JP2513817B2 - 耐熱容器 - Google Patents

耐熱容器

Info

Publication number
JP2513817B2
JP2513817B2 JP63330131A JP33013188A JP2513817B2 JP 2513817 B2 JP2513817 B2 JP 2513817B2 JP 63330131 A JP63330131 A JP 63330131A JP 33013188 A JP33013188 A JP 33013188A JP 2513817 B2 JP2513817 B2 JP 2513817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
container
terephthalate resin
film
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63330131A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02180168A (ja
Inventor
輝孝 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polyplastics Co Ltd
Original Assignee
Polyplastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polyplastics Co Ltd filed Critical Polyplastics Co Ltd
Priority to JP63330131A priority Critical patent/JP2513817B2/ja
Publication of JPH02180168A publication Critical patent/JPH02180168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2513817B2 publication Critical patent/JP2513817B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/302Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators
    • B29C66/3022Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined
    • B29C66/30223Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined said melt initiators being rib-like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • B29C66/5346Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat
    • B29C66/53461Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat joining substantially flat covers and/or substantially flat bottoms to open ends of container bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/20Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines
    • B29C66/23Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations
    • B29C66/232Particular design of joint configurations particular design of the joint lines, e.g. of the weld lines said joint lines being multiple and parallel or being in the form of tessellations said joint lines being multiple and parallel, i.e. the joint being formed by several parallel joint lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はヒートシール性及びヒートシールされた蓋の
易開封性に優れ、更に耐熱性、保香性等にも優れた樹脂
製の耐熱容器及びこれを用い蓋材をヒートシールしてな
る密封容器に関する。特に、食品等を充填した後、蓋を
ヒートシールし電子レンジにかけてそのまま調理する
等、密封した状態で加熱処理を行う用途に適した樹脂容
器に関する。
〔従来の技術とその課題〕
近年、樹脂製の容器に食品等を充填し密封した商品が
