JPS61206611A - 開口部の変形を防止した複合容器の製造方法 - Google Patents

開口部の変形を防止した複合容器の製造方法

Info

Publication number
JPS61206611A
JPS61206611A JP4886385A JP4886385A JPS61206611A JP S61206611 A JPS61206611 A JP S61206611A JP 4886385 A JP4886385 A JP 4886385A JP 4886385 A JP4886385 A JP 4886385A JP S61206611 A JPS61206611 A JP S61206611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
container
plug
composite container
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4886385A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsugio Okumura
奥村 次男
Masashi Hasegawa
長谷川 雅士
Akira Shiina
椎名 旭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Polytec Co
Original Assignee
Mitsubishi Monsanto Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Monsanto Chemical Co filed Critical Mitsubishi Monsanto Chemical Co
Priority to JP4886385A priority Critical patent/JPS61206611A/ja
Publication of JPS61206611A publication Critical patent/JPS61206611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0053Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor combined with a final operation, e.g. shaping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、開口部の変形を防止した複合容器の製造方法
に関するものである。更に詳しくは、開口部が真円状の
複合容器を成形金型から取り出したのちに、開口部の形
状が変形するのを防止する方法に関するものである。
「従来の技術」 従来、容器を製造する方法としては射出成形法によって
容器全体を合成樹脂で一体成形する方法が知られでいる
が、一般に容器壁面の肉厚を薄くしようとすると、材料
を金型に注入するのが困難となり、従って薄さには限界
があった。
このような欠点を排除するために、容器の一部、例えば
側壁部、または底壁部と側壁部とが可撓性ラベル材より
なり、これらを接合する骨材が熱可塑性樹脂よりなる複
合容器が提案され、実用化されでいる(特開昭46−6
640号、特開昭50−47785号参照)。
このような複合容器は、予め所望の形状に切り抜かれた
ラベル材を、射出成形金型のキャビティの一部に挿入・
固定し、次いで型締めした後、キャビティの残余部に溶
融樹脂を注入して、上縁開口リブ、側壁リブ、下縁底リ
ブ(さらに場合によっては底壁部)より構成される継ぎ
合せ骨材を形成すると同時に、ラベル材と一体接合して
複合容器とする。このときラベル材の側壁ラベルの相互
に隣接させられた両側縁は、側壁リブによって接合され
、開口部は」―縁間ロリブによって1ttll壁ラベル
の」二級に固設され固定され強固にされる。
このようにして得られた複合容器は、容器開口部の形状
が真円形状に成形された場合には、成形金型から取り出
したの札、時間がたつにつれて、次第に楕円形状に変形
しでいくという現象が観察された。このような現象が生
じる原因としては、次の理由が考えられる。
(1)可撓性ラベル材が本来は平面状であるのに、これ
を成形型内で強制的曲面を有する立体的なものに変形さ
せ、骨材で固定しているためにラベル材の反倹力が上縁
開口リプに作用し、この−に緑開ロリブを構成している
樹脂に冷間流動を生じさせて、次第に変形させる。
(2)ラベル材の側壁ラベルの相互に隣接させられた両
側縁を接合する側壁リブが成形後、容器の高さ方向(側
壁ラベルの長さ方向)に収縮するために上縁開口リブが
