JPS61207349A - 第3級ブタノ−ルの製造方法 - Google Patents

第3級ブタノ−ルの製造方法

Info

Publication number
JPS61207349A
JPS61207349A JP60047502A JP4750285A JPS61207349A JP S61207349 A JPS61207349 A JP S61207349A JP 60047502 A JP60047502 A JP 60047502A JP 4750285 A JP4750285 A JP 4750285A JP S61207349 A JPS61207349 A JP S61207349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isobutylene
oxygen
organic solvent
aqueous solution
heteropolyacid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60047502A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0723331B2 (ja
Inventor
Setsuo Yamamatsu
節男 山松
Atsushi Aoshima
青島 淳
Keizo Tomokuni
敬三 友国
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP60047502A priority Critical patent/JPH0723331B2/ja
Publication of JPS61207349A publication Critical patent/JPS61207349A/ja
Publication of JPH0723331B2 publication Critical patent/JPH0723331B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ヘテロポリ酸を触媒としてイソブチレンを水
和反応させて第3級ブタノールを製造する方法の改良に
関するものである。
第3級ブタノールは種々の工業原料として有用であり、
イソブチレンやメチルメタアクリレートなどの原料とし
て用いられ、工業的には主とじてイソブチレンを水和す
ることにより得られる。
(従来の技術) イソブチレンを水和する方法としてはへテロポリ酸を含
む水溶算を用いる方法が提案されている。特公昭5B−
39134号公報に依ると、上記反応は100℃未満、
好ましくは30−80℃という低温でも充分な速度で進
行し、特に80℃以下の温度においては、イソブチレン
の重合による二量体、二量体の重合物や、n−ブテンの
水和による5ea−ブタノールの副生が抑制され、第3
級ブタノールを高い選択率で製造することかで・きる。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは、このような副生物を抑制しつつヘテロポ
リ酸の水利活性をさらに向上させる方法について鋭意検
討した結果、ヘテロポリ酸を含む水溶液に可溶な含酸素
有機溶媒をヘテロポリ酸に対して30倍モルを越えない
範囲で存在させつつ反応させることに工りイソブチレン
の水利活性が高くなることを見いだした。
即ち本発明はMo5W、およびVから選ばれた少なくと
も1′mの元素を縮合配位元素とするヘテロポリ酸又は
その塩を含む水溶液を用い、イソブチレンを水和して第
3級ブタノールを製造するに際し、ヘテロポリ酸水溶液
に可溶な含酸素有機溶媒をヘテロポリ酸に対して30倍
モルを越えない範囲で存在させつつ、反応させることを
特徴とする$3級ブタノールの製造方法である。
本発明で言う含酸素有機溶媒は、ヘテロポリ酸水溶液に
可溶な含酸素有機溶媒の中から選ぶことができる。本反
応条件下でイソブチレンと反応性の高い溶媒は生成物で
ある第3級ブタノールの選択率を低下させるので経済的
に好ましくない。好ましい溶媒としてはイソプ党ピルア
ルコール、第3級ブタノール、l、3−ブチレングリコ
ール、ジエチレングリコール等のアルコール類、アセト
ン、メチルエチルケト7等のケトン類、テトラヒドロ7
ラン、ジオキサン等のエーテル類、グリコールモノメチ
ルエーテル、ジエチレングリコール七ツメチルエーテル
等のエーテル番アルコール類ナトがある。但し上記溶媒
に限定されるものではない。
実用的には分離精製を複雑にしない点からイソプチレ/
水利生成物である第3級ブタノールを含酸素有機溶媒と
して使用するのがより好ましい。
イソブチレンの水和反応は平衡反応であり、一般的には
、平衡反応における生成物を存在させることは、反応面
で不利であるとされており、本発明はこの常識に反する
事実の発見に基づいてなされたものであり驚きに値する
。図面は第3級ブタノールの存在によりイソブチレンの
水利活性が著しく高くなることを示したものである。
従来、第3級ブタノールのような含酸素有機溶媒はへテ
ロポリ酸を安定化させることが知られているが〔ビー、