急増している。従来、かかる用途においては、一般にポ
リエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン或いはこれ
らの複合材等からなる容器が用いられ、これに内容物を
入れ、容器と同様の材質のフィルム等をヒートシールす
ることにより密封が行われている。このヒートシール方
法としては、第1図に示す如き容器において平坦なフラ
ンジ部2の溶着面に、所望により接着層を介して、被覆
すべきフィルムを当て加熱して溶着する方法が一般に用
いられている。
しかしながら、この方法ではフランジ部にフィルムを
ヒートシールする際、フランジ両端の角(第1図の3)
でフィルムが圧着の剪断力により切断され、密封性或い
は開封性が不十分なものとなり易い。又これを避けるた
めヒートシールを弱めると、僅かな内圧でもヒートシー
ル部が剥離するという問題がある。特に、近年電子レン
ジにかけてそのまま調理できる食品が脚光を浴びてきて
いるが、かかる如く密封した状態で加熱処理が加えられ
る用途においては、容器としても従来のポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリスチレン等では耐熱性等の面で不
十分であり、又、容器からの臭いが食品に移り食品の
味、風味を損なうという問題があり、これに代わる、よ
り耐熱性、保香性等に優れた容器の開発が求められると
共に、電子レンジ等による加熱処理を加えても十分なシ
ール強度を有し且つ易開封性のヒートシールが可能で、
しかも上記の如きヒートシール工程におけるフィルムの
切断等の問題のないヒートシール方法の改良が特に切望
されていた。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者は斯かる課題を解決し、耐熱性、ヒートシー
ル性に優れた樹脂容器を得るため、材料面及びヒートシ
ール部の形状面から鋭意検討を重ねた結果、ポリブチレ
ンテレフタレート樹脂又はポリエチレンテレフタレート
樹脂が要求される諸性質を有しており、又斯かる樹脂か
らなる容器において、ヒートシール部を特定の形状とす
ることにより密封性及び易開封性に優れたヒートシール
が可能であることを見出し、本発明に到達した。
即ち、本発明は主としてポリブチレンテレフタレート
樹脂又はポリエチレンテレフタレート樹脂からなり開口
部の回りにフランジ部を有する容器において、該フラン
ジ部の上面に、開口部に沿って少なくとも1条の連続し
た帯状凸部を設け、該凸部上面の少なくとも内周側の角
に曲率半径0.3〜5mmの丸みをもたせた事を特徴とする耐
熱容器及びこれを用い蓋材をヒートシールしてなる密封
容器に関するものである。
まず本発明の樹脂容器の形状について図を参照して説
明する。
本発明の樹脂容器においては、第1図の如き開口部の
回りにフランジ部2を有する容器において、第2図の如
く該フランジ部の上面に容器の開口部に沿って少なくと
も1条の連続した帯状凸部4を設け、少なくとも開口側
(内周側)、好ましくは両側の帯状凸部の上部の角に曲
率半径0.3〜5mmの丸みをもたせたことを特徴とするもの
である。
ここで、丸みの曲率半径が0.3mmより小さいと、帯状
凸部にフィルムをヒートシールした時、その曲率部で圧
着の剪断力によるフィルムの切断が起こり密封性不良の
原因になり易いため好ましくない。逆に5mmより大きい
曲率半径をとろうとすると帯状凸部の形状は極めて不自
然なものとなり、本発明の効果を十分に発揮することは
できない。より好ましい曲率半径は0.5〜3mmである。ま
た、帯状凸部の幅、高さについては特に制約はないが、
その効果を有効に発揮させ優れたヒートシール性と同時
に開封の容易性を得るためには、帯状凸部下部の幅を1
〜10mm、高さを0.1〜3mmとするのが好ましい。特に好ま
しくは幅2〜5mm、高さ0.3〜2mmである。フランジ部に
設けられる帯状凸部は、第3図の如く2条以上の複数と
することも可能である。この場合、そのいずれか1条が
上記の規定に合っていれば良いが、容器開口側(内側)
に設けた帯状凸部が規定に合うようにするのが好まし
い。もちろん全ての帯状凸部を規定に合うようにするの
が好ましい。また、1条の帯状凸部を設ける場合におい
ては、凸部の幅を実質上フランジと同一の幅としてかま
わない。
尚、帯状凸部の外側の角には敢えて曲率をとる必要は
ないが、その場合ヒートシール時にこの部分でフィルム
が切断し、密封性は良いが易開封性の不十分なものとな
る恐れがある。これを避けるため凸部の外側の角にも上
記規定の如き曲率を設けることが好ましい。この場合の
曲率は帯状凸部の全周に渡って設ける必要はなく、フィ
ルムの一部が切断されずに残り、開封の開始が可能な程
度に一部だけに設けても良い。
次に本発明の容器を構成する材料について説明する。
本発明の容器は主としてポリブチレンテレフタレート
樹脂又はポリエチレンテレフタレート樹脂からなるもの
である。より具体的に例を挙げれば、全体がポリブチレ
ンテレフタレート樹脂又はポリエチレンテレフタレート
樹脂で構成された容器は勿論のこと、ポリブチレンテレ
フタレート樹脂又はポリエチレンテレフタレート樹脂と
