JPS61208756A - アルカリ二次電池用電極 - Google Patents

アルカリ二次電池用電極

Info

Publication number
JPS61208756A
JPS61208756A JP60050166A JP5016685A JPS61208756A JP S61208756 A JPS61208756 A JP S61208756A JP 60050166 A JP60050166 A JP 60050166A JP 5016685 A JP5016685 A JP 5016685A JP S61208756 A JPS61208756 A JP S61208756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
nickel
active material
fibers
fiber mat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60050166A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Shimizu
清水 明夫
Noboru Kotani
小谷 昇
Takayuki Okamoto
隆之 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP60050166A priority Critical patent/JPS61208756A/ja
Publication of JPS61208756A publication Critical patent/JPS61208756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/26Processes of manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/80Porous plates, e.g. sintered carriers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はアルカリ二次電池用電極に関する。
さらに詳しくは、簡単な操作でかつ安価に製造でき、軽
量で単位重量当たりの電気量密度が大きく、しかも充放
電に対する耐久性の良好なアルカリ二次電池用電極に関
する。
〔従来・の技術〕
従来、ニッケルーカドミウム二次電池、ニッケルー亜鉛
二次電池、ニッケルー水素二次電池など/7S’? +
)/−hII  k’j#抽田(71= +t )r 
nt當塔り十−+ −#ニルニッケル粉末を焼結して、
空孔率70〜80容量%の多孔性基体とし、これに水溶
液状または溶融状のニッケル塩を含浸させ、アルカリと
反応させて水酸化ニッケルを空孔内に沈着させるという
操作を5〜6回繰り返し行うことによって製造されてい
た(たとえばS、υ、Falk &^、J、5alki
nd″Alkaline Storage Batte
riesmJohn Wiley & 5ons In
c、 (1969) ) 。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のようにニッケル電極は、ニッケル粉末を焼結する
工程と、得られた焼結体に活物質を充填するための含浸
操作を数回繰り返すという煩雑な工程を経て製造される
ため、製造コストが高(なり、それがニッケル電極を用
いるアルカリ二次電池のコストを高める原因になってい
た。また、予め形成されたニッケル焼結体の空孔内に液
状の活物質を充填するため、充填できる活物質量に限界
があり、電気量密度の大きなものが得られないという問
題があった。
このような製造工程上の問題ならびにそれに伴う性能上
の問題は、ニッケル電極のみに限らず、ニッケルーカド
ミウム二次電池のカドミウム電極についても同様であっ
た。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は上述した従来技術の問題点を解決するもので
、活物質を主剤とするペースト状配合剤を電極基体に充
填して製造するアルカリ二次電池用電極の電極基体とし
て、表面が金属メッキされた合成繊維またはカーボン繊
維のファイバーマットを用いることによって、簡単な操
作でかつ安価に製造でき、しかも軽量で単位重量当たり
の電気量密度が大きく、かつ充放電に対する耐久性の良
好なアルカリ二次電池用電極を提供したものである。
すなわち、本発明において電極基体として用いる表面が
金属メッキされたファイバーマットは、以下に詳述する
ように、開孔面積が大きく、活物質を固体状で電極基体
に充填でき、したがって電極基体への活物質の充填を1
回の含浸操作で行うことができるので、電極の製造が簡
単でかつ電極の製造コストを低くでき、しかも従来の焼
結体より少ない体積占有率で電極に良好な導電性を付与
でき、かつ軽量で空孔率が大きいため単位重量当たりの
電気量密度を大きくすることができる。そして、上記フ
ァイバーマットは活物質の保持機能を有するので、電極
の充放電に対する耐久性を従来の粉末活物質圧着方式に
よる電極に比べて大幅に高め得る。
電極基体として用いる表面が金属メッキされたファイバ
ーマットは、たとえば、ポリエチレン、ポリプロピレン
、ナイロンなどの合成繊維、または炭S繊維、活性炭素
繊維などのカーボン繊維が大きな空孔率を有しながらか
らみあって集積したもの、あるいはそれらの合成繊維ま
たはカーボン繊維を結着剤で結着して大きな空孔率を有
する不織布状にしたものなどの表面を金属メッキしたも
ノテアル。また、合成繊維やカーボン繊維にメッキをし
てから、それを前記のようにからみあわせて集めたもの
、あるいは結着剤を用いて不織布状にしたものでもよい
。いずれにせよ、これらのファイバーマントは、焼結体
に比べて開孔面積が大きく、前述のように活物質を固体
状で充填することが可能である。
メッキは、通常、無電解メッキによって行われる0通常
、ニッケルメッキがおこなわれるが銀メッキ、コバルト
メッキなどであってもよい。
メッキの厚みは、特に限定されるものではないが、薄す
ぎると導電性を付与する効果が充分でなく、また厚すぎ
るとこのファイバーマントの特徴の一つである軽量化が
損なわれることになるので、1〜104m、特に3μm
程度が好ましい。
ファイバーマットは空孔率の大きい多孔体なので、無電
解メッキによりマット内部の繊維表面もメッキされ、か
つ多孔体を保ち得る。
上記ファイバーマットを構成する繊維はからみあう程度
の長さがあれば短繊維でもよく、また長繊維であっても
よい、繊維径は特に限定されるものではないか細すぎる
と強度面での問題があり、また太すぎると空孔率を低下
させることになるの7’−111〜’!On  ttw
a  −ML”?!’;〜11111  ttaa f
<un +、イーこのファイバーマントは繊維のからみ
あいによって構成され、繊維表面がメンキされているの
で、電極中5〜6%程度の体積占有率で導電マトリック
スを形成でき、従来のニッケル焼結体(導電マトリック
スの形成に際しては電極中通常20〜30%程度の体積
占有率を要する)を用いる場合に比べて活物質の充填量
を多くすることができる。上記のようにファイバーマッ
トは、少ない体積占有率で電極に良好な導電性を付与す
ることができるので、空孔率をできるだけ大きくして活
物質の充填量を多くすることが望ましく、空孔率として
は通常90容量%以上、特に94〜95容量%程度のも
のが好ましい。
この表面が金属メッキされたファイバーマットを電極基
体に用いての電極作製は、ニッケル電極、カドミウム電
極の作製に適用でき、また、得られたニッケル電極はニ
ッケルーカドミウム二次電池、ニッケルー亜鉛二次電池
、ニッケルー水素二次電池の正極に使用でき、カドミウ
ム電極はニッケルーカドミウム二次電池の負極として使
用できる。特にニッケル電極の場合、カドミウム電極の
場合のような活物質の凝集作用がないので、これまでペ
ースト式で実用に耐える良好な電極が得られなかったこ
とより、ニッケル電極の製造に際して本発明の効果が特
に顕著に発揮される。
ニッケル電極の作製にあたって、活物質としては水酸化