側壁リブとの接合部分で下方にひっばられ、そのために
開口部が楕円形に変形する。
このような欠点は、骨材となる熱可塑性樹脂としてガラ
ス転移温度が常温よりも低いポリエチレン、ポリプロピ
レンを用いた場合に特に顕者である。
このように容器開口部が楕円形状に変形してしまうと、
容器に物品を収納したあと容器開口部に蓋をする場合に
、うまく嵌合できないという欠点が生じる。例えば落し
こみ蓋や、かぶせ蓋を用いる場合、これらの蓋は予め真
円形状に作られているので容器開口部の形状と蓋の形状
が一致せず、なめらかに挿入嵌合することができない。
また金属製蓋を開口部に巻き締める場合も、真円形状の
金属製蓋と容器開口部との形状が一致しないために、全
体を均一に巻き締めることができない。さらに、平板な
真円形状の蓋材を容器開口部にヒートシールまたは超音
波シールする場合も、蓋材と容器開口部との形状が一致
しないために蓋材と容器開口部の両者を均等に熱融着す
ることができないので、接着できない部分が生じること
もある。
このように従来の複合容器は、容器開口部と容器蓋材の
形状が一致しないために、清涼飲料水等を複合容器に充
填する際に、従来の金属缶用の充填ラインを使用する場
合には、重大な支障をきたしていたし、容器開口部に蓋
材を重ね、接着する方式によるときは、外観の優れた密
封容器とすることができなかった。
[本発明が解決しようとする問題点」 本発明は、上記のような欠、αを解決するものであり、
真円形状に成形された複合容器の開口部の形状が、経時
的に変形しないような複合容器の製造方法を提供するも
のである。
「問題点を解決するための手段] しかして本発明の要旨とするところは、容器の一4= 側壁、底壁等の側面の一部を構成する可撓性ラベル材と
、このラベル材の内側または外側に射出成形法によって
形成された、熱可塑性合成樹脂製の、上縁開口リブ、下
縁底リブ、およびこれら両リブを連結する側壁リブより
構成される骨材とからなる複合容器の真円状の開口部の
変形を防止するにあたり、前記可撓性ラベル材を成形金
型に固定保持し、この成形金型のキャビティ残余部に溶
融熱可塑性樹脂を注入して骨材を形成し、可撓性ラベル
材と骨材とを一体接合した複合容器とし、この複合容器
を成形金型から取り出し、速やかに、複合容器の開口部
に、横断面が真円状のプラグを挿入嵌着し、50°〜1
00℃の温度範囲で熱処理することを特徴とする、開口
部の変形を防止した複合容器の製造方法に存する。
以下に本発明を図面にもとづいて詳細に説明するが、本
発明はその要旨を超えない限り以下の例に限定されるも
のではない。
第1図は、本発明を実施している状態の一例を示す図で
、プラグと複合容器との位置関係を示す縦断面図、第2
図は、第1図のI−1部分における横断端面図、第3図
は、本発明に係る複合容器を構成する可撓性ラベル材の
一例の展+41i図、第4図は、第3図に示したラベル
材を用いて成形した複合容器の斜視図、第5図は、本発
明を実施している状態の他の例を示す図で、プラグの他
の例と複合容器との位置関係を示す縦断面図、第6図は
、第5図の■−■部分における横断端面図、第7図およ
び第8図は、それぞれ可撓性ラベル材の他の例の展開図
、第9図は、第8図1こ示したラベル材を用いて成形し
た複合容器の斜視図、第10図は本発明を実施する際に
用いられるプラグの一例の平面図、第11図は、第10
図の■−■線矢視断面図である。
図において、1は可撓性ラベル材、2は側壁ラベル、3
は底壁ラベル、4はヒンジ部、5は切りこみ線、6,6
1はそれぞれ上縁開口リブ、7゜71はそれぞれ下縁底
リブ、8,81はそれぞれ側壁リブ、9,91,92は
それぞれプラグ、10゜1011.102はそれぞれ平
台である。
本発明方法によって複合容器を製造するときは、容器の
壁面の一部を構成するラベル材を用いる。
ラベル材の一例を第3図に展開図として示した。
この第3図に例示したラベル材は、胴部が直円筒状で、
開口部が真円形状の複合容器を製造する際に用いられる
。ラベル材1は円形の底壁ラベル3に、二枚の側壁ラベ
ル2がヒンジ部4によって連続しでいる構造にされてい
る。底壁ラベル3は、容器の底壁を構成し、側壁ラベル
2は容器の側壁(胴部)を構成するものである。二枚の
側壁ラベルは、はぼ長方形状とし、底壁ラベルをはさん
で対称の位置に配置するのがよく、ヒンジ部4にはミシ
ン目状の切りこみm5を刻設しておくのがよい。
ラベル材は可撓性薄層体より調製するのがよい。
可撓性薄層体としては熱可塑性樹脂シート(発泡シート
、積層シートを含む)、金属箔と熱可塑性樹脂シートと
の積層物、紙と熱可塑性樹脂との積層物(二層・り多層
を含む)、紙と金属箔および熱可塑性樹脂シートとの積