紙、発泡ポリスチレン、ポリスチレン樹脂、ポリエチレ
ン樹脂、ポリプロピレン樹脂等より構成される二層以上
の積層体をポリブチレンテレフタレート樹脂又はポリエ
チレンテレフタレート樹脂の層が容器内側及びフランジ
部上面の帯状凸部になるよう成形した容器等も含まれ
る。これらの内、主としてポリブチレンテレフタレート
樹脂からなる容器は、ヒートシール性、容器から内容物
への臭いの移行等の面で一段と優れており好ましいもの
である。中でも、全体がポリブチレンテレフタレート樹
脂で構成された容器は、射出成形により極めて容易に得
ることができ経済的に有利であるばかりか、容器の形状
設計も自由に行うことが出来るという利点があり好まし
いものである。特に、ポリブチレンテレフタレート樹脂
として、ASTM D-1238に従い235℃、荷重2160gの条件で
測定したメルトインデックスが30〜150のものを用いた
場合、耐熱性、強度、形状保持性等を十分に有し、かつ
薄肉の容器を得ることができるため好ましい。メルトイ
ンデックスが30未満のものでは、薄肉の容器を得ること
が難しい。又、メルトインデックスが150を越えるもの
は成形して得られた容器の強度が実用上不足する。
本発明におけるポリブチレンテレフタレート樹脂又は
ポリエチレンテレフタレート樹脂としては、1,4−ブタ
ンジオール又はエチレンングリコールとテレフタル酸ま
たはその低級アルコールエステルとを縮合して得られる
ポリエステルは勿論のこと、これらを主体とする共重合
体、例えば、軟質セグメント、ハロゲン置換セグメント
等を導入したもの或いはこれらをグラフト等により変性
したもの等であってもよい。また、これらの基体樹脂に
は本発明の目的を損なわない範囲で他の熱可塑性樹脂を
配合することも可能である。
またかかる基体樹脂には一般の熱可塑性樹脂及び熱硬
化性樹脂に添加される公知の物質、例えば可塑性、酸化
防止剤や紫外線吸収剤等の安定剤、帯電防止剤、界面活
性剤、難燃剤、難燃助剤、染料や顔料等の着色剤、流動
性改善のための潤滑剤、結晶化促進剤(核剤)、無機充
填剤等も要求性能に応じ、本発明の効果および容器とし
ての使用目的を阻害しない範囲で適宜添加使用すること
ができる。
上記の如き構成からなる容器には食品等が充填され、
蓋材がヒートシールされて用いられる。蓋材としては特
に制約はないが容器を構成するポリブチレンテレフタレ
ート樹脂又はポリエチレンテレフタレート樹脂となじみ
の良いものが好ましく、かかる観点からポリブチレンテ
レフタレート樹脂又はポリエチレンテレフタレート樹脂
を主体とするものが好ましい。例えばポリブチレンテレ
フタレート樹脂又はポリエチレンテレフタレート樹脂か
らなるフィルム、ポリブチレンテレフタレート樹脂又は
ポリエチレンテレフタレート樹脂のフィルムに紙、他の
樹脂のフィルム、アルミニウム等をラミネートした複合
フィルム等が挙げられ、そのポリブチレンテレフタレー
ト樹脂又はポリエチレンテレフタレート樹脂層が前記の
樹脂容器フランジ部の帯状凸部に接するよう被覆し、ヒ
ートシールするのが好ましい。即ち、容器内側及びフラ
ンジ上部の帯状凸部を構成する樹脂と蓋材の同一の樹脂
層が容器フランジ部に設けた凸部で接するようヒートシ
ールするのが好ましい。ヒートシール方法としては、公
知のものがいずれも利用できる。例えば、第4図に示す
ように、フランジ部をヒートシール用固定台8に乗せ、
蓋材フィルム5、6を帯状凸部に接するよう被覆し、ヒ
ートシール用加熱体7を押しあてればよい。
このようにして得られた密封容器は、容器が主として
ポリブチレンテレフタレート樹脂又はポリエチレンテレ
フタレート樹脂によって形成され、そのフランジ部に特
定形状の帯状凸部が設けられているため、ヒートシール
性が良く、ヒートシール時にフィルムが破断し密封性を
損なうこともなく、電子レンジ等による加熱処理におい
てもシール部が容易に剥離することもなく、しかも易開
封性も有するものである。また容器が主としてポリブチ
レンテレフタレート樹脂又はポリエチレンテレフタレー
ト樹脂によって形成されているため、強度、耐熱性、形
状保持性、保香性等に優れ、また電子レンジによる調理
等の加熱処理においても、容器からの臭いが食品に移り
食品の味、風味を損なうという不都合もない。これらの
効果は、主としてポリブチレンテレフタレート樹脂を用
いた場合、特に顕著である。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、
本発明はこれに限定されるものではない。
実施例1〜3及び比較例1〜3 前記測定法によるメルトインデックスが65のポリブチ
レンテレフタレート樹脂を用い、容器本体が第1図の如
き形状で、フランジ部を第2図の形状とした容器を、射
出成形により成形した。フランジ部に設けた帯状凸部の
形状は、第1表の如く変化させた。尚、容器本体は直径
100mm、深さ50mmの円筒形であり、厚みは0.5〜0.7mmの
範囲内にあった。
次に、第4図の如くポリブチレンテレフタレート樹脂
フィルム5とポリエチレンテレフタレート樹脂フィルム
6が積層されてなる積層フィルムのポリブチレンテレフ
タレート樹脂剤が容器フランジの凸状部に接するよう被
覆しヒートシールし、ヒートシール性を観察すると共
