JPS61208363A - 画像の拡大・縮小装置 - Google Patents

画像の拡大・縮小装置

Info

Publication number
JPS61208363A
JPS61208363A JP60049629A JP4962985A JPS61208363A JP S61208363 A JPS61208363 A JP S61208363A JP 60049629 A JP60049629 A JP 60049629A JP 4962985 A JP4962985 A JP 4962985A JP S61208363 A JPS61208363 A JP S61208363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
picture
image
matrix
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60049629A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0476262B2 (ja
Inventor
Masahiko Matsunawa
松縄 正彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP60049629A priority Critical patent/JPS61208363A/ja
Priority to US06/813,050 priority patent/US4783838A/en
Priority to DE19853546136 priority patent/DE3546136A1/de
Publication of JPS61208363A publication Critical patent/JPS61208363A/ja
Publication of JPH0476262B2 publication Critical patent/JPH0476262B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は画像の拡大又は縮小の少なくとも一方を行うこ
とができるようにした画像の拡大・縮小装置に関する。
(従来の技術) 画素密度変換方式により画像を拡大又は縮小する画像拡
大・縮小方法として、従来からSPC法。
論Fl和法、9分割法、投影法等が知られている。
(発明′が解決しようとする問題点) これら従来方法の問題点としては、線部のツブレ或いは
ヌケが目立つという点が挙げられるが、駁大の問題点は
、組織的ディザ法で表現した2値化画像等のように周期
構造のある中11)g1画像を拡大・縮小する場合、モ
アレ縞が発生するということである。
本発明はこの点に鑑みてなされたもので、その目的は、
周期構造のある2値化画像であってもモアレ縞を生じる
ことなく容易に拡大・縮小を行える画像拡大・縮小方法
を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決する本発明は、2値化された画像マト
リクスから各ブロック毎の黒画素数を求めるPI4算回
路と、該演算回路の出力を他の数値に′変換処理を行う
画像処理回路と、該画像処理回路の出力から新規画像を
作成する画像作成回路と、該画像作成回路から出力され
る1行分又は1列分ずつのマトリクスパターンに対して
、倍率に応じてこれらマトリクスパターンの画面上の割
当位置を指示する指示回路と、該指示回路の指示に応じ
て画像を再構成する画像再構成回路とにより構成されて
なることを特徴とするものである。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
第1図は、本発明の一実施例を示す構成ブロック図であ
る。図において、1は入力画像信号を2値化する2fi
ff化回路、2は既に2fti化された画像マトリクス
が格納されているメモリである。2値化回路1としては
、例えばディザマトリクスを用いて2値化する方式のも
のが用いられる。3は、2値化回路1又はメモリ2から
出力される21a化画像マトリクスの中の多値画素(こ
こでは黒画素)数を各ブロック毎に求める演算回路、4
は該演算回路3の出力を受け、第1の指示回路5がらの
濃度変換指示に従い他の数値に変換処理を行う画像処理
回路である。
6は、第1の指示回路5に、倍率1階調パターン、i度
変換等に関する指示を与える操作パネルである。該操作
パネル6は、例えばキーボードとCRT表示部より構成
されている。7は画像処理回路4の出力を受番プて、第
1の指示回路5からの指示に従い新規画像を作成する画
像作成回路、8は第2の指示回路9からの指示に従って
、画像を再構成する画像再構成回路である。第2の指示
回路9は、第1の指示回路5からの指示に従って、画像
作成回路7から出力される1行分又は1列分のマトリク
スパターンに対して、倍率に応じてこれらマトリクスパ
ターンの繰返し数1間引き数に応じた画面上の割当位置
を指示するものである。
画像再構成回路8で再構成された画像データは画像メモ
リ10に格納される。このように構成された装置の動作
を説明すれば、以下の通りである。