ノウシュ。アール、コンタント。
シー、アール、アカデミ、サイエンス0.パリ 、シリ
ーズ、 265 、723 (1967) (P、5o
uchay、R,Contant 。
C,A、Acad、Sci、、Ser、C,265,7
23(1967) ))、本発明では含酸素有機溶媒を
少量加えるとイソブチレン水利活性が著しく高くなり、
更に加えると水利活性が低下してくる。その作用機作は
不明であるが含酸素有機溶媒がヘテロポリ酸に対して特
異的な働きをしているものと推定される。
本発明の方法においては、ヘテロポリ酸水溶液に共存さ
せる含酸素有機溶媒濃度は゛使用するヘテロポリ酸の種
類、濃度、反応温度によって変イヒするが□1通常へテ
ロポリ酸に対してaO@′モル以下。
好ましくは1〜10′倍モルとなる□ようにする。30
倍モル゛以上では水和活性が゛低下す□る!−発明の方
法は、更に次の如き利点′を持っている。即ちイソブチ
レンの水利反゛応活性の向上により、゛より低温で反応
を実施することが可能となり、この結果ジイノプチレン
、5ec−ブタノールの生成をより効果的に抑制でき゛
ること′が期待さ゛れる。
本発明に用いられるイソブチレンは、l−ブテン、ci
s−2−ブテン、trans−2−ブテン等を含んだ混
合オレフィンでもよく、更に飽和の炭化水素や芳香族炭
化水素が共存していても□よい。例えば1石油の流動接
触反応装−の副生C1留分、n−ブタレの接触脱水素留
分等から供給される。特にナフサ分解ニーの炭素数4の
留分より大部分のブタジェンを除去した後に得られるイ
ソブチレンとn −7’テンを主成分とする。いわゆる
スペントBBを原料とすることも可能である。イソブチ
レンは液状で供給するのが好ましいが、気化されたガス
状で触媒を含む水溶液に供給することも可能、である。
本発明において触媒として用いられるヘテロポリ酸は、
縮合配位元素としてMo、W、お□よび■から遺ばれた
少なくとも1種の元素を含むものであるが、さらにその
他の元素1例えばNb、Ta  などを縮合配位元素と
して含んでいてもよい。また。
このヘテロポリ酸の中心元素は、P、8i%As、Qe
TI%Ce、 Th、 Mn、 Ni、 Te、 I、
Co、 Cr、Fe、 Ga、 B。
V、 Pt、 BeおよびZnの群から選ばれた1種で
あり、ヘテロポリ酸中の縮合配位元素/中心元素(゛原
子比)は2.5〜12である。さらにヘテロポリ酸単量
体のみならず、二量体、二量体などの゛重合体も使用出
来る。これらへテロポリ酸の具体例としては、リジモリ
プテン酸、リンタングステン酸、リンモリブドリンゲス
テン酸、リンモリブドバナジン酸、リンモリブドタンゲ
ス覧バナジン酸、リンタングストバナジン酸、リンモリ
ブドニオブ酸、ケイタングステン酸、ケイモリブデン酸
、ケイモリブドタングステン酸、ケイモリブドタングス
トバナジン酸、ホウタングステン酸、ホウモリブデン酸
、ホウモリブドタングステン酸、ホウモリブドバナジン
酸、ホウモリブドタングストバナジン酸、コバルトモリ
ブデン酸、コバルトタングステ7酸% ヒ素モリブデン
酸、ヒ素タングステン酸などである。父上記へテロポリ
酸と不溶性の塩を作らないものであれば、陽イオンとし
てリチウム、ナトリウム、マグネシウム、ベリリウム、
アルミニウム、ニッケル、S、 亜鉛、コバルト、テル
ル、パf’)ラム、チタン、ひ素、ジルコニウム。
鉄、クロム、マンガン等の塩として使用することもでき
る。
触媒の量は特に限定はなく、水溶液中の濃度が高いほど
すみやかに反応が進行するので好ましいが、溶解度以上
に加える必要はない。また極端な低濃度では反応速度が
低下するため1通常lO重量−以上飽和溶解度までで行
なわれる。
本発明に用いられる触媒は、予めヘテロポリ酸を作って
入れることが好ましいが、中心元素と縮合配位元素を含
む化合物を別々に入れ、ヘテロポリ酸を形成させながら
反応に供することも可能である。
反応温度は比較的低温、即ち1oo℃未満、好ましくは
30〜80℃の温度範囲で行う。too℃以上では、n
−ブテンの水和反応が急激におこり。
またイソブチレンの二量体、二量体などのオリゴマーま
たは重合体が生成され、生成アルコール中の第3級ブタ
ノールの純度が低下する。80℃以下では、n−ブテン
の水和反応が殆どおこらず。
純度の高い第3級ブタノールが得られる。また。
30℃よ抄低くなると、反応速度が小さくなり。
経済的に不利である。
本発明に用いられる圧力は、水が液体として存在する圧
力以上であり、特にイソブチレンが液体として存在する
圧力以上である。この場合、窒素ガス等の不活性ガスを
導入して圧力をコントロールすることもできる。
反応液は通常、水層と炭化水素層の二相よりなる反応で
ある。
本発明の実施形態としては、攪拌器つき反応槽や、外部
循環式の反応器、充填塔式反応器、濡壁塔式反応器、チ
ューブラ−型反応器等のいずれを採用してもよく、また
回分式、連続式、半回分式のいずれでもよく、連続式に
おいても向流多段連続式などの操作が可能である。
(実施例) 以下、実施例金あげて本発明を説明する。なお、生成物
の分析は、内部標準物質としてジメトキシエタンを用い
、メタノールで約5倍に希釈したのち、水酸化ナトリウ
ムで中和し、ガスクロマトグラフィにより行った。
実施例1〜4.比較例1 イソブチレン1otr、す/モリブデン酸50fr(J
IK子比リンすモリプデ′ン=1:12)、水100t
r、第3級ブタノールを第1表のごとくステンレス製オ
ートクレーブに仕込み、密閉し60℃に加温1−4擾枕
工30分間反広移の虚舖H笛1裏のどとくであった。
実施例1〜4のいずれも第3級ブタノールの選択率は1
00%でありイソブチレンの二量体、二量体等の重合物
は検知されなかった。
第1表 実施例5〜6、比較例2 イソブチレン40.7重量cs(以下すべて重量%)。
1−ブテン20.6%%2−ブテン16.0 *、n−
ブタン13,2チ、l−ブタン1.7−を含む、いわゆ
るスペントBB 20ft、  リンタングステン酸5
Otr (原子比リン対タングステン=1:12)、水
Zo。
tr及び第2表のごとき有機溶媒6.0ftをステンレ
ス婁オートクレーブに仕込み、密閉し60℃で攪拌下3
0分間反応した。反応後の成績は第2表のごとくであっ
た。
第  2  表 (発明の効果ン 第3級ブタノールの生産性向上を可能にした。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例1〜4による結果を示す図表であ
る。 特許出願人 旭化成工業株式会社 図  面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Mo、W、およびVから選ばれた少なくとも1種の元素
    を縮合配位元素とするヘテロポリ酸又はその塩を含む水
    溶液を用い、イソブチレンを水和して第3級ブタノール
    を製造するに際し、ヘテロポリ酸水溶液に可溶な含酸素
    有機溶媒をヘテロポリ酸に対して30倍モルを越えない
    範囲で存在させつつ、反応させることを特徴とする第3
    級ブタノールの製造方法
JP60047502A 1985-03-12 1985-03-12 第3級ブタノ−ルの製造方法 Expired - Lifetime JPH0723331B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60047502A JPH0723331B2 (ja) 1985-03-12 1985-03-12 第3級ブタノ−ルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60047502A JPH0723331B2 (ja) 1985-03-12 1985-03-12 第3級ブタノ−ルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61207349A true JPS61207349A (ja) 1986-09-13
JPH0723331B2 JPH0723331B2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=12776882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60047502A Expired - Lifetime JPH0723331B2 (ja) 1985-03-12 1985-03-12 第3級ブタノ−ルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0723331B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1067972C (zh) * 1996-06-27 2001-07-04 中国石化齐鲁石油化工公司 一种由混合碳四或抽余碳四中异丁烯制叔丁醇的方法
JP2007326826A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Songwon Industrial Co Ltd 第3級ブタノールの製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50137906A (ja) * 1974-04-22 1975-11-01
JPS54160309A (en) * 1978-06-08 1979-12-19 Asahi Chem Ind Co Ltd Preparation of tertiary butanol from mixed butylene
JPS5562031A (en) * 1978-10-31 1980-05-10 Asahi Chem Ind Co Ltd Preparation of tertiary butanol from mixed butylene
JPS56151790A (en) * 1980-03-31 1981-11-24 Snam Progetti Manufacture of c2-c4 alcohol for gasoline

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50137906A (ja) * 1974-04-22 1975-11-01
JPS54160309A (en) * 1978-06-08 1979-12-19 Asahi Chem Ind Co Ltd Preparation of tertiary butanol from mixed butylene
JPS5562031A (en) * 1978-10-31 1980-05-10 Asahi Chem Ind Co Ltd Preparation of tertiary butanol from mixed butylene
JPS56151790A (en) * 1980-03-31 1981-11-24 Snam Progetti Manufacture of c2-c4 alcohol for gasoline

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1067972C (zh) * 1996-06-27 2001-07-04 中国石化齐鲁石油化工公司 一种由混合碳四或抽余碳四中异丁烯制叔丁醇的方法
JP2007326826A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Songwon Industrial Co Ltd 第3級ブタノールの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0723331B2 (ja) 1995-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4423281A (en) Process for producing conjugated diolefins
CA1037060A (en) CATALYTIC OXIDATION OF .alpha.-OLEFINS
US4155938A (en) Oxidation of olefins
JPS6214535B2 (ja)
US4127603A (en) Method of preparing methacrylic acid
US4272637A (en) Catalyst for oxidation of isobutylene
JPS642573B2 (ja)
US4414412A (en) Process for the preparation of unsaturated carboxylic acids by the catalytic oxidation in gaseous phase of the corresponding aldehydes and catalyst used in said process
US6384154B1 (en) Preparation of halogen-free, reactive polyisobutene
EP0057533B1 (en) Process for preparing an ether having tertiary alkyl group
GB2024812A (en) Process for producing tert-butanol from a mixture of isobutylene and n-butene
US3282860A (en) Catalyst and process for preparing the same
EP0013578B2 (en) Process for producing methacrylic acid
JPS61207349A (ja) 第3級ブタノ−ルの製造方法
US3036133A (en) Process for the preparation of sulfur compounds
JPH11114418A (ja) イソブタンの気相接触酸化反応用触媒およびこれを用いてなるアルケンおよび/または含酸素化合物の製造方法
JPS5839134B2 (ja) 混合ブチレンよりタ−シヤリ−ブタノ−ルの製造方法
JPH07215900A (ja) シクロヘキサノールの製造方法
JPS5839806B2 (ja) 混合ブチレンより第3級ブタノ−ルの製造方法
JPH024583B2 (ja)
US3989706A (en) Process for the preparation of pyridines
US3546139A (en) Molybdenum,niobium,tantalum,arsenic in catalysts for vapor phase production of alpha,beta-unsaturated acids
US4022837A (en) Production of ketones from alkenes, hydrated molybdenum(VI) oxide and water
US1924768A (en) Process for the production of carboxylic acids
JP3020153B2 (ja) エタノール合成用触媒

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term