層物(三層以」二の多層を含む)、およびこれらの同効
物があげられる。
ラベル材1は、射出成形金型に挿入・固定される。この
ときラベル材はヒンジ部4で折り曲げられ、かつ二枚の
側壁ラベル2は直円筒状容器の側壁を構成するように組
み立てられる。次いで金型の残余の骨材形成用キャビテ
ィに、溶融熱可塑性樹脂を射出成形法によって注入して
、上縁開口リブ6、下縁底リブ7、側壁リブ8より構成
される骨材を形成すると同時に、前記の組み立てられた
ラベル材と一体接合させることにより、第4図に斜視図
で示したような複合容器が得られる。
−1ユ縁開ロリプ6は、容器開口部を補強し、下縁底リ
プ7は底壁ラベル周縁部と側壁ラベル下縁とを接合し、
容器内側底壁周縁をシールし、補強する機能を果す。側
壁リブ8は、側壁ラベルの相互に隣接させられた両側縁
を接合する。
骨材はラベル材の内側、外側いずれにも形成することが
で外るが、内側に形成するのが好ましい。
骨材をラベル材の内側に形成すると、ラベル材の木端口
(切断端)が容器内側に表われないので、容器内の充填
物、特に液体が木端口からラベル材に浸透するのを防ぐ
ことができ、好ましい。
本発明方法に従うときは、上の上)1こして得られた複
合容器を、成形金型から取り出し、速かに、複合容器開
口部にプラグ9を挿入嵌着し、第1図に示したような状
態とし、この状態で熱処理をする。プラグ9は、平台1
0の」二に設置されており、その形成は直円筒状の複合
容器に対して用いる場合は、直円筒状の形状が好ましい
が、プラグの容器開口部への着脱を容易にするために先
端側を細くしておくのが好ましい。また横断面の形状(
第2図参照)は真円形でなければならない。プラグの先
端部は複合容器開口部に挿入しやすく、また容器を損傷
しないように角を欠いて丸みをもたせておくのがよい。
プラグの直径は、容器開口部内側にぴったりと嵌合する
ように、開口部の内径と等しくしておくのがよい。プラ
グの高さは容器の高さの172以下とするのが好ましい
プラグの材質は、熱処理の温度と時間に耐えられるもの
であれば特に限定しないが、耐久性等を考慮すると、ア
ルミニウムやステンレス等の金属製のものが好適である
熱処理は、熱風を吹きつける方法、赤外線ヒーターで加
熱する方法、その他複合容器全体を」−記温度範囲に加
熱しうる方法であれば、特に制限はない。
熱処理の温度は、骨材に用いた熱可塑性樹脂の種類によ
って異なるが、50℃ないし100″Cの温度範囲で行
うのが最も効果的である。熱処理の時間は、処理温度に
もよるが、10分から数時間の範囲で選ぶことができる
。このような熱処理を施すことによって、複合容器の開
口部の形状は、時間が経過しても変形することがなくな
る。
本発明方法は、第7図および第8図に展開図として示し
たようなラベル材を使って得られ、第9図に斜視図とし
て示した逆円錐台状の複合容器にも、適用することがで
軽る。第5図は、逆円錐台状の複合容器の開口部にプラ
グ91を挿入嵌着し、熱処理する際の、複合容器開口部
とプラグ91との関係を示す縦断側面図である。第7図
に示したラベル材は、容器の側壁のみを構成するもので
あり、骨材は、上縁開口リブ、側壁リブのほか、下縁底
リブ、底壁より構成される。
このような逆円錐台状の複合容器を熱処理する際には、
複合容器胴部と同程度の傾斜を有する円錐台状のプラグ
を用いなければならない。また円錐台の任意の高さにお
ける直径が、複合容器開口部の内径と等しくなるもので
なければならない。
円錐台状のプラグは、直円筒状の複合容器を熱処理する
場合においても、用いることができる。
このようなプラグは、第10図に平面図として示したよ
うに、平台102の上にプラグ92を多数個設置した構
造とすると、複合容器開口部にプラグを装着した後、オ
ーブン等を用いて、一度に多量の複合容器を熱処理する
ことができる。さらに、プラグをロータリーテーブルや
コンベア等の無限軌道上に、多数個設置して、複合容器
にプラグ装着した後、熱処理部を通過させるようにして
、連続的に熱処理することもできる。
本発明において骨材形成用に用いられる熱可塑性樹脂と
しでは、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリメチルペ
ンテン等のオレフィン系樹脂、ポリスチレン、ゴム強化
ポリスチレン、AB]ji脂等のスチレン系樹脂、ポリ
塩化ビニル、塩化ビニルを含む共重合体、グラフト重合
体等の塩化ビニル系樹脂、ポリメチルメタクリレート等
のアクリル系樹脂、ナイロン6、ナイロン66等のポリ
アミド類、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレン
テレフタレート等のポリエステル類、ポリカーボネート