2値化回路1は、第2図(ロ)に示すような各画素毎の
7トリクスより構成されるオリジナル画11Aを、第2
図(イ)に示すような4×4のディザマトリクスで2値
化処理を行う。この結果、第2図(ハ)に示すような2
値化された画像マトリクスBが得られる6図の斜線領域
が黒画素である。
ここでは、黒画素が最多性画素となる。演算回路3は、
2値化回路1或いはメモリ2に格納されている、第2図
(ハ)に示すような2値化画像マトリクスデータを受け
て、各ブロック毎の黒画素数を演算により求める。ここ
で、ブロックとは、第2図(ハ)の太い実線で囲まれた
領域をいい、図の例では4×4で1つのブロックを構成
している。
画像拡大時のブロック構造を低減するためには、ブロッ
クは小さい方が好ましく、図に示すように4×4程度が
好ましい大きさである。第3図(ロ)は、このようにし
て得られた黒画素の数を示す図である。
画像処理回路4は、演算回路3から第3図(ロ)に示す
よ、うな各ブロック毎の黒画素数データを受けて他の数
値に変換する演算処理を行う。演算処理の方法としては
、例えば、第3図(D)に示す各ブロック毎の黒画素数
を示すデータを平均濃度とみなして、ディジタル演算を
行う。このとき、画像処理回路4は、第1の指示回路5
からの濃度変換指令に従って、以下に示すような処理を
行う。
即ち、第3図(ロ)に示づ各数値を平均濃度とみなし、
第3図(イ)に示すような4×4のディデマトリクスで
2値化処理を行う。第1ブロツクB1の平均14度は7
である。そこで、第3図(イ)に示すディザマトリクス
の7と等しいか又はそれより小さい値の画素のみ黒画素
とする2値化変換を行い、その結果を出力する。以上の
操作を全ブロックについて行う。第3図(ハ)は変換結
果を示す図で、ある。
尚、画像処理回路4の数値変換処理としては、その他に
も種々の方法が考えられる。例えば、操作パネル6から
濃度曲線を指示し、例えばROMテーブル・ルックアッ
プ形式で新しい変換数値を得ることができる。但し、こ
のような固定曲線ではなくて任意の曲線を得たい場合に
は、ROMの代わりに°関数発生器を用いて任意の曲線
形をつくり、この曲線に従って、入力データに対する変
換出力データを得るようにすればよい。
画像作成回路7は、このようにして得られた画像処理回
路4の数値変換データを受けて、第1の指示回路5から
の指示に従って新画像を作成する。
例えば、第1の指示回路5から網パターン及び網角度パ
ターン等の指令信号を受けて指令信号に応じたパターン
を作成する。
例えば、第1の指示回路5から、網パターンの指令信号
が与えられたものとする。画像作成回路7は、各ブロッ
ク毎に送られてくる画像処理回路4の出力から、第3図
(ハ)に示すようなマトリクスを作成する。即ち、第3
図(イ)に示すディザマトリクスに従って、第3図(ロ
)の各ブロックの数値を基準としてltl化すると、第
3図(ハ)に示すようなマトリクスが得られることにな
る。
具体的には、画像処理回路4の出力データをXアドレス
として、Yアドレスを順次走査した時に、アドレスを1
だけインクリメントするたび毎に、マトリクスの1列分
或いは1行分のパターンが出力されるように構成されて
いる。
画像再構成回路8は、画像作成回路7から送られてくる
1列分或いは1行分のパターンを、第2の指示回路9か
らの指示によって1画面分の画像を再構成する。例えば
、拡大画像を得る場合には同一の列パターン(又は行パ
ターン)を必要な数だけ繰り返し、縮小画像を得る時に
は一部の列パターン(又は行パターン)の間引き処理を
行って、画像の再構成を行う。この時、画像拡大時の列
パターン(又は行パターン)の画面上の繰り返し開始位
置及び終了位置9画像縮小時の列パターン(又は行パタ
ーン)の割当位置は第2の指示回路9から画像再構成回
路8に与えられる。画像再構成回路8で再構成された1
画面分の画像パターンは、画像メモリ10に格納される
。格納された拡大画像或いは縮小画像は、必要に応じて
取出され画像処理される。
第4図は、画像処理回路49画像作成回路7゜画像再構
成回路8及び第2の指示回路9で構成される画像処理回
路部の具体的構成を示す電気回路図である。演算回路3
(第1図参照)によって計数された黒iii素数は閾値
格納ROM11で受けて他の数値に変換される。変換特
性は1IIII選択信号によって選択することができる
。そして□、別途入力されるクロックCLKによって変
換□動作が行われる。
このようにして、変換された数値データは、RAM12
に入力される。該RAM12には、アドレス設定ROM
13からアドレスが与えられる。
アドレス設定ROM13には、倍率信号1行カウンタ1
4出力及び列カウンタ15出力が与えられており、該ア
ドレス設定ROM13は、これら信号を受けて、RAM
I 2に入力信号に対応したアドレスを与える。行カウ
ンタ14には第1のクロックCLK1が与えられ、列カ
ウンタ15には第2のクロックCLK2が与えられ、こ
れらカウンタの出力がアドレスとしてアドレス設定RO
M13に与えられる。
アドレス設定ROM13は、倍率信号を受けて画像拡大
処理を行うのか、画像縮小処理を行うのかを判断する。
アドレス設定ROM13には、画像拡大モード、画像縮