に、下記の方法でピール強度及びピンホール試験を行っ
た。
また、比較のためフランジ部に帯状凸部を設けないも
の(比較例1)、フランジに帯状凸部を設け角には丸み
を設けないもの(比較例2)及び本発明の規定外の形状
の帯状凸部を設けたもの(比較例3)についても、同様
にテストした。結果を併せて第1表に示す。
テスト方法は下記の通りである。
・サンプル数 n=5 ・ピール強度 フィルムの一端をチャックでつかみ、シ
ール部から引き剥がす時の強度をオートグラフを用いて
測定した ・ピンホール試験 カラーチェック法 カラーチェック浸透液を用い、ヒー
トシール部の漏れを調べた JIS T-9111法 JIS T-9111に従って測定した。
・イージーピール性 フィルムを手で剥した時の感触 実施例4 実施例1〜3で用いたものと同様の容器に、何も充填
しないもの、水を充填したもの、油を充填したものにつ
いて、実施例1〜3で用いた蓋材をヒートシールし、電
子レンジを用い2450MHz,500Wで15分間加熱した。
加熱処理後のフィルムのピール強度、ピンホール試験
を行った所、第1表に示した結果から殆ど変化すること
はなかった。
実施例5及び比較例4、5 実施例1で用いた容器を空のまま、或るいはこれに水
又は油を入れ、電子レンジ(2450MHz,500W)で15分間加
熱した。この時、容器には実質上変形は認められず、ま
た容器から内容物への臭いの移行も認められなかった。
比較のため、ポリプロピレン及びポリスチレンで同様
の容器を成形し、同様にしてテストした所、水を入れて
おいたものについては容器の変形は殆ど見られなかった
ものの、空の容器ではかなりの変形があり、油入りのも
のでは容器が一部溶融した。また内容物への臭いの移行
が認められた。
〔発明の効果〕
以上の説明並びに実施例により明らかなように、主と
してポリブテンテレフタレート樹脂又はポリエチレンテ
レフタレート樹脂からなり、フランジ部に特定形状の帯
状凸部を設けてなる本発明の包装用耐熱容器は、ヒート
シール性が良く、ヒートシール時にフィルムが破断し密
封性を損なうこともなく、電子レンジ等による加熱処理
においてもシール部が容易に剥離することもなく、しか
も易開封性も有するものである。また、強度、耐熱性、
形状保持性、保香性等に優れ電子レンジによる調理等の
加熱処理においても、容器からの臭いが食品に移り食品
の味、風味を損なうという不都合もない。このため本発
明の容器は、食品の保存用として、或るいは電子レンジ
にかけてそのまま調理する等の加熱処理が加えられる用
途に対し、極めて好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な樹脂容器の形状を示す断面図略示図で
ある。第2図及び第3図は本発明に従ってフランジ部に
設けられる帯状凸部の態様を示す断面略示図である。ま
た第4図は本発明に従ってフランジ部に設けられた帯状
凸部に対する、蓋材(フィルム)のヒートシール状態を
示す略図である。 1……容器本体 2……フランジ部 3……フランジ部の角 4……帯状凸部 5,6……蓋材フィルム 7……ヒートシール用加熱体 8……ヒートシール用固定台

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ASTM D-1238に従い235℃、荷重2160gの条
    件で測定したメルトインデックス30〜150のポリブチレ
    ンテレフタレート樹脂を用い、これを射出成形して得ら
    れた、開口部の回りにフランジ部を有する容器におい
    て、該フランジ部の上面に、開口部に沿って少なくとも
    1条の連続した帯状凸部を設け、該帯状凸部上面の少な
    くとも内周側の角に曲率半径0.3〜5mmの丸みをもたせた
    ことを特徴とする耐熱容器。
  2. 【請求項2】容器が電子レジ調理用の食品容器である請
    求項1記載の耐熱容器。
  3. 【請求項3】請求項1又は2記載の耐熱容器を用い、ま
    た蓋材として表層の少なくとも一方が主としてポリブチ
    レンテレフタレート樹脂又はポリエチレンテレフタレー
    ト樹脂で構成されたフィルム又は薄板を用い、フィルム
    又は薄板の該樹脂側が容器フランジ部に設けた帯状凸部
    と接するように被覆しヒートシールしてなる密封耐熱容
    器。
  4. 【請求項4】請求項1又は2記載の耐熱容器を用い、そ
    のフランジ部上面に設けた帯状凸部に、表層の少なくと
    も一方が主としてポリブチレンテレフタレート樹脂又は
    ポリエチレンテレフタレート樹脂で構成されたフィルム
    又は薄板を蓋材として、フィルム又は薄板の該樹脂材側
    が接するように被覆しヒートシールすることを特徴とす
    る耐熱容器の密封方法。