、エチレン−酢酸ビニル共重合体のケン化物、その他通
常の射出成形に用いられる熱可塑性樹脂があげられる。
これら熱可塑性樹脂には、無機質充填材、着色剤等が配
合されていてもよい。
「発明の効果」 本発明方法に従うときは、開口部が変形しない、または
変形量の小さい複合容器が得られる。そして本発明方法
に従って得られた複合容器は、開口部の形状が楕円形状
に変形しないか、変形してもその変形量が小さいので、
開口部に蓋をかぶせる場合、どのような種類の蓋を用い
ても、なめらかに嵌合、または接着することができるの
で、その工業的利用価値は極めて大である。
「実施例および比較例」 第3図に示したような可撓性ラベル材を用い、実開昭5
4−134020に記載されている手法に準拠し、第4
図に示したような直円筒状の複合容器を製造した。この
際使用した可撓性ラベル材は、 PP(20μ)7紙(400μ)/アルミ箔(9μ)/
PP(40μ) (PP・・・ポリプロピレン、かっこ内は各層の厚さを
示す。) の四層からなる薄層を用い骨材にはポリプロピレンを用
いた。得られた複合容器は、内径53論m、高さ130
 u+mであった。この複合容器を金型から取り出した
あと、直ちに、この複合容器の開口部に、tlS1図に
例示したようなプラグ(直径53mm、高さ20mm)
を挿入嵌着し、60℃の熱風オーブン中で2時間熱処理
した。熱処理終了後、複合容器をオーブンから取り出し
てプラグをはずし室温に放置し、室温まで冷却した。次
いでこの複合容器の開口部の長径と短径との差を、時間
を追ってノギスで測定した。この差が小さいほど複合容
器の開口部の変形は小さく、真円に近いことを示す。
測定結果を表1に示す。なお比較のために、熱処理を全
く行わない複合容器についても、同様の測定を行なった
。その結果も、あわせて表1に示す。
表   1 (単位m+n) 表1より明らかなように、熱処理をした複合容器の開口
部は、熱処理をしないものに比べて楕円化の度合が格段
に小さい。一般に開口部が真円形状の容器の使用に際し
ては容器開口部の長径と短径との差の許容範囲は2mm
以下といわれでいるが、熱処理をしていない複合容器の
場合、成形後1日でこの許容範囲を大きく超えてしまう
のに対して、熱処理をした複合容器の場合は、成形後、
2週間を経過しても、この許容範囲内に収まっている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を実施している状態の一例を示す図で
、プラグと複合容器をの位置関係を示す縦断面図、第2
図は、第1図のI−T部分における横断端面図、第3図
は、本発明に係る複合容器を構成する可撓性ラベル材の
一例の展開図、第4図は、第3図に示したラベル材を用
いて成形した複合容器の斜視図、第5図は、本発明を実
施している状態の他の例を示す図で、プラグの他の例と
複合容器との位置関係を示す縦断面図、第6図は、第5
図の■−■部分における横断面図、第7図および第8図
は、それぞれ可撓性ラベル材の他の例の展開図、第9図
は、第8図に示したラベル材を用いて成形した複合容器
の斜視図、第10図は、本発明を実施する際に用いられ
るプラグの一例の平面図、811図は、第10図の■−
■線矢視断面図である。 図において1は可撓性ラベル材、2は側壁ラベル、3は
底壁ラベル、4はヒンジ部、5は切りこみ線、6,61
は上縁開口リブ、7,71は下縁底リブ、8,81は側
壁リブ、9,91,92はプラグ、10,1.01,1
02は平台である。 出願人 三菱モンサント化成株式会社 代理人 弁理士   長谷用 4− (ばか1名) 更 1 図 /U 第2回 第 3 尼 兜4巴 −Oト 匍 Q\( 【A −Oq\ ミ 第 10図 第q図 t?2ニア’ラク゛ E2;平台 第月図 ヲ2ニア°フクパ /θ2:平台

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)容器の側壁、底壁等の壁面の一部を構成する可撓
    性ラベル材と、このラベル材の内側または外側に射出成
    形法によって形成された、熱可塑性合成樹脂製の、上縁
    開口リブ、下縁底リブ、およびこれら両リブを連結する
    側壁リブより構成される骨材とからなる複合容器の真円
    状の開口部の変形を防止するにあたり、前記可撓性ラベ
    ル材を成形金型に固定保持し、この成形金型のキャビテ
    ィ残余部に溶融熱可塑性合成樹脂を注入して骨材を形成
    し、可撓性ラベル材と骨材とを一体接合した複合容器と
    し、この複合容器を成形金型から取り出し、速やかに、
    複合容器の開口部に、横断面が真円状のプラグを挿入嵌
    着し、50°〜100℃の温度範囲で熱処理することを
