてネジ止めされて一体の筺体1aに構成されてい
る。そしてこのテープカセットl内には一対のテープリ
ール5.6が回転自在に収納され、磁気テープ(以下単
にテープと記載する)7がこれら両テープリール5.6
に巻装されて収納されている。なお両テープリール5.
6は下ハーフ3の底面壁3a上に載置され、更にその下
端をその底面壁3aにを設けられた一対のり−ル嵌合孔
8.9に嵌合されて位置決めされている。そしてテープ
カセット1の前面にはほぼカセント前巾に亘って開口部
12が設けられている。またその開口部12に連通して
前記底面壁3aに切欠部13が設けられている。前記テ
ープ7は開口部12の左右両端部で上ハーフ2に一体的
に成形された一対のテープガイドピン14.15にて案
内されて開口部12に沿ってバスされている。
ところで、開口部12の前面には回動蓋17が設けられ
、切欠部13には摺動蓋18が設けられている。なおこ
れらの蓋17.18は共に合成樹脂成形されたものであ
る。そして回動蓋17はほぼコ字状をなしていて、その
左右両端部17aに一体的に設けられた一対の支点ピン
19を上ハーフ2の左右両側面壁2aに設けられた下端
が開放された支持孔20に嵌合されて上下方向に回動自
在に枢支されている。なおこの回動蓋17は第6図に示
す如く何れか一方の支点ピン19部分に嵌装された捩り
バネ21によって下方(第2図で反時計方向)に回動付
勢され、開口部12を常時閉塞するようになされている
一方、摺動蓋18は平板状をなしていて、下ハーフ3の
底面壁3a上に載置され、前後方向に水平に摺動自在に
構成されている。なおこの際第6図及び第7図に示す如
く摺動1118の左右両端部の下面に一体的に成形され
た各一対の小突起(又は突条)22が底面壁3aに設け
られた左右一対のガイド溝23に係合されて摺動される
ことによって、摺動蓋18が底面壁3a上に掻く僅かに
浮上った状態で摺動されるように構成されている。
そして、第4図及び第5図に示す如く摺動蓋18の左右
方向の中央部でその後端部に一体成形して設けられたバ
ネ係止部24と、下ハーフ3の後面壁3bの中央部の内
側部分に一体成形して設けられたバネ係止部25との間
に圧縮バネ26が予め少し圧縮された状態で挿入係止さ
れていて、この圧縮バネ26により摺動蓋18が前方側
(第5図で左方向)に摺動付勢されて、切欠部13を常
に閉塞するようになされている。
そして一方のバネ係止部24は後方に突出された杆状部
24aに形成されていて、その杆状部24aの外周に圧
縮バネ26の一端26aが挿入されて係止(保持)され
る。また他方のバネ係止部25はコ字状をなしていて、
下ハーフ3の底面壁3aと後面壁3bとのコーナ部分に
間隔を有して一体成形して設けられた一対の突起25a
を有している。そして圧縮バネ26の他端26bが両突
起25a間に上方から挿入されて保持され、かつその他
端26bは第5図に示す如く上ハーフ2に一体成形して
設けられたバネ押え用突起27によって上方から押えら
れている。また摺動蓋18の左右方向のほぼ中央部に設
けられた長孔28が下ハーフ3に一体的に設けられたネ
ジ止め用の円筒状ボス部29に挿入されていて、この円
筒状ボス部29が摺動蓋18の摺動ガイドと圧縮バネ2
6による前方側への摺動のストッパーとを兼用している
ところで、上ハーフ2の左右両側面壁2aの内側部分に
は、これから下方に突出された複数本のリブ31が一体
的に設けられている。そして下ハーフ3に上ハーフ2を
嵌め込んだ時に、これらのリブ31の下端面が第6図及
び第7図に示す如く摺動蓋18の左右両端縁18a上に
近接され、これらリブ31の下端面と、下ハーフ3の底
面壁3aと、下ハーフ3の左右両側面壁3Cとの間に左
右一対の溝部32が形成される。従って摺動蓋18はそ
の両端縁18aを両溝部32にて案内されて下ハーフ3
の底面壁3a上において前後方向に摺動自在に構成され
ている。
なお、前記回動蓋17の前面壁17bの左右両端部の下
端縁には左右一対のスリット33が形成されており、か
つこれら両スリット33に対向させて前記下ハーフ3の
底面壁3aの前端縁の左右両端部にも左右一対のスリッ
ト34が形成されている。なお35は上ハーフ2に一体