JP63330131A 1988-12-27 1988-12-27 耐熱容器 Expired - Fee Related JP2513817B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63330131A JP2513817B2 (ja) 1988-12-27 1988-12-27 耐熱容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63330131A JP2513817B2 (ja) 1988-12-27 1988-12-27 耐熱容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02180168A JPH02180168A (ja) 1990-07-13
JP2513817B2 true JP2513817B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=18229155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63330131A Expired - Fee Related JP2513817B2 (ja) 1988-12-27 1988-12-27 耐熱容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2513817B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2359383T3 (es) * 2005-03-14 2011-05-23 Shikoku Kakoki Co., Ltd. Envase.
ATE494236T1 (de) 2005-03-14 2011-01-15 Shikoku Kakoki Co Ltd Verpackungsbehälter
JP4843298B2 (ja) * 2005-11-22 2011-12-21 株式会社サンエー化研 密封容器
EP2105384A1 (en) * 2008-03-27 2009-09-30 La Seda De Barcelona S.A. Heat sealable thermoplastic container having an improved top sealing surface, packaging assembly and process of packing a product

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62105167U (ja) * 1985-12-23 1987-07-04
JPH0335736Y2 (ja) * 1986-08-11 1991-07-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02180168A (ja) 1990-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4834247A (en) Sealed container for use in cooking with improved heat-seal line
US4848931A (en) Packaging sheet and containers and pouches using the sheet
CA1281982C (en) Laminated sheet material for use in the manufacture of containers and pouches
JPS59199461A (ja) 包装容器およびその密封方法
JP2004538189A (ja) 包装に有用な熱収縮性積層体
US20060057315A1 (en) Hermetically closed container and process for its manufacture
JP2000335550A (ja) 紙容器
US20040142133A1 (en) Hermetically closed container and process for its manufacture
JP4220044B2 (ja) 電子レンジ用射出成形容器
JP2513817B2 (ja) 耐熱容器
JP4270621B2 (ja) レトルト用射出成形容器
JPH09221177A (ja) 電子レンジ調理用包装容器
JP2983715B2 (ja) 密封容器
JP2000211674A (ja) レトルト殺菌処理可能な紙容器
JPH0418274A (ja) 成形容器と袋の組合せ包装体
JPH11139465A (ja) 電子レンジ用包装体
JPH03275475A (ja) 複合容器及びその使用方法
JPH11193077A (ja) レトルト殺菌処理可能な紙容器
JP2843359B2 (ja) ヒートシール可能な容器蓋材
JPH11292116A (ja) レトルト殺菌処理可能な紙容器用蓋材
JPH03176378A (ja) 食品密封包装用容器
JP2000211627A (ja) レトルト殺菌処理可能な紙容器
JP2984464B2 (ja) 易開封性密封容器
JPH11292156A (ja) レトルト殺菌処理可能な紙容器用蓋材
JPH11292157A (ja) レトルト殺菌処理可能な紙容器用蓋材

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees