JPS6120758B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6120758B2
JPS6120758B2 JP3027079A JP3027079A JPS6120758B2 JP S6120758 B2 JPS6120758 B2 JP S6120758B2 JP 3027079 A JP3027079 A JP 3027079A JP 3027079 A JP3027079 A JP 3027079A JP S6120758 B2 JPS6120758 B2 JP S6120758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
ring
lock ring
annular
seal packing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3027079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55123080A (en
Inventor
Tadao Yamaji
Ei Nakajima
Atsushi Maki
Takao Sagara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP3027079A priority Critical patent/JPS55123080A/ja
Publication of JPS55123080A publication Critical patent/JPS55123080A/ja
Publication of JPS6120758B2 publication Critical patent/JPS6120758B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Sleeves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は耐震機能を有する耐震管継手に関す
る。
従来の技術 耐震機能は、受口と挿口間の管軸方向一定範囲
の移動は許すがそれ以上の移動に起因する相互間
の抜け出しを確実に阻止することによつて達成さ
れる。かかる機能を有し、しかも密封性に優れ、
その上構造並びに接合作業の簡単な従来の耐震管
継手として、第1図に示すように、挿口1の先端
外面に環状の突部2を形成し、受口3と挿口1と
の間に配置されるシールパツキング4の設置位置
よりも奥側の受口3内面に環状溝5を設け、この
環状溝5に、前記突部2と係合可能でかつ受口3
開口側の側面に受口3奥側に向うテーパ面6が形
成された1つ割りのロツクリング7を嵌着し、該
ロツクリング7と前記シールパツキング4との間
に、受口3奥側の側面が前記ロツクリング7のテ
ーパ面6に接し、かつ受口3開口側の側面が前記
シールパツキング4の受口3奥側の側面に接する
断面三角形状のバツクアツプリング8を設け、前
記突部2と前記ロツクリング7との係合によつて
受口3挿口1相互間の抜け出しを防止し、また前
記ロツクリング7に特に大きな管軸方向の抜け出
し力や周方向に偏つた抜け出し力が作用した場
合、前記バツクアツプリング8によつて前記ロツ
クリング7の縮径を確実に阻止し、受口3挿口1
相互間の抜け出し防止をより確実にしたものが提
案されている。なお9はT字形のボルト10およ
びナツト11によつて前記受口3のフランジ部1
2に取付けられて前記シールパツキング4を押圧
する押輪である。
発明が解決しようとする問題点 ところが、受口3および挿口1の寸法公差によ
り、受口3内面と挿口1外面との間の環状空間の
間隙は個々の管継手によつて異なるので、バツク
アツプリング8の径方向の厚みを前記環状空間の
間隙を最小値にほぼ一致させざるを得ず、またロ
ツクリング7は前記環状空間から受口3奥側へ挿
入しなければならないので、その径方向の厚みを
前記環状空間の間隙の最小値よりも薄くせざるを
得なかつた。したがつて、前記環状空間の間隙が
厚い場合、前記ロツクリング7とバツクアツプリ
ング8との当接面の面積が非常に少なくなる。従
来、バツクアツプリング8は硬質ゴム、あるいは
布にゴムを含浸させたもの等から成るのが普通で
あつたが、前記当接面の面積が少ないと、受口3
挿口1間の相対移動によつてバツクアツプリング
8がロツクリング7よりも受口3奥側に移動し
て、ロツクリング7の縮径を阻止する機能を果す
上で問題があつた。
また受口3内面と挿口1外面との間の環状空間
の間隙が標準的かあるいは厚い場合、シールパツ
キングの受口3奥側の側面の外周縁部分はバツク
アツプリング8によつて覆われないので、外周縁
部分が直接管内流体に晒され、管内流体の性質に
よつてはシールパツキングが損傷する恐れがあつ
た。
本発明は上記の点に鑑み、受口挿口間の寸法公
差でロツクリングとバツクアツプリングとの係合
面積が少なくとも、受口挿口相互間の抜け出しを
確実に防止し得、しかも管内流体との接触による
シールパツキングの損傷を防止し得る耐震管継手
の提供を目的とするものであり、以下その一実施
例を図面に基づいて説明する。
目的とするものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するため本発明は、挿口の先
端外面に環状の突部を形成すると共に、受口と挿
口との間に配置されるシールパツキングの設置位
置の奥側に位置して受口内面に環状溝を設け、こ
の環状溝に、前記突部と係合可能でかつ受口開口
側の側面に受口奥側に向かうテーパ面が形成され
た1つ割りのロツクリングを嵌着し、該ロツクリ
ングと前記シールパツキングとの間に、径方向の
厚みが受口内面と挿口外面との間の環状空間の間
隙の最大値よりも大きい弾性体から成る環状体
と、該環状体の受口奥側の側面に固着された周方
向複数分割の金属または硬質合成樹脂環とを一体
に有するバツクアツプリングを設け、前記金属ま
たは硬質合成樹脂環の受口奥側の側面には、前記
ロツクリングのテーパ面に当接するテーパ面を形
成したものである。
作 用 このようなものであると、受口挿口間の寸法公
差により環状空間の間隙が厚くなつてロツクリン
グと金属または硬質合成樹脂環との当接面の面積
が小さくなつても、金属または硬質合成樹脂環は
剛性があり変形しないので、受口挿口間の相対移
動によつてバツクアツプリングが変形してロツク
リングよりも受口奥側に移動する恐れがなく、し
たがつてロツクリングに特に大きな管軸方向の抜
け出し力や周方向に偏つた抜け出し力が作用した
際に、バツクアツプリングの金属または硬質合成
樹脂環部分によつてロツクリングの縮径が確実に
阻止され、受口挿口相互間の抜け出しを確実に防
止できる。しかも、バツクアツプリングの環状体
部分の径方向の厚みは、前期環状空間の間隙の最
大値よりも大きいので、前記環状空間の間隙が薄
い場合および標準的な場合は勿論のこと、前記環
状空間の間隙が厚い場合にも、シールパツキング
の受口奥側の側面全体がバツクアツプリングの環
状体部分によつて覆われるので、シールパツキン
グが直接管内流体に晒されることがなく、したが
つて管内流体がいかなる性質を有するものであつ
てもシールパツキングが損傷する恐れがない。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明
する。
第2図において、13は受口、14は挿口で、
挿口14の先端外面には環状の突部15が形成さ
れている。この突部15はダクタイル鋳鉄、鋼等
から成るリング状部材を溶接によつて挿口14に
固着したものである。この突部15は挿口14と
一体に形成する場合もあり得る。一方、受口13
の内面にはその開口端に位置してシールパツキン
グ16を設置するテーパ面17が形成され、その
奥側に環状溝18が形成されている。19は受口
13内面と挿口14外面との間の環状空間から受
口13奥側へ挿入可能なロツクリングで、1つ割
りで拡径付勢力をもち環状溝18内に嵌着されて
いる。前記環状溝18はその内部に嵌着された前
記ロツクリング19の内周部が前記挿口14先端
の突部15と管軸方向に係合可能ならしめる様な
深さである。前記ロツクリング19はダクタイル
鋳鉄あるいは鋼等から成り、その受口13開口側
の側面には、受口13奥側、即ち挿口14先端側
に向かうテーパ面20が形成されている。前記ロ
ツクリング19と前記シールパツキング16との
間には、径方向の厚みが前記環状空間の間隙の最
大値よりも大きい、ゴム等の弾性体から成る環状
体21と、該環状体21の受口13奥側の側面に
接着剤等によつて固着された周方向複数分割の金
属または硬質合成樹脂環22とから成るバツクア
ツプリング23が配設されている。このバツクア
ツプリング23を構成する前記環状体21と金属
または硬質合成樹脂環22とは、第3図および第
4図に詳細に示すように内周面が面一になつてお
り、金属または硬質合成樹脂環22の受口13奥
側の側面には、前記ロツクリング19のテーパ面
に当接するテーパ面24が形成されている。また
前記環状体21の外周面25は前記金属または硬
質合成樹脂環22のテーパ面24にほぼ平行なテ
ーパ状に形成されている。26はシールパツキン
グ16を押圧する2つ割りの押輪で、受口13の
フランジ部27に、それに設けられた孔と、押輪
26に設けられた孔に挿通したT字形のボルト2
8とナツト29によつて取付けられており、該ボ
ルト28とナツト29を締付けることにより、シ
ールパツキング16に押圧力が作用し、受口13
と挿口14との密封性が確保される。なお前記金
属または硬質合成樹脂環22の径方向の厚みは、
第5図Aに示すように、前記環状空間の間隙が最
小の場合に、該環状空間から受口13奥側に挿入
可能な厚さである。また前記環状体21の径方向
の厚みは、第5図Cに示すように前記環状空間の
間隙の最大値よりも大きいが、環状体21はゴム
等の弾性体から成るので、第5図Bに示すように
前記環状空間の間隙が標準の場合は勿論のこと第
5図Aに示すように前記環状空間の間隙が最小の
場合でも、該環状空間から受口13奥側に挿入可
能である。なお30は受口13の奥端段面であ
る。
接続作業について説明すると、挿口14の先端
側から、シールパツキング16、バツクアツプリ
ング23、1つ割りロツクリング19をこの順に
外装させて挿口14に預けておいた状態で挿口1
4を受口13に挿入する。ついで、1つ割りロツ
クリング19を受口13内面と挿口14外面との
間の環状空間に軸方向に押し込むと、1つ割りロ
ツクリング19はその拡径付勢力によつて環状溝
18に嵌着される。次にバツクアツプリング23
を前記環状空間に軸方向に押し込む。このとき、
本実施例のように環状体21の外周面25をテー
パ状に形成しておけば、前記環状空間の間隙が薄
い場合でも容易にバツクアツプリング23を押し
込むことができる。次にシールパツキング16を
前記環状空間に軸方向に押し込んだ後、シールパ
ツキング16の背面に押輪26を当てつけ、次い
で押輪26と受口13のフランジ部27とをボル
ト28とナツト29とで締結することにより、接
合は完了する。このように継手接合を完了するこ
とができ、かつ密封性も完全である。
かくして接合作業完了後は、受口13の奥端段
面30とロツクリング19との間で挿口14先端
の突部15の移動が可能であり、この範囲内で受
口13と挿口14の管軸方向の移動が許容され、
また突部15とロツクリング19との係合により
抜出し防止がなされる。よつて耐震機能を持つも
のである。また、バツクアツプリング23のロツ
クリング19と当接する部分は金属または硬質合
成樹脂環22から成るので、受口13内面と挿口
14外面との間の環状空間の間隙が薄いかあるい
は標準的な場合、ロツクリング19に特に大きな
管軸方向の抜け出し力が作用した際に、バツクア
ツプリング23の金属または硬質合成樹脂環22
部分によつてロツクリング19の縮径が確実に阻
止され、受口13挿口14相互間の抜け出しを確
実に防止できるのは勿論のこと、前記環状空間の
間隙が厚い場合でも、ロツクリング19のテーパ
面20とバツクアツプリング23の金属または硬
質合成樹脂環22部分のテーパ面24との当接面
の面積は非常に少ないが、金属または硬質合成樹
脂環22は剛性があり変形しないので、受口13
挿口14間の相対移動によつてバツクアツプリン
グ23が変形してロツクリング19よりも受口1
3奥側に移動する恐れがなく、したがつてロツク
リング19に特に大きな管軸方向の抜け出し力や
周方向に偏つた抜け出し力が作用した際に、バツ
クアツプリング23の金属または硬質合成樹脂環
22部分によつてロツクリング19の縮径が確実
に阻止され、受口13挿口14相互間の抜け出し
を確実に防止できる。しかも、バツクアツプリン
グ19の環状体21部分の径方向の厚みは、前記
環状空間の間隙の最大値よりも大きいので、前記
環状空間の間隙が薄い場合および標準的な場合は
勿論のこと、前記環状空間の間隙が厚い場合に
も、シールパツキング16の受口13奥側の側面
全体がバツクアツプリング23の環状体21部分
によつて覆われるので、シールパツキング16が
直接管内流体に晒されることがなく、したがつて
管内流体がいかなる性質を有するものであつても
シールパツキング16が損傷する恐れがない。
なお、挿口14先端の突部15を継手接合直前
に取付けたり、着脱可能な取付構造とした場合に
は、押輪26を一体に形成したとしても、その内
周面を挿口14外面に近づけ、もつてシールパツ
キング16の背面のほぼ全面にその内周部が当接
する様にできるので、押輪26を2つ割りにする
ことを省略できる。
間隙の最大値 以上説明したように、本発明にかかる耐震管継
手によれば、受口挿口間の寸法公差にもとづく受
口挿口相互間の抜け出しを確実に防止し得るとと
もに、この寸法公差にもとづく管内流体との接触
によるシールパツキングの損傷を防止し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の耐震管継手の縦断面図、第2図
〜第5図は本発明の一実施例を示し、第2図はそ
の縦断面図、第3図はバツクアツプリングの正面
図、第4図は第3図における−線に沿う断面
図、第5図A〜Cは受口内面と挿口外面との間の
環状空間の間隙の変化によるバツクアツプリング
とロツクリングおよびシールパツキングとの当接
状態の変化を説明する縦断面図である。 13……受口、14……挿口、15……突部、
16……シールパツキング、18……環状溝、1
9……ロツクリング、20……テーパ面、21…
…環状体、22……金属または硬質合成樹脂環、
23……バツクアツプリング、24……テーパ
面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 挿口の先端外面に環状の突部を形成すると共
    に、受口と挿口との間に配置されるシールパツキ
    ングの設置位置の奥側に位置して受口内面に環状
    溝を設け、この環状溝に、前記突部と係合可能で
    かつ受口開口側の側面に受口奥側に向かうテーパ
    面が形成された1つ割りのロツクリングを嵌着
    し、該ロツクリングと前記シールパツキングとの
    間に、径方向の厚みが受口内面と挿口外面との間
    の環状空間の間隙の最大値よりも大きい弾性体か
    ら成る環状体と、該環状体の受口奥側の側面に固
    着された周方向複数分割の金属または硬質合成樹
    脂環とを一体に有するバツクアツプリングを設
    け、前記金属または硬質合成樹脂環の受口奥側の
    側面には、前記ロツクリングのテーパ面に当接す
    るテーパ面を形成したことを特徴とする耐震管継
    手。
JP3027079A 1979-03-14 1979-03-14 Earthquakeeproof pipe joint Granted JPS55123080A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3027079A JPS55123080A (en) 1979-03-14 1979-03-14 Earthquakeeproof pipe joint

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3027079A JPS55123080A (en) 1979-03-14 1979-03-14 Earthquakeeproof pipe joint

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55123080A JPS55123080A (en) 1980-09-22
JPS6120758B2 true JPS6120758B2 (ja) 1986-05-23

Family

ID=12299001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3027079A Granted JPS55123080A (en) 1979-03-14 1979-03-14 Earthquakeeproof pipe joint

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55123080A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004211831A (ja) * 2003-01-07 2004-07-29 Kubota Corp 管の継手構造

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6525636B2 (ja) * 2015-02-26 2019-06-05 株式会社クボタ バックアップリング、継手および管の接続方法
JP7339748B2 (ja) * 2019-03-15 2023-09-06 株式会社栗本鐵工所 継ぎ手部を有する鋳鉄管および鋳鉄管継ぎ手部の防食方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004211831A (ja) * 2003-01-07 2004-07-29 Kubota Corp 管の継手構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55123080A (en) 1980-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4191389A (en) Sealing washer
US4296953A (en) Slipping-off preventing pipe joint
US4116478A (en) Separation-preventive pipe joint
US4413845A (en) Pipe couplings
US3191975A (en) Hose fitting
JPS6124593B2 (ja)
JP4382226B2 (ja) 管接続部用補強継手
JPS6120758B2 (ja)
US2282738A (en) Screw gland joint
JP3359510B2 (ja) 管継手の耐震構造
JP3052987B2 (ja) 継手構造
JPH11325347A (ja) 管継手
JPS623356B2 (ja)
JPS623355B2 (ja)
JP3429611B2 (ja) 流体管連結用伸縮流体管
JPS624592B2 (ja)
GB2060803A (en) Improvements in or relating to pipe couplings
JP2758098B2 (ja) 離脱防止管継手
JPH04224388A (ja) 離脱防止管継手
JPS6318874Y2 (ja)
JP4140869B2 (ja) 管継手
JPH0221677Y2 (ja)
JPH11325348A (ja) 管継手
JPH0214711Y2 (ja)
JPH08233171A (ja) 離脱防止管継手とその接合方法