ニッケルまたはオキシ水酸化ニッケルが用いられる。ニ
ッケル電極の作製は、上記のファイバーマットよりなる
電極基体に活物質を先議することによって行われるが、
この電極基体への活物質の充填は、活物質を主剤とする
ペースト状配合剤を調製し、それを電極基体に含浸させ
ることによって行なわれる。このペースト状配合剤はた
とえば上記活物質と、ニッケル、コバルトなどの金属の
粉末、金属の短繊維、カーボン粉末、カーボン短繊維な
どの導電助剤と、カルボキシメチルセルロース、テフロ
ン(商品名、デュポン社製フッ素樹脂)などの結着剤と
、水を混合することによって調製される。上記ペースト
状配合剤において、活物質を主剤とするとは、活物質を
主要な成分とするという意味であって、必ずしも活物質
が量的に最も多いということを意味するものではない。
また、上記コバルト粉末は導電助剤としての作用以外に
も充放電特性を向上させるという゛重要な役割を有して
いる。そして、上記ペースト状配合剤中には上記成分以
外にもたとえば活物質の周辺に適度な空孔を設けるなど
の目的で加熱によって分解する炭酸塩の微粉末などを添
加することもできる。
カドミウム電極の作製に際しては、電極活物質には酸化
カドミウムまたは水酸化カドミウムが用いられる。そし
てペースト状配合剤は、上記ニッケル電極作製の場合と
同様に、たとえば上記カドミウム系活物質と、導電助剤
と、結着剤と水とを混合することによって調製される。
電極の作製は、たとえば次に示すようにして行われる。
まず、電極基体としての表面が金属メッキされたファイ
バーマットに活物質を主剤とするペースト状配合剤を流
し込んで、配合剤を上記ファイバーマットに含浸させる
。これを乾燥して水分含量を減じるいわゆる予備乾燥を
したのち、加圧して圧縮する。その際、従来のニッケル
焼結体を用いる場合と同様に、補強の目的で、配合剤入
りのファイバーマットを長さ方何に二つ折りにし、その
間にエキスバンドメタル、パンチングメタルなどを挟ん
で電極強度を高めるか、あるいは配合剤入りのファイバ
ーマントを二つ折りにしたエキスバンドメタル、パンチ
ングメタル中に挟んで電極強度を高めるようにしてもよ
い。
加圧はプレスで加圧してもよいし、また2本のロールの
間隙を通す方法によってもよい。
そして、得られた電極はたとえば渦巻形電池に適用する
場合、電極面に1−当たり2〜4個所スポット電気溶接
して電極強度を高めるようにしてもよい。
上記のように、本発明において電極基体として用いる表
面が金属メッキされたファイバーマントは、開孔面積が
大きいので、活物質を固体状のまま充填することができ
、焼結体より少ない体積占孔率が大きいので、体積当た
りの活物質充填量すなわち電気量の大きい電極を作製す
ることができる。さらに、電極基体が合成繊維のファイ
バーマットに金属メッキしたものであるから、軽量であ
り、したがって電極の軽量化も達成でき、たとえば従来
の焼結式ニッケル電極の場合は電気量密度が100mA
h/gであったのに対し、本発明のニッケル電極では1
65mAh/gの電気量密度が得られる。そして、活物
質の充填は1回の含浸操作でできるなど、電極製造面に
おいても優れた効果が発揮され、電極製造コストを低減
できる。
〔実施例〕
つぎに、実施例をあげて本発明をさらに詳細に説明する
線径30〜50μ−のポリプロピレン繊維製のファイバ
ーマット(幅40+u+、長さ130 mm、見掛は厚
さ11111、重量0.233 g 、空孔率95.1
容量%)を脱脂したのち、予め80℃に加温された無電
解メッキ液に20分間浸漬し、ファイバー表面にニッケ
ルメットの重量は0.293 gとなり、空孔率は95
.0容量%となった。メッキ液は塩化ニッケル12重量
部、次亜リン酸ナトリウム1重量部、塩化アンモニウム
5重量部、クエン酸ナトリウム10重量部、純水72重
量部からなるものである。
次に水酸化ニッケル20重量部、カーボニルニッケル粉
末2重量部、コバルト粉末0.4重量部、テフロンディ
スパージョン(テフロン濃度30重1%)4重量部、純
水73.6重量部を混合したペースト状配合剤を上記マ
ットに流し込み含浸させた。これを105℃に保った乾
燥器に入れ、配合剤中の水分含量が約10重量%になる
まで予備乾燥した。次にこれを長さ方向に二つ折りにし
、その間に開孔率70容量%のエキスバンドニッケルを
挟んで(第1図参照) 、100 k、z/dの圧力で
加圧した。加圧後、再び105℃に保った乾燥器中で完
全に乾燥して電極を得た。なお、第1図において、1a
は活物質が充填された電極基体としてのファイバーマッ
トで、1bはその折曲部、1cは補強のためのエキスバ
ンドニッケルである。
上記のようにして作製されたニッケル電極を正極として
用い、負極には従来法で作られたカドミウム電極を用い
、セパレータにポリプロピレンからなる不織布を用いて
渦巻状に巻き、電解液に濃度30重量%の水酸化カリウ
ム水溶液を用いて第2図に示すような構造で直径14.
5mm、高さ50mn+のニソケルーカドミウム二次電
池(KR6相当)を作製した。
第2図において、1は前記のようにして作製された一’
−7ケル電極で、厚さ約0.5 mm、幅40IIlr
a、長さ65mmの板状をしている。2はポリプロピレ
ン不織布からなるセパレータであり、平均厚さ0.2 
sumで、各電極幅より約2+gm大きい幅を有してい
る。
3は負極としてのカドミウム電極で、このカドミウム電
極3は厚さ約0.5 mts、幅40mn+、長さ85
n++wのペースト式極板からなり、ニッケル電極1の
電気容量の約1.5倍の電気容量を持っている。そして
、このカドミウム電極3はセパレータ2を介在させて前
記ニッケル電極1と重ね合わせ、渦巻状に巻回されて外
装缶9内に収容されている。4はニッケル電極1のリー
ドで、5はカドミウム電極3のリードであり、6は金属
製の封口板で、この封口板6は上側部分6aと下側部分
6bとからなり、その下側部分6bに前記ニッケル電極
側のり一ド4の一端がスポット溶接されている。そして
、この電池は電池内圧が異常に上昇したときの安全性確
保のための防爆弁7ををし、絶縁バッキング8と外装缶
9をかしめるクリンプシールで蜜閉構造を保持しており
、電池内には濃度30重量%の水酸化カリウム水溶液よ
りなる電解液が封入されている。
上記実施例のニッケル電極を用いた電池を電池Aとし、
従来法による焼結式ニッケル電極を用いた電池を電池B
とし、ファイバーマットを用いない粉末圧着式ニッケル
電極を用いた電池を電池Cとし、それらの電池の充放電
特性を比較した。その結果を第3図に示す、充放電特性
を調べるための試験条件は放電電流100mA、充電電
流100mAで9時間充電し、放電時のカット電圧は1
.OVである。なお、電池ASB、Cの相違はニッケル
第3図に示すように、本発明の実施例のニッケル電極を
用いた電池Aは、従来の焼結式ニッケル電極を用いた電
池Bより電気量が大きく、また従来の粉末活物質圧着方
式によるニッケル電極を用いた電池Cに比べて充放電の
繰り返しによる電気量劣化がはるかに少なかった。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明では表面が金属メンキされ
たファイバーマットを電極基体として用いることにより
、従来の焼結式電極に比べて活物質の充填工程が著しく
簡略化され、したがって電極の製造工程が短縮化でき、
製造コストの低減化が達成できた。また、軽量で電極の
電気量密度を従来の焼結式電極より高(でき、かつ、従
来の粉末活物質圧着方式による電極に比べて充放電の繰
り返しによる電気量劣化を著しく抑制することができた
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すニッケル電極図は本発
明の実施例のニッケル電極を用いたニッケルーカドミウ
ム二次電池を示す断面図であり、第3図は本発明の実施
例のニッケル電極を用いたニッケルーカドミウム二次電
池と従来のニッケル電極を用いたニッケルーカドミウム
二次電池との充放電特性図である。 1・・・ニッケル電極、 1a・・・電極基体としての
ファイバーマット、  2・・・セパレータ、  3・
・・カドミウム電極 第1図 第3図 記放?睨ナイク1し改

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電極基体として表面が金属メッキされたファイバ
    ーマットを用いたことを特徴とするアルカリ二次電池用
    電極。
  2. (2)電極がニッケル電極である特許請求の範囲第1項
    記載のアルカリ二次電池用電極。
JP60050166A 1985-03-12 1985-03-12 アルカリ二次電池用電極 Pending JPS61208756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60050166A JPS61208756A (ja) 1985-03-12 1985-03-12 アルカリ二次電池用電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60050166A JPS61208756A (ja) 1985-03-12 1985-03-12 アルカリ二次電池用電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61208756A true JPS61208756A (ja) 1986-09-17

Family

ID=12851616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60050166A Pending JPS61208756A (ja) 1985-03-12 1985-03-12 アルカリ二次電池用電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61208756A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5384216A (en) * 1992-05-27 1995-01-24 Toshiba Battery Co., Ltd. Paste-type electrode for alkali secondary cell
JP2003109600A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Japan Vilene Co Ltd 電池用集電材及びそれを用いた電池
JP2008071533A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Sumitomo Electric Ind Ltd アルカリ電池用ニッケル電極の製造方法およびアルカリ電池用ニッケル電極
US7588861B2 (en) 2006-03-02 2009-09-15 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Battery electrode producing method of filling active material into a metal coated fabric substrate

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50125231A (ja) * 1974-03-25 1975-10-02
JPS5217630A (en) * 1975-07-16 1977-02-09 Tudor Ab Battery having soluble plate
JPS5588272A (en) * 1978-12-26 1980-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method for producing cell electrode substrate
JPS5630266A (en) * 1979-08-21 1981-03-26 Yuasa Battery Co Ltd Alkali storage battery

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50125231A (ja) * 1974-03-25 1975-10-02
JPS5217630A (en) * 1975-07-16 1977-02-09 Tudor Ab Battery having soluble plate
JPS5588272A (en) * 1978-12-26 1980-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method for producing cell electrode substrate
JPS5630266A (en) * 1979-08-21 1981-03-26 Yuasa Battery Co Ltd Alkali storage battery

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5384216A (en) * 1992-05-27 1995-01-24 Toshiba Battery Co., Ltd. Paste-type electrode for alkali secondary cell
JP2003109600A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Japan Vilene Co Ltd 電池用集電材及びそれを用いた電池
US7588861B2 (en) 2006-03-02 2009-09-15 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Battery electrode producing method of filling active material into a metal coated fabric substrate
JP2008071533A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Sumitomo Electric Ind Ltd アルカリ電池用ニッケル電極の製造方法およびアルカリ電池用ニッケル電極

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2673078B2 (ja) アルカリ二次電池用のペースト式電極
CN1121079C (zh) 采用非烧结电极的圆筒状碱性蓄电池及其制造方法
US4091181A (en) Rechargeable galvanic cell
JPH09283133A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル電極及びその製造法
JPS61208756A (ja) アルカリ二次電池用電極
US6150056A (en) Alkaline storage battery and method for producing an electrode used therefor
JP7105525B2 (ja) 亜鉛電池
JP3330263B2 (ja) アルカリ二次電池およびその製造方法
JPS61198562A (ja) アルカリ二次電池用電極
EP0403052B1 (en) Nickel electrode and alkaline battery using the same
JPS62165862A (ja) アルカリ蓄電池用電極基板の製造方法
JP2000285922A (ja) アルカリ蓄電池およびその電極の製造法
JP3156485B2 (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル極
JPH10334899A (ja) アルカリ蓄電池とその電極の製造法
JP3397216B2 (ja) ニッケル極板とその製造方法およびこれを用いたアルカリ蓄電池
JPS61135054A (ja) アルカリ二次電池用のニツケル電極の製造方法
JPH10334902A (ja) アルカリ蓄電池とその電極の製造法
JPH10334898A (ja) アルカリ蓄電池とその電極およびその製造法
JPH1140148A (ja) アルカリ蓄電池とその電極の製造法
JPH0693359B2 (ja) 電池用ペ−スト式電極の製造法
JP2009026622A (ja) アルカリ蓄電池およびその製造法
JP2000113901A (ja) アルカリ二次電池
JPS60225373A (ja) アルカリ亜鉛蓄電池
JPH022269B2 (ja)
JPS62283561A (ja) アルカリ二次電池用のニツケル電極