JPS61196639A - デ−タ通信装置の自動復旧方式 - Google Patents

デ−タ通信装置の自動復旧方式

Info

Publication number
JPS61196639A
JPS61196639A JP60037257A JP3725785A JPS61196639A JP S61196639 A JPS61196639 A JP S61196639A JP 60037257 A JP60037257 A JP 60037257A JP 3725785 A JP3725785 A JP 3725785A JP S61196639 A JPS61196639 A JP S61196639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data communication
communication device
loop
carrier wave
data communicating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60037257A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0558306B2 (ja
Inventor
Tokuhiro Niwa
徳広 丹羽
Kunio Hiyama
桧山 邦夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60037257A priority Critical patent/JPS61196639A/ja
Publication of JPS61196639A publication Critical patent/JPS61196639A/ja
Publication of JPH0558306B2 publication Critical patent/JPH0558306B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は複数のデータ通信装置をループ状に直列に接続
したループ伝送システムに係り、特に、障害のためルー
プから切り離されているデータ通信装置を、修復後、自
動的にループに再加入せしめる方式に関する。
〔発明の背景〕
複数のデータ通信装置を、それぞれ伝送方向を逆とする
1対の伝送路によって、ループ状に直列に接続したルー
プ伝送システムが知られている。
第2図は、かNるループ伝送システムの概略構成であり
、データ通信装置ia、b、c、dが1対の伝送路e、
fによってループ状に接続されていることを示している
。こ\で、dはシステム監視機能を有するデータ通信装
置であるとする。この第2図の構成において、データ通
信装置aに障害が  。
発生した場合、該データ通信装置aの両隣りのデb、c
において伝送路e、fをループバックし、データ通信装
置aをループより切り離す。第3図はこの状態を示した
ものである。
ところで、この障害のためループから切り離されている
データ通信装置aを、修復後、ループに再加入させる場
合、従来は保守員が装置のキーボード等により、ループ
バック解除コマンドを入力するのに応答して、システム
全体の監視機能を有するデータ通信装置dが、□ループ
バックしているデータ通信装置d、cヘループパック解
除指示を行い、データ通信装置b、cがループバックを
解除することにより、システムが第2図の構成に戻り、
障害より回復したデータ通信装置aの通信を可能として
いた。これは例えば特願昭58−29156号に開示さ
れている。この従来方式の欠点は、人手の介入がなけれ
ば、障害より回復したデータ通信装置をループに復旧さ
せることができないことである。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、ループ伝送システムにおいて、障害よ
り回復したデータ通信装置を自動的にループに復旧させ
て、データ通信装置間の通信を可能にすることにある。
〔発明の概要〕
本発明の自動復旧方式の概略を第3図及び第4図により
説明する。第3図に示すように、データ通信装置aに障
害が発生して、その両隣りのデータ通信装置b、cにお
いて伝送路e、fをループバックしているとする。
まず、システム監視機能を有するデータ通信装置dが、
伝送路をループバックしている例えばデータ通信製[b
へ、障害の発生しているデータ通信製[aの回復確信指
示を送信する。これを受けてデータ通信装置すは、その
搬送波の送受信機能を利用し、データ通信装置aへ搬送
波を送信する。
搬送波を受信したデータ通信装置aは、自己診断−3= を行って正常性を確認すると、伝送路をループバックし
て搬送波をデータ通信装置すへ折り返す。
′データ通信装置aから搬送波を受信すると、データ通
信装置すはデータ通信装置dに対し、データ通信装置a
の障害回復を報告する。こ九を受けてデータ通信装置d
は、ループ拡大指示をデータ通信装置すへ送り、データ
通信製Wbはループバックを解除する。これにより、第
4図に示すように、データ通信製Waまでループが拡大
し、データ通信装置aと他のデータ通信製fi!Zb、
c、dとの通信が可能になる。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明方式を実現するデータ通信装置の一実施
例のブロック図を示す。第1図において、1はデータ通
信装置であり、データの送受信制御や搬送波の送受信制
御等を行う制御ユニット2を有している。10及び20
は搬送波受信部、11及び21は搬送波送信部でそれぞ
れ伝送路e、fと接続されている。40は搬送波受信部
10及び20で受信したデータを搬送波送信部11ある
いは21へ送信するためのスイッチ回路である。60〜
63はスイッチ回路40を制御するための制御ラッチ群
で、制御ラッチ60がIE’Hであれば搬送波受信部1
0で受信したデータを搬送波送信部11へ送信し、制御
ラッチ61が′″1″であれば、搬送波受信部10で受
信したデータを搬送波送信部21へ送信し、制御ラッチ
62がtg 171であれば搬送波受信部20で受信し
たデータを搬送波送信部21へ送向し、制御ラッチ63
が1′″であれば搬送波受信部20で受信したデータを
搬送波送信部11へ送信する。
70.71はステータスラッチで、ステータスラッチ7
0が11’ 1 j#の時は、搬送波受信部10で正常
な搬送波を受信していることを示し、ステータスレジス
タ71がII 111の時は、搬送波受信部20で正常
な搬送波を受信していることを示す。これらのステータ
スラッチ70.71の内容は、制御ユニット2のソフト
ウェアで読み取ることができる。80はソフトウェアに
対する割込発生部で、ステータスラッチ70.71のい
ずれかが′0″からtE′rへ変化した場合に割込を発
生し、ソフトウェアの自己診断機能を起動する。9oは
ラフ1〜ウエアが割込発生部80を制御するための制御
ラッチで、該ラッチ90が1″′の時、割込発生部8゜
の割込発生を禁止する。
以下、第1図の動作を説明する。ループ伝送システムは
第2図の構成をとるとし、そのデータ通信装置aが障害
を発生し、該データ通信装置aに隣接するデータ通信装
置b、cが伝送路e、fをループバックしているとする
。この状態が第3図である。この場合、データ通信装置
iaでは、制御ラッチ60〜63に全て1801gが設
定され、伝送路e、fは該データ通信装置aで遮断され
た状態となっている。たゾし、搬送波受信部10,20
、搬送波送信部11.21はそれぞれ伝送路e、fに接
続されたま\である。データ通信装置すでは、制御ラッ
チ61をrr I ITに、他の制御ラッチ60゜6.
2.63には′0″を設定し、搬送波受信部10をスイ
ッチ回路40を介して搬送波送信部21に接続し、伝送
路e、fをループバックしている。
同様に、データ通信装置Cでは、制御ラッチ60゜61
.62をrr O、、、制御ラッチ63をII 11H
に設定し、搬送波受信部20を搬送波送信部11に接続
して伝送路e、fをループバックしている。
さて、システム全体の監視機能を有するデータ通信装置
dは、周期的にシステム監視機能を起動して、システム
内に障害データ通信装置があるか監視している。これは
、例えばデータ通信装置a。
b、cを順次呼び出し、その応答を確認することで行う
。このようにしてデータ通信装置aがループにまだ復旧
していないことを確認すると、データ通信装置dは、伝
送路をループバックしている例えばデータ通信装置すに
対して、障害を発生しているデータ通信装置aの回復確
認指示を送信する。
データ通信装置idから回復確認指示を受信したデータ
通信製Nbは、制御ラッチ60を1′″に設定して、搬
送波受信部10を搬送波送信部11に接続し、伝送路e
によりデータ通信装置aへ搬送波を送出し、ステータス
ラッチ71が′1″を示すか監視する。データ通信装置
taは、データ通信装置すよりの搬送波を搬送波受信部
10で受信し、ステータスラッチ70をzr 1 uに
する。ステータスラッチ70がrr 1 uを示すと、
割込発生部80により自己診断機能が起動しく障害時、
制御ラッチ90はtt Orrに設定しておく)、デー
タ通信製Maは自己診断を行う。自己診断にて自らの正
常性が確認できた場合、該データ通信装置aは、ステー
タスラッチ70が111 IIを示していれば制御ラッ
チ61を′1″に、ステータスラッチ71がII I 
Bを示していれば制御ラッチ61をLl 1 gHに設
定し、伝送路をループバックして、受信した搬送波を折
り返す。
そして、制御ラッチ90を′l”に設定して、その後の
割込発生部80の割込みを禁止する。
本例の場合、データ通信装置aは、ステータスラッチ7
0が11144を示しているため、自装置の正常性が確
認されると、制御ラッチ61を1′1′″にして搬送波
受信部10を搬送波送信部21に接続し、伝送路e、f
をループバックして受信搬送波をデータ通信装置すへ折
り返す。なお、自己診断によって再び異常を発見した場
合、データ通信装置aは、制御ラッチ60,61,62
.63及び90を以前のま\とし、何もしない。
データ通信装置すは、データ通信装置aからの搬送波を
搬送波受信部20で受信し、ステータスラッチ71が′
1″になると、データ通信製Ht3へ回復確認報告を行
う。また、データ通信装置aから搬送波が到来せず、一
定時間内にステータスラッチ71が“1″を示さない場
合、データ通信装置すは未回復報告をデータ通信装置d
に送信すると共に、制御ラッチ60を180 IIに戻
してデータ通信装置aへの搬送波を停止する。
データ通信装置dは、データ通信装置すより未回復報告
を受信した場合には、障害データ通信装置aに対する自
動復旧動作をそこで終了とする。
データ通信装置すから回復確認報告を受信した場合には
、データ通信装置dはデータ通信装置bヘループ拡大指
示を送信する。該ループ拡大指示を受信した該データ通
信装置すは、制御ラッチ61を0”に、制御ラッチ62
をII I Hに設定しくすでに制御ラッチ60は11
1 #I、制御ラッチ63は′0″になっている)、ル
ープバックを解除する。この状態が第4図であり、この
時点で伝送路e、fを介し、データ通信装置aは他のデ
ータ通信装置す。
c、dとデータの送受信が可能となる。その後、データ
通信製fldとデータ通信装置aの間でデータの送受信
テストを行い、正常に終了すれば、障害データ通信装置
aの自動復旧が成功したとして動作を終了する。データ
送受信テストが失敗したら、データ通信製Wdは、デー
タ通信装置bヘループバック指示を送信し、復旧失敗と
して動作を終了する。データ通信装置idよりループバ
ック指示を受信したデータ通信装置すは制御ラッチ61
をzr 1 nに、他の制御ラッチ60.62,63を
re Otoに設定し、伝送路e、fをループバックし
てデータ通信装置aを再びループより切り離す。
第5図はシステム監視機能を有するデータ通信装置dの
動作をまとめたフローチャートであり、第6図はデータ
通信装置a、b、cの動作をまとめたフローチャートで
ある。このうち、第6図(a)は障害の発生したデータ
通信装置aの割込み起動時のフローチャートを示し、第
6図(b)は自動復旧動作時、データ通信装置dからの
指示で動作するデータ通信装置すあるいはCのフローチ
ャートを示している。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ループ伝送システムにおいて、障害を
発生し、ループから切り離されたデータ通信装置を、シ
ステム外部からの指示を受けずに、障害データ通信装置
の自己診断により、障害から回復したことを確認した場
合にのみ、ループを拡大し、システムへ復旧することが
できるので、ループから切り離されたデータ通信装置を
1人手の介入なしで自動的にループへ復旧できる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方式を実現するデータ通信装置の一実施
例のブロック図、第2図はループ伝送システムの概略図
、第3図は障害発生時のループバック構成を示す図、第
4図はループバック解除の構成を示す図、第5図及び第
6図は第1図の動作を説明するための処理フロー図であ
る。 a、b、e・・・データ通信装置、 d・・・システム
監視機能付データ通信装置、  e、f・・・伝送路、
1・・・データ通信装置、 2・・・制御ユニット、1
0.20・・・搬送波受信部、  11.21・・・搬
送波送信部、 40・・・スイッチ回路、60.63・
・・制御ラッチ、 70.71・・・ステータスラッチ
、 80・・・割込発生部、90・・・制御ラッチ。 第  5  図 周期疋n幼 第  6  図 (θ)(b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のデータ通信装置を、それぞれ伝送方向を逆
    とする1対の伝送路によってループ状に直列に接続した
    ループ伝送システムにおいて、少なくとも1つのデータ
