JPS61196496A - 記憶装置 - Google Patents

記憶装置

Info

Publication number
JPS61196496A
JPS61196496A JP3679585A JP3679585A JPS61196496A JP S61196496 A JPS61196496 A JP S61196496A JP 3679585 A JP3679585 A JP 3679585A JP 3679585 A JP3679585 A JP 3679585A JP S61196496 A JPS61196496 A JP S61196496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
storage
elements
address signal
memory element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3679585A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Yasuda
信行 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3679585A priority Critical patent/JPS61196496A/ja
Publication of JPS61196496A publication Critical patent/JPS61196496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は記憶装置に関する。
〔発明の概要〕
本発明による記憶装置は、複数個の第1の記憶素子と、
第2の記憶素子と、複数個の第1の記憶素子のうちの一
部の記憶素子及び第2の記憶素子を選択すると共に1選
択された一部゛の記憶素子に対応して第2の記憶素子の
記憶領域を選択する選択回路とによシ構成するととKよ
シ、記憶利用率を向上させることができるようにし九も
ので64〔従来の技術〕 例tif 1 fロックが2340バイトのディジタル
データ(但し同期データを除く)の2ブロック分をバッ
ファ記憶装置に記憶しようとする場合には。
2048X8ビツトの記憶容量を有するRAM (ラン
ダムアクセスメ峰す)を4個用いるを普通とする。この
場合は、記憶装置の記憶利用率は約57チとなム〔発明
が解決しようとする間馳点〕 従来の記憶装置では、記憶しようとするディジタルデー
タの容量に応じて偶数個、特に2の幕乗個の記憶素子を
用いるを普通としていたが、このようにすると記憶利用
率がかなシ低くなる場合があった。
かかる点に鑑み本発明は、記憶利用率の高い記憶装置を
提案しようとするものであ゛る。
〔問題点を解決する為の手段〕
本発明は複数個の第1の記憶素子(1) e (2)と
、第2の記憶素子(3)と、アドレス信号の上位ビット
信号に基づいて複数個の第1の記憶素子(1) 、 (
2)のうちの一部の記憶素子及び第2の記憶素子(3)
を選択すると共に1選択された一部の記憶素子に対応し
て第2の記憶素子(3)の記憶領域を選択する選択回路
(7)とを有することを特徴とするものである。
〔作用〕
かかる本発明によれば、第2の記憶素子(3)の記憶領
域を分割して、複数の第1の記憶素子(1) 、 (2
)のうちの一部の記憶素子に見掛上付属せしめるので、
記憶利用率が向上する。
〔実施例〕
以下に纂呼図を参照して1本発明による記憶装置の一実
施例を説明する。(1) 、 (23は夫々第1の記憶
素子(RAM) 、 (3)は第2の記憶素子(RAM
)で、これらメモリ(1)〜(3)はいずれも例えば2
048X8ビツトの記憶容量を有する。尚、これらメモ
リ(1)〜(3)は    ′ROM (リードオンリ
メモリ)でも良い。
メモリ(1)〜(3)は夫々L8B NMSBのアドレ
ス信号Ao、A、〜A10及びチップセレクト信号面の
各入力端子を備える6尚、これらメそり(1)〜(3)
の書込み。
読出しアドレス信号、書込み/読出し制御信号の各入力
端子は図示を省略する。
’ro、’r、 〜T12はメモリ(1)、(3)から
成る記憶装置に対するI、8B 〜M8Bのアドレス信
号80981〜812の入力端子である。(7)は選択
回路で、入力端子で1.。
T12よシのアドレス信号5ttt S12 K基づい
て、メ−% リ(3)及び(1)並びにメモリ(3)及
び(2)を選択すると共に、メモリ(1)及び(2)の
いずれが選択されたかに応じて、メそり(3)の2分さ
れた記憶領域の一方及び他方を選択する。
次に、この選択回路(7)の構成について説明する。
アドレス信号811812がナンド回路(4)K供給さ
れ、その出力がメモリ(1)ヘテッグセレクト信号C8
として供給される。アドレス信号Sttがナンド回路(
5)K供給されると共に、アドレス信号S2がインバー
タ(6)を介してナンド回路(5)K供給され、その出
力がメモリ(2)へチップセレクト信号面として供給さ
れる。又、アドレス信号811がメモリ(3)へチップ
セレクト信号Wとして供給されると共に、アドレス信号
812がメモリ(103)ヘアドレス(l 号A1゜と
して供給される。
メモリ(1)及び(2)K対しては、アドレス信号So
〜S、。がそのままアドレス信号A。〜ム1oとして供
給され、メモリ(3)K対しては、アドレス信号S。−
89がそのままアドレス信号A。−A9として供給され
る。
かかる記憶装置では、sl、w=r□1」とし、812
=「0」及び812−rlJの切換えによって、メモリ
(1)及びメモリ(3)の2分された記憶領域の一方並
びにメモリ(2)及びメモリ(3)の2分された記憶領
域の他方を選択することになる。即ち* Ehl−rl
J、8,2−「O」のときは、メ缶す(1)に於いては
小−「1」。
メモリ(2)K於いてはCB−rOJ、メモリ(3)K
於いてはC11ls−r I J、 A、、−r OJ
となる。又* 511=r I J、812−rlJの
ときはメモリ(1)に於いてはcs−rOJ。
メモリ(2)に於し、ではC3−rlJ、メモリ(3)
K於いてはas−r IJ、A、o−r I Jとなる
。これを表にすると。
次のようになる。
く表〉 従って、喘→図の記憶装置は、見掛上記憶容置が共に3
072X8ビツトのメモリを2個設けて、これらを切換
えて使用することになる。例えば冒頭に述べた1ブロツ
クが2340バイトのデータの2ブロツク分を1本実施
例の記憶装置に記憶する場合の記憶利用率は約76%と
なシ、従来のそれに比べて大幅に向上し、記憶装置のコ
ストダウンを図ることができる。
他の実施例としては種々可能であるが、例えば同じ記憶
容量のメモリを5個設け、そのうち1個のメモリの記憶
領域を4分割して、残シの4個のメモリに夫々付属させ
ることも可能である。又。
例えば同じ記憶容量のメモリを6個設け、そのうち2個
のメモリの記憶領域を夫々2分割して、残シの4個のメ
そりに夫々付属させることも可能である。
これら3つの実施例の場合は、一般的に言えば。
第1の記憶素子の個数(複数)が2の幕乗、第2の記憶
素子の個数(単数又は複数)が20幕乗(但し、第1の
記憶素子の個数より小)となる。
この場合、第1及び第2の記憶素子の記憶容量は2の幕
乗ビット(又はバイト)である。
〔発明の効果〕
上述せる本発明によれば、記憶利用率の高い記憶装置を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明による記憶装置の一実施例を示すブロック線
図である。 (1) * (2)は第1の記憶素子、(3)は第2の
記憶素子。 (7)は選択回路である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  複数個の第1の記憶素子と、第2の記憶素子と、アド
    レス信号の上位ビット信号に基づいて上記複数個の第1
    の記憶素子のうちの一部の記憶素子及び上記第2の記憶
    素子を選択すると共に、上記選択された一部の記憶素子
    に対応して上記第2の記憶素子の記憶領域を選択する選
    択回路とを有することを特徴とする記憶装置。
JP3679585A 1985-02-26 1985-02-26 記憶装置 Pending JPS61196496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3679585A JPS61196496A (ja) 1985-02-26 1985-02-26 記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3679585A JPS61196496A (ja) 1985-02-26 1985-02-26 記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61196496A true JPS61196496A (ja) 1986-08-30