的に設けられた隔壁である。
しかして、第4図、第8図、第9図に示す如く、両テー
プリール5.6は共に合成樹脂にて成形されたものであ
り、これらは夫々円筒状をなすハブ41と、そのハブ4
1の下端41aよりやや上方側に偏倚された位置で、そ
のハブ41の外周に一体成形して設けられたフランジ部
42と、そのフ″ ランジ部42の下面でハブ41の外
周に一体成形して設けられた環状ロック部43とを有し
ている。
なお環状ロック部43は丁度歯車に類似する形成をなし
ていて、多数の小突起44がハブ41の円周方向に一定
間隔置きに設けられている。そして両テープリール5.
6はこれらのハブ下端41aにて下ハーフ3の両リール
嵌合孔8.9に嵌合され、これらの環状ロック部43の
下面で下ハーフ3の底面壁3a上に載置されて回転され
るように構成されている。
また、上下ハーフ2.3からなる筐体la内には、不使
用時に両テープリール5.6の回転を阻止するようにロ
ックするロック機構48が内蔵されており、前記摺動M
18の後端側か口・7り部材49に構成されている。
即ち、摺動蓋18の左右両端部の後端には、これらから
後方に延出された左右一対のリールロック片45が一体
成形して設けられている。なおこれら両す−ルロフク片
45は左右対称状の形状をなし、かつ弾性を有している
。そしてこれら両す−ルロフク片45の先端に夫々一体
的に設けられたロック爪45aは互に逆向きの方向性を
有していて、両テープリール5.6の環状ロック部43
の小突起44間に選択的に係合して、これら両テープリ
ール5.6の回転を阻止するように構成されている。
従って、前記杆状部24aはロッ・り部材49に一体成
形して設けられたものであり、かつ前記圧縮バネ26は
ロック部材49を両テープリール5.6側に押圧付勢す
るバネにも構成されている。
テープカセット1は以上の如く構成されており、通常は
回動蓋17と摺動蓋18とによって開口部12と切欠部
13との両方が閉塞されていて、いわゆる密閉型の筐体
を構成している。従ってこの密閉状態では、テープカセ
ット1内への塵埃等の侵入は防止される。
また上記密閉状態では、ロック部材49は圧縮バネ26
によって第4図に実線で示された位置に復動されており
、両リールロック片45のロック爪45aが両テープリ
ール5.6の環状口・ツク部43の小突起44間に挿入
されて係合され、両テープリール5.6の回転が阻止さ
れている。なおこの際上記のテープリール5.6を第4
図に矢印aにて示したテープ巻取付り方向に回転させた
場合には、両す−ルロフク片45が第4図に点線で示す
如く弾性に抗して撓みながら、両ロック爪45aが小突
起44を順次乗り越えるように動作し、その両テープリ
ール5.6のテープ巻取り方向への回転が可能である。
しかしながら両テープリール5.6を第4図で矢印すに
て示したテープ繰出し方向に回転させた場合には、両す
−ルロツタ片45のロック爪45aが小突起44間に喰
い込み、その両テープリール5.6のテープ繰出し方向
への回転を阻止する。
次に第10図に示す如く、このテープカセント1をビデ
オテープレコーダ本体に装着すると、摺動蓋18及び回
動蓋17が開放されると共に、両テープリール5.6の
ロックが解除されて、テープ7を開口部12からテープ
カセット1外へ引き出すことが可能となる。
即ち、例えばテープカセット1をビデオテープレコーダ
本体のカセットホルダ内等へ第1O図で矢印C方向から
挿入すると、そのカセットホルダ等に設けられた突起3
6が一方のスリット33.34内に相対的に挿入されて
、先ず摺動蓋18及びロック部材49が圧縮バネ26に
抗して後方に摺動されて、切欠部13が開放される。次
にテープカセット1を第10図で矢印d方向に移動して
カセット装着位置へ装着すると、ビデオテープレコーダ
本体に設けられた突起(図示せず)が他方のスリット3
3.34内に相対的に挿入されて、回動蓋17が突き上
げられて、この回動蓋17が捩りバネ21に抗して第1
0図で矢印e方向に回動されて、開口部12が開放され
る。なおこの時テープローディングガイド(図示せず)
が切欠部13からテープカセットl内のテープ7の内側
に挿入される。
しかして、上記の如く摺動蓋18及びロック部材49が
圧縮バネ26に抗して後方に摺動され、切欠部13が開
放された時、ロック部材49は第4図に仮想線で示した
位置へ往動される。するとこの時には、両リールロック
片45のロック爪45aが両テープリール5.6の環状
ロック部43の小突起44間から抜き取られて、両テー
プリール5.6のロックが解除される。従ってこの瞬間
に両テープリール5.6は回転可能な状態となる。
なお、第11図は変形例を示したものであり、この場合
は前記両リールロック片45を両端支持(両持ち)状態
で前記ロック部材49に一体的に設けたものである。そ
してこの場合は両リールロック片45のロック爪45a
を両テープリール5.6の環状ロック部43の小突起4
4間に係合させたロック状態において、両テープリール
5.6はテープ巻取り方向及びテープ繰出し方向の両方
向の回転が阻止される。なお47は両頂状ロック部43
に対して逃げる為に摺動IE18及びロック部材49に
設けられた左右一対の開口である。
以上本発明の実施例に付き述べたが、本発明はビデオテ
ープレコーダ以外の各種記録再生装置やその他各種の情
報処理装置用のテープカセットに適用可能である。
また、本発明のロック機構のロック部材は、図面に示さ
れたものに限定されることなく、各種の有効な構造を採
用することが出来る。
本発明は上述の如く、不使用時にテープリールの少なく
ともテープ繰出し方向の回転を阻止するようにロックす
るロック機構におけるロック部材の押圧附勢用バネに圧
縮バネを用いたものであり、しかも特に、この圧縮バネ
の他端(ロック部材側とは反対側の端部)を、下ハーフ
内に一体成形して設けた一対の突起間に挿入して保持さ
せるように構成したテープカセットであるから、組立て
に際しては、圧縮バネの他端を一対の突起間に単に上方
から挿入するだけで良く、従来の捩りバネの組立てに比
べて極めて簡単であり、延いては、ロック機構全体の組
立てが極めて容易になる上に、組立て作業の自動化が容
易であり、生産性を著しく向上させることが出来る。
しかも特に、圧縮バネの他端は下ハーフの一対の突起間
に挿入して保持されるものであり、その一対の突起によ
って圧縮バネの向き(伸縮方向)が正確に定められるの
で、圧縮バネの伸縮動作を常に正確に行えて、テープリ
ールに対するロック部材の係合、離脱動作を常に確実に
行える。その上、下ハーフの一対の突起は圧縮バネを両
側から安定良くかつ確実に保持するので、従来の捩りバ
ネのように、組立て後に圧縮バネが振動等によって弾は
飛んで脱落するようなことがな(、その後における他の
部品の組立て作業を行う上で極めて都合が良い。
なお実施例で示したように、一対の突起25aを下ハー
フ3の底面壁3aと後面壁3bとのコーナ部分に一体成
形して設ければ、この一対の突起25aで上記コーナ部
分の補強用リプを兼用させることが出来て、その下ハー
フ3の強度の向上を図ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明をビデオテープレコーダ用のテープカセ
ットに適用した実施例を示したものであって、第1図は
分解斜視図、第2図は側面図、第3図は第2図■−■線
矢視での断面図、第4図は第2図IV−mV線矢視ての
断面図、第5図は第4図V−V線矢視ての断面図、第6
図は第4図VI−VI線矢視での断面図、第7図は第4
図■−■線矢視での断面図、第8図は第4図■−■線矢
視での拡大断面図、第9図はテープリール下端の環状ロ
ック部と摺動蓋のリールロック片との関係を示した斜視
図、第10図は回動蓋及び摺動蓋の開放動作を説明する
要部の拡大断面図、第11図は変形例を示した第4図と
同様の断面図である。 また図面に用いられた符号において、 1−−−−−−−・−一−−−−−−−・・テープカセ
ット1a・−−一−−−−−−−−・−一−−−・筐体
2・−−−−一−−−−−−−−−・−・上ハーフ3−
−一−−・・・−−−−−−−−−・下ハーフ5.6・
・−一−−−−−−−−−−−テープリール24.25
・−−−−一−−−−−バネ係止部25a −−−−−
−・−−−−−−−一突起26・・−・−・−・−−−
−−−−−一圧縮バネ26a・−一−−−−−−−−−
−・−−一端26b・−・−−−−−−−・・−他端4
8−−−−−−・−−一−−−−−−・−ロック機構4
9−−−−−−−−−−−−−−−−−・−ロック部材
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上下ハーフから成る筐体内にテープリールと、不使用時
    にそのテープリールの少なくともテープ繰出し方向の回
    転を阻止するようにロックするロック機構とを内蔵して
    あるテープカセットにおいて、前記ロック機構は前記テ
    ープリールに係合、離脱自在のロック部材と、そのロッ
    ク部材を押圧してテープリールに係合させる圧縮バネと
    を備え、その圧縮バネの一端をロック部材に係止し、そ
    の圧縮バネの他端を前記下ハーフ内に一体成形して設け
    た一対の突起間に挿入して保持させたことを特徴とする
    テープカセット。
JP2768086A 1986-02-10 1986-02-10 テープカセツト Granted JPS61210578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2768086A JPS61210578A (ja) 1986-02-10 1986-02-10 テープカセツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2768086A JPS61210578A (ja) 1986-02-10 1986-02-10 テープカセツト

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3346581A Division JPS57147172A (en) 1981-03-09 1981-03-09 Tape cassette

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61210578A true JPS61210578A (ja) 1986-09-18
JPS6316822B2 JPS6316822B2 (ja) 1988-04-11

Family

ID=12227682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2768086A Granted JPS61210578A (ja) 1986-02-10 1986-02-10 テープカセツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61210578A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6316822B2 (ja) 1988-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0514990B2 (ja)
GB2177843A (en) Cassette shutter unlocking device
JPS6215906Y2 (ja)
JPH0718072Y2 (ja) テープカセットのリッドロッキング装置
JPH03242887A (ja) テープカセット
JPS6316820B2 (ja)
JPS61210578A (ja) テープカセツト
JPS61210579A (ja) テープカセツト
JPS6317094Y2 (ja)
JPS6017114Y2 (ja) テ−プカセツト
JP2508449B2 (ja) ディスクカ―トリッジ
JPS6323824Y2 (ja)
JPS6312460Y2 (ja)
JPS6017113Y2 (ja) テ−プカセツト
JPS6017115Y2 (ja) テ−プカセツト
JPH0348786Y2 (ja)
JPH0528626Y2 (ja)
JPS6331244Y2 (ja)
JPH0445182Y2 (ja)
JPS6317093Y2 (ja)
JPS6017112Y2 (ja) テ−プカセツト
JPS6316070Y2 (ja)
JPS63205872A (ja) デイスクカセツト
JPS6349904Y2 (ja)
JPH0528625Y2 (ja)