    通信装置はシステム監視機能を有し、他のデータ通信装
    置は、自装置の正常性を確認する自己診断手段と、伝送
    路をループバック/ループバック解除を行う手段を有し
    、あるデータ通信装置(以下、装置aと称す)に障害が
    発生し、該装置aの両隣のデータ通信装置(以下、装置
    b、cと称す)で伝送路をループバックして、装置aが
    ループより切り離されている場合、システム監視機能を
    有するデータ通信装置(以下、装置dと称す)からの指
    示により、装置bあるいはc(以下、装置bとする)は
    装置aへ搬送波を送出し、該搬送波を受信した装置aは
    自装置の正常性を診断して正常が確認された場合、伝送
    路をループバックして受信した搬送波を装置bへ折り返
    し、装置bは該搬送波を受信すると、装置dへ障害の回
    復報告を行い、これに対する装置dからのループ拡大指
    示を受けてループバックを解除し、装置aをループへ復
    旧することを特徴とするデータ通信装置の自動復旧方式
JP60037257A 1985-02-26 1985-02-26 デ−タ通信装置の自動復旧方式 Granted JPS61196639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60037257A JPS61196639A (ja) 1985-02-26 1985-02-26 デ−タ通信装置の自動復旧方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60037257A JPS61196639A (ja) 1985-02-26 1985-02-26 デ−タ通信装置の自動復旧方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61196639A true JPS61196639A (ja) 1986-08-30
JPH0558306B2 JPH0558306B2 (ja) 1993-08-26

Family

ID=12492595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60037257A Granted JPS61196639A (ja) 1985-02-26 1985-02-26 デ−タ通信装置の自動復旧方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61196639A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0558306B2 (ja) 1993-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03106144A (ja) ネツトワーク・モジュールの相互接続方法
JPS61196639A (ja) デ−タ通信装置の自動復旧方式
JP4038648B2 (ja) ネットワークシステムおよび制御方法
JP2827713B2 (ja) 二重化装置
JPS58138146A (ja) ル−プ伝送システムの折り返し制御方法
JPS6398242A (ja) 直列データ交換装置
JP3149047B2 (ja) 二重化データ処理装置
JPS60236543A (ja) 二重化ル−プ状ネツトワ−クのル−プ構成制御方式
JPS61113340A (ja) ル−プ型デ−タ伝送システム
JPH0372746A (ja) ループ式通信システムにおける障害処理方法および局の接続順序確認方法
JPH07226785A (ja) 通信装置および通信診断方法
JPH0758766A (ja) ループ型ネットワークの構成制御方式
JPH09160875A (ja) マルチエージェント相互バックアップ方式
JPH01221954A (ja) ループネットワークのループバック方式
JP2635835B2 (ja) 呼処理多重監視方式
JPH02181549A (ja) ループ状伝送路構成方式
JPH01245734A (ja) ループ状伝送路再組込方式
JPH0338937A (ja) ネットワークモジュール
JPS62281638A (ja) ル−プバツク方式
JPS62247649A (ja) 二重化通信装置
JPH0695687B2 (ja) ループ伝送障害対策制御方式
JPH0470144A (ja) ループバック解除方法
JPS60105356A (ja) 予備装置の診断方式
JPS59149443A (ja) デ−タ交換ネツトワ−クのマスタ交替方式
JPH0234215B2 (ja)