Family

ID=12479718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3679585A Pending JPS61196496A (ja) 1985-02-26 1985-02-26 記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61196496A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03156541A (ja) * 1989-07-10 1991-07-04 Seiko Epson Corp メモリ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03156541A (ja) * 1989-07-10 1991-07-04 Seiko Epson Corp メモリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0474387A (ja) 半導体記憶装置
JPS61196496A (ja) 記憶装置
JPS6216289A (ja) 読出し専用メモリ
JPS6020379A (ja) フレ−ムポインタ制御方法
JPH01255057A (ja) ログデータ記憶方式
JPS59144966A (ja) デ−タ処理装置
JP2574019B2 (ja) Dma転送方式
KR880002303Y1 (ko) 확장 메모리 뱅크 선택회로
JPS59114657A (ja) マイクロコンピユ−タのメモリ用インタ−フエイス回路
KR910006792B1 (ko) 다이랙트 메모리 억세스 컨트롤러의 억세스 메모리 확장회로
JPS61128347A (ja) メモリアドレス設定方式
JPS6343563Y2 (ja)
JPS62216059A (ja) 記憶装置チエツク方式
JPS6258356A (ja) Dma制御装置
JPS5845681A (ja) メモリシステム
JPS6348688A (ja) メモリ装置
JPH02176841A (ja) メモリ増設方式
JPH02260050A (ja) メモリ拡張方式
JPS62180585A (ja) チツプセレクト回路
JPS62214451A (ja) 記憶装置制御方式
JPS62260242A (ja) 連続デ−タ用大容量メモリ装置
JPH0368046A (ja) メモリアクセス方式
JPH0770229B2 (ja) 読み出し専用メモリ装置
JPS6188189U (ja)
JPH05128327A (ja) Icカード