    特徴とする開口部の変形を防止した複合容器の製造方法
JP4886385A 1985-03-12 1985-03-12 開口部の変形を防止した複合容器の製造方法 Pending JPS61206611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4886385A JPS61206611A (ja) 1985-03-12 1985-03-12 開口部の変形を防止した複合容器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4886385A JPS61206611A (ja) 1985-03-12 1985-03-12 開口部の変形を防止した複合容器の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61206611A true JPS61206611A (ja) 1986-09-12

Family

ID=12815113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4886385A Pending JPS61206611A (ja) 1985-03-12 1985-03-12 開口部の変形を防止した複合容器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61206611A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003101702A1 (de) * 2002-05-31 2003-12-11 Behr Gmbh & Co. Verfahren zur herstellung eines wärmetauscherkastens
JP2005111758A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Daiwa Can Co Ltd 耐熱性金属ppキャップ用ライナー付キャップの製法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003101702A1 (de) * 2002-05-31 2003-12-11 Behr Gmbh & Co. Verfahren zur herstellung eines wärmetauscherkastens
JP2005111758A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Daiwa Can Co Ltd 耐熱性金属ppキャップ用ライナー付キャップの製法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910001100B1 (ko) 가열조리용 밀봉용기
US4305535A (en) Drum closure assembly
CA2071938C (en) Container closure and method for producing same
IE822397L (en) Assembly for forming a package for storage of a medical¹container
US6145689A (en) Container closure having pull-opening tab
JPH0375018B2 (ja)
JPS61206611A (ja) 開口部の変形を防止した複合容器の製造方法
US4129467A (en) Method for making packing containers
CA2641148A1 (en) Sealed plastic closure and method for making the same
JPH05132062A (ja) 高遮断プラスチツク容器
JP2513817B2 (ja) 耐熱容器
JPH0585412B2 (ja)
JPH0326081Y2 (ja)
JPH0215809Y2 (ja)
JPH0585424B2 (ja)
JP4655396B2 (ja) カップ状容器の製造方法
JPS5922054Y2 (ja) 食品等容器の蓋体
JPS61209116A (ja) 開口部の変形を防止した複合容器の製造方法
JPH0244973Y2 (ja)
JPS6121366Y2 (ja)
JPH0446820B2 (ja)
JP2517231B2 (ja) プラスチツク成形品の栓シ−ル方法
JPH02139373A (ja) 開封の容易な深絞り包装体およびその製造法
JPS6116110Y2 (ja)
JPS6350A (ja) 缶様容器蓋