JPS6317094Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6317094Y2
JPS6317094Y2 JP10956383U JP10956383U JPS6317094Y2 JP S6317094 Y2 JPS6317094 Y2 JP S6317094Y2 JP 10956383 U JP10956383 U JP 10956383U JP 10956383 U JP10956383 U JP 10956383U JP S6317094 Y2 JPS6317094 Y2 JP S6317094Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel stopper
reel
reels
tape
biasing means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10956383U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6016382U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10956383U priority Critical patent/JPS6016382U/ja
Publication of JPS6016382U publication Critical patent/JPS6016382U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6317094Y2 publication Critical patent/JPS6317094Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、例えばビデオテープレコーダのよう
な記録再生装置に適用するのに最適なテープカセ
ツトであつて、特に、カセツト筐体内に回転自在
に収納された一対のリールの外周に夫々歯部を形
成し、これら両リールの中間部に対して出入り自
在となるように摺動自在に構成されたリールスト
ツパーを設け、このリールストツパーには上記両
歯部と夫々係合される弾性を有する一対の係止爪
を設け、上記リールストツパーを附勢手段にて押
圧して上記中間部側に摺動させることにより上記
両係止爪を上記両歯部に係合させて上記両リール
のテープ繰出し方向の回転を規制するように構成
したテープカセツトに関するものである。
[背景技術とその問題点] 周知のようにこの種テープカセツトには、その
非使用時に振動や衝撃等によつてリールがテープ
繰出し方向に回転して、テープが不測に弛むこと
を防止するために、リールの回転をロツクしてお
くリールストツパーが設けられている。これは係
止爪が一体に設けられたリールストツパーを附勢
手段にて押圧して、その係止爪をリールに形成さ
れた歯部に係合させるものである。そして附勢手
段には板ばねやコイルばね等が使用されるが、リ
ールストツパーを常時押圧させておくために、こ
れらのばねは予め初期応力を加えた状態でリール
ストツパーの後部に挿入させる必要がある。従つ
て従来から附勢手段の挿入に関しては、手作業で
リールストツパーを押えつつ、附勢手段に初期応
力を加えて挿入していた。このために作業が著し
く面倒で時間がかかり、作業効率が悪いという欠
点があつた。
[考案の目的] 本考案は、上述のような欠点を是正することが
できるテープカセツトを提供しようとするもので
ある。
[考案の概要] 本考案は、上述したテープカセツトにおいて、
上記リールストツパーの上記両係止爪とは反対側
の後端面の上端にテーパ面を設け、上記附勢手段
を上記リールストツパーの後部に上方から挿入す
る際にその附勢手段を上記テーパ面にて案内して
上記後端面の押圧位置に滑り込ませるように構成
したテープカセツトであつて、附勢手段を極めて
簡単にリールストツパーの後部に挿入することが
できる。従つて組立て作業の効率が上がり、また
自動機による自動組立ても可能となる。
[実施例] 以下本考案をビデオテープレコーダ用のテープ
カセツトに適用した一実施例を図面に基づいて説
明する。
先ず第1図に示すように、テープカセツトのカ
セツト筐体1は合成樹脂成形された上下ハーフ
2,3を嵌合させて成り、このカセツト筐体1内
には磁気テープ(以下単にテープと記載する)4
が巻装された左右一対のリール5,6が回転自在
に収納されている。そしてテープ4はカセツト筐
体1の前面開口7に沿つてパスされていて、テー
プカセツトをビデオテープレコーダ(図示せず)
のカセツト装着位置に装着すると、カセツト筐体
1の底面開口8内でテープ4の内側にローデイン
グ手段が挿入されて、以後そのローデイング手段
にてテープ4がローデイングされるように構成さ
れている。なお9は前面開口7を覆う前蓋、10
及び11はリール5及び6のリールハブ、12及
び13は下ハーフ3の底面壁3aに設けられた左
右一対のリール嵌合孔であり、これら両リール嵌
合孔12,13に前記両リールハブ10,11の
下端部が夫々回転自在に嵌合されている。
次に第1図〜第3図に示すように、上記両リー
ル5,6の夫々の下フランジ5a,6aの外周部
には歯部15,16が形成されている。一方カセ
ツト筐体1の下ハーフ3の底面壁3aにはリール
ストツパー17が設けられている。このリールス
トツパー17は両リール5,6の中間部18の後
方側に配置されていて、その左右両側には下ハー
フ3の底面壁3aと一体を成す平行な一対のガイ
ド壁19,20が設けられている。そしてリール
ストツパー17はこれら両ガイド壁19,20に
案内されつつ、上記中間部18に対して出入り自
在となるように前後方向(第2図で矢印a及びb
方向)に摺動自在とされている。
しかして第4図に示すように、前記リールスト
ツパー17は合成樹脂にてほゞ直方体状に成形さ
れたもので、その前端部には前記両歯部15,1
6と係合される左右一対の係止爪22,23が設
けられている。これら両係止爪22,23は合成
樹脂から成るリールストツパー17と一体に成形
されたものであつて、適度の弾性を有するように
肉薄に成形されている。そして両係止爪22,2
3はこれらの先端22a,23aに至るに従つて
これらの間隔が拡大されるように先広がり状に傾
斜されている。またリールストツパー17の両係
止爪22,23とは反対側である後端面17aの
上端には、後端面17a側に下がつていくテーパ
面24が設けられている。そして後端面17aの
下端には段部形状で突出部25が設けられてい
る。一方前記リールストツパー17を押圧して前
記中間部側18に摺動させる附勢手段が板ばね2
7である。この板ばね27は弾性を有する金属の
ばね板材にてほゞ長方形状に成形されたものであ
つて、そのほぼ中央から長手方向には切起こしに
よる押圧片28が一体に設けられている。また板
ばね27の左右両端には折曲片29,30が一体
に設けられている。
次に第2図及び第4図に示すように、前記両ガ
イド壁19,20の外側には一体にリブ32,3
3が設けられていて、両ガイド壁19,20の外
側は両リブ32,33によつてほゞ三角形状に仕
切られている。なお両ガイド壁19,20の後端
部19a,20aは下ハーフ3の後面壁3bとは
接続されておらず、第2図に示すように、後面壁
3bから所定距離l1ほど離間させられている。そ
して一方のガイド壁19の後端側には切欠き34
が設けられている。また下ハーフ3の後面壁3b
の内側でほゞ三角形状に仕切られた部分の左右両
端近傍には、一対の係止部35,36が一体に設
けられている。そして両係止部35,36は第2
図に示すように、前述の離間距離l1とほゞ等しい
長さl2で後面壁3bの内側かから突設されてい
る。なお両ガイド壁19,20の後端部19a,
20aの上端と両係止部35,36の上端とに
は、夫々テーパ面37,38及び39,40が形
成されている。一方下ハーフ3の底面壁3aで前
記リールストツパー17が摺動される摺動面、即
ち両ガイド壁19,20間及びその前方には凹部
42が設けられている。
次に上述のように構成されたリールストツパー
17及びその附勢手段である板ばね27の組立て
について説明する。
先ず第4図〜第6図に示すように、リールスト
ツパー17を両ガイド壁19,20間の凹部42
上に載置させる。そしてこのリールストツパー1
7の後部に上方から板ばね27を挿入させる。し
かしてこの際に板ばね27を極めて簡単かつ確実
にリールストツパー17の後部に挿入させること
ができる。即ち板ばね27は両ガイド壁19,2
0の後端部19a,20aと下ハーフ3の後面壁
3bに突設された両係止部35,36との間に挿
入されるが、第6図に矢印cで示すように、板ば
ね27の押圧片28の先端28aはリールストツ
パー17の後端面17aの上端に設けられたテー
パ面24にて案内されて、リールストツパー17
の押圧位置である後端面17aに滑り込まされ
る。従つて板ばね27の押圧片28にそのばね力
に抗して初期応力を加えておく必要はなく、その
挿入作業を極めて簡単に行うことができる。また
第2図に示すように、両ガイド壁19,20の後
端部19a,20aが下ハーフ3の後面壁3bか
ら離間されている距離l1と、両係止部35,36
が後面壁3bから突設されている距離l2がほゞ等
しくされているため、板ばね27はそのほゞ中央
が後方に若干撓んだ状態で確実に係止される。そ
して板ばね27の左右両端の折曲片29,30は
両係止部35,36の外側に位置されている。従
つて板ばね27を前後左右のガタつきがなく極め
て確実に係止させることができる。なお板ばね2
7は両ガイド壁19,20の後端部19a,20
aの上端と両係止部35,36の上端とに夫々形
成されたテーパ面37,38及び39,40によ
つて、極めて簡単に挿入させることができる。
以上のように構成され、かつ組立てられたテー
プカセツトは、先ず常時は第2図で実線にて示す
ようにリールストツパー17の両係止爪22,2
3の先端22a,23aが、板ばね27の押圧片
28のばね力によつて一対の歯部15,16と係
合している。そしてリール5の第2図で矢印d方
向の回動が係止爪22によつて、またリール6の
第2図で矢印e方向の回動が係止爪23によつて
夫々阻止される。従つてこの状態においてテープ
カセツトに振動等が加わつても、前面開口7に沿
つてパスされたテープ4が緩むことがない。また
一対のリール5,6のリールハブ10,11に衝
撃等が加わつてリール5又は6に第2図で矢印d
方向又はe方向の回動力が加わることがあつて
も、リール5又は6のロツクが外れることがな
い。
次にテープカセツトをビデオテープレコーダの
カセツト装着位置に装着して記録釦又は再生釦等
のテープ走行操作用押釦(何れも図示せず)を操
作すると、両リール5,6のロツクが解除され
る。即ちテープカセツトをカセツト装着位置に装
着すると第3図に示すように、カセツト装着位置
に設けられたロツク解除用ピン44が下ハーフ3
の凹部42に設けられたピン挿通孔45を通して
リールストツパー17に設けられたピン挿入孔4
6に挿入される。そしてテープ走行操作用押釦を
操作すると、ロツク解除用ピン44が自動的に第
3図で仮想線にて示す位置に往動してロツクされ
る。従つてリールストツパー17が板ばね27の
押圧片28のばね力に抗して第2図で矢印b方向
に移動して仮想線に示す位置に至り、両係止爪2
2,23の先端22a,23aが両リール5,6
の歯部15,16から外れる。
次に停止釦(図示せず)を操作すると、ロツク
解除用ピン44の第3図で仮想線で示された往動
位置でのロツクが解除される。するとリールスト
ツパー17が板ばね27の押圧片28のばね力に
よつて第2図で矢印a方向に復動されて、再び実
線で示すように両係止爪22,23の先端22
a,23aが両リール5,6の歯部15,16に
係合されて、両リール5,6を再び確実にロツク
する。なお上述のようにリールストツパー17が
往復動される際に、板ばね27の押圧片28はガ
イド壁19の後端側に設けられた切欠き34部分
にて往復動されることになる。
しかして上述のように両リール5,6のロツク
及びロツク解除が繰返されても、リールストツパ
ー17の両係止爪22,23は常に確実に両リー
ル5,6の歯部15,16と係合される。即ち第
3図に示すように、リールストツパー17は下ハ
ーフ3の底面壁3aに設けられた凹部42内にて
摺動されるため、両係止爪22,23の先端22
a,23aを常に上下方向のほゞ中間位置(高さ
hの位置)で両リール5,6の歯部15,16に
係合させることができる。従つて両係止爪22,
23の先端22a,23aが歯部15,16と係
合される際に、両係止爪22,23全体の弾性を
有効に作用させることができて歯部15,16と
の係合が極めて確実に行われる。また両係止爪2
2,23が破損されるようなことも防止できる。
なお本実施例ではリールストツパー17の後端面
17aの下端に突出部25が設けられているた
め、テープカセツトに振動や衝撃等が加わつてリ
ールストツパー17が不測に凹部42から浮き上
がるようなことがあつても、突出部25が板ばね
27の押圧片28の先端28aによつて規制され
る。従つてリールストツパー17が凹部42から
抜け出てしまうこともない。
なお本考案で言うリールストツパーは、実施例
で示した板ばねに限らず、コイルばね等の各種ば
ねが適用でき、またその形状も種々変形が可能で
ある。
[応用例] 以上本考案の一実施例に付き述べたが、本考案
はビデオテープレコーダ以外の各種記録再生装置
や、その他各種の情報処理用のテープカセツトに
適用可能である。
[考案の効果] 本考案は上述したように、上記リールストツパ
ーの上記両係止爪とは反対側の後端面の上端にテ
ーパ面を設け、上記附勢手段を上記リールストツ
パーの後部に上方から挿入する際にその附勢手段
を上記テーパ面にて案内して上記後端面の押圧位
置に滑り込ませるように構成したテープカセツト
である。そして本考案によれば、附勢手段に予め
初期応力を加えておく必要がないため、附勢手段
の挿入作業を極めて簡単に行うことができる。従
つて組立て作業の効率が上がり、自動機による自
動組立ても可能となる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案をビデオテープレコーダ用のテー
プカセツトに適用した一実施例を示したものであ
つて、第1図はテープカセツト上ハーフを一部切
欠いて示した平面図、第2図は要部の拡大平面
図、第3図は第2図の−線での断面図、第4
図は要部の分解斜視図、第5図は要部の組立て状
態での斜視図、第6図は附勢手段の挿入を説明す
る第3図と同様な断面図である。 なお図面に用いられた符号において、1……カ
セツト筐体、4……磁気テープ、5,6……リー
ル、15,16……歯部、17……リールストツ
パー、17a……リールストツパーの後端面、1
8……中間部、22,23……係止爪、24……
テーパ面、27……板ばねである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. カセツト筐体内に回転自在に収納された一対の
    リールの外周に夫々歯部を形成し、これら両リー
    ルの中間部に対して出入り自在となるように摺動
    自在に構成されたリールストツパーを設け、この
    リールストツパーには上記両歯部と夫々係合され
    る弾性を有する一対の係止爪を設け、上記リール
    ストツパーを附勢手段にて押圧して上記中間部側
    に摺動させることにより上記両係止爪を上記両歯
    部に係合させて上記両リールのテープ繰出し方向
    の回転を規制するように構成したテープカセツト
    において、上記リールストツパーの上記両係止爪
    とは反対側の後端面の上端にテーパ面を設け、上
    記附勢手段を上記リールストツパーの後部に上方
    から挿入する際にその附勢手段を上記テーパ面に
    て案内して上記後端面の押圧位置に滑り込ませる
    ように構成して成ることを特徴とするテープカセ
    ツト。
JP10956383U 1983-07-14 1983-07-14 テ−プカセツト Granted JPS6016382U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10956383U JPS6016382U (ja) 1983-07-14 1983-07-14 テ−プカセツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10956383U JPS6016382U (ja) 1983-07-14 1983-07-14 テ−プカセツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6016382U JPS6016382U (ja) 1985-02-04
JPS6317094Y2 true JPS6317094Y2 (ja) 1988-05-16

Family

ID=30255169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10956383U Granted JPS6016382U (ja) 1983-07-14 1983-07-14 テ−プカセツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016382U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61192088A (ja) * 1985-02-20 1986-08-26 Toshiba Corp テープカセット
JPS62109090U (ja) * 1985-12-27 1987-07-11
JPS62181098A (ja) * 1986-02-05 1987-08-08 和泉化成株式会社 物干しハンガ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6016382U (ja) 1985-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6317096Y2 (ja)
US4633355A (en) Video tape cassette with easy assembly of its lid and reel brakes
JPH0514984B2 (ja)
JPS6317094Y2 (ja)
KR960013776B1 (ko) 테이프 카세트
JPS6316820B2 (ja)
US4786012A (en) Miniature type tape cassette
JPS6327792B2 (ja)
US5255144A (en) Brake device for tape reel in magnetic tape cassette
JPS62270082A (ja) テ−プカセツト
JPS6327326Y2 (ja)
EP0598666A2 (en) Reel lock mechanism for tape cassette
JPS6317091Y2 (ja)
JPS6349904Y2 (ja)
JPS6312448Y2 (ja)
JPS6327325Y2 (ja)
GB2192610A (en) Cassette reel brake
JPS6349905Y2 (ja)
JPS6317093Y2 (ja)
JPH0341343Y2 (ja)
JPS6338789B2 (ja)
JPS6349907Y2 (ja)
JPS61210582A (ja) テープカセツトのリールロツク装置
JPS6245313Y2 (ja)
JPS6331264Y2 (ja)