小モードに応じたデータが予め格納されており、該アド
レス設定ROM13はその何れであるかを確認すると、
アドレス設定ROM’+3は内蔵している対応した数値
データをアドレスとして出力し、RAM12に与えるよ
うになっている。
一方、RAM12には、黒画素数と閾値パターンによっ
て決まるn’xn(nは整数)のパターンが格納されて
おり、閾値格納ROM11の出力と、アドレス設定RO
M13の出力をそれぞれ行・列指定アドレスとして受け
、対応する番地に格納されているデータを順次出力する
。即ち、前述したように、画像拡大時には、同一のデー
タを複数回連続して出力し、゛画像縮小時には幾つかの
アドレス牽スキップして乃至は一部データを無視して出
力する。このようにして出力された画像データは、画像
メモリ10に順次格納され、1画面分の拡大ii像或い
は縮小画像として再構成される。
第5図は、原画像を3/4倍に縮小する時の画像の再構
成の説明図である。図中に示しであるバターンは、画像
作成回路7で作成されたパターンを示している。第6図
は、第3図(ハ)に示すマトリクスに基づいて再構成し
た画像例を示す図である。第6図(イ)は5/4倍の拡
大画像例を、第6図(ロ)は3/4倍の縮小画像例を示
す図である。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように、本発明によれば、原画像の
2値化された画像マトリクスの黒画素数を求めて、この
黒画素数に基づいて濃度パターンを作成し、この濃度パ
ターンから、新しい画像を作成し、作成した新画像を取
出して種々の再像再構成処理を行うことにより、拡大画
像或いは縮小画像を得ることができる。本発明によれば
、新画像の一部を用いる構成をとっているので周期性の
ある画像であってもモアレ縞や網線数変化を生じること
はない。従って、高品質の画像処理を行うことができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成ブロック図、第2
図は2(In化の説明図、第3図は数値変換の説明図、
第4図は画像処理回路部の具体的構成例を示す図、第5
図は画像縮小時の画像再構成の説明図、第6図は再構成
された画像例を示す図である。 1・・・2値化回路   2・・・メモリ3・・・演算
回路    4・・・画像処理回路5.9・・・指示回
路  6・・・操作パネル7・・・画像作成回路  8
・・・画像再構成回路10・・・画像メモリ  11・
・・閾値格納ROM12・・・RAM 13・・・アドレス設定ROM 14・・・行カウンタ  15・・・列カウンタ特許出
願人 小西六写真工業株式会社 代  理  人  弁理士  井  島  藤  胎外
1名 鏑1図 M4図 M5図 M6図 (ロ) (V4)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2値化された画像マトリクスから各ブロック毎の黒画素
    数を求める演算回路と、該演算回路の出力を他の数値に
    変換処理を行う画像処理回路と、該画像処理回路の出力
    から新規画像を作成する画像作成回路と、該画像作成回
    路から出力される1行分又は1列分ずつのマトリクスパ
    ターンに対して、倍率に応じてこれらマトリクスパター
    ンの画面上の割当位置を指示する指示回路と、該指示回
    路の指示に応じて画像を再構成する画像再構成回路とに
    より構成されてなる画像の拡大・縮小装置。
JP60049629A 1984-12-26 1985-03-12 画像の拡大・縮小装置 Granted JPS61208363A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60049629A JPS61208363A (ja) 1985-03-12 1985-03-12 画像の拡大・縮小装置
US06/813,050 US4783838A (en) 1984-12-26 1985-12-24 Image processing method and apparatus therefor
DE19853546136 DE3546136A1 (de) 1984-12-26 1985-12-27 Bildverarbeitungsverfahren und -vorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60049629A JPS61208363A (ja) 1985-03-12 1985-03-12 画像の拡大・縮小装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5282689A Division JPH07108013B2 (ja) 1993-11-11 1993-11-11 画像の拡大・縮小装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61208363A true JPS61208363A (ja) 1986-09-16
JPH0476262B2 JPH0476262B2 (ja) 1992-12-03

Family

ID=12836511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60049629A Granted JPS61208363A (ja) 1984-12-26 1985-03-12 画像の拡大・縮小装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61208363A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63102471A (ja) * 1986-10-17 1988-05-07 Ricoh Co Ltd 階調画像記録方法
US7253926B2 (en) 2002-01-23 2007-08-07 Konica Corporation Image-processing apparatus, method and program for outputting an image to a plurality of functions
JP2010009589A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Toshiba Corp 画像認識装置、画像読取装置及び画像認識装置の画像認識方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52120626A (en) * 1976-04-02 1977-10-11 Toshiba Corp Vedeo information processing unit
JPS5859666A (ja) * 1981-10-06 1983-04-08 Oki Electric Ind Co Ltd 画像処理装置
JPS58161588A (ja) * 1982-03-19 1983-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 中間調画像作成方法
JPS5939170A (ja) * 1982-08-27 1984-03-03 Fujitsu Ltd デイザ法によるイメ−ジデ−タの間引き方式

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52120626A (en) * 1976-04-02 1977-10-11 Toshiba Corp Vedeo information processing unit
JPS5859666A (ja) * 1981-10-06 1983-04-08 Oki Electric Ind Co Ltd 画像処理装置
JPS58161588A (ja) * 1982-03-19 1983-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 中間調画像作成方法
JPS5939170A (ja) * 1982-08-27 1984-03-03 Fujitsu Ltd デイザ法によるイメ−ジデ−タの間引き方式

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63102471A (ja) * 1986-10-17 1988-05-07 Ricoh Co Ltd 階調画像記録方法
US7253926B2 (en) 2002-01-23 2007-08-07 Konica Corporation Image-processing apparatus, method and program for outputting an image to a plurality of functions
JP2010009589A (ja) * 2008-06-26 2010-01-14 Toshiba Corp 画像認識装置、画像読取装置及び画像認識装置の画像認識方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0476262B2 (ja) 1992-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4783838A (en) Image processing method and apparatus therefor
EP0597555A1 (en) Image processing apparatus
US5491769A (en) Method and apparatus for variable minification of an image
JPH0622123A (ja) ディジタル画像用ハーフトーンマスク及びその作成方法
JPH07322074A (ja) ディザリングされた2レベル・イメージ・ファイルを処理するためのデータ処理装置および方法
JP4392082B2 (ja) 彫版風ハーフトーン画像生成方法・装置
JPS61208363A (ja) 画像の拡大・縮小装置
JP2702408B2 (ja) 画像変換システム
JPH05314250A (ja) 拡大画像の平滑方法及び装置
EP0207548A1 (en) Method of reconstructing a gray level image from a dithered image
JPH0793531A (ja) 画像処理装置
JP2788699B2 (ja) 画像データ処理装置
EP1003129B1 (en) Method and apparatus for resizing a digital video image
JP2510019B2 (ja) 画像表示方法および装置
JP3017239B2 (ja) 画像生成方法
JP3059287B2 (ja) 2値画像変倍装置
JPH03247165A (ja) 画像処理装置
JPH06237366A (ja) 画像の拡大・縮小装置
JPH0564000A (ja) 画像データの圧縮と伸長方法
JPH1011571A (ja) 2値画像多値化縮小処理装置
JP2803576B2 (ja) 画像処理装置
JPS61228772A (ja) 画像処理装置
JPH0431466B2 (ja)
JP2974596B2 (ja) カラー画像処理装置
JPS63102467A (ja) 画像デ−タ解像度変換装置